08/05/13 21:46:28
> それも部品は新しく買わずにゴミから取って
基板に貼りついたBGAは…外せないと思うんだけど…
外せてもどうやって再利用するんだろう…
892:仕様書無しさん
08/05/14 00:22:03
>>891
リボール(ハンダを溶かしてチップを外し、ハンダボールを再度付ける)して、
別基板に再度実装しなおすってのはよくやる。
ピンを間違えてパッドを作っちゃった場合は、そのピンだけハンダボールを
付けないで、リフロー前にジャンパ線で回路をつないでおいて、リフローし
なおすなんて芸当をやってくれる業者もある。
893:仕様書無しさん
08/05/14 02:48:59
技術も極めれば本当の武器になるんだが…
残念なのは、ある程度の技術だけで満足してる人たちが非常に多いことだ。
たとえば、CはC,VBはVB、データベースはデータベース、
こういう考え方は非常にまずい。業務系の人たちが先んじているのはこの部分。
CのコードをVBAに書かせてもいいわけだし、速度が求められる部分はC++,
UI部分はVB、ビジネスロジックはC#、こういう考え方はごくごく自然なわけだ。
しっかりとファサードやファクトリーの切り分けが出来ていれば
レイヤー毎、ドメイン毎に適正言語を変える選択肢はありだと思うんだが
こういう考えになれている人は業務系でも大規模開発のプロパーくらいしか
いない。大部分の人はCはC、VBはVB、JAVAはJAVA、こう考える。
そしてプロマネレベルの人も複数言語に慣れ親しんだ経験がない人が増えた。
なぜこの国の開発はこんなに貧困な発想の人しかいなくなったのだろうと
いつも不思議に思う。DBにVBのネイティブロジックをストアドプロシージャとして
組み込むことも出来る時代になんだかおかしい。
プログラマーはプロパーのいうこと聞いて何ぼではなく
問題解決とソリューションのトータルコンサルティングが出来てなんぼだと思うんだよな。
まあ、なんか頭が固いのが多いよ日本人”プログラマー”たちとやらは。
894:仕様書無しさん
08/05/14 03:02:11
言っとくが組み込みCでこそOOPをすべきだ。
Cはオブジェクト指向ではない、そんなことを言ってる組み込みは
アフォだ。現実から逃げるな。関数の命名規則や関数ポインタ、
OOPを取り入れる方法はいくらでもあるからな。
OOPもわからないのは開発者するな。ハードのチップ仕様の奴隷になるなよ。
ソフト屋の意地を見せろ!
かく言う私ははソフト屋になるか迷ってるがw
だってぇ、チップの方が面白そうなんだもぅん(もじもじ)
895:仕様書無しさん
08/05/14 11:52:07
chaos_ppのクローンを現場に導入しようとしたけど無理でした
896:仕様書無しさん
08/05/14 11:55:09
>>894 TECH I から出てる本はよく書けてた
897:仕様書無しさん
08/05/19 08:29:06
ブレインテクノロジー@福岡県筑紫野市原田
ネットの求人に応募したらすぐに胡散くさい男がドトールで面接、即採用。
怪しいすぎるので翌日会社を探りに行ったら駅から10分以上の住宅地にある
汚い2階建てアパートの一室、表札も看板もないwwwww
怪しさ増大したので念のためハロワで聞いたら
「あそこ過去に何度も解雇を繰り返してるのでお勧めしない」とのこと
もちろん採用は辞退しました。福岡の求人は酷過ぎる
898:仕様書無しさん
08/05/19 12:35:57
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
899:仕様書無しさん
08/05/19 14:59:07
>>897
URLリンク(www.mr-jobs.com)
年齢不問はいいけど、制御システムの保守・運用で学歴不問・経験不問とかありえんよな。
900:仕様書無しさん
08/05/20 00:28:10
組み込み系で死にながら働いてる奴らが居るからこの生活があるんだよ。。
901:仕様書無しさん
08/05/20 04:27:48
北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科組込みシステムコース(博士前期課程、博士後期課程)
URLリンク(www.jaist.ac.jp)
東海大学専門職大学院組込み技術研究科組込み技術専攻(専門職学位課程)
URLリンク(www.u-tokai.ac.jp)
信州大学大学院工学研究科情報工学専攻組込み技術者育成コース(博士前期課程)
URLリンク(www.cs.shinshu-u.ac.jp)
902:仕様書無しさん
08/05/20 12:20:25
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
903:仕様書無しさん
08/05/23 16:54:07
つか、まじで組み込みよりWEB系のほうが単価高いのか?
904:仕様書無しさん
08/05/24 10:41:32
単価、で量られる販売方法の基準でしょ?
905:仕様書無しさん
08/05/24 17:48:10
組み込み系に若者がこないわな。だから俺みたいなおっさんにもまだ仕事がある・・
のはええねんけど若いねえちゃんがおらんのうw
906:仕様書無しさん
08/05/24 17:52:50
ダカラッテカイニイクトキンパツノアンチャンモウカラセルダケダヨ
シャチョサン
907:仕様書無しさん
08/05/24 21:08:06
ジャパニーズランゲージでおk
908:仕様書無しさん
08/05/30 12:27:30
タガログ語でもおk
909:仕様書無しさん
08/06/28 06:11:12
「組み込み」だけどCEなんだからAPI使おうよ
910:仕様書無しさん
08/06/28 11:47:30
そもそも、APIも使わずにCEは動くのか?
911:仕様書無しさん
08/06/28 17:27:42
_j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. / 派遣社員たちよ、犬死するくらいなら、俺を思い出せ!
__ /|,-、 `ーニニY=、,. / でっかいカウンターパンチを食らわせてやろうぜ!
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
革命家 加藤智大
912:仕様書無しさん
08/06/28 17:52:56
>911
だから、やるなら秋葉原じゃなくてトヨタ市でやれよ
913:仕様書無しさん
08/06/29 14:31:56
マスゴミの言う「我々が社会が追い込んでしまった(笑)格差社会の犠牲者(笑)」の経歴
自分で望んで進学した自動車整備士養成短大で「中学教師になりたい」「4大を受けなおす」
と言って、自動車整備士試験“免除”講習を拒否 ← ここポイント
資格を取らないまま卒業。周りは9割以上資格を取得して自動車関連業界に正社員として就職。← ここポイント
整備士資格を放棄してまで4大編入を目指していたのに、受験シーズンを前に警備会社に就職、← ここポイント
しかし2年後には「自動車関係の仕事に就きたい」といって派遣工に。 ← ここポイント
つまり、自動車関係で正社員になれるチャンスを自分の意思で蹴り、かといって自分で語った
夢への一歩も踏みださず、 挙句派遣工に自らなっているのですが?
そして、派遣始めるも、“無断”退職 ← 社会性なさすぎw
なんと、派遣→正社員になるも、自主退職 ← ここポイント
そして、携帯サイトに仕事関係の不満も漏らしてはいるが、派遣という仕事のことで
人に対して「死ね」「殺す」といったワードはでてこない。
一方で、凄まじい勢いで自分の顔面を批判して、ひたすら彼女のいる友人への殺意や、
街中の人間を見ては彼氏・彼女がいると決め付けて殺意を漏らしている。
↑犯行が仕事関係ではなく、無差別だった理由はこれしかない。
無差別通り魔殺人犯を被害者扱いして「社会が彼を追い込んだ」とかやめろよマスゴミ
<補足> 運送会社で正社員。(ちなみに運ちゃんも警備員も派遣法により派遣は禁じられている)
試乗車GT-Rを大破、家賃滞納を踏み倒し逃亡。車のローンは今も親が払っている。
914:仕様書無しさん
08/07/01 23:49:52
>>913
親友に似たような経歴の奴がいて笑えねぇ。
「誰も進路について教えてくれなかった」と嘆いてる。
大学院出るも職なし。
ところで、その<補足>はそのレス書いた本人の経歴か?
915:仕様書無しさん
08/07/09 17:07:47
組み込み技術者が不足してるっていう3年前の記事を見かけたんだけど、現在はどうなんでしょうか?
916:仕様書無しさん
08/07/11 19:34:26
どの業界も、「優秀な」技術者が不足しているだけで
フツーの技術者なら掃いて捨てるほどいると思われ
917:仕様書無しさん
08/07/26 07:41:21
>>893
> たとえば、CはC,VBはVB、データベースはデータベース、
> こういう考え方は非常にまずい。業務系の人たちが先んじているのはこの部分。
実際にはそんなにたくさんの言語を扱えるやつはそうはいないので、
言語ごとに担当者が決まってるんだけどな。
> CのコードをVBAに書かせてもいいわけだし、速度が求められる部分はC++,
> UI部分はVB、ビジネスロジックはC#、こういう考え方はごくごく自然なわけだ。
そんなことができるようなリッチなマシン(PCレベル)のプログラムを
組み込みと言うかどうかはわからないがwメモリが数十MBとか、CPUが数百MHzという世界で
(もっと低い場合もあるだろう)その方法を選択する人がいるかどうかだな。
> こういう考えになれている人は業務系でも大規模開発のプロパーくらいしか
> いない。大部分の人はCはC、VBはVB、JAVAはJAVA、こう考える。
あたりまえだ。むしろ対象は業務系?
> そしてプロマネレベルの人も複数言語に慣れ親しんだ経験がない人が増えた。
> なぜこの国の開発はこんなに貧困な発想の人しかいなくなったのだろうと
昔の人ほど言語はすくないだろw
> いつも不思議に思う。DBにVBのネイティブロジックをストアドプロシージャとして
> 組み込むことも出来る時代になんだかおかしい。
> プログラマーはプロパーのいうこと聞いて何ぼではなく
> 問題解決とソリューションのトータルコンサルティングが出来てなんぼだと思うんだよな。
> まあ、なんか頭が固いのが多いよ日本人”プログラマー”たちとやらは。
組込みどころか、業務系の経験も少ないようだな。
918:仕様書無しさん
08/08/02 02:51:12
DVR (デジタルビデオコーダー)への
HDD取付け作業ってどんな感じの
作業ですか?
919:仕様書無しさん
08/08/02 02:53:25
>>918 誤爆
920:仕様書無しさん
08/09/15 01:41:44
組み込みが低収入ってぇのはある意味本当かもね、比較的って意味であれば
それにしても大変だよな
ハードにブンブン振り回されるしさ
ハード側はハード側で
「ソフトがまだ終わってないんで動けねぇよ」とか文句垂れてるし
それらの上に立つ人間になろうと思う
921:仕様書無しさん
08/09/26 08:28:25
どうでもいいからこの糞スレ早く埋めろよ
922:仕様書無しさん
08/09/26 10:11:12
埋め
923:仕様書無しさん
08/09/27 21:42:38
>>920
がんばれよ。
924:仕様書無しさん
08/09/29 05:10:53
埋め
925:仕様書無しさん
08/10/03 14:14:36
ハードの動作確認を診断プログラムじゃなくて、製品に載っけるやつでテストするとこって結構ある?
926:仕様書無しさん
08/12/04 02:45:42
パンツが組み込んで痛いです
927:仕様書無しさん
08/12/27 13:48:58
817 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2008/12/23(火) 15:28:23
>>816
やねう企画ではただ今人材募集中です。
【条件】
簡単な線形代数くらいはマスターしていること
できれば国立大学大学院卒レベルの方(在学中でも可)
週100時間以上の労働で、月給は17万円程度(時間給換算で400円くらい)
交通費自己負担。社会保険なし。業界一のピンハネ率!
【業務内容】
競馬詐欺ソフトの製作、陵辱系アダルトソフトの製作等
【先輩社員の例】
「デバッグ期間が必要なのはプログラマがヘボだからや」という社長の考えにより、
デバッグ期間のないスケジュールで仕事を取ってくるため、めちゃくちゃにスケジュールが厳しい。
「仕事終わらん。死にたい」別にスーパープログラマでもなんでもないので、みんなそうなる。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
【面接】
社長のやねうらお(本名:磯崎元洋)が自宅で直接面接致します。委細面談。
大阪府八尾市末広町2-1-2 磯崎まで
928:仕様書無しさん
08/12/27 14:11:51
>>927
こんな基地外、さっさと死ねばいいのに
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
929:仕様書無しさん
08/12/27 16:28:05
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
930:仕様書無しさん
08/12/27 17:44:19
コピペじゃなくてマルチなんだけど区別がつかないならROMってろ
931:仕様書無しさん
08/12/27 20:00:00
派遣ギリの影響はどおすか?