職歴 : ニート→プログラマ→(今ここ)→ニートat PROG
職歴 : ニート→プログラマ→(今ここ)→ニート - 暇つぶし2ch299:298
09/04/27 16:12:21
追記:
 そのCOBOLの案件は郊外の場所にあり引越しを
 余儀なくされます。
 行くなら骨を埋める(一生)覚悟でと厳しく言われて
 おります。
 どなたか親切な方がいましたらアドバイスよろしく
 お願いします。

300:仕様書無しさん
09/04/27 22:29:39
COBOLの将来性はともかく
保守案件は結構あるので賭けるのもアリとは思う
よって以下の条件を満たしていれば逝く手もあると思う
・その土地に思い入れがあるもしくは空気がいいとか魅力あり
・利便性は悪くないもしくは我慢できるレベル
・定年まで保証されているもしくは数年間は高給が保証されている

おれならお断りするね

301:298
09/04/27 23:09:24
>>300さん
詳しい助言ありがとうございます。

・その土地に思い入れがあるもしくは空気がいいとか魅力あり
 →空気は美味しいらしいです。

・利便性は悪くないもしくは我慢できるレベル
 →都会(私が知っている駅)まで電車で1.5hぐらいです。
  最寄り駅付近にはほぼ何もないそうです。

・定年まで保証されているもしくは数年間は高給が保証されている
 →定年まで保証はされておりません。支社がつぶれる可能性がある
  と支社長から言われております。
  薄給でもないですが高給でもありません。(年400行きません)

もう少し悩んでから結論を出したいと思います。
とはいっても5月から事務所待機2ヶ月目で減棒
6月になると退職勧告らしいですが(泣)

アドバイスありがとうございました。

302:仕様書無しさん
09/04/27 23:13:16
大卒正社員の平均年収

 年齢     全体   大企業  中堅企業  中小企業
20 ~ 24  325万円  337万円  325万円  294万円
25 ~ 29  437万円  480万円  419万円  374万円
30 ~ 34  553万円  634万円  515万円  456万円
35 ~ 39  684万円  788万円  612万円  524万円
40 ~ 44  820万円  927万円  729万円  653万円
45 ~ 49  863万円  1022万円  778万円  630万円
50 ~ 54  869万円  1060万円  808万円  645万円
55 ~ 59  849万円  1019万円  812万円  641万円
60 ~ 64  668万円  846万円  651万円  545万円
65歳 ~   663万円  845万円  736万円  504万円
 全体    681万円  793万円  622万円  537万円
URLリンク(www19.atwiki.jp)

303:仕様書無しさん
09/04/27 23:25:00
そういう時は、転職した場合とCOBOLを選んだ場合、
をどちらも考えて、良い点悪い点を比較したらいいと思うけど。

転職する場合は、自分が何をしたいのか?どうキャリアを形成したいのか?
をちゃんと考えてね。今のとこ、あなたには転職した場合どうなるか?
の考えが足りない。

比較する観点としては
難易度
将来性
収入
社会的評価
激務度
仕事内容(満足できるかどうか)
等々

こんなん他人に分かるわけないでしょ?
自分で考えないといけないよ

304:298
09/04/27 23:30:39
>>303さん
助言ありがとうございます。
確かに自分自身の問題なので最後に
決断を下すのは自分ですもんね。
ありがとうございました。


305:仕様書無しさん
09/05/01 00:45:42
現状を鑑みるに、転職が、果たして成功するか?という問題もあるんだよな
とりあえず行って、景気等の様子を見ながら、
可能な限り時間をとって新しい技術を身につけて、
上向きになったタイミングで、ばっさり切り捨てて転職ってのも、
戦略としてはあるかもしれないが

問題は、いつ景気が上向くか、だろうか?w

306:298
09/05/05 00:23:54
>>305さん
そのCOBOLの案件に面接は行ってきましたが
結局東京本社の業務に精通した人間が欲しい
と言われました。
弊社の上の人間はそのように調整すると言って
おりまして覚悟を決めて面接に臨んだのに肩透
かしをくらったような気分です。
なお現地は田畑が広がっており、職場は一種の
監獄のような外見&中身でございました。
一応営業が案件は他にも探すと言っておりますが、
今回のCOBOLの案件がダメなら円満退職したい
と考えるようになりました。
アドバイスありがとうございました。

307:仕様書無しさん
09/05/05 03:40:41
ニート→プログラマ→休業(今ここ)

308:仕様書無しさん
09/05/05 15:06:01
【自民党】自衛隊駐屯地に失業者やニートを寝泊りさせて訓練 自民内で構想浮上 【戦争利権】

               __,z彡三ミ、三}≧‐-、
            ,r"ハ))}从三ミ、ヽノノ彡三\
            ノ//ハ} }ノノノ三≧==≦三三\
           /////ノハハ三三≧==≦三三三ハ
             |////´´⌒`ト、三三≧≦三三三7j}
             |/// ー-      __   `ヾ}三/|
             |//   ー-  ─  -- ‐    |/// |
           V{{    ̄  ー--─-   、}}///}     ニート対策思いついた
           ヾ} ´゙゙゙゙''‐    ,.r==ミ、   }}//⌒}
             | /・\i   /・\   }/ / /    戦争でニート使おうぜ
             |   ̄ ̄ノ l j'  ̄ ̄ i    / /
                 '. ヽ__ ,r '  } ヽ __ /ノ/  }/
               ___ハ  / ` -‐‐ く   /  /}`''‐-  ..__
          .:.:.:.´:.:.::.:.:ヽ { r- ⊥.  ヽ/  / ,}:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:...
     ..:.:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.\ `ヽ二 > ノ _ / /:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
   .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:}\     /,/   /:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
  :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.|  ` ‐‐ ´      /:.:.:.:.:.:.:|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
         /  ─ /  /_ ─┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
       \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
        ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
スレリンク(seiji板)l50

309:仕様書無しさん
09/05/05 15:17:24
失業者にせよ、ニートにせよ、
ストレス耐性低いとか、プライドに現実が追いついてないとか、
別の問題を含んでるから、この方策は机上の空論だと思うがw
逃亡者続出ってオチがついて終わるだけじゃね?w

と、コピペに全力で反応してみるw

310:仕様書無しさん
09/05/10 03:58:48
転職をしてはいけない
URLリンク(jibun.atmarkit.co.jp)
----
どのように決断すべきなのか? 転職にふさわしいタイミングはあるのか?
これらの疑問に対し、
「転職は、できる限りしない方がいいのです」
と断言するのはアイティメディアで@ITプレミアスカウトを担当するGCDF-Japan
キャリアカウンセラーの平岡健氏だ。

平岡氏によれば、目的のない転職のリスクは大きく2つに集約できる。
・求人企業は応募者の過去の転職歴を嫌がる
・転職前の能力が100%発揮できるとは限らない
である。

日本企業はほぼすべて、外資系企業も実は大半が、転職回数が多いほど
応募者をマイナスに評価する傾向がある。
「同じような経歴で、転職経験のない人とある人が応募してきたら、
企業は転職経験のない人を採用します」とのことだ。

希望を持って転職しても、新しい環境で以前と同じ能力が発揮できるとは限らない。
自分が発揮できる力は周囲の環境も含めたものであることが多いので、
転職先でもそれが期待できるとは限らないということだ。
本人の能力自体は変わらないため、新しい環境に慣れることで発揮できる能力は
上がっていくと考えられる。
しかし、それが以前の80%なのか、90%なのか、110%なのかは分からない。
----

311:仕様書無しさん
09/08/19 18:58:53
URLリンク(fx.104ban.com)
URLリンク(fx.104ban.com)

312:仕様書無しさん
09/09/11 08:23:30
【ネット】竹原慎二さん「親に養う能力がある限りニート続けときゃええ。お前が引きこもってくれるおかげで、誰かが職にありつける」★2
1 :出世ウホφ ★:2009/09/11(金) 02:31:59 ID:???0
元WBA世界ミドル級チャンピオン・竹原慎二さんがWEBマガジン「月刊チャージャー」で連載する
「竹原慎二のボコボコ相談室」に掲載された記事が反響を呼んでいる。

ニート歴10年の26歳の相談者を否定するかと思われたが、竹原さんは「お前の親に、養う能力がある限り、
ニート続けときゃええ。(中略)おまえが引きこもってくれるおかげで、誰かが職にありつける」。
スレリンク(newsplus板)l50

313:仕様書無しさん
09/09/18 22:44:04
竹原のネタ発言にそんなに食いつかなくても

314:仕様書無しさん
09/10/20 08:35:57
資本主義社会では裕福な家庭に生まれた子女はニートになる特権があります。
しかしニートは特定の階級に生まれた人たちの特権であるべきではありません!
労働者階級の子女にもニート権を公平に与えるために、

ベーシックインカムを日本にも普及させよう
スレリンク(kyousan板)

315:仕様書無しさん
09/11/26 18:58:00
            _
        r-、' ´   `ヽr-、
       ィ7 /l: ハヽハ トヾ    駄スレを沈めることは、この俺が許さん!
        '|l |'´_` ´_ `| ||    信念に基づいて行動する。
        | |´ヒ}   ヒ}`! l|   それを人は正義と言う。
   __ノ゙). 从 l,  _'_.  |从   今俺が行ってることは、荒らしではない。
 ,_'(_ ノ_ヽ ヾl.> - ,イ;リ    正義という名の粛清だぁ!
 { f:テ} {'f:テ}',/\ヽ--//ヽ    
 ヽ,r─‐ 、ィ .、、 i l>Y<! i '、    バーニング!
 / iゝ_ノ iヽ /l   |l  l   ',
 lンヽ/ムノじ

316:仕様書無しさん
09/12/04 14:28:30
ニート→ニート→ニート(今ココ)

317:仕様書無しさん
09/12/14 08:47:03
★職歴が全くない無職集まれ!●
スレリンク(cafe40板)l50
★夫婦で無職・職歴なし★
スレリンク(tomorrow板)l50
●45歳以上【職歴なし】の【庵】無職歴∞
スレリンク(okiraku板)l50

318:仕様書無しさん
09/12/15 23:43:31
ニート→パチプロ→プログラマ→公務員→国会議員→総理大臣→プログラマ(今ここ)

319:仕様書無しさん
09/12/16 00:17:23
どこの国の人?


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch