できる人から辞めていくat PROG
できる人から辞めていく - 暇つぶし2ch200:仕様書無しさん
06/08/23 20:01:16
うちは、人手不足じゃないけど人材不足だな。
できる人が足りてない。

201:仕様書無しさん
06/08/23 20:07:57
>>200
うちのリストラされた人も肩たたきにあう2週間前に同じことを言ってたよ。

202:仕様書無しさん
06/08/23 20:32:33
というけど、金無し君企業には
できる人に十分に給料を払えるつもりがなく、
できるけどかつ中国人のように安い給料で働いてくれる人を求めている
ところが多いからね。会社の質は悪いけど「できるけどかつ安い金で騙されながら働いてくれる人」
をなんとかして探してる、みたいな。


203:仕様書無しさん
06/08/23 22:53:30
>>202
まるで自分の居る会社なだ。

この業界で(会社にとって)必要な資質って、
「デスマに耐える体力と、待遇悪くても会社を逃げ出さない気の弱さ」
だからねぇ…

204:仕様書無しさん
06/08/23 23:08:36
>>88
>ある言語を使わせるとすごく使えて
>他の言語やOS,ツールに切り替えるとまったく使えない

あ り え な い 。それは。
バストダンジョンでリリカのおっぱい値を800近くまで調教強化して
やらないと、そのフラグは立たない。
仮にフィリオナをメンバーから外してリリカを集中調教しても、アナル
バイブが使えないその段階では スカリバーはまだ手に入れられない
はず。

妄 想 で つ か ?

とりあえずアンダー草原で淫獣マリリスを大量に調教して淫度をどん
どん稼いどけ。 展開が不安ならバックアップ取っておくのを忘れんなよ。

説教くさくなってスマソ・・・。ついな・・・。

205:仕様書無しさん
06/08/24 00:02:23
計画を立てて動くとか人を上手に使うとかができないマヌケが
プロジェクトの責任者だったりすると
「なんでこんなバカの尻拭いで俺が苦労しなきゃいけないんだ」って
できる人間がやめてしまうな。
そして残るのはマヌケと役立たずと小心者ばかり。

俺?俺はもちろん役立たずです。

206:仕様書無しさん
06/08/24 11:56:19
>>204
> >>88
> >ある言語を使わせるとすごく使えて
> >他の言語やOS,ツールに切り替えるとまったく使えない

> あ り え な い 。それは。

な ぜ あ り え な い と 言 い 切 れ る の か 

も っ と 説 得 力 あ る 説 明 で 説 明 し て  貰 お う か。


すぐ「ありえない」とか抜かす奴は
なぜありえないのか正しい根拠をもって説明できない」無能な奴が多いからな。
某社の社長の口癖「ありえない」はウゼェんだよ。
なぜ「ありえない」のか説明できないからムカツクんだわ。
それに下ネタだかマイナーネタ持ち込んで意味不明なこといってるから
てめぇがさらにムカツクわい。

207:仕様書無しさん
06/08/24 12:00:15
>>205
> 計画を立てて動くとか人を上手に使うとかができないマヌケが
> プロジェクトの責任者だったりすると
> 「なんでこんなバカの尻拭いで俺が苦労しなきゃいけないんだ」って
> できる人間がやめてしまうな。
> そして残るのはマヌケと役立たずと小心者ばかり。

そんな会社を垣間見てしまったよ。
そこの会社、歳とりすぎた奴や
高卒で学歴に自身の無いために転職する度胸が無い奴や
鬱病の奴だけが残ってる会社に成り下がったよ。

もうそこの会社とかかわるのは辞めたけど、
相変わらず人手不足で経営難に陥って大変なようだ。
マネージャが「誰も応募してこねえ」とか愚痴を零してたよ。
あまりにも間抜け過ぎた。それも会社の最低な経営方針が引き起こした
結果で自業自得だろって言いたくなったけどな。






208:仕様書無しさん
06/08/24 12:02:21
>>203
その業界っていうけど、
本当に最低レベルの中小零細企業に限ったところだな。
大手企業でそういうところは少ないほうだわな。

いくら会社に「こうしたほうがいいですよ、ああしたほうがいいですよ」
と提案しても社長が言うこと聞かなければそんな会社見切りを
つける以外にどうしようもないからな。



209:仕様書無しさん
06/08/24 23:42:14
>>206
有名なコピペ

210:仕様書無しさん
06/08/26 22:52:29
>>134
お前の指導能力に問題がないかね。
お前がそいつに信用されてないのかもしれんよ。
お前は過去にそいつに対して何かひどいことでもしたんじゃないのか?
予定踏み倒すとか、無理矢理徹夜残業させられたとか、
デートの約束を仕事で邪魔されたとか





211:仕様書無しさん
06/08/31 10:57:01
また一人できる人がやめた・・・。
どうなるんだこのプロジェクト・・・。

212:仕様書無しさん
06/08/31 11:35:46
馬鹿経営者はどうにか誤魔化そうとするのさ。
会社がやばくなって経済力が衰えても借金を
抱えてもどんな犯罪を犯してでも
メンツだけは優先して守ろうとするからね。

213:仕様書無しさん
06/11/09 14:56:57
>馬鹿は労働環境が悪くても3年は働かなくてはいけないと思っている

本物の馬鹿は3ケ月もモタないけど

214:仕様書無しさん
06/11/09 18:07:26
できると言われる人間が、自分に集中する仕事や待遇を不満に思ってやめても、やり方を変えない限り結局はどこへ行っても一緒だ
いずれ、それに気づいてやり方が変わる

215:仕様書無しさん
06/11/12 20:15:37
DQN会社を辞めてもDQNはDQN。

216:仕様書無しさん
06/11/12 20:34:25
DQNがDQN会社辞めてもDQNは治らない。

217:仕様書無しさん
06/11/24 23:42:04
216は童貞

218:仕様書無しさん
06/11/25 00:40:39
>>217
お前が貰ってやれよ。

219:仕様書無しさん
06/11/26 20:06:49
>>218
俺のをもらってくんねー?

220:仕様書無しさん
06/11/26 21:23:04
>>219
よおし、みんな、輪になれ!

221:仕様書無しさん
06/12/21 19:43:35
根本は、正確に見積もり出来る基準が無いから!
ハッタリだけで動いてる業界![詐欺師、やくざ]の得意分野


222:仕様書無しさん
06/12/21 22:35:44
まぁ、っていうか正確に見積もり出来ないというより、
追加見積もりが(能力的にじゃなくてそのものを提案する事が)できない産業構造にあるのかと。

まぁ、なんつーか客がプログラムの価値を量る方法が無いからって事なんだが。

一級ソフトウェア設計士とかいって免許制にした方が良いと思うぞ。
肩書あればそれなりには信用されるから。

223:仕様書無しさん
06/12/21 22:41:38
あぁ、、自社開発できねぇ客先常駐の社員がほとんどの俺の会社。
辞めてぇなぁ。どこ行っても大丈夫なくらいのスキルは身についてる気がするし。
今行ってるとこからも誘われ続けてるし。

でもちっちゃい会社だから、入社してからずっと安定して稼ぎ続けてる俺が辞めると会社的に堪えるんだよな。
・・・自然に潰れてくれたらいいのに。


224:仕様書無しさん
06/12/21 23:03:43
>>222
建て始めてから、
三階建ての設計に、「四階を追加しようぜ」ってな提案を受け付けられる産業は、
知らない。

225:仕様書無しさん
06/12/22 09:34:41
>>224
同感。その例えどっかでみたことある気がするがw

内装・外装に基礎が左右されたりとかアリエナイ

226:仕様書無しさん
06/12/22 10:48:02
>>225
URLリンク(s03.2log.net)
の23?

227:仕様書無しさん
06/12/22 20:23:42
もっとひどい話だと、もう家がほぼ完成してから
「あ、この家、トイレないよ」
っていう。

228:仕様書無しさん
06/12/22 22:52:20
あるあるやな松本君!

229:仕様書無しさん
06/12/23 01:21:42
>>226
事例では4階→5階だったようだ。
URLリンク(ja.wikipedia.org)

230:仕様書無しさん
06/12/23 07:44:02
ただで地下室追加で作れとか増築しろとか親戚の家直せとか、
無茶な要求するのもあり得ない。
軽自動車に25tの貨物載せて180km/h出せとか言うのもな。

231:仕様書無しさん
06/12/24 21:08:31
>軽自動車に25tの貨物載せて180km/h出せとか言うのもな。
そんなの最初から断れよ

232:仕様書無しさん
06/12/24 22:31:48
素人が考えて想像付く分に断れるんだけど、
なんせプログラム書くだけだろ?なんて思うヤシには何言っても無駄だと思う。
まぁ、なにはともあれ、出来る人が辞めたら、それに追従するのは本能だと思われ。

233:仕様書無しさん
06/12/24 23:17:46
だってOSのパフォーマンスをソフトでどうにかしろとか、平気で
いう素人がいるもんな。

234:仕様書無しさん
06/12/24 23:53:09
>>233
普通に対処してるはずだが? プロの現場ではな。

235:仕様書無しさん
06/12/25 05:18:18
>>233
「OS」と「ソフト」の関係を整理して説明してくれ。

236:仕様書無しさん
06/12/25 07:49:55
233じゃないが。
>>235
OSはオペレーティングシステムの略で、所謂「基本ソフトウェア」というものである。
ソフトはハードの対義語で、元々は「直接触れないもの」という意味も強かった。基本ソフトウェアと応用ソフトウェアに大きく二分される。

おk?

237:仕様書無しさん
06/12/26 00:25:24
うちにはCPUの遅さをソフトでなんとかしろというやつが居る。
そりゃ、ある程度は工夫でなんとかなるけどさ、10倍のスペックの物と比較されてもなぁ.

238:仕様書無しさん
06/12/26 01:22:23
バックアップを媒体なしで何とかしろと言われたことあるよ。
商談投げたくなった。(w

239:仕様書無しさん
06/12/26 17:37:16
>>233
> だってOSのパフォーマンスをソフトでどうにかしろとか、平気で
> いう素人がいるもんな。

ダイアルアップ全盛時、株式売買用のWebシステムを作ってたときの話だけど
F2の人から「アナログ電話回線で専用線なみの速度を実現しろ」って言われたよw


240:仕様書無しさん
06/12/26 18:16:36
>>239
3.4kだったりして…。(w

241:仕様書無しさん
06/12/26 23:53:17
>>238
どうしたかぜひ知りたいなw


242:仕様書無しさん
06/12/27 02:46:47
>>241
結局HDDの容量を増やして、バックアップ領域を作ることに…。
それバックアップの用を成さないのですがと言ったのだけど、
無いよりマシでしょという理屈で押し切られた。
復旧工数の方がハードより高いはずなのに、他のマシンがどれも
無病息災のまま天寿を全うしてくれるものだから、復旧コストは
無視される始末。orz

開発環境だからまだいいのだが。
ちょっとはS○NYタイマが羨ましい。(w

243:仕様書無しさん
06/12/29 15:26:12
今はRAIDだわな

244:仕様書無しさん
06/12/29 16:12:37
復旧が困難になることを承知でコストダウンするなら、
RAIDかテープのどちらかひとつにしてしまうのも手だわな。

245:仕様書無しさん
06/12/30 02:36:23
>>238
winnyに投げるというのはどうだろうか。
誰かがとっといてくれるよ。

246:仕様書無しさん
06/12/30 06:41:59
なんかそれも良いなと思ってみたり。
ローカルなWinny環境を構築して、社内の全PCにバックアップが分散してるのもいいな。

ようはネットワーク越しの仮想的なRAID環境。
そういうツールってどっかにないのかな

247:仕様書無しさん
06/12/30 12:11:59
遠隔レプリケーションってのはあるじゃん。


248:仕様書無しさん
06/12/31 12:38:28
みんなが欲しがるファイルなら出来るかも。
需要のないファイルなら、ファイルを他者にアップロードしてくれた分だけ何か恩恵があるとか。

難しい

249:仕様書無しさん
07/01/06 13:04:11
重複スレ?

250:仕様書無しさん
07/01/06 17:20:30
>>249 wwwwwwwww
スレタイよく嫁w

251:仕様書無しさん
07/01/06 18:59:59
>>250
こっちのスレの方が感じを使って無い分、頭悪そうに見えるwww

252:仕様書無しさん
07/01/07 02:49:29
冬だな...
「逝く」は「死ぬ」って意味なんだよ。
「逝ってよし」ってのは「死ね」って意味だね。
やたらと「逝く」を使いたがるところに気づけば、向こうの方は頭悪そうに見える。

253:仕様書無しさん
07/01/07 02:54:10
あと、向こうは「舐めて(なめて)逝く」だし。

254:仕様書無しさん
07/01/07 09:02:27
え?舐めて(フェラで)逝く(イク)じゃないの?
そして、出来る人ほど。

255:仕様書無しさん
07/01/07 13:22:51
あっちのスレの意味をまとめると

○出来る人
 フェラで逝ってしまうので、一生童貞 → 妖精さんに昇華

○出来ない人(ふつーの人)
 フェラで逝かない → 最後まで逝く → 童貞さんになれない

ということで

256:仕様書無しさん
07/01/08 13:50:25
長い上にツマンネ

257:仕様書無しさん
07/01/08 23:06:41
>>0xff
フェラすらしてもらえない漏れはどうなるの?

258:仕様書無しさん
07/01/08 23:31:26
自分ですればいいんじゃないか

259:仕様書無しさん
07/01/09 08:24:57
とどかねーんだよw

260:仕様書無しさん
07/01/09 11:41:05
体を柔らかくすればいいんじゃないか

261:仕様書無しさん
07/01/09 16:29:23
チンコを長くするという方法もある。

262:仕様書無しさん
07/01/09 20:49:54
角度が・・・

263:仕様書無しさん
07/01/12 03:43:15
(一人フェラを)できる人から舐めてイク

264:仕様書無しさん
07/01/13 21:21:37
(一人一) >>263がうまくフェラできますように。ナムナム

265:仕様書無しさん
07/01/14 13:42:27
おれのチンコは、皮は伸びるけど本体は短いから、絶対無理だな。

266:仕様書無しさん
07/01/17 05:54:29
age

267:仕様書無しさん
07/03/10 02:23:50
まんこ辞めたい

268:仕様書無しさん
07/03/10 08:39:55
ふしぎ!

269:仕様書無しさん
07/03/10 08:54:42
だってこの業界のヒト
自分の会社の利益とかどうでもいいでしょ
いっそ潰れても構わないぐらいで(他所へいくこと自体はカンタンなほうだし)

270:仕様書無しさん
07/03/10 09:28:51
そりゃ会社の利益なんてどうでもいいよ。
単なる人身売買の搾取屋だからね。
いつも社長が死ねばいいと思ってるよ。

271:仕様書無しさん
07/03/10 09:33:55
他業種の友人からは、
お前の会社にはみんなで会社を盛り立てていこう
って発想ねーの?

って不思議がられたよ。

272:仕様書無しさん
07/03/10 11:18:38
ないね

273:仕様書無しさん
07/03/10 11:20:41
>>271
あるわけないだろ、おまえらあるのかよ?(笑)

って返せばOK

274:仕様書無しさん
07/03/10 11:24:52
>>273
他業種だっつってんだろw

275:仕様書無しさん
07/03/10 12:57:38
会社を盛りたてよう、なんてキモイこと言ってる業種があるの?

276:仕様書無しさん
07/03/10 14:49:57
>>275
ないよ!

だって、想像付かないもん... orz

277:仕様書無しさん
07/03/10 17:33:20
ある分けないだろ。
がんばったところで、他のやつの給料になるだけだ。

278:仕様書無しさん
07/03/10 17:50:06
>>277
× 他のやつの給料
○ 役員報酬&配当金

279:仕様書無しさん
07/03/10 21:10:48
やっぱこの業界おかしいわ・・・

280:仕様書無しさん
07/03/11 15:49:41
内向的な奴ばっかりだからなw

その中で、要領のいい奴が他人の手柄をかっさらって行く事に、
何の対抗手段も無いのが、IT業界クオリティwwwwww

中の人は、ノーガード戦法で世渡りする不器用君達ばっかりwwwwwwwwwww




オレモナー orz

281:仕様書無しさん
07/03/11 20:30:37
中堅どころの社員数より昨年・今年入社の人数の方が多い
今の仕事抱えた上でそんな奴らの教育なんて・・・
今年は結構な人数が居なくなりそうです

既に中間層がスカスカだし、本当にできる人達から抜けていってたよ

282:仕様書無しさん
07/03/11 21:57:16
残りカス乙w とか言ってみるテスト

283:仕様書無しさん
07/03/11 22:46:48
ありがとう、本当に疲れたよ。でもそんな残りカス281もGW明けに新天地へ逃亡しますw

がんばれ 真・残りカス

284:仕様書無しさん
07/03/11 23:07:28
真・残りカスですが、まぁがんがれ>>281
俺もさっさと足抜けしたい。

285:仕様書無しさん
07/03/19 20:36:26
逃亡組多いな。中途募集期だからだな。

286:仕様書無しさん
07/04/03 06:48:49
昨日初めて自宅にデリヘルを呼んだんだけど

電話して数十分してチャイムがなったので出てみると、絶対NGな
推定50歳ほどのオバサンが玄関に立ってたので
『チェンジ!!』
と一喝して追い返した
やがて時を待たずチャイムが鳴り今度はナイスなギャルがご登場したわけだが

最初に訪れたオバサンが実は近所に引っ越してきて挨拶にきた方と
判るまで時間は要さなかった。

287:仕様書無しさん
07/04/03 07:28:25
ahaha

288:仕様書無しさん
07/04/04 02:05:15
>>286
コピペウゼー

289:仕様書無しさん
07/06/13 09:20:47
>>1 ポイズン♪

290:仕様書無しさん
07/06/13 16:25:47
そもそもこのスレで言う「できる人」って
どういう人の事を指しているのか分からん。

おれがイメージしてる「できる人」ってのはこんな感じ。
・顧客と開発チームの意識の相違を早い段階でなくす。
・成果物を短いスパンで提出して常に顧客に満足感を与えることができる。
・バグ取り等の面倒な作業でも逃げずに頑張ってくれる。

ちなみの俺が以前働いていた小さなSIerでは
①30超えてるのにSQLさえできない無能な技術者が営業
②工数の見積もりがメチャクチャなので常に人手不足
③責任感がある人達がなんとか解決
という感じでやってきていたんだが
この前、頑張って働いていた人たちの半数近くが退職。
残った頑張りスト達も相次いで入院。
おれもその直前に体壊して復帰したばかりだったが
ここはもうダメだと思ったので辞めてきた。

あの会社、今はどうなってるんだろう。

291:仕様書無しさん
07/06/13 21:48:16
>>290
残って頑張るとどうなるかが良く分かりました。

292:仕様書無しさん
07/06/14 00:55:54
>>290

できるヤツから潰される
URLリンク(www.mars.dti.ne.jp)

参考までに


こんな会社すぐに潰れると思うんだけど、
案外しぶといんだよね

293:仕様書無しさん
07/06/17 18:16:04
俺の元会社も潰れんなぁ
優良企業過ぎたからな・・・売り上げ半減でも潰れない損益分岐だったもんな
あいつら今もDさん状態なんだろうな

294:仕様書無しさん
07/06/24 21:36:15
>>292
非常によくわかるページだな。
以前在籍していた会社がそんな感じだったわ。確かにこの手の会社は意外としぶといよね。
でも、経験豊富な人から潰れていくからそのうちボロボロになるんだよね。

295:仕様書無しさん
07/06/26 01:05:48
こんな状況を呼ぶメンタリティは欠陥品といって然るべき
やっぱ日本人って仕事がド下手だ
戦争に負ける訳だわ

296:仕様書無しさん
07/06/26 23:17:38
欧米より一世紀遅れてますから仕方がないんです

297:仕様書無しさん
07/07/02 21:22:50
堪えしょうがないからやめて行くんだろ

298:仕様書無しさん
07/07/02 22:03:43
業務経験っぽいもの並べて口八丁でけっこうラクに転職できるのに
それを知らず不遇を耐えるバカも沢山居る

299:仕様書無しさん
07/07/03 02:19:15
ブチョーーーーーー!!
俺は転職をするぞォォォォォォ!!!!

300:仕様書無しさん
07/07/05 10:42:50
無能は緊急事態でも仕事を任されないのでいつも暇だ
なので納期に関係ない財務諸表とかファイル管理とかをしかも通常の3倍の遅さで与えられる
いくら無能でもそういう事しかしないためなんとなく出世する


301:仕様書無しさん
07/08/05 14:34:33
プロジェクト管理がしっかりできていれば、突貫、残業はそんなにないはず。
PGも、GTD、TOC、CCPMを勉強して、残業しないで済むように頑張ろう!
人生は一度きり。
マジでプライベートを充実させる時間がなかったら、後悔するかもよ。

URLリンク(www.amazon.co.jp)
CD‐ROM付 目標を突破する 実践プロジェクトマネジメント

大手企業、各地方自治体で続々採用!
現場で使える「プロジェクトマネジメント」のノウハウが一冊に凝縮されました。
「納期が遅れる6つの理由」をはじめ、多くのプロジェクトに共通する問題点を提示、
独自の手法によってこれらの問題を解決に導くまでを、図やイラストを豊富に使ってオールカラーで解説しています。
徹夜、寝袋、乱雑な机、いつまでも終わらない仕事……。
「こんな毎日はもういやだ!」と思っているあなたに、本書と特別付録CD-ROM(30日限定・工程管理ソフト)をおすすめします。

302:仕様書無しさん
07/09/25 10:32:15
今の会社、とにかく伺い書の決了が遅い。平均3週間。
早くても1週間、2ヶ月かかったこともある。当然行方不明になる伺い書はしょっちゅう。
去年、起案から決了までどれだけかかったか、1年間の伺い書全部調べて報告書にし、
全体会に出そうとしたが、庶務課長に却下された。
「そんなの調べてる暇があるんならちゃんと仕事しろ!」
会社幹部は全部営業職で、俺のようなプログラマーなど係長がせいぜい。

もう辞めようかなー。

303:仕様書無しさん
07/09/25 10:36:12
> お前の会社にはみんなで会社を盛り立てていこう
> って発想ねーの?
ワラタ
なんだこの学園祭のような発想は!

304:仕様書無しさん
07/09/25 16:32:24
1人前になったならフリーになったほうがいいよ。
仕事なんてその辺にゴロゴロしてる。
そこそこ遊びながら自由に出来るし。

305:仕様書無しさん
07/09/25 16:37:17
一人になったらどうやってスキルアップを?

306:仕様書無しさん
07/09/26 12:13:21
>>114
>頑張って努力しても、出来るようにはならない。
>逆に、出来る人は何もしなくても出来る。

1年以上昔のレスにあれなんだが、何もしなくても出来る人なんていないよ。

出来る人ってのはできない人が頑張ってるようなことをごく普通のこととして
こなしてるだけ、出来ない人が努力してと思ってることを努力云々じゃなくて
ごく当たり前のこととしてやってるだけ。

例えば、ちょっと空いた時間にwebでニュースを見るのに、芸能やスポーツ
ニュースを見るか、IT系や技術系のニュースを見るかのほんのちょっと
した違いが積み重なってるだけ。

307:仕様書無しさん
07/09/26 12:27:52
家でゲームするかコード書くかの違い

308:仕様書無しさん
07/09/26 23:17:03
>306
アスペ ADHD プログラマ
でググレ

309:仕様書無しさん
07/09/27 07:23:40
>>308
日本語でおk

310:仕様書無しさん
07/09/27 22:17:50
>>303
それ、完全に団塊世代の発想だよな>みんなで会社を盛り立てていこう

311:仕様書無しさん
07/09/27 23:54:57
じゃ、そのための人参ぶら下げろよ。って話しだな。


312:仕様書無しさん
07/09/28 20:37:50
君には期待している

### 真意 ###
君 (・・・がこのまま人生を棒に振ってくれること)
には (・・大いに)
期待している

313:仕様書無しさん
07/09/29 13:03:42
この業界、人を使う側が儲かるから。
使われる側で働くのはアホやな。

314:仕様書無しさん
07/09/29 13:05:45
>この業界、人を使う側が儲かるから。
それこの業界に限らない。
どんな業界でも使う側使われる側なら前者が稼いでるよ

315:仕様書無しさん
07/09/29 13:20:33
△この業界、人を使う側が儲かるから。
○この業界、人を使う側が他の業界に比べて極度にローリスクでハイリターンだから。

こう言わないとすぐ揚げ足取りをする奴が現れるから気をつけよう

316:仕様書無しさん
07/09/29 13:47:33
>この業界、人を使う側が他の業界に比べて極度にローリスクでハイリターンだから。
残念ながらそれもこの業界に限らない。

317:仕様書無しさん
07/09/29 15:12:47
んじゃ、ITより人の命の軽い業界挙げてみろよ

318:仕様書無しさん
07/09/29 16:05:14
あげあしとりおつw

319:仕様書無しさん
07/09/29 18:19:35
できる人
→教育されなくても何でもこなす人。でも初回は詰めが甘い。

できない人
→教育しても経験積ませても何かにつけて失策の目立つ人。

いなくなる人
→他人のケツ拭きばかりやらされてる人
→技術的に凄いのに仕事や待遇が見合ってなさそうな人
→会社の教育ではなく、自主学習で上手くスキルアップできた人
→客先に気に入られて上手く事を運んだ人

できる人 は いなくなる人 の要素を多く含む気がする

320:仕様書無しさん
07/09/30 17:09:26
>>292
亀レスだけど読んで分かってる人がいるんだって感動した。
今Aさん状態で潰れそう。ほかは全員C、Dさん状態でBさんはいないから、全部自分に回って来る。
しかも、突然発生したタスクならまだしも、無能D1、D2さんのこなし切れないタスクまで回されてる。
リーダーも最初はおずおずと頼んで来たのに、最近ではDの分を本人にやらせる努力もせず、なんの躊躇もなしにあっさり振って来る。
そのせいでもう俺限界。リーダーも仕事だししょうがないかと思っていたけど、これはキレていいんだよな。


321:仕様書無しさん
07/09/30 23:35:47
>>320
そこはキレるべきだな。
それで上が「早急に」改善する意思を示さないなら、人生到る処青山ありだ。辞めちまえ。

322:仕様書無しさん
07/09/30 23:47:14
>>321
ちょw青山ありってwwww
URLリンク(dic.yahoo.co.jp)


323:仕様書無しさん
07/10/01 12:32:39
誤用してしまったので段差で死('A`)

324:仕様書無しさん
07/10/01 17:56:37
青山でも居心地いい青山はあろう

325:仕様書無しさん
07/10/02 10:45:59
>320
俺はその記事から
仮に自分がAさんだとしても、Cさんであるかのように振舞え
と理解した

326:仕様書無しさん
07/10/02 17:36:33
>>321

人生至る処青山あり はその使い方でいいんだよ
骨を埋める場所から墓を連想して短絡的にネガティブな
イメージを持つ人がおおいけど、
もともとは志をなしとげるためには故郷を捨てることも辞さない
という決意を示す漢詩からきた言葉なんだから。

参考> URLリンク(d.hatena.ne.jp)

327:仕様書無しさん
07/10/02 20:13:58
次の現場からは偽装進捗報告しようかと思ってる。
実際前倒しでもオンスケで線引いてやる。
使えない呼ばわりされてもいいや。仕事早くても損することばっか。


328:仕様書無しさん
07/10/03 12:35:46
>>325
それが出来たら苦労しねぇっての

329:仕様書無しさん
07/10/14 22:33:15
俺は普段、工数見積もりも作業進捗も、実際の2~3倍で出してるな。


330:仕様書無しさん
07/11/17 23:54:54
>>325
そういう、AさんなのにCさんであるかのように振舞っている奴を発見したので150%の仕事をふってやった。
そいつは何とかこなしたけど、化けの皮は剥がれた。
そいつとはもう一緒に仕事したくない。

331:仕様書無しさん
07/11/18 02:10:27
オレはスーパーAさんだぜ!
ってブイブイやると周りが腐っちゃうという罠

332:仕様書無しさん
07/11/18 13:18:16
昔はAさんだったのにDさんの振りしてる奴がいたよ
今は実力も本当にDさんになって、周りから白い目で見られている

333:仕様書無しさん
07/11/18 14:37:55
>>330
振られてもこなさなければ、そいつは安泰だったわけだな。
やはり常にできない振りをすべきだな。

334:仕様書無しさん
07/11/18 23:11:44
つか、できるけど残業絶対しない人になればいいんじゃね?

335:仕様書無しさん
07/11/18 23:28:32
それが出来たら苦労しねぇっての

336:仕様書無しさん
07/11/18 23:30:20
>>331
周りが腐ったのなんて見たことない
いつもつやつやテカテカストレス無しって感じ

337:仕様書無しさん
07/11/21 00:08:17
>>330
あほだな、こなしちゃうなんて。
俺だったら、計画たてたやつが悪いとばかりに、「やっぱり終わりませんでした。」
って降ったやつのせいにするけどな。

338:仕様書無しさん
07/12/19 00:10:38
何もできない奴と給料ほとんど変わらないんだから、やってらんないよね

339:仕様書無しさん
08/01/12 14:10:35
308 就職戦線異状名無しさん 2007/11/07(水) 00:15:10
>>300
・ 効率的なアルゴリズム
・ 読みやすく無駄のないコード
・ 契約プログラミングに基づいた過不足のないコメント
・ 美しく抽象化されたデザイン
・ 迅速な実装
・ 漏れの無いテストコード
・ プログラムを効率よく生成するマクロやメタプログラミング技法

               ↑
SIerではこれをマスターしてる奴もプログラミング未経験の三流私大文系も同じ初任給。
前者はいくらプログラミングができても所詮PG。ドカタ扱い。
集中してプログラミングに没頭しているとコミュニケーション不足という理由で出世できない。
後者はプログラミングができないのでPGからSEにすぐに「出世」。
SEも向かないので、そのうち管理職になって技術者から搾取を始める。

340:天才
08/01/13 23:11:36
そういう状態の時は、リストラも同時進行していないか?辞める奴が多発とか?

>その一方で、同僚達は
>文句や愚痴ひとつ言わずに黙々と作業している。
同僚相手に文句や愚痴を言ったら、自分が弱者と思われて、リストラの対象になると思い、恐怖する
張り切っているように見えるのも、演技だ、そうしないとリストラの対象になる

そういう人は、その会社に入社する前の段階で、地獄を見ている
面接の解説書は、自己を全否定されることしか書いていない
自分を雇ってくれる会社はどこもな、という絶望の中、就職活動しているんだ
俺も、就職活動の段階で、最初の自殺未遂を経験しているよ

ここをクビになったら、もう誰も相手にしてくれない、死ぬしかない、って恐怖と闘っている
死の恐怖と闘っている状態で、文句や愚痴を言う気力があれば、その気力も仕事にまわす

そして、こういう人は、本当にクビになったら、『本当に死ぬしかない』

残念ながら、日本のIT業界で追い詰められたら、ほぼ人生終わった、の状態だろう
業界として見れば、サラ金や不動産営業のほうがもっとヤバイけど、そういう業界に行く人は、コミュニケーション能力に自信がある
期間工や運送業界も辛いけど、彼らは体力に自信がある
コミュ能力があれば面接で採用される。体力があれば工員なんかは面接で即、いつから来れる?と聞かれる
IT業界は、何も持っていない、就職活動の段階ですでに追い詰められている人がいく業界
そもそも「採用」されることが非常に厳しい人たちだ、転職は無理。追い詰められると逃げ場が無い

辞めた、もしくは首になった後で、生き残れるどうかは、親が甘いか、親が金持ってるか、にかかっている
クビの後、数ヶ月寝たきり、その後も精神を病んで問題行動連発、
ようやく落ち着いても、心臓の調子は未だに悪くて肉体労働は無理だし、
長期の空白期間がある上、面接で嘘を付くことなどできない
嘘を付くくらいなら死のう、嘘を付かなくてはいけない=自分の本当の人生は認められない、って気持ちが出て、
自殺願望が一気に強まる



341:仕様書無しさん
08/01/13 23:14:21
>>317
闇金

俺の身近にこれをやってた奴がいたので、なんとか俺も生きていられる

342:仕様書無しさん
08/01/16 00:55:21
>>340

さすが天才だな

343:仕様書無しさん
08/01/16 17:42:06
>>340
自分で自分を天才などと「他力本願な先天的なものの影響」にすがる呼称で呼ぶヤツは、
本当の意味での天才などではあり得ない。

体力は先天的にある・ないが決まるモノではない。
ないなら付ければいい。おまえは生物としての人間を理解しているのか?
コミュニケーション能力も、先天的にある・ないが決まるモノではない。
ないなら付ければいい。おまえは生まれてすぐに彼らが両親と会話していたとでも言うのか?

それで天才か?甘えるな。

バイトでもなんでもすればいい。
仕事内容を選べば、仕事の過程で体力もコミュニケーション能力も、
有る程度まではのばせる。その機会を持つことが可能だ。
なんでもやる前から「不可能」に分類するのが天才のやることか?
すべて同じ人間のやっていることだ。
おまえが本当に天才なら、すべて所詮は愚民がやっているレベルの事にすぎないのに、
何故か天才のおまえには出来ないとでもいうのか?
だとしたら、おまえは断じて天才などではない。

344:仕様書無しさん
08/01/23 21:55:07
酔ってるな。

345:仕様書無しさん
08/01/24 01:14:11
>>343
転載と天才を掛けているんだよ
そのコピペ、どっかで見たことあるぞw

346:仕様書無しさん
08/01/24 20:54:34
ええ奴やん

347:仕様書無しさん
08/01/24 21:35:09
>>345
原子力発電所が危ないに違いない

348:仕様書無しさん
08/01/28 22:10:13
実力を正当に評価してくれる海外メーカーへ

2008/01/25 09:00

 技術者が活躍する範囲は,今も昔も国内だけには留まらない。
ただ近年は,グローバル企業にとってすでに日本は市場の一つに過ぎなくなっており,
そういった意味で開発拠点を日本以外に設ける企業が徐々に増えてきた。技術者も
どんどん海外の開発拠点に行く時代だ。

 さらに日本の優秀な技術者は,海外企業からとってみると,のどから手が出るほど
獲得したい存在だ。日本の得意とする材料に関して知識を持った技術者であれば,
なおさらだろう。今回はそんな,材料メーカーに勤務していた技術者の話を紹介したい。

URLリンク(techon.nikkeibp.co.jp)


349:仕様書無しさん
08/01/28 23:57:28
>>348
コピペにマジレスはアレなんだけど、

>ただ近年は,グローバル企業にとってすでに日本は市場の一つに過ぎなくなっており,

日本と同じかそれよりでかい市場ってのはアメリカ位しかないわけで、
それを十把一絡げに言うのはかなり乱暴だなぁと。

中国や他の国は百万の物を一人が買う市場、日本は1万円の物を
100人が買う市場とよく言われる。そういう、多少外れてもうまい目が
みやすいのが日本の市場で、グローバル企業ってのはそんな市場を
少しでも切り崩したいから日本人が欲しいんだよね。

350:仕様書無しさん
08/02/25 00:45:28
>>349
>日本は1万円の物を100人が買う市場
昔は100人が買った(買えた)物でも、
今は50人くらいしか買わなさ(買えなさ)そう。

でも、たぶんそのうち10人は10万でも買う。

351:仕様書無しさん
08/03/07 23:29:00
派遣ならやめてくよな

352:仕様書無しさん
08/03/18 16:20:33
腐りきった業界
未来は無い

353:仕様書無しさん
08/03/18 21:57:53
業界に未来はない
俺らはもっと未来が無い

354:仕様書無しさん
08/03/18 22:10:00
近頃好況で人手不足って本当ですか

355:仕様書無しさん
08/03/18 22:30:11
さあ

356:仕様書無しさん
08/03/18 22:44:35
志願者が少なくて人手不足ではあるよ
好況な時にITの仕事に就きたがる人なんて居ないからね

357:仕様書無しさん
08/03/21 04:00:27
エリートが歩む道

一部上場会社に正社員 平

ヘッドハンティングされる(二部上場程度位かな) 部長、課長待遇

他人に雇われるのが馬鹿らしくなる&自分だけで仕事持ってこれてそれをこなせる 社長

優秀な人はどんどん会社の規模は小さくなっていくのに

無能ほど逆を逝こうとするよwwwwwwあばばばばば

358:仕様書無しさん
08/03/22 08:07:31
上場と規模を混同している馬鹿がいるぞ。
一部上場企業がどんどんホールディングス体制に移行しているのに。

359:仕様書無しさん
08/03/22 19:57:05
いつ全部上場するのですか?

360:仕様書無しさん
08/03/22 21:42:00
二年後ぐらいですかねぇー

361:仕様書無しさん
08/04/14 15:21:01
できない人がカン違いしてブラックな会社に転職していくのを見るのは楽しい。

362:仕様書無しさん
08/04/17 20:53:07
>>361
だな。
フリーランスに移行されるほうが怖い。

363:仕様書無しさん
08/05/22 15:07:03
【雇用】経団連、東京工業大学卒業予定者の採用を無期限凍結
スレリンク(bread板)

364:仕様書無しさん
08/05/22 15:07:53
>>363
これは・・・・板違いw

365:仕様書無しさん
08/05/25 21:54:30
そのスレタイを思い付いた思考の流れを知りたい。

366:仕様書無しさん
08/09/13 02:07:42
905 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 18:32:46 ID:ICjmMG6s
>>903
頭を下げて聞くしかないかな・・・
でも、いきなり聞きに行くと怒られるから
自分で30分くらい調べてそれでだめなら
もう一度って感じじゃないかな
周りがジャイアンみたいな人ばかりだと
デスマーチになるor現在進行形な可能性が
大だからやめちゃってもいんじゃね
ITって仕事投げ出すのがある程度デフォなんじゃない?
俺はそう思う
がまんしすぎると健康を害するし精神破壊の可能性も
罪悪感もったら負けだと思う
こういうの言うと社会人として最悪だって言われるかもしれない
けど向こうも残業代出さない、労働基準に反して長時間労働
させるしお互い様
ITの基礎知識しってれば普通職に就いても重宝されるし
ええと思うよ
長文スマソ・・・(´・ω・`)


906 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2008/09/12(金) 19:56:01 ID:mpqZw7E3
キミ向いてないよ。技術的にどうとかより責任感なさそう。
仕事を学校の課題程度にしか考えてなさそう。


おまえらITだけはやめろって!!!!!!
スレリンク(dame板)


367:仕様書無しさん
08/09/20 15:17:10
URLリンク(bookweb.kinokuniya.co.jp)
日本のソフトウェア産業がいつまでもダメな理由 久手堅 憲之 著

ソフトウェア産業に起きていることを今語ろう―プロローグ この業界の酸いも甘いも知っている男たち
第1章 技術がよりどころのソフトウェア会社がエンジニアの足を引っ張る―会社のここがダメ
第2章 仕事から生み出す価値が自分のところで止まっていないか?―エンジニアのここがダメ
第3章 「優良産業」を名乗れる日ははるかに遠い―業界のここがダメ
第4章 発注企業はこのパターンにはまって「ゴミシステム」をつかむ―ユーザーのここがダメ
神の手という名のプロフェッショナリズム―エピローグ

「なぜ、ソフトウェア産業の生産性はいつまでも低いのか?」「なぜ、仕事ができる人ほど割を食うのか?」
「なぜ、いつも使えないシステムばかり出来あがるのか」……。ソフトウェア産業のウラもオモテも知り尽くした7人の識者が、
IT業界を縦横に斬ります。組織、エンジニア、業界、ユーザーの「ここがダメ」をえぐり出し、ソフトウェア産業を最適化
(まっとうに)するための処方箋を提示します。この業界に絶望しかけているエンジニアの方、この業界をフシギな目で
見ているユーザーの方、この業界に興味がある学生の方、必読です。

368:仕様書無しさん
08/09/20 15:23:43
>「ゴミシステム」

  まず、国立大学全体の状況から見てみよう(以下の数字は89国立大学に、
4つの大学共同利用機関を加えた93法人のもの)。
 ○資産 :9兆 793億円
 ○負債 :2兆8020億円
 ○資本 :6兆2773億円 (=資産-負債)
 資産の内訳は、土地、建物、研究施設などが7兆7363億円(全体の85%)、
図書4762億円、現預金4825億円、特許権13億円。
URLリンク(www.zkai.co.jp)

>資産の内訳は、土地、建物、研究施設などが7兆7363億円(全体の85%)、

私たち、例えばこのメンバーで大学をつくって、ポリシーのスクールをつくったら
すごくいい大学ができると思うんだけれど、これ、絶対できないわけです。
なぜならば、今、ルールは若干変わっているけれども、これまで大学をつくろうと思ったら、
机と椅子をどれだけ持っていなければいけない、建物と土地をこれだけ持っていな
ければいけない……。私は不動産屋じゃない(笑)。
URLリンク(academyhills.cocolog-nifty.com)

369:仕様書無しさん
08/09/20 15:31:37
 また、我が国の産業構造の変化をみると、1990 年代までは生産性の高い産業分野に人材
が集まり、産業構造の変化自体が我が国社会全体の生産性を高める方向に作用していたと言
える。しかし、2000 年代になると、この動きは逆転し、生産性の低い産業分野に労働力が
集中する傾向が生じ、生産性の向上を阻害しており、労働力配置の観点からみた産業構造の
高度化の動きは停滞していると言える。このような動きは、各産業分野における雇用の動向
によるものである。まず、製造業では、正規の従業員を中心に人員削減が進み、労働生産性
は上昇してはいるが、持続性を持った生産性の向上としては評価し難い。一方、卸売・小売
業、サービス業などでは、パートタイマーや派遣労働者を増加させ、賃金コストを抑制しな
がら人員の確保を行っている。本来は、多様な就業希望を実現するものとして期待された柔
軟な就業形態は、企業にとってコスト負担の低い就業形態として活用されているが、それは
コスト削減には有効であっても、労働者の職業能力の向上を通じた労働生産性の向上にはつ
ながりにくい。この結果、我が国の低生産部門は温存され、我が国全体の労働生産性の向上
にとって、マイナスの影響を及ぼすようになってきているのである。

URLリンク(www.mhlw.go.jp)
平成20年版 労働経済の分析
-働く人の意識と雇用管理の動向-

370:仕様書無しさん
08/09/20 16:05:58
いい会社は
できる人は辞めない
できない人にもそれなりの仕事を与える

371:仕様書無しさん
08/09/20 16:51:01
やれ週報を出せだの
やれISMSの講習がどうだの
やれ3種類の勤怠記録のつけ方がこうだの
やれ出張する時は、移動距離が (x^2 / πy) km 以内なら n円分支給
 (ΠlogZ + ∫∂d/∂t cos(s)) km 以内なら、領収書があれば m 円まで、なければ (t - 30 * c)円まで支給だの
面倒くさい事務処理は何とかならんかね。

372:仕様書無しさん
08/09/20 17:10:24
>>371
うわー、すごく似たような環境だ、というか同じ職場だったりして。

でもね、それどこ行っても似たようなものよ。

373:仕様書無しさん
08/09/20 20:24:29
>机と椅子をどれだけ持っていなければいけない、建物と土地をこれだけ持っていな
>ければいけない……。私は不動産屋じゃない(笑)。

収益が伸びないのに、固定費用ばかりが高くつく、非効率的なゴミシステム。
若いやつらがいくら収益を上げても、腐ったオヤジどもがみんな吸い上げてしまうww

374:仕様書無しさん
09/03/28 20:33:52
このスレって金融危機の直前で止まってるところが笑える
たしかに今の経済環境で動くのは賢明じゃないよね

375:仕様書無しさん
10/01/03 13:17:14
やめても次があるかどうか

376:仕様書無しさん
10/01/03 13:34:05
次は自由がまってるよ

377:仕様書無しさん
10/01/03 22:46:27
宝くじ当たったら、マンション借りて
自分の作りたいソフトだけ作って
計画はあるんだが

378:仕様書無しさん
10/01/04 00:55:48
金があったら自分で作る気がなくなるよ

379:仕様書無しさん
10/01/05 06:54:14
金があったらますます金が欲しくなるよ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch