09/05/24 20:01:34
305
おまえが行けよカス。
307:仕様書無しさん
09/05/24 20:32:27
無職が怒ったw
資格の神様、どうか怒りを鎮めてくださいw
308:仕様書無しさん
09/05/24 20:35:51
・同じ話題で複数のスレッドを立てるのはご遠慮下さい。
・投稿へのレス(返信)には不必要な文の引用は避けましょう。
どの相手に向けたレスなのかは、リダイレクタ(>>投稿番号)を使えば明示できます。
・スレッドの内容に関係ない雑談や連続投稿にはsage推奨です。
sageの意味がわからない場合は2ちゃんねるガイドへ。
・Shift-JIS環境で可読性を持たない投稿は削除対象となります。
・荒らし、煽りは禁止!オウム返しのレス、ワンパターンなレス、およびそれらの繰り返しも禁止!
・荒らし、煽りは無視してください。sageでもレスしないで下さい。
反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
・削除依頼は削除依頼の注意をよく読んだ上で 削除依頼板の該当するスレッドで。
309:287
09/05/24 21:08:02
306は偽
304はすごいね。尊敬する。
じゃあもう書き込まないから。
310:仕様書無しさん
09/05/25 20:23:38
なにこれw
311:仕様書無しさん
09/05/31 00:44:45
気持ちを切り替えて次の話題にいこうぜ!
312:仕様書無しさん
09/05/31 19:40:09
そして話題が無く、誰もいなくなった。。。
=== End ===
313:仕様書無しさん
09/06/03 21:09:59
会社から報奨金出るから受けたよ、2万円ゲット
314:仕様書無しさん
09/06/11 02:19:49
新スレ
Sun認定Java資格 実用情報 6 【SJC-P用】
スレリンク(prog板)l50
315:仕様書無しさん
09/07/19 23:35:33
【Java経験】 初心者です。「やさしいJAVA」から始めました。
【言語経験】 COBOL、PL/I
【試験番号】 310-019(SJC-A)
【 正解数 】 92%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 「やさしいJAVA」を読み始めてから2か月半。
【使用教材】 「やさしいJAVA」と紫本、黒本こと「Javaアソシエイツ問題集(impress)」
【出題内容】 黒本は6回、繰り返しました。
【感想など】
「やさしいJAVA」を読むうちに、文法だけでなく、JAVAのテクノロジについて一通りの基本知識が欲しかったのと、
それを形にして置きたかったので受けました。
試験は、意外にコードに関するものは少なく、テクノロジに関する知識問題が
多かったです。
あと、クラス図関連の問題も思ったより多かった(クラス図から適切なコードを選ぶもの)。
黒本の問題で言えば、コード関連の問題は実際の試験よりやや難度が高く感じました。
ここに自信が無かったので、なかなか受験する勇気が湧きませんでした。
実際に試験を受けてみると、このレベルならもっと早く受けても合格できたように
感じます。
316:仕様書無しさん
09/09/17 14:52:51
誰もいないね。
受ける事にしたよ。勉強中。
眠い・・・。
317:仕様書無しさん
09/09/21 23:10:31
.
318:ヨガフレ仏
09/09/23 18:50:17
みなさんの情報のおかげで勉強がはかどりました。
9/26試験うけてきます。
現在SJC-AとSJC-WC併用勉強中
P持ってる人はとらないでいいという声が
あったので受けるの躊躇しましたが、
新人教育に使いたいとおもい、受けてきます。
319:ヨガフレ仏
09/09/26 16:32:42
318です。受けてきました。
SJC-A
【Java経験】 3ヶ月
【言語経験】 VB6,pl,JavaScript orz
【試験番号】 310-019(SJC-A)
【 正解数 】 98%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 SJC-P合格後 10日
【使用教材】 紫本、黒本「Javaアソシエイツ問題集(impress)」
【出題内容】・紫本、黒本満遍なくでてました。
・UMLの関連と多重度に関する問題が多かった気
・アルゴリズム系の問題は簡単だった。
・Stringクラスの問題は4問程度で難しかった。特に下の問題ぽいの、わからんかった。エラー?
問:sの結果は?
String s = "test";
s += "Bye";
s +- "test";
【感想など】
主に黒本をメインにやって紫はほんとに教科書みたいな扱いで10日かけました。
黒本と、紫の模擬試験をばっちり理解すれば誰でも合格できるとおもう。
320:ヨガフレ仏
09/09/29 11:11:41
>>319補足
すいません、補足遅れました。
試してみたところ下記コンパイルエラーです。
public static void main(String[] args) {
int a = 50;
String s = "test";
s += "Bye";
s -= "test";
System.out.println(s);
}
-=でコンパイルエラーです。+=はok。
321:仕様書無しさん
09/09/29 16:10:48
316です。
正解数98%って凄い。
318さんおめでとう。
勉強期間1か月で受ける予定だけど、
まだ教科書読み終えてない。
ペースがわからん。
せっかくAから受けるのだから
正解数も気になるけど一か月で受ける。
322:ヨガフレ仏
09/10/02 11:50:24
>>321
SJC-A勉強されてるんですね^^
紫・黒の模擬試験より同じ問題が5問程度でてました。
教科書読むより、問題集といて、わからないところ教科書
という方法で私はやってました。
SJC-Pもうけるんであれば、文法、アルゴリズム系はそのまま
Pで使えるのでSJC-Pは勉強が楽ですよ。
私はSJC-Pから-Aを受けたので、「うわ、かぶってる」と思ってました。
がんばってください!
323:仕様書無しさん
09/10/05 17:48:46
134-142
FAQの
不合格だった試験を受け直すことはできますか?に
できると書いてあるけど。
そろそろチケットとらなきゃ。高いわー。
324:仕様書無しさん
09/10/05 22:27:16
チケットをクレカで頼んで受験番号とか書いてあったけど、チケット来るまでは
予約しちゃだめなんだよね?
325:仕様書無しさん
09/10/09 01:18:14
昨日86%で合格したけど経験浅い人だと普通に落ちそう。
経験ある人でも対策0だと落ちる。
326:仕様書無しさん
09/10/11 01:02:10
1