プログラマが今まで「これはすげえ」と思ったゲームat PROGプログラマが今まで「これはすげえ」と思ったゲーム - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト16:仕様書無しさん 05/12/17 22:01:29 OFP プログラム的には別にすごくないけれど 17:仕様書無しさん 05/12/17 22:07:53 ソーサリアン(88版) あれを、一人の人間がフルアセンブラで書いたということと、 あの内容をあのマシンであの速度で実行できるってところ。 シルフィード(88版) Z80でフルポリゴンシューティング。(゚д゚)ワタシハウチュウノテイオウザカリテ グラディウス(MSX) MSX1でグラディウスを作ろうって思った時点ですごい。 できちゃったからもっとすごい。 18:仕様書無しさん 05/12/17 23:03:36 ファミコンのZanacとPC-98版YsII 俺をSEにさせたのはこいつらのせいだ。 19:仕様書無しさん 05/12/17 23:10:50 NetHack これ見てゲーム作るの一切やめた大学1年の俺。 それまではちょくちょく作ってたんだが。 20:69式フリーPG ◆hND3Lufios 05/12/17 23:46:04 20年弱前だけど、ダライアスかな。 ゲームも良く出来ていたけど、最後の鯨を倒した後に表示されるクレジットに Cコンパイラの名前が含まれているんだな。(コンパイラ名は失念) あの当時、ゲームといえばオールアセンブラでガリガリと書く時代。 Cは話題にはなっていたけど速度的にはまだまだって感じだった。 あれだけのモノがCで書かれていると知って、その後自分がC言語に傾倒していく きっかけになった。 DigitalMars C++の先祖であるDatalight Cも生まれたのはこの頃。 D言語のおっさんも随分と長いよね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch