Sun認定Java資格 実用情報【SJC-A用】at PROG
Sun認定Java資格 実用情報【SJC-A用】 - 暇つぶし2ch200:仕様書無しさん
09/01/11 22:49:49
SUNが金儲けでやってるだけだもんな
さらに儲ける為にチケット代上がったし

201:仕様書無しさん
09/01/12 14:25:51
>>196
35歳未経験なら、
ベンダー系の難易度の高い資格5つは必要だろう。
SJC-Aは35歳で未経験が持ってても意味ないよ。マジで。

202:仕様書無しさん
09/01/12 14:40:06
>>201
ちょwおまw
35歳で未経験で高難易度の資格5つも持ってるやついるわけないだろうw
>>196に変な期待持たせるなよ。
はっきりと「どんなにがんばっても無理」といってやるのが優しさってもんだぜ。

203:仕様書無しさん
09/01/12 14:56:18
資格板には40で難関資格とってコンサルになったコテが居るよ

204:仕様書無しさん
09/01/12 16:12:55
>>202
別の言い方をすると、
35歳未経験でも、高難易度の資格を5つ取るだけの独学と努力をしていたなら、
それは評価出来る、と言うことじゃないかな
ここで言われる高難易度とは、当然実務経験があっても難しいわけで、
それを未経験で取得している、それも5つも、となれば
それだけで採用を考える企業は、確かにあるかも

でも、SJC-Aじゃ無意味なのは禿動w

205:仕様書無しさん
09/01/12 18:21:50
気にスンナ

2chは底辺PGがSE面してるから

206:仕様書無しさん
09/01/12 23:43:55
SJC-Aじゃ就職を語れないだろう。
とっておけば履歴書には書けるからまったくの初心者よりは有利といっちゃ有利だけど
35才なら20才の未経験にははっきりいって将来性含めると完敗もいいところ。
SJC-Aとったぐらいでこの業界で何とかなるとか思ってるのなら入らないほうがいい。
絶対に一ヶ月続かないからwww

207:仕様書無しさん
09/01/13 03:39:07
Javaを初めて触って SJC-P の取得を目指してた頃に、
勉強の過程で、モチベーション維持のために取った。
社会的に価値は無いし、難易度も低いけど、
Java周りの知識が入ったんで、まぁ自分には意味あったよ。

208:仕様書無しさん
09/01/15 11:35:27
>>207
俺もそのつもりで明日試験だわ

209:仕様書無しさん
09/01/17 01:46:22
Pと基本情報ってどっちが役に立つ?


210:仕様書無しさん
09/01/17 03:33:04
どちらがって言われると基本情報かな
NTT系列会社に出向した時、基本情報持ってないとテスト受けさせられると言われた。
そのテストを受けずに済んだ。

211:仕様書無しさん
09/01/17 05:58:16
Pと基本情報持ってればPGで就職出来るかなぁ?

212:仕様書無しさん
09/01/17 06:47:42
資格を取ってその力だけで就職ってIT業界なめてるだろ。

213:仕様書無しさん
09/01/17 07:28:23
↑そういうお前は何か資格持ってんの?

214:仕様書無しさん
09/01/17 08:34:30
>>211
リクナビにそれで登録してみ
スカウトいっぱい来るよ
だいたい偽装請負だけど

215:仕様書無しさん
09/01/17 10:06:01
この業界は特定派遣で(>>214の言う偽装請負も含む)
成り立ってるからある意味いい加減なスキルでも何とかはなる。
ただし長続きはしないし年齢も若くないと無理だけどね。

PG・SEに35限界説があるのは業界全体に派遣主体の風潮があるから。
一般派遣なんかも派遣切りで問題が表面化してきてるし
この業界も近いうちに問題が表面化するんじゃないか?

216:仕様書無しさん
09/01/17 13:28:10
12月下旬にノー勉強で受けて落ちて、それから一通り黒本勉強しました
これから2回目受けてきます

217:仕様書無しさん
09/01/19 23:00:50
>>211
資格は最低限の知識を持ってる証明にしかならんよ
それ持ってれば就職できる、という会社はブラック

218:仕様書無しさん
09/01/19 23:10:05
ブラックでも業界未経験の人は飛びついて就職するんですね、わかります。

219:仕様書無しさん
09/01/20 06:48:32
↑まず未経験を経験にかえにゃならんだろ?
お前がどんだけいい会社にいるか知らんけど

220:仕様書無しさん
09/01/20 15:41:36
まぁ結構な割合で、経験に変える過程で挫折するか潰れると思うけど

221:仕様書無しさん
09/01/20 15:49:31
2chは一流企業以外ブラック扱い
虚勢はるやつばっかりだから

222:仕様書無しさん
09/01/20 15:50:46
経験あってもブラックに勤めていたら同じだろ、jk

223:仕様書無しさん
09/01/20 18:32:55
とか言ってる奴が実は大した事がない って場合もあるよな?

224:仕様書無しさん
09/01/20 18:35:07
大体このスレのぞいてる時点でたいしたことない

225:仕様書無しさん
09/01/20 21:03:22
>>219
正直、この業界は新卒以外はキツいっすよー
中途だと、それなりの経験者じゃないと会社側も魅力感じないし。。。

226:仕様書無しさん
09/01/20 21:11:29
ちなみにPGって毎日どんな仕事やるんですか?
コード書く人は一部の人だけでしょう?
入社したばかりの人がやる雑用的な仕事とかもあるんですか?
バグ処理とコーディング以外には具体的にはどんな事ですか? 

227:仕様書無しさん
09/01/20 21:36:08
>>226
会社によるねー
自分は、最初は既存のシステムの細かい改修だったけど
帳票の修正とか、納入するサーバーのセッティングもやったよー
思いっきりスレ違いだね

228:仕様書無しさん
09/01/20 21:43:51
>>226
一部の人間しかコード書かないで仕事が終わるかよw
お前バグ取りなめてるだろ。

229:仕様書無しさん
09/01/20 22:20:29
ぶっちゃけ、スクラッチで書くより、人のコードのバグ取る方が難しい。
スクラッチのコードはオナニーしてりゃ良いが、
人のコードは読解して、無理のでない方法で修正しないとバグは収束しないからな。

230:仕様書無しさん
09/01/21 02:06:09
>>229異議無し!

231:仕様書無しさん
09/02/14 11:27:58
あげ

232:仕様書無しさん
09/02/14 11:58:58
【Java経験】 なし
【言語経験】 なし
【試験番号】 310-019(SJC-A)
【 正解数 】 72%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 3ヶ月 
【使用教材】 SUN教科書 Java アソシエイツ (SJC-A) SUN教科書、Javaアソシエイツ問題集(impress)
【出題内容】 教科書や問題集にない様な(え そんな事聞くのか?)問題が数問出た 
【感想など】 教科書や問題集と出題の文法が全然違った 意味の解釈しにくい表現が多々あった。
       たとえば  
      一つのimport文の前に必ずpackage文を入れなければならない
      package文が必ず最初なのは分かるがなぜ【一つの】と表現してあるのか
      import文は何個記載してもOKのはずだが なんの意味があるのだろう 

      どんな時でも絶対にpackge文を記載しなくちゃいけない という意図か?
      なんか広い解釈が出来る表現が多かった。  
      




233:仕様書無しさん
09/02/15 21:52:09
>>232
俺も紫本1ヶ月、黒本を一週間やって8割正解したから
余裕こいて受けたらギリギリ落ちた
あまりにわかりにくい表現が多かったから
二回目受けたときは時間ギリギリまで見直しして92%で合格した
本で勉強するのも必要だけど
とにかくソースを読むのもやっといた方が良いよな

234:仕様書無しさん
09/02/16 06:46:22
問題の内容自体は黒本よりかなり単純なんだけど
黒本のように答えがはっきりとわかる物が少ない
正解を二つ選択しなさい みたいな問題で、解釈によっては
3つ正解じゃないか、というきわどい選択が多々あった

まぁひっかけってやつですね


235:仕様書無しさん
09/02/28 08:03:09
29歳未経験。派遣で切られてITに転職したいと思います。
この資格をとれば優遇してもらえますよね。

236:仕様書無しさん
09/02/28 14:00:19
うん。
資格手当てで+5万は固いすよ。

237:仕様書無しさん
09/02/28 14:51:37
なわきゃーない

238:仕様書無しさん
09/02/28 14:52:42
Java系の資格で優遇されるのはSJC-EAとSJC-Dのみ

239:仕様書無しさん
09/03/01 13:18:45
Dとりたいんだが、238は
とったらどう優遇されたの。

240:仕様書無しさん
09/03/02 22:01:18
>>235
ワラタ

241:仕様書無しさん
09/03/04 03:41:50
>>235
プギャーwww
無能派遣乙wwww

242:235
09/03/04 23:55:51
バカにするなよ!


243:仕様書無しさん
09/03/05 06:00:29
とりあえず基本取ったら?

244:仕様書無しさん
09/03/09 16:20:25
で、本番に一番傾向が近い問題が掲載されている問題集はどれなんだい?

黒なのかい?紫なのかい?

245:仕様書無しさん
09/03/09 19:22:45
別にそんな迷わなくても取得できるから大丈夫

246:仕様書無しさん
09/03/10 07:08:28
どっちで勉強してもOK
ただ日本語をよく勉強したほうがいいよ


247:仕様書無しさん
09/03/14 15:29:13
受験してきた

248:仕様書無しさん
09/03/15 14:09:22
>>235のその後にwktk

249:235
09/03/15 18:15:58
>>248
すみません。ネタでした。

250:仕様書無しさん
09/04/21 00:43:38
【Java経験】 なし
【言語経験】 なし
【試験番号】 310-019(SJC-A)
【 正解数 】 66%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 1ヶ月 
【使用教材】 SUN教科書 Java アソシエイツ (SJC-A) SUN教科書、Javaアソシエイツ問題集(impress)
【出題内容】大体教科書と似たような問題。数箇所知らないのが出た
【感想など】
オブジェクト指向の基本概念 75%
UML表現 100%
オブジェクト指向による実装 37%
アルゴリズムの実装 33%
開発の基本 83%
プラットフォームおよび統合テクノロジー 80%
クライアントテクノロジ 80%
サーバテクノロジ 57%
本見るだけじゃだめね・・・・笑ってくれ

251:仕様書無しさん
09/04/24 18:44:29
おいらもSJA-Aを今度受けるつもり
しょぼい資格みたいな評価だが教科書結構難しいw
MCPとかCiscoも持ってるけどプログラムが一番入りにくいな
簡単なんていえる頭のいい奴がうらやましい



252:仕様書無しさん
09/05/03 22:38:32
頭良くなくても簡単だと思う程度の資格。
範囲広くないし、何よりも浅い知識しか問わない


253:仕様書無しさん
09/05/09 00:18:51
【Java経験】 大学授業と研修程度
【言語経験】 COBOL、PL/I
【試験番号】 310-019(SJC-A) 
【 正解数 】 86% 
【受験回数】 3回 
【勉強期間】 今回については5日間  
【使用教材】 Javaアソシエイツ問題集(impress) 
【出題内容】 黒本をちゃんとやっていれば出来る内容でした。 
【感想など】 
>>216ですが3回目にしてようやく受かりました…
前回は黒本をざっと見しかしていなかったため、試験中に迷う問題が多くダメでした。
今回は5日間掛けて最初から最後まで黒本を1回じっくり読むことで合格できました。
SJC-Pも受けてみようと思います。

254:仕様書無しさん
09/05/09 23:07:16
3回ってwwww

255:253
09/05/12 22:53:55
どうやらおれが最多であることは間違いないようだなw

256:仕様書無しさん
09/05/13 07:57:05
オレは純粋にえらいと思うよ。
3回目で受かったんだから立派なもんさ。
オレなら2回落ちたら凹んでその後受けれない。
そのまま諦めるやつだっていると思う。
げんに自分も他の試験で2回落ちて受けれてないやつあるもん。
いつかはリベンジしなきゃなとは思ってるんだけど。

257:仕様書無しさん
09/05/13 08:07:36
ついでに、オレは人事じゃないけど
仮に採否を決めるに同等の立場にあったならば
SJC-P一発で受かったって面白くもなんともないやつよりも
SJC-A 3回がんばって受けて受かったって人を採用したい。

258:仕様書無しさん
09/05/13 19:49:25
オレならSJC-Pを一発で受かったヤツを採るけど
新入社員なら将来性も見るから、>>257 みたいな判断は悪くないと思う

259:仕様書無しさん
09/05/13 20:52:00
いくらなんでも、SJC-Aに2回も落ちるのは
アタマが悪すぎるのではないか。

260:仕様書無しさん
09/05/13 21:02:12
SJC-Aに2回落ちるのは、計画性がない

261:253
09/05/13 22:42:56
おれが言うことじゃないかもしれないが
勉強すれば確実に受かる試験だから勉強したか勉強してないかの問題でしょう

262:仕様書無しさん
09/05/13 23:02:48
勉強せずに受けるってのはある意味勉強しても落ちる奴以上のバカ

263:253
09/05/14 21:59:38
仕方ないでしょ
チケットには期限があるんだから
キャンペーンだからついつい買ってしまったのさ

264:仕様書無しさん
09/05/15 08:18:09
今日受けてくるぜ。
うちの会社の新人は未経験ながら合格したから、入社5年目の俺が落ちたら恥ずかしいわな。

265:仕様書無しさん
09/05/15 08:29:58
この業界で5年やってる奴が今さらA受けるってだけで十分恥ずかしいよ。

266:仕様書無しさん
09/05/15 09:51:17
>>264
合否判定が分かったら、スレに記載よろしく
ちなみに会社でAを受けるように言われたの?
入社5年で受けるならPの5.0じゃないのかな?

267:仕様書無しさん
09/05/15 14:33:46
SJC-A落ちた、大ショック。
自信あったのに。
業界辞めたい

268:仕様書無しさん
09/05/15 15:07:26
>>267

>>264の方ですか
点数は何%だったのですか

試験のお金は自分もちですか
会社もちですか

会社もちだったら、かなりきまずいと思いますが・・・

269:仕様書無しさん
09/05/15 15:07:30
辞めた方がいいね。周りもその方が助かる。
上で「2回落ちても諦めずまたチャレンジしたんだから偉い、自分ならそういう人を採用する」なんて
言ってる人いるけど、司法試験や公認会計士のような高難易度資格ならまだしも
SJC-A落ちるような人間はダメだろ。

270:仕様書無しさん
09/05/15 19:45:58
世の中には、単純明快な結果と実力より、
根性とか精神論を重視するアホがいっぱい居るんだよ

271:仕様書無しさん
09/05/15 19:52:52
世の中が一つの価値観でしか成り立たないと思ってるアホも居るんだよ

272:257
09/05/16 04:52:21
うん、言ってること、
わかったもらえないだろなとは思ってあえて書いたよ。
面接の横に座ることがある身(採否の決定権はほぼない)としては
甲の資格を持ってないと乙の仕事ができない所謂独占資格ならともかく
その他の資格に関してはことそれを有していることによって
入社後その知識を役立たたせ更に造詣を深めるどころか
逆に安住してしまっている人を多く散見するんだ。
だから仮に丙の資格を持っているからといって
じゃあ実際にどれくらい仕事ができるの、数ヶ月で離職したりしないで
ガマンして粘り強く仕事をしてくれるかっていうと全くの別問題であり
かつ優秀でもすぐ辞められてしまうような人より
そうじゃない人に機会をあげたいし採りたいと思うよ。
SJC-EAやSJC-Dのような資格は持ってないし何も言う事はできないけれど
SJC-AやSJC-Pであれば資格を持っているという事実よりも
取得までの過程や専門に関する興味、その人自身のポテンシャルをみたい。
結果と実力で判断してほしい、そしてそうあるべきなのは確かだけれども
世の中はおおきにつけ結果と実力だけが評価対象ではないよ。
それについては私自身はがやく思うしやるせない思いがするけど
また事実なんだ。  わかってもらえるかな。

273:仕様書無しさん
09/05/16 09:59:35
はい、頭の悪さは伝わってきますね

274:仕様書無しさん
09/05/16 21:35:52
>>272
こんな試験で落ちるなんて、PG向いてないよ。
そんな奴をPG採用しても、会社も本人も不幸になるだけ。

275:仕様書無しさん
09/05/17 01:38:29
>>272
>入社後その知識を役立たたせ更に造詣を深めるどころか
>逆に安住してしまっている人を多く散見するんだ。

これと取った資格+過程には、相関はないだろう。
一生懸命がんばって資格を取りました、なんて熱弁するやつほど、
資格を取って、そこで終わってる輩がより多く見られると思うが?

276:仕様書無しさん
09/05/17 11:10:22
1回で取得した人間が努力してないかってとそういうわけじゃない。
1回目で合格した人間も
3回目で合格した人間も
合格点に達する努力は等しくしている。後者の方が頑張った訳じゃない。
後者の方が会社を辞めない訳じゃない。試験回数でそんなもの判断できない。

277:仕様書無しさん
09/05/17 16:30:03
つまり >>272 の問題点は、
根拠のない主観と、自己妄想で他者を評価出来る気分になっている脳の具合ってことでFA?

278:仕様書無しさん
09/05/19 02:13:08
>>272 の冗長な文章を構造的にし、要約せよ

279:264及び267
09/05/21 12:34:31
さっき会社辞めたい旨伝えました。
こんな試験で落ちる奴なんか雇っても会社のお荷物だしな。
まだ、正式な回答はもらってないが、辞めることになれば今後就活が大変だ。

280:仕様書無しさん
09/05/21 13:26:56
>>279
次はどうするの?
boolean プログラムの仕事を続ける = true;
boolean 違う仕事をする = true;


if(プログラムの仕事を続ける == true) {
System.out.print("5年のキャリアを活かして、またプログラマ");
} else if(違う仕事をする == true) {
System.out.print("プログラムとは無関係の仕事をする");
} else {
System.out.print("フリーター || 引きこもりになる");
}
さあ、どうする?

281:仕様書無しさん
09/05/21 14:42:20
>>280
今とは全く関係ない仕事をやろうと思う
この業界は続ける気ないしな

282:281
09/05/21 17:08:27
あと、俺は会社の上の人間に点数をごまかして報告してしまった(あと2問足らなかったと報告したが、本当は8問足らなかった)。
スコアを見せろと言われて嘘がバレてしまい、思いっきり怒られてしまった。
それに数週間後に再び受けようと思うが、本当に受かるのかと疑われてしまった。
はっきり言って、今日は仕事やる気になれない。
俺って最低な人間だよな。みんなだってそう思うよな。

283:仕様書無しさん
09/05/21 17:17:05
>>281
結局続けるんですか
嘘までついて、仕事を続ける意味ってあります?
自分だったら、上司に辞めるといったら辞めるね
誤魔化しながらやっていると、結局のところ自分自身を追い込むだけだと思うが
2問の間違いと8問の間違いを誤魔化したのも悪いが会社を辞めるって言ったんだったら
潔く辞めるのがいいと思う。

まあ、この仕事を続けるにせよ続けないにしろ本人が偽った事をしていると
仕事で大きな失敗をするのでご用心

284:仕様書無しさん
09/05/21 17:25:30
>>281
ちなみに、自分はJava経験半年だが今年にSJC-AとSJC-P(5.0)を取得し
今月にSJC-WC(1.4)を受験する予定です。

実務経験は3ヶ月です。
>>281さんは、経験5年ですよね
ちなみにJavaの経験が5年ですか?
5年でしたら、最低でもSJC-P(5.0)を取れる実力はあっても良いはずです。
何はともあれ、再受験ガンガッテください

285:仕様書無しさん
09/05/21 17:40:41
経験5年でAに-8問で受からないとはかなりのバカ。
俺は実務経験なしだが、2ヶ月でP取った。

286:281
09/05/21 19:29:22
俺に厳しい言葉ありがとう。
俺はダメな人間だよ。

辞めるのはほぼ確実だが、再受験のチケットは買っちゃったので、リベンジはする。
最後くらいいい所見せたいんでね。

287:仕様書無しさん
09/05/21 21:56:45
俺は開発経験なしで、解雇されて就職のために必死になってSJC-P取得してもまだ職にありつけない。
そんな中、281みたいな5年実務経験があって、SJC-Aすら取れなくてのんのんと
会社の力で開発経験を積ませてもらって、自ら辞めて「最後くらいいい所見せたいんでね。」とのんきなこと言ってる281みたいのを見ると腹が立つ。

288:仕様書無しさん
09/05/21 22:43:04
>>287
ちなみに年齢はいくつでつか

289:仕様書無しさん
09/05/21 22:55:30
そりゃSJC-P持ってたって就職はできんよ。
言語仕様理解してるってだけで、適切なコーディングが出来るかはまた別だし。
無いよりあったほうがいいのは確かだけど

290:仕様書無しさん
09/05/21 22:57:38
>>287
それとSJC-Pですがverは?

private static final String ver1.4;
private static final String ver5.0;

if(ver1.4.equals("ver1.4")
elseif(ver5.0.equals("ver5.0")

簡単な式を書いてみました。
どっちでつか?

boolean ver1.4 = true;
boolean ver5.0 = true;

if(ver1.4 == true)
System.out.print("微妙");
elseif(ver5.0 == true)
System.out.print("多少効力あり");

この不景気にSJC-Pを持っていてどれ位の効力があることやら
まあ、資格を持っていないで何となくプログラムを組んでいる
素人は結構いるからな
逆に持っていても、できない奴はごろごろいるな

291:仕様書無しさん
09/05/21 23:07:00
>>289
言いたいことはわかりまつ
資格を持っているからといって、その機能が使いこなせればよいが・・・
資格を持っているから、即戦力にはならんしその人がどこまでJavaであれば
Javaの事を理解し仕様書を渡されたときに理解しプログラムが組めるかが問題

外部設計書とか内部設計書
フローチャートやクラス図も理解していてほしい所

まあ、初めはJunitを使ったテストですかね

292:仕様書無しさん
09/05/22 00:29:19
>>287
ちんたら資格勉強なんかしてる自分ののんきさには腹が立たないの?

293:287
09/05/22 08:57:56
年は28だ。Pは5.0。
今まで開発をしたことがない。

>>292
P取ってから言えよ


294:仕様書無しさん
09/05/22 11:12:25
>>293
偉そうなことは就職してから言えよ、アマチュア君。

295:仕様書無しさん
09/05/23 16:02:09
28で無職で精神的に幼いって終わってるね、かわいそ

296:287
09/05/23 16:50:04
SJC-P持ってない奴がJavaで開発するなといいたい。

297:仕様書無しさん
09/05/23 18:04:48
>>296
むしろ、言語しかわからない奴には開発に関わってほしくない

298:287
09/05/23 21:40:23
他にも資格は持ってるが言わない。


299:仕様書無しさん
09/05/24 01:01:52
>>298
お疲れさん
もういいから、空気読んで消えてね

300:287
09/05/24 08:38:58
開発は資格所有者しかしてはいけない制度をつくったほうがいい。
そうすれば、人が減り仕事が回ってくる。

301:仕様書無しさん
09/05/24 10:05:44
つまらん釣りだな

302:仕様書無しさん
09/05/24 13:23:07
IDもトリップもないから同一人物かわからないが、もし同じなら287も281と大差ねーな

303:287
09/05/24 14:20:57
このスレを見てる奴らってAすらまだ未取得な奴らが多いだろ。
301も302もAすら取れてないカスだろ。


304:仕様書無しさん
09/05/24 18:37:49
>>303
持ってるけど。
賢い無職のキミと違ってバカだから高得点じゃないけど持ってるけど。
URLリンク(r.upup.be)

305:仕様書無しさん
09/05/24 19:56:07
煽り合いはスレ違いだからどっかへ行ってくれ

306:287
09/05/24 20:01:34
305
おまえが行けよカス。

307:仕様書無しさん
09/05/24 20:32:27
無職が怒ったw

資格の神様、どうか怒りを鎮めてくださいw

308:仕様書無しさん
09/05/24 20:35:51
・同じ話題で複数のスレッドを立てるのはご遠慮下さい。
・投稿へのレス(返信)には不必要な文の引用は避けましょう。
 どの相手に向けたレスなのかは、リダイレクタ(>>投稿番号)を使えば明示できます。
・スレッドの内容に関係ない雑談や連続投稿にはsage推奨です。
 sageの意味がわからない場合は2ちゃんねるガイドへ。
・Shift-JIS環境で可読性を持たない投稿は削除対象となります。
・荒らし、煽りは禁止!オウム返しのレス、ワンパターンなレス、およびそれらの繰り返しも禁止!
・荒らし、煽りは無視してください。sageでもレスしないで下さい。
 反応する事は荒らしへの加担にしかなりません。
・削除依頼は削除依頼の注意をよく読んだ上で 削除依頼板の該当するスレッドで。


309:287
09/05/24 21:08:02
306は偽
304はすごいね。尊敬する。
じゃあもう書き込まないから。

310:仕様書無しさん
09/05/25 20:23:38
なにこれw

311:仕様書無しさん
09/05/31 00:44:45
気持ちを切り替えて次の話題にいこうぜ!

312:仕様書無しさん
09/05/31 19:40:09
そして話題が無く、誰もいなくなった。。。


=== End ===

313:仕様書無しさん
09/06/03 21:09:59
会社から報奨金出るから受けたよ、2万円ゲット

314:仕様書無しさん
09/06/11 02:19:49
新スレ
Sun認定Java資格 実用情報 6 【SJC-P用】
スレリンク(prog板)l50

315:仕様書無しさん
09/07/19 23:35:33
【Java経験】 初心者です。「やさしいJAVA」から始めました。
【言語経験】 COBOL、PL/I
【試験番号】 310-019(SJC-A)
【 正解数 】 92%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 「やさしいJAVA」を読み始めてから2か月半。 
【使用教材】 「やさしいJAVA」と紫本、黒本こと「Javaアソシエイツ問題集(impress)」
【出題内容】 黒本は6回、繰り返しました。
【感想など】
「やさしいJAVA」を読むうちに、文法だけでなく、JAVAのテクノロジについて一通りの基本知識が欲しかったのと、
それを形にして置きたかったので受けました。
試験は、意外にコードに関するものは少なく、テクノロジに関する知識問題が
多かったです。
あと、クラス図関連の問題も思ったより多かった(クラス図から適切なコードを選ぶもの)。
黒本の問題で言えば、コード関連の問題は実際の試験よりやや難度が高く感じました。
ここに自信が無かったので、なかなか受験する勇気が湧きませんでした。
実際に試験を受けてみると、このレベルならもっと早く受けても合格できたように
感じます。

316:仕様書無しさん
09/09/17 14:52:51
誰もいないね。
受ける事にしたよ。勉強中。
眠い・・・。

317:仕様書無しさん
09/09/21 23:10:31
.

318:ヨガフレ仏
09/09/23 18:50:17
みなさんの情報のおかげで勉強がはかどりました。
9/26試験うけてきます。

現在SJC-AとSJC-WC併用勉強中
P持ってる人はとらないでいいという声が
あったので受けるの躊躇しましたが、
新人教育に使いたいとおもい、受けてきます。

319:ヨガフレ仏
09/09/26 16:32:42
318です。受けてきました。

SJC-A
【Java経験】 3ヶ月
【言語経験】 VB6,pl,JavaScript orz
【試験番号】 310-019(SJC-A)
【 正解数 】 98%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 SJC-P合格後 10日
【使用教材】 紫本、黒本「Javaアソシエイツ問題集(impress)」
【出題内容】・紫本、黒本満遍なくでてました。
  ・UMLの関連と多重度に関する問題が多かった気
      ・アルゴリズム系の問題は簡単だった。
      ・Stringクラスの問題は4問程度で難しかった。特に下の問題ぽいの、わからんかった。エラー?
       
       問:sの結果は?
       String s = "test";
s += "Bye";
s +- "test";

【感想など】
主に黒本をメインにやって紫はほんとに教科書みたいな扱いで10日かけました。
黒本と、紫の模擬試験をばっちり理解すれば誰でも合格できるとおもう。


320:ヨガフレ仏
09/09/29 11:11:41
>>319補足
すいません、補足遅れました。
試してみたところ下記コンパイルエラーです。

public static void main(String[] args) {
int a = 50;
String s = "test";
s += "Bye";
s -= "test";

System.out.println(s);
}

-=でコンパイルエラーです。+=はok。


321:仕様書無しさん
09/09/29 16:10:48
316です。

正解数98%って凄い。
318さんおめでとう。

勉強期間1か月で受ける予定だけど、
まだ教科書読み終えてない。
ペースがわからん。
せっかくAから受けるのだから
正解数も気になるけど一か月で受ける。

322:ヨガフレ仏
09/10/02 11:50:24
>>321
SJC-A勉強されてるんですね^^
紫・黒の模擬試験より同じ問題が5問程度でてました。

教科書読むより、問題集といて、わからないところ教科書
という方法で私はやってました。
SJC-Pもうけるんであれば、文法、アルゴリズム系はそのまま
Pで使えるのでSJC-Pは勉強が楽ですよ。
私はSJC-Pから-Aを受けたので、「うわ、かぶってる」と思ってました。

がんばってください!

323:仕様書無しさん
09/10/05 17:48:46
134-142
FAQの
不合格だった試験を受け直すことはできますか?に
できると書いてあるけど。

そろそろチケットとらなきゃ。高いわー。

324:仕様書無しさん
09/10/05 22:27:16
チケットをクレカで頼んで受験番号とか書いてあったけど、チケット来るまでは
予約しちゃだめなんだよね?

325:仕様書無しさん
09/10/09 01:18:14
昨日86%で合格したけど経験浅い人だと普通に落ちそう。
経験ある人でも対策0だと落ちる。


326:仕様書無しさん
09/10/11 01:02:10
1


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch