おまいら給料いくら?昇給3回目at PROG
おまいら給料いくら?昇給3回目 - 暇つぶし2ch377:仕様書無しさん
07/03/01 01:48:32
大企業の場合のざっくり計算
20*12 + 20*6 = 360
残業代が毎月10だとすると 360 + 120 = 480
まあこんなもの?

378:仕様書無しさん
07/03/01 01:50:04
【年齢】29
【学歴】高卒
【社員数(会社規模)】5
【経験年数】5年
【言語】PHP,Perl
【在籍期間】5年
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】繁忙期:200h/月 それ以外:60h/月位
【基本給】29.5万+副業25万
【賞与金額】年3回/105万
【昇給】年数回額はマチマチ
【有給】あるけど使った事無い
【福利厚生】ない
【成長性】ぼちぼち
【会社財政状態】普通

営業・開発全部こなしてこの給料
知人から請けてる副業(保守)の方が効率良いってw
でも何か居心地良くて辞められないんだな今の会社・・・。


379:仕様書無しさん
07/03/01 01:56:19
その顧客囲って個人契約したら?

380:仕様書無しさん
07/03/01 14:50:49
PHPとPerlでそんだけ貰えれば幸せだと思う

381:仕様書無しさん
07/03/01 16:29:32
>>379
そんなことできないよ
(できるならとっくにやってる。)

>>380
同種の人たち見てるとそう思うよ実際。

仕事キツイけど幸い良いお客さんに恵まれてるみたいで楽しんでやってるよ。
でも先のこと考えると体がもつか心配だ。。。


382:仕様書無しさん
07/03/01 21:34:05
>>381
そう。やっぱり体が資本だよ。
若いうちに健康を害すると、歳とってから何十年も苦しい生活しなきゃいけなくなるかも。


383:仕様書無しさん
07/03/01 22:12:59
【年齢】27
【社員数(会社規模)】130
【経験年数】7年
【言語】C++, VB
【在籍期間】4年
【転職回数】2
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】40~70h
【基本給】170k
【賞与金額】700k/年
【昇給】年5k~10k
【有給】20(使えないまま消滅)
【福利厚生】有
【成長性】現状難しい
【会社財政状態】やや下降



業種は加工販売なんだけど、社内で使う売上や販売システムの構築するって話で入社したんだが…
屋根裏這いつくばってLAN配線からドアノブの修理までやらされたりしている
だんだん自分の職種が分からなくなってきた

384:仕様書無しさん
07/03/01 22:40:21
【年齢】25
【社員数(会社規模)】20人切ったかも。離職率バカ高
【経験年数】3年
【言語】ASP、ASP.NET、JAVA
【在籍期間】3年
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】20~80h
【基本給】手取り220k(住宅手当・固定残業代コミ)
【賞与金額】500~600k/年
【昇給】年3kくらい
【有給】20日。進捗がヤバくなければ休める。
【福利厚生】皆無
【成長性】絶望的
【会社財政状態】潰れはしない、かな?最近、中国人を飛ばし始めました。

某ブラックに偽装派遣されてます。
これで待遇がもう少し良けりゃまだ我慢できるんだが、
社長が人間的にかなりアレなんで愛想尽かして転職活動中。

385:仕様書無しさん
07/03/01 22:56:53
【年齢】29
【社員数(会社規模)】1
【経験年数】7年
【言語】DELPHI,DEVEPLOPER,PL/SQL,C++,C#,VB,JAVA,CACHE
【在籍期間】2年
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】0 ~ 10h
【基本給】\1.6M
【賞与金額】\0
【昇給】うなぎのぼり
【有給】0日
【福利厚生】無
【成長性】うなぎのぼり
【会社財政状態】バブル経済

386:仕様書無しさん
07/03/01 22:58:39
×【雇用体系】正社員  

○【雇用体系】事業主(正社員といえなくもないのかな?)

こうなると、もうリーマンにはなれない。

387:仕様書無しさん
07/03/01 23:19:30
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 50~
【経験年数】 3年
【言語】 Haskell,Lisp
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0年
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40/m
【基本給】 210k
【賞与金額】 800k * 2
【昇給】 + 30k/y
【有給】 15day/y
【福利厚生】 none.
【成長性】 ?
【会社財政状態】 ??

仕事というより研究.
未経験で入った途端,コーディングをやらされた.
前職は携帯の評価.開発未経験だったががむしゃらにやってたらなんとなくできるようになってきた.
関数型言語以外,わからない.知らん.

388:仕様書無しさん
07/03/01 23:48:02
>>387
Haskell と Lisp で何書いてんの?


389:仕様書無しさん
07/03/02 00:30:23
普通に考えると人工知能系だな。

390:仕様書無しさん
07/03/02 20:36:33
おまい博識だな

391:仕様書無しさん
07/03/02 21:44:18
>>387
残業代はちゃんとでるの?

392:仕様書無しさん
07/03/03 18:14:57
>>388
Haskell -> ラボからやってくる数式の打ち込みをやってる.
Lisp -> 実験データを打ち込んでニヤニヤする. 業務では人工知能には触れてないよ.

>>391
残業代は全て出るよ.1h辺りだいたい\ 1,300-ぐらいかな.

393:仕様書無しさん
07/03/03 21:34:15
>>392
安すぎじゃね?

394:仕様書無しさん
07/03/03 21:37:11
残業代は手取り\1300なのか?
それとも税引き前なのか?

395:仕様書無しさん
07/03/04 00:16:32
>>392
へえー そういう仕事もあるんだなあ
面白い

396:仕様書無しさん
07/03/05 14:33:01
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 100
【経験年数】 4年
【言語】 JAVA, VB, PHP, PL/SQL
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員(偽装派遣)
【平均残業時間】 80時間
【基本給】 17万
【賞与金額】15.5万(/年)
【昇給】 1,000円
【有給】 10日
【福利厚生】 通勤代
【成長性】 ありません。
【会社財政状態】 漏れが入社してから毎年役員減俸とか言ってるけどどうだか
【保有資格】 国家資格:AE,SW,FE
       ベンダー資格:SJC-WS,Oracle 9i Silver
転職考えた方がよいのだろうか・・

397:仕様書無しさん
07/03/05 19:24:04
>>396
明日、辞表を提出することをオススメする。

398:仕様書無しさん
07/03/05 19:31:04
>>396
明日、無断欠勤することをオススメする

399:仕様書無しさん
07/03/05 19:33:35
>>396
これから、上長を殴りに行くことをオススメする。

400:仕様書無しさん
07/03/05 20:05:12
>>397
辞表やのうて、退職願な。

401:仕様書無しさん
07/03/05 22:11:53
>>396
俺のとこAE、SW手当て出るよ。3万ぐらい
しかし25の若さでAE取れたら凄いと思う

402:仕様書無しさん
07/03/05 22:41:52
【年齢】 23歳
【社員数(会社規模)】 30数人
【経験年数】 2年弱
【言語】 C、C++、C#
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員(出向)
【平均残業時間】 20時間
【基本給】 205000
【賞与金額】 夏:基本給*1.2 冬:基本給*1.0 (昨年)
【昇給】 年1回(昨年:2万)
【有給】 10日
【福利厚生】 有り
【成長性】 ぼちぼち
【会社財政状態】 年々業績を伸ばしている様子

今の仕事場はPMが優秀で環境にも恵まれているので文句なし。
しかし賞与の低さをどうにかしてもらいたい・・・。
入社してからベテランと呼ばれてる人含め5人やめた。
やはり賞与の低さが原因となっている様子・・・。

403:仕様書無しさん
07/03/05 23:36:29
【年齢】 22
【社員数(会社規模)】 80人
【経験年数】 2年
【言語】 Java、VB.NET、COBOL 、他shell、PL/SQLとか
【在籍期間】 2年
【雇用体系】 正社員
【勤務地】 大阪
【平均残業時間】 80~100h/月
【残業代】 0
【基本給】 18万
【諸手当】
【賞与金額】 50万/年
【昇給】 去年1000円w
【有給】 1案件がもちつけば取れる
【福利厚生】 あり
【会社財政状態】 目標と実績が噛み合ってない
【備考】自社内にいたことほとんど無し
1年目から客先にひとりで常駐

もまいら貰いすぎじゃねw
3年目の今年でそろそろPGから脱却したいが、
今年も千円台の昇給だったら、
6月まで頑張ってるふり→ボヌス支給→有給フル消化→つ退職届

404:仕様書無しさん
07/03/06 01:10:08
県名がほしい...

405:仕様書無しさん
07/03/07 01:33:33
そうだな、首都圏の馴れ合いと罵り合いはもう飽きてきた。
地方の現状を知りたい。

なんて言ってる俺は静岡にIターンしようと思っても全然出来ない罠。

406:仕様書無しさん
07/03/07 09:11:43
【年齢】 23
【社員数(会社規模)】 700人
【経験年数】 3年
【言語】 俺はC# 周りのPJはVB.NETかVB6
【在籍期間】 3年
【雇用体系】 正社員
【勤務地】 静岡
【平均残業時間】 0~30h/月
【残業代】 きっちり出る
【基本給】 17万+2万(扶養手当)
【諸手当】扶養、交通費(全額支給年2回)
【賞与金額】 手取りは64万/年
【昇給】 1500円…丸3年働いたから今度はもっと上がるかな…?
【有給】 年間24日気楽に使える
【福利厚生】 あり
【会社財政状態】 微妙。良くはない。

給料・昇給額以外は不満ないんだが…。
俺もうすぐ父親になるんだよ(苦笑)
転職した方がいいかしら?

407:仕様書無しさん
07/03/07 20:47:52
【年齢】 20
【社員数(会社規模)】 10人
【経験年数】 半年
【言語】 VBA
【在籍期間】 半年
【雇用体系】 正社員
【勤務地】 都内
【平均残業時間】 0~10h/月
【残業代】 出る
【基本給】 22万+やればやっただけプラスされる
【諸手当】交通費(全額)
【賞与金額】 手取りは年50万らしい
【昇給】 ?
【有給】 案件終われば使える
【福利厚生】 あり
【会社財政状態】 まあまあ

408:仕様書無しさん
07/03/07 22:54:50
>>406
まあまあこれから残業が増えるだろうから他業種に転職したほうが
家庭円満になれるかも。

30hって少なすぎだよ。

409:読みづらいからこっち使えよ
07/03/07 23:22:58
---プロフ---
【  年齢  】
【  経験  】
【雇用体系】
---仕事情報---
【使用言語】
【在籍期間】
【基本給  】
【手取り  .】
【残業時間】
【残業代  】
【賞与金額】


---プロフ---
【  年齢  】 24
【  経験  】 半年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【使用言語】 Java
【在籍期間】 半年
【基本給  】 17マソ
【手取り  .】 20マソ
【残業時間】 20h/m
【残業代  】 でる
【賞与金額】 60マソ/y

410:仕様書無しさん
07/03/07 23:24:15
---プロフ---
【  年齢  】
【  経験  】
【雇用体系】
---仕事情報---
【勤務地  】
【使用言語】
【在籍期間】
【基本給  】
【手取り  .】
【残業時間】
【残業代  】
【賞与金額】

勤務地追加

411:仕様書無しさん
07/03/07 23:33:03
---プロフ---
【  年齢  】
【最終学歴】
【  経験  】
【雇用体系】
---仕事情報---
【勤務地  】
【使用言語】
【在籍期間】
【基本給  】
【手取り  .】
【残業時間】
【残業代  】
【賞与金額】

最終学歴追加

412:仕様書無しさん
07/03/08 00:11:48
---プロフ---
【  年齢  】 23
【最終学歴】 学部卒
【  経験  】 約一年。新卒
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京
【使用言語】 C/C++、Verilog/VHDL。純粋なソフト屋ではない。
【在籍期間】 約一年
【基本給  】 22万
【手取り  .】 21万(+残業-寮費-社員食堂・売店代[三食+おやつ])
【残業時間】 平均30h
【残業代  】 平均月5万
【賞与金額】 60万。新卒額


413:仕様書無しさん
07/03/08 00:50:39
---プロフ---
【  年齢  】 25
【最終学歴】 専門卒
【  経験  】 3年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京
【使用言語】 C VB ACCESS しかし今は半分ハード屋。
【在籍期間】 3年
【基本給  】 21万
【手取り  .】 15万(+残業-寮費)
【残業時間】 平均30h
【残業代  】 平均月3万
【賞与金額】 40万/年

みじめだ。。。

414:仕様書無しさん
07/03/08 01:00:07
---プロフ---
【  年齢  】 28
【最終学歴】 院卒
【  経験  】 1年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京
【使用言語】 JAVA PHP C# WEB系ならなんでもこい
【在籍期間】 1年
【基本給  】 約45万
【手取り  .】 約38万
【残業時間】 平均80h/月
【残業代  】 0円
【賞与金額】 200~250万/年

去年この業界に飛び込んでみた

415:仕様書無しさん
07/03/08 01:27:49
うらやましす

416:仕様書無しさん
07/03/08 01:33:48
---プロフ---
【  年齢  】 33
【最終学歴】 学部卒
【  経験  】 バイト入れて13年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 愛知県
【使用言語】 ASM/C/C++/C# VB VBA PHP Pascal
【在籍期間】 3年半
【基本給  】 25万
【手取り  .】 30万
【残業時間】 20~50h/月
【残業代  】 Avr.6万/月
【賞与金額】 110万/年

来月から大阪へ転職なので記念カキコ

417:仕様書無しさん
07/03/08 02:14:47
---プロフ---
【  年齢  】 25
【最終学歴】 Fランク大卒
【  経験  】 1年半
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京都
【使用言語】 C C# ASP.NET Javascript
【在籍期間】 半年
【基本給  】 27万 + 手当て3万
【手取り  .】 26万
【残業時間】 80h/月
【残業代  】 なし
【賞与金額】 80万/年

残業代がなあ

418:仕様書無しさん
07/03/08 13:42:20
---プロフ---
【  年齢  】 27
【最終学歴】 専門卒
【  経験  】 約2年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京
【使用言語】 C/C++, Asm (他C#, Java, PHP, Perl, VB
【在籍期間】 6ヶ月
【基本給  】 年棒740万
【手取り  .】
【残業時間】 10h以下
【残業代  】 0
【賞与金額】 0

419:仕様書無しさん
07/03/08 20:04:57
---プロフ---
【  年齢  】 32
【最終学歴】 専門卒
【  経験  】 約10年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京
【使用言語】 C, C++, Java
【在籍期間】 10年
【基本給  】 28万
【手取り  .】 25万
【残業時間】 0
【残業代  】 やれば2000/h
【賞与金額】 年120

420:仕様書無しさん
07/03/08 20:18:38
【  年齢  】 33
【最終学歴】 大卒
【  経験  】 9年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 内緒
【使用言語】 VB.net Perl
【在籍期間】 9年
【基本給  】 22万
【昇給    】 0
【残業時間】 0
【残業代  】 0
【賞与金額】 年50位


仕事のミスを上司に押し付けられて減給くらいました。


421:仕様書無しさん
07/03/08 21:37:20
東京の給料はやっぱいいよなー
大阪シボンヌ

422:仕様書無しさん
07/03/08 23:26:55
---プロフ---
【  年齢  】 25
【最終学歴】 専門卒
【  経験  】 3年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 沖縄
【使用言語】 C, C++
【在籍期間】 3年
【基本給  】 14万
【手取り  .】 9万ちょい
【残業時間】 0
【残業代  】 なし
【賞与金額】 年40


なに?この所得格差は。

423:仕様書無しさん
07/03/09 00:28:21
>>422
えっと

マジ?

424:仕様書無しさん
07/03/09 00:49:45
フリーが一番いいよ
気楽だし財布は厚いし

425:仕様書無しさん
07/03/09 00:53:40
>>422
沖縄は安いとは聞いていたが本当なんだな...
それで十分食っていけるとも聞いたんだけど本当?

426:仕様書無しさん
07/03/09 01:10:55
魚でも獲って暮らしてんのか?

427:仕様書無しさん
07/03/09 01:49:02
---プロフ---
【  年齢  】 24
【最終学歴】 F大中退
【  経験  】 約4年
【雇用体系】 フリーター
---仕事情報---
【勤務地  】 東京
【使用言語】 C# / VB.net / ASP.net / Java / Cobol / VB6.0 / UNIX-C
【在籍期間】 得に
【基本給  】
【手取り  .】5●~ 75
【残業時間】 平均50
【残業代  】 平均月15万
【賞与金額】得に

428:仕様書無しさん
07/03/09 01:51:53
俺は人生が幸せならそれでいい
そりゃあ薄給より高給の方がいいけど、
人間的生活を送る方が大事だと思うんだな

429:仕様書無しさん
07/03/09 02:27:44
お、おにぎりが、だ、大好きなんだな

430:仕様書無しさん
07/03/09 09:56:57
幸せな人生を送るためには薄給でも限度ってものがある
たしかにそれほど高給はいらないが
幸せな状況で死にたいだろ?

431:仕様書無しさん
07/03/09 10:54:31
>>430
なんもせんですごい高い給料なら文句なしだがw

ま、必要十分は欲しいとこですな。

432:仕様書無しさん
07/03/10 00:02:17
俺は入社半年、手取り20万だけど、家賃は7万だ
1R

433:仕様書無しさん
07/03/10 00:35:20


>>432
生活キツクネ?

434:仕様書無しさん
07/03/10 01:30:24
【経営】“働きがいのある企業NO.1”に選ばれた米グーグル。その鍵は「比類ない社員甘やかし」…だが、副作用に「体重の悩み」
スレリンク(newsplus板)


435:仕様書無しさん
07/03/11 02:00:41
>>434
あそこまで利益出せれば、だな

436:仕様書無しさん
07/03/12 19:15:05
学歴差別
URLリンク(i-get.jp)

437:仕様書無しさん
07/03/13 10:57:31
---プロフ---
【  年齢  】33
【最終学歴】3流中退
【  経験  】7年
【雇用体系】正社員
---仕事情報---
【勤務地  】F県
【使用言語】VB6/VB2005/C++/PHP/言われればなんでもやる
【在籍期間】4年目か?
【基本給  】27?
【手取り  .】27
【残業時間】無いに等しい
【残業代  】知らない
【賞与金額】ない
仕事は、自由なんだがな・・・
Linuxから開発まで、全部一人なんだよね。
出向もない社内SEだから、身分的には楽だが、給与もそれなり。
いい加減、転職するかな。

438:仕様書無しさん
07/03/13 22:39:10
---プロフ---
【  年齢  】25
【最終学歴】偏差値44ぐらいの大学(経済学部)
【  経験  】5人
【雇用体系】正社員
---仕事情報---
【勤務地  】品川
【使用言語】VB、C/C++、しょぼいSQLと、おまけでHTMLとスタイルシートw
【在籍期間】もうすぐ4年目。
【基本給  】23
【手取り  .】27(残20H込、手当込み)
【残業時間】月10~25、Maxで35ぐらい。
【残業代  】2123円
【賞与金額】60+α ×2

基本給はやや低めだが、残業代と賞与金額は多め。
年間の賞与額は120+50ぐらいかな。
残業もっとすれば稼げるけど、ほとんど定時で帰ってFFXIやってる。

スキル的には多分このスレでは最底辺あたりだと思うのが申し訳ない。

439:仕様書無しさん
07/03/13 23:04:44
>>438
経験5人ってなにを告白してんだ?

440:仕様書無しさん
07/03/13 23:05:03
経験5人の内訳を聞きたいな・・・・w

441:仕様書無しさん
07/03/13 23:46:36
>>438-440
数年ぶりにハゲシクワロタ

442:仕様書無しさん
07/03/14 23:22:44
「私、5人目だから」だったらある意味神かも。

443:仕様書無しさん
07/03/14 23:56:24
業務プロフだとしても、結婚相談プロフだとしても最強だろw
>>438の降臨を心待ちにしてるんだが。

444:438
07/03/15 00:08:45
思いの外反響が大きくて出ずらかったですが・・・。

ちなみにVBもC/C++も独学で、ほとんど基礎的な事しかできないっす。
むしろHTMLとかスタイルシートの方が得意だったり。

5人は・・・経験って所に何書いていいのかわからなかったので
とりあえず経験にんz(略



445:仕様書無しさん
07/03/15 00:18:01
月給は普通(?)だが、賞与額が多い事と品川って事はN系の人?
デ○タとかド○モっぽいな。だとしたら納得。

446:仕様書無しさん
07/03/15 00:31:14
【昇給】って1年で上がる額??
みんな2万とかすげーな

447:仕様書無しさん
07/03/15 07:55:44
>>446
ありえねーよな。俺は900円/年だぜあっはっは!



30年勤続して27,000円ですか?

448:仕様書無しさん
07/03/15 22:05:59
---プロフ---
【  年齢  】 33
【最終学歴】 駅弁大卒
【  経験  】 10年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京のはじっこ
【使用言語】 C,シェルスクリプト
【在籍期間】 10年
【基本給  】 28万
【手取り  】 28万くらいかな?
【残業時間】 平均月40時間
【残業代  】 5万から14万くらい
【賞与金額】 年100万いかないくらい。

今日、面接だったぜ。
5000円しか上がらんかったorz。
もう、打ち止めだ。どうすっかな。。

449:仕様書無しさん
07/03/15 23:56:52
未経験38才転職して20万ですが何か?

450:仕様書無しさん
07/03/15 23:57:17
未経験だからだろ

451:仕様書無しさん
07/03/15 23:58:14
もう未経験とか聞いても5人の人を思い出して・・・・orz

だめだ、こんなんで面白くて笑っちゃうとか疲れてるのかなぁ

452:仕様書無しさん
07/03/16 00:59:20
偉大だな > 経験5人の人

453:仕様書無しさん
07/03/16 03:25:26
---プロフ---
【  年齢  】 27
【最終学歴】 専門卒
【  経験  】 2人(もとい、7年)
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地  】 東京都
【使用言語】 C VB6 SQL
【在籍期間】 半年
【基本給  】 28.5万
【手取り  .】 22.2万
【残業時間】 月に2、3日泊り込み
【残業代  】 なし
【賞与金額】 70万/年
【昇給】 5000~15000円
【福利厚生】 基本的なものはある
【会社財政状態】 去年あたりから業績が悪化している様子

自社開発100%
ここ数年、工程の全て(打合せ~仕様作成~開発、納入、教育)をまかされて責任に潰されそう
テンぱったら、納入先現場でマターリ保守定期点検して気分リフレッシュ
開発はもういや・・・

454:仕様書無しさん
07/03/16 03:26:32
>>453
直し忘れた

× 【在籍期間】 半年
○ 【在籍期間】 7年

455:仕様書無しさん
07/03/16 12:06:49
---プロフ---
【 年齢 】 28
【最終学歴】 工高卒(情)
【 経験 】 開発会社で4年
【雇用体系】 正社員
---仕事情報---
【勤務地 】 金鯱の膝元
【使用言語】 VB6/VB.NET/C#
【在籍期間】 0年
【基本給 】 18.5万
【手取り 】 20万くらいかな?
【残業時間】 みなし1.5h/日×21+α
【残業代 】 みなし1.5h/日×21+α
【賞与金額】 2ヶ月×年2回 (+決算賞与)
大手システム販売子会社の開発部

456:仕様書無しさん
07/03/16 22:49:35
俺29歳SEで基本時間が180で
相手から会社に支払われている単価って780000万なんだけど

これって高いの?
安いの?
それとも普通?
みんなどれぐらいもらってるの?

457:仕様書無しさん
07/03/16 22:58:58
普通

458:仕様書無しさん
07/03/16 23:06:54
>>456
それも重要だけど、藻前がどの程度貰ってるのかも重要。
もちろん、1/3以上もらってるよな?

459:仕様書無しさん
07/03/16 23:25:40
>>458
一ヶ月にきっちり180なら
支払い額30万
手取り26万

残業ありならプラスアルファ

460:仕様書無しさん
07/03/17 00:01:22
>>456
78億?

まあ、....高い方なんじゃない?
なんて通貨か分かんないけど。
ペリカだとしても、かなり。

461:仕様書無しさん
07/03/17 00:03:07
>>457
そうかな?
29歳で78万は結構安いと思うが?
少なくとも90は行かなきゃ

462:仕様書無しさん
07/03/17 00:07:39
---プロフ---
【  年齢  】24
【最終学歴】専門
【  経験  】3年
【雇用体系】正社員
---仕事情報---
【勤務地  】日本の首都
【使用言語】PHP、ASP、.Net
【在籍期間】1年目
【基本給  】25
【手取り  .】22
【残業時間】2時間くらい
【残業代  】出ない
【賞与金額】50万程度

専門卒にしては俺がんばってね?

463:仕様書無しさん
07/03/17 00:11:11
>>462
どうだろ。普通じゃないか?

うちの専門卒で26のやつは基本給30超えてるぞ。賞与も年間最低でも100出るし。
自分も専門卒32で、基本給40近くだよ。

464:仕様書無しさん
07/03/17 01:18:06
>>463
そうか。こんな物なのかなと思ってたが上には上がいるんだな 。
俺も、夢の30万超えを狙ってみる。
しかし、専門卒のIT業界引退率は異常。まあ、実力を考えると無理・・・・・


465:仕様書無しさん
07/03/17 02:11:39
派遣社員なら手取り40~50マソくらい余裕じゃねーの?(東京)

466:仕様書無しさん
07/03/17 02:12:41
>>464
たしかにいまだにできる専門卒というのをこの目で見たことはないんだが
実際のところは入ってからどのくらい学ぶかと本人の姿勢だと思うんだがな
こんなものとか思わずに頑張れ

467:仕様書無しさん
07/03/17 05:03:51
>>459
安。
ウチは基幹系を任せられるレベルのSEだったら8,000円/1時間、普通にアルゴリズムから
設計できるPGだと5,000円/1時間、コード書きレベルは3,000円/1時間で出してるな。
29歳だったら5,000円/1時間クラスの奴が多くて、残業込みだが手取り35万/月くらい。

468:仕様書無しさん
07/03/17 09:17:00
>>465
なぜいきなり派遣が出てくるんだよw

論外だろ。

469:仕様書無しさん
07/03/17 16:12:20
自給3000円とかふつーじゃん

470:仕様書無しさん
07/03/19 02:11:39
悪い見本を晒しておきます。

---プロフ---
【  年齢  】27
【最終学歴】専門
【  経験  】5年
【雇用体系】フリーランス(偽装請負)
---仕事情報---
【勤務地  】神奈川
【使用言語】C
【在籍期間】1年目
【基本給  】38
【手取り  .】↑と同じ。
【残業時間】40h
【残業代  】180hオーバーで2000yen/1h
【賞与金額】なし

このスレを最近見て、愕然としました。。。
フリーでこの金額は完全に負け組みです。
早く転職したいです。

471:仕様書無しさん
07/03/19 02:38:49
>>470
そのくらいの金額リーマンで取れよ w
リーマンで取ったとしても全然高くないがなw
27歳リーマンで700万円/年取れたら、勝ち組といっても差し支えないかな。

472:仕様書無しさん
07/03/19 03:42:18
>>470
残業時間は実績値?
だとすれば27で手取り38あればボーナスなしでも一部上場メーカのウチとたいして変わらん。
30過ぎても水準が変わらないなら悲惨だが。

473:仕様書無しさん
07/03/19 05:18:02
>>470
フリーランス(偽装請負)の意味がわからん
中間業者がいんの?

474:仕様書無しさん
07/03/19 07:50:26
>>471
とかいうお前は残業200h/月で年収700万か。
超負け組だな w

475:仕様書無しさん
07/03/19 07:55:01
何処から残業200hってのが出てきたんだ?

476:470
07/03/19 08:22:38
組み込みは単金が安いんでしょうか・・・
それ以前の問題の金額のような気がしますが・・・

477:仕様書無しさん
07/03/19 09:43:25
似たようなので漏れ
---プロフ---
【  年齢  】27
【最終学歴】大卒
【  経験  】3年
【雇用体系】社長(実質一人)
---仕事情報---
【勤務地  】東京
【使用言語】C、Java
【在籍期間】2年目
【基本給  】25
【手取り  .】20(源泉、国保、国民年金)
【残業時間】150h
【残業代  】なし
【賞与金額】なし

趣味なんか無いお

478:仕様書無しさん
07/03/19 09:50:56
リスクの大きなフリーでやってるからにはもっと欲しいよなぁ。

479:仕様書無しさん
07/03/19 11:51:57
---プロフ---
【  年齢  】32
【最終学歴】大卒
【  経験  】7年
【雇用体系】フリー
---仕事情報---
【勤務地  】関西
【使用言語】C#、VB、PLSQL
【在籍期間】
【基本給  】55(60万から5万抜き)
【手取り  】55
【残業時間】
【残業代  】
【賞与金額】なし



480:仕様書無しさん
07/03/19 11:57:24
【年齢】28
【社員数(会社規模)】9人
【経験年数】5年
【言語】VB(ASP含) VB.NET(ASP.NET含) C# SQL鯖(ストアド含む) PHP
【在籍期間】5年
【転職回数】0
【雇用体系】月給
【平均残業時間】30~デスマのときは月200とか(でも、30でカット)
【基本給】15+技術手当てで税金引かれて手取り18万5千ほど(残業30フルにつけて)
【賞与金額】15~30のあたりでうろうろ
【昇給】技術手当てが月で5000上がったり まったく上がらなかったり
【有給】あり(それなりに取れる)
【福利厚生】ねぇな
【成長性】ぼちぼち逃げたい位
【会社財政状態】あんましらないけどヤバイんじゃね?


いや・・まじでにげてぇwwwwww
安すぎだろ(;´∀`)

481:仕様書無しさん
07/03/19 12:51:07
【年齢】21(高卒)
【社員数(会社規模)】80人
【経験年数】1年
【言語】Java PHP C Perl VB6 VB.NET C#(ASP.NET) TransactSQL MySQL Oracle(PL/SQL含) PHP JavaScript CSS XHTML XSLT1.0
【在籍期間】1年
【転職回数】0
【雇用体系】月給
【平均残業時間】0~20
【基本給】13 (手当こみで19)
【賞与金額】税金引いたら年16
【昇給】年に数千円
【有給】十日ぐらい
【福利厚生】ふつう
【成長性】よくわからん
【会社財政状態】まあまあ

立派な負け組…

482:仕様書無しさん
07/03/19 15:17:35
>>481(´;ω;`)ブワッ

483:仕様書無しさん
07/03/19 21:55:45
>>481
悪いこと言わないから大学に行け。
その若さならまだやり直しがきくよ。

その会社でずるずると留まれば負け組み確定だぞ!

484:仕様書無しさん
07/03/19 22:12:31
ネタでしょ。

485:仕様書無しさん
07/03/19 22:14:43
手取り16万ならそれほど珍しくもないんじゃねーの
けど、使用言語なんだそれPHP被ってるし、ふざけてんの?

486:仕様書無しさん
07/03/19 22:21:49
聞いたことある言語をひたすら挙げてるだけじゃ?

487:仕様書無しさん
07/03/19 22:59:10
>>483
アドバイスありがとうございます。
お金貯めて25までには行きます。

>他
typoすみません。
まだまだ未熟ですが日々勉強していきます。
どこかで会ったらよろしくお願いします。

488:仕様書無しさん
07/03/19 23:53:56
でも自分でお金ためて大学に行くって偉いな。
こういう奴らには報われてほしい。

489:仕様書無しさん
07/03/20 01:41:22
奨学金借りて早めに行ったほうがいいよ。

490:仕様書無しさん
07/03/20 01:59:43
新卒でも29才はどこも取らないからな。

491:仕様書無しさん
07/03/20 02:15:18
職歴あっても?

492:仕様書無しさん
07/03/20 02:17:31
本人の資質によっては、そうでもない。

493:仕様書無しさん
07/03/20 03:10:18
奨学金借りて早めに行くに一票
もちろん本人の資質によるわけだが
リスクは低い方がいい

>481 だけ話題になってるが >480 もかなりきついと思うがな...
早めに逃げた方がいいぞ
情があるやつに限って最後まで残っちゃって大変な目にあうんだよな...

494:仕様書無しさん
07/03/20 06:04:54
大学行くならマサチューセッツ工科大学おすすめ

495:仕様書無しさん
07/03/20 06:43:25
高校から離れるにつれ勉強忘れて受験できなくなるから、早い方がいい。
受かったらいく、くらいでもいいと思う。

学校通いながらバイトというか派遣でもすればいいし。 プログラマで。(苦笑) <友人がこれで3年くらい留年してたよ

496:仕様書無しさん
07/03/20 09:40:35
>>493
>>480です。
だよなぁ・・・やっぱそうだよなぁ・・・・
昨日もいろいろ家に帰って考えていたが逃げ出す事を考えないとまずいなぁ・・・・
こうなると、なんとなく仕事にも身が入らなくなったりwwww


>>481
まだ若いからやり直しや方向修正は可能だと思うから早めに行動しとけ
別に大学池とかじゃなくてその会社から離れたほうがいいと思う

497:仕様書無しさん
07/03/23 22:08:38
>>487
金ためてって、
そんなもん親に出してもうか、奨学金でももらえ。
自分での金で行くのが偉いとでも思っているのか?
ガキにありがちな妄想だな。

で、結局金たまりませんでしたで終了か。
手取り13万で25までに大学4年間の学費なんかたまりゃせんぞ。
世の中甘く見るな。

498:仕様書無しさん
07/03/23 22:13:07
>>497正論。
奨学金で全額免除があるのは真っ当な国立大。
俺は天才かもしれないのに金が無いと涙を飲んでる奴なら辛うじて未来がある。


499:仕様書無しさん
07/03/23 22:36:02
>>497
もちろん奨学金貰うのは大前提です。
四年分のお金なんてとてもとても…。('A`)
親は自分を食わすだけで必死なのでハナから期待もしてません。
ただ生活を過ごす雑費ぐらいは要りますよね。


最近仕事にかなりいろいろ吸われてるナア…
本当に疲れた。悲しいし悔しい

500:仕様書無しさん
07/03/23 22:37:49
>>498
??
基準は成績よりも、家庭の経済状況が重視される。
トップはいざ知らず、年収1000万の親父を持つガキは
成績が良くても奨学金など一円ももらえない(借りられない)。
ってか、学資ローンとかもあるだろ。

学費のために4年間も時間を無駄にする >>487 はとてつもなくバカ。

501:仕様書無しさん
07/03/23 22:44:04
>>親は自分を食わすだけで必死

くわしてもらってるだ!!???
お前、バカか!??
くわしてもらってること自体はまぁ、ええとして、

月の小遣いが13万で一年で貯金0か??
もう、詩ねよ。

本当に行く気なら、奨学金も合わせて今年の春からでも行けたのにな....
まぁ、最近思い立ったとして、来年には....

502:仕様書無しさん
07/03/23 22:52:15
ちがいますw
そう読めるね。ごめん。

親は親自身の経済でいっぱいだということです。
両親ともにこのままだと老後は真っ暗です。
いろいろ考えたら気持ち悪くなるので最近は他人事だと割り切ってますが。

503:仕様書無しさん
07/03/23 23:02:26
28まで一人暮らし、月30万で貯金0だったよ。

504:仕様書無しさん
07/03/23 23:07:05
30万て特に高給じゃないんだけど。
何をアピールしたいのか明確にしてくれよ。

505:仕様書無しさん
07/03/23 23:08:24





>>502に何を言っても無駄だと思われ。
こういう奴は、人のアドバイスをもらっても仇で返すタイプだ



>>502
おまえB型だろ?

506:仕様書無しさん
07/03/23 23:10:59
>>504
おいらの場合は月の小遣い30万あっても貯金0なのに、13万ぽっちでで貯金しろなんて無理だなぁと思って。
みんな頑張ってるな…。

507:仕様書無しさん
07/03/23 23:14:41
残念ながらOです。

気分を悪くしたならごめん。
レスは携帯でちゃんと読んでます。

スレの話題がズレてきちゃいましたね。

>ALL
アドバイスありがとうございました。
少しでも身を案じてくれて嬉しかったです。

508:仕様書無しさん
07/03/23 23:19:48
>>507
で、結局どうするんだよ?

509:仕様書無しさん
07/03/23 23:23:37
だーから、がっこにまず入学して、学費はバイトで稼げって。

プログラマだろ? 派遣でもバイトでも職には困らんよ。
雇い手からすれば激安でそこそこ働いてくれるヤツに見られて重宝されるだろう。

卒業証書が重要なんだよ。 一番大切なのは卒業。 学費はバイトで稼げ。 授業はサボれるとこ選べ。 友人作れ。

とーにかく、まずは入学だ。 若い時期はあっという間に過ぎるぞ。

510:仕様書無しさん
07/03/23 23:26:00
>>508
自分の信じた通りにしますよ。
もう希望は決まっているので。

ここへはただ単に話題をふりに来ただけです。
プログラミングもそうだけど自分で調べないとね。
本当にアドバイスありがとう。

511:仕様書無しさん
07/03/23 23:29:06
参考にしない意見を求める人間はたとえ大学行ったところでダメだと思った

512:仕様書無しさん
07/03/23 23:42:20
ウチはトップ3は家庭の経済事情にかかわりなく学費免除だった。
もっともソレを当てにして4位以下に落ちると悲惨なんだが。
ずっと1位の女がいて、教授に引っ張られるまま院に進んだんだが、修了するころ
就職氷河期に突入して就活マンドクセってそのまま専業主婦になったのがいたな。

513:仕様書無しさん
07/03/23 23:44:50
能力がある人間は先を見るのも上手いんだろ

働かずに良い思いできるんだからなりたがるのも当然だろ
最近の専業主婦の平均の家事時間って3時間らしいぞ

514:仕様書無しさん
07/03/23 23:49:02
俺からすると大学院いくようなやつが専業主婦で満足するとは思えないんだが
それだけ世の中腐ってるということか?

515:仕様書無しさん
07/03/23 23:50:49
>>505
のいうとおりだったな。

B型っていうのも図星みたいだし。

516:仕様書無しさん
07/03/23 23:53:25
>>514
働きたくないから
やりたこと見つからないから

という理由でいく人もいる。大学と同じく皆が勉強したいからいくわけじゃない。

517:仕様書無しさん
07/03/24 02:23:22
うんうん、大学院もモラトリアムの延長で行く人多いよ。

518:仕様書無しさん
07/03/24 04:37:02
多いっていうか、ほとんどだろ。



519:仕様書無しさん
07/03/24 04:43:15
院卒で職業がSE,PGって終わってる....

院台無しだな w

520:仕様書無しさん
07/03/24 05:06:12
おまえの会社基準で考えるなよwww

521:仕様書無しさん
07/03/24 18:33:11
最近は院は多いな。
100人近くの同期の理系、8割が院卒だった。

522:仕様書無しさん
07/03/24 18:35:21
6年くらいまえに就職氷河期とか言われてたからな

選びさえしなければいくらでも就職先あんのにさ
遊びたくて進学したのが大半だろう

523:仕様書無しさん
07/03/24 18:45:59
史上最低の就職内定率を記録したのはたったの3年前。

524:仕様書無しさん
07/03/25 23:20:32
転職活動中の25歳なんだけどさー。
いま面接すすめてる会社が、やってる事は面白そう(結構特殊な分野の開発)。
環境はそこそこよさげで、残業代満額支給のメー孫なのよ。

ここまではいいんだけれど、残業代抜きの年収が今とほとんど変わらない(350万くらい)なのがネック。
まぁ、今が残業代固定で350万だから増額っちゃ増額なんだが・・・。

お前らならもっと上の額を目指す?それともここでとりあずキャリア積んで見る?

525:仕様書無しさん
07/03/25 23:41:36
>>524
おいらは年収350万という時点で面接受けない。

526:仕様書無しさん
07/03/26 01:37:33
25だったら年収500は欲しいな。

527:仕様書無しさん
07/03/26 01:45:28
>>526
平均ラインからすると高望みかな。
院卒なら初年度になる。月20万で250、新卒はボーナス半減されることが多いから、大手でも500は厳しい。

初任給が30万超えとか、初年度ボーナスが1千万越え、なんて企業があるのも確かだけど。

528:524
07/03/26 03:39:35
レスサンクス。
個人的に思ってる平均としては、25歳なら400↑は欲しいかなぁってのが本音。
ただ、このスレを初めとしてみんなが言う年収ってのは残業コミなのか、激務のあげくに500万なのかが判断つかんのよね・・・。

お金は欲しいけど、勉強つーかキャリア(専門的スキル)は欲しいんだよなぁ・・・。

529:仕様書無しさん
07/03/26 04:07:55
>>528
ちょっと要求が高めだな。
ただ、大手電機の賃金カーブ設定だと30までは定昇を高く設定してるので、
27で400↑、30で500↑ってのは望める。(時間外40H程度込み)

530:仕様書無しさん
07/03/26 05:56:59
転職会社曰く28才:500が平均らしい
ちょい上だけど今日辞めてくる

531:仕様書無しさん
07/03/26 10:42:25
>>530
mjk・・・・
俺28で320しかねぇ・・・・・
まけぐみだな

>>530の未来に幸あれ

532:仕様書無しさん
07/03/26 19:05:39
この業界は平均というのが

1100
700
650
550
700
350
300

とかだから無意味


533:仕様書無しさん
07/03/26 19:53:49
いや、でも給料スレで訳のわからない自称高給取りばっか集まって
年収500低wwwwとかいう流れが無いだけ上出来じゃね?

534:仕様書無しさん
07/03/26 21:27:11
俺25で300弱

535:534
07/03/26 21:30:34
よく考えたら俺26だ。

自分の歳間違えるなんて俺バカだ。

536:仕様書無しさん
07/03/26 21:47:52
フリーの時代に1年でデスマを6回ぐらい渡り歩いたけど、その時の年収、余裕で1000万台超えた。
スキルが大したことない自分でもそうだったから、25の奴でもうまく立ち回れば500どころか1000超えられると思う。


537:仕様書無しさん
07/03/26 21:50:46
俺は安月給なのにプレミア焼酎買いまくってる。だめだな・・・。

538:仕様書無しさん
07/03/26 22:01:03
東京以外だと30で400でも
御の字だよ
ただ、本社が東京で地方も同一の賃金体系とってる会社がある、、
そこが狙い目
これだと住宅費とか考えたら、地方にすんでるほうが断然お得になる

俺は、地方在住、30で650おーばー


539:仕様書無しさん
07/03/26 22:15:30
【年齢】 28
【社員数(会社規模)】50
【経験年数】 5年くらいかな?
【言語】 java5年、PHP半年
【在籍期間】 半年
【転職回数】 一回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40くらい?
【年俸】 550(見なし50越えたら別途、深夜とかも
【賞与金額】
【昇給】 半期見直し【有給】
【福利厚生】 そこそこ
【成長性】そこそこ
【会社財政状態】 そこそこ


転職で年収70くらい上がった
この業界の出世(てか昇給)はほとんど転職の事だな

540:仕様書無しさん
07/03/26 23:13:45
今年26で、残業月平均18.1(昨年実績)で年収(源泉徴収)511万だった。
平均よりかは少し良い方だとは思っている。

541:仕様書無しさん
07/03/26 23:27:56
去年までの俺の年収と基本給。せっかくまとめたので貼っとく。
残業がある時と無い時でえらい差がある。

97年:243万 23歳:197,000
98年:400万 24歳:201,000
99年:403万 25歳:204,400
00年:400万 26歳:209,800
01年:354万 27歳:224,500
02年:340万 28歳:234,500
03年:381万 29歳:239,500
04年:463万 30歳:249,000
05年:497万 31歳:264,100
06年:572万 32歳:275,100



542:仕様書無しさん
07/03/26 23:35:01
組み込みだが大手の正社員でよかったわ。

543:仕様書無しさん
07/03/26 23:38:45
>>541
>>06年:572万 32歳:275,100

自慢になってないから消せよ。

544:仕様書無しさん
07/03/26 23:41:46
去年はじめたばっかの25歳
今年の年収予定270万くらい

今後の人生設計
26歳年収300万
27歳年収310万
28歳で転職年収500万
30歳でGoogle入社年収700万

545:仕様書無しさん
07/03/26 23:46:37
ネタなのか判断に困る額

546:仕様書無しさん
07/03/26 23:47:44
Google以外は本気

547:仕様書無しさん
07/03/26 23:53:09
だとしたら、スタンダードすぎて突っ込むところがない。

548:仕様書無しさん
07/03/26 23:59:00
30で700って普通か・・・・?

549:仕様書無しさん
07/03/27 00:07:39
まあいいじゃないか、どうせ予定なんだからw

550:仕様書無しさん
07/03/27 00:47:52
下層の年収を普通といわれてもな

551:仕様書無しさん
07/03/27 01:07:43
>>543
自慢してないんだから許してやれよ。

552:仕様書無しさん
07/03/27 02:12:35
>>544
マジレスすると転職で200近いアップは厳しいよ
転職時の企業裁定は前社年収による所が多い

553:仕様書無しさん
07/03/27 02:57:56
さてこんな時間にオレ様がやってきましたよっと

【年齢】 32
【社員数(会社規模)】 40
【経験年数】 10年
【言語】 CからPHPまで(大体似てるだろ)
【在籍期間】 6年
【雇用体系】 社長
【平均残業時間】 ハンパねぇ
【年俸】 2500万
【賞与金額】 ある時もあれば無いときも・・・。
【昇給】 オレが査定してもな。
【福利厚生】 そこそこ
【成長性】 y=2x
【会社財政状態】 ウハウハ

ほぼ会社経営だけど、たまにプログラマーです。
WEB系はいい。広告収入がでかい。

2~3年内に上場ねらってまっせ~♪


お前ら会社起こせ!!
そのほうが儲かるぞ!!

554:仕様書無しさん
07/03/27 03:37:05
自分でサービス立ち上げてるのかな。
WEBの請負は悲惨ですよ。PHPとか見てられない。

555:仕様書無しさん
07/03/27 04:01:13
>>553
成長性が線形なのがツボったw
ケチなこと言わずに指数関数にしとけよw

556:仕様書無しさん
07/03/27 06:40:56
>>553
どうせ人売り業だろ?

557:仕様書無しさん
07/03/27 07:50:27
ハッタリ臭いっていうか、頭悪そう。
CからPHPまで、って間に何があるんだよ?
CとPHPだけなんだろ?
「大体似てる」って日本語も変。
しかも言語のわずかな差異を軽視する奴は
両方分かってない事が多い。


558:仕様書無しさん
07/03/27 08:11:54
>>557
553ってよく見かけるスペックじゃないか?
おいらの周りで独立した人間ってこんな感じだな。

生涯PGで居たいオイラは独立できないな…

559:仕様書無しさん
07/03/27 15:53:22
>>543
自慢じゃないからいいんだろ? 本当のところが知りたいんだからさ

560:仕様書無しさん
07/03/27 21:18:42
>>559
遅すぎる上にかぶってるお前は。
包茎遅漏童貞。

561:仕様書無しさん
07/03/27 21:20:16
>>552
てことは、転職には大きな期待はしないほうが良いのかな。
…基本給25マソぐらいで探そうかと思ってたけど、高望みしすぎかな('A`)


【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 150ぐらい
【経験年数】 3年
【言語】 .Net(VB、C#) ASP.NET、VB6、ASP、C(業務経験ナシ)、Java(業務経験ナシ)
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 4、50h (206h/月を越えたら残業代が追加で出る)
【基本給】 160k (+ みなし残業代30h)
【賞与金額】 80k
【昇給】 5k/年
【有給】 案件と案件の間に運が良ければ。
【福利厚生】 交通費ぐらい?
【成長性】 中身はスカスカだけど伸びてるらしい。
【会社財政状態】 数字は悪くない。

562:仕様書無しさん
07/03/27 21:54:32
>>561
ネタかと思うぐらい安い。
その基本給にみなし残業って尋常じゃない。
土・日出勤しなくていいんだったら今すぐ転職活動した方がいいお。
27~29くらいの需要は多いから。

563:仕様書無しさん
07/03/27 21:56:19
>>561
転職してもヒラならそんなに給料は変わらないよ。
役職手当が付いてくると給与も上がるもんだから。

大手のいいところはある程度の年齢になると
昇進して行くシステムがしっかりとしてるんだよね。

564:仕様書無しさん
07/03/27 22:09:42
>>562
同僚からも給料の交渉したほうが良いって言われてるんだけどね。
上がったとしても、「給料上げたんだから、今よりもっと頑張れ」とか言われるだろうし、
時給1000円が1100~1200円になったところで、業務内容から考えりゃ…だし、
交渉するより転職した方が多分労力少なくて済むだろうし。

勤続3年以上で退職金が出るらしいので、あとひと月程で転職活動始めるお。

565:仕様書無しさん
07/03/27 22:44:08
>>564
退職金って4年目の月から月々5千円積み立てられる奴だろ?

5千円もらってうれしいのか?

566:仕様書無しさん
07/03/27 22:48:47
>>565
どんな会社だw
分厚い封筒を見て「お、すごい」と思って中を見たら、全部千円札だったって話はよく聞くが。

567:仕様書無しさん
07/03/27 22:50:32
でも3年で貰える金額なんかたかが知れてる

568:仕様書無しさん
07/03/27 22:56:32
>>561
100はあっても200は無いと思う。
あるとしたら引き抜きでどうしてもきてくれってレベルじゃない?
俺の場合、引き抜きで150上がったと記憶している。

あまり気にした事無いからあれだけど、元はお前と一緒位の年収で偽装だった。
引き抜き→転職ループ
        ↑今ここ
その後の転職で100上がったりもしたよ。

ちなみに高い給料出す(技術者の要求を呑む)って事はその部分が足りていない会社だから、
大概とんでもない状況になっている事が多い。

569:仕様書無しさん
07/03/27 23:21:19
俺地方だけど、東京の600万と地方の400万は似たようなものだろうな
6万出せば2LDKマンション借りれるし

570:仕様書無しさん
07/03/27 23:27:13
>>569
確かに山の手内2LDKだったらほとんど10万超えてくるなw

571:仕様書無しさん
07/03/27 23:45:47
どうせ実家からじゃないんだったら東京で仕事すればいいのに

572:仕様書無しさん
07/03/28 00:14:55
俺なんて1R5.8畳7万円東京給料18万

573:仕様書無しさん
07/03/28 00:25:46
>>572
それで暮らせるお前がすごい

574:470
07/03/28 00:26:38
できれば学歴も知りたいなあ。
なんだかんだ言って、学歴は金額に直結するし

575:仕様書無しさん
07/03/28 00:30:59
>>574
5年経験してその考え方か、まぁがんばれ

576:仕様書無しさん
07/03/28 00:47:28
会社次第だと思うんだけどなー
給料低い奴はまともな会社にうつればいいのに
スキルない奴はご愁傷さま

577:仕様書無しさん
07/03/28 00:50:39
>>576
給料低いけど、有給は自由に取れ、残業はほぼ0の生活(コアタイム明けに買えることも多いから、むしろマイナス)。

どっちを取るべきか…。

578:仕様書無しさん
07/03/28 02:14:00
  小 面 童  /   ,、r'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`';,、    ,r';;r"           _ノ
  わ が 貞  L_ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ,';;/             )     何
  っ .許 が  //;;/´         `' 、;;;;;;;;,,l;;'            /ヽ  と と
  ぱ さ.    /.,';/              ヽ;;;;,l;L_      .,,、,--ュ、 ';;;;;;;;;i な 童
  ま れ   l |;|┌--‐フ  ┌----、、   |;ヾr''‐ヽ,  ,、ィ'r-‐''''''‐ヽ ';;;;;;く !! 貞
  で る   i  |l ~~__´ 、   ``'__''''┘  |;;;;;l rO:、;  ´ ィ○ヽ    'i;;;;;厶,
  じ の   l _|. <,,O,> 〉   <,,O,,>    |;;;;;| `'''"/   `'''''"´     !;;;;;;;;ヽ
  ゃ は   ._ゝ'|.    /   、       |; ,'  /   、        |;;;;;;;;;;;;;レ、⌒Y⌒ヽ
  ぞ    「 | |    (    )       .ソ l  ,:'   _ ヽ       .|;;;;;;;//-'ノ
        ヽヽ |    _,ニ ニ,,,,,_        ', ゞ,' '"'` '"       i;;;;;i, `' /
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  `| ,、ィ-‐''__'''‐-`,、     ''  ', i、-----.、       `''"i`'''l
人_,、ノL_,iノ!   ',   :i゙''''''''''`l'  ` _人__人ノ_ヽ ヾ゙゙゙゙ニニ'\        ,'  ト、,
      /    ヽ.   L__」   「 止 笑 L_ ヽ〈    i|          Vi゙、
ハ ワ  {.     ヽ.  -、、、、 '  ノ  ま い  了゙, ,ヽ===-'゙ ,'     ,   // ヽ
ハ ハ   ヽ.     ハ       )  ら が  |  ',.' ,  ̄ , '    ノ  /./    ヽ,
ハ ハ    >  /|ヽヽ、___,,,,、 'く  ん    > ヽ.  ̄´   / ,、 ' /     / \
ハ ハ   /  ノ. | ヽ       フ      /  ノ:lゝt-,-‐''" / ,.ィ゙     /




579:仕様書無しさん
07/03/28 04:27:21
>>577
ちょ、何の仕事してんだよ。
うちの庶務のねーちゃんたちよりラクじゃんか。

580:仕様書無しさん
07/03/28 07:38:52
         し!     _  -─ ‐-   、  , -─-、 -‐─_ノ
  小 童    // ̄> ´  ̄    ̄  `ヽ  Y  ,  ´     )   童 え
  学 貞    L_ /                /        ヽ  貞  |
  生 が    / '                '           i  !? マ
  ま 許    /                 /           く    ジ
  で さ    l           ,ィ/!    /    /l/!,l     /厶,
  だ れ   i   ,.lrH‐|'|     /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、_iヽ
  よ る   l  | |_|_|_|/|    / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/   / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ
  ね の   _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ      ,イ ̄`ヾ,ノ!
   l は  「  l ′ 「1       /てヽ′| | |  「L!     ' i'ひ}   リ
        ヽ  | ヽ__U,      、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,      ヾシ _ノ _ノ
-┐    ,√   !            ̄   リ l   !  ̄        ̄   7/
  レ'⌒ヽ/ !    |   〈       _人__人ノ_  i  く            //!
人_,、ノL_,iノ!  /! ヽ   r─‐- 、   「      L_ヽ   r─‐- 、   u  ノ/
      /  / lト、 \ ヽ, -‐┤  ノ  キ    了\  ヽ, -‐┤     //
ハ キ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`hノ  )  モ    |/! 「ヽ, `ー /)   _ ‐'
ハ ャ   ヽ/   r-、‐' // / |-‐ く    |     > / / `'//-‐、    /
ハ ハ    > /\\// / /ヽ_  !   イ    (  / / //  / `ァ-‐ '
ハ ハ   / /!   ヽ    レ'/ ノ        >  ' ∠  -‐  ̄ノヽ   /
       {  i l    !    /  フ       /     -‐ / ̄/〉 〈 \ /!


581:仕様書無しさん
07/03/28 12:44:36
【年齢】 19
【社員数(会社規模)】 20ぐらい
【経験年数】 1年
【言語】 Java
【在籍期間】 5ヶ月
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 10~50
【基本給】 24.5万
【賞与金額】 もらってないんで不明
【昇給】 1.5万
【有給】 そこそことれる
【福利厚生】 普通
【成長性】 ○
【会社財政状態】 不安定

他の連中の見てると自分が勝ち組な気がしてならない

582:仕様書無しさん
07/03/28 12:50:17
俺は転職で200以上上がったな。
まぁ300ちょいから550だから元が低すぎただけだろうが。

583:仕様書無しさん
07/03/28 13:05:01
>>582
mjk・・・・
俺も>>582の前職の給与と同じくらいなんだが・・・
まぁ、言語にもよるんだろうけどなぁ・・・

584:582
07/03/28 13:38:02
【年齢】 33
【社員数(会社規模)】 50ぐらい
【経験年数】 7年
【言語】 PHP,perl,C/C++
【在籍期間】 1年
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 10~50
【基本給】 47万(年俸制)
【賞与金額】 無し
【昇給】 面談で適当に
【有給】 時期によりそこそことれる
【福利厚生】 普通
【成長性】 安定はしてる
【会社財政状態】良い

言語っても最近は殆どPHPばっかりだよ。
あと、転職時はちょうど二社受けてそれぞれプログラマと鯖缶とで内定貰ったから、
そっちのスキルも考慮されてるのかも。
DB設計とかサーバ設定もある程度やるし。

585:仕様書無しさん
07/03/29 18:33:53
このスレをみてるとこの業界はそこそこなんだなと思う。

【年齢】 30
【社員数(会社規模)】 5人
【経験年数】 9年
【言語】 PHP JAVA C#
【在籍期間】 7年
【雇用体系】 正社員
【残業時間】 無し(裁量?っていうのか平均勤務7時間ほど)
【基本給】 30
【賞与金額】 200/年
【昇給】 ほぼ変わらず。
【有給】 適当に休みまくり。
【福利厚生】 最低限
【成長性】 よく続くわ(運次第
【会社財政状態】 良(今だけ

去年はこんな感じ。
仕事が楽。これからどうしようかね。

586:仕様書無しさん
07/03/30 01:22:00
---プロフ---
【  年齢  】
【最終学歴】
【  経験  】
【雇用体系】
---仕事情報---
【勤務地  】
【使用言語】
【在籍期間】
【基本給  】
【手取り  .】
【残業時間】
【残業代  】
【賞与金額】

587:仕様書無しさん
07/03/31 15:22:36
>>586
【 経験 】じゃなくて【経験年数】にしとき。
また神が降臨しちゃうだろw

588:仕様書無しさん
07/03/31 16:13:27
【年齢】 28(おじさんだぞ!)
【最終学歴】 大学院修士了(国立で理系だぞ!学歴だけはいいぞ!)
【社員数(会社規模)】 250(中堅だぞ!)
【経験年数】 丸3年(新人脱出だぞ!)
【在籍期間】 丸3年(経験年数と同じだぞ!)
【転職回数】 0(初の会社だぞ!)
【雇用体系】 正社員(派遣じゃないぞ!)
【勤務地】 東京(仕事だけはたくさんあるぞ!)
【使用言語】 C/C++(Unix系の大規模プロジェクトが多いぞ!)

【基本給】 215k(☆少ないぞ!)
【残業代】 約1700円/H。全額支給(★全額支給はすごいぞ!)
【残業時間】 ここ半年平均は3.5H。一年目のPrjは40H(Prjによってバラバラだぞ!)
【手当】 無(☆住宅手当や資格手当が欲しいぞ!)
【手取り】 180k(交通費入れてようやく200kだぞ!)
【賞与金額】 300k-600k(時期によってバラバラだぞ!)

【昇給】今のところ2500円/年(☆考課の結果によるぞ!)
【有給】全消化OK(★余裕で消化できちゃうぞ!)
【福利厚生】 そこそこ(よくわからないぞ!)
【成長性】 そこそこ(よくわからないぞ!)
【会社財政状態】そこそこ(よくわからないぞ!)


転職しようかなとは思うんだが、ウチは持ち帰りPrjが多い課で
遅刻休暇に非常に寛容かつ残業もそこそこに少ない。
この生ぬるさは最高なんだー

考課は一応転職の匂いを醸し出しながら話してみる。
2006年度のPrjリーダはかなり評価してくれて居るんだが、ヒラだからどうかなぁ...。

589:仕様書無しさん
07/03/31 16:22:17
28でおじさんって・・・。
確かにコメントのウザさはおじさん級だが。

590:仕様書無しさん
07/03/31 17:22:42
>>588
院卒にしてはやや低か。
残業が40~60で全額出ればまあまあの額になりそうなんだが。
この業界で休暇消化楽勝・残業一桁という会社が果たして事業順調なのか
よく分かんないな。

591:仕様書無しさん
07/04/01 20:02:53
>>588
院卒でSEか....
無駄飯食らいだな。

592:仕様書無しさん
07/04/02 00:28:03
28でヒラなら、先は望めないなぁ。


593:仕様書無しさん
07/04/02 01:58:20
>>588
28でヒラだからオプション欲しいけど修士じゃ売りにならないなぁ・・・

594:仕様書無しさん
07/04/02 18:54:04
>>588
中堅かどうかは、社員の数ではないわな w

595:仕様書無しさん
07/04/02 21:21:40
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 200
【経験年数】 0年
【言語】 C.JAVA, VB
【在籍期間】 1日
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 分からない
【基本給】 20万
【賞与金額】 4.5ヶ月
【昇給】 3,000円
【有給】 15日?
【福利厚生】 通勤、住宅、時間外、資格
【成長性】 グングンらしい
【会社財政状態】 けっこう潤ってるらしい

今日、新卒で入社

596:仕様書無しさん
07/04/02 22:24:33
>>595
>【経験年数】 0年
>【言語】 C.JAVA, VB

・・・

597:仕様書無しさん
07/04/02 22:32:26
新入社員か

598:仕様書無しさん
07/04/02 22:39:50
新卒で25か・・

599:仕様書無しさん
07/04/02 22:41:30
>>595
> 【基本給】 20万
> 【賞与金額】 4.5ヶ月
> 【昇給】 3,000円

> 【成長性】 グングンらしい
> 【会社財政状態】 けっこう潤ってるらしい

微妙。
>>595が転職可能なうちに会社が潰れるかどうかが。

600:仕様書無しさん
07/04/03 02:57:12
はっきり言うが、おまえら貰いすぎ

601:仕様書無しさん
07/04/03 09:24:06
>>595
多分使えません
つうか、それは言語を使えるレベルなのか知っているレベルなのか・・・

>>600
おま、総所得310マンの俺と勝負しろ!!

602:仕様書無しさん
07/04/03 09:50:29
おれ27だが総所得370くらいだな・・・

603:仕様書無しさん
07/04/03 11:17:27
地方と東京方面で結構差が有るから、
所在地書いてもらえると多少なりとも気が楽になる。

604:仕様書無しさん
07/04/03 16:09:37
>>600
27歳、東京ど真ん中で総所得250なわけだが。

605:仕様書無しさん
07/04/03 16:29:04
>>604
mjd?
それはやって毛ないだろ

606:仕様書無しさん
07/04/03 21:41:15
今日は、会社のトイレで鍵を掛けずに射精してみたんだが、
だれも入ってこなかった。
残念だ。

607:仕様書無しさん
07/04/03 21:43:55
俺は>>604じゃないが、寮住まいならなんとかなる。
会社でワンルームマンションを借り上げてる。
でも、一人一部屋くらい割り付けてほすい orz

608:仕様書無しさん
07/04/03 22:11:39
東京で手取り17万でやってるやつがいる。
家賃補助が5,000円…。仙台に帰りたいと嘆いているな…。

609:仕様書無しさん
07/04/03 23:09:30
総所得って額面(何も引いてない金額)ってこと?
月20でボーナスなしでも240は行くはずだよな...



610:仕様書無しさん
07/04/03 23:11:10
>>607
・・・寮じゃなくて牢屋

611:仕様書無しさん
07/04/03 23:22:46




ちょっとまって、はっきりさせたいことがある。

総所得と年収は違うよな?

612:仕様書無しさん
07/04/03 23:25:46
何が違う?

613:仕様書無しさん
07/04/03 23:26:02
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 1000ぐらい
【経験年数】 6年
【言語】 C++
【在籍期間】 6年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30~50
【基本給】 21.3万
【賞与金額】 5.5カ月
【昇給】 平均すると8000位
【有給】 とれないことはない
【福利厚生】 昼食代がタダ
【成長性】 ○
【会社財政状態】 ○

どう?

614:仕様書無しさん
07/04/03 23:30:30
昼食の味しだいだな

615:仕様書無しさん
07/04/03 23:34:57
>>613
かなりいいんでない?(特に昇給)
時間外は全部つけられるのかな。
20歳で入ったって事は専門?高専?

616:仕様書無しさん
07/04/03 23:36:17
>>605
マジで。
悪友とルームシェアしてるから、なんとか生活できてるけど
1人暮らしだったら、趣味の読書にすら金遣えないな。

>>608
おら札幌さ帰りたいだ('A`)

617:仕様書無しさん
07/04/03 23:38:12
>>613
高卒・専門ならそこそこいい。
短大・高専ならもう少し貰っても良さげ。

618:仕様書無しさん
07/04/03 23:39:09
>>611
最近は税込み年収を聞かれることが多いからイコールでいいんでない?

619:仕様書無しさん
07/04/03 23:46:42
総所得も年収も額面でしょ。

620:仕様書無しさん
07/04/03 23:51:06
>> 615
専門卒 残業代は全部でる。
転職には含まれないのかもしれないけど、子会社(偽装請負)から親会社
に転籍になって、年収が100万上がった。
世の中捨てたもんじゃない。

621:仕様書無しさん
07/04/04 00:02:25
残業代全部出る?
はっきり言うが、恵まれすぎだな



622:仕様書無しさん
07/04/04 02:13:18
裁量労働制には残業なんて概念はないぜフゥハハハー

623:仕様書無しさん
07/04/04 02:55:23
うちの会社に頭がおかしいプログラマーがいるのですが。
ペイントとバイナリエディタで実行ファイル作成し、
実行するとメッセージボックスが出て、そこには"Hello World!"の文字が・・・。


ペイントのドットで模様を描いて保存

バイナリエディタでヘッダを書き換え

拡張子をexeに変更し実行

メッセージボックスが出てきて
"Hello World!"が表示


これがハッカーというやつですか?(゚Д゚ )

624:仕様書無しさん
07/04/04 02:57:05
残念ながら違います。

625:仕様書無しさん
07/04/04 03:05:49
俗に言う「変態テク習得済み」なだけです。
それ以前にあなたは質問スレにお帰りください

626:仕様書無しさん
07/04/04 03:47:07
【年齢】18
【社員数(会社規模)】20くらい
【言語】PHP、JavaScript、VB
【在籍期間】1ヶ月
【転職回数】0
【雇用体系】アルバイト
【平均残業時間】0時間
【時給】750円
【賞与金額】12万/月
【福利厚生】社会保険入ってます
【成長性】
【会社財政状態】

627:仕様書無しさん
07/04/04 03:53:46
>>616
その状態なら転職汁
それ以上悪くはならないんじゃない?

>>626
アルバイトは地域差が更にでかい気がする
都内でその金額なら誰もやらないんじゃない?

628:仕様書無しさん
07/04/04 04:15:14
あ、札幌ですよ
仕事でプログラム書くのは初めてで
しかもVB初体験なので研修みたいな感じです
だから多くもらってる気はするんですが・・・

629:仕様書無しさん
07/04/04 10:03:50
うちの会社のゲームPGバイトは900~だった希ガス。
in新宿

630:仕様書無しさん
07/04/04 10:43:22
おまえら土日祝日はちゃんと休めてますか?

631:仕様書無しさん
07/04/04 11:19:48
某地方中核都市だが
10年近く前に修士卒で就職した初年度ですら400万は越えてたぞ... > 年収

東京で300万以下って本当ですか...

632:仕様書無しさん
07/04/04 13:38:02
東京は、色んな理由で帰郷出来ないオノボリクリエイターを安く使うところだから。
200万以下がざら。

633:仕様書無しさん
07/04/04 13:41:57
みんなの勤めてる会社名が気になる

634:仕様書無しさん
07/04/05 00:29:10
>>632
>オノボリクリエイター
お前マじゃないだろ

635:仕様書無しさん
07/04/05 06:50:33
クリエイターってのは一般的に企画屋を指すよな。
「こんなこといいな♪出来たらいいな♪」って浮き世離れした企画書を作って
実担当者を苦しめる奴。

636:仕様書無しさん
07/04/05 09:20:35
そこを「戦わなきゃ、現実と」と嗜めるのがマだろう

637:仕様書無しさん
07/04/05 14:04:29
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 約20
【経験年数】 6年
【言語】 C/C++, Java
【在籍期間】 2年
【転職回数】 3
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 5~20
【基本給】 28万
【賞与金額】 5.5カ月
【昇給】 平均1万位
【有給】 とりやすい
【福利厚生】 役職手当、家族手当、交通費、フレックスタイム
【成長性】 良好
【会社財政状態】 良好
【所在地】 札幌 

今年度の辞令が出たので

638:仕様書無しさん
07/04/05 18:51:14
札幌ってコンピュータ関係のよさげな会社がけっこうある気がする。

639:仕様書無しさん
07/04/05 19:12:16
時給2000円(2年)→時給2800円(5年)→時給1000円時給(1ヶ月)→時給0円(2週間)
知識&能力は上がりつづけてる。別に最先端の技術でわからないこともないが。
プログラマーはもうだめだ、違う職種を考えようと思う。

640:仕様書無しさん
07/04/05 19:59:31
こうして増え続けるワークプア。

641:仕様書無しさん
07/04/05 20:20:22
>>639
なんでそんな事になったんですか?
コーディングに絞れば、そのキャリアなら
今はいくらでも仕事ありそうだけど?

642:仕様書無しさん
07/04/05 20:42:17
>>641 仕事抱え込んでいるときはやり尽くせない程あるが、その外側には全く仕事は無い。in tokyo.



643:仕様書無しさん
07/04/05 20:47:13
弱小でも組織じゃないとな。
本当の一匹狼になるには、その前にうんざりするほどの社会経験が必要だと思う。

644:仕様書無しさん
07/04/05 20:54:18
プログラマにもフリーでやってける外交力が
必要な時代になったんですよ

645:仕様書無しさん
07/04/05 21:01:26
>>644
大学でコミュニケーションって科目が無いのが絶対におかしい。
おまいが関係者なら開設してくれよ。

646:仕様書無しさん
07/04/05 21:04:59
>>639
>>別に最先端の技術でわからないこともないが。
>>プログラマーはもうだめだ、違う職種を考えようと思う。

頭が悪くてついていけなくなったんだな。
かわいそうに。


647:仕様書無しさん
07/04/05 21:09:58
>>646
プログラミング自体は楽しいし50万行くらいのソースを渡されてもノーストレスで解読するぜ。
しかし、丸一日くらい時間がかかるのが問題なようだ。




648:仕様書無しさん
07/04/05 21:10:33
そして最先端の研究が出来る!と意気込んで転職しその先で
プログラム作りか・・・・

まぁそれはそれで良い結果かもな

649:仕様書無しさん
07/04/05 21:11:33
500KLのソースを一日で解読できる能力ならいくらくらい貰えるかのう

650:仕様書無しさん
07/04/05 21:14:38
せいぜい2~3時間で要所を押え、できたふりをするコミニケーション能力が必要なようだ。

651:仕様書無しさん
07/04/05 22:58:30
>>639
そんな会社ばっかだよな。
キャリアいくらあっても、時給1000円で契約社員(サビ残約束)だからな。

652:仕様書無しさん
07/04/05 23:28:26
>>639
>>651
おまえらには妥当な金額だと思うぞ
自分で自分のスキルを高く売れないんだから

単に存在していましたで時給あがる訳無かろう

653:仕様書無しさん
07/04/05 23:45:35
何にもしてねージジイが時給5000円なのが解せん。

654:仕様書無しさん
07/04/06 00:33:02
一つだけ条件がある、頭が悪い人に雇われたくないな。

655:仕様書無しさん
07/04/06 06:15:12
僕が所属している部署は、基本的に客先に常駐して仕事をすることになっています。
基本的に同じ会社の人間がまとまってプロジェクトを行うのですが、1人でプロジェクトに
参加する場合も結構有ります。企業「A」がプロジェクトを行っているが、人手が足りなくなったので企業「B」に手伝って貰える人はいないか?
と依頼する場合です。依頼する人数はケース・バイ・ケースなのですが、1人と依頼されることも多く、
この場合にちょっとした問題が起こるのです。

その問題とは、何も解らないプロジェクトに1人ぼっちになるということです。
プロジェクト参画する前に、何をやっているか等は知ることができるのですが、
やはり現場に行って見ないと本当の所は見えてきません。
見たら酷いプロジェクトだと初めて知ったという話もチラホラ聞くことがあります。
プロジェクトが火の車だった、人間関係が最悪だった、…とか、原因は様々です。
そんな時に頼りになるのは仲間の存在。しかし、仲間はいない!

僕の先輩にプロジェクトに一人で言って鬱病になり、休職してしまった先輩がいます。
原因は、対人関係でした。そのプロジェクトは、プロジェクトリーダの人間性に問題が有り、
気に入らないメンバーには仕事を与えなかったり、嫌がらせをしていたみたいです。

先輩は仕事で人としゃべる事が苦手で、嫌がらせを受けていたことを自分の会社の
営業にも伝える事ができませんでした。今の僕としては、先輩が早く復帰することを祈るしかありません。
もし、人としゃべるのが苦手だからプログラマになりたいと思われている方がいらっしゃいましたら、
ちょっとご注意をお願いします。

656:仕様書無しさん
07/04/06 07:32:25
>>655
>先輩は仕事で人としゃべる事が苦手で、嫌がらせを受けていたことを自分の会社の
>営業にも伝える事ができませんでした。

この業界に居るべきじゃないよな。
休んで体調整え、他の業界へ転職した方がいいと思われ。

他人とコミュニケーションが取れない人は他の業界も厳しいかもしれんが…

657:仕様書無しさん
07/04/06 07:58:39
>>656
キチガイみたいなやつだけこの業界に残れということですか?

658:仕様書無しさん
07/04/06 08:18:22
>>657
他人に言いたいことが言えない。物事を伝えることができない。体調管理できない。
こっちの方がよっぽどキチガイだよ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch