07/06/26 04:55:04
>>623
90年代に大量生産され、企業資産化した共通モジュールと言う名の
負の遺産(VB6.0モジュール郡)
価格競争!納期優先!入金優先と言う名の下に
未だにVB6.0を使い続けなければならない現状で
どう、これからの事を話せと言うのか??
オブジェクト化もコンポーネント化もなされていない
プロパティーが実装された変な共通関数モジュール
DLL化API化されてる訳でもない共通関数の山
あまつさえ、実行環境が不確定要素だらけだから
納品環境にとりあえずVBインストして納品しましょうww
なんて事があったらしい。
SEが院生出だかなんかしらんが、コストと社長の顔色ばかり伺ってる奴と
人とまともにコミュニケーションとれずに定時上がりだけする
自称超優秀PG(VBしかやれない)など、本当にVBやってる奴は
今の事しか考えなくて、動けば良いとか納期に間に合えば良いとか
5年後の保守や全国展開した際のサポート体制やシステム自体の
ロードマップなど全然考えてもいないのばっかで本当に嫌にナル!!
なにかって言うと最新のMSアーキテゥチャが!最新のMSアーキテゥチャが!
って完全にMSに毒されおって
個人個人スキルが区々なメンバで一貫性のある品質を保とうと思ったら
VB6.0までのVBでは無理すぎ!!
って訳で、明日辞表だしてきます…orz