スキルが無い奴がよく主張する「コミュニケーション能力」at PROG
スキルが無い奴がよく主張する「コミュニケーション能力」 - 暇つぶし2ch866:仕様書無しさん
07/08/26 00:31:15
>>860
できてる人は少ないよ。

867:仕様書無しさん
07/08/26 00:32:39
>>864
恥ずかしくて死ぬからイヤです。

868:仕様書無しさん
07/08/26 00:50:48
>>864

ノミニュケーション能力なら誰にも負けません!
いや、まじでw

例えるならこんな感じ。

void drink(int money){
drink(10000);
}

頭ワルッ

869:仕様書無しさん
07/08/26 00:54:38

while(給料-=3000) {
 drink();
}

一歩間違えれば自己破産

870:仕様書無しさん
07/08/26 01:00:59
会社なんて所詮こんなんちゃう?

switch(上司への返事){
case("頑張ります"):
deathMarch();
case("ふざけんな!"):
if(!isHired){
break;
default:
break;
}
}

871:仕様書無しさん
07/08/26 01:03:42
>>870
とりあえず全角でインデントして再提出。
つか、それってVB?

872:仕様書無しさん
07/08/26 01:06:50
>>871 反省してます...
多分、Java+C#もどき。
最近ごっちゃになってて...

switch(上司への返事){
  case("頑張ります"):
   deathMarch();
  case("ふざけんな!"):
   if(!isHired){
    break;
   }
  default:
   break;
}


873:仕様書無しさん
07/08/26 01:11:27
>>872
Javaとかのswitch分は、case:じゃなかった?
あと、dethMarch();の後にbreak;がないと、次の行が実行される。


874:仕様書無しさん
07/08/26 01:14:52
>>873
> Javaとかのswitch分は、case:じゃなかった?

あ、失礼。

> あと、dethMarch();の後にbreak;がないと、次の行が実行される。

それはわざと。

875:仕様書無しさん
07/08/26 01:22:06
>>873
deathMarch()からは戻ってこないんだねw、きっと。
switch(expr){
case const1:
statements;
case const2:
statements;
default:
statements;
}
みたいなかんじ。

876:仕様書無しさん
07/08/26 01:22:17
>>874
だったら上のコードは、1行で記述出来るよ。

if (上司への返事=="頑張ります") deathMarch();

これだけ。

877:仕様書無しさん
07/08/26 01:35:20
>>876
確かに。



878:仕様書無しさん
07/08/26 20:54:49
>>869

> while(給料-=3000) {
>  drink();
> }

給料 % 3000 == 0 でなければ、
借金していつまでも飲みに行くことになりますよ。

879:仕様書無しさん
07/08/26 23:46:06
>878
だから一歩間違えれば……ってコメントがついてると思うんだが

880:仕様書無しさん
07/08/26 23:50:09
ちょうどカラッポの財布を見せないと納得してもらえないのだきっとw

881:仕様書無しさん
07/08/27 06:56:11
>>878
こわいおにいさんがcatchしてくれる。

882:仕様書無しさん
07/08/27 08:10:55
で身ぐるみはいでthrowすると。

883:仕様書無しさん
07/08/27 10:16:32
enum drink {water, vegetable_juice, green_juice, coffee};
酒飲めないんだ。

884:仕様書無しさん
07/09/01 20:40:04
green tea の間違いじゃねぇのかと思ったら、青汁ってgreen juiceっていうのか。面白いね。

885:仕様書無しさん
07/09/18 11:07:48
就職活動以来、ひさしくこんな陳腐なっ言葉をきいて

886:仕様書無しさん
07/11/17 10:48:33
コミュニケーション能力(笑)
市場価値(笑)


スイーツ(笑)と同レベル。

887:仕様書無しさん
07/11/17 11:11:42
スレリンク(prog板)

888:仕様書無しさん
07/11/28 20:40:59
母の目前で23歳女性殺害される→逮捕の22歳男は「友達できない」孤独な大学生
URLリンク(www.nikkansports.com)
--
 智子さんと同容疑者は、北海道教育大函館校の教育学部の元同級生。教育実習先が同じ
 学校で知り合ったが、親しい間柄ではなかったという。関係者によると、同容疑者は1年ほど前、
 智子さんの自宅前で待ち伏せするなど付きまとっていた。今月15日、所用で大学を訪れた
 智子さんは「(同容疑者が)2~3日前に『相談に乗ってもらいたい』と、職場まで来たが
 (相談内容は)職場まで来て話さなければいけないような内容ではなかった。『職場には
 来ないで』と伝えたが、身の危険を感じている」と漏らしていた。相談を受けた副学長は「あと
 1回付きまとわれたら警察に相談しよう」と答えたという。

 中原容疑者は岡山市内の高校の出身。2年時には病気を理由に4カ月間休学し、指導教官に

 「友人ができない。一生懸命つくろうとしても空回りする」

と漏らしていた。単位不足のため今年9月に卒業。行政書士を目指したいと話し、
 来年度の大学院進学も視野に入れていた。
--


またおまいらか!!!!


889:仕様書無しさん
07/11/28 20:53:38
は?

890:仕様書無しさん
07/12/08 12:22:43
資格板の行政書士スレにいってくれ

891:仕様書無しさん
08/03/13 15:42:19
何度聞き返しても何を言っているのか聞き取れない奴がいるが、そんな奴でも仕事をしている。
やはり仕事にコミュニケーション能力は必須ではない。

892:仕様書無しさん
08/03/13 21:43:55
おとなしくこつこつ作る人のほうがプログラマーっぽい。

893:仕様書無しさん
08/03/14 00:39:42
ハァ?っぽい。と書けば理屈が通るんなら脳みそはいらねえよw。
コミュニケーションスキルも学習できない奴は、その他一般のスキルの学習も低い。

894:仕様書無しさん
08/03/14 22:25:09
超一流外銀内定者スイーツ♀のblog炎上で内定取り消しか? 
スレリンク(recruit板)
一部ログ⇒URLリンク(gaigin.snow.prohosting.com)

895:仕様書無しさん
08/03/14 23:26:17
超一流外銀内定者

230 :就職戦線異状名無しさん:2008/03/14(金) 20:26:39
れいちゃんの顔が見れちゃったお

URLリンク(images.google.com)


896:仕様書無しさん
08/03/15 00:08:23
俺的にはスキルだけの奴もコミュだけの奴も使えねえよw

この業界ってなんで両方そこそこってのがいないんだろうねw


897:仕様書無しさん
08/03/15 09:05:45
>896
両方そこそこできない俺がきましたよ

898:仕様書無しさん
08/03/15 13:39:50
超一流外銀内定者のblog炎上で内定取り消しか? 
スレリンク(recruit板)


50 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/03/13(木) 19:55:58
おいおい、j-castに取り上げられてついにニュー即+にwwww
URLリンク(www.j-cast.com)

スレリンク(newsplus板)


51 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/03/13(木) 19:57:14
祝!
ついにニュースに載ったなw


52 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/03/13(木) 19:58:43
wwwwwwwwwww
れいちゃん2ちゃん見てたんだwwwwww

やっぱ日本の就職活動の中心地は2ちゃんてことが証明されたな


899:仕様書無しさん
08/03/15 16:41:20
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

900:仕様書無しさん
08/03/15 21:54:40
世間一般で言う「コミュニケーション力」は

 話し手の言わんとすることを察する能力 = コミュニケーション力

らしいんだが、ITでそれやったらデスマでしょって気はする。営業じゃないんだから。
でもってDQNな会社、ソフトがゴミだから客先営業に力を入れざるをえない会社ほど
「客の要望を言外に汲み取る能力が要る」と言うね。

 わからんところを徹底的に確認する能力 = コミュニケーション力

とするなら、こっちから率先して「今どうよ?」って下の子に聞いていけば
誰でも出来るようになる。

後、経験浅い子には「わからんことがあったら聞きに来い」は通用せんね。
それをやると逆に聞きづらくなるらしい。
変なこと聞いてないか、間違った質問してないか、迷惑かけないか、
お手数取らせるのは申し訳ない、とか考えるとな。
最近の子は照れ屋なんじゃね。

901:900
08/03/15 21:57:20
なんか話の筋がずれてるな。まあいいや死のう orz

902:仕様書無しさん
08/03/15 22:34:45
表面に出てこない要件まで抽出するのがSEであり、
コミュニケーション能力が高い人である。とは聞く。

それならば、
無能な上司が自身の立場を守るための意図的な情報隠微や、
無茶な客が実際出せる値段より値切って提示しているのを正確に汲み取れたとする。

で?
そっからどうする?
コミュニケーション能力の定義に従って、正確な情報をやりとりするならば、
先輩、アホを隠そうとしないでください。と言ったり、
お客さん、もっと出せることはわかってんですよ。と言ったりするのが正解な気もする。
が、事が好転するわけもないのはアホでもわかる。

だので、
「正確に汲み取る」だけではまだ足りない。
「どこに落とし込むか」までを決めてそこに結果を誘導できて初めて
コミュニケーション能力が高い(?)となる。

無能な上司をさらに上の上司に的確にチクって、その上司外してもらうか、
値切ろうとする客にこれだけの値段がかかる資料を提出して納得させたりだ。
しかし、ここまで来るともはやコミュニケーション能力というか、
その他もろもろの分析能力であったり行動力であったりが要求されている。

つまりだ、世間一般で言う「コミュにーション能力」は本来含まれない能力
も多々含まれていると思った方がいい。とくに年配の上司が言うそれには。

903:仕様書無しさん
08/03/15 23:55:46
雑談能力
のことを指して云ってる場合が一番多くないか?

904:900
08/03/16 00:12:48
抽象度下げると、いいネタが出てくるなあ。
定義も明らかにせずに話すのは、たぶんコミュニケーション力の欠如だな。
俺も人のこと言えんけど。

「俺はこの言葉をこう考えている」を明らかにしないのは
コミュニケーション力の無い奴だ、と言った先輩がいたぜ。
別に言葉の意味に相違があったって構わん。
相違が無いはずだっつって無自覚に話すのが一番まずいってさ。

後、抽象的な単語を使う奴は考えなし、だとさ。
今でも耳が痛い。

905:仕様書無しさん
08/03/16 00:46:45
雑談能力よりエスパー能力だろ。

906:仕様書無しさん
08/03/16 01:12:18
盗聴・盗撮ものならば多少のたしなみが

907:仕様書無しさん
08/03/16 08:22:26
就業時間外につるむのが好きなこと、個人的話題での会話の多さを指してる場合あり

908:仕様書無しさん
08/03/16 12:47:58
>907
スキルが無い奴が主張するのはほとんどそれw

909:仕様書無しさん
08/03/23 15:07:29
飲み会への出席率

910:仕様書無しさん
08/04/08 20:48:19
対人恐怖 コミュニケーション

URLリンク(hwm5.gyao.ne.jp)

911:仕様書無しさん
08/04/08 21:35:21
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

912:仕様書無しさん
08/04/08 21:57:56
コミュニケーション能力がある=プロジェクトタイム内の割り込みにもちゃんと応答する
コミュニケーション能力がない=プロジェクトタイム内の割り込みは無視する

もしかしたらこういうことなのかも。
そりゃ後者の方が断然効率がいいんだから、スキルとしては高く見えるのかもしれないけど
社会人としてはだめだな。

913:仕様書無しさん
08/04/08 22:11:28
この業種はコミュがひっすだよ
どう考えたって
だって仕事の割り振りがあいまいだし
遅いときは必然的に助けてもらうことがアル
そのために意思疎通ができないと話にならない

逆にコミュがいらない職業は毎月やることがおなじで
自分の割り振りをきっちりやれば終わる事務職である


914:仕様書無しさん
08/04/08 23:41:12
割り込みをコントロールするのがマネージャーの責務だろう。
割り込みで時間ロスするとわかっててなお緊急対応が要るのか、
次の日(もしくは昼休み以降)にまわせるものなのかさ。

コスト意識無い連中多すぎ。
PG単価80万の8時間稼動×20日として、割り込み1回最低4、5000円は飛ぶ計算だぜ?

915:仕様書無しさん
08/04/10 00:18:51
最低と言いながら4、5000円と定まらないのはなぜだろう。

916:仕様書無しさん
08/04/27 00:42:26
w

917:仕様書無しさん
08/05/04 14:05:08
>>902
そこまで頭の回る人ならさっさと事業おこした方がいい気がする。

918:仕様書無しさん
08/05/04 14:10:38
事業を起こすには根拠のない自信で周りをぐいぐい引っ張るカリスマ性と思い込みが必要
それがない奴は頭が回ってようが止まってようが起業向けじゃない

919:仕様書無しさん
08/05/04 14:17:38
労務管理上、その時間は就労していないため人件費は発生しません

920:仕様書無しさん
08/05/04 16:37:41
社畜がコミュニケーション能力を主張したら駄目ですよ
黙々と作業すること!

921:仕様書無しさん
08/05/04 16:39:12
有印私文書偽造ですか

922:仕様書無しさん
08/05/04 17:33:52
このスレでコミュニケーション能力が重要だと主張する香具師に限って、
コミュニケーション能力がなさそうなレスをつけることについて。

923:仕様書無しさん
08/05/05 23:28:36
>>922
ないからこそ気付くと考えたらどうだ?

924:仕様書無しさん
08/05/06 11:09:11
コミュニケーション能力が無い奴がよく主張する「スキル」
がウザイw

コミュニケーション能力があった上でのスキルなら何も文句は言わん。
コミュニケーション能力が無いのを逃げの手段としてスキルを主張する奴が増えてきてウザイ。
----
人に伝えようという努力をしようよ。
早口でべらべら喋っていることから類推すると、
君のしていることはスゴいんだろうけど、
どうスゴいのかはっきり言って分かんないよ。
その説明をそのまま顧客に言って分かってくれると思う?

925:仕様書無しさん
08/05/06 13:07:32
たしかに。

でも独自解釈伝言ゲームの発信元にはならないと心に誓ったんだ

926:仕様書無しさん
08/05/06 13:17:23
コミュニケーション能力はあるが、根上とはコミュニケーションしたくない。

927:仕様書無しさん
08/05/06 15:15:49
ツーといえばコケコッコーと応える

928:仕様書無しさん
08/05/06 18:54:41
コミュニケーション能力が及ぶ範囲とコミュニケーション能力とは具体的にどのレベルかを決めずに
どっちがどうと言ってる時点で、どっちもどっちだと思おう
仕事ではルールが必要になる、それらを決めたり、そのルールに付いての揉め事をさばく責任者って人間がいるはずだ

例えば、CVSなりSVNなりにファイルをUPしたとしよう(きとんしたファイルね)
そこでルールが、自分のソースをテストする際は他のソースを落してからってだった場合
それをしないで他の奴が、そのUPさたファイルが古いままで、自分の誤動作するファイルをUPして
”UPしたなら伝えてよ、コミュニケーション能力ないな!プンスカッ!!”って言えないだろ
しかし、そのレベルのコミュニケーション能力無い話ばっかじゃんw
つまり、仕事に”自分のソースをテストする際は他のソースを落してから”ってレベルの
ルールや管理が無いからだと思うんだよね

つまり、仕事のルールや管理する責任者が一番無能だから
それらの補間として、コミュニケーション能力と称して下に責任をブン投げてるだけ、が多い気がするけどね

929:仕様書無しさん
08/05/06 19:25:39
2chだらだら長文書く時点でコミュニケーション能力を語るのはどうかと思う

930:仕様書無しさん
08/05/06 23:14:25
ここでコミュニケーション能力溢れる>929が
>928の内容をズバッと2chにふさわしい単文で要約


931:929
08/05/06 23:23:25
じゃ、期待にこたえて

コミュニケーション能力のある俺が
みんなの支持を得られないのは社会が悪いからだ
ケツを蹴り上げてやるから大人しく待っていろ

932:仕様書無しさん
08/05/06 23:27:22
なるほど。要するにアッーってことですね。

933:仕様書無しさん
08/05/07 03:32:05




934:仕様書無しさん
08/05/07 20:46:52
まだちょっと早いかな?

次スレはこちら
スレリンク(cafe50板)



935:仕様書無しさん
08/05/11 00:04:27
ビジネスモデルをどっかに置いたままロールモデルだけを議論すると、ファンタジーの世界になっちゃう。

936:仕様書無しさん
08/05/11 02:46:45
両方無いと仕事にならないだろ。
まぁ、どちらかしか無くても何とか生きていける。
ただ、両方ない奴の未来は暗い。


937:仕様書無しさん
08/05/12 18:25:10
良すれage

938:仕様書無しさん
08/05/12 18:54:03
零細企業はスキル高くないとやっていけないが、大手だと浅い知識とコミュニケーションだけでやっていける。


939:仕様書無しさん
08/05/14 11:02:14
スキルが無いからコミュニケーション力を養う

940:仕様書無しさん
08/05/14 16:29:31
スキルがあろうが無かろうがコミュニケーション能力は必要だろw

941:仕様書無しさん
08/05/14 16:38:30
それを言ったら、このスレの意味がなくなるw

942:仕様書無しさん
08/05/28 14:43:35
スキルもなくて、コミュニケーションもない俺はどしたらいい?

943:仕様書無しさん
08/05/28 17:57:38
両方身に付けろ、早急に

944:仕様書無しさん
08/05/28 18:03:27
コミュニケーション能力は、一方的に自分からペラペラと話せることではない。
相手の気持ちを理解して受け答えが出来ること。


945:仕様書無しさん
08/05/28 18:25:04
ちがうそうじゃないだろ
相手をコントロールする能力であり相手にコントロールされない能力だろ


946:仕様書無しさん
08/05/28 18:38:17
そんなものがあったらマになんてならないけどなw

947:仕様書無しさん
08/05/28 18:48:41
ディレクターとかプロデューサーになれる罠

948:仕様書無しさん
08/05/29 18:20:11
【IT】「10年は泥のように働け」「無理です」―IPAのイベントで今年も学生と経営者が討論 [05/29]
スレリンク(bizplus板)

> 「本当に自分が売れると思う人は、そういう個々人のスキルが最大限
> に生かせる企業に行くといい」(有賀氏)と断言。大きなシステムの構築などの仕事では、個々人の
> 突出したスキルではなく、チームワークが重要だと主張した。

だそうです。

949:仕様書無しさん
08/06/02 21:36:15
>>924
この業界に入っておもったんだが
コミュニケ-ション=スキルだと思う

互いが同じレベルのプログラムの知識があれば話がスムーズに進む
層でない場合はそのずれを確認しなければいけない

んでその確認がお互いうまく言ってないから
コミュニケーションだなんだって騒いでるだけ

950:仕様書無しさん
08/06/02 21:38:36
>>948
そこでいうITってのは組み込み系だからじゃないの?
突出したスキルがあるならミクシとか作る側に回れば言いだけで

951:仕様書無しさん
08/06/05 17:52:12
スキルのあるなしじゃなくて、
相手見てしゃべるのが苦手なやつ、メールで連絡も出来ないやつ
そういう自分が当たり前と思ってることを普通に出来ないやつ
そういう当たり前のことができないのは自分が理解できないから
コミュニケーション能力がないってことにしてるだけ。

しかもそれは一緒に作業しないとわからない、
だから曖昧な表現としてコミュニケーション能力っていう言葉を使う
そういうのはたぶん曖昧ななかで
共通認識になってるからもうこれはそういうもんだと思うしかない

952:仕様書無しさん
08/06/07 15:48:39
コミュニケーション能力なんて、あまり必要以上に気にしなくていいんじゃないか?
そんなもん、年数過ぎればだれだって鍛えられるしだめな奴でも自然に喋れるようになってくるくるさ
たまに嫌なやつがそばにいてコミュニケーションとるのに苦労することもあるけど、
そんなことは誰にでもあることで気にしなければいいわけだし。

953:仕様書無しさん
08/06/08 21:16:35
そりゃ今更鍛えようと思って鍛えられるもんでないしな

954:仕様書無しさん
08/06/08 21:22:08
ただ年下相手だとなんか気が楽になるんだわ
無意識に侮ってるのか自分でもまずい傾向だとは思うんだけど

955:仕様書無しさん
08/06/09 16:02:35
年下は20代の頃は妙に意識して疲れたけどw不思議と30過ぎてからは
そうでもなくなったな。ある程度年が離れるともう競争意識もないし、確かに
気が楽って感じ。

956:仕様書無しさん
08/06/09 17:17:43
ちょっと引きこもっただけでコミュニケーション能力って低下するよね
スレリンク(news板)

957:仕様書無しさん
08/08/14 23:06:41
お笑い芸人だって、最初は大したことない奴ばっか。
つまり、コミュニケーション能力を鍛えようとする意識が大事なんだろ
953とか仕事したくない奴の典型

958:仕様書無しさん
08/08/24 00:11:02
ある・なし関係なく、
向上心のない奴と仕事はしたくないな

959:仕様書無しさん
08/08/27 11:37:42
お笑い芸人なんか最後まで大したことない奴ばっかだろ

960:仕様書無しさん
08/08/27 15:40:19
>>958
凄くわかるw

961:仕様書無しさん
08/08/27 16:10:16
スキルの無い奴に限って「すぐできると思われます。ですよね?」なんて
言ってきやがる。幸い、俺様のコミュニケーションスキルのおかげで、
そいつは鼻血を噴きださずにすんでるがな。

962:仕様書無しさん
08/08/28 18:10:29
それはどちらかというと、一度鼻血吹いた方が良いと思うのだがw

963:仕様書無しさん
08/08/28 18:15:43
「できると思う」と「やればできる」を言う奴らは一度鼻血を噴いた方が良いと思う。

964:仕様書無しさん
08/08/29 00:07:23
出来ると思う、はアレだが、
実際、業務系の開発の類だと、
「やれば出来るが、単純に面倒」ってのが多くね?

965:仕様書無しさん
08/08/29 05:25:07
責任の問題なんだよな
「できると思う」今そう思ってるだけだよ、あとになったら知らないけど
ってニュアンスだろ
先のことがわからないのは当たり前だし、
もし出来なかったら判断付かなかった自分の責任なんだから、
「できる」と言い切って、もし出来なかったら責任をこうむれ

966:仕様書無しさん
08/10/04 13:13:40
あげ

967:仕様書無しさん
08/10/07 03:35:32
俺 ここの仕様、○○資料に載ってないんだけど、どうなってるか分かる??
相手:ぁ、ぁ、ぁ
(しらねーよ、質問票でも自分で見ろよ)
俺 ちょっと、PLに確認してくる。

俺 なんか○○utilクラスと○○utilクラスがあって、
似たようなメソッド乗ってんだけど、昨日作ってくれた?

相手:ぁ、ぁ、ぁ
(しらねーよ、コミットコメントちゃんと読めよ)
俺 作ったなら教えてくれよ。被ったぞ。

俺は、会話した方が早く解決する事もあると思うわー

968:仕様書無しさん
08/10/07 11:57:33
上原さんか

969:仕様書無しさん
08/10/12 21:07:35
低スキル課長の逃げの常套文句
「話がかみ合ってない。」

てめえが無知なのを棚に上げるな。逃げるな。

970:仕様書無しさん
08/10/12 21:44:10
コミュ力っていうやつは組めないやつがおおい。

他の仕事でたとえると(入力の場合)、入力作業できないのに
しゃべってばかりいるのと同じ。でも、この業界はなぜか首にならない。
しゃべるのが得意なら営業池よ。営業でもだめだと思うけどw


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch