Sun認定Java資格 実用情報【SJC-WC用】at PROG
Sun認定Java資格 実用情報【SJC-WC用】 - 暇つぶし2ch959:仕様書無しさん
08/02/05 00:22:33
情報ありがとうございました!やはり黒星と紫本のみで頑張るしかないみたいですね。

960:仕様書無しさん
08/02/05 09:50:35
080だけどアスキー本はコード多くて良さげなんで買った。

961:仕様書無しさん
08/02/08 23:50:25
SJC-D取ったがあまりの知名度の無さに吹いた
WCは1回でもWEB系開発してると余裕で取れた

962:仕様書無しさん
08/02/09 01:55:12
>>961
Dはゲームみたいなもんだろ?
あれは一時期熱中するよね。

963:仕様書無しさん
08/02/24 18:32:41
【Java経験】 4ヶ月くらい (実務経験なし)
【言語経験】 Java(4ヶ月くらい)
【試験番号】 310-081
【 正解数 】 44/69 63% 合格
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 黒本・紫本
黒と紫の問題やると90%状態でこのザマ
954さんと似てる気がする
ejb-ref service-ref resource-refとか
getSessionメソッドを呼ぶ方法を2つ選べ
俺もreqからしか知らんw
たぶん、Sessionイベントのような気がすっけど
<%! int x; %>
<% int x; %>
上がサーブレットクラスのフィールドの変数になって
下が_JspServiceのローカル変数って分かってても
両者の違いを選べって問題の4択が全く分からなかった
というか訳の分からん日本語だった
・ヘッダーの一覧情報を要求するリクエストメソッドは?
・J2EE1.4のWebコンテナがオプションで提供している基本認証タイプは?
これも出た
黒と紫90%状態にして、
こーいう載ってない問題抑えておけば70%前後で合格できると思う
ELの正解率が20%なのに
標準アクションは100%だった
同じように勉強したんだけどな
黒本・紫本では足りない気がした


964:仕様書無しさん
08/03/02 17:57:14
【Java経験】実務経験1年
【言語経験】Java,C++,VB
【試験番号】310-081
【 正解数 】75% (合格) 1回目は52%(不合格)
【受験回数】2回目
【勉強期間】約3ヶ月
【使用教材】黒本・紫本・プログラミングワンダーランドへいらっしゃいサーブレット/JSP

一回目の受験時は紫本2週、黒本1週程度の勉強で挑んで撃沈しました。
とくに黒本の最後の総括問題をやらなかったのが痛かった。
(類似問題が多数出題されていたため)
あと、このスレをチェックしてなかったことも・・・
2回目は紫本3週、黒本3週でいったので問題ありませんでした。
黒本は総括問題までしっかりやってから、試験に挑みましょう。
あと
>>840 氏
メモを試験1週間前にチェック用に利用させていただき、とても
助かりました。
そのほかには
「プログラミングワンダーランドへいらっしゃいJSP」が導入としては
なかなか読みやすくてよかった。実務経験なしで、WEBアプリのイメージが
あまりつかめない人にはおすすめです。
再受験無料キャンペーン対象ではなかったので、2回の試験はふところが痛み
ましたがリベンジできてよかったです。

965:仕様書無しさん
08/03/08 17:03:19
【Java経験】 1年半
【言語経験】 Java以外よく分からない
【試験番号】 310-081
【 正解数 】 45/69 65% 合格
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 3ヶ月
【使用教材】 黒本・紫本
カスタムタグ関係が多く出題された。
黒本の類似問題もそれなりに出た。

web.xmlに記述するsession関係のリスナークラスって3つもあったっけ?
俺は2つしか知らない……


966:仕様書無しさん
08/03/08 22:19:06
【試験番号】 310-081
【 正解数 】 50/69 72% 合格
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 2ヶ月
【使用教材】 日経BP(080)、秀和問題集(080)、紫本(081)

1週間前に紫本購入。
本の問題と全然違ってたので涙目で問題解いてた。
080本だけだったら確実に落ちてたな。

967:仕様書無しさん
08/03/22 22:13:52
【Java経験】 実務4年くらい (J2EE1.3(tomcat4.0)。J2EE1.4以降は実務未経験)
【言語経験】 Java, C, VB, PL/SQL
【試験番号】 310-081
【 正解数 】 56/69 81% 合格
【受験回数】 1回目
【勉強期間】 2ヶ月くらい
【使用教材】 黒本・緑本・TECHSCORE

最初の問題でいきなり日本語意味不明+突然マウス不調(カーソルが横にいかなくなった)で涙目orz

これまで言われてきたとおり黒本の問題で、ズバリまたは難易度UPの類似問題が多かった。
その他としては、、、
・<env-entry> のサブ要素
・mpegのMIME指定
・レスポンスに関するセキュリティ
・セッションのスレッドセーフ化
・セッションのgetCreationTime()
・フィルタで実装必須のメソッド(init, doFilter, destroy)
・FilterChainについての深い突っ込み問題
・prefixでjavaとJAVAは使えるか? →使える(と思う、、)
・クッキーをオフにすることがある場合に、Web開発者はどうすれば良い?(URLにセッションID)
・カスタムタグの動的属性(dynamic-attributes)
・SimpleTagSupport使用時で、ボディ部にスクリプトレットを使用したい場合
・ServletContext の getResource(String path) getResourceAsStream(String path) (pathがJAR内にあっても取得できること)・ClassLoader(java,javaxパッケージは上書きできるか?) →javaは上書き不可、javaxは上書き可だっけ???
・EL式(演算子の優先順位、0除算が「Infinity」)

とりわけ難しいと感じたのはJSP(標準アクション、タグライブラリ、カスタムタグ)とJ2EEパターン だったかなと。
J2EEパターンは特に問題の解説文をよーく読み込んで理解しておくことでしょうか。


968:仕様書無しさん
08/03/31 07:10:08
プログラムはJavaが初めて
Javaの勉強を始めて3ヶ月で先日SJC-Pを取りました。
勤め先の要求でSJC-WCを取る必要が有り、
参考書、問題集を買おうと思うのですが、
色々あって迷っています。
この本は買った方がいいよというのが有ればご教授下さい。

969:仕様書無しさん
08/03/31 11:14:03
色々あったっけ?w

970:仕様書無しさん
08/04/01 01:58:00
【Java経験】実務2年、
【言語経験】2年
【試験番号】310-081J
【 正解数 】 66%
【受験回数】 1回
【勉強期間】 Sunトレーニング + 2週間
【使用教材】 紫 と 黒
【出題内容】 まんべんなく
【感想など】 J2EEパターンは、しっかり覚えたつもりでも結構焦る。
 黒本で結構見たことある問題もあるが、黒本だけでは厳しい気がする。
(時間がたっぷりとれて、丸暗記できるなら別だが)

971:12チャンネル
08/04/03 01:23:49
【Java経験】実務ゼロ
【言語経験】 独学多少
【試験番号】 310-081
【 正解数 】結果をぱっと見たとき、え!66問正解?--じゃなくて66%でした。
【受験回数】 1回
【勉強期間】 試験対策として50日程
【使用教材】 BLACK & PURPLE
【出題内容】 このページに載っているようなものと大体同じ。
【感想など】 予約した試験日までに、2冊を完璧にマスターするつもりが時間切れでできなかった。理解度85%どまりのまま受けました。
上記2冊は熟読すべきです。かなり基礎がつき、私のようにすれすれ辺りで合格できるでしょう。余裕のある人は、その他の本、iStudy、e-learning、netなどをあたればなお、高得点を得られるはずです。
次は、BC、WS目指して頑張ります。
PS---試験内容って、バラしていいんでしょうか?でも、私の合格祝いに一つだけプレゼントします。
はっきりと言えませんが、ネストされたタグの階層数が・・・・とかあったような気がします。

972:仕様書無しさん
08/04/07 08:33:12
紫本しか読んでなかったんだけど、
どれくらい、問題の出方の差にインパクトがある・?
今日の夕方から受けに行くんだけど……;



973:仕様書無しさん
08/04/07 12:20:08
報告よろしく!

974:仕様書無しさん
08/04/09 01:31:20
        /''⌒\
      ,,..' -‐==''"フ  /
       (n´・ω・)η   >>972さ~ん 何処いったの~
       (   ノ   \
       (_)_)
     ~"''"""゛"゛""''・、
 "”゛""''""“”゛゛""''' "j'
 :::::ヘ :::::....ヽ :::;;;ノ  ::(
 ::  ゝ  :::::......ノ:;;..:::::::ヽ

975:仕様書無しさん
08/04/11 04:12:26
再受験する時って間空けないといけないんですか?

976:仕様書無しさん
08/04/11 20:32:01
>>975
公式嫁


2週間あけること。
ちょうど2週間後の同じ曜日なら可能。
年に3回まで。

977:仕様書無しさん
08/04/13 17:17:37
↓の解説をお願いできますか?
※問題集をもらいましたが、答えの意味が理解できません。。

質問①
Q. サーブレットからリクエスト処理を妨げるメソッドは?
A(答えは2つ). 1.The servlet's init method throws a Servlet Exception.
2. The servlet's init method does NOT return within a time period defined by the servlet.

問題②
Q.xxx.comの開発者はmulti-tierウェブアプリケーションを設計していて、受信する各クライアントリクエストログを
取る必要があります。この問題の解決策を提供するのはどのパターン?
A.Front Controller

問題③
Q.標準のwebアプリケーション開発の記述を表しているのはどれ?
A(答えは3つ).
1.セッション構成
2.MIMEタイプマッチング
3.ServletContext初期化パラメータ

978:仕様書無しさん
08/04/16 00:10:42
↓の解説をお願いします。。
問題④
Q.レスポンスストリームを守るセキュリティ構造は?
A.権限、データの完全性、機密性、認証
→ データの完全性、機密性

問題⑤ 
Q.リソースまたはコンポーネントへのアクセスを制限するためにサーバ側でのみ
必要となるセキュリティ構造は?
A.権限、データの完全性、機密性、認証
→ 権限


979:仕様書無しさん
08/04/16 00:11:12

問題⑥
Q.JSPページの翻訳中に発生するのはどれですか?
A.
1.jspInitメソッドが呼び出される
2.JSPページ実装クラスが作成される
3.JSPページ実装クラスがコンパイルされる
4.JSPぺーじのsyntatic correctnessが有効になる
5.関連するタグファイルののsyntatic correctnessが有効になる
→ C,D,E

問題⑦
Q.標準のwebアプリケーション開発の記述を表しているのは?
A.
1.セッション構成
2.MIMEタイプマッピング
3.アプリケーションのためのコンテキストルート
4.サーブレットインスタンスプール構成
5.Webコンテナディフォルトプール結合
6.ServletContext初期化パラメータ
→ 1, 2, 6



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch