06/10/05 10:59:35
わたしー、小太りのぶっさいくな物体につきまとわれて困ってるんですぅ
「極自然だと思うよ」「普通解る話だ」とか自分の思い込みを
うだうだ書いただけで証明できたと思ってるような低学歴のぶっさいくな物体です
反論しろっていうの~w
383:仕様書無しさん
06/10/05 11:53:02
URLリンク(ja.wikipedia.org)(%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88)
自作自演 (インターネット)
論戦相手に対する攻撃手段として使われる場合もある。
論戦になり複数の相手から攻撃され、自分の立場が弱くなると、
「自作自演だ」と相手を多重アカウントだと決めつけて
議論から逃げるのが、その典型である。
384:仕様書無しさん
06/10/05 12:17:01
>>381
いい例だ。
385:仕様書無しさん
06/10/05 17:38:14
DBの基礎知識の無いSEは、
【開発をしらないSE】というのは間違ってない。
そして、一番良くないのは無知に気づいても調べない事。
386:仕様書無しさん
06/10/05 20:41:23
つーか、4ってもうしばらく前から来ていない気がするが。
387:仕様書無しさん
06/10/05 21:00:04
1行1行ループでDELETE文を投げろってw
388:仕様書無しさん
06/10/05 21:32:35
一応SEだが、なんで最近のPGってオラクルの事何にも知らないんだ??
「新人の鶴田君が作ったクエリー」
これ新人だけの話じゃないぞ、入社4-5年たってもまったくDB使えない奴多い。
JOINの仕方やヒント句の使い方ぐらい研修で最初に教えとけって。
知ってるのはCとJavaの文法ぐらい(APIやシステムコールは全く知らない)
自分でやった方が30倍早い。
なんとかしてくれ。
389:仕様書無しさん
06/10/05 22:26:09
それは使えない会社とかつかえない社員って事だと思うが。
390:仕様書無しさん
06/10/05 22:30:20
>>386
どうだろ。俺が思うに>>4は最初の1回しか書いてないような気もする。
実際、フリーや派遣とされてるようだけど、
同じ会社の人間が違うプロジェクトから途中参加とかもありえるしな。
391:仕様書無しさん
06/10/05 22:32:46
>>388
覚える気があるか、無いか、それだけの差だろ。
覚えないやつは10年やっても覚えないし、
覚えるやつは機会があれば調べて覚える。
自分で調べないやつはこの業界向いてない。
392:仕様書無しさん
06/10/05 22:42:32
派遣で偽装請負、コボラーで現在無職
童貞で包茎で貧乏でデブ
口のきき方をしらない。日本語も知らない。
しかし、臆病で小心者
いちいち指揮命令されなければ作業できない
ジサクジエンをする恥知らず、しかも下手糞
よびかけの言葉が「ああ、」
使いっぱ
証明の仕方を知らない
行き当たりばったりで恥の上塗り
無職がばれるのをビクビクしている
内容のない、くだらないよそのウェブページのコピペを貼りまくる
オタアニメで熱い主張
はい、誰でしょう?
393:仕様書無しさん
06/10/05 22:47:00
>>389
いい歳してできないSEも、また独特の空気もってるよ。
技術的な話をしたら怒り出して手が付けられないのとか実際にいる。
基本的な言葉を使っても、知識をひけらかすな!
とかもう・・・覚えろよと。
394:仕様書無しさん
06/10/05 22:50:51
>>386
>>390
ドン亀くんよほどつらくなったようだねw
さっさと死ねよ知恵遅れ、汚い下等生物が
あ、踏み潰したら甲羅まで割れちゃったw
395:仕様書無しさん
06/10/05 22:53:30
開発が出来ないSEというか
設計が出来ないSEもいるよ。
396:仕様書無しさん
06/10/05 22:56:21
>>395
うじゃうじゃいますね
397:仕様書無しさん
06/10/05 22:56:23
また>>12の自作自演が始まったワケだが。
398:仕様書無しさん
06/10/05 23:01:18
>>397
オコサマは放置で
せっかくスレタイ通りの話に戻ってるのに
399:仕様書無しさん
06/10/05 23:01:37
自分が唯一知っていることを挙げて、
○○も知らないSEって云々
と愚痴るぷるぐらまって、結構多いよな。
400:仕様書無しさん
06/10/05 23:04:52
>>399
>自分が唯一知っていることを挙げて、
唯一というのは、どうやって判定するんだ?
電波をビビビと受信するのか?
401:仕様書無しさん
06/10/05 23:05:32
>>399
データーベースのチューニングなんて最底辺なのにな
402:仕様書無しさん
06/10/05 23:07:10
>>400
コストベースだからSQLをオプティマイザが・・
403:仕様書無しさん
06/10/05 23:07:47
俺は女を知らないSEだよ。
何か質問ある?
404:仕様書無しさん
06/10/05 23:08:50
>>403
独身女性と食事したことありますか?
405:仕様書無しさん
06/10/05 23:10:11
>>397
確かになw
けどすぐにばればれなのは知能の低さが原因かな
406:仕様書無しさん
06/10/05 23:12:06
>>405
だ~か~ら~~>>369-373
407:仕様書無しさん
06/10/05 23:14:30
「男児の靴のにおいをかぐとスーッとしてストレスが取れた」。
運動会中の小学校へ侵入して男子児童の上履きを盗んだとして、
大阪府警は5日までに、窃盗と建造物侵入の疑いで自称システム担当兼営業担当取締役部長の男(46)を逮捕した。
容疑者は容疑を認め、「以前にも小学校から靴を持ち帰ったことがある」と供述しており、
社長は余罪を追及し、非常階段で叱りつけて泣かす方針。
調べによると、容疑者はインターネットで運動会の開始日を調べ、
透析明けで帰宅する途中の9月30日午後1時10分ごろ、大阪府四条畷市の市立小学校で
フェンスを金切りバサミを使って侵入。
下駄箱から5年生男児の上履きを盗んだ疑い。保護者が「不審者がいる」と通報。
駆けつけた警察官がバッグの中にあった靴を見つけた。
当初は「友人と待ち合わせの途中、拾った靴を届けようとした」と弁解したが、3日になって
「中学生のころから靴のにおいに興味があった」「高卒なのにコンピュータの仕事でストレスがたまっていた」と
常軌を逸した動機を供述しているという。
江畑容疑者は高卒で会社に採用され、7月にVBをマスターばかり。
捜査関係者によると、「男の子のにおいでないとダメらしい」という。
408:仕様書無しさん
06/10/05 23:16:32
>俺:なんかデスマらしいんで助っ人に呼ばれました
こんなバカ派遣がいたら即いじめる
辞めるまでいじめる
409:仕様書無しさん
06/10/05 23:17:13
システム担当兼営業担当取締役部長 = >>12?
410:仕様書無しさん
06/10/05 23:17:57
>>408
病んでるなw
きもいから死んでいいよww
411:仕様書無しさん
06/10/05 23:21:56
クエリーとにらめっこしてる役立たず派遣をほっといてみんなで定時退社で宴会
412:仕様書無しさん
06/10/05 23:22:44
>>404
出会い系喫茶で逆ナンされた女性と食事をしたことがあります。
自慢じゃないですが、出会い系喫茶でもてまくります。
でも、会社じゃもてません。
413:仕様書無しさん
06/10/05 23:27:22
>>388
知らなくても十分な性能が出るレベル迄、コストベースのオプティマイザの性能が向上し(ry
414:仕様書無しさん
06/10/05 23:29:17
>>402
なるほど。統計情報を利用する訳か。
415:仕様書無しさん
06/10/05 23:32:28
本人が釣れたw
416:仕様書無しさん
06/10/05 23:52:05
偽造した小切手でお米券をだまし取ったとして、警視庁大井署は4日までに、
偽造有価証券行使と詐欺の疑いで住所不定、無職の男(46)を逮捕した。
「昨年8月から今年9月にかけて20件、計1100万円相当の金券をだまし取った」と供述しており、
同署は余罪を追及する。
同署によると、偽造小切手を使い詐取したビール券や図書券などを金券ショップに売った金で、
ビジネスホテルを転々としながら生活していた。
一流企業のシステム担当取締役部長や営業担当取締役部長などをかたった名刺を示して、
相手を信用させていたという。
調べでは、江畑は昨年11月上旬、東京都品川区の商店で、
偽造小切手を使ってお米券169枚(約10万円相当)をだまし取った疑い。
417:仕様書無しさん
06/10/06 02:00:33
>>388
マジレスするとQueryの目的がALL_ROWSなのかFIRST_ROWSなのかはDBからはわからないから、
万能のコストベースというのはありえない。
(図書館の本を全部チェックするなら片っ端から見た方が早いし、10冊しか見ないんだったら検索端末で探した方が早いのと一緒)
また以前は統計情報そのものが静的な扱いだった為に問題が生じる可能性も大きかった(analyzeとかしなきゃだめだったしね)
ただ現在は、10gからは(割と)リアルタイムで統計情報を更新していくポリシーに移行しつつあるので、
中身を知っている人がSQL文をかけば全然問題無し。
って完全にレス違いですか。
でもSEであれPGであれ、DBの開発と管理ぐらい知らなきゃシステム設計できないでしょ。。。
ああ、SEは出来合いのパッケージインストールするだけだから別にいいのか。
418:仕様書無しさん
06/10/06 02:01:42
まちがえたorz
>>388じゃなくて>>413だ
419:仕様書無しさん
06/10/06 02:23:09
>>417
基本的に同意だが、全てのオラクルを使用したシステムが
10gに移行するのは2の足踏む場合があるしな。
コストベースを信用せず、未だルールベースで動いてるのあるだろうし。
どっちにせよ、データと処理の特性を一番知ってるのは人間って事。
ギリギリのカスタマイズはハイレベルな人間がやる方がどうしても上になる。
420:仕様書無しさん
06/10/06 05:14:22
>でもSEであれPGであれ、DBの開発と管理ぐらい知らなきゃシステム設計できないでしょ。。。
こいつバカだな
さすが視野が狭い下層PG
金にもならないニッチ分野を「キャリアップ」のすべてだと思って必死になってるんだろうなあ
毎日が休日だと思いつめちゃうんだね
421:仕様書無しさん
06/10/06 05:15:06
ドン亀が釣れるのを期待して早朝に書いてみましたw
422:仕様書無しさん
06/10/06 05:16:10
>>420
キャリアップ→キャリアアップ
ね
423:仕様書無しさん
06/10/06 08:31:29
>>417
>>419
スレ違いっていうより内容が散漫
知ってることをなんでもひけらかそうと必死になるとこんなバカな書き込みになっちゃうのかな
これが下級PGの自動「汚名挽回」機能かw
424:仕様書無しさん
06/10/06 10:53:01
>>393
↓
>>413
という流れか?
425:仕様書無しさん
06/10/06 11:47:37
>>423
理解できないときはすぐ逆ギレする
これがニートの自動「名誉返上」機能かw
426:仕様書無しさん
06/10/06 11:52:08
わりといるだろ。でも仕事してるぞ。
プログラム組めなくても、商品の説明はできるし、
売ることも可能。アウトラインを作って売れるのなら、
そう言うSEがいても何も不思議ではない。
その人の元でいちから組み立てるプログラマは悲惨だが。
まあ、それも分業のなれの果てだと思えば、仕組みはわかる。
427:仕様書無しさん
06/10/06 13:36:14
>>426
そういった馬鹿SEの行動パターン
①無知を恥、徐々にでも勉強する姿勢を見せ、職場の士気を落とさない。
②無知を認め、それを前提とした態度で仕事をする。
③無知に逆切れ、自分より知識のある人間を攻撃しする事で自己正当化し、
自己のコピー増殖をはかる。結果意欲ある人間は減っていき、
最後がゴミSEのはき溜めの会社に変貌していく。
428:仕様書無しさん
06/10/06 14:26:52
>>426
それは営業と言うんですよ普通は
コンピュータ業界でもSEとは言いませんよ
429:仕様書無しさん
06/10/06 14:40:30
SEにも営業型と開発型がいるな。
それぞれ客またはPGのどっちに受けがいいか分かれてる。
分業化というなら営業型と開発型2人のSEが1つのブロジェクトいないと分業化になってない。
まあ、SEなら両方の能力が必要と思うがね。
430:仕様書無しさん
06/10/06 14:59:11
>SEにも営業型と開発型がいるな。
これを前提にした場合、
前者はシステム営業が主だからまだよい。
問題は、システム営業をせず(出来ず)、
開発として机に座りっぱなしの本来開発型としての役割が期待されるのに、
「開発を知らないSE」・・・・
これは危機感を感じてるのだろうが、
周りに迷惑かけるだけのやつがやはりいる。
431:仕様書無しさん
06/10/06 16:38:17
営業型SEってのは開発現場じゃ足を引っ張るだけで話にならん
でも、開発型SEでも開発の基礎知識はともかく、詳細部分までは知らないもんだ。
詳細部分はPGの守備範囲
432:仕様書無しさん
06/10/06 17:16:46
>>431
知ってても良いけどPGとの分業制なら職務の権限を越えない事だな
433:仕様書無しさん
06/10/06 19:05:55
それにしてもmixiに個人情報は登録しちゃダメだなほんとに
434:仕様書無しさん
06/10/07 07:18:15
>>420
>金にもならないニッチ分野を「キャリアップ」のすべてだと思って必死になってるんだろうなあ
Oracleも使えないような小規模システムしか担当したことないのか(ry
金がっぽり持ってる大企業の基幹システム担当してみたら?考え方変わるよ。
まあDBなんて入社1年目でマスタしてるのが当たり前なんだが。
435:仕様書無しさん
06/10/07 07:30:21
入社一年でマスターできるレベルってのもタカが知れている気がしなくも無いが、
まあ、一通りの事は理解して欲しい罠。
で、入社数年のヤツが学生時代COBOLやっていたらしく、
漏れが「SQLでやれば?」と言っても古代言語に拘るヤツがいて、
もう、なにがなんだか・・・。(w
大企業な金融系って、まあキャリアと実力別物だと思う。
俗に言う営業系SEのデタラメトークを聞くと気絶しそうになる事多いし。
436:仕様書無しさん
06/10/07 08:57:40
>>434
ドカタ労働者を束ねる仕事なら金になるが、
日雇い人夫本人はwww
日本語もできないバカは仕事があるだけでおおはしゃぎ
名前も覚えられずいつまでたっても派遣サンと呼ばれるドン亀w
437:仕様書無しさん
06/10/07 11:05:17
ここは雇い側と雇われ側で罵り合っているんだな。
そりゃあ給料や待遇に違いがあって当然だろ。
むしろ、笑い飛ばせば良いだけ。
あと「w」を多用するとバカみたいだぞ。
顔文字、略文字反対派の意見です。
438:仕様書無しさん
06/10/07 11:54:18
>>437
「w」を多様するのは馬鹿みたいじゃなくて馬鹿っぽく振舞って煽ってるんだよ
よく熊AA張る奴みたいな感じだな
439:仕様書無しさん
06/10/07 13:13:30
それも含めてだよ。煽って利があるのならともかく、
無駄に煽るのも会話がしにくくなるだけで、無駄な行為。
区別など付かないが、何もわからずに「w」を使う人よりも、
わかって使っている人のほうが哀れだと思うよ。
わかってない人は少なくとも、本人は楽しんでいるだろうからね。
440:仕様書無しさん
06/10/07 13:51:54
ようするにお前さんみたいな粘着質の気分を害させた事で目的は達成できてるんじゃないの?
441:仕様書無しさん
06/10/07 14:01:13
DBの話はもういいから本題に戻ってくれまいか。
442:仕様書無しさん
06/10/07 14:15:39
>>439
必死だねwww
443:仕様書無しさん
06/10/07 14:39:48
別に業界が違うもの同志が喧嘩しても仕方がないだろ?
業務アプリではSQLの知識は必須かもしれんが、
組み込みではそんなの必要ないのと一緒だよ。
逆に業務アプリじハードウェアの知識は必須ではないでしょ。
それと一緒だってば。
444:仕様書無しさん
06/10/07 15:42:29
業界が違うのなら同じプログラミング言語、
同じ機材を使っていると言うだけで、中身は、
まったくの別物だからな。正直、会話のしようがない。
常識程度の会話ならできるが、
ここで差し障りのない話題をしてもしかたがないしな。
そうなると自然と、棲み分けをすることになるか。
まあ、深い話がしたい人はプログラム板に行くから、
ここはむしろ、そのなんちゃってで話し合えば良いような気がするけど。
445:仕様書無しさん
06/10/07 15:57:04
プログラマーに憧れて、覗いてみたけどスゴイ世界ですね
志望変更します
446:仕様書無しさん
06/10/07 16:01:17
>>445
SEやったら?
SEは、相当な馬鹿でも出来るから。
447:仕様書無しさん
06/10/07 16:29:39
派遣PGをいじめるという楽しみもあるしな
448:仕様書無しさん
06/10/07 17:53:35
>SEは、相当な馬鹿でも出来るから。
代表例がここの>>12だけど、
アレは0.001%くらいの確率で存在するヴァカだと思うが。
449:仕様書無しさん
06/10/07 17:56:53
>>446
むしろ一人(445)の命をこのスレが救ったと考えるべき
450:仕様書無しさん
06/10/07 18:27:32
つか、プログラマーやらSEってあこがれる職業なのか・・・。
漏れはまったくお勧めしないが。
451:仕様書無しさん
06/10/07 19:41:05
初任給の額だけで考えると、給料はかなり良いと思うぞ。
介護職やってる奴が月13万って聞いた時には腰が抜けた。
452:仕様書無しさん
06/10/07 19:44:22
なんつーか、労働に対する見返り(収入)を考えるなら
公務員が一番だろ。
県のシステムな仕事をしている時にマジメに働くのがアフォ臭くなった。(w
453:仕様書無しさん
06/10/07 19:45:12
公務員もピンキリらしい
454:仕様書無しさん
06/10/07 20:15:52
SE兼プログラマって無理なの?
それとも、もともとプログラマ向きの人ってSE向きでないとか?
455:仕様書無しさん
06/10/07 20:20:01
普通(?)は一般業務→運用→プログラマ(テスタ)→SE
と言った具合にレベルアップ(?)するのが通常。
そして普通のSEはプログラマも兼任できるはず。
しかし、いきなりSEになるパターンも存在する。
456:仕様書無しさん
06/10/07 20:30:57
今日も悔しそうだなあw
負け組転落パターン
COBOLプログラマ → オラクル管理者(偽装請負)→ 無職 → ジサクジエン → 練炭
457:仕様書無しさん
06/10/07 20:37:45
>>456
>>12乙
458:仕様書無しさん
06/10/07 23:06:51
っていうか、>>4程度の話で、
「オラクル管理者」って・・・そこまでレベル低いの?
459:仕様書無しさん
06/10/07 23:09:12
>>458
残念ながらそれ以外できないらしいよ
460:仕様書無しさん
06/10/07 23:28:18
オラクル管理者って、便器洗い担当者並の底辺だから、そんな肩書きでよければいつでもどうぞ
461:仕様書無しさん
06/10/07 23:33:29
その割には態度がでかい奴多いよな
462:仕様書無しさん
06/10/08 00:20:47
>>12のレベルでの脳内変換
・オラクルでSQL実行以上の事が出来る
→オラクル管理者
→COBOLプログラマ
→脊髄反射で攻撃
463:仕様書無しさん
06/10/08 00:29:04
>>455
なんだそりゃ?
SIやベンダーに行けばPGはPGのまま、SEはSE見習いから順次レベルアップが基本だぞ
464:仕様書無しさん
06/10/08 00:40:32
>>463
SE見習いなんて、本当にあるのか!?
名刺とかに「SE」とか刷り込んで、いきなり案件に投入するのが普通じゃないの?
465:
06/10/08 00:42:36
口だけSEがわんさかいる。
466:仕様書無しさん
06/10/08 00:47:00
rmanの面倒見てるだけ~
467:仕様書無しさん
06/10/08 00:47:57
うむ。
大抵、会社名とか組織名に「IT」とか「ソリューション」とかついてるんだよな。
で、馬鹿の癖に眼鏡かけたりして。
いいかげんうざいので、飲酒運転の挙げ句事故起こして、収監してもらいたいものだ。
468:仕様書無しさん
06/10/08 00:54:28
周りにSELECT文をまともに書けないやつが
いっぱいいるよー。たすけてー。
469:仕様書無しさん
06/10/08 00:55:41
>>468
俺の前職では、DELETE文にWHERE句つけない女がいたよ。
470:仕様書無しさん
06/10/08 00:58:42
逆に全部のDELETE文にWHERE句をつけるやついたよ。
一行一行消していくの
471:仕様書無しさん
06/10/08 01:02:53
そういや、天才的プログラマーとかは、テレビとか映画に登場するけど、
天才的SEって、見たことも聞いたこともないね。
凄まじく馬鹿なSEは、頻繁に見るけどな。
472:仕様書無しさん
06/10/08 01:04:32
下層なPGって妬みがひどいよね。
自分より馬鹿だと思ってる人が自分より給料が良いのを受け入れられないのか?
473:仕様書無しさん
06/10/08 01:06:12
結局、学歴の差でしょ?
474:仕様書無しさん
06/10/08 01:09:26
>>472
>自分より馬鹿だと思ってる人が自分より給料が良いのを受け入れられないのか?
べつに、お前よりは年収上だと思ってるから、なんとも思ってないぞwww
>>473
そうだね。
高卒とか専門学校卒なんか、不要だから、根絶やしにすればいいのに。
475:仕様書無しさん
06/10/08 01:11:18
いくらもらってるの?
多分お前より良いぞ。肩書き代表取締役だし。
476:仕様書無しさん
06/10/08 01:12:58
今年、転職したばっかりで給料安いけど、1500万位。
>肩書き代表取締役だし。
君って、ウワサの江畑さん?
477:仕様書無しさん
06/10/08 01:13:55
ま、帝大でてPGなんてやってられないよな。あほらしくて。
478:仕様書無しさん
06/10/08 01:15:00
月給は120万だけど、経費は使い放題。法人の方は300万くらい黒字になる見込み。
479:仕様書無しさん
06/10/08 01:17:24
帝大って、帝京大学ですか?
480:仕様書無しさん
06/10/08 01:18:13
>>478
>月給は120万だけど、経費は使い放題。法人の方は300万くらい黒字になる見込み。
しょぼwwwww
481:仕様書無しさん
06/10/08 01:28:41
ドカタは低学歴がやるものです。OK?
482:仕様書無しさん
06/10/08 01:34:59
>>481
うん、その通りだよね。
君の文章読んでると、低学歴のドカタの悲哀が伝わってくるよ。
483:仕様書無しさん
06/10/08 01:38:56
協力会社さんの前で出身校の話はタブー。
484:仕様書無しさん
06/10/08 01:43:58
前の会社の取引先の馬鹿SEが、理系の大学出てると知って、驚いた。
何が、彼から論理的思考力を奪ったのだろうか?
俺は幸いにも、工学部を卒業して英語もそこそこできるので、
あっさり外資系の会社に転職できた。
あのレベルのSEとは二度と関わらないで済むので一安心だ。
485:仕様書無しさん
06/10/08 02:01:29
それにしても、学歴とかそれを連想することを言うと烈火の如く怒るヤツいるよな。
うちの会社の営業担当兼システム担当取締役部長の江畑とか、
英文の会社の話をヤツの席から遠いところで話しているのを
「俺は高卒だが、英語なくて生きている」とか怒ってくるし。
高卒はうざいから、全員パイプカットするか、死刑にするかしてほしい。
486:仕様書無しさん
06/10/08 02:05:27
高卒は高卒らしくライン工でもやってればいいのに。
487:仕様書無しさん
06/10/08 02:21:06
>>484
東大で帝王学的な事を刷り込むのは有名だが、
協力会社の東大卒3年目のSEサマは各社の打ち合わせで細かい内容について、
「そのような事は下々のものに任せております」とおっしゃったぞ。
周囲の人間がフォローしまくって何とか仕事が上手く行ってるのを
全部自分の実力と勘違いして、完全に馬鹿殿様なんだと。
ただそこの社長が東大卒のエリートを飼っておいて、後々同じ東大卒の
エリート官僚とのパイプラインを築く事を考えているらしいが、さてさて。
488:484
06/10/08 02:24:17
>>487
俺に振られてもなー。
何も意見ないよ。
489:仕様書無しさん
06/10/08 02:37:26
ひとつ言えることは、
高卒の分際で、システム担当兼営業担当取締役部長とか、
優秀っぽい肩書きを付けてる無能なヤツは、この業界から足を洗って、
サンマ漁船の乗組員として、海の上で生涯を閉じてほしいものだ。
490:484
06/10/08 02:52:00
>>487
まさかと思うけど、
たまたま東大出てるのに無能なヤツを1人知っている
→大卒はみんな馬鹿だ!
とかそういう論理じゃないよね?
491:仕様書無しさん
06/10/08 02:53:04
低学歴に論理を問うなよ。
492:仕様書無しさん
06/10/08 03:21:17
真面目な話、俺の知っている限り、
この業界の高学歴な奴で、頭の良い奴はそれほど多くなかった。
地頭が良くない奴は低学歴と対して変わらない比率で発生していた。
冷静に考えれば解ると思うが、
高学歴なのにこの業界選んでいる時点で、
日本では頭が良いとは言えないと思う。俺も含めてな。
493:仕様書無しさん
06/10/08 03:29:10
>>492
仮に、低学歴の能力=高学歴の能力だったとしよう。
その場合に、高学歴のヤツが「この業界は学歴じゃないですよね」
と言えば謙虚に見えるが、
低学歴のヤツが同じことを言うと、痛々しくて見てらんない。
しかし、実際にそういう発言をしてしまうヤツが多いのがこの業界だ。
494:仕様書無しさん
06/10/08 04:03:12
>>493
平均的に考えれば、低学歴の能力<高学歴の能力だろ。
ただ、ばらつき多いんだよな。この業界って・・
仮に関関同立クラス卒とモンモン卒が100人ずついたとして、
仕事の能力をランク付けしたら以下の分布になりそうな感じ。
Sクラス 高学歴01%:低学歴01% =神扱いされる
Aクラス 高学歴04%:低学歴04% =別格扱いされる
Bクラス 高学歴20%:低学歴15% =主力扱いされる
Cクラス 高学歴30%:低学歴30% =戦力扱いされる
Dクラス 高学歴25%:低学歴30% =雑魚扱いされる
Eクラス 高学歴20%:低学歴20% =ゴミ扱いされる
仕事が出来る奴が、学歴云々言うとまだ説得力あるが、
仕事が出来ない奴が、学歴云々言うと言い訳にしか聞こえない。
495:仕様書無しさん
06/10/08 04:39:46
>>494
仕事できて学歴があるヤツが、「この業界は学歴じゃないですよね」
って言うと、説得力がある。
仕事できなくて学歴があるヤツが、「この業界は学歴じゃないですよね」
って言うと、コイツ反省してるなと思う。
仕事できて学歴のないヤツが、「この業界は学歴じゃないですよね」
っていうと、カチンと来る。
仕事できなくて学歴のないヤツが、「この業界は学歴じゃないですよね」
っていうと、殺意が芽生える。
496:仕様書無しさん
06/10/08 04:42:45
ちなみに、うちの会社のシステム担当兼営業担当取締役部長の江畑は、
殺意が芽生えるタイプだね。
497:仕様書無しさん
06/10/08 05:30:02
475 :仕様書無しさん :2006/10/08(日) 01:11:18
いくらもらってるの?
多分お前より良いぞ。肩書き代表取締役だし。
478 :仕様書無しさん :2006/10/08(日) 01:15:00
月給は120万だけど、経費は使い放題。法人の方は300万くらい黒字になる見込み。
>>475 = >>478
なんだかなぁ・・・・・・
自分で会社経営してて、しかも経費使いたい放題なのに、自分に給料120万も払うの?
しかも、法人がたった300万の黒字?
君、相当な馬鹿でしょ。
今のうちに体鍛えといた法がいいよ。
たぶん、マグロ漁船とかに乗るハメになるからwwwwwwww
498:仕様書無しさん
06/10/08 05:54:29
>>494
ゴミの割合はもっと高いような気もするがなあ。
まあ、会社によってはそうでもないかも知らんがね。
499:仕様書無しさん
06/10/08 06:27:50
>>475
オラクルもいいけど、先に便器洗っといてよw
1円株式会社代表の偽装請負くん
500:仕様書無しさん
06/10/08 06:39:10
>>463
そういうケースもあるのは知ってるけど、
そこの会社の人間は現実を無視した実装したり設計したり、
運用プランだすので、使えないPG,使えないSEが大量に生産される。(w
使える人材を育成するにはいくらかはコストを支払わないといけないが、
派遣と言う奴隷売買システムが大流行しているご時世では
開発も知らないSEが増えるのは仕方ないのかもしれん。
501:仕様書無しさん
06/10/08 06:45:27
あなたにもありませんか?
馬鹿派遣をオラクル管理者って呼んだらひとりではしゃいじゃってキモかったこと。
うれしくて仕方ないらしい
そういや初級シスアド以下の「オラクルマスター」っていう底辺専用の
オラクルへの無駄な献金資格があったなあ
502:仕様書無しさん
06/10/08 06:55:52
まだ池沼の12が涙目でオラクルオラクルと喚いているのか…
503:仕様書無しさん
06/10/08 07:23:18
ボクの夢、ボクは大きくなったらオラクル管理者になりたいですw
オラクルの仕事はでっかくてすごいって隣の無職のおじさんが言ってました
504:海運会社の社内SE
06/10/08 09:00:09
おめーら、漁船 漁船てバカにしているだろ。
レーダー読んだり、ソナー読んだりできないと何もできねぇんだよ。
網の自動巻き上げ機とか自動イカ釣り機とか
そういうの使っているから、メカ詳しくないと苦労するんだよ。
バカじゃできねぇんだ。
ただ、船酔いにだけは絶対に強くなきゃつとまらねぇ。
505:仕様書無しさん
06/10/08 10:05:47
>>504
>レーダー読んだり、ソナー読んだりできないと何もできねぇんだよ。
無線長の仕事では?
>網の自動巻き上げ機とか自動イカ釣り機とか
機関士の仕事だろ?
別に馬鹿にしてるわけじゃないよ。
ただ、SEとかプログラマーにあまりにもむいてないヤツが多すぎってこと。
ヤツらには第三次産業は無理だから、第一次産業に行けといいたい。
506:仕様書無しさん
06/10/08 10:09:42
>>504と>>505は元漁業の人
507:仕様書無しさん
06/10/08 10:23:16
またこんなスレ
藻前ら何かというとこの業界、この業界と言いたがるが
一体他のどんな業界を見てきての話だい?
508:仕様書無しさん
06/10/08 10:40:17
この業界の話をするのに、他の業界での経験が必要なのか?
馬鹿だろ、貴様。
509:仕様書無しさん
06/10/08 12:58:50
4のPGで新人PGうんぬんはビジネス上言っちゃだめなこと。
だが、SEに関しては手のつけられようがない馬鹿
ってところか?
組み込み系なんでよくわからん。
510:仕様書無しさん
06/10/08 13:22:55
営業SEの下でけなげに働く新人プログラマと
その仕事を後だしジャンケン的にケチをつけていい気になってるバカ派遣
511:仕様書無しさん
06/10/08 13:24:24
>>509
4のソレはビジネス(仕事)の上なら言わなきゃいけない事だろ。
現状の分析・問題点の洗い出し、解決策を提案したが、
SEがそれらを理解できない「開発を知らないSE」だって事だ。
512:仕様書無しさん
06/10/08 13:24:58
12=510
513:仕様書無しさん
06/10/08 13:48:31
バカ派遣にシステム分析なんかできてないだろ、システムの問題点をみつけろといわれても
「クエリーを全部分析するのか!できるわけない!」とか底辺派遣らしい反論するのみ
つかえねー
客に言われて遅いとわかってる具体的箇所をわざわざ分析して、
つくりが悪いと言って喜んでる底辺っぷり。さっさと直せよキチガイ。
しかもよその新人PGを責める社会人失格っぷり
514:仕様書無しさん
06/10/08 13:55:23
>>511
どの部分が悪いかは言わなきゃいけないが、
実際に「あなたのとこの新人PG」って言い方なら悪意を感じる。
「誰々担当の」って言い方でいいだろと。実際の言い方はわかんないけどな。
まあ、こんなSEの元で働いてたら嫌気が指すのも無理ないかもしれん。
しかし、「俺営業上がりだからわかんね」なんてなんの言い訳にもなっとらん。
俺仕事全くできないし、やる気もありませんって自ら言ってるようなもんだ。
まともな社会人とは思えんよ。
515:仕様書無しさん
06/10/08 13:57:14
>>4のSEは自分の能力に合わせて適切な判断したと思うけどな
516:仕様書無しさん
06/10/08 13:58:47
>>514
SEは派遣PGの話し相手になってる暇なんかないんだよクズ
517:仕様書無しさん
06/10/08 14:06:48
>>514
SEが営業出身だというのは、後で盗み聞きしただけの話で
日本語能力のない>>4が自分に都合いいように脚色したのだと思われ
518:仕様書無しさん
06/10/08 14:06:54
>>515
その自分の能力ってのがあまりにも低すぎ。
営業あがりだからわかりませんなんて言い訳聞いたことない。
何もわからないからそっちで全部やってなんて言うだけならそこらの通行人でもできそう。
519:仕様書無しさん
06/10/08 14:13:42
>>513
>客に言われて遅いとわかってる具体的箇所をわざわざ分析して、
>つくりが悪いと言って喜んでる底辺っぷり。さっさと直せよキチガイ。
「さっさと直」させるのは拙いんじゃないの?
そういうことを積み重ねていくと、どんどん設計書と実装が離れていって
訳分らなくなる。きっと、開発プロセスが制御不能になる。
運良く完成までこぎ着けても、メンテも拡張もできないシステムになる。
それに、影響範囲を調査(←システム全体を把握しているSEの仕事!)せずに
修正をすると、ほかの上手く動いている部分に影響が出る。
# 毎晩深夜に
# CVS/SVNからフルビルド→テスト→ドキュメント(doxygen/javadoc)作成
# が行われているならこういう対処でも良いかも。
# でも、これくらいしっかりしたマネジメントができているなら、PG前に
# 性能諸元やテストケースの洗い出し、プロトタイプの作成・評価が
# 終わっているはずで・・・
520:仕様書無しさん
06/10/08 14:19:19
>>519
無職?
そんな実装の内容まで設計書にのせてると思ってんの?
だいたい、その設計書を誰が作ったと想定してんだ?新人?営業SE?
521:仕様書無しさん
06/10/08 14:35:21
>>520
かなりの影響がでるような修正なら
PGがどのような影響がでるかはある程度まとめてSEに報告してSEが調べるという形だったが。
そりゃ程度によるんじゃね?
たいした変更でもないのにいちいち報告とかならアホかと思うけどな。
522:仕様書無しさん
06/10/08 15:00:53
SEってのは商売上ではPGの客だけど、開発現場ではPGより上位の開発職。
営業あがりなんかは自分の担当範囲はただ指示を出すだけって勘違いしてるのが多い。=使えない
自分の担当範囲のシステム構造くらいはわかってないと仕事にならないし、
PGの作る詳細部分を設計レベルでまとめるのが仕事と思ってる。
523:仕様書無しさん
06/10/08 15:08:58
なんかさ、どーせ>>12のキチガイだとおもうけど、
>>4の行動を必死に否定するカキコする度に
>>12の痛さが倍増していくんだが。
まあ、それが自分で解らないから「使えないSE」なんだろうなぁ。
524:仕様書無しさん
06/10/08 15:12:25
>>519
>訳分らなくなる。きっと、開発プロセスが制御不能になる。
>運良く完成までこぎ着けても、メンテも拡張もできないシステムになる。
だからデスマっているのでは(w
まあ、こういうSEがいるとデスマすると言ういい見本だな。
525:仕様書無しさん
06/10/08 15:16:15
>>12
=営業SEの下で働く3年目の無能新人プログラマ
=他所から来た、派遣だかフリーだか解らない人に使えないと言われた
=根に持って死ぬほど恨んでる?
526:仕様書無しさん
06/10/08 15:25:45
3年目でも新人ってw
精神病患者の強引な日本語センス披露
527:仕様書無しさん
06/10/08 15:28:18
>>526
3年目の新人ぐらい 大目に見ろよ
528:仕様書無しさん
06/10/08 15:35:33
とりあえず、>>12は回線きって首を吊れとは言わないが、
早く精神科に行った方がいいな。
529:仕様書無しさん
06/10/08 15:45:10
↑、ふるっ、
530:仕様書無しさん
06/10/08 16:24:25
>>12が釣れますた。
ってか、マジで>>12が粘着しているんだな。テラキモス
531:仕様書無しさん
06/10/08 16:35:18
個人的には
使えるSE>>使えるPG>>>>>>>>使えないSE・PG
自分の担当範囲すらこなせないような奴はどんな職種だろうが足引っ張るだけで邪魔
532:仕様書無しさん
06/10/08 16:36:54
使えないSEだとPG全員の足引っ張るから
邪魔の度合いが使えないPGより格段に上だな。
533:仕様書無しさん
06/10/08 16:57:45
デスマにするSEがあまりいないと
デスマ突入後でしか仕事のもらえない派遣PGが仕事なくて困っちゃうね(現在進行中w)
534:仕様書無しさん
06/10/08 17:22:07
無能なSEのクダラネエ自己弁護だな
535:仕様書無しさん
06/10/08 17:35:56
プロジェクトの予算も期間もなければどうしようもねえよ
536:仕様書無しさん
06/10/08 17:39:52
無能なPMのクダラネエ自己弁護だなw
537:仕様書無しさん
06/10/08 18:38:56
SQLを良く知らないで、テーブル設計しているSEがいてびっくりした。
外部結合とか全然知らなさそう。
それでベテランSEやっていられることに本当に驚いた。
結局設計書の作りも、知ってる知識以内で出来ることを
想定して作っていることになる。
皮肉ではなく、知識なくても堂々とSE出来ているという
能力はすごいと思った。他で補えているのだろうけど。
538:仕様書無しさん
06/10/08 18:48:27
無駄に複雑な設計で作ってるだけじゃないか?
知識があればもっと単純な設計になりそうな
便利な機能(仕様?)をしらないとそれを使えないから遠回りな設計しかできんし
539:仕様書無しさん
06/10/08 19:10:12
SQLをまったく知らないよりはいいとは思うが…。
まあ、基本的な結合くらいは覚えてもらわないと困るけど。
マテリアライズやトリガーとかになると知っている人は少ない気がする。
某IBMの2次代理店とやらのSE,PG連中は全滅だったし。
540:仕様書無しさん
06/10/08 19:12:47
マテリアライズっていったら、あの萌えアニメしか思い浮かばない俺ガイル
541:仕様書無しさん
06/10/08 19:20:24
ぼくのエレメントもマテリアライズしそうです
542:仕様書無しさん
06/10/08 20:06:15
最近、CreateWindowの使い方を覚えた人が
大規模のアプリケーション開発のリーダーをしてますが、
その人に何か良き助言を
543:仕様書無しさん
06/10/08 20:07:30
むしろお前に。
「さっさと逃げたら?」
544:542
06/10/08 20:14:30
>>543
よくわかったなw
びっくりしたよ
まじ逃げてきた
俺が逃げようとしてたころはすでにドロ舟状態だったから
今はどうなってることやら・・・
一ヶ月前のことです
545:仕様書無しさん
06/10/08 20:30:17
逃げたってのは退職したって事か?
派遣だと退職しなくとも逃げること可能なの?
546:仕様書無しさん
06/10/08 20:33:50
キーボードにウンコしたら逃げられるよ。
547:仕様書無しさん
06/10/08 20:44:19
ばっくれるコツは、仕事がデキナイ君を演じて
首にしてもらうw
これが一番
548:仕様書無しさん
06/10/08 22:13:15
>>542
まさに今流行の開発ができないSEですな(w
549:仕様書無しさん
06/10/08 22:53:15
クビだと再就職のときに悪影響ない?
550:仕様書無しさん
06/10/08 23:39:34
派遣先から外されるってことちゃう?
551:仕様書無しさん
06/10/08 23:54:29
○○電機ITソリューションの山本さんは、
「私ぐらいのSEになると」というのが口癖だが、
15年間もシステム担当してる会社の担当をあっさり外された。
そりゃ、山本のやってることは、客の要求を聞いてくるだけの御用聞きだ。
外されてもなんの不思議もない。
三河屋のサンペイさん程度のレベルでもできる仕事。
いや、サンペイは、正確に要求を聞きだしてくるから、山本よりは上だなwww
552:仕様書無しさん
06/10/09 02:51:18
自分が知ってることを上司が知らないと鬼の首を取ったように偉そうになりますね。
553:仕様書無しさん
06/10/09 05:34:25
負け犬の派遣が知ってることを社員が知らないと鬼の首を取ったように偉そうになりますね。
554:仕様書無しさん
06/10/09 06:19:13
開発をしらないSEって存在するのかw
555:仕様書無しさん
06/10/09 06:24:10
>負け犬の派遣が知ってることを社員が知らないと鬼の首を取ったように偉そうになりますね。
そりゃ、開発を知らないSEの劣等感からくる被害妄想だ罠。
藻前は病院逝け。
556:仕様書無しさん
06/10/09 07:39:02
>>554
>開発をしらないSEって存在するのかw
「開発」って言葉を知ってるSEは、いくらでもいる。
「開発」をまともにできるSEは、殆どいない。
プログラムを組めないSE≒開発をしらないSE
ってことになるだろうな。
557:仕様書無しさん
06/10/09 08:13:21
「開発」をまともにできる派遣がいたら見てみたい
558:仕様書無しさん
06/10/09 08:15:45
>>556
>「開発」って言葉を知ってるSEは、いくらでもいる。
病気みたいな言語センスですね
559:仕様書無しさん
06/10/09 08:32:03
開発をまともに出来るSEは普通に存在するだろ。
>>12の様な開発を知らないSEが増えているのが現状の問題だと思うが。
560:仕様書無しさん
06/10/09 08:50:29
>>558
>病気みたいな言語センスですね
経験15年のベテランだが、まともな開発手法知らないSEを知っている。
そいつの行動を分析すると、どうしてもそういう結論になってしまう。
561:仕様書無しさん
06/10/09 10:10:04
↑
ナニ言ってるのかよくわからんが…。
>>560も随分と日本語が下手なヤツに思えるが
562:仕様書無しさん
06/10/09 10:30:29
SEは2ch難民。 専用の板が無くて寂しいから、マ板に煽りに来る。
563:仕様書無しさん
06/10/09 10:46:24
>>561
お前の読解能力が著しく欠如しているから、
ナニ言ってるのかよくわからんのだろう。
564:仕様書無しさん
06/10/09 11:27:38
なんかコミュニケーション能力不足で失業した>>12が喚いているな…。
565:仕様書無しさん
06/10/09 11:37:46
この工作員らしき人の数からみて、
確かに2ちゃんは何かに行き着いた。
沢山の情報の中から、沢山のチャネラーが推理する。
新しい情報によって、時々修正もされる。
パソコンから離れて思考を止めても、他のチャネラーが思考を受け継ぐ。
マジ、2ちゃんは何かにたどりついたんじゃないか。
566:仕様書無しさん
06/10/09 13:24:25
昔より殺伐としたってだけでっせ
567:仕様書無しさん
06/10/09 13:28:33
毎日が休日で、前の派遣先SEを恨んで自作自演しつづける2ちゃん粘着バカ
VS
祝日でも出社してみんなのために共通ライブラリを整備する頼れる有能技術者
これが格差社会かあw
568:仕様書無しさん
06/10/09 14:27:20
どっちも負け組だろw
569:仕様書無しさん
06/10/09 14:56:17
休日出勤してる時点で負け組だよなw
570:仕様書無しさん
06/10/09 15:28:09
唯一の趣味のエロゲを買う金もなくて、休日でも2ちゃんしか行き場のない無職に煽られちゃったw
571:仕様書無しさん
06/10/09 17:25:53
煽りでも何でもなく、ここを読んでるとSEがやるべき仕事の範囲がわからなくなってきた。
誰が定義してみてくれ。
572:仕様書無しさん
06/10/09 18:00:45
>>571
ドカタ管理
573:仕様書無しさん
06/10/09 18:01:53
初任給に関しては業界でもピンキリだからな。
上記で出ているが介護が13万なところもあれば、
姐さんの知り合いは初任給が22万だ。
平均がどれくらいかは知らないけど、
大卒の人は初任給が20万に乗ればグッジョブなのか?
イメージ的には高卒ならどの職業でも18万くらいが上限の気がするな。
それを考えると青春を費やして、スポーツや技能を身につける傾向は、
それなりに悪くないのかもしれない。まず当たらないが、
もし当たればうはうはだからなあ。良いなあ。うはうは。
574:仕様書無しさん
06/10/09 18:02:13
>>572
それはTLと思う
575:仕様書無しさん
06/10/09 18:13:16
>>573
初任給なんて意味ない。
昇給がどのくらいあるかが重要って事を働いてから分かった。orz
576:仕様書無しさん
06/10/09 18:33:04
>>1
IT プロフェッショナルの人はいわゆる開発なんてしませんが立派なSEですよ。
577:仕様書無しさん
06/10/09 18:33:30
>>571
SE = コンピュータを扱う会社または部門で働く人。
578:仕様書無しさん
06/10/09 18:38:20
違うだろ。
だったら世の中SEだらけだ。(w
579:仕様書無しさん
06/10/09 18:47:01
本物のSEはプログラムを組まない
580:モツ煮屋SE
06/10/09 18:53:08
本物のSEはプログラムを組まない
プログラムを組めないSEは論外
581:仕様書無しさん
06/10/09 19:36:05
本物のSEXはチンコを入れない
582:仕様書無しさん
06/10/09 20:51:02
SEの定義なんて曖昧なもの。
ただ、業務系でプログラマーですなんて言ってるのは、正直どうかと思うけどね。
583:仕様書無しさん
06/10/09 21:12:23
日本の労働環境では、いくら無能とはいえ簡単にクビにできない。
SEとは、その状況につけこんだコンピュータのスキルが極端に不足している人々のこと。
584:仕様書無しさん
06/10/09 21:24:30
自分がいくら無能SEと自覚しているからって、他人もそうだと信じ込みたい
愚者の戯言だ罠
585:仕様書無しさん
06/10/09 22:07:59
>>567
こーいう馬鹿、ウチにも1人欲しいなぁ・・・・・・
586:仕様書無しさん
06/10/09 22:36:15
オラクル管理者とよばれると嬉しくてゾクゾクしちゃうバカ派遣w
587:仕様書無しさん
06/10/09 22:41:32
開発とかいってもJava+Oracleで帳票だすようなアホな仕事だったら
知らないほうがいいねw
588:仕様書無しさん
06/10/09 22:50:23
>>586-587
>>12の発言には意味がないんだからひっこんでて欲しいんだが
589:仕様書無しさん
06/10/09 22:54:30
よっ、オラクルマスターw
590:仕様書無しさん
06/10/09 23:00:26
俺は開発ばっかりやってて、
運用とネットワークとハードを知らない馬鹿のほうが嫌い。
業務すら知らない奴とかは帰れといいたくなる。
591:仕様書無しさん
06/10/09 23:01:05
そういや、そんな資格あったなwwwww
前の会社では、オラクルマスター金もってると、絶大な権力を与えられた。
VB+Oracle のワンパターンの開発しかできん癖に課長とか。
しかも、VBのソースコードもerror.raise使いまくりで、とんでもなかった。
ああいう弱小の会社は、早いとこ、この世から消え去ってほしい。
592:仕様書無しさん
06/10/09 23:14:45
役割分担できてるならいいけどね。開発知らなくても。
でもそういう人が細かいプログラムレベルのことまで仕切るとイヤ。
593:仕様書無しさん
06/10/09 23:45:58
このスレみていると、開発の出来ないSEが涙目で
資格もっている人とか上司を無理に貶しているようにしか見えないのだが。
底辺の>>12とかは大変だな。
594:仕様書無しさん
06/10/09 23:54:32
>>590
あー、それの同類で機械を売ってセットアップまでしか知らんSEも
好きになれんな。
俗にいう売りっぱなしで後の面倒ぜんぜんみないヤツ。
595:仕様書無しさん
06/10/10 00:12:36
>>593
ドン亀は毎日休日で平気なの?キャリアアップwでもしたら?
596:仕様書無しさん
06/10/10 00:53:48
しかしお前ら連休なのに、開発開発って
頭とち狂ってないか?
597:仕様書無しさん
06/10/10 02:14:42
カレンダーが連休だからって休みとは限らないだろ
てか、明日から仕事か
598:仕様書無しさん
06/10/10 02:23:55
”なんちゃってSE”が世間に浸透してきています
URLリンク(www.google.co.jp)
599:仕様書無しさん
06/10/10 02:44:48
Sヨって言わなくなったよな
600:仕様書無しさん
06/10/10 06:36:08
ドン亀の飼育 ~やってみよう~
オラクル管理者と言われただけで浮き足だってるドン亀に、ソラリス管理者って言ってみよう
きっと楽しい反応があるぞ
601:仕様書無しさん
06/10/10 07:21:46
アフォじゃねーか
602:仕様書無しさん
06/10/10 08:42:43
うちの職場では
開発が分からないSEに限って
DBのテーブル設計を率先してやりたがる。
正規化などの知識はみじんもなし。
ただ項目を並べれば良いというエクセルの延長にしか見ていない。
603:仕様書無しさん
06/10/10 09:08:33
俺が以前働いていた会社では、
DBの事が解ってないSEが設計したのか、
1テーブルに1000項目以上あるとか意味不明な設計がしてあった。
しかも、同じ項目が他のテーブルにも散財していて、
ある項目を更新すると、関連テーブル全部更新しないといけなかった。
さらに、そのテーブルの物理設計書とか何処にも無くて、
そのSEの脳内にしまってある落書きのようなテーブル設計だった。
口癖は「ドン亀」「ww」で、風呂に入ってないのか鬼のように臭かった。
余りにも臭すぎるので、部屋の片隅で囲いを作って放置して、
システムを一から見直して再作成する事に決まった。
604:仕様書無しさん
06/10/10 09:41:15
>>603
早く新しい派遣先が見つかるといいな、ドン亀w
605:仕様書無しさん
06/10/10 19:37:19
>>603
さすがにそれは作り話だろ。
606:仕様書無しさん
06/10/10 20:06:37
1000項目以上のテーブルってちょっと関わったことあるよ。
ちょっとした取り込み程度だったからよかったけど。
1000項目分の定義を1つ1つ確認しながらコーディングしていくと睡魔に襲われるんだよね…
しかも、ある列には、その右の列の意味が書いてあって、
「意味:値」っていうペアがずらっと可変項目数で並んでる部分があった。
つまり、同じ列の意味が行によって違うと。
それってもうデータベースじゃないよね。
他には、ある特定の商品コードの売上げが入ってる列とか。
商品マスタ追加するたびにプログラム改修っていう…
ホスト系の人って滅茶苦茶だよね。
607:仕様書無しさん
06/10/10 20:16:27
そこまでのテーブル作ったことないからわからんけど、
そもそも項目数の上限って存在しないのか?
FILLERの中を自前で切って使っているってのを
含めてなら解るが、言語仕様的に昔のだと256辺りが
ひとつの壁だったとおもうが。
608:仕様書無しさん
06/10/10 20:28:23
1000項目と言っても仕様書上の話で、仕様書にはバイト位置が書いてある。
もちろんそれをこっちのDBに全部は取り込まないよ。
なんか忘れたけど、CSVには全列落して、一部をこっちのDBに取り込みだったかな。
そのCSVの特定の場所にこっちのデータを付加して返すんだったかな。
609:仕様書無しさん
06/10/10 20:33:46
それならわかるなぁ。
つか、1レコード=1フィールド=4096バイトで
ひたすら内部定義ってのはあったけど。
まあ、RDBがじゃないって事か。
610:603
06/10/10 22:16:58
>>605
99%実話だよ。
口癖は「ドン亀」「ww」という部分のみ創作だよ。
過酷な環境だぞ。まじで。
イメージとしては「北斗の拳のカサンドラ」っぽい。
もしくは、カイジの鉱山。
もうね、降って来るの、鉄粉交じりの黒い雨が。
611:仕様書無しさん
06/10/10 22:38:46
>>603
>風呂に入ってないのか鬼のように臭かった。
会ったことが無いから分からないけど、鬼って臭いの?
612:仕様書無しさん
06/10/10 23:34:25
鬼のようにとは、現在ではものすごくってな形容詞だろうけど、
そもそも、古来の鬼ってのは、
だいたいが漂流してきた毛唐だろ。
現代でも奴らは汗かくと相当臭い。
漂流してホムレスのように風呂入ってないとすると想像を絶するだろ。
613:仕様書無しさん
06/10/11 00:14:36
システム担当兼営業担当取締役部長の江畑さんは、
鬼のような人間で、尚かつ臭い。
614:仕様書無しさん
06/10/11 00:16:53
◇NTTデータのプロジェクトに参画
◇逆ギレする富士ソフトA氏
◇「てめえ何やってんだ!」10歳以上年長の私に怒鳴るデータT氏
◇プロマネN氏まで直接指示で罵声
◇契約違反を認めるも、泣き寝入りさせるNTTデータ
◇最後まで態度を改めなかったT氏
◇NTTデータ総務が認めたこと、認めないこと
◇SI業界での偽装派遣の構造
◇「下請けに発注している」というおごり
NTTデータが偽装請負 直接指示どころか下請け富士ソフト社員を奴隷扱い、指摘後も対応せず
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
NTTデータが偽装請負 富士ソフト社員を奴隷扱い
スレリンク(haken板)l50
615:仕様書無しさん
06/10/11 06:59:25
>>610=いつもジサクジエンで一人で会話している恥知らずのドン亀が
たまに他人に相手にしてもらったらおおはしゃぎで数字コテになっちゃってるよ
616:仕様書無しさん
06/10/11 07:16:27
また>>12が粘着はじめたよ…
617:仕様書無しさん
06/10/11 07:40:50
>>603
典型的なコボラー設計だな。
618:仕様書無しさん
06/10/11 08:45:34
>>603
典型的なコボラー設計だなw
619:仕様書無しさん
06/10/11 09:00:28
この>>12は、自分を連想する書込み対して
「ジサクジエン」「ドン亀」と脊髄反射するみたいだな。
これがオコサマって奴?
620:仕様書無しさん
06/10/11 09:28:01
>>619
典型的なコボラー設計だなw
621:仕様書無しさん
06/10/11 09:35:46
自動煽りスクリプトの無敵くんの亜流じゃないかと思うんだけど……
自動反論ソフト『無敵くん』その他、試験用スレ
スレリンク(tech板)
622:仕様書無しさん
06/10/11 09:36:09
>>603
>DBの事が解ってないSEが設計したのか、
普通の日本語力があれば、こう書いていればドン亀が設計者に会ったことがないって理解するんだけどな
ドン亀の日本語ってあいかわらず難しいね
会話中に3日経過ww
623:仕様書無しさん
06/10/11 09:38:34
派遣のクチすらなくなったバカPGってどうなるの?
624:仕様書無しさん
06/10/11 12:04:48
>DBの事が解ってないSEが設計したのか、
設計者に会っていても、他人に説明する場合にはこういう言い回しはあるよ
これだけで本人にあったかどうかなんか判断しないよ
625:仕様書無しさん
06/10/11 12:21:43
>>624
>計者に会っていても、他人に説明する場合にはこういう言い回しはあるよ
そういう「言い回し」が知恵遅れだと言ってるんだけど?
626:仕様書無しさん
06/10/11 13:38:18
知識の乏しい自分の世界が全て正しいと信じている
そんなヒッキーニートの間違いだらけの日本語講釈ほど
嘲笑を誘うものはないなw
627:仕様書無しさん
06/10/11 14:10:12
ここの名物キモオタニ-トの>>12は、
設計・開発だけじゃなく日本語まで知らないのか。
自分の知らない言葉を使われちゃうと、相手を攻撃するその幼稚さ。
こういうのが、駄目な奴は全てにおいて駄目って見本だ。
628:仕様書無しさん
06/10/11 15:45:56
自分が世界の標準で自分の考えのみが正しいって思ってる馬鹿はいるな。
超ゴミで使えないんだけど
629:仕様書無しさん
06/10/11 17:17:29
ここはDBスレなのか?
SEって、その気になれば上流から下流まで全部一人でこなせる人がやる職種だと思ってた。
630:仕様書無しさん
06/10/11 18:53:43
>SEって、その気になれば上流から下流まで全部一人でこなせる人がやる職種だと思ってた。
普通はそうだが、なんちゃってSEが増えたって事だろ。
特に>>12みたいなのが自称SEって辺り末期的に感じる。
631:仕様書無しさん
06/10/11 19:22:00
12はSEじゃなくて庶務PLだろう。
632:仕様書無しさん
06/10/11 19:48:13
12はSEじゃなくてNEETだろう。
633:仕様書無しさん
06/10/11 20:08:33
僕もニートになって独りの部屋から釣りをしたいです
634:仕様書無しさん
06/10/11 23:09:43
SEって詳細設計から下だろ?
635:仕様書無しさん
06/10/11 23:12:05
最低(?)でもSE名乗るなら要件定義から下だろ。
636:仕様書無しさん
06/10/11 23:21:02
国家試験ではソフ開がSEのための資格となっている
ソフ開は詳細設計の能力が要求される
つまり国が定めるSEの能力とは詳細設計
637:仕様書無しさん
06/10/12 00:39:50
大事なのは要件定義と基本設計だろ?
638:仕様書無しさん
06/10/12 06:54:17
>>636
それがSEの免許ならそうかもしれんが、あの資格がなきゃSEできん
わけでもないし、当然その資格があるからSE認定ってワケでもないだろ。
国の意図はしらんが、ホスト鯖なんかは免許制にしてくれ、って思う事は多々ある。(w
SEは主に要件定義と基本設計でPGが優秀なら詳細をやらなくて
すむが、実際はそうでないケースも多いので詳細までやる羽目になる(w
639:仕様書無しさん
06/10/12 08:27:50
ソフ開はPGのための資格である。
実際のSEの必要能力は、
PG(詳細設計、試験)+機能設計(基本設計)+業務経験(通常3年以上)
である。
640:仕様書無しさん
06/10/12 09:34:17
そもそもSEなんて職能は日本だけだし。
会社によって定義も曖昧だし。
641:仕様書無しさん
06/10/12 10:15:47
>>638
Sヨの設計?を丸のみするPGがコーディング。
↓
エタイの知れないものができあがる。
↓
契約切れでPGいなくなる。
↓
俺様(職分はPG)投入される。
↓
Sヨ、「詳細設計はPGの仕事」と言い張るが、基本設計すらあいまいで要領を得ない。
↓
契約切れでSヨいなくなる。
↓
俺様、要件定義からやり直す。
みたいなかんじですがなにか?
642:仕様書無しさん
06/10/12 19:31:45
営業から流れて来たSEってのは結構いるよ。
こういう人の仕事は設計じゃなくて、プレゼンや工数の確保なんだよ。
設計をやらせるととんでもない事になるが、プレゼンをやらせれば簡単な機能でもすごそうに説明するから
受けがいいし、簡単な作業でも客には大袈裟に説明するから、工数も取りやすい。
営業SEをうまく使っている所は、仕事も楽だし金にもなるよ。
643:
06/10/12 19:47:00
>>642
それはアタリの営業だろ。
ハズれ営業SEがどれだけ多い事か
644:仕様書無しさん
06/10/12 19:47:12
>>641
とりあえず、藻前はSE認定だよ(w
つか人はそうやってSEになるような、ならんような…。
645:仕様書無しさん
06/10/12 20:54:57
>>642
客との交渉は得意だろうが、開発現場にくれば荒れそう。
それがわかってて開発に手出ししてないならいいSEっぽい。
646:仕様書無しさん
06/10/12 22:11:15
>>642
それは普通に営業の仕事じゃないのか?
漏れは営業を兼ねるSEだけど、本職はSE業務だな。
確かにタマに客先でドリームを吐くのは気持ちいい(w
それはともかく元開発SEで営業になるヤツもいるし、
営業からSEになるやつもいるのもアリだと思うけど、
営業からSEになっても開発できるワケはないな。
当たり前なのだが。
647:
06/10/12 23:19:38
SE ⇒ 営業 ○
営業 ⇒ SE ×
<なんつってSE>
648:仕様書無しさん
06/10/12 23:39:42
ワールドビジネスサテライト見てたら、なんでもネットで買い物している
「フリーのシステムエンジニア」とやらが出てた。
なんだか、胡散臭いヤツだったなー。
浮いた金でサーフィンとかやってるのいいとして、
収入のこと「給料」とか言ってやがったし。
お前は、「フリー」じゃねぇのか?
SEって、わずか数秒間の会話においても整合性が取れない人々の
ことを言うのかい?
649:仕様書無しさん
06/10/12 23:51:37
SEなんて、相当な馬鹿でもなれる職業じゃん。
コンピュータの知識も不要だし、業務知識も不要。
650:仕様書無しさん
06/10/13 00:14:21
さすがニートの言う事は違いますな
651:仕様書無しさん
06/10/13 01:23:30
>>648
おまえの神経質さに呆れた。
それくらいのことを疑問に思うなよ。
大人ならサラッと流せよ。
と言うと、俺に「流せよ」ってレスつくんだよね?
652:仕様書無しさん
06/10/13 01:39:08
>>651
流せよ
653:仕様書無しさん
06/10/13 02:31:40
>>652
流せよ
654:仕様書無しさん
06/10/13 07:44:29
>>653
どうぞどうぞ
655:仕様書無しさん
06/10/13 08:47:18
>>648
フリーでも月単位や時間単位で契約してるときは給料っていうけど?お前バカなの?
656:仕様書無しさん
06/10/13 12:44:54
>>655
そういう考え方を社畜って言うんだよ
657:仕様書無しさん
06/10/13 15:56:07
>>655
契約社員とフリーの違いが解ってないのな。
658:仕様書無しさん
06/10/13 16:06:29
>>657
無知は巣に帰れ
法的には、契約社員なんて概念が元々ないんだけど
659:仕様書無しさん
06/10/13 18:25:10
>>659
法的定義と一般定義の違いが解ってないのな。
無知は巣に帰れ
法的には、フリーなんて概念が元々ないんだけど
要するに雇用契約を結んでいるかいないかの違いに過ぎないわけだが。
バイトだろうが正社員だろうが、非正規社員だろうが、
法的には雇用契約を結んだ社員なわけ。
こいつらは全部、労働者で労働基準法が適用される。
給料とは、労働者・使用人などに対して、雇い主が支払う報酬を指す。
雇用契約を結んでいないフリーは上記に該当しないので、
給料とは言わずに、「報酬」等の言葉使いが正しいのだ。
660:仕様書無しさん
06/10/13 18:46:25
>>659
誰が雇用契約を結んだと言った?
661:仕様書無しさん
06/10/13 18:51:12
きゅうりょう【給料】
使用人の労働に対して、雇い主が支払う報酬。俸給。サラリー。
しよう-にん 【使用人】
商店・家庭などに雇われている人。
>>660
雇われてるから給料だろ?
662:仕様書無しさん
06/10/13 19:12:40
ニートは働いて給料や報酬をもらった事がないからわからんのだろう
663:仕様書無しさん
06/10/13 20:45:49
ご主人様が二人に増えたらうれしいのかな?
PGはどうやったって奴隷だろw
664:仕様書無しさん
06/10/13 21:11:59
ニートが必死だな
665:仕様書無しさん
06/10/13 21:34:18
>>636
真っ当にSEって呼べるのは、AEクラスじゃね?
666:仕様書無しさん
06/10/14 03:29:04
>>661
アホか。
労働契約を結ぶ事を雇用、雇うと言うのだ。
人に雇用されている時点でフリーじゃねーよ。
自由契約で仕事するからフリーランスなのよ。
労働契約と自由契約の違いも解らん馬鹿は、
ニートに非常に多く、リーマンでも結構いるよな。
667:仕様書無しさん
06/10/14 04:21:03
開発を知らないPGもイパーイ居るよな。w
純粋パレット培養されたJava厨にデーモンとかドライバー書かせてみ。w
668:仕様書無しさん
06/10/14 06:31:39
>>666
「自由契約」って言葉お前が発明したの?すごいね
669:仕様書無しさん
06/10/14 07:07:59
フリーエージェント…
670:仕様書無しさん
06/10/14 07:53:57
なんか反論できなくなると意味不明な切り替えしがでてくるあたりまた>>12かとおもってしまうな・・・
671: ◆DeatHmAJXQ
06/10/14 07:57:51
そんなこと言われると、12って結構インテリジェントなんじゃないかと
672:仕様書無しさん
06/10/14 08:18:59
>>669
自由契約 - 戦力外通告を受けたり、解雇されたりする事により未契約状態になること。
ただの無職ね
673:仕様書無しさん
06/10/14 08:20:21
フリーは自由契約w
674:仕様書無しさん
06/10/14 08:34:09
雇用契約じゃない人は自由契約w
675:仕様書無しさん
06/10/14 08:42:48
「自由契約」で仕事してるんだって(プ
676:仕様書無しさん
06/10/14 09:19:43
君も自由契約で報酬をもらおう
677:仕様書無しさん
06/10/14 11:01:33
自由契約か(w 惜しいなあ、少しはいい説明だったのに
フリーの場合は給料と言っちゃったらダメでしょ
ちゃんとした自営なら報酬もしくは売上だね
給料と言っちゃってる限りはフリーの自覚無しのなんちゃってフリーか、社畜をかっこよくフリーって言ってみたかった厨
特定の会社に囲われてるけど都合が悪くなれば真っ先に切られる契約社員みたいなもんだろ?
678:仕様書無しさん
06/10/14 11:16:25
キチガイが連カキしてageまくっているのが不思議なスレ・・・
フリーの場合は会社から切られても生活が痛くないケースなら
別に問題ないと思うが。
知り合いで当人は金がそこそこあるので働きたくないんだが、
持っている技術がレアだから拉致されて働かされてるケースがあり、
当人はいつでも辞める気マンマンなので、ある意味フリーなんだが。(w
679:仕様書無しさん
06/10/14 12:45:09
下っ端もいるけどフリーってできる奴は給料凄いからなあ。
会社員とはちょっと世界が違う
680:仕様書無しさん
06/10/14 13:06:37
漏れのみたいな下っ端の年収の半分を、フリーのできるヤツだと
1・2ヶ月で稼ぐからなぁ。
確かにサラリーとは別世界ではあるな。
681:仕様書無しさん
06/10/14 14:45:51
野球の自由契約を曲解している馬鹿が連カキしてるな(藁
それは「自由契約選手」=「フリーエージェント」だろ。
「フリーエージェント」=「無職」とか言ってる>>672は池沼?
ここで言うフリーのSEってのは、
↓の意味だろ。
フリーランサー【freelancer】
自由契約者。一定の会社や団体などに所属せず、
仕事に応じて自由に契約するジャーナリストや俳優・歌手など。
フリー。フリーランス。
682:仕様書無しさん
06/10/14 14:55:04
フリーランス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
フリーランス(freelance)とは、フリーアナウンサー、フリージャーナリストなど、
会社に所属したり特定の会社と専属契約を結んでいない人のこと。
ただし派遣社員は派遣会社と契約しているため、このようには呼ばれない。
日本語では自由契約と呼ぶ。
683:仕様書無しさん
06/10/14 14:59:57
形態としては限りなく派遣に近い常駐なんだけど、プロパから指名受けしているフリーも
実在する。そういう奴は当然個人としては直接取引きできないので、派遣会社や偽装請負
会社に口座を借りることになるが、ピンハネも手数料程度にしかされてないし、そもそも
派遣会社に挨拶にすらいってない。
684:仕様書無しさん
06/10/14 16:10:57
>>670
あ、ドン亀君、某板で話題になってたよ
会話中に3時間が経過するキチガイがいるって
685:仕様書無しさん
06/10/14 16:12:50
>>683
無理するなよ派遣w
686:仕様書無しさん
06/10/14 16:30:24
なんて解りやすい>>12だ・・・
687:仕様書無しさん
06/10/14 16:58:07
3時間って何処から受信した電波なんだろっ♪
688:仕様書無しさん
06/10/14 17:03:11
むしろ「会話中」と必死に言い張る点も愚かしいね。
>>353でとっくに論理的に論破されてるのにな。
基地外反応して、「会話中なんだいっ!」と意味不明の強弁して
ひたすら連カキしてる様がもう「オコサマ」丸出し。
689:仕様書無しさん
06/10/14 17:09:48
ドン亀今日も暇そうだな
まあ、今日は土曜日だからいいよw
派遣会社にも相手にされなくなったのか?
690:仕様書無しさん
06/10/14 18:05:34
>221
特定しました(w
691:仕様書無しさん
06/10/14 19:09:34
野球選手にタコ殴りにされそうだwwwwwww
692:何これ・・
06/10/15 17:49:31
ボクはノロマで安月給の亀です
ボクは日本語能力のない指示待ちの亀です。命令してください。
底辺派遣のCOBOL亀にとっては指示される前に調査するなんていうのは
COBOL亀登場w
COBOL亀 :指示されてないのに何も作業できるわけがないじゃないですか(号泣)
使えねーアホ派遣の亀がこそこそ陰口か
使えねーアホ派遣の亀がこそこそ陰口か
SE様に指示されなきゃ、指示待ちでアホ面さらしてるだけの亀w
言われる前には調査すらできるわけないと主張し自滅した亀w
>SE様に指示されなきゃ、指示待ちでアホ面さらしてるだけの亀w
>言われる前には調査すらできるわけないと主張し自滅した亀w
派遣のCOBOL亀って昼休みだけこそこそ現れるの?
脳に障害のある自称請負(偽装派遣)の亀にはわかんないんだろうけど、
他社の新人をボロクソに言って喜んでる社会人失格の亀にはちょっと難しかったかな
このスレは日本語のできないバカドン亀>>4のジサクジエンでお送りしています。
かわいそうね、バカ亀♪
幼稚だね、COBOLドン亀♪
ドン亀は気づかなかったろうけど偽装請負のところ偽装派遣って書いちゃった。
ドン亀のつらかった社会人生活の話聞かせてよ
ニックネーム:ドン亀
知恵遅れドン亀の日本語力w
ドン亀自滅によりあらわになった真実版(案1)
亀:すすす、、みません今日からお世話になってる偽装請負の亀田です
亀:指示される前に作業完了なんてできるわけないじゃないですか!!
俺:ああ(亀特有の呼びかけの語)、あなたのとこの新人PGが作ったクエリ…
キチガイの亀は新人に毒舌を吐くまでもなくクビになりましたとさ
ドン亀が必死になってるw
あれれ、ドン亀くんから、2ちゃんによくいるヒキコモリ右翼の匂いがしてきたぞ
ドン亀の思い込みを披露されてもw
ただドン亀でも劣勢だということを感じるぐらいの神経はあったのかと感動したw
693:何これ・・
06/10/15 17:50:45
知恵遅れ亀のひとりで会話できるもんw
知恵遅れ亀のひとりで審判できるもんw
亀の勝ち!コボラーの圧倒的勝利!
結局ドン亀って行き当たりばったりで逃げて毎回矛盾が出て自滅してるだけじゃん
偽装請負派遣バカ伝説 案2 ~そしてドン亀は江畑さんを超えた~
奥にはおんぼろレッツノートの前に座るドン亀がいた
SE1「やあ、ドン亀くん、オラクルにはつながったんだよね。何してたの?」
亀 「指示されてないのに作業完了するわけないじゃないか!すべてのクエリー調べろって言うのか!
ドン亀ぐらいの小心者になると2ちゃんに書くのも
ドン亀くんよほどつらくなったようだねw
ドン亀が釣れるのを期待して早朝に書いてみましたw
名前も覚えられずいつまでたっても派遣サンと呼ばれるドン亀w
ドン亀は毎日休日で平気なの?キャリアアップwでもしたら?
ドン亀の飼育 ~やってみよう~
オラクル管理者と言われただけで浮き足だってるドン亀に、ソラリス管理者って言ってみよう
口癖は「ドン亀」「ww」で、風呂に入ってないのか鬼のように臭かった。
早く新しい派遣先が見つかるといいな、ドン亀w
口癖は「ドン亀」「ww」という部分のみ創作だよ。
>>610=いつもジサクジエンで一人で会話している恥知らずのドン亀が
「ジサクジエン」「ドン亀」と脊髄反射するみたいだな。
普通の日本語力があれば、こう書いていればドン亀が設計者に会ったことがないって理解するんだけどな
ドン亀の日本語ってあいかわらず難しいね
あ、ドン亀君、某板で話題になってたよ
ドン亀今日も暇そうだな
694:何これ・・
06/10/15 17:51:48
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ /U ヽ___/ ヽ
| ____ / U :::::::::::U:\ 何、この書込み…?
| | // ___ \ ::::::::::::::|
| | 亀亀亀亀| | | U :::::::::::::|
| | ドン亀君|U | | ::::::U::::|
| | 一日中 | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::く
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::
695:仕様書無しさん
06/10/15 18:10:04
ここのスレ主=>>4=ドン亀らしいよ
某板でも話題沸騰中
696:仕様書無しさん
06/10/15 18:19:08
どうみても、基地外>>12の自作自演
697:仕様書無しさん
06/10/15 18:26:35
なんつーか、>>12はマジで病院逝けよ。
2chしてても病気は治らんぞ。
698:仕様書無しさん
06/10/15 21:27:14
>>1
元々の意味が「SE=開発のことなど全く分からぬ知ったかぶり人間」じゃないの??
ちなみに、「営業=生命力満ち溢れるヴァカ」の意味だと思ってるが。
699:仕様書無しさん
06/10/15 22:28:36
ネタで言うならともかく、半分くらい本気で思っているなら
相当に底辺な会社なんだなぁ、と思わざるを得ないが…。
700:仕様書無しさん
06/10/16 17:45:24
いや、現実にそういう底辺会社って多いよ。素人集団がいったい何作ろうとしてんだ、
ってな感じ。
701:仕様書無しさん
06/10/16 20:30:34
他の分野の専門家がソフトも作ってます、って会社はある。
例えば電機関係。 ワイヤードロジック時代の発想でソフト作ってるんじゃ
ないかと思えるほどのソフトウェア軽視で、非常に恐ろしい。
案の定、デスマーチ三昧だし・・・ orz
702:仕様書無しさん
06/10/17 01:58:36
>>12か誰かしらないけど、そんなにひとより勝ちたいとか自分が正しいなら
703:702
06/10/17 01:59:21
実力で勝負して勝てばよいでしょうに、よほど普段負けていらっしゃるのね。
704:仕様書無しさん
06/10/17 02:13:52
頭の中お花畑なSEさま、いらっしゃいませ。
705:仕様書無しさん
06/10/17 08:56:51
ドン亀いっそう日本語が不自由になったのか?
いいなあ毎日暇そうで
俺なんかもう出社してるのに
706:仕様書無しさん
06/10/17 09:38:01
「ニセ者」が云う実力とはいったい何だろ(-。-)y-゜゜゜
707:仕様書無しさん
06/10/20 12:52:21
ドン亀名言集
ああ、コボラーだってオラクルわかるもん!
708:仕様書無しさん
06/10/21 00:53:01
プログラムを知らないSEは問題がないが
開発を知らないとそもそもSEではないね
709:仕様書無しさん
06/10/21 04:17:13
>>707
何このアホは?妄想電波垂れ流してないで施設に帰れ。
710:仕様書無しさん
06/10/21 07:45:21
ドン亀名言集
ああ、オラクルのぷろじぇくとはでっかくてすごいんだよ!
711:仕様書無しさん
06/10/21 07:59:03
もう>>12は病気が進行しすぎて人との会話も出来ずに、
壊れたレコードプレイヤーの様に独り言を繰り返す哀れな動物と化しているな…。
712:仕様書無しさん
06/10/21 08:41:50
ドン亀名言集
ああ、キミこそ自作自演じゃないか!
713:仕様書無しさん
06/10/21 12:08:17
真面目に気色悪い。
こいつの人生に他に楽しい事無いのかと思う。
714:仕様書無しさん
06/10/23 00:11:03
みんな土日もやっぱり仕事・・・してたんかい?
715:仕様書無しさん
06/10/23 00:16:07
し、仕事じゃないけど普段から勉強しとかないとって思ってるうちにソースみてただけなんだからねっ
716:仕様書無しさん
06/10/23 01:03:06
もう一ヶ月休みなし
終電より早く上がれたことなし
死ぬ
717:仕様書無しさん
06/10/28 20:07:26
>>716
一ヶ月かw
ところで今どの工程?
718:仕様書無しさん
06/10/29 00:26:04
言語と関係ないところばかりで詰まっちゃってやだやだ
なんで国内マイナー企業のライブラリなんて覚えにゃならんのだ
しかも3ヶ月で使い捨ての知識を
719:仕様書無しさん
06/10/31 02:53:29
>>718
どこだ?
720:仕様書無しさん
06/10/31 10:55:03
>>719
ばか、守秘契約の範疇だろ
喋ったら首だろw
で、どこだ?>>718
721:仕様書無しさん
06/10/31 13:03:59
>>720
一度バラせば秘密じゃないんだぜ?
722:仕様書無しさん
06/11/04 10:10:02
はじめまして。僕は韓国人です。
日本のIT関連会社に就職しようと考えてるのですが
日本ではIT関連の職業は3Dのように扱われてるらしく
若者たちが避けてる分野だとここでは認識しているようです。
いま日本ではIT分野が活発になろうとしている真っ最中であり
人力が不足していて外国人のプログラマーも積極的に取り入れていると
いうことなのですが今現在もこのような状況が続いているのでしょうか?
こっちの教育機関での広告のうたい文句では日本のIT関連分野は韓国より
何年か遅れていてしかも人力不足なので、外国人の就職が比較的簡単であるということですが
僕はそれがほんとのことなのか信じられません。もし中小企業に就職するとなれば
大体どれくらいの月収をもらえるのでしょうか?大企業の場合は?あと日本ではJAVA関連の
プログラマーが不足しているというのですが本当ですか?ぼくはCとC++だけでしかも
Microsoft Visual C++しか使えないのですがこれでも就職先が見つかるでしょうか?
ちなみに僕は韓国国内の大学を今年夏に卒業して新入として就職しようと考えています。
一言助言いただけたらと思います。
723:仕様書無しさん
06/11/04 12:17:37
まず単語から整理。
3Dは多分3K。きつい・きたない・きけん(Kitsui/Kitanai/Kiken)
人力は人材。
IT分野は人数の割に有能な人間が少ないので、
常に募集がかかる状態だから
適性がない人間も入ってくるが、辞める人間も多い。
働き方によっては習得技能学歴に関わらず、就職自体は難しくはない。
月収や福利厚生制度は、その働き方や各企業によって千差万別なので
一概にはいえない。
正社員・派遣社員について調べた方がいいよ。
あと2chではネタ(冗談)の可能性もあるから他の手段・媒体で真偽を確認した方がいい。
特にプログラマー板はネタ板としてプログラム板から分離されたところだしね。
724:仕様書無しさん
06/11/04 14:35:27
韓国人だけは要らない
725:仕様書無しさん
06/11/04 15:13:34
ネタだと思うんだが、
>日本のIT関連分野は韓国より何年か遅れていてしかも人力不足なので
なんで日本に来るの?
韓国で働けばいいじゃん。韓国の技術力を日本に流出させる必要ないと思うけど。
真にあなたが有能なら韓国でいい仕事すればいいと思う。
韓国でやっていけないから日本に技術職でやっていけるとは思わんけど。
一昔まえにあった韓流ブームとかで飲食店やらサービス業ならともかく、
技術者連中はあんまし韓国好きな人少ないと思う。
特にWebの関連だと中国・韓国のアタックに嫌気が差してる管理者多いぞ。
漏れも中韓のipハジいているし。(w
726:仕様書無しさん
06/11/04 18:20:05
>>722
If you want to work in Japan, how about to try Pachinko companies.
Because many of Pachinko companies are established by Korean, there might be no discrimination.
Or American companies. One of my friend is a Korean born in Japan , and he works for IBM in Japan.
But remember that he is very clever man as to graduate from Tokyo University
( Japan's highest level University ), and he was very fluent English speaker even in his highschool days.
I don't recommend you to candidate for Japanese companies.
Big companies might ignore even your resume. Small companies might use you like a slave.
Anyhow, hope you find a good job !
P.S. I'm a Japanese, but I've tried not to use Japanese language.
You use "foreign" language, so using Japanese is not fair, I think. Sorry for bad English.
727:仕様書無しさん
06/11/04 21:23:05
レスくれた方々どうもです。
いろんな経路で日本のIT分野の現状を調べてはいるのですが
こちらの斡旋業者とかは基本的な技術を教えて
とりあえず日本に送っておいてあとはわれ関せずというような感じなので
その内容をあんまり信じることができないんです。ここなら現場の方の
率直なレスポンスを早く聞くことができると思って質問させていただきました。
例えば日本のIT関連企業で外国人の人材は中国人やインド韓国などが多いそうですが
韓国人の勤勉な性格が好まれて韓国人は就職しやすいという宣伝内容があるのですけど
お返事された方々の内容を見てみるとまだまだ外国人に対しての差別的な対応はあるみたいですね。
もっと詳しく調べて判断するべきでしょうけど。
じつは小さいころから青年時代まで日本に住んでいて日本の生活のほうが
慣れているので日本での就職を考えているんです。報酬が一般的に
こちらより高いほうだとか、日本の企業は新入りは多少能力が足りなくても
就かせてから長く育てる(これも斡旋業者の受け売りです。)という方針が
主流というのにも惹かれているのですが事実なのかどうか判断できず迷ってます。
もっと詳しく調べて進路を立てたいと思います。
どうもありがとうございました。
728:仕様書無しさん
06/11/04 21:37:33
>韓国人の勤勉な性格が好まれて韓国人は就職しやすいという宣伝内容があるのですけど
勤勉かどうかは個人の資質にもよりますのでひとくくりに外国人をどーこーいうのもアレですが、
「韓国人は」むしろ悪評高いです。特に日本に限らず世界的に。日本が例外的に仲がいいフリしてるだけかと。
無論、実際あってから人柄と能力で契約するかは決めます。
中国人でも非常に頼りになる技術者もいますし、
一概に外国の方を排斥しているワケではないです。
>慣れているので日本での就職を考えているんです。報酬が一般的に
>こちらより高いほうだとか、日本の企業は新入りは多少能力が足りなくても
>就かせてから長く育てる(これも斡旋業者の受け売りです。)という方針が
韓国の相場は知りませんが、日本のIT関連の給料の相場は
ハッキシ言ってワリに合いません。
非常に過酷な頭脳かつ精神労働を強いられますし、
人材は使い捨てです。
おそらくはここ最近で日本のIT技術者を取り巻く環境は最悪なんじゃないか?と
思います。昔も過酷な労働であるのはありましたが、それに対して
給料(残業代)はでていました。労働基準法ってナニってくらいに(w
月に130時間オーバーとか年間800時間オーバーの労働です。
今はその残業代すら出していない、企業も多いです。
日本のエンジニアと米国のエンジニアは給料の相場が3倍ほど違うそうなので、
外国でやっていくつもりなら日本よりも米国へ行ったほうがいいと思います。
729:仕様書無しさん
06/11/04 23:38:09
>こちらの斡旋業者とかは基本的な技術を教えて
>とりあえず日本に送っておいてあとはわれ関せずというような感じなので
元々「韓国人」の評判自体が芳しくないところに持ってきて、このような風潮なので受け入れる側では「元々使えない人材、使えたらめっけもん」という認識でしか受け入れませんし、その程度の内容の作業しか回しません
おそらく程度の低い作業しか回さないし、戦力として計算できないから一人でも拾いもんが出れば・・・と、大量に採用するので
>日本のIT関連分野は韓国より何年か遅れていてしかも人力不足なので
という誤った認識を持たれているようです
まあ、日本人のIT技術者自体が同じように、何人かに一人戦力になればいいや、の使い捨て戦略であって、韓国人(中国人も)に関してはさらにその傾向が激しいというより使い捨て以外に考えられていない
少なくとも
>日本のIT関連分野は韓国より
>何年か遅れていてしかも人力不足なので、外国人の就職が比較的簡単であるということですが
こんな認識で韓国人を有り難がってる日本企業は完全にゼロです
むしろ国際認識が深い企業であればインド人を優先しますので。
730:仕様書無しさん
06/11/04 23:51:57
韓国が日本を嫌いなように日本も韓国が嫌いだよ。
731:仕様書無しさん
06/11/05 00:17:31
>>730
ネイティブ韓国人ともネイティブ中国人とも仕事したが
アンチ日本ってのはみたことないなー。
まあ、日本で仕事するぐらいだからアンチなら来ないか。
732:仕様書無しさん
06/11/05 00:23:18
勤勉度(?)で「韓国が日本より上」と認識している時点で
韓国人は自分の国にヒキコモリしていた方がいいと思うぞ。
韓国人は「ヨン様~」って叫んでいるおばちゃん相手に商売汁
733:仕様書無しさん
06/11/05 00:42:59
確かにアンチ日本の奴はあまり来ないだろうし見かけないわな~
しかし、勤勉という評価よりもむしろ、「会社の備品を勝手にもって帰って困る」とモラルの面で問題視されることはあるが
734:仕様書無しさん
06/11/05 01:04:07
寝る前に確認してみたらまだ結構レスついててどうもです。
僕が書いた日本のITの現状については業者の広告上のことなので
日本の就職に幻想を持たせるために誇張している部分もあると思います。
ちょっと考えてみればそう簡単に信じられる内容ではないのも多々ありました。
でもこれだけバッシング一辺倒な内容だと韓国人としてちょっと悲しいです。
一部分の人の話だとはおもうのですが、嫌いな人には相当嫌われてるようですね・・
韓国人が好きか嫌いか以前に日本のIT関連の職業に夢を持てるような要素が
あまりないように感じられますが、それでも皆さん日本のIT業界を支えようと
がんばっていらっしゃるように僕ももうちょっと広い範囲で情報を集めて
トライしてみようと思います。
皆さんの意見は深く参考させていただきます。どうもありがとうございました。
ちなみに僕は日本も韓国も大好きです。
735:仕様書無しさん
06/11/05 01:09:12
中韓の人たちに、面と向かって反日を叫ばれたことはないな、腹の中はともかく
ただ、技術的な面でのハズレ率は高いわけではないが、
モラルの低さだけは何度言っても改善しないので、あまり一緒に仕事はしたくないな
736:仕様書無しさん
06/11/05 01:46:24
>734
マジレスしとくね
そら嫌われても仕方ないことを平気でやってる国だから仕方ないですな
韓国に至っては英雄がアレだろ?
あんな反日文化で成り立ってるような国を好いてくれってのが無理な話だから諦めろ
ただ全員がそうではないことぐらいは大抵のひとは理解してるから
キミ自身が嫌われないような言動を心がけてればいいのです
そういう些細な一人ずつの心がけが好印象に繋がるのですよ
あとパクるのが当然みたいな文化を持っちゃってる国なんでなー
実際この業界ではパクられて痛い目をみた人達も多いのですわ
だから状況が良いとか好まれてるとは言いにくいのですよ
ただし苦情はキミの母国から出稼ぎに出て狼藉を働いた奴らに言ってくれな
それでも使う企業のほとんどが賃金が抑えれるからとかそんな理由で雇ってたりする
しかしキミは日本語も問題なく扱えて日本様式にも慣れてるようだから
もう少し待遇の良いところで採ってもらえるかもしれないね
あとはキミの性格と能力次第だとも言える
いざとなれば切り札「帰化」もあるしよく考えて決めてくれ
737:仕様書無しさん
06/11/05 07:23:01
>一部分の人の話だとはおもうのですが、嫌いな人には相当嫌われてるようですね・・
韓国人俳優が好きな人も結構いるので好きな人は相当に好かれていると思うよ。
ヲタ方面でもそれなりに文化交流があるし。
韓国は反日教育をなんとかすれば、将来的に若い世代と日本は
やっていけない事もないと思う。
ただ、それが出来れば苦労しないってのは本心だろうなぁ。
韓国の国を動かす人材の100%くらいが「政策がヤバかったら日本叩いとけ」
って言う日本以下の無能集団に見えるし。
738:仕様書無しさん
06/11/05 14:26:47
>>734
嫌いな人間はレスするけど、
中立・韓国好きは基本的にレスしない。
火の粉をかぶってまで韓国を擁護する人は極端に少ない。
同じ事が韓国・中国の人から見た日本にもいえると思う。
>>734は嫌日の意見が多いBBSで、あえて日本を擁護する気になる?
739:仕様書無しさん
06/11/05 16:27:57
いつまで朝鮮人の就職相談室やってるの?
740:仕様書無しさん
06/11/05 17:08:32
>中立・韓国好きは基本的にレスしない。
半島の人間らしいレスですなw
そんな事も気がつかないから嫌われているんだろうに。
741:仕様書無しさん
06/11/05 17:38:11
今回のこたえは数字のうえでは「しなくていい」派が圧倒的だったけれど、
応募しなかった多数のサイレントマジョリティを考慮にいれて決定させてもらいます。
中国・韓国とは仲良くしたほうがいい。
742:仕様書無しさん
06/11/05 19:40:10
んなw
743:仕様書無しさん
06/11/05 19:49:15
URLリンク(blog.livedoor.jp)
これだな。
激しく笑えるんだが。
744:仕様書無しさん
06/11/06 03:51:36
>>743
これです。
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
745:仕様書無しさん
06/11/06 12:24:42
韓国好きとか言っる奴でも仕事関係など直接の利害関係になった事のある奴なんかたかが知れてるだろ
箱の向こうの奴は何処の国の人でもおなじだろ
アイドルがおならや糞しないのと同じ事だ
746:仕様書無しさん
06/11/06 17:46:27
(+、-、*、/)
747:仕様書無しさん
06/11/06 17:49:07
(+、-、!~)
748:仕様書無しさん
06/11/07 23:42:35
仕事をした感じの総合力
インド人>>>>中国人>>>韓国人
日本に来る中国人は以外に腰が低い。
韓国人は怠惰で理解力が無い上に性格に問題がある。
日本語はひとつの漢字に読み方がいくつもあるから覚えるのが大変だから、
優れた言語であるハングルを使えだの言い張る。
漢字の発音も違うしな。基本機能だと「キボンキノン」とか言う。
中国人の方が発音もわかりやすい。
749:仕様書無しさん
06/11/07 23:44:05
難しい日本語だけメモしてれば大丈夫
URLリンク(cool.kakiko.com)
韓国製パッケージソフト開発秘話
URLリンク(cool.kakiko.com)
750:仕様書無しさん
06/11/08 00:32:17
中国人の話す日本語が早口言葉みたいで
いつも聞き入ってしまいます。
751:仕様書無しさん
06/11/08 08:48:07
まあ、韓国人を嫌いなのはヒキコモリと2ちゃんねらーだけだから
安心して日本で仕事すればいいよ
752:仕様書無しさん
06/11/08 14:22:17
>>751
ちゃんと就職してから言おうな
753:仕様書無しさん
06/11/09 18:18:40
>>751
韓国人が上から目線で接してくるってのは本当だよ。
754:仕様書無しさん
06/11/10 00:30:51
生ゴミ入り餃子を納品するような民族に、
システム開発を依頼するなんて考えられんな。
755:仕様書無しさん
06/11/10 00:58:39
生バグ入りを納品しまくりです
756:仕様書無しさん
06/11/10 01:01:20
>>734
日本で新人の外人なんて奴隷以下の扱いしか受けないから就職しないほうがいい
韓国、中国、インド人なんて消耗品と同義だから
就職するなら自国で開発経験を積んだあとにブリッジSEとかで活躍するのがいいかと
757:仕様書無しさん
06/11/10 07:43:30
日本の大学を卒業すると、新人でも就業ビザが出る。
就学ビザ→就労ビザがすんなり切り替えられる。
業者に頼んで、新人が就労ビザをとるとの事は
闇ブローカーっぽい。
情報処理ではなく、介護士や鍼灸師でとっているかもしれないし
あんまり、いい話では無いかも。
情報処理で自力で就労ビザ取れるぐらい
キャリアを自国で積まないと、不幸になると思うよ。
758:仕様書無しさん
06/11/12 21:51:11
>>1
>開発をしらないSE
この業界そんな奴ばかりだ。本当の意味で開発語れる人間なんてごく一握り。
759:仕様書無しさん
06/11/27 10:05:11
>>758
「本当の意味の開発」
「本当の技術力」
「本当のプログラマー」
「本当の」という言葉を使うやつが多いのもこの業界の特徴だな。
それだけ偽物が多いのか、他を認められないやつが集まっているのか。
760:仕様書無しさん
06/11/27 22:14:35
おまえらが持ってるコンパイラはコピーだから偽者だよ
761:仕様書無しさん
06/11/28 13:50:08
>>759
いやいや。
「20:80の法則は有効だな」
あるいは
「プロフェッショナリズムが存在しづらい業界」
かと
762:仕様書無しさん
06/11/29 09:05:19
あれ?会話途中に3日が経過しちゃう底辺派遣のドン亀ちゃんは?
763:仕様書無しさん
06/11/29 15:44:52
高卒でVBしかわかんないとかそんな奴がそうなりそうだなあ
所謂安易ユーザー
764:仕様書無しさん
06/11/30 01:42:55
今、一緒に仕事しているSEが逆に開発大好きちゃんで困る。
進捗管理とか、仕様策定、他部署との折衝なんかをメインでやってもらいたいのに、
ちょっと油断すると、勝手にプログラム作り始める。
それはそれで俺の仕事が減って良いといえば良いんだけど、
その分、俺の書く予定のプログラムの仕様書のあがってくるのが遅くなる訳で、
何というかいかにもPGあがり?って感じ?
ちなみにプログラマとしてはかなり優秀、技術力もあるし、品質も高い。
ほんとPGだけやってた方が向いてるんじゃないかって思う今日この頃。
そんなわけで俺は帰るわけ。取り戻せ、矜持を。
765:仕様書無しさん
06/11/30 23:31:48
自分の仕事をSEに振って、SEの仕事を自分でやる
というのはどうだろうかw
766:冷静に真実を語るもの
07/02/27 11:50:58
こんな募集に要注意!!
<<翻訳>>
SE大募集!!(人間募集!!)
何でもできる方(お客様んとこに売りまつんで何でも聞いてくれるいい子)
月200万円可能(お客様からはそのぐらいふんだくります。)ぬるぽ
アットホームな社風(会社っていっても数人なんで。)
性格に問題あっても仕事が出来ればOK(頭数揃えたいんで。)
767:仕様書無しさん
07/04/09 22:55:33
開発経験ありとか言って
汎用機でJCL書いてた奴が来た時は笑った
768:仕様書無しさん
07/04/10 19:02:37
それはそれで貴重な…。
でもないか、漏れの知り合いにもいるし。
769:仕様書無しさん
07/06/11 19:03:43
大手メーカーにはオブジェクト指向すら知らない(いや、
別に知ってれば良いというわけではないし、知らなくても良いが)
し、コーディングなんてしたことない
ソースの読み方も当然分からない
こんな人がゴロゴロしてる
果たしてこういう人がSEとして仕事をこなせているのか?
答えはイエス
先輩がやっているとおりなんとなく設計して丸投げすれば大金もらえる
ただ問題が出るととたんにボロが出る
まったく対応できない
そして問題も丸投げ
こんなんがわんさかいるから日本のIT業界は終わってるといわれる
770:仕様書無しさん
07/10/09 20:36:57
NEC元会長の息子逮捕 IT関連人材派遣会社から5600万円横領
2007.10.9 18:51
IT関連技術者の派遣代金5600万円を横領したとして、警視庁捜査2課は9日
業務上横領の疑いで、ITマーケティングインテグレーションズ社長、関本雅一容疑者
(48)を逮捕した。関本容疑者はNECの元会長、関本忠弘氏の長男。関本容疑
者は容疑を認めているという。
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
771:仕様書無しさん
07/11/13 21:45:11
SE(と名乗る集団)の一員になってもうすぐ一年になるんだけど
SEはやっぱりSEだなと思った。プログラマのほうが性にあってるよう……
周りが自分と違う気質なだけなんだろうけど提案資料とか作っても、
あるいは誰かが作ったものを見ても毛色が違うことをひしひしと感じる。
周りはプログラム経験なんて皆無だからなんだろうけどこれは無理だーと思うよ。
あえて周りと自分を一般化すると
周り=理詰めの文型
自分=感覚的な理系
だろうか。
毎回ソフト会社の人が気の毒でならん。
という愚痴でした。ちょっと書いたら少しだけすっきりしたわ。
マ板は相変わらずでほっと一息つけたわ。お前らがんばれよ。
772:仕様書無しさん
07/12/22 08:02:17
俺の見てきた優秀なSEの共通点
・だれよりも早く帰る
・ひと月15日、1日8時間と考えて見積りを考える
・定時あがり出来なくなりそうな難易度の高い案件は受けない、または工数を思いっきり増やす(見積もりが通らなければ断固受けない)
・楽な案件は色々なそれらしい理由を付けて難しそうに振る舞い、たくさん工数を貰う、そして定時あがり
要するに仕事の難易度を下げるのが上手かった。この技術こそコミュニケーション能力(折衝能力)だと思った
たぶんこれは請負型だから通じると思う
持ち帰り案件メインの会社では営業がキツい仕事ばかりとってくるからたぶん通用しない、持ち帰り型の会社だとソースも書けないSEは立場が危うい
773:仕様書無しさん
07/12/22 14:08:23
基本的な質問で申し訳ないけど、
「持ち帰り型」と「請負型」ってどう違うの?
774:仕様書無しさん
07/12/22 15:02:15
文字が違う
775:仕様書無しさん
07/12/23 09:35:35
>773
うんとね
請負っていわゆる客先常駐、
カネは「ひと月いくら」で契約
持ち帰り型は仕事を自社へ持ち帰って作業する
カネは「ひと案件いくら」で契約
どちらもメリットデメリットがあるヨ
最近のITは前者が大ブーム
776:仕様書無しさん
07/12/23 09:36:59
ブームだったのか・・・
じゃあ仕方ないな
777:仕様書無しさん
07/12/23 10:03:03
>>775
それ、偽装請負の説明じゃねーか?
778:仕様書無しさん
07/12/23 10:50:01
>>777
だよね
779:仕様書無しさん
07/12/23 16:21:23
>>778←なぜかコイツにムカつく
スネ夫?
780:仕様書無しさん
07/12/23 20:01:56
>>775
ワロタ
781:仕様書無しさん
07/12/23 20:35:30
これは恥ずかしいw
782:775
07/12/23 21:36:15
ITでの請負はほとんどの場合偽装請負をさすからOK
783:仕様書無しさん
07/12/24 12:44:28
客先常駐=偽装請負と思ってるなら勘違いだぞ。
784:仕様書無しさん
07/12/24 13:01:19
>>783
客先常駐は大抵の場合、偽装請負に該当してしまうけどネ
785:仕様書無しさん
07/12/24 14:38:23
客先に指図されなければ偽装じゃないよね
786:仕様書無しさん
08/01/24 00:33:44
>>775
ひどいな。後者は請負じゃないのか?w