Sun認定Java資格 実用情報【SJC-A用】at PROG
Sun認定Java資格 実用情報【SJC-A用】 - 暇つぶし2ch116:仕様書無しさん
08/01/26 15:48:21
先週の金曜に受けてきた。

【Java経験】3ヶ月(J2SEのみ) + 講習(SUN主催のSJC-A 対策)
【言語経験】C/C++ 10年, perl 7年, PHP 7年, VB.net 4年, Ruby 3年
【試験番号】310-019(SJC-A)
【 正解数 】50/51=98%
【受験回数】1回
【勉強期間】講習3日、問題集を直前2日(10時間未満)で詰め込み
【使用教材】講習で貰った教科書、徹底攻略 Javaアソシエイツ問題集
URLリンク(www.amazon.co.jp)
【出題内容】全て選択形式。複数選択問題は、選択数の指定があるものだけ。
(全て選べ、という形式は無かった)
問題集の類似(というかほとんど同じ)問題がかなり多かった。
問題集よりは、少し易しめ。
【感想など】Javaの経験(できれば実務)がある人は、Java開発の基本と
テクノロジ周りを 重点的にやっておけば、まず受かると思った。
逆に全く対策をしないと、特に用語周りで点が取れなくて落ちるかも。
得点率が高かったのは使った問題集がよかったおかげ。
ちなみに、分からなかった問題が2問、怪しかったのが2問。
1問間違いはできすぎ。
2つ選べという複数選択問題で、誤って1つしか選んでなくても全部解いた後の
確認画面で分かる(まだ解いていない問題扱いで教えてくれる)ようになって
いるのが、なんて良心的なんだと思った。(危なく1問落とすところだった・・・)
あと、(会社の指示で無理やり受けさせられたけど)試験対策という意味では
SunのSJC-A対策コースは正直受けなくていいと思う。
少なくとも、講習のおかげで得点率が上がったとは思わない。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch