08/05/14 02:48:59
技術も極めれば本当の武器になるんだが…
残念なのは、ある程度の技術だけで満足してる人たちが非常に多いことだ。
たとえば、CはC,VBはVB、データベースはデータベース、
こういう考え方は非常にまずい。業務系の人たちが先んじているのはこの部分。
CのコードをVBAに書かせてもいいわけだし、速度が求められる部分はC++,
UI部分はVB、ビジネスロジックはC#、こういう考え方はごくごく自然なわけだ。
しっかりとファサードやファクトリーの切り分けが出来ていれば
レイヤー毎、ドメイン毎に適正言語を変える選択肢はありだと思うんだが
こういう考えになれている人は業務系でも大規模開発のプロパーくらいしか
いない。大部分の人はCはC、VBはVB、JAVAはJAVA、こう考える。
そしてプロマネレベルの人も複数言語に慣れ親しんだ経験がない人が増えた。
なぜこの国の開発はこんなに貧困な発想の人しかいなくなったのだろうと
いつも不思議に思う。DBにVBのネイティブロジックをストアドプロシージャとして
組み込むことも出来る時代になんだかおかしい。
プログラマーはプロパーのいうこと聞いて何ぼではなく
問題解決とソリューションのトータルコンサルティングが出来てなんぼだと思うんだよな。
まあ、なんか頭が固いのが多いよ日本人”プログラマー”たちとやらは。