無駄に残業するやつat PROG
無駄に残業するやつ - 暇つぶし2ch628:仕様書無しさん
06/11/01 08:29:11
>>627
おまいみたいなのがいるからマは奴隷なんだ。
恥を知れ。

629: 
06/11/01 21:05:42

>>628
くくくっ。家に帰ってからネットする分を会社で金を貰いながらネット
した方がいーだろw

今日は、体調が悪かったから残業できなかった、、、

残念w

630:仕様書無しさん
06/11/02 02:22:41
給料泥棒がいるな。

631:仕様書無しさん
06/11/02 23:38:24

あと、例えば帰宅(実際)22:00としよう。
勤務報告書は、22:30だw

632:仕様書無しさん
06/11/03 00:20:25
例えば帰宅(実際)22:59としよう。
勤務報告書は、22:30だw

633:仕様書無しさん
06/11/03 11:40:10
そんなに報告できるの?

634:仕様書無しさん
06/11/04 00:22:16
おいおい俺なんて打ち合わせといいつつ、飯食いに行って
戻ってきて帰宅すると、なんと残業代で飯代がペイできるばかりか
色がつくというお得なことしてるぜ

635:仕様書無しさん
06/12/01 23:39:06
生活残業している香具師は人生の負け組

636:仕様書無しさん
06/12/01 23:45:06
無駄な残業が許されているからこそ残業代出さない企業が出てくるのだ。
と信じて残業を極力減らしてる。

637:仕様書無しさん
06/12/01 23:51:49
仕事ができる奴が大量の仕事をこなさざるを得なくなり残業
している時もあれば、無能な人がただただ無駄に残業代を取り
しかも士気をさげたりするときもあるんだよなあ。
難しいね

638:仕様書無しさん
06/12/02 03:59:47
俺は残業生活だなあ・・・。


639:仕様書無しさん
07/03/09 09:43:50
あけましておめでとうございます


640:仕様書無しさん
07/03/12 01:51:11
できないやつほど、残業して、俺よりも残業代分多くもらっているやつがむかつく。

641:仕様書無しさん
07/03/16 00:13:20
わりいな、うちの会社DQNだから常駐先の社員より先に帰っちゃ駄目なんだ
仕事してるように見せたいとの事、しかも年俸制で残業代0

どうもありがとうございました。

642:仕様書無しさん
07/03/16 00:14:29
もうつかれたよ

643:仕様書無しさん
07/03/16 00:26:52
もつかれ

644:仕様書無しさん
07/03/16 00:35:30

無駄に残業してるよ。
だって会社でネットした方が金になるしね。

645:仕様書無しさん
07/03/16 00:51:23
>>610
客先いったり電話受けてプログラム作ってテストしてマニュアル作って納品してクレーム受けて……
管轄がある会社って本当に存在するのか?

646:仕様書無しさん
07/03/16 00:57:55
>>645
客先対応が別な会社なんて腐るほどあるだろ。
つかプログラマと客先対応が同じって、ちっちゃいプロジェクトじゃあるだろうけど、ある程度大きくなると絶対にありえん。

647:仕様書無しさん
07/03/17 02:05:28
>>644
まじレスしても仕方ないが、こういう奴は金銭的に
多少得しても、人生は無駄にしてるって思う。
会社で無駄に残業する代わりに、もっと有意義なことをすれば?

648:仕様書無しさん
07/03/17 09:25:14
>>647
若い頃お金ない時は忙しい振りして土日頑張ってたな…。

土曜日朝~終電前まで頑張れば40000ぐらい、ソレ4、5日ぐらいで15~20万ぐらい貰って服買ってた。

649:644
07/03/17 18:20:03
>>647
まっ、悲しいかなイケメンじゃねーから金を貯めることが唯一の
楽しみなんだよな。

裏を返せば俺がもしイケメンで生まれていたら毎日渋谷に駆り出してやり
まくってるよw
そっちのが方が確実に楽しいからね。

今月は、毎日21:00迄働いたら残業代が15万突破してしまうから
ちょっとプロパのことを考えて19:30には帰ることにしてるよw
現場では3番目の位の単価だけど1番を抜いてしまうからねw

650:仕様書無しさん
07/03/17 21:38:05
貯めて貯めて貯めて貯めて・・・どうすんの?
そのまま死ぬ?

651:644
07/03/17 21:40:09
>>650
死ぬ前に風俗・ソープで豪遊する

652:仕様書無しさん
07/03/17 22:02:42
>>650
40過ぎたら仕事ないから大丈夫だ

653:仕様書無しさん
07/03/17 23:49:32
それをこまった
40過ぎたらどうすればいいんだ

654:仕様書無しさん
07/03/21 11:20:38
>>1
まあ問題は
・なんでここまで 「人間」 を 「モノ」 扱いする社会になってしまったのか?
と言うことにつきるな。

だから、お前も経営者や上司や派遣先・元会社の立場になって
「同僚」を「モノ」扱いしてはならない。
ただし、お前が上に昇進したいならさもありなん。
さすれば「部下」を「モノ」扱いし、
会社や上司からは自分が「モノ」扱いされる待遇が待っている。
それと引き替えに得るものはわずかばかりの「金」と「精神的疾患」だ


655:仕様書無しさん
07/03/21 11:24:38
>>650
市街地からかなり離れた郊外の郊外あたりにボロい一軒家でも買って
固定資産税だけ払いながら細々と暮らそうかなあと言う考えはある。



656:仕様書無しさん
07/03/21 12:21:19
人が多過ぎるからモノ扱いや番号管理でもしないと追っつかなくなってしまっている

657:仕様書無しさん
07/03/22 21:10:09
一番エグイ業種。

<TV番組制作会社>
勤務時間 10:00~18:00(担当番組による)
休日   週休2日制(担当番組による)

(担当番組による)が曲者。
実態は、1日20時間労働・年休3日。
残業・時間外労働は、月に300時間越えです。

残業代いらないから、終電で帰れるくらいの、まっとうな仕事がしたいよ。

658:仕様書無しさん
07/03/22 21:38:27
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ

659:仕様書無しさん
07/03/22 21:39:23
まっとうな仕事がしたいよってあんた・・・・・

つ転職

660:ゴキ
07/03/22 22:29:40
     /~~~~~~~~~~
    / おーい君ぃ   /
   / ~~~~~~~~

¥(^ー^)つ オナニーしなよ

661:仕様書無しさん
07/03/23 22:09:06
>>654
>なんでここまで「人間」を「モノ」扱いする社会になってしまったのか?

物扱いされるのはなぜか?と言う事でもある。
奴隷は言われた事しかやらない、自分で自分の事が考えられないから
奴隷になる。
自分の人生、周囲の人生を考えて行動をしているかどうか?
それを人から言われないとわからないかどうか。

東大が言ってくれないと奴隷になるのか?自分で自分を守れないのか?

662:仕様書無しさん
07/03/23 22:14:36
まぁ、『無駄に残業する奴』っていうか、
『残業する奴』がクズなんだが。

663:仕様書無しさん
07/03/23 22:22:56
>>662
日本人の悪い所はやり過ぎる事。良い事でもやり過ぎは毒になる。
やり過ぎの裏は何かを全く考えないで何かを全くしていない
事が多い。
それは返って頭が悪い。それが日本人の悪い所。

特攻隊を考えればわかると思う。

664:仕様書無しさん
07/03/23 22:24:44
>>663
今日も残業ご苦労だな。
せいぜい、『漱石』かせいでろや w

665:仕様書無しさん
07/03/23 22:32:03
>>664
家だが…。今は9時出社で残業は遅くても20時までと決めている。


666:仕様書無しさん
07/03/23 22:49:54
>>665
そうか、2千円稼げてよかったじゃないか!

667:仕様書無しさん
07/03/23 23:00:23
今月は個人的にノー残業月間。来週は春休みで一週間休み。

でも10時出社、15時帰宅に飽きたんで、来月からちゃんと働きます。

668:仕様書無しさん
07/03/23 23:03:36
残業代が欲しいのかなあw

669:仕様書無しさん
07/03/23 23:03:47
働いてないアピール w

670:667
07/03/23 23:12:12
>>668
欲しいときはあるよ。給料低いから、金欠のときあるし。
そういうときは仕事増やして残業して、給料を倍ぐらいにします。

671:仕様書無しさん
07/03/23 23:15:39
>>670
たまたまそういうことが出来た時期があったってことだな。
今度、金欠のときもがんばれや。

672:仕様書無しさん
07/03/23 23:18:58
残業しなかった月の給与明細見ると、かなりヘコむ。

673:仕様書無しさん
07/03/23 23:19:11
>>671
たまたまってw

受ける仕事って自分でコントロールできないの?
まぁこんなこと出来るのはうちが中小企業だからかもしれんがな。

674:仕様書無しさん
07/03/23 23:26:18
働くのが大好きなの?w

俺なんかニートだぜ?俺からみたら残業なんてバカの極み

675:仕様書無しさん
07/03/24 08:34:03
俺も毎月の目標金額は+10万円

その為に定時で仕事が終わったとしても
「少し仕事が残っている」
事にして残業してますw

676:仕様書無しさん
07/03/24 13:16:07
時間ベースも成果ベースもステップ数ベースも、どれも問題はあるよなー

677:仕様書無しさん
07/03/24 15:39:40
毎日、帰宅前の一服ってことで45分喫煙室にこもる。
これだけでもだいぶ入る、おすすめよ。

678:仕様書無しさん
07/03/24 17:28:21
毎日、帰宅前の1時間を勉強時間に割り当ててる。

679:仕様書無しさん
07/03/24 17:40:03
>>1
「生活残業」はやめようとかいう奴隷根性はどこから生まれるんだろう?

680:仕様書無しさん
07/03/24 18:33:19
1時間に1回はトイレにこもって軽く睡眠してるw
トイレは清掃の人が一生懸命掃除してくれてるから綺麗だしね。

しかもこの業界は、何時に休憩とか無いから自主的に休憩を取らないと
目が悪くなるからね

681:仕様書無しさん
07/03/24 19:03:02
1時間に10分はPC見ない作業に移っていいはずなんだけど
それがないから休憩って言っても認められない

682:仕様書無しさん
07/03/24 19:12:47
>>681
そんな職場辞めれば?

683:仕様書無しさん
07/03/24 20:45:09
>>682
コラ!!
無神経なこと言うな!!

681さんは辞めても他に雇ってくれる会社がないから
困ってるんじゃないか!!
みんな、お前に見たいに有能じゃないんだ!!
そんなこと言ったら、無能な681さんが傷つくじゃないか!!
バカたれ!!


684:仕様書無しさん
07/03/24 22:45:31
>>683

お前が一番馬鹿

685:仕様書無しさん
07/03/25 01:24:52
金の亡者どもが

今は働かないのがブーム

686:仕様書無しさん
07/03/25 08:25:22
>>685
働かないのがブームではなく、仕事をきちんとやって過度にやらない。
自分のための時間を確保するのが損をしないし頭が良いだけ。

言われたら鵜呑みにして特攻するような馬鹿なまねはしない。
単なる奴隷。アジア諸国が怒るのも無理はない。

687:仕様書無しさん
07/03/25 16:53:07
とりあえず、月曜日も無駄に残業して、残業代を稼ごうと思う。
1日2時間ぐらい残業するだけで月ベースで10万は違って来るW

688:仕様書無しさん
07/03/25 16:55:36
うちの会社は30時間以上は残業代付かないから、その手は使えない・・・

689:仕様書無しさん
07/03/25 17:10:54
>>687
毎日2時間ってそんな暇あるの?
仕事以外やること無い人間って感じがする。

690:687
07/03/25 17:58:53
>>688
だったら月30時間残業すればいいんじゃない?


>>689
あるよw無駄に残業して稼ぐ分、人より睡眠時間は短い方だからね。
因みに1日5時間。



691:687
07/03/25 18:00:40
昔は1日10時間以上寝てたけど、社会人になってから睡眠時間が
勿体無く感じて来て頑張って何とか1日4時間までなら耐えられる
体になったw

理想を言えば
① 1日3時間しか寝ないで60歳迄の寿命
② 1日8時間寝て100歳迄の寿命
だったら俺は①を選びたい


692:仕様書無しさん
07/03/25 18:51:38
「明日は納期だな」
「明日は納期だな」
「間に合わぬな」
「間に合わぬか」
「では家には帰らぬのか?」
「帰らぬとはいっておらん」
「ならば帰るとするか?」
「おう」
「帰ろう」
「帰ろう」

そういうことになった。

693:仕様書無しさん
07/03/25 19:07:57
>>690
この業界で睡眠時間5時間って短いほうじゃない気がする。

それに睡眠時間削って得られた時間を残業って…。他にやることないの?
やることするためにお金貯めてるのかな?

まぁどうでもいいかw

694:693
07/03/25 19:09:57
>>691
おいらは2だな。独身時代は1だったけど。
60で死ぬと孫の顔が見れない。

695:仕様書無しさん
07/03/25 19:16:42
>>691

①を選ぶのは独身だからでは?うつ病の気があるから気をつけよう。

696:仕様書無しさん
07/03/25 21:06:40
60はちょっと早いかな-70ならまぁいいかな・・・

697:仕様書無しさん
07/03/25 21:21:33
睡眠時間が6時間切るとうつ病のリスクが高まるそうだな。
あと老化の速度が飛躍的に早まるとか。ハゲや老眼の原因になる。


698:仕様書無しさん
07/03/25 21:27:32
>>697
老化を早めるという論文はよく見るな。
若いうちはハゲや老眼で済むが、年をとってくるとそれは脳卒中やら心筋梗塞とやらの生死の問題に結びついてくる。
で、その時に後悔してももう遅い。

699:仕様書無しさん
07/03/25 21:29:21
寝る時間は重要じゃなくて、
寝てない時間に何をしているかが重要。

691 は 3時間しか寝ずになにやってんの?
オナニーしてんの?

700:691
07/03/25 21:48:01
>>693
>この業界で睡眠時間5時間って短いほうじゃない気がする。
そうかな?
>60で死ぬと孫の顔が見れない。
言われてみると確かにその意見ももっともだな。

>>695
そうだよ。独身貴族を満喫してるよw


>>697
>あと老化の速度が飛躍的に早まるとか。ハゲや老眼の原因になる。
まぁ、あくまで確率論に過ぎないから、例えば風俗に行ったらHIVに
0.1%の確率で感染するとは言われてはいるけど、1回で感染
する奴もいれば、1000回行っても感染しない奴もたくさんいる。

それにレム睡眠・ノンレム睡眠のサイクルを考慮しても3時間で問題が
なさそう。




701:仕様書無しさん
07/03/25 22:16:56
自分が昔読んだのは、睡眠時間を制限したラットの脳に、約10%の委縮が見られたって奴だな
出典忘れて詳細が確認できんけど、その実験の睡眠制限はそんなにひどいものではなかったと記憶している。

>>700
確立というより程度の問題だな。
HIVは感染するかしないかの2択だけど、睡眠時間はそういう性質のものではない。
第一3時間は問題なさそうというレベルじゃないな。レム睡眠・ノンレム睡眠のサイクルを考慮すると大丈夫とか、よくわからん。
恐らく顔には睡眠時間の影響がすでに出てるんじゃないの。クマとか皺とか顔色の悪さとか。

702:仕様書無しさん
07/03/25 22:17:17
そもそも底辺coder続けてたら、長生きしても孫の顔どころか、子供の顔もみれねーだろ。


703:仕様書無しさん
07/03/25 22:21:33
そもそも仕事が遅くて残業しないと終わらないぜフハハハ

704:仕様書無しさん
07/03/25 22:21:39
>>702
コーダーなんて都市伝説だろw

705:700
07/03/26 00:01:35
>>701
クマは多少あるな。
付け足すと、睡眠時間は人より少ないが筋肉トレーニングは欠かさずに行って
るよ。(体に負担になっているかもしれないけど。)

因みに毎日山手線の某駅 ⇒ 隣の某駅 まで往復してるよw
ボディービルダー張りに筋トレしてるからそこらのチンピラには負けない
自信がありますw


706:700
07/03/26 00:05:48
適度に運動をした方が、乳酸が排出されて睡眠の質が高まる
らしいよ。


因みに高校の頃に、リアルに2・3日一睡もしなくても
大丈夫な体質な奴がいたwそいつ一日中勉強してたなw

707:仕様書無しさん
07/03/26 00:09:20
結婚しても女の子しか産まれないから、
そもそも長生きとか子作りとか論外と思う。
特に一人っ子=女の子のみって
究極にこの業界の負け組みだと思う。いっちばん多いけどな。プッ


708:仕様書無しさん
07/03/26 00:14:33


2、十分な睡眠と適度な運動を~生活習慣

髪は夜のほうがよく伸びるといわれます。よって、睡眠不足は髪の
成長を妨げる一因となります。もちろん、徹夜や夜更かしなど、
睡眠不足は身体にもよくなく、十分な睡眠をとることが大切です。

URLリンク(www.reve21.co.jp)

709:700
07/03/26 00:16:15
フサフサだから頭の心配はまったくしてないんだけどW

710:仕様書無しさん
07/03/26 05:05:05
別に禿げても死ぬわけじゃなし、かまうことないじゃん

711:仕様書無しさん
07/03/26 07:58:10
俺の知る限り、禿=無能

5人ともそうだった。

712:仕様書無しさん
07/03/26 12:16:43
俺の会った禿もみんな無能だったな。なぜなんだろう?

713:仕様書無しさん
07/03/26 18:59:19
それはそう思ってるお前さん自身が無能だからじゃない?w

少なくともたった数人のデータ(それも観察者の主観入り)から因果関係を
仮説するのは非科学的だし、馬鹿の証拠だろ

714:仕様書無しさん
07/03/26 19:09:11
俺は結構な無能だけど禿てないぞ

715:仕様書無しさん
07/03/26 21:16:29

どうでもいいがハゲはスレ違い。

因みに今日は、色々精神的に凹んだ事があって残業せずに帰ったよ。
勿体無い。

明日は22:00位まで残業するつもり。

716:仕様書無しさん
07/03/26 21:29:26
スレリンク(infosys板)

これ正解だわ w

717:仕様書無しさん
07/03/26 21:51:22
無駄に残業するやつにかぎって定時間内はペラペラ喋ってるのはなぜだ?
いや定時だけじゃないぞ、残業時間もでかい声で喋ってる
とくに週末金曜日がうるさい。なぜだ?
家庭がうまくいってないのか?会社出てもつきあう友だちもいないのか?
仕事の邪魔なんだよ。オレに説明しろこら

718:仕様書無しさん
07/03/26 21:55:59
生活残業じゃねーの?

719:仕様書無しさん
07/03/26 22:04:15
無駄残はせめて時給5000円くらいでやろうぜ。

720:仕様書無しさん
07/03/26 22:55:20
>>719
時給3300円の俺は負け組み?

721:仕様書無しさん
07/03/26 23:54:19
それだったら、帰ってチンポしごいてるほうがましじゃまいか?

722:仕様書無しさん
07/03/26 23:58:57
DBマガジン読んでるほうがマシ

723:仕様書無しさん
07/03/27 00:01:47
電話から遠いところで仕事するほうがマシ

724:仕様書無しさん
07/03/27 00:02:23
ちんぽはしごくんじゃなくてしごいてもらうほうがマシ

725:仕様書無しさん
07/03/27 00:25:53
キントレマシーン

726:仕様書無しさん
07/03/27 00:26:28
チントレマシーン

727:仕様書無しさん
07/03/27 02:05:13
5時間以下は残業付けられなくすりゃいいんだよ。
本当に残業必要なら5時間やるだろ?
毎日だらだら2、3時間残って、9時を定時にしてる奴ははっきり言って会社のウミ。
11時30すぎまでやってはじめて5時間つくようにすりゃいいんだよ。
11時30分つったら最終帰宅者チェックとか手間があるだろ?
だからみんな早く帰ろうとすんだよ。8時や9時までいても無駄になるとわかれば、
5時30までにきちんと集中して5時30に帰るようになるんだよ。遅くても7時には帰る。
人間形成の為にも残業減らさないと、底辺の仕事しかできない30過ぎのヲタ社員だらけになるぞ。


728:仕様書無しさん
07/03/27 02:19:39
>本当に残業必要なら5時間やるだろ?

計画性ってものは無いのか

729:仕様書無しさん
07/03/27 05:21:21
>>727
8時間労働はいい、10時間労働はダメ、13時間労働はいい
キチガイ?

730:仕様書無しさん
07/03/27 18:48:38
>>729
考え方としては悪くないと思うがなぁ
終電で帰るのはおk、終電~始発は不可、始発以降ならおk、みたいな

本土から船で5分くらいのちょっとした離島に職場を作って、帰りの船が夕方6時の次が深夜12時とかすれば実現できそうな気もする

731:仕様書無しさん
07/03/27 21:16:27
>>730
お前デスマPLの素質あるわ。

732:仕様書無しさん
07/03/27 23:39:17
船で五分なら泳いで帰るわwww
死ぬかも知れんケド

733:仕様書無しさん
07/03/27 23:55:09
今月の俺の残業代、、、

たっと8万円


もっと無駄に残業したかったな。


734:仕様書無しさん
07/03/27 23:56:08
>>730
それなんてアルカトラズ?

735:仕様書無しさん
07/03/28 02:47:14
>>734
シャトー・ディフかもしれん。


736:仕様書無しさん
07/03/28 20:43:51
今日早く帰ったら起こられました。
もっと遅く来てゆっくり仕事してれば良かったと思います。反省

737:仕様書無しさん
07/03/28 21:12:56
お前は職場の人間に親しい奴はおるか?
お前は職場の人間に好かれたいか?
お前は優秀だと思われたいか?
お前は金や自由よりプライドを優先するか?

全てNOなら、
次回は、『なぜ、早く帰ることが悪か?』ということを問うといい。


738:仕様書無しさん
07/03/29 00:03:55
残業したら明日の仕事ないし
しなかったら嫌味いわれるし
どうすりゃいいんだよ

739:仕様書無しさん
07/03/29 00:11:17

来月は1日10時間(会社にいて)20時間分の残業代を貰おう。

それが俺の目標。

来月は20日しかないから。。。あんまり稼げない。
オイルを注いで炎上させて無理やり休日出勤をするという裏技を使う
という手もあるが。

740:仕様書無しさん
07/03/29 00:16:51
ていうか社員からノルマが見えない現状じゃ何してもダメ。

741:仕様書無しさん
07/03/29 00:51:09
出来ない人の仕事を手伝って残業しても仕事は出来ても、出来ない人が出来る
ようになるわけでもなし、出来なければ出来る人が手伝ってくれると甘えるように
なって悪循環になるのはよくあること。

一つのソースや仕様書を複数人でいじれるわけでもなし、一つの機能に対して
やろうと思えばそれなりの段取りを必要とするわけで、そんなことを考えずに
土壇場でどうこうしろといわれてもね。

手付かずの仕事を手伝ってくれといわれても、何で手付かずの仕事が出来る
のか考えてないとまた同じことの繰り返し。

そこらへんを指摘してもぶちぶち文句言って、改善しないような人の手伝いを
するより、とっとと帰りたいですよ。

742:仕様書無しさん
07/03/29 00:53:49
帰りゃいいじゃん

743:仕様書無しさん
07/03/29 01:04:52
自殺志願者

744:仕様書無しさん
07/03/29 01:48:39
普通に毎日定時帰り。
周りのメンバで俺より早く帰るヤツは居ない。
後輩より早く帰ってることに少し罪悪感を感じる今日このごろ。

745:仕様書無しさん
07/03/29 02:21:29
結局使い捨ての奴隷にしたいだけなのは分かった

746:仕様書無しさん
07/03/29 02:24:40
職権乱用所の話じゃないよ・・・
悪徳さ加減に泣けてきた・・

747:仕様書無しさん
07/03/29 23:15:09
無駄に残業して毟り取る

748:仕様書無しさん
07/03/30 22:23:01
週単位で一日ごとのスケジュールを、毎週月曜に提出させりゃいいんだよ。
定時館内に終わるようなスケジュールにさせ、もし遅れたら理由を書かせ今後ないよう誓約書を書かせる。
日中居眠りしてたり朝遅れたりしたらガンガンプレッシャーをかける。
夜更かしなんてしようもんなら、家に連絡し親に指導させる。
トイレに行く回数、こもる時間も長いと判断したら指摘する。


749:仕様書無しさん
07/03/31 12:16:09
残業して10マン稼いだけど
キャバクラで¥47,000円使ってしまった、、、
あぼーんw


だけど同伴ではなく通常のデートの約束を取り付けた

750:仕様書無しさん
07/03/31 12:56:40
それってなんのサービス残業?

751:仕様書無しさん
07/03/31 13:00:59
だからキャバクラだって

752:仕様書無しさん
07/03/31 13:02:29
>>1
残業代で稼いでます
低賃金ですいません

753:仕様書無しさん
07/03/31 16:19:33
残業前提で計画立てるのがそもそも会社も社員もつぶれる原因。
だらだら体質が会社役員にも社員にも染み付いてりゃそりゃ廃社廃人になるよ。

754:仕様書無しさん
07/03/31 16:21:00
>>週単位で一日ごとのスケジュールを、毎週月曜に提出させりゃいいんだよ。
じゃ、そのスケジュール付けるのに毎日1h残業しよう

755:仕様書無しさん
07/04/01 16:58:07
煙草吸ったりふらふらしたりしてて、まともに勤務してないくせに
「残業残業」の新入社員。
朝早く来て仕事している漏れ達のことは見てみぬふり。

氏ねよ、僕ちゃん。

756:仕様書無しさん
07/04/01 17:48:39
>>755
ちゃんと指導しないほうが悪い。

757:仕様書無しさん
07/04/01 17:49:37
新人煙草休憩禁止にすればいいじゃない

758:仕様書無しさん
07/04/01 18:49:51
自分じゃ仕事できるって思ってるんだYO、「僕ちゃん」は(´ω`)
年度末でクソ忙しいのに「僕ちゃん」はたいくつそうにネットしてる。
残業するほどの仕事は全くないのに。

漏れに煙草クレって言ってくる位、図々しい新人なんでつ(泣

759:仕様書無しさん
07/04/01 19:36:51
ナメられてどうするよ。
紐なしバンジーでもさせてヤキ入れろよ。w

760:仕様書無しさん
07/04/01 19:50:56
ちょっ
紐なしバンジーしたら焼きいれる前に終わっちゃうよ

761:仕様書無しさん
07/04/01 21:33:18
>>755
そいつは既にデスマの生き方をしってるんだ。

762:(& ◆J0yEf/hhsY
07/04/01 21:45:58

まっちょなオレは女以外に舐められた事はない。
チンポコを

763:仕様書無しさん
07/04/04 00:06:21
俺なんて小さな会社につとめてた時に、とんでもない量の仕事を押し付けられて
タイムカードの時間が300時間越えちゃったら、経理担当の奥さんに
「労働基準局に目を着けられちゃうから200時間に修正しといたよ」
と言われたことあるよ。まぁ、残業代出ないから実害は無いんだけど・・・気分的にねぇ・・・

764:仕様書無しさん
07/04/04 00:48:39
>>763
おいおい

765:仕様書無しさん
07/04/04 01:46:49
泣ける話だなあ

766:763
07/04/04 01:56:28
>>765
さらに言うと、役10年前に社会人初のボーナスをソノ会社で貰ったんだが
新卒入社の初年度なんで寸志1万円だったのよ・・・それで
「あー、寸志とはいえ少ないなぁ・・・。1万円だったら友達と1回飲んで終わりだよ・・・」
と思ってたら30歳のチーフも、35歳のマネージャーも、一律1万円だったのを聞いたら
この会社での自分の将来像が見えてしまって嫌になり、結局8ヶ月で辞めてしまったよ。
その8ヶ月の間に、社員が半分入れ替わってた。

ちなみに今は条件の良い会社に移り辿って4社目ですが
今は人並みの給料を貰って、愛犬のチワワと不自由なく暮らしているのが救いです。

ホントに、会社の選択って大事だよね。
「とりあえずココでいっかー」
的なのりで就職すると、後の人生を左右されかねんよ。


767:仕様書無しさん
07/04/04 02:03:47
オレ、バイト時代でも寸志3万もろたぞ・・・
糞会社勤務当時の766に言ったら殺されてる悪寒

768:766
07/04/04 02:20:09
>>767
殺しはしないが奢ってくれ光線は出してるかもしれん。
2社目のシステム会社では、先輩SEが欝で会社来なくなったから
UNIX関連システムの設計から実装まで全部やらされたのに、手取り16万円(年俸制)だったので
年に一回の給与交渉で

「いくらなんでもヒド過ぎです。
ここ3ヶ月くらい残業代も貰えないのに、仕事がどんどん振られて休みもなく働いて。
深夜でも携帯電話にアラートメールが私にだけ飛んできて、自宅からの対応も強要させられてるんです。
せめて・・・せめて給料をあげてください。」

と言ったら

「○○君・・・君は未だ若いんだから、そんなに金なんて必要ないでしょー?」

と社長に言われて愕然としたのさ・・・。年1回の昇給が5000円って・・・。
で、勤務4年後には社内では中堅エンジニアになってたんですが
夏のボーナス分(年俸制なので年俸から1.5ヶ月分支給)が

「すまん。冬にまとめて払う」

と言われて、いざ冬になって月1回の報告会の為に事務所に戻ったら

「今、会社の経営状態が悪くて夏の分も冬の分のボーナスも払えないが、ココは社員一致団結して頑張ろう!」
「私もビールを発泡酒にかえて頑張ります」
「あ、あと今月の給与の振込みは10日程遅れます。」

と社長に言われて、丁度プロジェクトが終了したばっかだったので
次の週に同僚5人と一緒に辞めた。

769:仕様書無しさん
07/04/04 02:35:17
>>768
GJ!
お疲れ様。

770:仕様書無しさん
07/04/04 02:47:04
>>768
夏のボーナスは貰ったんだよな?
払うと言われたものは請求できたんじゃないか?
しかしまぁ不憫だ

771:767
07/04/04 03:03:38
>768
オレのバイト先も結構無茶させられた割に時給がひたすらに安かったんだがね
その分寸志とかでつかの間の喜びを味わせてくれたのだろうか・・・?

当然そちらの経験と比べれば遙かにマシだな
世の中には下には下がいるもんだな

772:仕様書無しさん
07/04/04 09:20:54
毎月80時間ほど残業をして10万ほど稼がしてもらってる。
基本給も賞与も少ないからかなりの助けになっているよ。
無駄に残業してる人は給与が少ないから生活のためにってのが多い気がする。

773:仕様書無しさん
07/04/04 11:00:40
典型的な使えない奴の見本だな


774:仕様書無しさん
07/04/04 12:37:34
>>768
>「私もビールを発泡酒にかえて頑張ります」

誰だよこいつ、おもしれええ

775:仕様書無しさん
07/04/04 18:59:05
>>772
そういうときは、デスマをつくり出せ!

776:仕様書無しさん
07/04/04 19:33:25

あまりにも暇すぎて毎日定時上り。
まじでやることがない。

777:仕様書無しさん
07/04/04 20:10:57
80時間も残業したら社員なら少なくても15万以上貰えないか?

778:仕様書無しさん
07/04/04 22:48:09
暇なくせに残業するな。
給料安いからって言うなら転職しろ馬鹿。

779:仕様書無しさん
07/04/04 22:53:27
21歳のガキが残業代ドロボウ

780:仕様書無しさん
07/04/04 23:31:43
俺の仕事は遅れてないのに「帰ったら苛めるぞ」って空気止めて欲しい。
それ以前に残業代出して欲しい。マジで。年収400万とかホントかよって思う。

781:仕様書無しさん
07/04/04 23:59:56
社内で使えないと話題の1x年目のオッサン。
毎日終電ギリギリまで残業、時にそれも逃してタクシーで帰宅して
交通費をたびたび請求してるんだが、
作業を横目で見るといっつもコックリコックリ居眠りしてる。
居眠り→仕事が進まず遅くまで残業→睡眠不足→居眠り、の悪循環。
実質納期も必要性も無い社内開発をやらされてるのも納得。
うわさじゃ去年入った新人の半分も生産性が無いとか、
クビにはできないから給料は新人と同じでボーナスも寸志程度とか。
とっとと帰ってしっかり寝れば良いのに。

782:766
07/04/05 02:16:45
>>770
いや、夏のボーナスは貰ってないよ。
年俸契約で、年俸を分割して夏と冬にボーナスとして支給してもらってたので
もらえないとおかしいんだけどね。年俸契約で定められた内の4ヵ月分の給料が未払いって事だし。
それと、この会社は勤続3年以上だと多少ながら退職金が出る規定だったんだけど
辞める時に社長に聞いたら

「ああ、あれ退職金制度ね・・・先月から止めたよ」

って言われました。もう笑っちゃって

「ははは・・・そーですか・・・」

とだけ言って帰ったけど。ちなみに、もうコノ会社は潰れてありません。

783:766
07/04/05 02:38:21
ただ悪い所だけじゃなくて、当時は気が狂いそうなくらい忙しかったけど
UNIX/LINUXの低レイヤー部分から、APサーバやDBサーバ運用、C/C++での各種アプリケーション開発
apacheのプラグイン開発、何から何まで全部に深く携われたのは、すごい勉強になった。
今の自分がそれなりに人並み以上の給料が貰えて、特に金に不自由しない生活が出来てるのは
間違いなくこの会社で得た知識や仕事へのとりくみの姿勢だとは思ってるので
結果オーライどころか、今では感謝してるくらいです。

お金貰って勉強させてもらったって感じ。

784:仕様書無しさん
07/04/05 04:20:49
すっげ~プラス思考。
見習わなくてわ。

785:仕様書無しさん
07/04/05 13:54:53
人並み以上の技術持っていても人並み以上の給料出ないし
無意味サビ残させられ続けると楽観しようもない。
send/recvとか俺鯖作れたから何だって感じ。

786:仕様書無しさん
07/04/05 19:21:52


暇すぎて無駄に残業できない。

マジで1日中座って他言語の勉強をしている感じだよ

787:仕様書無しさん
07/04/05 21:06:46
>>786
暇こそ勝ち組じゃないか。
27歳No残で年収850万の俺を目指せよ。

788:仕様書無しさん
07/04/05 21:09:41
>>787
妄想乙

789:仕様書無しさん
07/04/05 21:11:18
>>787
そんな嘘を書き込んでどうするんだ?

790:786
07/04/05 21:18:49
まぁ、嘘だと思ってもらっても全くかまわんがな。

残業なんて、外注の底辺SE、PGに任しとけばいいしな。
俺は金があるからしない、奴らは貧乏で金が欲しいからする。
利害が一致してるのでノープロブレム。

791:787
07/04/05 21:34:19
>>787
NO残業で年収(手取)660マン
のオレ。




792:仕様書無しさん
07/04/05 21:43:40

あいつボロボロだな
誰かPG墓場に案内してやれ

793:仕様書無しさん
07/04/05 21:53:13
いぇーい!先月5日からの累計仕事時間230時間突破だぜー


794:701
07/04/06 00:53:30
先月月40時間残業したら、残業しすぎと怒られた。
サビ残すると監査に引っ掛かったらどうすると怒鳴られる。

しかし仕事は沢山。
最近は先にタイムカード切ってから残業してる。

795:仕様書無しさん
07/04/06 01:07:06
>>779
おっさん乙。
藻前が早く帰ってるから何も知らないだけじゃないのか?

796:仕様書無しさん
07/04/06 01:09:05
>>794
人雇えば良いじゃん。

797:仕様書無しさん
07/04/06 01:42:54
>>794
それをサビ残というわけで

798:仕様書無しさん
07/04/06 03:33:37
>>794
サービス残業しても、無能だから定時内で処理できないと思われるだけ。企業に心は無い。企業人にも。

799:仕様書無しさん
07/04/06 03:58:52
「処理しきれないので人を増やせ」だの言えない言いなりは欠点とみなされる確実に。
残業は仕方ないがサービス残業までして得る物はない。健康が第一。

800:仕様書無しさん
07/04/06 05:08:41
サービス残業してるときに、気鋭の上司がふらっとやってきて「給料泥棒」と一言いったのを
きっかけで辞職した。企業人に断じて心は無いと思った。

801:仕様書無しさん
07/04/06 21:21:02
>>798
> 無能だから定時内で処理できない

現実には、仕事が多すぎて残業してる奴より、そういう奴の方が
はるかに多いけどな。

802:仕様書無しさん
07/04/07 00:24:04
>801
禿同だゴルァ!

803:仕様書無しさん
07/04/07 00:40:46
給料泥棒って言われないために毎日定時で帰ります。
仕事を全くしてないような気もしますが気にせず帰ります。

804:仕様書無しさん
07/04/07 00:48:39
なんだ。
この業界は残響残業とかいってるから、自分の周りが特殊だと思ってたけど、多いんだな。
自分は2時間早めに出勤して定時に帰ってるよ。フレックスで会社近くの寮に住んでるから続けられてる。
ただ納期前とかは終電がないから終りが際限なくなるけどな。

805:仕様書無しさん
07/04/07 00:52:21
>>801
普通の技術力があれば定時に帰れるんですって?w
バカの空威張りというか
経営者の代弁者になって喜んでる奴隷根性というか

806:仕様書無しさん
07/04/07 01:09:43
給料貰わないで仕事はしねーよ。そういうことするから、ゴミ企業がなくならない。

そうやって荒んだ心で犯罪犯す奴が増える。

刺された娘の親がどんな悲しみを感じるか、良く考えるんだな
この偽善者共めが。お前さえよければいいってんじゃねーぞゴミ。

807:仕様書無しさん
07/04/07 01:32:17
このスレ的には残業しないことは正義だよな?

808:仕様書無しさん
07/04/07 01:52:12
残業が当たり前になってくると、一種の異様な空間が出来上がる。
一種の自己防衛本能とでも言うのか、残業当たり前みたいな。

誰かが残業なしではいられない体になるw→
残業を前提に仕事するようになる→普段から作業効率が悪くなる→
周りも効率が悪くなる→誰かが残業なしではいられない体になるw
以下、拡大しながら無限ループw

残業が起きる事に罪悪感を持つくらいの環境じゃないと
すぐにループに突入するw

809:仕様書無しさん
07/04/07 12:18:12
>>805
>>801のどこにそんなことがかいてあるの?じのよめないひとですか?
きみにもよめるように、ぜんぶひらがなでかいてあげましたよ。これで
よめますか?

810:仕様書無しさん
07/04/07 12:21:19
>>809
識字能力と読解力の違いってわかってます?

811:仕様書無しさん
07/04/07 12:45:45
2ちゃんじゃ読解力がないことを文盲と呼ぶのがなぜか普通になってるからなぁ。


812:仕様書無しさん
07/04/07 12:51:40
>>809
     ____  
   /      \
  /  ─    ─\ 
/    (●)  (●) \
|       (__人__)    |  
/     ∩ノ ⊃  / ホーソレデ?
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |  
  \ /___ /


813:仕様書無しさん
07/04/07 12:52:39
あの社畜いきなり切れたぞw

814:仕様書無しさん
07/04/07 15:36:19

ところでおまいらの残業どれくらい?

・   ~ 60h 11% 派遣レベル。仕事してないに等しい。
・ 60~100h 48% わが国の社会人の平均レベル。
・100~150h 21% やや忙しい。(汗)
・150~200h 12% かなり忙しい。慢性睡眠不足。
・200~300h  6% 死亡寸前。
・300h~     2% 憤死。
     (厚生労働省調べ)


815:仕様書無しさん
07/04/07 16:03:10
うちは40h越えると怒られるよ。監査に引っ掛かるから。
サビ残も認められていない。
一番忙しい課長やサブリーダークラスでも、60ぐらい。

816:仕様書無しさん
07/04/07 16:31:28
うちは年に6回(連続して3ヶ月まで)70時間まで残業できるけどそれ以外は35時間までだぜ
錆残している部門もあるらしいが、俺が今まで所属していた部門では錆残はなかったね

817:仕様書無しさん
07/04/07 19:54:14
>>814
月の残業時間だよな。平均3時間ぐらいかな。

>・   ~ 60h 11% 派遣レベル。仕事してないに等しい。

残業しない = 仕事していないという厨な考えは止めましょうw

818:仕様書無しさん
07/04/07 21:52:52
>>残業しない = 仕事していないという厨な考えは止めましょうw
わるいが、40~50のデフォルトの考え

819:仕様書無しさん
07/04/07 22:04:58
>>818
なんだよその馬鹿げたdefaultは。

820:仕様書無しさん
07/04/07 22:10:05
>>815
藤ソフトABCだね。お疲れ様


821:仕様書無しさん
07/04/07 22:32:11
なぜネタにマジレスするんだ。
マなら>>814みて「あるあるw」って笑うだけだろ。

822:仕様書無しさん
07/04/07 22:56:41
さっさと仕事を済ませて残業しないマは後輩や同僚からは尊敬される
いつもぐたぐた残業してるマは上司や幹部クラスからはなぜか受けがいい

823:仕様書無しさん
07/04/08 09:35:34
無駄に残業してるとしか思えないカスはどこにでもいるよね。
生活残業とかありえないんですけど。

824:仕様書無しさん
07/04/08 15:06:57
>>814
おまえ騙されてるよ
でも100hくらいなら普通だよってマジ答えるヤツが多いもの事実
バカが多いってことだよな

825:仕様書無しさん
07/04/08 18:57:56
昔Fに居たときは、大して仕事が無くても
会議が残業時間帯にセッティングされてたり、
付き合いで残らなければならなかったから
なんとなく100hは超えてた。
サービス残業含めりゃ150hオーバーか。

今居るところは「残業は悪」みたいな雰囲気で、
逆にちゃんと工程守ってりゃ18時定時のところ
17時ぐらいに仕事上がって、マッタリ雑誌でも読んでて可。
てかそれぐらいの仕事しろって感じ。
おれはそんなに出来良くないんで定時までフル稼働して
やっとこさ仕事上がってる状態。
残業は20h未満。

当然今の方が仕事してるって感じはする。

826:仕様書無しさん
07/04/09 00:36:34
>>781
首には出来ないってのが間違ってるよな。
プログラマなんて専門職だから才能の無い奴は辞めさせるべき。

827:仕様書無しさん
07/04/09 18:40:08
>>824
814てあれじゃない?
残業がつかない人じゃない?

>>・   ~ 60h 11% 派遣レベル。仕事してないに等しい。

軽く派遣をバカにしてるので、元請さんかな?
負け組の独立系で残業付かずか....かわいそうに。



828:仕様書無しさん
07/04/09 18:42:40
>>826

ぷっ。
プログラマに才能??

そういう、『考えがちょっとずれてるお前』こそクビにするべきだろうよ w

829:仕様書無しさん
07/04/09 18:52:32
定時で帰るとみんなの視線が痛いのですが・・・

830:仕様書無しさん
07/04/09 19:00:25
つ【鈍感力】

831:仕様書無しさん
07/04/09 19:01:54

普通に今日も定時上り。

ぶっちゃけドキュメントは適当に作ってるから
早く終わる。

失礼だとは思うが、プロパ社員がスキル低いので
幾らでも巻けるw

ごめんねw

物さへあげればなんちゃってのドキュメント作って
そのまま定時退散。

832:仕様書無しさん
07/04/09 19:03:06
設計書を作る前にオレの脳内でイメージした物を作る

そして、定時に照準を合わせたドキュメントを作成する。

スキルの無いプロパ社員は分からないからクレーム無し。
引継ぎ要因は鳴く事になるが、ごめんねw



833:仕様書無しさん
07/04/09 21:27:44
>>829
お前が思ってるほど他人はお前を気にしてねえよ。安心して帰れ。

834:仕様書無しさん
07/04/09 22:06:17
>>833
自分の仕事が終われば早く帰っていたが、帰った直後に会社から電話が。出てみると「なに先輩より早く帰ってんだ!」と怒鳴られた俺ガイル。
今では一番最後まで残ってる人を待って帰宅している。完全に無駄な残業だよ。

835:仕様書無しさん
07/04/09 22:11:27
新人だが、俺は毎日定時。誰にも文句は言わせねえ!
つーか、仕事がない。

836:833
07/04/09 22:45:42
私は仕事の出来ない、アホリーマンです。

837:仕様書無しさん
07/04/09 23:17:51
>>834
怒鳴った人から理由は聞いたの?
納得しているようには見えないけど。
現場に相談できる上司とか労働組合とかは無いんか?
何かパワハラっぽいけどねぇ?

838:仕様書無しさん
07/04/09 23:30:03
>>837
怒鳴るボケがいるような職場に相談できる上司とか組合なんて無いんじゃないか?

839:仕様書無しさん
07/04/09 23:34:06
転社を勧めたい

840:仕様書無しさん
07/04/09 23:58:14
>>834
何でそんな奴に配慮してんの?そんな馬鹿を相手にするから
付け上がるんだよ。仕事が終わったらとっとと帰れ。

>>836
ムダに残業している無能社員必死だなw

841:仕様書無しさん
07/04/09 23:59:27
ろくな会社じゃないな。
残念だけど、定時以降はばれないように勉強してスキルアップしてさっさと転職しろ。

842:仕様書無しさん
07/04/10 23:26:09
うちも早く帰ると皆の視線が痛いのよ。
そこで必殺技、毎日10:30に出社する、これで遅くまで仕事してるように見える
来た時間なんてだれも管理してないしOKよ

843:仕様書無しさん
07/04/10 23:29:49
>>来た時間なんてだれも管理してないしOKよ

あーあ、お前のボーナス10万減るわ w

844:仕様書無しさん
07/04/10 23:34:41
>>842
うちはタイムカードとPC起動時間で労働時間が見られていた。


845:仕様書無しさん
07/04/10 23:45:32
いつも定時退社。

人の視線なんて知ったこっちゃない。
リアルに月間稼働時間150時間

846:仕様書無しさん
07/04/11 00:25:33
そういうの居る
担当分終わってないのに定時で平気で帰っちゃう人
個人的には例え昼寝してようが
作業がきっちり終わってるなら文句は言わない

しかし終わらんうちに報告もなく帰るとかはマジで勘弁

847:仕様書無しさん
07/04/11 00:44:04
今やってる仕事ははっきり言って誰も作業量読めないから、
早く進んでいようが遅く進んでいようが関係なく定時退社。

今年度も残業せずに済ませられるかな?

848:仕様書無しさん
07/04/11 00:45:00
>>846
昼寝する時間はいらんから、定時で終わるような仕事を割り振れば?
お前が無能なんだよ

849:仕様書無しさん
07/04/11 00:57:47
はっきり言って、担当分が終わってないのに帰るのが悪いって発想がまず終わってる。
人は、給料だとか名誉だとかの利益があるからこそ仕事に責任を持つ事が可能。

安月給で人間としての尊厳まで奪っておきながら、
そういう社会人的な倫理観を振りかざす奴は死んだ方がいい。

根本的に情緒とかそういう部分で低位の存在。

850:仕様書無しさん
07/04/11 03:36:55
>848
彼の担当分は「並かそれ以下程度」の能力があれば
それこそ昼寝しても定時で終わる程度だったかと
ただ能力不足かやる気がないかそんな感じかと
それ以前に割り当てたのは俺じゃねぇ

そして終わらせないだけならまだしも
報告もなく平気で定時で帰るひとなんだよ

>849
別に終わってなくても終わってないって報告くれれば帰っていいと思うよ
「進捗報告」ぐらいはしてから帰ってくれと
その程度の最低限の責任感すら欠如してる態度がムカつくってだけ

そもそも俺も安月給でこき使われる側だがな

851:仕様書無しさん
07/04/11 05:39:45
↑社畜。

852:仕様書無しさん
07/04/11 06:03:48
>>850
言っている事が変わってるよ。
そういう奴は信用できない。
まあ、お前が入れるレベルの会社だから、カスしかいないのは納得だよ。
周りのレベル=お前のレベルなのを自覚しろ。


853:仕様書無しさん
07/04/11 06:24:04
↑社畜。

854:仕様書無しさん
07/04/11 07:24:11
↓社畜。

855:仕様書無しさん
07/04/11 07:35:37
ボク、管理職でもないけど他人が定時で帰るのがむかついてたまりません!
能力のない人間は強制的に残業するべきです!

856:仕様書無しさん
07/04/11 08:01:51
>>855
残業がんばれ

857:仕様書無しさん
07/04/11 11:08:34
↑社畜↓

858:仕様書無しさん
07/04/11 11:58:47
>852
変わってないよ

859:仕様書無しさん
07/04/11 23:14:09
おまえも相変わらずだなぁ

860:仕様書無しさん
07/04/12 20:06:02
昔のオレは(っても2・3年前だけど)金を稼ぐ為に無駄に仕事をゆっくり
やって帰っていたんだけど、人生を無駄にしている気がして
定時で終わらして自分の時間を大切にしようと思い始めたよ。

だって、人生80年しかないのに微々たる金を稼ぐ為に
時間と金を交換してもしょうがないと思ったんだ。



861:仕様書無しさん
07/04/12 20:15:03
おらも、そー思う♪

862:仕様書無しさん
07/04/12 21:53:23
>>860
それはお前の時給が安いからだよ w

863:仕様書無しさん
07/04/12 21:54:24
>>860
時給が安いということは会社が価値を認めてないということなんだ。
つまり、お前の能力が低いということなんだ。

864:仕様書無しさん
07/04/12 21:55:16
>>860
さらに言うと、
無能な人間は人生を80年も生きられないんだ。

865:仕様書無しさん
07/04/12 21:56:16
>>860
なんでかっていうと、リストラされてホームレスになっちゃうからさ。

866:仕様書無しさん
07/04/12 21:57:06
>>860
屋外で20年も30年も生きられるわけがないだろう??

867:仕様書無しさん
07/04/12 21:58:09
>>860
だから、人生80年なんて贅沢を言うんじゃないぞ?

868:仕様書無しさん
07/04/12 22:12:09
実際、8時間働いても12時間働いても、生産性には差が無いんだけどな。

けど、日本人は12時間働いて(つーか、会社に居るだけだけど)るから、生産性が低い。

869:仕様書無しさん
07/04/12 23:24:56
てゆーか、働くのって一日五時間くらいでよくない?
効率的にやればそれくらいで終わるよな?

870:仕様書無しさん
07/04/12 23:34:22
>>860 へのレスが、一人の人間で行われているように見えるのは俺だけ?

871:仕様書無しさん
07/04/13 00:53:38
>>869
場所によっては効率的にやると、誰かがやるはずだった宙に浮いた仕事が
回ってくる。そういう浮いている仕事をやってあたりまえ、やらないと敵対心
剥き出しにするようなPLやらPMがいるところだと程々にしておこうと思う。

そういう部分の評価が定量的に且つ、感情に左右されずにしてくれるなら
納得は出来ないけど、理解は出来る。定量的にプロジェクトを評価する
なんてのがいないと無駄に残業が多くなる。

872:仕様書無しさん
07/04/13 01:23:43
最初のうちはそうやって人から仕事とってでも経験積むべきだと思うけど
無駄に残業とか行ってる人は10年ぐらいの大ベテランで要領も分かってるんだろうなぁ…

873:仕様書無しさん
07/04/13 10:54:16
URLリンク(news.ameba.jp)

874:仕様書無しさん
07/04/13 12:44:20
政府はわざとオタクを育てているようだが、幸せか?
パソコンとSEX(DL AV)しているオタクたち…。

特攻兵と同じで悲しき人生。


875:仕様書無しさん
07/04/13 19:34:59
AV見る奴はパソコンとSEXしてるうちに入らないな
本物のオタクはアセンブラソースとか数式で抜けるから

876:仕様書無しさん
07/04/13 22:21:27
>>870
>>860 へのレスが、一人の人間で行われているように見えるのは俺だけ?

こんなわかりきったことを、自分だけ気づいてるとかいうテル870の頭は相当悪いと思うのは俺だけ?

877:仕様書無しさん
07/04/14 12:22:31
マトリックスとか2進数で抜いてるようなもんだな。

878:仕様書無しさん
07/04/14 15:14:20
>>875
数式では抜けないが行儀のいいソースみると抜けるかも

879:仕様書無しさん
07/04/17 01:20:57
>>875
自称数学得意ってたいしたことない奴がおおいよな

880:仕様書無しさん
07/04/17 01:23:05
>>875
学部卒の数学オタクもどき w

真の数オタは数オタであることを隠す。
出すべきでないところでは。

881:仕様書無しさん
07/04/17 07:41:58
mathnori.comで何位?

882:仕様書無しさん
07/04/17 12:24:53
スキルを上げると仕事が速く進んで残業が減って給料が下がる
不思議な職業

883:仕様書無しさん
07/04/17 14:24:40
スキルを上げると仕事が速く進んで自分の担当は終わっても
遅れている奴の手助けを指示されて
残業が増えるけど給料は固定の不思議な職業

884:仕様書無しさん
07/04/17 18:45:57
>>883
手助けする人とされる人は、いつも大体同じ。
『困った時はお互い様』って?

885:仕様書無しさん
07/04/17 19:09:54
やたら残業してるけど、有給使いまくりのやつってどう思う?

886:仕様書無しさん
07/04/17 19:16:43
早く終わらせても仕事増やされるだけできつくなる一方でしたが‥?

887:仕様書無しさん
07/04/17 20:41:06
>>885
仕事も遊びもがんばってるなーと思う

888:仕様書無しさん
07/04/17 23:26:52
make組は大変だな。

889:仕様書無しさん
07/04/21 08:58:56
CよりJAVAのほうがデスマ

890:仕様書無しさん
07/04/22 23:24:16
>>887
そうじゃなくて、遅くまで残ってるんだけど、翌日体調不良で休む
ような奴のことじゃないの?女に良くいる。

891:仕様書無しさん
07/04/24 00:28:42
体調不良で遅くなります=寝坊しますた
体調不良で休みます=ぁ・・・・ぁぅ・・・・ああああっ・・・・んぁっ!!

892:仕様書無しさん
07/04/24 22:06:55
この文を3から10所に張り付けまわしてください
これをやった人は夢や学校壱のモテコになります
やんなかったら不幸が突撃します。
もうココまで読んでしまった人は100%突撃して
死亡するでしょうこれをやった人は実際に両思いに
なれたり欲しい物が手に入ったり
キスされたり告られたり一気に幸せが手に入ります
だから移せば移すほど得
その他にもたくさん叶った人がいます失敗した人は
いません


893:仕様書無しさん
07/04/25 00:16:12
    ガッ _, ,_  ガッ
ガッ_, ,_  ( ・д・)  _, ,_ガッ      
  ( ・д・) U☆ミ (・д・ )       
   ⊂彡☆))Д´>>880☆ミ⊃  ガッ     オラ!!市ねや!!数ヲタ!!
    , ,∩彡☆ ☆ミ∩, ,
  (   )  ガッ  (   )
 ガッ      ガッ

894:仕様書無しさん
07/04/25 08:47:37
湯野川ペットの社畜が何言っているのだろう?
人間としてのまともな人権を持たない社畜奴隷が。

895:仕様書無しさん
07/04/25 20:08:41

リアルにココ3ヶ月160時間以上働いた事が無い。
仕事(案件)は腐る程あるから、仕事が終わっていなくても
定時を過ぎたら帰る。


文句を言われてもシカト。切りたければ切ればw?って感じ。


896:仕様書無しさん
07/04/25 21:25:07
残業代出ないんならそれがいいよ

897:仕様書無しさん
07/04/25 21:36:25
>>895
『切りたければ』ってことは派遣リーマンかフリー(ター)か。
いくらもらってんの?
それによって、お前の発言が痛いかどうかが変わってくる。

898:仕様書無しさん
07/04/25 21:41:29
>>895
ソレ、普通だろw

899:895
07/04/25 23:13:47
>>897
まぁ、そんなとこかな。
多分あんたらの手取りの2倍以上貰っているよ。

900:895
07/04/25 23:14:37
>>898
お前もオレみたくさっ×2と帰る感じ?

901:仕様書無しさん
07/04/25 23:29:41
毎日22時まで働いてるが実際のところは4時間ほどをネットしたりケータイいじったりトイレ行ったりに使ってる俺は周りからダメな奴だと思われてるんだろうな

902:仕様書無しさん
07/04/25 23:42:54
毎日17:30時まで働いてるが実際のところは2時間ほどをトイレで
携帯メールしたり、眠ったる俺は周りからダメな奴だと思われてるんだろうか

903:仕様書無しさん
07/04/26 01:25:51
トイレで携帯はばれてる。

904:仕様書無しさん
07/04/26 01:26:29
22時までいるが2時間は勉強だな。
家に帰ると集中できん。
残業は請求してない。

905:仕様書無しさん
07/04/26 06:31:05
>>897
偽装請負クンはすぐイラつくからw



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch