おまいら給料いくら?昇給3回目at PROG
おまいら給料いくら?昇給3回目 - 暇つぶし2ch2:仕様書無しさん
06/10/02 19:35:54
前スレ

おまえら給料いくら?
スレリンク(prog板)l50

おまいら給料いくら?昇給2回目
スレリンク(prog板)


参考資料
URLリンク(www.shigotokan.ehdo.go.jp)
URLリンク(rikunabi-next.yahoo.co.jp)

3:仕様書無しさん
06/10/02 20:01:11
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 300
【経験年数】 4年
【言語】 C.JAVA, VB
【在籍期間】 1年
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30時間
【基本給】 25万
【賞与金額】30万(/年)
【昇給】 2,000円
【有給】 10日?
【福利厚生】 通勤代、空調
【成長性】 僅か
【会社財政状態】 死なない程度


4:仕様書無しさん
06/10/02 21:05:01
【年齢】24
【経験年数】半年
【会社規模】50人程度
【使用言語】Cオンリー
【一ッ月の平均残業時間】80
【給料】時給2000円で35万位
【立場】フリーテスター
【賞与】半年5万


5:仕様書無しさん
06/10/11 11:28:01
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 22
【経験年数】 7年
【言語】 C++ only
【在籍期間】 5年
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 15時間
【基本給】 52万
【賞与金額】150万(/年)
【昇給】 不定期、前回+8万/月
【有給】比較的とれる
【福利厚生】 ふつう
【成長性】 ないが、つぶれることもない
【会社財政状態】 潤っている


6:仕様書無しさん
06/10/17 14:59:09
>>5
高いな

7:仕様書無しさん
06/10/19 00:25:35
時給3,250円、残業15時間ってことは、3,250x15x1.5=68,250。
52万+7万=59万。x12ヶ月で708万。+ぼ150万 = 858万。
手当なんか含めると1000万声か。。。

8:仕様書無しさん
06/10/24 21:25:40
会社のイントラから給与テーブル載ってるファイルDLした
帰ったら公開するぜ

9:仕様書無しさん
06/10/24 23:08:36
かなり細かく決められているんだが、
あんまり細かく書くとバれるんで適当な値を。
残業代は全部出るが手当てはほとんどない(住宅手当とかない)

ニ等兵 200k
一等兵 210k
上等兵 220k
兵長 240k

伍長 250k
軍曹 260k

曹長 275k
准尉 300k

--------------------

少尉 335k
中尉 350k
大尉 405k

少佐 420k
中佐 465k
大佐 480k

大尉でも年収700マソ行かない・・・モチベーションも何もねえ。
ちなみに俺は上等兵。年収はボーナス1.5ヶ月で計算してくれ。

10:仕様書無しさん
06/10/29 00:59:37
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 300
【経験年数】 3
【言語】 C/C++
【在籍期間】 3
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20
【基本給】 215k
【賞与金額】 300~500k
【昇給】 今のところ約2500円/年
【有給】 10日/年
【福利厚生】住宅手当無
【成長性】 普通
【会社財政状態】悪くはなさそう

>>9と大差ないorz

11:仕様書無しさん
06/10/29 10:52:56
33にして曹長orz

12:仕様書無しさん
06/11/01 00:32:22
30で少佐と同額。
転職1回。
俺らってやっぱ転職で年収上げていくしかないんかね?

13:仕様書無しさん
06/11/01 00:44:15
32の転職で大佐越え・・・・その後あがらずor2

>>12
だよねぇ。。
現在転職活動中。

14:仕様書無しさん
06/11/01 02:57:58
>>9
在日朝鮮人ってだけで生活保護が600万ってことは、
在日ニートが少尉
在日フリーターで少佐くらいになる?

毎晩終電まで残業して准尉 の俺はどうしたらいいんだorz

15:仕様書無しさん
06/11/03 21:45:08
>>13
ボーナス4ヶ月出たとして、年収768万かぁ。いいなぁ。



16:仕様書無しさん
06/11/03 22:00:01
>>9って、
ヒラ < 主任 < 係長 < 壁 < 課長 < 部長
ってことでしょ?
やっす。。。希望も何もないな

17:仕様書無しさん
06/11/03 22:04:24
オレ2年目で350万だけど高すぎだよな

18:13
06/11/03 23:45:32
>>15
賞与は会社の決算結果によって変化する。
3年前は年間で2ヶ月ほど、
この2年会社又は所属部署が赤字のため年間で0ヶ月だったよ・・・orz

19:仕様書無しさん
06/11/09 09:56:12
20時間残業して交通費1.6万含めて手取り19なんだけどさ・・・
やってることは25歳でやってることASP.NETの開発。

残業なかったら手取り16を下回る、いくらなんでも少ないよなぁorz

20:仕様書無しさん
06/11/09 23:46:20
>>19
漏れが田舎で働いてた頃はそんなもんだった。
残業しないと、15万下回る。でも、田舎じゃないなら、少な過ぎだわ。

21:仕様書無しさん
06/11/11 20:21:37
赤字ってなんで出るの?まじで疑問なんだけどさ。
毎月仕事3つずつプロジェクト進めるか
それともでかい仕事(5000万以上)もってきて数人で開発すれば
赤字でねぇだろって思うんだけどさなんで?

22:仕様書無しさん
06/11/15 01:26:57
【年齢】 22
【社員数(会社規模)】 50
【経験年数】半年
【言語】 C++
【在籍期間】半年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40
【基本給】 13
【賞与金額】 25
【福利厚生】 住宅手当なし
【成長性】 なし
【会社財政状態】ぼったくりにより潤い

鬱だ氏のうorz


23:仕様書無しさん
06/11/16 22:40:10
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 100
【経験年数】 3
【言語】 C, javaScript, ASP.NET VB6.0, PL/SQL, SQL, dos
【在籍期間】 3
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20h
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 16万
【平均額面】 21万
【賞与金額】 35万x2回
【昇給】 0.4万
【有給】 12日 あっても使えん
【福利厚生】 最低限完備
【成長性】 なし
【会社財政状態】 無借金 少し黒

24:仕様書無しさん
06/11/17 16:02:50
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 150
【経験年数】 7
【言語】 えろえろ
【在籍期間】 3年ちょい
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50h
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 24万
【賞与金額】 80man/y
【昇給】 -1.5man
【有給】 鬱なとき休む
【成長性】 急降下
【会社財政状態】 やばそうだ




25:仕様書無しさん
06/11/27 08:41:07
【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 1000 over
【経験年数】 7
【言語】 C++, C
【在籍期間】 1年未満
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50-70 h
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 32万
【賞与金額】 120万 / 年
【昇給】 0.8 万
【有給】 あってもつかえね('A`)
【成長性】 多分いいほう
【会社財政状態】 かなり潤ってると思う

26:仕様書無しさん
06/11/27 12:20:18
1000overってこの業界数えるほどしかないぞ

27:仕様書無しさん
06/12/11 09:26:28
茄子40万しかなかったよ

28:仕様書無しさん
06/12/11 19:33:53
ボーナスは年齢万円越えたら勝ち組
年収は年齢 * 10万円越えたら勝ち組

29:仕様書無しさん
06/12/11 20:31:04
そんな…本当かそれは?手取りの話か?

30:仕様書無しさん
06/12/11 21:52:23
手取りだとしても微妙な額だな...

31:仕様書無しさん
06/12/12 00:28:37
>>28
年齢×10万ってありえないだろ。安すぎ。バイトじゃねぇんだから。

32:仕様書無しさん
06/12/12 00:30:11
>>31
十分ありえる

33:仕様書無しさん
06/12/12 01:01:04
>>30
いや、手取りだとしても微妙ですらないだろ
流石に

34:仕様書無しさん
06/12/12 02:13:55
28で手取り300(>28*10)マソなオイラは勝ち組か・・・?

35:34
06/12/12 02:14:42
s/手取り/税引き前年収/

36:仕様書無しさん
06/12/12 03:02:51
>>34
(´;ω;`)ブワッ

37:仕様書無しさん
06/12/12 07:47:33
【年齢】 32
【社員数(会社規模)】 80
【経験年数】 12
【言語】 C++, C, ASM, VB, PHP
【在籍期間】 3年
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20-50 h
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 24万
【賞与金額】 80万 / 年
【昇給】 ごねたら1.5万 普通なら0.1万
【有給】 年5日
【成長性】 まるでなし
【会社財政状態】 いいと思うが所詮ピンハネ

38:仕様書無しさん
06/12/12 08:27:21
28は3才児

39:仕様書無しさん
06/12/12 21:13:16
>>37
漏れかと思った。けど、歳が半周り以上違う。
こんな末路は嫌だなぁって思ってしまった、スマソ。

40:37
06/12/12 22:24:57
>>39
それを避けるために何かしておけよ。
いい会社行けよ。

次こそは全うにモノ作ってる会社に行くぜ!

41:仕様書無しさん
06/12/13 01:13:59
ここは低学歴が多いのか?
同窓生はトヨタとかSONYとかNTTとか村田製作所に行っている、
理系国立大学院修士了の俺が晒してやるよ。

【年齢】 28
【社員数(会社規模)】 300
【経験年数】 3
【言語】 C, おまけでBourneShellとPerl
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20h
【残業支払状況】 全額支給














11月分給与[交通費除く] 230,271円(手取り181,687円)
12月分賞与 534,700円(手取り438,301円)

(;∀;)

42:仕様書無しさん
06/12/13 21:04:13
言語がCじゃなくてCシェルだってオチじゃないだろうな?

43:41
06/12/14 01:08:47
>>42
そんなオチは無いぜ兄者

忘年会でホワエグの話になって、
先輩の主任が「おれがちょうど400万だし」と言っていたぜ(;∀;)

44:仕様書無しさん
06/12/14 01:29:32
ホワエグって何のこと?と思ってググってみたらそういうことか。
最近裁量労働制・年俸制が流行りつつあるのはこの為かコンチクショウ!

>>43
俺の賞与はおまいさんより10万円以上低いぜ…

45:仕様書無しさん
06/12/14 02:12:09
Perlはともかくとして#!/bin/shと#!/bin/cshのプログラムをそんなに書く仕事はある意味すごいな

46:仕様書無しさん
06/12/14 02:20:06
よく読み直せ

47:仕様書無しさん
06/12/14 19:50:45
>>45
おまえがある意味すごいな

48:仕様書無しさん
06/12/15 00:45:01
この時期、大学の同期とかと飲みになる度
あの手この手で賞与の話を逸らすオレがいる

額を知ってドン引きするのは自分だけで十分です

49:仕様書無しさん
06/12/16 12:11:12
で、いくらなの?

50:仕様書無しさん
06/12/16 16:33:13
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 1000(JAPAN)
【経験年数】 2
【言語】 EasyLanguage
【在籍期間】 1年
【転職回数】 1
【雇用体系】 契約社員
【平均残業時間】 残業概念なし
【賞与金額】140万$

外資系投資会で短期自動売買システムが成果を上げた。
成果を出せばリターンしてくれる。


51:仕様書無しさん
06/12/16 23:28:56
そのシステムで損失が出ると補填させられるとか。(w

52:仕様書無しさん
06/12/17 21:48:36
理系国立大学院修士了、メーカーの携帯開発してるのはハズレか?!

53:仕様書無しさん
06/12/17 22:08:36
【年齢】21
【社員数(会社規模)】13
【経験年数】1年8ヶ月
【言語】C,C++,C++/CLI,C#,VB,Perl,JAVA,Javascript,Actionscript
【在籍期間】1年8ヶ月
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】なし
【基本給】16万
【賞与金額】なし
【昇給】1万
【有給】なし
【福利厚生】なし
【成長性】イイヨイイヨー
【会社財政状態】安定。

54:仕様書無しさん
06/12/17 23:23:10
>>52
まぁ今30前後なら普通かもな

55:仕様書無しさん
06/12/17 23:23:59
>>53
場所どこよ?

56:仕様書無しさん
06/12/17 23:54:05
>>55
札幌。
うちの会社は業務用アプリの受託メインなんだけど、
ほとんどの社員は出向でコンシューマ向けゲーム開発をやってる。
出向してるから残業あるし、出向手当てもついてるんだけどな。

2、3年後には自社でコンシューマ向けゲームの開発をやる(もちろん受託)
ってとこから【成長性】イイヨイイヨー【会社財政状態】安定。って感じ。

俺はこの会社しか知らないんだけど、まともだよな?

57:仕様書無しさん
06/12/18 00:13:08
いや、流石に北海道で専門卒?二年目だとしても年収200万未満は・・・

58:仕様書無しさん
06/12/18 00:22:12
>>56
なんか楽しそうだな。
羨ましい。

59:仕様書無しさん
06/12/18 00:38:48
>>57
高卒、1年浪人期間がある。
手当てついて17万なんで許してください><
社内の人間はそいつの能力とか、仕事っぷりで評価してくれるけど、
外部の人間から見たら、年収とか学歴とかでしか判断されないのってなんか悲しい。

>>58
楽しいぜwwwww
残業って言っても特に仕事がなくてもやりたいことやってて帰りが遅くなっちゃうのがほとんどで、
クライアントへ提出が近づいてきた1週間前あたりじゃないと、そんなに忙しくなる事はないな。

60:仕様書無しさん
06/12/18 00:53:41
>>56
ふーむ、札幌でゲームってーと、ハドソンかズームくらいしかなかったぽ。
その下請けか。がんばりや。

で、おまいさんは言語欄がしこたま埋まっている訳だが、そのうち
「これは人に教えられるくらい完璧」ってのはどのくらいなの?
俺の経験だと、ガキの頃からプログラミングやってたとしても、
完璧なレベルは21歳なら1つないしは2つが限度。

聞いたところで何する訳じゃないが、ただの興味w

61:仕様書無しさん
06/12/18 01:14:42
>>60
札幌でもスクエニとかの受託やってるとこあるんだぜ。
今出向してるとこも東京に支社あるしね。

Javascriptは趣味でホームページ持ってたりするから使える、
VBで受託業務の手伝いと、JAVAとFlash(Actionscript)では携帯のアプリやってて
C、C++は今使ってる。
↑は教えられるくらいは理解してるつもり。まぁ以外と知らないことがあったりするかもしれないし、
あまり自信はないww

C++/CLI、C#で今ツール作ってたりするから教えたり機能の説明は出来るけど、
完璧に使いこなしてないんだよな。

Perlはソース読んで修正したり、DB使った簡単なアプリが作れる程度。
ちなみに今はアセンブリ勉強してるwwwNASMね。なんなの俺ww

C/C++/C#以外最近離れてるから、今完璧なのはCとC++とC#でお願いしますw

62:仕様書無しさん
06/12/18 02:43:51
札幌でゲームと言えば、関連スレが今あがってるようだが…

63:仕様書無しさん
06/12/20 22:03:06
C++でゲーム作れるのか。かっこいいな

64:仕様書無しさん
06/12/21 00:27:47
C++てぐらいでCもコンパイルできるしなー

65:仕様書無しさん
06/12/23 21:48:52
住宅手当くれええええええぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

66:41
06/12/23 23:50:07
>>57
きっと弟者は手当てがすごいんですよ(´・ω・`)

>>65
住宅手当なんて都市伝説ですよ兄者(´・ω・`)

67:仕様書無しさん
06/12/23 23:51:36
手当なんてなくて全額基本給の方がいいぞ

68:仕様書無しさん
06/12/24 03:13:11
残業・深夜・休出手当も基本給w

69:41
06/12/24 15:25:28
>>41の続き

12月分給与[交通費除く] 188,043円(手取り168,354円)

残業ないとこんなもんだぜ兄者たち(;∀;)

70:41
06/12/29 00:17:25
スレリンク(newsplus板)
【社会】 "夕張市職員、怒り" 手取り、生活保護以下の19万円に?…住宅ローンなど引くと残り19万円★3

19万円 + 住宅ローン + 保育費 + など = いくら?
手取り18マソ - (住宅ローン + 保育費 + など) = いくら?

公務員・・・28だから今からでもなんとかなるかな・・・

71:仕様書無しさん
06/12/29 12:27:55
>>41

危ない自治体はたくさんある。
日本自体が2010-12年あたりで破綻すると総理自ら発言していたし
その手の本もたくさんある。1分で600万弱の借金が増えているんだし、
来年金利を0.25->0.50にしたら1300万/分ぐらいになる。
公務員は氷河期時代の逃げ場としてあったけど、今後は民間のほうが強くなる。
公務員が転職できるわけないじゃん。書類落ち。

夕張市職員も身勝手だよな。
国民に奉仕する公務員になったのに、いざとなったら責任もとらず逃げるだけ。
挙げ句の果てには自らが被害者のような言い方だ。

こういう社会を作ったのは老人と団塊の世代。
基本的に高齢者は金持ちで個人資産のうち60歳以上が800兆円もっており
平均資産は一人あたり2000万、団塊世代夫婦は平均7000万もある。
したがって若者が心配する必要はない。NHKで出てくるような年金暮らしの老人なんて
ごくわずかでそこれそ28歳で定職に就いているのが当たり前の中、ニートを
紹介しているような物。





72:仕様書無しさん
06/12/30 02:34:11
>>70
ちょっと待って。
住宅ローン引いた手取りが19万で「怒り」って、人をバカにしてんの?


73:仕様書無しさん
07/01/03 15:16:48
っつーかさ、プライドにこだわって高給なヤツしかここに書き込めない状態になっているとしたらこのスレ無意味じゃん

74:仕様書無しさん
07/01/03 15:44:12
【年齢】 33
【社員数(会社規模)】 20名弱
【経験年数】 3年半
【言語】 ここのところJavaのみ。経験はVB・Ruby・PHP・VC
【在籍期間】 3年半
【転職回数】 0
【雇用体系】 一応正社員
【平均残業時間】 ここ一年半ゼロ
【基本給】 31+手当類1.5
【賞与金額】 20位欲しい(もうすぐ決算賞与)少なければ10位かな?
【昇給】 15→17→18→27→32 がここ3年の遍歴
【有給】 現場に合わせて取れるだけ(月140hは死守)
【福利厚生】 社会保険は無し
【成長性】 右肩は上がってるが見通しは明るくない
【会社財政状態】 赤ではない

偽装派遣の会社です。
30歳未経験で採用してもらったので、もうしばらく頑張ります。
33歳にしては?だけど、経験無し三十路スタートでの4年目にしては
そこそこかと思っています。
スキルはJavaなら(詳細設計以降)何でもOKかな?という程度
OOなんかも結構勉強してます。
上流の経験が無くって、どうしたもんかな~と思っているのが最近。
皆さんの意見を聞きたい。

75:仕様書無しさん
07/01/03 16:20:55
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】 200名弱
【経験年数】 1年半
【言語】 最近はC#。経験はC++・PHP・Perl
【在籍期間】 1年半
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 月20h以内
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 22万+手当て4万+残業代
【賞与金額】 冬は40万くらいだた。年度末調整楽しみ。
【昇給】 1万
【有給】 自分の仕事さえこなせば、火事場でも取れる。
【福利厚生】 あり
【成長性】 横ばい
【会社財政状態】 ぼりすぎで、安定しまくり。

高校時代からC++とPerlで遊んでたおかげであっさり再就職できた(ToT)ヨカタヨ

76:仕様書無しさん
07/01/04 00:51:01
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 20人くらい
【経験年数】 1年
【言語】 C#/VB.NET
【在籍期間】 1年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 80時間
【基本給】 15万+手当て7.5万
【賞与金額】 冬は45万くらい
【昇給】 1万か2万
【有給】 あるとは思う
【福利厚生】 しらん
【成長性】 微妙
【会社財政状態】まあまあ

去年やめた会社。
残業前提の仕事ばかりなのに残業代が出ないので
社員のモチベーションはかなり低かった。

77:仕様書無しさん
07/01/05 15:28:18
俺の昇給ペース。
1k->1k->1k->0k->2k->0k->0k-0k......
この間に手当てが30kくらいへった。

もう辞めたい。

78:仕様書無しさん
07/01/05 15:53:33
こんな業界でも残業時間が30時間以内人って結構いるんだな…

79:仕様書無しさん
07/01/05 16:07:12
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 10名
【経験年数】 7年
【言語】 C,VB,PHP,Perl,Delphi
【在籍期間】 1年
【転職回数】 3回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 月10h以内
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 34万+残業代
【賞与金額】 150~200万/年
【有給】 年間20日支給。自由に取れる(代わりに盆・正月休みの設定なし)
【福利厚生】 あり
【成長性】 今のところ右肩上がり
【会社財政状態】 安定

3社目にしてようやくいい会社に巡り合えた。


80:仕様書無しさん
07/01/06 00:54:49
昇級ねぇ。。
綺麗に毎年5000円。もう弟の1/2の給料になっちゃったよ。

81:仕様書無しさん
07/01/06 05:50:05
【年齢】
【社員数(会社規模)】
【経験年数】
【言語】
【在籍期間】
【転職回数】
【雇用体系】
【平均残業時間】
【基本給】
【賞与金額】
【昇給】
【有給】
【福利厚生】
【成長性】
【会社財政状態】


82:仕様書無しさん
07/01/06 05:54:41
間違えた……orz
言語が言語なんで、プログラマと呼べるかどうか……。
これってやはり妥当ですか?

【年齢】 21
【社員数(会社規模)】 12
【経験年数】 2
【言語】 PHP、perl
【在籍期間】 3
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】月によってかなり違う。0~80時間程度
【残業支払状況】 1円も出ない
【基本給】 17.5万
【賞与金額】 年2回(各基本給×2倍。手取り25~30万くらい)
【昇給】 3000円
【有給】 年15日くらい
【福利厚生】 それなりに
【成長性】 難しい
【会社財政状態】 難しい

83:仕様書無しさん
07/01/06 08:49:29
【年齢】 35
【社員数(会社規模)】 偽装請負
【経験年数】 15
【言語】 VB.NET、VB、C、ASM
【在籍期間】 1
【転職回数】 1
【雇用体系】 社員に見せかけた偽装請負
【平均残業時間】10~30
【残業支払状況】 一定時間を超えたら
【基本給】 50万
【賞与金額】 なし
【昇給】 契約ごとに変わる
【有給】 なし
【福利厚生】 一切なし
【成長性】 知らん
【会社財政状態】 知らん

マジで身の振り方を真剣に考える時期かと思われw


84:仕様書無しさん
07/01/06 10:19:19
>>83
前の俺を見てるみたいだな。
偽装請負していると手取りだけは良いからだらだら続けちゃうんだよねー。
年金・退職金・有給・福利厚生等々考えると
年収300万ぐらいの会社員と変わらねーかと。

85:仕様書無しさん
07/01/07 01:07:34
【年齢】 21歳
【社員数(会社規模)】 100人程度
【経験年数】 3年
【言語】 COBOL
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20~
【基本給】 18万
【賞与金額】 20万(年2回)
【昇給】 年1回 5000円
【有給】 年12日?(一斉年休やら旅行で取られるから実質5日程度)
【福利厚生】 わからん。飲まないお茶代取られてる
【成長性】 無いと思う
【会社財政状態】 右肩下がり

86:仕様書無しさん
07/01/07 01:29:35
>>85
まだ若いし資格でも取って転職することをお勧めします。

87:sage
07/01/07 19:35:41
【年齢】 28歳
【社員数(会社規模)】 100人程度
【経験年数】 6年
【言語】 Microsoft系
【在籍期間】 0.5年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30未満
【基本給】 28万
【賞与金額】 4ヶ月分/年
【昇給】 まだどんなもんか知らん。これから期待。
【有給】 あり。普通に取れる。
【福利厚生】 一般企業波
【成長性】 多分成長してる
【会社財政状態】 多分いい感じ

転職したて。まだ半年。モチベーションは保てる
環境なので個人的には満足中。

収入は漏れぐらいが業界全般の平均付近?だと思っている。
が、実際どうだ?低いのか?高いのか?


88:仕様書無しさん
07/01/07 19:36:46
sageって書くところ間違えてあげちゃった。
スンマソンソンソン。

89:仕様書無しさん
07/01/07 19:40:13
幸せなやつw

90:仕様書無しさん
07/01/07 21:57:19
>>89
何でお前ら捕まらないのか不思議でしょうがない

91:仕様書無しさん
07/01/07 22:00:17
目標は基本給=年齢万円なんだが、届かんなぁ。


92:41
07/01/07 22:02:23
みんな高級取りね(´・ω・`)

93:仕様書無しさん
07/01/07 22:02:52
>>90
盗聴は合法。
盗聴+漏洩で犯罪。
でも、見つけることは難しい。
うひ。

94:仕様書無しさん
07/01/07 22:03:44
でたな。

95:仕様書無しさん
07/01/07 22:04:32
何だこの国w

96:仕様書無しさん
07/01/07 22:07:52
何だこのクニ。
盗聴漏洩リンチ推奨なんて。

氏ぬかな。

97:仕様書無しさん
07/01/07 22:09:18
>>96
氏ね

98:仕様書無しさん
07/01/07 22:18:35
>>96
TVに出すぎ

99:仕様書無しさん
07/01/08 01:30:34
【年齢】 32歳
【社員数(会社規模)】 200人
【経験年数】 12年
【言語】 C、ASM、etc
【在籍期間】 9年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40h
【基本給】 28万
【賞与金額】 120万/年
【昇給】 7000円/年
【有給】 普通に取れる
【福利厚生】 あり
【成長性】 そこそこ
【会社財政状態】 非常に良好。社員は貧乏

100:仕様書無しさん
07/01/09 00:10:32
【年齢】 28
【社員数(会社規模)】 5
【経験年数】 7
【言語】 VB6.0 Perl MS-SQL JavaScript ASP HTML CSS
【在籍期間】 5年(先日辞めた
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 不明
【基本給】 25万 → 20万
【有給】 4年目ぐらいから適度に休むようにしてた。
【成長性】 もう無い
【会社財政状態】 いつ潰れる?

101:仕様書無しさん
07/01/09 05:11:49
【年齢】 27歳
【社員数(会社規模)】 200人
【経験年数】 3年
【言語】 C/C++, etc.
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40h
【基本給】 22万
【賞与金額】 130万/年
【昇給】 6000円/年
【有給】 年10日ぐらいとれる
【福利厚生】 あり
【成長性】 つまらん受託開発で、成長も縮小も無さそう
【会社財政状態】 普通
【オナニー頻度】 2日に1回


102:仕様書無しさん
07/01/09 06:38:57
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 120
【経験年数】 6年
【言語】 C,C++,Delphi,PHP,VB,ruby
【在籍期間】 6年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30
 上限なく200でも書いただけ支給されるのはよい。
 残業の付き方も、計算方法が優遇されている気がした。
【基本給】 22
【賞与金額】 年80万
【昇給】 数千円
【有給】 まあまあ取れる
【福利厚生】 なくはない
【成長性】 なくはない
【会社財政状態】 普通じゃん?

↑転職前の会社。辞めて正解だった。
今は基本28万。30歳。
この業界、転職しないと給料上がらんと思ったよ。

103:仕様書無しさん
07/01/09 10:08:14
俺と同い年のやつ俺よりぜんぜん給料いいんだなorz
賞与とかもらったことねーよ

うちの会社は、休んでもその月の給料かわらないんだけど、普通ってどうなの?
この前2週間入院しても給料変わらんかった。

104:仕様書無しさん
07/01/09 11:51:52
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 20
【経験年数】3年
【言語】 java,plsql,perlなど
【在籍期間】3年
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 5
【基本給】 18.5
【賞与金額】 5
【福利厚生】
【成長性】 なし
【会社財政状態】赤字続き

工業系の大学出て,4年間ハード系の仕事をした後,この業界に転職してきた。
未経験でも採用してくれたので感謝してるけど,そろそろ会社を変えようかと思う。
転職してきたとは言え,もう30になるのにこれじゃ少なすぎるでしょ;;

105:仕様書無しさん
07/01/09 11:58:48
少なくとも自分の年齢*1の月給はほしいよね

106:仕様書無しさん
07/01/09 12:00:26
30歳*1=30円?

ニートでもなければ簡単に越えるな

107:仕様書無しさん
07/01/10 16:52:08
>>106
お前なかなか面白いな。いやマジで。

108:106
07/01/10 19:19:49
そうだ。俺は面白い。みんな敬ってくれて構わないんだぜ

109:仕様書無しさん
07/01/10 19:53:44
調子こくな。お前のプロジェクト、デスマになれ

110:仕様書無しさん
07/01/10 20:02:27
【年齢】 21
【社員数(会社規模)】 1000~
【経験年数】 3
【言語】
【在籍期間】 4年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0~10 
【基本給】 17万5千  (交替+夜勤手当で 27万くらい)
【賞与金額】 78万(年)
【昇給】 6000~1万円/年
【有給】 年 18日 (使い切ってる・・・)
【成長性】 32までは年功序列かな
【会社財政状態】 わかりません・・

111:仕様書無しさん
07/01/10 20:17:34
会社の成長性じゃなくて自分の成長性を書いたのか

112:仕様書無しさん
07/01/10 20:51:17
言語経験は空白か…
監視オペ?

113:41
07/01/11 02:00:28
一応貼っておこう・・・
スレリンク(prog板:1番)


114:仕様書無しさん
07/01/11 19:33:48
【年齢】 29
【社員数(会社規模)】 39万人
【経験年数】 3年半
【言語】 Java,COBOL,C
【在籍期間】 1年
【転職回数】 2
【雇用体系】 一般派遣
【平均残業時間】 15 
【基本給】 時給2100円(交通費なし)
【賞与金額】 なし
【昇給】 100円 /時
【有給】 年10日(使い切る)
【福利厚生】 それっておいしい?
【成長性】 会社自体にはある。
【会社財政状態】 わかりません!

仕事楽なのはよかったけど4月から正社員に戻ります。

115:仕様書無しさん
07/01/12 02:24:20
この仕事
やっぱり35歳以上はいないんだな…

116:仕様書無しさん
07/01/12 11:03:40
>>115
その歳こえると、この手の比較が良くも悪くも無意味になるからと思われ。

117:仕様書無しさん
07/01/12 23:28:39
38歳だけど恥ずかしくて書けんス

118:仕様書無しさん
07/01/13 14:35:09
【年齢】 25歳
【社員数(会社規模)】 500人程度 都内
【経験年数】 4年
【言語】 Java, Ruby, Perl, PHP, MySQL
【在籍期間】 2年
【転職回数】 0回 (差は学生バイト時代あるので)
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 27h~
【残業支払状況】 45hまで基本給に折込
【基本給】 24万
【賞与金額】 40万(年2回)
【昇給】 等級制(半年毎)
【有給】 年12日 夏休みはここから自分で設定
【福利厚生】 JJK加入
【成長性】 キャリアからSIer系に旗色を変えてきている様子で、
 儲かる一方で仕事内容が悲惨になりつつある…
【会社財政状態】 最近上場しましたが、それでゲットしたハシタ金を早速
 他の若い会社に出資ぶちこんでます。給与上げてよ。
【人の出入り】 半年で、全社の1-2%が辞めたり入ってきたりしてる

119:仕様書無しさん
07/01/14 00:49:50
【年齢】 21
【社員数(会社規模)】 60人くらい
【経験年数】 2年目
【言語】 Java,C#.net,C,VB.net,JSP
【在籍期間】 2年目
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 40 
【基本給】 24.5万
【賞与金額】 1.5ヶ月+3万くらい
【昇給】 3万/月
【有給】 年12日
【福利厚生】 なんかあるっぽい
【成長性】 多少は成長してるっぽい
【会社財政状態】 開発部門は赤、そのほか合わせてトントン

転職したら給料上がる?

120:41
07/01/14 01:02:25
>>119
>【昇給】 3万/月
すごくない?いや、年でも。

121:仕様書無しさん
07/01/14 01:06:18
>>119
その調子で昇給すれば30で基本給50万になるじゃん。
2年の経験でその給料は会社が頑張ってると思うよ。

122:仕様書無しさん
07/01/14 01:55:19
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 30人
【経験年数】 5年
【言語】 Java,C++,php
【在籍期間】 3年
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員(役員)
【平均残業時間】 30 
【基本給】 45(資格、役員手当て含む)
【賞与金額】 なし
【昇給】 年に評価で決まる
【有給】 あるが使ったことがない
【福利厚生】 あり
【成長性】 良好
【会社財政状態】 適度

社長と周りが良い奴だからやれてる。それだけ
別に安くてもいいが要は人間関係かな

123:仕様書無しさん
07/01/14 02:57:49
>>122
>別に安くてもいいが要は人間関係かな
そう思っていた時期が、俺にもありました(AAry

124:仕様書無しさん
07/01/14 20:59:23
【年齢】 21
【社員数(会社規模)】 20ぐらい
【経験年数】 8ヶ月
【言語】 C、COBOL、VBScript
【在籍期間】 8ヶ月
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 時期によりけりだがその気になれば0でいける
【基本給】 16万 + 手当て6,6万 + 交通費5千
【賞与金額】年2回 40 (手取り 35)
【昇給】 年1回でいくらかまだわからん
【有給】 あるが取れない
【福利厚生】 しらん
【成長性】 →(だが今年はきついと噂)
【会社財政状態】 悪くはないらしい


業務内容が不満

125:仕様書無しさん
07/01/15 12:47:23
>>118
なんかうちの会社に似すぎてるんだが...

126:仕様書無しさん
07/01/15 13:09:19
このスレの20代後半の人ってプログラマーじゃなくてSEだよね?




給料・・・低くね・・?



127:41
07/01/15 14:24:09
SE兼PGですがなにか(´・ω・`)

128:79
07/01/15 14:32:34
>>126
額面600+残業代だけど、自分で低いって思うことはないが。


129:仕様書無しさん
07/01/15 17:37:04
【年齢】 27歳
【社員数(会社規模)】 50人程度
【経験年数】 2年
【言語】 VB.NET ASP.NET C++
【在籍期間】 2年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 100~
【基本給】 17万
【賞与金額】 5万~10万(年2回)
【昇給】 年1回 4000円
【有給】 使わないから知らん
【福利厚生】 最悪
【成長性】 無いと思う
【会社財政状態】 良くもなく悪くもなく



130:仕様書無しさん
07/01/15 22:17:08
これが現実なんだなぁ・・・安いよねぇ・・・

んじゃ漏れも

【年齢】 27歳
【社員数(会社規模)】 25人程度
【経験年数】 5年
【言語】 Delphi
【在籍期間】 5年
【転職回数】 3回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20~
【基本給】 22万
【賞与金額】 80万(年2回)
【昇給】 年1回 5000円
【有給】 あるらしい
【福利厚生】 あるらしい
【成長性】 無い つーか老人ホームっぽくなってきた
【会社財政状態】 何故か良い

131:仕様書無しさん
07/01/16 10:32:42
>>130
老人ホームにはワロタwww

やっぱ年関係なく、会社の規模とかで給料だいぶ違うな

132:仕様書無しさん
07/01/16 11:29:30
Delphi の仕事ってあるんだなぁ・・・

133:130
07/01/16 21:14:43
>>132
そう。だから成長性が無いのよね。
だから転職活動中。

134:41
07/01/25 02:43:08
>>69の続き

1月分給与[交通費除く] 230,377円(手取り185,548円)

12月は所得税調整のおかげで手取り高かったんだな・・・
とにかく今月は残業のおかげで手取り18マソ超えた俺28歳(;∀;)

135:仕様書無しさん
07/01/25 07:14:05
>>134
おまいひょっとして俺んとこか?

136:仕様書無しさん
07/01/25 17:05:42
>134
ヒント:転職

経験を矛に、学歴を盾に。

137:仕様書無しさん
07/01/25 23:39:13
>>134

余計なお世話かも知れんけど転職考えないの?
学歴あるんだし、給料が安過ぎるって理由で十分面接してくれるだろ。


138:仕様書無しさん
07/01/25 23:59:33
>>135
ここでそういう事言わない

139:仕様書無しさん
07/01/26 01:16:13
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 20人ぐらい
【経験年数】 7年
【言語】 主にJavaとC++
【在籍期間】 3年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 無い
【基本給】 33万
【賞与金額】 各種インセンティブ
【昇給】 年3回評価で
【有給】 あるらしいがなぜか誰も使ってない
【福利厚生】 基本的なものは
【成長性】 未知数
【会社財政状態】 安定してる

少数精鋭+実力主義+100%自社開発
まさに求めていた環境でした
仕事というよりは大学の研究室みたいな雰囲気
前の会社が最悪だっただけに、今はかなり幸せ。仕事が楽しい。

140:41
07/01/26 01:51:06
>>135
N系のジョブが多いならその可能性もあるかもしれないぜ兄者

>>136,137
学歴の割にこんな会社にしか入れなかったのには「社会不適合者」って理由があるんだぜ兄者
自分に自信が持てないし鬱にもなったし・・・

今のところ転職の勇気も仕事の不満も(給料以外は)ないので、
もうちょっと現状維持するよ。

141:仕様書無しさん
07/01/26 22:25:12
社会不適合者。
オレの事かも。でも41氏より給料は10万多い。
会社で怒られまくって死にそうです。

142:仕様書無しさん
07/01/27 01:18:54
>>141

どう怒られてるのですか?
何か原因あるんすっか?


143:仕様書無しさん
07/01/27 02:06:36
よかったじゃねーか>>139
そんな現場に巡り会えるなんてまともな上司に3回連続で当たる事以上にレアなケースだぞ
その現場、不冶痛系列以外だったら大切にな


【年齢】 27
【社員数(会社規模)】 10ちょい
【経験年数】 3.5
【言語】 VB6.0, VB.Net2003, 最近やってないけどCentura
【在籍期間】 3.5
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 今時分に書き込んでること自体もうねw
【基本給】 20マソ
【賞与金額】 とても有能な元上司様とその愛弟子であらせられる先輩様がチャラにしてくれました
【昇給】 1年あたり 基本給 += 5k
【有給】 3週に一日くらいサボる為に使用
【福利厚生】 それはたべものですか
【成長性】 劇的変化ない場合はあと2年の命かな
【会社財政状態】 ぬるぽ


てゆーかね、俺のこの程度の技量が社内トップって時点でヤバイの解ってくれよ
しかも№2が「おーばらいどって何?」ってレベルの新人君てどーゆー事よ?なぁ、5年以上業界人やってる筈の佐藤サン
納期一年ぶっちぎりしておいてヘラヘラしないで下さいよ佐藤サン
プロジェクトの足引っ張らないでくださいよ佐藤サン
想像するだけで怖いから半期目標に.Netって書かないでくださいよ佐藤サン
テメーの技量不足で俺をヘルプに使ってるくせに先に帰らないで下さいよ佐藤サン
給料満額貰って当たり前だと思わないで下さいよ佐藤サン

…と、それを育てた前田サン。
お前ら都庁から飛び降りろよ

144:仕様書無しさん
07/01/27 02:35:10
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】50
【経験年数】 2.5
【言語】 VB,PHP,ACCESS
【在籍期間】 2.5
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0
【基本給】 24万
【賞与金額】 26万
【昇給】0.8万程度
【有給】 12
【福利厚生】健保のやつだけ
【成長性】 なし
【会社財政状態】安定しているが大きく儲ける事なし


145:仕様書無しさん
07/01/27 02:57:07
【年齢】 25
【社員数(会社規模)】30
【経験年数】 3
【言語】 C# ASP.NET(言語じゃないが一応) Javascript
【在籍期間】 入ったばっかり
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 3
【基本給】 27万
【賞与金額】 40万
【昇給】まだなし
【有給】 しらん
【福利厚生】謎
【成長性】 イケイケ
【会社財政状態】儲かってるっぽい

146:仕様書無しさん
07/01/27 05:39:17
>>139みたいな環境 すっげ羨ましいんだけど。給料とか関係なく。

147:仕様書無しさん
07/01/27 08:55:02
>>142

コミュニケーション力がないのです。自分でもどうかと思うくらい、ない。
いくら怒られた所で、ないものはない。

ちょっとずつ良くして行くしかない。
まあ、クビにならなければの話。

148:仕様書無しさん
07/01/27 11:48:15
【年齢】 30
【学歴】 専門
【社員数(会社規模)】 1X00
【経験年数】 10
【言語】 C/C++, Java, PHP, Perl, …
【在籍期間】 5
【転職回数】 2
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 50(全額支給)
【基本給】 27万
【残業・その他手当て込み手取り】 40万ちょい
【賞与金額】 夏80万、冬80万
【昇給】 ave5000?
【有給】 要領よくやれば使える
【福利厚生】 いろいろ
【成長性】 ありそう
【会社財政状態】 黒字


勝ち組ですか?

149:仕様書無しさん
07/01/27 12:57:37
【年齢】 34
【学歴】 某帝大中退
【社員数(会社規模)】 30
【経験年数】 8
【言語】 C/C++、Java
(元分散アプリ開発者、今は業務APプログラマorz)
【在籍期間】 5
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員w
【平均残業時間】 月30Hくらい(全額支給)
【基本給】 18万w
【残業・その他手当て込み手取り】 28万
【賞与金額】 半期40万
【昇給】 8000円
【有給】 普通に。実質偽装請負なので客先都合。
【福利厚生】ねえよw
【成長性】社員が増えるにしたがい、間接部門経費が
増えていく。規模だけは成長するよw行く末はVSN?
【会社財政状態】 単年度純利益1000万、無借金。

…鵜飼の鵜です。だれか拾って…


150:102
07/01/27 13:24:03
この業界、転職しないと給料上がらないよ。
年功序列の如く嘯くけど、安月給で働いてくれるカモを逃したくないだけだからね。
辞める人は人間失格の如く罵る人もいるけど、そのまま居ても転職しても、自分は自分だからね。

経験上、ソフトだけの会社はダメだと思う。
ハードありきの会社はしっかりしてる。
あ、Fは除くよ。

どの会社にもブラックな部署はあるので運もあるけど、
ある程度大きな会社であれば部署移動によって転職の
ような効果が得られるので転職する必要がなくなります。
(そうじゃないところもあるらしいが、うちはそう)

冬ボは80出た。まあまあ。

151:仕様書無しさん
07/01/28 00:12:57
言えてる
俺も3回転職したけど給料が安いからって安いなりに楽ではなかった

152:仕様書無しさん
07/01/28 00:31:38
ボーナス100万/年 超えてる人結構いるんだね
年棒330固定でボーナス0の俺の会社っていったい…

153:仕様書無しさん
07/01/28 00:34:33
>>152
月給19万、ボーナス1回50万って事だろ。
社会人1年生としてみたら結構いいよ。

154:sage
07/01/28 13:29:57
【年齢】 20
【社員数(会社規模)】 30
【経験年数】 1
【言語】 まだなにも
【在籍期間】 1ヶ月
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0
【残業支払状況】 全額支給
【基本給】 23万
【賞与金額】 207/年
【昇給】 2~3マン
【有給】 14日
【成長性】 微妙
【会社財政状態】 潰れない程度



155:仕様書無しさん
07/01/28 14:09:40
>>154
すごくね

156:仕様書無しさん
07/01/28 14:55:46
>>154
楽すぎる

157:仕様書無しさん
07/01/28 14:59:04
【在籍期間】 1ヶ月
【転職回数】 0

これから現実を嫌という程...

158:仕様書無しさん
07/01/28 18:25:44
おまいら釣られ過ぎ

159:仕様書無しさん
07/01/28 19:55:20
>>154
本当なら高待遇過ぎるな

160:仕様書無しさん
07/01/28 21:30:55
207/年ってどういうことだよwwwwwwwwww
ありえねあlkjg;ぁfkじぇs;clkdf

161:仕様書無しさん
07/01/28 23:29:08
207/年って普通年収だよな

162:仕様書無しさん
07/01/29 18:54:54
【年齢】17
【社員数(会社規模)】100人くらい?
【経験年数】2ヶ月
【言語】C#、VB.net、Java
【在籍期間】2ヶ月
【転職回数】0
【雇用体系】派遣
【平均残業時間】0
【基本給】18万
【賞与金額】賞与金額って?
【昇給】なし
【有給】知らない
【福利厚生】知らない
【成長性】わからない
【会社財政状態】わからない

ずっとJavaの研修だけやってた。
給料上がるか不安・・・

163:仕様書無しさん
07/01/29 21:25:26
【年齢】21
【社員数(会社規模)】5人
【経験年数】0
【言語】初心者
【在籍期間】1ヶ月
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】帰りたかったら帰れるから5時間くらい
【基本給】18万
【賞与金額】わからん
【昇給】2万
【有給】使える
【福利厚生】なっしんぐ
【成長性】安定らしい
【会社財政状態】普通


164:仕様書無しさん
07/01/29 22:59:57
>>162
若いな。

賞与金額ってのはボーナスの事な

165:162
07/01/30 06:10:09
学校行けなくなって中退したw
ボーナスか・・・あったらよかったな

166:仕様書無しさん
07/02/01 00:55:41
お前ピチピチすぎ。
PGは技術と人格が備わっていればやってけるからガンガレ

167:仕様書無しさん
07/02/01 01:19:27
【年齢】27
【社員数(会社規模)】2500人
【経験年数】4
【言語】.NET C/C++ Java Python Ruby PHP
【在籍期間】48ヶ月
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】60
【基本給】30万
【賞与金額】95*2
【昇給】12000/年
【有給】利用不可
【福利厚生】普通
【成長性】微妙
【会社財政状態】普通

去年6500Kだた

転職で年UPいけるかなぁ


168:仕様書無しさん
07/02/01 20:18:53
>>167
いや、良いほうだと思うぞ。
今の会社に不満無ければ現状が良いんじゃね?

169:仕様書無しさん
07/02/01 22:09:34
【年齢】 23
【社員数(会社規模)】 150
【経験年数】 1年未満
【言語】 主にCOBOL、たまにVB、C
【在籍期間】 1年未満
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 70h
【基本給】 15万
【賞与金額】 26万
【昇給】 不明
【有給】 年10日
【福利厚生】 通勤手当半額、住宅手当3千円
【成長性】 最近顧客離れが激しい
【会社財政状態】 社長が交代して利益激減

午前中:ヒマ。
午後:ぼちぼち。
終業1時間前:打ち合わせから帰ってきた上司が大幅な仕様変更を持ってくる。「今日中にお願いね」

170:仕様書無しさん
07/02/01 23:12:09
>>169
なんか見ただけで胃が痛くなるね。
まだ若い。転職しる!

171:仕様書無しさん
07/02/01 23:51:50
>>168
俺と同じぐらいの経験なのに専門卒の俺より給料悪いな

172:仕様書無しさん
07/02/02 14:04:31
やっぱ【勤務地】が欲しいな

173:仕様書無しさん
07/02/03 02:06:11
enum 勤務地 {東京, 大阪, それ以外};

174:仕様書無しさん
07/02/03 12:16:54
【年齢】32
【社員数(会社規模)】5人
【経験年数】10年
【言語】C/C++ Java
【在籍期間】10年
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】5
【基本給】27.5万
【賞与金額】60*2
【昇給】5000/年
【有給】毎年使い切る。20日あっても足りない
【福利厚生】普通
【成長性】無し
【会社財政状態】普通(赤無し)

今年の3月まで。

175:仕様書無しさん
07/02/03 14:24:27
基本給30万以下が多いですね。
煽りでなくて素朴な疑問だけど、家族養えますか?
残業で稼ぐのかしら?

176:仕様書無しさん
07/02/03 14:29:31
・・・

177:仕様書無しさん
07/02/03 14:44:06
【年齢】24
【社員数(会社規模)】60人
【経験年数】3年
【言語】C/C++, Java, PL, VB, PHP
【在籍期間】1年
【転職回数】1
【雇用体系】請負
【平均残業時間】50h
【基本給】58.0万 + 残業代(10万くらい)
【賞与金額】0
【昇給】0/年
【有給】なし
【福利厚生】なし
【成長性】なし
【会社財政状態】普通
若いうちはフリーがいいと思う。

178:仕様書無しさん
07/02/03 14:50:14
ねえねえ・・・
【有給】なし
って会社・・・法律上セーフなの?

179:仕様書無しさん
07/02/03 15:11:08
【年齢】 36
【社員数(会社規模)】 100
【経験年数】 11年
【言語】 C
【在籍期間】 11年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 70(全額支給)
【基本給】 25
【賞与金額】 50万ちょいx年2
【昇給】 数千円
【有給】 普通
【福利厚生】 ある
【成長性】 そこそこ
【会社財政状態】 かろうじてプラス

正直、忙しさと状況に流されてここまで来た感じ。

180:仕様書無しさん
07/02/03 15:12:17
>>175
それを言っちゃいけない

181:仕様書無しさん
07/02/03 15:17:18
>>175
この業界じゃ禁句だよな・・・

182:仕様書無しさん
07/02/03 15:23:57
他の業界の給料知りたくなってきたな。
まー、手仕事だからね。

183:仕様書無しさん
07/02/03 15:56:54
>>177
偽装請負は犯・・・(ry

184:仕様書無しさん
07/02/03 19:18:02
>>175
スレリンク(prog板)
ま、無理ってコトよ。

185:仕様書無しさん
07/02/03 19:56:51
年収300万で家族と生きていけないって

おまいらどんな贅沢で裕福な生き方してるんですか?

186:174
07/02/03 21:15:08
>>175
別においらの基本給が30万以下でも、妻の稼ぎもあるし、為替と株取引もしてる。
世帯収入は1500万ぐらいあるからぜんぜんおk。

187:仕様書無しさん
07/02/03 21:35:46
まあネットならなんとでも言えるわな。

188:仕様書無しさん
07/02/03 21:36:50
>>187
でも世帯年収なら1000万はあるだろ。

189:仕様書無しさん
07/02/03 21:39:06
>>175
こんなところで書かないで経団連に投書して栗

190:仕様書無しさん
07/02/03 21:50:23
>>139
どうやって見つけたのかだけでもおせーて

191:仕様書無しさん
07/02/04 11:50:15
【年齢】25
【社員数(会社規模)】正社員1000、派遣700ぐらい?
【経験年数】4月で4年目。
【言語】簡単なSQLとシェル、HTMLぐらい(SE)
【在籍期間】同上
【転職回数】新卒入社以来ここ。
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】15ぐらい(min7,max38)
【基本給】25
【賞与金額】(60+α)*2(夏冬)
【年収】550ぐらい
【昇給】年1
【有給】年20、消化必須。
【福利厚生】交通費、住宅補助(30k)、結婚すると+3万だか7万だか。
【成長性】良?
【会社財政状態】MNPにより初の純減、まぁ問題ないとおもう。

【一言】
子ドモです。
25にして、趣味でC++やPerlを覚えようと思うんだけど、
脳みそがついていくかな・・・?

192:仕様書無しさん
07/02/04 13:40:49
【年齢】 31
【社員数(会社規模)】 70人ぐらい グループだと1500くらい
【経験年数】 8年 今の会社に転職後1年半 
【言語】 C++ C VB UNIX C,K,Bシェル VMS/DCL
【在籍期間】 1.5年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30H
【基本給】 税込み38万固定給
【賞与金額】 年一回 寸志ほど
【昇給】 年1回 評価年2回面談等で額面決定
【有給】 年16日
【福利厚生】 基本的なものは
【成長性】 不明、多分右肩あがり?
【会社財政状態】 安定してると思う

193:仕様書無しさん
07/02/04 13:49:40
【年齢】24
【社員数(会社規模)】150
【経験年数】1年くらい
【言語】SQL、一応C#
【在籍期間】同上
【転職回数】1
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】10から20くらい
【基本給】10
【賞与金額】7万
【年収】180万
【昇給】年1
【有給】年13くらい
【福利厚生】交通費、住宅補助
【成長性】しらん
【会社財政状態】しらん

194:仕様書無しさん
07/02/04 16:35:42
【年齢】 33歳もあとxヶ月で・・・
【社員数(会社規模)】 300人ぐらい
【経験年数】 9年 
【言語】 C/C++/Java がメインだが組込からWebまでこなす
最近は営業行ったりや管理業務が憂鬱・・・・
【在籍期間】 5年
【転職回数】 1回
【雇用体系】 下っ端管理職の正社員
【平均残業時間】 波は激しいが 30Hくらいかな?
【基本給】 29万 + 役職3万 + 資格(テクネ)1万 残業代一部
【賞与金額】 80万 x 年2回(業績と評価で変動有)
【昇給】 年1回 等級制
【有給】 年20日くらい(仕事が遅いので取れないが・・)
【福利厚生】 ま、一通り
【成長性】 ここんとこ停滞、がダメじゃないと思う
【会社財政状態】 黒はKeep、無借金


高卒で偽装派遣されていたところ
常駐先にトラバーユ(w
決して高待遇とは思わないけど、
自分の企画が通ったり言いたいことが言えるので満足。

前の会社が最悪だったから、判断基準が低いかもしれんが
高卒だし、まいいかと。

195:仕様書無しさん
07/02/04 17:47:14
>>191
子ド○モってそんなに良いのか・・・。
本体はもっと良さそうだな。

196:仕様書無しさん
07/02/04 21:21:10
>>191
SQLとシェルとHTMLでSEかよ
笑わせんなwwwwwwwww

197:41
07/02/04 23:11:41
私はSE兼PG兼テスターですが、
SEはPGとは違って言語を「やる必要」はないですカラ

>>193
ネタだと言って欲しい・・・

198:仕様書無しさん
07/02/04 23:27:07
>>197
いろんな意味で絶句

199:193
07/02/05 00:17:13
ちょい修正
【年齢】24
【社員数(会社規模)】150
【経験年数】1年くらい
【言語】SQL、一応C#
【在籍期間】同上
【転職回数】1
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】10から20くらい
【基本給】10万+(なんとか手当5万)(手取り12万)
【賞与金額】7万
【年収】180万
【昇給】年1
【有給】年13~年15くらい
【福利厚生】交通費、住宅補助
【成長性】しらん
【会社財政状態】しらん


>>197
ネタではありません…


200:仕様書無しさん
07/02/05 00:46:01
>>198
禿同
SE=言語をやらなくていいとかいう奴の下には絶対つきたくない
そもそも言語を知らなくて設計したってまともなもの設計できるわけがないし

あんまこういうこといいたくないが院卒は固定観念が激しい奴が多いな
まあ、2,3年でSEとか言う変な仕来りが多い日本の起業にも問題あるとは思うんだけどね

201:仕様書無しさん
07/02/05 00:53:56
>>200
そうそうSE,PGの変なくくりと人月計算が、
まともなビジネスになるのを阻害している気がするよ

1人月じゃなくて1山田/月
とか、基準になる山田さんを作ってほしい

202:41
07/02/05 01:32:08
業務で言語を「やる必要」がないだけであって、
知らなくてもいいなんて一言も言っていない・・・

203:仕様書無しさん
07/02/05 02:13:13
>>202
でも転職の時、SEは最低1つの言語を知ってるのが大半と思うよ
1つ聞いていい?もしかしてjavaの設計はしてないよね?

204:仕様書無しさん
07/02/05 02:54:08
>>196で「(業務で)SQLとシェルとHTMLしか使わないのかよw」で
>>197で「SEは(業務で)言語をやる(書く)必要が無いですから」は
なんの問題もない流れだと思うが・・・

【年齢】25
【社員数(会社規模)】200
【経験年数】7年
【言語】C++、Java
【在籍期間】同上
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】20
【基本給】25
【賞与金額】40
【昇給】年1
【有給】年10消化
【福利厚生】イマイチ
【成長性】まあまあ
【会社財政状態】まあまあ
【勤務地】東京
【その他】
釧路に支店があるんだが、そこのやつらと給料同じってのはどうよ?
地域手当とかつけてくれよ。ついでに住宅手当も。

>>203
Javaの設計ってSEがするもんなの?
そこらへんのはマがやってるけど。
SEがやるのはウチらの管理、要求設計、基本設計、機能設計の一部だね。
んで、ウチらが機能設計一部、詳細設計、・・・
無謀なものを出されたことが無いのは幸いだ

205:204
07/02/05 02:54:58
下げ忘れた吊ってくる

206:仕様書無しさん
07/02/05 03:50:41
>>204

うちの会社が小さいだけか知んないけど
SEいない。SE兼PGはいるけど
本とか雑誌みてたらSEの仕事は分担されそうらしいけど
みんなそれなりにコード書けるけど

207:仕様書無しさん
07/02/05 08:01:03
つーかコードも書けないような奴が設計なんざするなと。
持論だが、SE/PGという分け方は障害になるケースが多すぎる
から、いい加減気づいて止めて欲しい。

208:仕様書無しさん
07/02/05 10:06:26
プログラムまったくしらないけどSEで採用されるやつがいるくらいだし・・・

209:仕様書無しさん
07/02/05 20:12:54
>>196-197の流れから判断しても>>202の言葉が出てくるとは思えない

>業務で言語を「やる必要」がないだけであって、
>知らなくてもいいなんて一言も言っていない・・・
>>197>>196に対して発言してるのであれば(というかほぼそうだが)
「言語を知らなくていい」と解釈されてもしょうがないんじゃない?

210:仕様書無しさん
07/02/05 21:17:48
>>202

コード書けないSEなんてのはいただけないよ
SEという立派なネームがあるのだから詳細設計ぐらいはしろよと
Cも書けない設計SE屋って会社休んでも支障はそんなにない

211:仕様書無しさん
07/02/05 23:02:32
コード書ける元PGがSEの職に入るのは比較的簡単だよ
特にjava、c++使いなら笑っちゃうぐらい楽勝かと
全部ではなくて、基本的なUMLとか色々書ければいいだけだから

漏れの設計書はPGの時の感覚で製作。こんなものでいいのかと思う
一度SEの味を覚えれば具体的なプログラム組む方がはるかにしんどいと感じると思う

212:仕様書無しさん
07/02/05 23:03:44
で、ここってそんなことを語るスレでしたっけ?

213:仕様書無しさん
07/02/05 23:05:06
すれ違い乙

214:仕様書無しさん
07/02/06 00:24:25
関係ないことで熱くなるから
いつまでたっても低収入なんだよw

215:仕様書無しさん
07/02/06 00:52:55
【年齢】34
【社員数(会社規模)】 20人くらい?
【経験年数】 9
【言語】 VB、Java、Web関連
【在籍期間】 2ヶ月
【転職回数】 3回
【雇用体系】 契約社員
【平均残業時間】 10h
【基本給】 65マソ
【賞与金額】0
【昇給】0
【有給】なし
【福利厚生】なし
【成長性】不明
【会社財政状態】一応ベンチャーだが…。

単価ってものを知ってから、零細ITで社員やるのがアフォらしくなった。
でも先のこと考えると、樹海逝き確定?

216:仕様書無しさん
07/02/06 10:37:40
>>215
>零細ITで社員やるのがアフォらしくなった。
わかる。その心情、痛いほどよくわかる。鬼のようなピンハネ率にあごが外れかけたよ。

俺も、つい最近、独立を目指して動いていたが、仕事はがんばってきた
ものの、人脈がないので仕事供給先の少なさに愕然として諦めた。
俺の周りでは、仕事は山ほどあるから独立できるかと思ったが、保守的な
土地柄のせいか、零細には仕事は分けてやらん、とはっきり言われた。

>樹海逝き確定?
せっかくの高収入だ。401Kやっとくとか対策しておけ。
逝きたくなったら声をかけてくれ。俺も一緒に行く。

217:仕様書無しさん
07/02/07 00:10:49
33歳で月給19マソの俺が来ましたよ
IT業界へ転職して2ヶ月
やっとPHPらしきものかけるようになった。

218:仕様書無しさん
07/02/07 00:13:40
>>217
同い年だw なんでその年で転職したの?参考までに聞かせてちょ。

219:仕様書無しさん
07/02/07 01:49:01
33で、新しい事(PHPとか)覚えるのって大変?

俺、今25でC言語を趣味で勉強しようと考えてるんだけど、
脳みそがついていくか、ちょっと不安。

勉強はあまり出来ない方の人間。(5段階でオール3ぐらいの脳みそ。)

220:仕様書無しさん
07/02/07 02:19:39
>>219

無理ではないけどその歳からならjavaやc++ならがんばらないといけないと思う
言語は覚えるより現場レベルの実践までひきあげないと意味がないかと

221:仕様書無しさん
07/02/07 02:23:14
高校じゃ赤点祭りだった俺でも1部上場企業の
前線でゲームプログラム出来てるんだから5段階で3なら余裕さ。

222:PHP
07/02/07 02:29:08
今もうPHPとか古いんだよ~。フレームワーク

223:218
07/02/07 07:57:13
>>219
条件による。
何か一つの言語を極めていれば(=設計能力がちゃんと整っていれば)、
新しい言語の習得は別に苦労しない。知識の水平展開が可能だから。

が、それまで何もやってなかった人がやるのは、かなり苦労するんじゃ
ないかな、と思って。だから >>217 が気になった訳です。

あと、いわゆる学校の勉強との関連はあまりない。人間、好きなことを
やるときは俄然能力がアップするからね。嫌々やってた勉強の能力は
はっきりいってアテにならない。

224:仕様書無しさん
07/02/07 20:56:11
>>223
同意

225:仕様書無しさん
07/02/07 21:48:08
賑わってますね

226:仕様書無しさん
07/02/07 22:53:17

みんなの会社、組合ある? んでもって、春闘やる?

やるとこは、いくらくらい要求してる? 電機系は2000円くらいみたいだけど。


227:仕様書無しさん
07/02/07 23:13:36
組合ありません
春闘って何? メーデーも働いてますが何か

つーか あってもあまり入りたいとおもわねー
赤っぽくて気持ち悪くて

228:仕様書無しさん
07/02/07 23:16:09
今年はなにも音沙汰ないな。
現状維持じゃないかな。

229:仕様書無しさん
07/02/07 23:16:53
組合?なんすかそれ???

という俺も入りたくないなー。赤かどうかは別にどうでもいいが、
仕事の邪魔になる気がしてな。

230:仕様書無しさん
07/02/07 23:23:46
うちの会社は入社時に一切の組合をつくらないという誓約書に署名を求めてるらしいよ。
知らずにサインしてたけどこないだ知った。有給もとってはならないという暗黙の了解があるらしい。
次の会社では書類に目を通そうと思う。

231:仕様書無しさん
07/02/07 23:36:46
>>230
組合はどうでもいいけど、有給は困るね。

232:仕様書無しさん
07/02/07 23:43:44
そんなことだからいつまでたっても搾取されるんだろうに・・・

233:226
07/02/07 23:46:16

うちの会社も組合活動は停滞してて、組合費もったいない気持ち大きいけど、
春闘でベースアップがあるから、まあ、いいかと思ってる。

うちの会社は、アカっぽい人を追い出して、アカは別団体立ち上げた(苦笑)
アカのやってる方の組合は確かにうるさいね。
前の会社は組合がマッカッカで気持ち悪かったのは確かだ。

でも、大企業だと組合が実質上ない会社の方が給料高いって聞いたけど。 気のせいかな。

うちの場合、会社員=組合員だから、入社と同時に強制加入。
うちは2000円くらい要求になるのかな。3000円かな。 そのうち連絡が来るはず・・・。

234:仕様書無しさん
07/02/08 07:53:03
>>233
御用組合に喜ぶカスw

235:仕様書無しさん
07/02/08 10:21:39
うちもアカは大抵別団体になってるなあ。

正直なところかなり御用組合っぽい部分はあるものの、それでも
WEのときとか声は聞いてくれるし、ボーナス交渉もそれなりにしてくれる。
去年はじめて組合のボーナス提示満額が通ったし。


236:233
07/02/08 23:09:34
>>234

前の会社はほんとに御用組合で何もしてくれなかったけど、
今の会社はきちんと要望聞いてくれるし、意見も通る。
給料もよく上がるよ。

まあ、一緒に運営努力してるわけだから、分けられないものだと思うよ。
だから、御用組合って思われても仕方がない。
ようは、会社がどれだけ社員のことを思っていて、
社員がどれだけ会社のことを思っているかが重要なわけで。

停滞感はあるけどね。 目的不在なときが多いし。
それでもうちの場合、組合はそこそこうまくやってるよ。

去年も春闘でベースアップあったし。


237:仕様書無しさん
07/02/08 23:40:47
【年齢】33
【社員数(会社規模)】100
【経験年数】二桁
【言語】いっぱい
【在籍期間】5年
【転職回数】1
【雇用体系】派遣社員 orz
【平均残業時間】0
【基本給】70~80
【賞与金額】0
【年収】
【昇給】なし
【有給】なし
【福利厚生】交通費
【成長性】しらね
【会社財政状態】しらね

明日は樹海 orz

238:仕様書無しさん
07/02/08 23:40:52
すげえ
会社に幻想抱いてるやつがいる
ウィンウィンの関係でwww

239:仕様書無しさん
07/02/08 23:55:50
【年齢】 19
【学歴】Zクラスの高卒
【社員数(会社規模)】 18
【経験年数】 まもなく1年
【言語】 C
【在籍期間】 まもなく1年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 大体月10時間ぐらい
【基本給】 21マソ
【賞与金額】 年3回/62マソ
【昇給】 基本給から3~10%
【有給】 一種の食べもの?
【福利厚生】 基本的なもの
【成長性】 まぁまぁ普通
【会社財政状態】 ノーマルじゃね?

感想キボン


240:仕様書無しさん
07/02/09 01:26:12
>>237
釣られてみるが…
派遣で今時、単価70万↑の仕事ってどんな仕事よ?

241:仕様書無しさん
07/02/09 19:08:22
残業ゼロってなあ

242:仕様書無しさん
07/02/09 20:35:53
>>240
偽装請負はスルーしたれよ

243:仕様書無しさん
07/02/09 21:04:09
偽装請負ってどういう意味なんだ?

244:仕様書無しさん
07/02/09 21:29:56
URLリンク(ja.wikipedia.org)

245:237
07/02/09 21:56:07
>>241
ゼロだよ
フレックスで定時前に帰ることもしばしば
仕事詰め込まれすぎてんだよ、みなさん
1000万プレーヤーといえば聞こえはいいけど結局使い捨てだからね
人を使う立場にならんとだめよ、やっぱ


246:237
07/02/09 21:58:30
10年前も1000万プレーヤーだったけど、
今だに収入ふえてないし社会的信用ないしで
ダメモトでも起業しないと先はないすよ


247:仕様書無しさん
07/02/09 22:28:57
>>230 黄犬契約なんてやっていいのかね。文書になるのに…

248:仕様書無しさん
07/02/09 22:31:41
【年齢】27
【社員数(会社規模)】 10
【経験年数】 6
【言語】 なんでも来いや
【在籍期間】 1年弱
【転職回数】 1
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 ねーわw
【残業支払状況】 ねーよorz
【基本給】 46万
【賞与金額】 なにそれ?
【昇給】 10k/年
【有給】 暇なら好きに休む
【成長性】 そこそこ
【会社財政状態】 微妙


249:仕様書無しさん
07/02/10 02:02:13
割と高いね。
【年齢】 20
【社員数(会社規模)】 100程度
【経験年数】 2
【言語】 C++,PHP,Python使いなのに会社はRuby
【在籍期間】 半年
【転職回数】 1
【雇用体系】 バイトw
【平均残業時間】 皆さんが帰るころ出社
【残業支払状況】 というわけで残業はない
【基本給】 1500/h
【福利厚生】 実費通勤代
【成長性】 わからん!
【会社財政状態】 知る由もない
週10時間で雇用維持してくれるのはありがたい。
でももう少し給料欲しいな。東京でWeb系なら相場どのくらいなんだろ。

250:仕様書無しさん
07/02/10 02:08:43
>249
時給安!
2500/h はもらわないとだろ

251:仕様書無しさん
07/02/10 02:15:08
やっぱそうかー
でもバイトって昇給交渉なんて誰にすればいいんだろうw
転職をカードに…したら嫌われそうだな。

252:仕様書無しさん
07/02/10 02:55:21
この業界はいつでも転職する心構えじゃないと死ぬ

253:仕様書無しさん
07/02/10 07:00:08
>>250
最近のweb系はPHPの出現でだんだん下がってきてるのが現状
その歳で1500/hだとまずまずじゃないかなと思う


254:仕様書無しさん
07/02/10 08:18:20
今年、昇給3000円だってさ・・・
なにが成果主義だよ
毎日、無理難題に答えて体壊しながらやってるのに、3000円か・・・

255:仕様書無しさん
07/02/10 08:21:52
Rubyなんかやって高給もらえるわけねーだろw

256:仕様書無しさん
07/02/11 13:25:59
>>254

ベースアップならそんなもんじゃない?

あんたの給与としてなら、かわいそうに。



257:仕様書無しさん
07/02/12 13:47:42
3000円じゃぁな・・・・
定率減税廃止の影響もあって、間違いなく手取り減るよな・・・・

258:仕様書無しさん
07/02/13 22:29:26
システム開発依頼する時、プログラマ費用は80万/月って説明されたが、実際には80万も渡ってなかったんだな
ぼったくりじゃねーか

259:仕様書無しさん
07/02/14 01:27:15
そういう時の費用ってのは、保険や
マシン台やら経費を含めた総額なので、
その額がそのまま貰えるわけではない。

260:仕様書無しさん
07/02/14 02:09:15
>>254
まだまし。俺0だぞ。

261:仕様書無しさん
07/02/14 20:48:59
俺1年目だが昇給次第じゃ転職しようと思ってる
技術はそこら辺の3,4年目の奴よりは持ってると思う


262:仕様書無しさん
07/02/14 21:02:22
>>261
ほんとに安いのなら別だが、長期的に考えると3年くらい在籍して履歴書汚さない方がお得だよ。

どこに行っても同じようなものだし。 転職時点でリセットかかると思った方がいい。
技術ったって、上もあれば下もある。 どこに行っても自分は変わらないし。

たいした仕事してなくても3年は3年、5年は5年です。
転職時には、その年数が決め手になります。 
業務内容説明しても、わからないし。
実際に仕事するまでドキドキものですよ、取る方は。

技術ないフリして、手抜きしてればいいんですよ。

263:仕様書無しさん
07/02/14 22:01:49
>>261
技術も大事だけど、経験の方がもっと大事。

264:仕様書無しさん
07/02/14 22:20:08
長年の経験があるからこそ突破できる状況というのもある。
そういう時はえてして技術は無関係だったりする。

265:仕様書無しさん
07/02/16 00:39:01
>>261
3年目か4年目の昇給で決めろ。1年目の昇給なんてみんな横並びだ。
1年目で決めたいなら、その会社で将来やっていけそうかどうかで決めろ。

266:仕様書無しさん
07/02/16 23:10:56
あのさ、同じ言語つかっててなんでそこまで給料に差がでるの?

267:仕様書無しさん
07/02/16 23:37:03
運命だから

268:仕様書無しさん
07/02/16 23:38:22
>技術はそこら辺の3,4年目の奴よりは持ってると思う

気持ちはわからんでもない。
そういった気持ちを持ちながら仕事をすることが出来る若者は好きだよ。
でもおそらく70~90%は勘違いだろうな。
>>262-265のレスをよく読むのが一番いいと思う。

純粋に技術だけで勝負しようと思っているのなら何時辞めたって構わないと思うが、
判断するにはまだまだ早いと思うな。

269:仕様書無しさん
07/02/16 23:47:19
参考に
URLリンク(www.medianetjapan.com)




270:仕様書無しさん
07/02/17 14:59:46
>>261

偉いと思うが、がんばりすぎジャマイカ?
1年目だからまだ先は長いよ
会社内にいる限りできる奴は損をするんだよ。そういう業界

常識的な範囲で意図的に無能なふりして自分で楽をするのも戦術だよ
優秀で喜ぶのは上層部と教えて貰う新入社員だけ
そこそこ楽して上手く金を毎月貰うテクニックを身につけていく方がいいよ

271:仕様書無しさん
07/02/17 15:56:37
>>270
本当にそうだよね。>出来る人ほど損をする。

周りを見渡しても、出来る人ほど損をしてる。


272:仕様書無しさん
07/02/17 16:38:46
無能だけど給料は200万くらい高いPMが定時に帰る中、余裕でその後の会議が詰まってるマネージャが
22:00くらいから自分でコード書き始めたりしてるけど、誰もPMにはモノを頼みたがらないんだよね

273:仕様書無しさん
07/02/17 16:42:47
>>272

それ普通

274:仕様書無しさん
07/02/17 16:44:29
>>272
アテにされていないってことでしょう。そのPM。
うちのPMと同じだ。

275:仕様書無しさん
07/02/17 16:51:11
しかし出来ると勘違いしている人程得をする、と名指しで批判された俺新人

外面が良い奴がヘラヘラしてるせいでこっちばっかり仕事も対人も
こっちに飛び火・・・・orz

276:仕様書無しさん
07/02/17 16:58:54
サラリーマンが先輩・上司に意見するなんておこがましいよ?
技術より処世術を身に付けなさい。

277:仕様書無しさん
07/02/17 17:49:35
相手が同期だからやるせないんだよorz

処世術の必要性は痛感しておりますです

278:仕様書無しさん
07/02/17 22:12:43
その無能より給料が低い奴って…w

279:仕様書無しさん
07/02/17 22:45:58
>>277
誰かが見ていて正しい評価が後ほど下るかどうかが鍵っぽいね。
誰も見ていなくて、勘違い評価であったならば、3年過ぎたら予定通り辞めればよいよ。
うまいことやっても、下手にやっても、3年くらいまではさほど給料変わらないから。

生理的に拒否反応が出てるなら転職した方がいいけど、そこまででもないんでしょ?
次のところで生理的な拒否反応あったら大変だよ。(わたしゃF系に生理的な拒否反応ある。)

ヘラヘラしてる同期は、そのうち特攻隊に任命されますから、心配しなくてもそのうち死にますよ。
そのために、周囲はおだてておだてて、いい気にさせているのでしょう。
遠目に冷めて見ているといいですよ。
「○○君は天才だね。かなわないよ。」って言ってあげればいいですよ。
きっと、飛び上がって喜びますよ。(苦笑)

280:仕様書無しさん
07/02/17 23:10:49
技術力が高く言うこと聞かない新人より
技術が未熟でも言うこと聞く新人のが使いやすいよ

でも三年後にどっちが使えるかは微妙だな
処世術にだけ長けてるやつは配置替え
コミュ能力なければ永遠にコーダー

技術力に自信があるならヒューマンスキル磨けば?
任されて成長しないとキャリアにはならんわけだし

281:仕様書無しさん
07/02/18 10:50:59
>>279
万年コーダー乙

282:仕様書無しさん
07/02/18 11:28:16
何故か279の書き込みがきもい。

283:仕様書無しさん
07/02/18 22:45:09
>>282
偽装派遣の会社にいるやつらは大抵キモいよ

284:仕様書無しさん
07/02/18 22:54:50
みなさーんここ給料書くスレですよー

285:仕様書無しさん
07/02/19 07:05:49
【年齢】29
【社員数(会社規模)】 15
【経験年数】 4
【言語】 Java,PHP,Perl
【在籍期間】 2年
【転職回数】 3(内2回は倒産)
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0~100(PGなのに金の交渉以外全部自分でやるから、それ次第)
【残業支払状況】 なし
【基本給】 32万
【賞与金額】 社員が怒りだすと仕方なく1ヶ月分出す
【昇給】 20k年ぐらい
【有給】 自分の都合で適当に、納期にさえ間に合えば不問な感じ、誰も管理してない
【成長性】 不明
【会社財政状態】 不明

会社ってなんだろうと考えさせられる日々。
30を前に転職しようか悩み中。



286:仕様書無しさん
07/02/19 07:53:16
>>285
転職するなら30前がいいですよ。どこ行きたいのかにもよるけど、大手なら年齢しか見てないし。

287:仕様書無しさん
07/02/19 10:48:33
29歳で32万に殺意

288:仕様書無しさん
07/02/19 11:08:21
>>287
>>79 >>139


289:仕様書無しさん
07/02/19 11:56:38
マにも底辺は必要ってことだな

290:仕様書無しさん
07/02/19 15:20:01
書かれてる茄子の額からいって 29歳32万って決して高くないだろ...

291:仕様書無しさん
07/02/19 16:13:00
俺ぁ27歳で26万茄子なしなワケだが・・・
ゲーム屋5年目だけどなー。

292:仕様書無しさん
07/02/19 23:12:58
【年齢】29
【社員数(会社規模)】 5000
【経験年数】 7
【言語】 C++, Java, PHP, asm
【在籍期間】 7年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 0~100
【残業支払状況】 安いけどちゃんと出る
【基本給】 19万
【賞与金額】 60万 * 2
【昇給】 2年に一度 10k 程度
【有給】 客先によってまちまち
【成長性】 不明
【会社財政状態】 たぶん健全

大手派遣です。会社は安定してるんだろうけど、自分の将来が不安

293:仕様書無しさん
07/02/19 23:34:58
>291
実力つけて転職した方が幸せになれるぞ。

27才550万(残業代を含んだら大体630ぐらい)

294:仕様書無しさん
07/02/19 23:37:37
しかしゲーム屋はゲーム屋で幸せな気はするがな・・・・

295:仕様書無しさん
07/02/20 00:15:30
>>291
でも安いと思ってるだろ?

ゲーム屋って当たるとボーナスあったりするのかな
そうでないと厳しい額だなあ

296:仕様書無しさん
07/02/20 01:26:54
思いっきり会社によりけりでしょうが、
24、5の時、某ゲーム会社でPGやってた友達は
月30くらいでボーナスも出て、さらに自分が作ったゲームが売れると
1本いくらみたいな、ロイヤリティ的なものまで貰ってると言っていました。


297:仕様書無しさん
07/02/20 01:57:16
>>293
去年転職したばっかしだぜ。
転職前は月21万だった。

一応実力つけて今の所に転職したつもりだが( ´ー`)・・・

298:仕様書無しさん
07/02/20 04:12:37
ゲーム屋って数学の知識必要で結構高度でしょ
言語もc++がだいたいのメインでよくやってるよなぁ感心するよ
それにしても案外安いんだなぁもっと貰ってもよさげだけど
俺と給料そんなに変わらないなぁ

299:仕様書無しさん
07/02/20 07:07:00
>297
前の会社の給料をある程度参考にするから、正直に前の会社の給料話しちゃうと足元みられちゃうよ('A`)

300:仕様書無しさん
07/02/20 11:44:32
【年齢】30
【社員数(会社規模)】 1匹オオカミ
【経験年数】 8
【言語】 C
【在籍期間】 5年
【転職回数】 2
【雇用体系】 フリー
【平均残業時間】 20~30
【残業支払状況】 180h超えると残額支給
【基本給】 45万
【賞与金額】 ぼーなし
【昇給】 契約先による
【有給】 好きなときに休む
【成長性】 未知数
【会社財政状態】 未知数

年齢*10で勝ち組ってレベルが低く感じますよ

301:仕様書無しさん
07/02/20 13:29:09
【休み】も項目にいれてみませんか?

例…土日、お盆、GW、年末年始

など

302:仕様書無しさん
07/02/20 14:57:43
>>300
年齢*10ってなに?
月給が年齢*1万円ってのは聞いたことあるが, それは茄子もある正社員の話で
それも勝ち組って話じゃなかったような...
フリーだったらせめて正社員の倍ないと勝ち組じゃないだろ...

303:仕様書無しさん
07/02/20 14:58:29
>>300
フリー三倍の法則で年齢*30稼がないときついわけだが。

304:仕様書無しさん
07/02/20 18:56:24
【年齢】32
【社員数(会社規模)】100人
【経験年数】 3年
【言語】 Java、C、C++
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 30
【残業支払状況】 170h超からかも
【基本給】 19万
【賞与金額】 40万(20*2)
【昇給】 年一回(5000円)
【有給】 年10くらい
【成長性】 わからん
【会社財政状態】 知らん

29歳の時に未経験で中途入社。
それまでは雀荘のメンバー、弁当屋、PC組み立ての派遣等を経験。
正社員の経験なし。高卒。
趣味でいじる程度はやっていた(Delphi1.0で競馬予想ソフト作成など)

最初の2年間はJava、jsp(html)、PLSQLをやってた。
結構ぬるいなと思っていた時にcで組み込みをやらされる。

ソフト開発なんて誰でも出来るじゃんと思っていた私が馬鹿でした。

305:仕様書無しさん
07/02/20 20:31:46
>>300
安い単価で偽装請負の自称勝ち組乙w

306:仕様書無しさん
07/02/20 21:09:32
300の人気に嫉妬。

フリーで45万とかどうするんだよw

307:仕様書無しさん
07/02/20 21:28:31
ちょっと安いかもな地方とかだと相場が結構違うのかな?

308:仕様書無しさん
07/02/20 21:36:51
>>299
源泉徴収表もってこい言われたら断れないじゃんw

309:仕様書無しさん
07/02/20 21:46:04
そんなしょっぱなから下品な会社はやめとけ。

310:仕様書無しさん
07/02/20 22:54:20
>308
決算時に2か月分ほど賞与が出ます とか言えば、考慮してくれるよ。
その辺は交渉術。

源泉徴収っていっても、前年度のもってこいなんていわれるわけないだろうし。
今年度(辞める直前までの)のならいくらでも言い訳できる。

311:仕様書無しさん
07/02/20 23:28:43
>>310
前年度の源泉徴収表と
過去三ヶ月の給与明細をもってこいといわれたぞ。

312:仕様書無しさん
07/02/20 23:35:43
>311
そりゃひでぇw
オレなら蹴るな、そんなところw

313:仕様書無しさん
07/02/20 23:36:50
初の転職だからそれが普通なのかと思ったぜ。

314:仕様書無しさん
07/02/21 06:46:38
そっか。そういうとこは最悪なのか。勉強になるよ。

F系子会社のとあるところに給与相談の面談行った時、
こちらの給与が21万(プラス手当て4万くらい)出して、
それでいてあっちの給与が22万で、
「おー。上がるじゃないか」って言われたのを思い出す。

人を馬鹿にするFは、所詮そんなものだった・・・。

今は全く関係ないとこで28もらってるけど。

315:仕様書無しさん
07/02/21 15:43:58
【年齢】21
【社員数(会社規模)】 3000
【経験年数】 3年半
【言語】 よくわかりません^^;
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】0~10H/月
【残業支払状況】 でる
【基本給】 17万
【賞与金額】 年 80万
【昇給】1年に6000円
【有給】 年 20日
【成長性】 35~給料あがらんらしい。。秀でたことしないと・・・
【会社財政状態】 かなり↑ らしい・・


316:仕様書無しさん
07/02/21 20:24:00
【年齢】 24
【社員数(会社規模)】 180人くらい
【経験年数】 2年
【言語】 C++、C#、Java
【在籍期間】 2年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員
【勤務地】 東京
【平均残業時間】 10h/月
【残業支払状況】 全額出るが単価1000円/h
【基本給】 15万
【諸手当】 資格手当1万、住宅手当5.5万
【賞与金額】 70万/年
【昇給】 5000/年
【有給】 客先の雰囲気による
【福利厚生】 ひととおり
【成長性】 いいっぽい
【会社財政状態】 いいようだが社員に還元されぬ
【備考】 入社5年で半分辞める

やってること自体は楽しいけど給料安すぎ
住宅手当ありでやっと人並みになる
残業代・賞与対策らしいけどよくわからん
あと1年がんばったら次探そう


317:仕様書無しさん
07/02/21 21:16:35
>>316
おまい、法律は勉強しておくとよいぞ。

労働基準法 第37条
 使用者が、第33条又は前条第1項の規定により労働時間を延長し、又は休日に労働させた場合においては、
その時間又はその日の労働については、通常の労働時間又は労働日の賃金の計算額の2割5分以上5割以下の
範囲内でそれぞれ政令で定める率以上の率で計算した割増賃金を支払わなければならない。

残業が1000円/hって、通常は一体いくらかとw

318:仕様書無しさん
07/02/21 21:26:39
>>317
おまいもよく見た方がいい
基本給15万だと割り算したら時給いくらになる?
割り増しで1000円ぐらいでも不思議じゃないぞ

319:仕様書無しさん
07/02/21 21:29:06
>>316
手当がたくさん出る会社はだいたい基本給は安い
そういうもんだ
残業代や賞与は基本給をベースに計算されるから
その方が会社が払う総額が少なくなるんだYO

320:仕様書無しさん
07/02/21 21:30:23
>>318
150k / 160 = 937.5
計算まちがってる?

321:仕様書無しさん
07/02/21 21:37:15
その計算はあってるんじゃない?

322:316
07/02/21 21:41:22
>317-320
8h*21=160hのはずだけどなぜか計算上は180になってる
時給はっぴゃくうんじゅ(ny
ファミレスのバイトより低いって_| ̄|○|||



323:316
07/02/21 21:42:13
168hだ


324:仕様書無しさん
07/02/21 22:05:58
>>316
まあ賞与や手当込みで年収なんだからそこまで落ち込むな
あと一年頑張る間に転職というのはいいタイミングだと思う
キャリア & 年収アップ目指して頑張れ

325:仕様書無しさん
07/02/22 06:46:46
>>316
オレが24歳の頃にいた偽装派遣の会社は
給与20、残業全額出て残業単価1800?くらいだった記憶あり。
15で残業単価1000は安いと思う。ボを考慮に入れたとしても。
場所は都内。

326:仕様書無しさん
07/02/22 13:19:14
300は都内ではありません 北の果てです
フリーなら3倍の法則ですか なるほど
でも別の会社に引き抜かれて外注じゃなくプロパーとして
サラリーマンに戻ります

今まで使われてきた会社を逆に使ってやる番がきました

327:仕様書無しさん
07/02/22 13:35:19
人月45万は年収200万のリーマンレベルだと思う。
都内だったら人月60~80の案件いっぱいあるよ。
技術に自信あるなら東京へ。家賃ぐらいしかそう変わらんから

328:仕様書無しさん
07/02/22 22:56:57
>326
元外注なのにプロパーっておかしくね?w

329:仕様書無しさん
07/02/22 23:14:55
【年齢】 26
【社員数(会社規模)】 100人くらい
【経験年数】 4年
【言語】 C、VB
【在籍期間】 4年
【転職回数】 0回
【雇用体系】 正社員だが、客先常駐
【勤務地】 東京
【平均残業時間】 60h/月
【残業支払状況】 全額出るが単価1600円/h
【基本給】 22万
【諸手当】 資格手当3万、住宅手当4万
【賞与金額】 50万/年
【昇給】 5000/年
【有給】 20日/年(休めない理由がない限り仮病休める)
【福利厚生】 ひととおり
【成長性】 ゆっくりすぎる右肩上がり
【会社財政状態】 いいようだが社員に還元されぬ
【備考】
・入社5年で半分辞める
・ただ今政権交代中で人間関係が荒れ気味。
・今の作業の人月は80万だと。(ピンはねされまくっとるw)
・去年の株ブームにのって上場をたくらんでいる模様

言語は上に書いてあるとおりだが、
いつのまにか上流工程の作業になってて
今はエクセルでデータばっかり入力してる。


次を模索したいけど、わかんねぇ^~^

330:仕様書無しさん
07/02/22 23:17:17
>>329
人月80で手当込み29万/月ならピンハネってほどじゃないだろ
社員ならそんなもんだ


331:仕様書無しさん
07/02/23 01:31:29
>>327
新卒時、修行の為1年東京で勤務してましたが田舎者にはきついです。
食べ物が・・・
北の果てでは業務管理とマネージメントができて50突破な感じです。
無論 外注にマネージメントを任される案件など滅多にないのです。
やっぱり45じゃ安いですよね 上には上がいますね
頑張りが足りませんね もっと頑張らないと

>>328
天変地異が起きました。
大きな会社進出により 引き抜かれました。
まぁ~北の果て支社ですが 社員(プロパー)になちゃいました。
そこで今まで使われてきた会社を外注に指定されたんです。
自分でも変な話だと思ってます。

332:仕様書無しさん
07/02/23 01:38:39
>>331
頑張るってその仕事のことじゃないよね?

もっと頭働かせたほうがいいよ

333:仕様書無しさん
07/02/23 03:16:32
都内だと家賃とか駐車場代とか通勤時間どのくらいですか?
家賃2ケタとかですか?

334:仕様書無しさん
07/02/23 08:48:12
この中で、都内でも車通勤しようとしている猛者が一人いるようです。

335:仕様書無しさん
07/02/23 09:23:13
>>333
まじめにレスする。
都心への通勤時間20~60分のあたりに住むとして、
家賃はおよそ6~8万円/月。駐車代は1.5~3万/月。
なお、買い物などで店の駐車場に停めると、1時間あたり600~800円。
買い物金額によって無料になる場合もあるが、あまりあてにしないほうがいい。

恐らく感覚が大幅に違うのであえて助言するが、地方と違い、東京で
車を持つのは「金食いの趣味」にしかならないことを念頭に置くべし。
生活必需品ではない。
たいていの場所は電車またはバスで行くのが普通。電車もバスも
大体5~10分おきに来るし、移動時間も車より早い場合が多い。


336:仕様書無しさん
07/02/23 09:49:01
都内で車ってコトは高尾とか八王子方面なのか?
いくらなんで都心へ行くのに車なんて猛者はそういないだろうし。

337:仕様書無しさん
07/02/23 11:46:55
山の手線なんて1時間25本だからな。
あれはプログラムとかのバックグラウンドがすごすぎ。

一応土日とかに秋葉行く程度なら車でもいいけど通勤は無茶。

338:仕様書無しさん
07/02/23 15:10:35
335>>
レスあり
家賃は同じくらいですね
駐車場は違いますが
車で通勤は考えてませんが、都内なら車よりもバイクの方がいいですね
都内だとそんなに給与いいのか
北の果てじゃ 泣けてきたね


339:仕様書無しさん
07/02/23 15:13:11
ちなみに都内でC組み込みの仕事なんてありますかね?
3年くらい呼処理やってました

340:335
07/02/23 16:28:10
>>338-339
せめて番号かコテハンを名前に書いといてよ。
331あたりの人と同じだと気づけなかった。
仕事なら自分で探してくれ。

それと、2ちゃんで「ありがとう」を略すなら「㌧」が一般的。
「あり」なんて聞いたことないから最初分からなかった。

341:仕様書無しさん
07/02/23 17:16:11
トンが一般的とはこれいかに

342:仕様書無しさん
07/02/23 17:24:24
>>341
「2ちゃんで「ありがとう」を略すなら」って前置きしてあるが。


343:仕様書無しさん
07/02/23 20:25:00
所持言語スキルと給料の相関性ってある?

344:仕様書無しさん
07/02/23 22:30:55
LL系,Java > C,COBOL
な感じ?

345:仕様書無しさん
07/02/23 23:12:28
給料はえてしてスキルと関係しない。

346:仕様書無しさん
07/02/23 23:13:55
ひゅーまんすきる!

とかいっときゃいいんじゃね?

347:仕様書無しさん
07/02/23 23:50:15
>>346
ごーまんすぎる!

おまいのことな。

348:仕様書無しさん
07/02/23 23:54:37
米ではphp使いが給料いいらしいけど・・・

349:仕様書無しさん
07/02/23 23:55:11
成果主義、能力主義の会社なら、口がうまければ給料はよくなる。

350:仕様書無しさん
07/02/23 23:58:30
>>349
どんな竿でも3分あれば十分ですがどうでしょうか?

351:仕様書無しさん
07/02/24 00:28:31
【年齢】38
【社員数(会社規模)】4500人
【経験年数】13年
【言語】gcc, g++, VC++, ruby, php, perl
【在籍期間】13年
【転職回数】0
【雇用体系】総合職正社員
【平均残業時間】8時間/月 (別途、サビ残は60時間/月)
【基本給】362000円
【賞与金額】年間250万円
【昇給】13年で3回
【有給】大量
【福利厚生】最近ダメポ
【成長性】なし
【会社財政状態】過去最高利益を3期連続更新(給料下げて達成)


352:仕様書無しさん
07/02/24 00:43:11
フリーな俺は書いていいでしょか?
激しくスレ違い?

353:仕様書無しさん
07/02/24 00:43:50
ぜひどうぞ

354:仕様書無しさん
07/02/24 00:55:40
>>353
詳しく聞きたいな
身の振り方の参考として

355:仕様書無しさん
07/02/24 00:56:10
すまん>>352

356:352
07/02/24 01:06:24
【年齢】31
【社員数(会社規模)】一人(フリーなんで)
【経験年数】7年
【言語】メイン業務(C, C++, Java, VB, PHP, Linuxいじり)、副業(やっぱりVBA、つかExcel一般)
【在籍期間】完全フリーになって2年ちょい。副業は5年ぐらい。
【転職回数】3回目でフリー
【雇用体系】フリー
【平均残業時間】メイン30h、副業0h(0というかダラダラやってる)
【基本給】メイン63万、副業:ばらつきあるけど5~25万
【賞与金額】なし
【昇給】なし
【有給】なし
【福利厚生】自分でいろいろ加入したりしてます
【成長性】会社員のときよりはいい感じ
【会社財政状態】真っ黒。(というか経費に計上するものが無い・・・)

収入どうこう以前に、気楽な状況にかなり満足しとります。
年収は900万ぐらいです。いや釣りとかハイハイとかじゃなくてホントですよ。
会社員時代は420万ぐらいでした。
仕事はいくらでもある(らしい)ので、そこは心配無い感じです。
今のところフリーになってから仕事が切れたことは無いです。

ちょいスレ違いかもしれませんが、
もしフリーになる方は、
「日本一わかりやすいフリーのための確定申告ガイド」
を読むといいかもです。
自分は目からウロコでした。
あ、もし質問あれば答えられることでしたら。

357:仕様書無しさん
07/02/24 01:09:35
>>356
漏れは「フリーで!」と宣言したら、「それは契約できん」と断られた。
漏れの信用がないせいかも知れぬが、フリーで仕事をとってくるコツなんぞあればお願いしまふ。

358:352
07/02/24 01:24:49
企業直請けの場合と、どっか経由の場合がありますけど、
本人がフリー宣言してたらそれはフリーとみなして書きますね。
自分の場合は直の場合と経由の場合両方あるんで。

自分の場合は、過去(会社員時代)の人脈が大きいです。
何にも知らないところから、ってのは無いような気が。
必ず知り合いを経由して、知人の知人の兄弟の会社の―ってな感じで、
何かしら自分の知り合いに繋がってます。

副業のは、知り合いのおっさん連中(町内会なところ)に酒の席で頼まれたり。
なので現物支給(焼き鳥とか)もしょっちゅう。
でもこっちも楽しいので全然OK。
事実飲みの席で作ったこともあります。

コツかどうか分かりませんけど、
やっぱり話が楽しい方がいいのかも。
スキルも大事ですけど、それ以前に人として嫌われちゃったら、って感じでしょうか。
資格でソフ開とかネットワークエンジニアとか持ってますけど、
そんなん、だーーーーーーーーれも見てくれません;;

359:仕様書無しさん
07/02/24 01:28:56
>>356
年収そのくらいならまあそんなもんだろうと思う
切れ目なく仕事をとってくるコツってあるのかなあ
どうしても契約の合間ができるから
月収の額面ほど年収が伸びないとフリーの友人が言ってるんだが...

360:仕様書無しさん
07/02/24 01:29:59
資格が必要なのはそういう仕事を受けるときだから普段は...
そのうち役にたつかもしれんよ

361:仕様書無しさん
07/02/24 01:39:15
>>358
ふ~ん、なるほどね~。

漏れは、話が下手なのと、ちと焦りすぎてたみたいだ。たった3年で組み込み系で
信用得ようなんざ甘すぎたのかも。

もうちと、人脈保って気長に待つしかなさそうかな。

362:352
07/02/24 01:40:34
やっぱり現場のリーダー見てるのがいいかもですね。
たとえばあるPJが1年で終わる場合、
リーダーに「次はどんなことするんですか?」とか聞いてみたり。

大体の場合は
「分かんないですね~。ホント謎なんです(笑)」とか
「闇です。お先真っ暗です(笑)」
なんて話になるはず(?)なんで、ちょっとこっちの手を入れておいたりとか。

新規取ってくるより継続の方がラクですしね。
あとは、職種関係なくフリーランサーの集まるところに顔出すのもいいです。
仕事が来るってことはあんまり無いですけど、
友達増えます。それだけで満足ですし(関係ない?)


363:仕様書無しさん
07/02/24 11:57:19
>>362

いいな。いいな。
こうフリーのお手本というか理想的だよ

俺も色んな意味で人脈は大事にしとかないといけないって痛感してる


364:仕様書無しさん
07/02/25 00:16:37
【年齢】 23
【社員数(会社規模)】 100~
【経験年数】 3年
【言語】 C/C++,C#,VB6,Perl,php,Java
【在籍期間】 3年
【転職回数】 0
【雇用体系】 正社員
【平均残業時間】 20~30h/m
【基本給】 14マソ
【賞与金額】 2ヶ月/2回
【昇給】 殆ど上がらない
【有給】 15d/mくらい

最近周りが良くやめていくよ


365:仕様書無しさん
07/02/25 00:26:24
有給半月?好待遇じゃないか。

366:仕様書無しさん
07/02/25 00:33:38
>>364
有給15d/yの間違い? 15d/mならすげーな

367:仕様書無しさん
07/02/25 00:38:53
mはmillenniumのmだろ、常識的に考えて…

368:仕様書無しさん
07/02/25 09:47:39
>>367
364オワタ

369:仕様書無しさん
07/02/28 01:54:11
人月単価200マソで手取り35マソってぼられすぎ?

370:仕様書無しさん
07/02/28 02:53:04
>369
だな。だいたい、社員は給料の3倍稼いでいれば、会社として問題ないはずだからな。


371:仕様書無しさん
07/03/01 00:34:34
【年齢】25【社員数(会社規模)】500
【経験年数】1年
【言語】Java, C# ,VB
【在籍期間】1年
【転職回数】0回
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】100時間
【基本給】305000円+固定残業60000円
【賞与金額】夏20万 冬20万
【昇給】25000~30000/年
【有給】10日(とれない)
【福利厚生】ほぼなし
【成長性】最近だめ
【会社財政状態】普通

どうでしょう?

372:仕様書無しさん
07/03/01 00:40:51
>>371
いいんでないの?残業100hもやりゃあ、その年齢なら力もつくだろうし。
ただ、長居するような会社じゃなさそうだね。後2年頑張って地力をつけて
から転職するのがよさげ。

基本給はいいんだけどね。おまいがどうしたいかにもよるけど。

373:仕様書無しさん
07/03/01 00:48:38
>>372

マジレスサンクス。
後2年かぁ。。。
確かに今やめても何もできないし。それぐらいやらんとなぁ。
本当は100hも残業する仕事じゃないんだけど、
上司のスケジューリングがへぼすぎて。。。

374:仕様書無しさん
07/03/01 01:14:47
ちゅうか経験1年で36ってありえない希ガス
賞与まであるし

375:仕様書無しさん
07/03/01 01:19:06
100時間残業で全額残業代でれば35万は少ないっしょ

376:仕様書無しさん
07/03/01 01:45:23
月額だけみてもなあ...
36*12 + 40 = 472
経験1年では高いとは思うけど
残業100時間してたら大企業なら年収はこのくらいになるんじゃないか
ありえないというほどではないと思う


377:仕様書無しさん
07/03/01 01:48:32
大企業の場合のざっくり計算
20*12 + 20*6 = 360
残業代が毎月10だとすると 360 + 120 = 480
まあこんなもの?

378:仕様書無しさん
07/03/01 01:50:04
【年齢】29
【学歴】高卒
【社員数(会社規模)】5
【経験年数】5年
【言語】PHP,Perl
【在籍期間】5年
【転職回数】0
【雇用体系】正社員
【平均残業時間】繁忙期:200h/月 それ以外:60h/月位
【基本給】29.5万+副業25万
【賞与金額】年3回/105万
【昇給】年数回額はマチマチ
【有給】あるけど使った事無い
【福利厚生】ない
【成長性】ぼちぼち
【会社財政状態】普通

営業・開発全部こなしてこの給料
知人から請けてる副業(保守)の方が効率良いってw
でも何か居心地良くて辞められないんだな今の会社・・・。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch