06/01/30 13:36:02
よう、俺はFREDDY!
俺は日本で生まれフジヤマで忍者に忍術を教わった。
そして今俺はアメリカに移住して一般人に溶け込んで平凡な生活をしている。
これも忍術のおかげだ。
そう、俺は15年以上にわたり厳しい修行をしてきた。
そして、アメリカで平和に暮らしている今、たまたま本屋に立ち寄ってみると忍者についての本があったのでつい懐かしくなり読んでみた
"OH MY GOD!"何て事だい!
こんなの忍者じゃねえよ!
緑亀が忍者だって?
これじゃあまるで子供だましじゃねえか!
仕方ねえ、本場仕込みの俺が忍者についての秘密をこっそりと書いてやるとするか。
413:仕様書無しさん
06/01/30 17:32:37
>>409
慎二のお下がりでいいのか?
414:仕様書無しさん
06/01/31 07:54:00
武闘家が中盤~終盤にかけて装備するのはパワーナックル(攻撃力40)なのに対し
戦士はバハラタから大鋏(47)→ゾンビキラー(67)→魔神の斧(105)と
グレードアップし、特に魔神の斧が決定的な差となる(その差65)。
ここまで攻撃力に差があると、会心の一撃が10回に1回くらいしか出ないのでは
利点にならないのだ(ちなみに魔神の斧は会心とミスが同率くらいなので相殺となる)。
はぐれメタルが出る頃には魔神の斧があるので、はぐれメタルの倒し易さも同じ。
そしてドラゴンシールドと刃の鎧を装備できないことが、バラモス&ゾーマ戦で
致命的な欠点となる。ブレス攻撃で100以上のダメージを受けてしまうし
回復で手一杯のゾーマ戦では回復がなかなか追いつかない。
結果防戦気味になり、戦闘が長引いてしまう上安定しない。
その点戦士なら、前衛に立って刃の鎧を装備しているだけで十分な攻撃力と
なるし、常に後攻して賢者の石を使えるなどの利点も大きい。とにかく安定している。
結局武闘家の長所というのは、例えばG不足に苦労するファーストプレイや
防御力が高く魔法も一切通じない、レベルの高い状態で闘う闇ゾーマ戦などの
状況で生きるものであり、効率良くクリアすることを考えるとその力を発揮しにくい。
総合値が高く前職向きというのも沢山転職するファーストプレイ向きの利点だ。
415:仕様書無しさん
06/01/31 07:59:12
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::人:::::::::::ヽ
/:::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::/ ヽ、:::::::ヽ
|:::::::::::@ヽ-------‐‐'′、 , ヽ::::::::|
|::::::::::/ u ´` .|:::::::::|
|:::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ===/ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ|:::::::::| >858
|::::::=ロ -=・=- |, | -=・=- ロ=::::::| 美人なんか男を金としか思えないし常識知らずばっかり
|::::::::/ヽ /ノ ヽ /ヽ::::::::| 美人なんて馬鹿ばっかりに決まってるだろ
|:::::/ `─ ''''' '''''── ` 丶:::| 別に大学逝ったからといっても頭がいいとは限らんし
|:::ノ (●), 、(●)、 U |::| 美人は卑怯
|::| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .|::| +
|::| u ´トェェェイ` .|::| +
|::|. |,r-r-| |:::|
|::::\ ー `ニニ´‐ /::::| +
\::::::\ _- ̄ ̄-_ /:::::/
|Ξ|~ \ / ~|Ξ|
/::::::ヽ/|\_______/|\ /:::::::ヽ
|::::::::::| \ / |::::::::::::|
/|:::::::::::| \ / |::::::::::::|\
416:415
06/01/31 07:59:55
誤爆です。失礼しました。
417:仕様書無しさん
06/01/31 08:12:48
ドラゴンクエストシリーズが他のRPGと違う点の1つとして
レベル上げという単調作業が面白いことが挙げられる。
私も昔からドラクエ、ポケモンなどではレベル上げ作業に熱中するタイプで
自慢ではないのだが、初代ポケモンのレベル上げに述べ1000時間以上費やし
ドラクエ5ではレベル99のデータが消失したのでもう一度99まで上げたほどである。
特にメタルキングの急所に毒針を刺した瞬間の「プシィーッ」が快感で
一日3時間しかなかったゲーム時間をそれのみに費やし数ヶ月過ごしたものだ。
418:仕様書無しさん
06/02/07 15:27:07
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
100 倍ビックバンかめはめ波 ━━━━━━━━━━━━━━━ !!!!
419:仕様書無しさん
06/02/07 20:51:47
会社の後輩にバイトでドラクエのレベル上げをやらせた俺は勝ち組。
1レベル300円
420:仕様書無しさん
06/02/07 21:10:40
最後までやってもらえ
421:仕様書無しさん
06/02/07 21:12:12
1 キャラで最大 300*98=29400 か
うーん・・・
422:仕様書無しさん
06/02/08 01:43:31
PAR使えよ。
マ的にはセーブデータ改造が本道か。
423:仕様書無しさん
06/02/08 08:36:40
・歩く処理
適当に歩く
IF 画面が黒くなった
はい
・戦闘モード処理へ飛ぶ
いいえ
・歩く処理へ飛ぶ
・戦闘モード処理
Aボタンを押す
倒した
424:仕様書無しさん
06/02/08 15:34:34
>>423
え?それで終わり?
425:仕様書無しさん
06/02/08 16:00:20
エンディングがないぞ
426:仕様書無しさん
06/02/09 22:15:36
>>423
自動マインスイーパー攻略ソフト思い出した
427:仕様書無しさん
06/02/09 23:14:11
>自動マインスイーパー攻略
まさか最初にxyzzy
428:仕様書無しさん
06/02/10 09:47:18
俺は隣に座っている主任のめぐみがチャットしているのに気付いた
「主任!仕事中にチャットしていいとおもってるんですか!」
俺は主任をかかえあげスキャナの上に叩き落した
スイッチをいれる
「いやああ!スキャニングしないでえ!
俺は主任のめぐみのおっぱいをスキャニングしはじめた
「主任のおっぱいをいろんなとこに送信するからね
世界中の人が主任のおっぱいでぬくんだよはあはあ」
「いやあとめてえスキャナとめてえええ」
「そうだ主任のおっぱいを主任の家族に送ろうよ
きっとよろこぶよ。
社内のメーリングリストにも送ろうね
取引先にも
「とめてええ!おっぱいスキャニングしないでえええええええ
俺は主任のめぐみをおさえつけつつ器用にマシンを操作する
そしてアドレス帳に登録された全件に添付しておくっといた
主任はかわいそうだったので
いっかいおれのちんこでイカしてあげといた
そんで仕事に戻った
429:仕様書無しさん
06/02/10 11:07:50
Developers Summit 2006【マが行くべき所】
スレリンク(prog板)
Developers Summit 2006 - デブサミ2006
URLリンク(www.seshop.com)
Developers Summit、略してデブサミはプログラマに出席することを
義務づけられたサミットである。
すべてのプログラマは、このDevelopers Summitに
出席しなければならな義務がある。
430:仕様書無しさん
06/02/11 19:44:16
>>1
トラブル対応ではまってる時に、帰りにくいからと手伝うでもなく残っている。
自分がはまったときは直すこともできず、どうすればいい?と半ば切れ気味に電話かけまくる。
いつも申請した予算ぎりぎりまで残業しているが、何をしていて残業に成ったか分からないし説明も出来無い。
そんな仕事ぶりに管理側が切れて、つい先日、降格と移動が決まった俺の先輩のことか?
本人への通達がいつになるか楽しみにしているよ。
431:仕様書無しさん
06/02/12 12:55:42
それって管理者が残業時間に注意すればいいのではないのかい
あとから聞くのでなくリアルタイムに注意しようよ
でも降格とかちゃんとしたのは立派だとおもうがな
432:仕様書無しさん
06/02/12 16:00:32
>>431
上司が言っても守るのは一日だけでしたが・・。
しかも、上司の居ない所で細かいことぐちぐち言うなと反省の色なしで更に生活残業。
俺達が言うと「何だその口の聞き方は」と切れるので処置無し。
(現時点で実質的に俺と上司の二人で職場内の査定してるんだけど気付いてないみたい)
今日も対応しきれずに、救援出動、5分で復旧完了。
決められた手順すらまともにできなかった。
残業代もつかねぇまま帰って来たよ。
今は、SE、営業、ユーザに謝りの電話入れるている合間だったりする。
さて報告書作らなきゃ・・。月曜朝一でまた謝らないといけないし・・。
433:仕様書無しさん
06/02/12 16:15:10
裁量労働制にすりゃ、生活残業問題はなくなるかもしれないけど
ただ働きが出る可能性の高い今のプロジェクトだとつらいか?
でも、この業界って給料安いのか?確かに仕事の割には安いとは思うけど
無残業の給料で生活できないと思ったことはないな
さすがに手取りで20万以下だときついと思うけど
434:仕様書無しさん
06/02/13 00:28:22
禿同。
効率よくやろうなんて全く考えない。
プログラマーならマクロとかショートカット使って効率よくやろうと考えるのが普通だ(と思っているが)。
ところが、そいつときたら、「そこまでやろうとは思わない」だと。
もうさ、そういう人は完全な事務仕事に回して単価安くしろよ。
本当に優秀なプログラマーの単価を上げろよ。
435:仕様書無しさん
06/02/13 00:31:25
考えて蠕動する歯車は要らないってことだろ。
どーでもいいけど。
436:仕様書無しさん
06/02/13 00:51:05
課長クラス以上は残業代がでません。
その賃金で残業代だすと高くつくから、残業代ださない!?
夜おそくまではたらいているっていうのに・・・。
437:仕様書無しさん
06/02/13 00:53:44
役職付きの給料を上下させるのは法律違反じゃなかったっけ?
438:仕様書無しさん
06/02/13 21:14:03
>>432
ガンガレo(^▽^)o
査定すル立場とは・・・・胃潰瘍にならんようにな
無駄残業をちゃんと戒める会社は俺は好きだ
言っても相手にしない上司がいる会社に勤めている俺はもうあきらめた
だって平社員だもん^^上司がなんとかせいや!
俺の午前中に終わる毎日の仕事を変ってもらって約1年
8時から19時30分までかかって(かからせて)忙しいとか言っているそいつも
残業代いらんよな
ってか半日分でいいじゃんか!^;
439:仕様書無しさん
06/02/15 02:06:48
まぁ平社員はだまっているのが一番だな
ストレス性胃潰瘍になんてなってしまったらきついぞ
すぐ直るけどな
440:仕様書無しさん
06/02/18 13:29:55
社民の質議が始まった途端、折り紙を始める永田議員
URLリンク(www.shugiintv.go.jp)
テレビでえらそうなこと言っているのに・・・
0秒~6分25秒:真剣に作りつつ、時折周囲の目を気にする。
→町村の答弁の間に作業が順調に進んでるのに注目
→6分25秒~35秒でホッチキスで左上を綴じた別の資料をつまんで折り紙(未完)の上におき、隠す。
→お行儀が良くなったと思った瞬間、今度は携帯電話を取り出し軽く(・∀・)ニヤニヤ
→町村答弁中に机の下に隠して内職
→完成して隣の議員に披露しながら(・∀・)ニヤニヤ
→大きな( ´O)η ファ~
あとは落ち着きの無い小学生の着席中の仕草をご堪能ください
441:仕様書無しさん
06/02/25 23:27:41
最近
無駄に残業しています
理由。3月(年度末)なのに俺の残業時間が年間トータル
120時間しかないので、上司に文句を言われたから
もちろん仕事はこなして帰っていますし、手伝いもやっていましたが、
他の人との差が200時間あるらしく、サボっているといわれたためです
上司なら部下の働きぶりとかチャンと見ないとだめだよね
これが総務とか他部署の上司の言葉なら言われてもしょうがないとは思うけど
なんでかなぁ
俺だって休憩2時間している人に付き合って残業するほどひまじゃないんだよね
直すなら無駄な残業している方を直すべきなんだけどなぁ
まぁ給料UPするからいいか^^l
442:仕様書無しさん
06/02/25 23:30:52
無駄に残業している内に、仕事が遅くなっていく
443:441
06/02/26 10:28:08
>>442
レスきたかなぁと覗いたらきてたよ
そう442の言葉を実感しています、
結局がんばってもしかたないので、ダラダラ仕事するようになってきています
暇つぶしできる(内職でもなんでもいいけど)ならやるけど、
上司は同じ部屋にいるので無理だし、
ネットつなげれるPC有れば仕事しているフリでパソコンでゲームとかやるんだけどそれもできない
結局だらだらするしかないのですよね
もう速いペースに戻すのは体がついて行かなくなってきそうな感じですわ
今月は60時間突破しました、(月45時間の制限もあったけど何も言われない)
来月の給料楽しみ~
40インチの液晶TVでも買っちゃおうかなぁ
444:仕様書無しさん
06/02/26 10:55:52
プログラマーの場合は、趣味のプログラムとか予備知識になるテストプログラムとかを
書くって事もできるんだが、残業時間までそう言う事する気出なかったりするしな。
445:仕様書無しさん
06/02/26 14:28:56
ネットに繋げないのはきついな。
俺も残業が少ない事を言われるようになったから、残業増やしてるが、
幸いなことにネットが使える。
おかげで、最近の生活は9時~15時が株取引で、15時以降が本来の業務という
時間配分になってる。
446:仕様書無しさん
06/02/26 15:03:31
株の時間長杉
447:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
06/02/26 17:41:27
ざら場中は仕事も手につかないよね。
448:仕様書無しさん
06/02/26 17:52:53
なら氏ねば?
449:仕様書無しさん
06/02/28 23:29:42
残業時間は、プログラムコンテストに出すプログラム作ってます
450:仕様書無しさん
06/03/03 01:16:20
今日からマの付く重労働
451:仕様書無しさん
06/03/04 01:22:38
まさかの23時間労働
452:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
06/03/04 02:38:04
今夜はマ板で大脱走
453:仕様書無しさん
06/03/04 02:54:18
来るんじゃねぇ屑が
454:仕様書無しさん
06/03/05 13:00:38
マってなに?
455:仕様書無しさん
06/03/05 13:31:31
>>454
教えてあげない
456:仕様書無しさん
06/03/06 07:54:35
まか
457:仕様書無しさん
06/03/06 22:44:43
マカパイン?
それってバスタードででてきたやられキャラでしょ
458:仕様書無しさん
06/03/06 23:31:26
男と一緒に帰るために空残業してる女がいるんだが。
かなりむかついて注意したらセクハラ相談室に駆け込まれた。
鬱だ
459:仕様書無しさん
06/03/06 23:41:02
顔だよ。顔が悪いからそんな目にあうんだよ。
460:仕様書無しさん
06/03/07 01:06:21
なんだと
461:仕様書無しさん
06/03/07 05:43:38
私は残業しなくてはいけなくても
さっさと帰り、
仕事を回りに押し付けてましたが何か?(プッ
462:仕様書無しさん
06/03/07 05:47:20
経営者から見れば、プログラマーなんか使い捨て。
代わりはいくらでもいます。
さて、インド人でも雇うか。
463:仕様書無しさん
06/03/07 05:52:11
>>445
オレも同じ。
プログラマーは株やれるのが一番おいしい職業だよね。
しかも、『考えてる』を理由にいくらでも時間つぶせるし。
ある意味、いくらでも楽ができる職業だと思います。
464:仕様書無しさん
06/03/07 11:36:45
残業好きは自分がどれだけ残業したかを自慢する。
イヤイヤと言いながら。。
150時間やったよぉ~。
200時間やったよぉ~。
まさにマゾ。
真性M。
465:仕様書無しさん
06/03/07 20:19:53
残業150時間も加えてやった仕事が、150時間だけで出来る仕事だったりするしな。
466:仕様書無しさん
06/03/07 20:20:46
俺って同考えても一般人の10倍の生産性ある
467:仕様書無しさん
06/03/07 21:03:23
>>465
激しくありうる。
468:仕様書無しさん
06/03/07 21:10:07
でも納期はすぎてるんだろ?
469:仕様書無しさん
06/03/07 21:10:29
派遣でさ、他社にいってるんだけどさ
俺や周りの派遣社員は特に残業せんでも十分こなせる仕事量が割り振られてるのにさ
別に仕事のペースが遅いわけでもないのにさ、周りはなぜか残業ばかりしてるんだよな
おかげで定時にすごく帰りづらいんだよね
ていうか夕方まで仕事してたらそれ以降はモチベーション下がらないのかね~
俺は定時になる頃にはもう仕事やる気起こらなくなるんだが
470:仕様書無しさん
06/03/07 21:13:26
>>469
俺なんて持って午前中
471:仕様書無しさん
06/03/07 21:27:05
>>469
やることしっかりやってるなら、周りなど無視して帰れ。
スキルの無い奴ほど残業する。
472:仕様書無しさん
06/03/07 21:29:22
そうそう、帰りづらいのは最初だけ。
一週間お構いなしに定時帰宅やればソレが当たり前になる。
473:仕様書無しさん
06/03/07 21:29:35
>>469
残業代がないと生活が苦しい
早く帰っても彼女もおらんから孤独
そもそも友達おらんから孤独
会社にいれば孤独がまぎれる
あたりかな(w
474:仕様書無しさん
06/03/07 22:58:34
社員なら昇進云々で意味もなく残業はありかとおもうが
派遣で無駄に残業とか、残業代目当てで無い限りする必要はない
ただ、その仕事を長くやって行くなら周りに合わせるのは重要
逆にさっさと引き上げたい場合は、定時退社だけでなくテキトーに
「急病」で休むべしw
まず長くは居られない
475:仕様書無しさん
06/03/07 23:00:58
昇進なんてしたくないよ
476:仕様書無しさん
06/03/07 23:07:48
昇進したら給料が減った
良く聞く話です。
477:仕様書無しさん
06/03/07 23:14:21
昇進したら給料が減り会社役員にされ会社が倒産し
家や財産が債権者たちにむしりとられホームレスに
なりました。
冗談ではなく、たまにあるらしい。
478:仕様書無しさん
06/03/08 00:59:21
ほんと会社好きな奴多いよな
残業代も出ないのに、なんでだらだら残ってんだろ
残業自慢で盛り上がってる人も多いし
俺は仕事終わったらすぐに帰るけど、白い目で見られる
479:仕様書無しさん
06/03/08 01:29:38
以前の現場で女でそんな奴がいたな
勤怠上は定時で終わってるんだけど、普通に22時までいたり
徹夜することもあるらしい
本人がいうには家に帰りたくないらしい
480:仕様書無しさん
06/03/08 21:47:09
昇進したら残業手当も休日出勤手当ても付かないので
さっさと帰ります。残りの仕事はよろしくね。
481:仕様書無しさん
06/03/08 22:02:23 BE:149769656-
残業代でないし、早く帰りたいけど、月160時間の契約だから、
出勤日数が20日を下回る月は、残業せざるをえない。
アホか。
482:仕様書無しさん
06/03/08 22:07:28
>>481
かわいそうに。。。
483:仕様書無しさん
06/03/08 22:33:58
逆に、20日を上回る月は平日でも休めるのか?
484:仕様書無しさん
06/03/08 22:35:39
時間での契約になってる時点で負け
485:仕様書無しさん
06/03/08 22:47:45
URLリンク(ebi.2ch.net)
486:仕様書無しさん
06/03/08 22:57:29
>>483
それはできない。
487:仕様書無しさん
06/03/08 23:34:33
>>485
へぇ~
俺も文系に進んでたらなぁ~orz
488:仕様書無しさん
06/03/08 23:53:10
最近は少ないんじゃないの?そういうの?
俺はバブルの頃から現場で仕事してるけど、当時は酷かったもんだよ
ほぼ一日中雑談して、残業時間も何してるかわからんけど残ってるやつなんていくらでもいた。
それでも金が出向先から出ていたからな。
今じゃ殆ど即お帰りお願いされてまうだろうな。
489:仕様書無しさん
06/03/09 23:09:53
アフリカではよくあること
490:仕様書無しさん
06/03/12 19:46:57
>>219
いい所見てるな。一人一人が考えないとダメだよな。
491:仕様書無しさん
06/03/12 20:49:49
URLリンク(bbs2.fc2.com)
残業中
492:仕様書無しさん
06/03/12 20:58:15
>>219
なるほど、勉強になります。
うちの会社はみんなで昼飯喰いに行って
みんなで定時に帰る駄目な会社
493:オレ
06/03/12 21:53:32
無駄に残業しているというより、
オレの場合は、1時間で終わる仕事を3時間で終わらす。
そうする事によって残業代をむしりとります(^▽^)/
494:仕様書無しさん
06/03/12 22:11:54
そんなに残業代取ってどうするの?
495:仕様書無しさん
06/03/12 23:03:58
貯金
496:仕様書無しさん
06/03/12 23:27:08
風俗
497:仕様書無しさん
06/03/12 23:41:26
女に貢ぐ
498:仕様書無しさん
06/03/12 23:54:02
借金返済
499:仕様書無しさん
06/03/13 21:18:32
>>492
ある意味いちばん平和な会社じゃないかw
いい取引先がいるんだろ。社長の力かもな
500:仕様書無しさん
06/03/13 23:02:42
>>491
今時液晶モニターじゃないのか
節約しているいい企業じゃないか
社員はダメダメだけどな
501:仕様書無しさん
06/03/13 23:04:22
>>493
それって無駄に残業そのもの+忙しいときに役に立たないクズってことだろ
>>441-443
502:仕様書無しさん
06/03/13 23:28:38
>>500
あれ、液晶のほうが省エネじゃね?
物持ちがいいって意味かな
503:仕様書無しさん
06/03/15 23:46:12
そう 設備投資を渋るケチな会社
省エネの基本だよな
504:仕様書無しさん
06/03/18 15:10:22
1920x1200か1600x1200のモニター買ってくれ
そしたら作業がスムーズになって残業しないからさ
505:仕様書無しさん
06/03/18 15:25:59
17インチ2枚並べとけ
506:仕様書無しさん
06/03/19 22:16:21
>>504
いいよ俺のポケットマネーで買ってやる
その代わりなんだが半年は今までの残業代を俺にクレ
今まで10時に帰っていたなら、遊んでいていいから10時まで会社にいて
その残業代を給料もらたら俺にくれ
507:仕様書無しさん
06/03/24 00:58:49
忙しい!!とのた打ち回るのはマヌケ。
落ち着いて考えないとロクな結果が出ない。
508:オレ
06/03/24 01:47:49
派遣だから残業代がきっちり付く。
って事で仕事が終わってからも残業してます。
※正確には、仕事をしている振りをしながら勉強をしてる。
勉強して時給が発生するからこれほどボロイ商売は無いw
509:仕様書無しさん
06/03/24 11:25:39
そんなのばれてるわけで。
いざ働けって時にそなえて、時間外当たり前って習慣づけされてるのよね。
鼠とかにえさ与えつつ調教するのと原理は同じ。
自分は違うと思っても、所詮は哀れな飼い鼠。
510:508
06/03/25 15:03:30
>>509
残念♪
ばれてねぇーって(*^o^)
オレは、頭の悪い大根役者じゃねーしなw
まっ、突っ込まれても自分で言うのもなんだが
生産性が高い。でもってプロパのSEクンの3倍は仕事を
消化出来る。だから文句言われたら
「じゃー辞めます。」
これでトンズラかます。
511:仕様書無しさん
06/03/25 15:37:28
510の書き込みがどうみても頭悪そうに見える俺はおかしいのか
512:仕様書無しさん
06/03/25 17:30:44
仕事できるのに低い単価で長時間拘束されて
それで本人も満足してるみたいだからそっとしておいてやれ。
513:仕様書無しさん
06/03/25 17:37:57
>>510
(´・ω・)キングカワイソス
514:仕様書無しさん
06/03/25 20:48:40
>>510
職場で勉強するの普通じゃないの?
うちは会社で雑誌とか定期購読してて
就業中に読んだりしてるけど・・・
515:仕様書無しさん
06/03/25 23:38:41
ムダに残業する奴・・・いたなぁ。
特別やらなくちゃいけない仕事があるわけじゃないのに、
夜9時10時ぐらい(定時は5時)平気な奴。
その人がたまに早く(といっても7時ぐらいなんだけど)帰るときに一言
「すいません・・・今日は用事があるから早く帰ります」
いや考え方間違ってるだろうと。
もう残業2時間ですよ?
全然早くネーヨ。むしろ遅い方だろうと。
516:510
06/03/26 00:32:46
>>514
こっちは、サービス残業が嫌で派遣PGだからね。
そりゃ正社員の頃は、それが可能だろーが残業代で時給3000円は
なかなか発生しないだろ?
派遣だったら残業代で3000円発生するから最高w
完全土日休みだしね。
517:仕様書無しさん
06/03/26 02:14:34
俺、知らなかったんだが、普通の派遣ってそんなに安かったんだな・・・
上が社外比を高めろとうるさい理由がわかったよ・・・
518:仕様書無しさん
06/03/26 09:42:37
>>515
そいつの方もおまえを見て同じことを思っているだろうな
519:仕様書無しさん
06/03/26 12:32:53
うちにもいるよ・・・。殆ど仕事無いくせにちんたらやってて、毎日無駄に30分だけ仕事してる奴。
モチベーション下がるから早く辞めてほしいorz
520:仕様書無しさん
06/03/26 13:49:36
俺の職場にもいるよ。
この前、PLに生活残業で遊んでるやつらに仕事振れって言われてしまいました。
まぁ、結局生活残業してるやつってのは、誰の眼から見てもあきらかということ。
ばれてないと思ってるのは自分だけ。
で、そういうやつに限って仕事はできない。
生活残業癖で、遅れても残れば良いと思ってるやつが品質の高いシステムを作れるわけがない。
1日の集中できる時間帯にしっかり仕事して、さくっと帰ってるやつの方がはるかに良いものを作る。
521:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
06/03/26 13:49:41
そう言えば漏れ、派遣やってた時に夕食わざわざ会社で食べてから家に帰ってたよ。
もちろん残業代申請で。
522:仕様書無しさん
06/03/26 13:55:16
ついでに首吊ればよかったのに
523:仕様書無しさん
06/03/26 13:57:32
>>521-522 おまいら心中しろ。
それはともかく、生活残業が恒常化してると、いざというときのいざが
無いから、伸びきったゴムと一緒であとは切れるだけ。
524:仕様書無しさん
06/03/26 14:06:28
裁量労働制にしないと、カスが高給になるのでよくないね。
525:仕様書無しさん
06/03/26 14:07:50
裁量労働にされたら定時帰りは基本。
526:仕様書無しさん
06/03/26 14:54:29
しかし、俺は残業しないと手取りが20万をさっくり切ってくれる薄給だからなぁ。
これで生活は厳しい。生きるためには手段は選んでいられん。
527:仕様書無しさん
06/03/26 15:44:15
しかし皆どんな会社にいるんだ。。
煽りじゃなく労働環境悪すぎ
大体7~8時帰り・たまに10時まで土日祭日は休み
35で大体収700~900万のうちの会社はマシな方だと気づいた
528:仕様書無しさん
06/03/26 17:02:05
ていうか、給与をお金で払うって誰が決めたの?
女でくれよ。1年間、毎月300h働くから、嫁さんを世話してくれよ。
529:仕様書無しさん
06/03/26 17:43:23
>>528
ちょwwおまwwww
530:仕様書無しさん
06/03/26 19:07:29
・゚・(つД`)・゚・
531:仕様書無しさん
06/03/26 20:42:32
どうせ残業代出ないんだし、ネットのフラッシュで遊ぼうぜ。
URLリンク(yu-net.info)
AとSキーで殴る蹴る! 徹底的に叩け。
532:仕様書無しさん
06/03/26 22:25:34
>>528
女のほうが金かかる。
533:仕様書無しさん
06/03/26 22:29:39
>>527
1つ上で年収200ちょっと
地方の零細偽装派遣
かつては11時当たり前だったが今は7、8時くらいでたまに土曜出勤
数ヶ月に一度毎日10時もある
これでだいぶ環境がよくなったと言っている
534:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
06/03/26 22:39:37
年収200マソちょっとなんてネタもういいでつから。。。。。。。。。。。。。。。。。
535:仕様書無しさん
06/03/26 23:31:41
いやいや、こういう会社もあると思うよ。
536:仕様書無しさん
06/03/26 23:46:15
18万×12 = 216万
あり得ないこともない数字だな。
537:仕様書無しさん
06/03/26 23:56:48
都内なら家賃と光熱費+ネット代で半分消えますな。
538:仕様書無しさん
06/03/27 01:19:54
まぁ、アホコテには想像も付かないほど高収入なんだろうけどさ。
539:仕様書無しさん
06/03/27 12:46:55
>>538
こいつは自分の周囲の狭い世界だけが全てだと思ってるみたいだから、
そっとしておいてやれよ。
「井の中の蛙 大海を知らず」ってやつさ。w
540:仕様書無しさん
06/03/27 14:47:24
だが、通用しなかったとはいってない!!
541:今日も
06/03/27 23:43:18
てきとーに仕事片付けて勉強したよ。
これで金になるんだから美味し過ぎ(σ´∀`)σ
542:仕様書無しさん
06/03/28 00:15:57
おまいの脳みそ。
大切な初恋のあの子のおもかげ。
万引きしたあれこれの罪悪感。
レイプしたあの子の泣き崩れた顔。
プログラマになることを知ったときの恩師のほろ苦い微笑み。
そういうものを、しょうもない勉強して上書きしていくんだな・・・
(´・ω・) カワイソス
543:仕様書無しさん
06/03/28 01:15:57
>>542
なんか上書きしても良さそうな記憶ばっかりだなw
544:今日も
06/03/28 01:43:08
残業代で時給3000円。
笑いが止まらん ワイ YYYYYY
545:仕様書無しさん
06/03/28 08:57:47
なぁ、時給3000円って高いのか?
上乗せ3000円なら大した物だと思うが・・・
546:仕様書無しさん
06/03/28 22:41:44
裁量労働は、どんどん評価を落とせば経費削減になるからだめ。
時間給にして、基本的に定時帰りを強制すればいい。
547:
06/03/30 01:27:11
>>546
派遣だと基本的にそうなのだが、、、(´-`).。oO
548:仕様書無しさん
06/03/30 13:48:05
546はヘッポコPGの泣き言だな
549:仕様書無しさん
06/03/32 14:33:27
漏れの10年前のイメージだとプログラマなんていつも徹夜が当たり前ってのがあったんで
現実に残業や休出とかあっても全然普通だと思ってる。
てかITバブルでかなりプログラマーのイメージも変わったのもあるんだろうな
20代のPGはヘタレが多いよ。ちょっとでも待遇悪いとすぐ会社辞めるし、
だったらこの仕事辞めちまえよ、と言いたいんだが
550:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
06/03/32 14:42:34
バカだな、お金くれなきゃ残業ちないに決まってるでちょ。
いい会社とはたくさん給料をくれる会社。
551:仕様書無しさん
06/03/32 16:35:21
バカだな、残業代も出ない糞企業にしかありつけないのかよ。
いい会社とはお前みたいな屑を雇わない会社。
552:仕様書無しさん
06/03/32 17:02:46
自分から率先して仕事を探して、暇なら周りの人を手伝えって言うけどさー
時間外全額出ないんじゃやりたくねーよ
時期によって定時内で終わらない/終わるはずのない量の仕事が押し寄せてくるんだから、そのくらい気付けよなー
553:仕様書無しさん
06/03/32 18:13:48
手伝っても、ほとんどの場合はじゃまなだけだしな
554:仕様書無しさん
06/04/02 00:45:04
ここプログラマ板だから当然だけど時給3000円が安っていってっけど
製造業とかだと時給1000円以下
残業1200円とか普通よ
年収250~350万ぐらいが一般的
ボーナスでなけりゃ200~280万位って場合もあり
まぁこの板に来ること自体がおかしいかもね
でもスレタイで検索したらここにたどり着いちゃった^^;
555:仕様書無しさん
06/04/02 02:02:35
トヨタの季節工とか高いらしいじゃん
556:仕様書無しさん
06/04/06 21:56:36
毎日定時に帰れる、昼食も簡単に帰れる事務の給料の方がいい、、、
557:仕様書無しさん
06/04/08 08:00:35
余暇時間(余り、と言う言い方そのものが気に食わんが)
をどう評価するかで変わってくる罠。
558:製造業の話です
06/04/09 20:25:42
さて明日から無駄に残業するように言われちゃったよ
なんでも同じ職場で時間掛かる仕事が始まるらしく、不公平だから
オマイも残業していろとさ。
そいつの残業する前のものを急いで仕上げて、渡して、俺の仕事は終わりなのに
その後、付き合いで残業してくれだとさ
なにか間違っているよな・
一回3時間かかる機械のうち2時間30は機械の待ち時間なんだぜ
その機械何とかしないでどうするんだよ
なぁ
なんで俺が残業するための仕事急いでやって
そのあと仕事終わったのに付き合って会社にのこらにゃいけないのよ
意味不明ジャン
せめて1日前に物がきて仕事ゆっくりやって、残業
次の日後工程にってのならまだわかるがな
なんで急がせて、急がせて、その後どうしろと・・・・家でTVみたりネットしたり、ゲームしたり、酒飲んだりする時間なくなるんだけど、それを会社でやっていいなら多少は会社に残ってもいいけどなぁ
559:仕様書無しさん
06/04/10 08:29:58
>558
ヒマならQCとかカイゼンとかやったら?
製造業だとそういうのあるよね。
ウチらはカイゼンすればするほど給料減るけど。
560:558
06/04/12 21:15:14
あーあるある
確かに改善して仕事効率UPすると残業へって収入へるね
もう10年ぐらいやってないわ
561:仕様書無しさん
06/04/13 00:48:57
無駄残業したいんだかしたくないんだかハッキリしろ
562:仕様書無しさん
06/04/13 23:19:05
カイゼンしようとすると怒りだす奴が出てくる罠
まあ、残業・休出前提のスケジュールひく奴も多いけどな
563:仕様書無しさん
06/04/15 02:24:50
残業は、作業が遅延した場合のリカバリ用バッファであって、
最初っから残業前提だと、何かあったらリカバリ不可能になりますよ、
と年功無能リーダに提案したところ、
「コンピュータ会社入っておいて残業が嫌とか逝ってんじゃねー!」
とか逆ギレされた。
残業が嫌なのではなく、
余裕のある線を引いておいて、不測の事態があっても
柔軟に対応できるようにしようと提案しているのだが・・・
家族持ちで生活残業超必死の香具師は大変だな。
564:仕様書無しさん
06/04/15 03:47:06
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 底辺は倒れるまで低賃金で働け
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐- ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★5
スレリンク(newsplus板)
「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6
スレリンク(newsplus板)
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
スレリンク(newsplus板)
「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長
URLリンク(www.asahi.com)
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
スレリンク(newsplus板)
経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
スレリンク(newsplus板)
政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向
スレリンク(newsplus板)
【赤旗】 ”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案
スレリンク(newsplus板)
565:仕様書無しさん
06/04/15 16:57:18
>>563
リーダが無能だと、周りまで無能に見られそうなのがイタいところだな。
もっとも、見てる方が無能な可能性もあるわけなんだが。
566:仕様書無しさん
06/04/15 20:32:11
残業は心の病
567:仕様書無しさん
06/04/15 23:02:47
俺の場合、単価ベースで計算すると残業代が一時間5416円。
お客さんにとっちゃ生活残業されたらたまらんわな。
手取り計算だと1583円。
3000円なんて全然無理なんだが…。
みんなそんなにもらってるの?
568:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
06/04/16 05:23:46
150時間×3,000円=45マソ
派遣や契約社員の場合はこれじゃ家で寝てた方がマシといえまつ。
社員の場合は並くらいか?
569:仕様書無しさん
06/04/16 09:52:10
ボーナスもらって・・・
??????? ???????????????????
???? ??????????? ????
???? ???????? ????
???? ??????? ????
???? ??????? ????
???? ???????? ????
??????? ???? ??????????
570:仕様書無しさん
06/04/16 14:28:36
流石無能コテ
無能発言にかけては並ぶ者はいないな
571:仕様書無しさん
06/04/21 22:12:41
>568
なるほど。家で寝てた方がもっと稼げる訳だな?
572:仕様書無しさん
06/05/09 21:08:52
無駄というか、残業さえしていればどんな結果になっても
許されると思ってる香具師が居るように思う
573:仕様書無しさん
06/06/07 10:53:29
ユーシン精機:労基法違反の常習会社:苛め:暴言:嫌がらせ:新人潰し:全部常識
574:仕様書無しさん
06/06/07 23:09:33
早く帰れ、バカ
575:仕様書無しさん
06/06/07 23:38:50
URLリンク(haken-it.inte.co.jp)
初級プログラマで3000円超えてれば良い方じゃない?
576:仕様書無しさん
06/06/08 09:42:42
_ _
( ゚∀゚)
( ∩ミ ティムポ!ティムポ!
| ωつ,゙
し ⌒J
577:仕様書無しさん
06/06/08 11:07:03
>>573
また京都のハローワークで、あんた向けの求人はない
と断られたのか(w
いいかげん「妥協」すれば?「妥」協すれば?
578:仕様書無しさん
06/06/12 19:59:54
>>575
そこのグラフと比較するとだな…
正社員な自分の給料は派遣の半分以下な訳なんだが。(藁
転職活動した方が良いんだろか。
579:仕様書無しさん
06/06/13 12:36:11
だからよぉ~
ハケンってのは社会保険とか自分で掛けてるんだよぉ~
正社員ってのは手取りの金の倍くらいの経費がかかるんだからよぉ~
コストは同じだぁ~
580:仕様書無しさん
06/06/19 22:35:28
倍…倍ねぇ…
手取りが15万、天引き前で20、作業見積での単価は70~75万/月。
581:仕様書無しさん
06/08/02 16:26:45
だから、お前の人件費に相当する分が、18万×2=36万
会社の経費がその倍掛けで、36万×2=72万
相場としちゃ、こんなもん
582:仕様書無しさん
06/08/05 11:06:12
>>581
そんだけの経費を掛ける会社はソッコー潰れる
583:仕様書無しさん
06/08/05 16:24:48
>>581
よほど従業員の福利厚生に気を遣ってる会社なんですね(藁
584:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
06/08/05 16:32:27
まともな会社なら施設の運営費とか資産の減価償却とか色々かかるでちょ。
アホか ('A`)。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
585:仕様書無しさん
06/08/05 19:10:51
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
↑
アホか ('A`)
586:仕様書無しさん
06/08/05 20:13:52
お、同じとこ見てる奴がいるなw
587:仕様書無しさん
06/08/07 16:45:15
>>582-583
阿呆か、お前ら
人を雇うと、それだけの金がかかるんだよ
588:仕様書無しさん
06/08/08 07:25:30
はいはい、次の話題どぞー
589:仕様書無しさん
06/08/08 22:57:35
やれやれだな。
590:仕様書無しさん
06/08/26 08:44:47
月に80h以上残業できないヤツはこの業界に居てはいけない、
と生活残業必死で仕事遅過ぎの年功上司が言ってた
591:仕様書無しさん
06/09/03 07:51:36
月に80hなんて20日稼動で1日4時間だろ?その程度なの?
592:仕様書無しさん
06/09/03 12:46:33
1日2時間の残業を毎日やるだけでも狂ってきます
593:仕様書無しさん
06/09/03 13:19:42
無駄に残業しても、残業代申請しなければ問題ないんじゃないの?
俺、普通に残業しても残業代つけないよ。
上司に何で残業代を申請しないのか聞かれるけど、
「コーディングって仕事じゃないですから。雑用ですよね。
雑用に残業代をつけるのはプライドが許せません。」
と言います。
594:仕様書無しさん
06/09/03 15:43:51
>>593
だったら君が居ると仕事の邪魔なので家に帰ってやって下さい。
595:仕様書無しさん
06/09/03 16:50:35
コーディング=雑用は認めるが、雑用も仕事なので
残業代は申請すればよい。
596:仕様書無しさん
06/09/03 18:19:45
だいたいこの業界に限らず、世の中の会社員の大半は雑用が仕事だろ。
プライドもクソもあるかよ。
597:仕様書無しさん
06/09/03 19:00:59
5時まで雑談が多いやつに限って、残業中は忙しそうにしてるんだよな。
朝から真面目にやってれば定時に帰れるよ、お前。
598:仕様書無しさん
06/09/03 19:01:48
頭が回り始めるのが5時からとか残業代が欲しいとか
599:仕様書無しさん
06/09/03 20:16:08
マジ5時以降のが集中できるとかいうのが多い
勘弁して
600:仕様書無しさん
06/09/03 20:19:22
昼間ちんたら仕事して残業代稼ごうとわざと残業する馬鹿いい加減にしろ
ただでさえ仕事遅いのにさらに手抜きで工数稼いで何なってんだ?
結局、遅れの分は俺やまともにスケジュール通りにやってるやつが
尻拭いてんだよ
低脳で給料安いからって他のメンバーに迷惑かけんな
601:仕様書無しさん
06/09/03 20:19:32
夜の方が集中できるってのは、良くある話。
昼間は割り込み多すぎるからさ…
開発室から電話を取っ払ってくれるだけでずいぶん違うんだけどな。
602:仕様書無しさん
06/09/04 11:37:33
15時から出社可とかしてくれたらいいんだがなぁ・・・
603:仕様書無しさん
06/09/05 11:31:51
>591
でもその状態が続くと過労死認定の領域に入る。
うちの年功リーダも産業医との面談を強制的に行わされて、
「自分は面談など希望していないのですが、
会社の規則なので仕方ないので行ってきます」
とかグループ員にいちいちメールしてた。
何をいちいち言い訳してんのかよくわかんないし、
むしろ、仕事量のわりに残業大杉な件について説明してほすぃ w
604:仕様書無しさん
06/09/06 19:01:50
>>602
それイイ!
605:仕様書無しさん
06/09/07 11:10:38
だと15:00~11:00になるね
結局かわらんよ
606:仕様書無しさん
06/09/09 21:27:09
>>605
15:00~23:00だと思うが、
最終電車という宝刀を抜けるので、この場合定時で帰れるんだよね。
607:仕様書無しさん
06/09/25 23:14:44
定時の時間内は、顧客からの問い合わせで集中できないので
定時後からが本番になります
608:仕様書無しさん
06/10/03 03:23:55
>607
新卒の頃はそういう職場だったなぁ......
上司が「今日は早く帰ろうか!」が21時だったり。
609:葉猫 ◆Jz.SaKuRaM
06/10/03 17:53:44
ヤバッ、うんこちゃんねるちてたらもうこんな時間だYO。。。。。。。。。。。。。。。。
610:仕様書無しさん
06/10/04 23:18:39
>607
顧客の問い合わせ受けるのが仕事の部署ならそれがあたりまえだよな?
そういう部署じゃないのにそういう状況だとすれば、
それは製品の品質が悪いとか
マニュアルの出来が悪いとか
管轄外の仕事をやっているとか
ようするに自業自得というか要領が悪いというか、そういうことでわ
611:仕様書無しさん
06/10/05 09:46:10
生活残業超必死の年功リーダは
管轄外の仕事でも嬉々としてやってるガナ
定時に帰れそうな日でも、何か用事で電話かかってこないかって
1時間くらい無駄に粘ってる w
612:仕様書無しさん
06/10/21 23:58:40
生活残業する香具師がいるから給料が減る。
さらに給与が減るから生活残業をする香具師が増える。
さらに給与が減るから生活残業をする香具師が増える。
さらに給与が減るから生活残業をする香具師が増える。
613:仕様書無しさん
06/10/22 00:06:17
無駄に残業してるよ。
大体定時には仕事を終わらせてそれ以降終電迄は、勉強をする為に
会社に無駄に残っているよん
614:仕様書無しさん
06/10/22 13:57:33
何の事前連絡もなしに定時以降に要件持ってきて
担当者が居ないと「なんで居ないんだ」って怒る奴。
お前らの会社にも一人ぐらい居なくね?
615:仕様書無しさん
06/10/22 22:13:17
>>614
いない
616:仕様書無しさん
06/10/24 01:42:17
無駄に残業するのは勝手にすればって感じなんだが、
帰る時、「もう帰るの?」みたいなのやめてくれ
あんたらが、だべってる間にこっちは働いてるんだよ・・・
617:仕様書無しさん
06/10/24 08:44:57
>>614
いるな。
ただ、一人
618:仕様書無しさん
06/10/24 10:44:00
>>617
614だばw
619:仕様書無しさん
06/10/24 23:26:49
今日も無駄に残業してやったぞいw
620:
06/10/26 00:58:51
残業というか、家でネットする時間会社でしてるw
家でネットしても金にならないけど会社でネットをすれば金になるからねw
621:仕様書無しさん
06/10/31 09:11:56
この給料どろぼうがあぁぁあぁぁぁ!!!!!
お前らクソ共が三日間残業して実装している
内容をオレが一日定時で実装してるんだよ!!ぼけぇ!
なんで、お前らクソ共の残業代の工数を
オレが定時でまかなわないとイカンのだよ・・・
622:仕様書無しさん
06/10/31 12:20:30
クソPMのO!!
お前のプロジェクトの残業代、一月で何百時間になるんだよ!
こっちは、毎日定時でお前ら三人分稼動した上に、お前らのバグ修正まで
やってるんだよ!!
カスが!
ライブラリ提供してくださいだぁ~?!はぁ~?!
提供してやるから、金払え!
623:仕様書無しさん
06/10/31 12:29:18
クソPMのO!
お前のプロジェクトの残業、何百時間?
こっちはお前らのバグ修正も含め、
定時で三人分稼動してんだよ。
カスが。
ライブラリを提供してくださいだぁ~?!はぁ~?!
金払え。クズ。
624:仕様書無しさん
06/10/31 12:40:46
愚痴スレ逝け
625:仕様書無しさん
06/10/31 13:01:19
間違えた上に怒られた・・・orz
ここは無駄に残業する事に腹を立てるスレ
ではなかったのでしょうか・・・
626:仕様書無しさん
06/11/01 01:02:15
>>625
まあ、呑めや。 つ[酒]
627:
06/11/01 01:54:35
今日も、無駄に終電迄残業しちゃったよw
100%残業代が出るからついつい仕事が無くても無駄に
残業しちゃうんだよねw
定時で仕事を終わらしてそれ以降は ねっとたーいむ!!
628:仕様書無しさん
06/11/01 08:29:11
>>627
おまいみたいなのがいるからマは奴隷なんだ。
恥を知れ。
629:
06/11/01 21:05:42
>>628
くくくっ。家に帰ってからネットする分を会社で金を貰いながらネット
した方がいーだろw
今日は、体調が悪かったから残業できなかった、、、
残念w
630:仕様書無しさん
06/11/02 02:22:41
給料泥棒がいるな。
631:仕様書無しさん
06/11/02 23:38:24
あと、例えば帰宅(実際)22:00としよう。
勤務報告書は、22:30だw
632:仕様書無しさん
06/11/03 00:20:25
例えば帰宅(実際)22:59としよう。
勤務報告書は、22:30だw
633:仕様書無しさん
06/11/03 11:40:10
そんなに報告できるの?
634:仕様書無しさん
06/11/04 00:22:16
おいおい俺なんて打ち合わせといいつつ、飯食いに行って
戻ってきて帰宅すると、なんと残業代で飯代がペイできるばかりか
色がつくというお得なことしてるぜ
635:仕様書無しさん
06/12/01 23:39:06
生活残業している香具師は人生の負け組
636:仕様書無しさん
06/12/01 23:45:06
無駄な残業が許されているからこそ残業代出さない企業が出てくるのだ。
と信じて残業を極力減らしてる。
637:仕様書無しさん
06/12/01 23:51:49
仕事ができる奴が大量の仕事をこなさざるを得なくなり残業
している時もあれば、無能な人がただただ無駄に残業代を取り
しかも士気をさげたりするときもあるんだよなあ。
難しいね
638:仕様書無しさん
06/12/02 03:59:47
俺は残業生活だなあ・・・。
639:仕様書無しさん
07/03/09 09:43:50
あけましておめでとうございます
640:仕様書無しさん
07/03/12 01:51:11
できないやつほど、残業して、俺よりも残業代分多くもらっているやつがむかつく。
641:仕様書無しさん
07/03/16 00:13:20
わりいな、うちの会社DQNだから常駐先の社員より先に帰っちゃ駄目なんだ
仕事してるように見せたいとの事、しかも年俸制で残業代0
どうもありがとうございました。
642:仕様書無しさん
07/03/16 00:14:29
もうつかれたよ
643:仕様書無しさん
07/03/16 00:26:52
もつかれ
644:仕様書無しさん
07/03/16 00:35:30
無駄に残業してるよ。
だって会社でネットした方が金になるしね。
645:仕様書無しさん
07/03/16 00:51:23
>>610
客先いったり電話受けてプログラム作ってテストしてマニュアル作って納品してクレーム受けて……
管轄がある会社って本当に存在するのか?
646:仕様書無しさん
07/03/16 00:57:55
>>645
客先対応が別な会社なんて腐るほどあるだろ。
つかプログラマと客先対応が同じって、ちっちゃいプロジェクトじゃあるだろうけど、ある程度大きくなると絶対にありえん。
647:仕様書無しさん
07/03/17 02:05:28
>>644
まじレスしても仕方ないが、こういう奴は金銭的に
多少得しても、人生は無駄にしてるって思う。
会社で無駄に残業する代わりに、もっと有意義なことをすれば?
648:仕様書無しさん
07/03/17 09:25:14
>>647
若い頃お金ない時は忙しい振りして土日頑張ってたな…。
土曜日朝~終電前まで頑張れば40000ぐらい、ソレ4、5日ぐらいで15~20万ぐらい貰って服買ってた。
649:644
07/03/17 18:20:03
>>647
まっ、悲しいかなイケメンじゃねーから金を貯めることが唯一の
楽しみなんだよな。
裏を返せば俺がもしイケメンで生まれていたら毎日渋谷に駆り出してやり
まくってるよw
そっちのが方が確実に楽しいからね。
今月は、毎日21:00迄働いたら残業代が15万突破してしまうから
ちょっとプロパのことを考えて19:30には帰ることにしてるよw
現場では3番目の位の単価だけど1番を抜いてしまうからねw
650:仕様書無しさん
07/03/17 21:38:05
貯めて貯めて貯めて貯めて・・・どうすんの?
そのまま死ぬ?
651:644
07/03/17 21:40:09
>>650
死ぬ前に風俗・ソープで豪遊する
652:仕様書無しさん
07/03/17 22:02:42
>>650
40過ぎたら仕事ないから大丈夫だ
653:仕様書無しさん
07/03/17 23:49:32
それをこまった
40過ぎたらどうすればいいんだ
654:仕様書無しさん
07/03/21 11:20:38
>>1
まあ問題は
・なんでここまで 「人間」 を 「モノ」 扱いする社会になってしまったのか?
と言うことにつきるな。
だから、お前も経営者や上司や派遣先・元会社の立場になって
「同僚」を「モノ」扱いしてはならない。
ただし、お前が上に昇進したいならさもありなん。
さすれば「部下」を「モノ」扱いし、
会社や上司からは自分が「モノ」扱いされる待遇が待っている。
それと引き替えに得るものはわずかばかりの「金」と「精神的疾患」だ
655:仕様書無しさん
07/03/21 11:24:38
>>650
市街地からかなり離れた郊外の郊外あたりにボロい一軒家でも買って
固定資産税だけ払いながら細々と暮らそうかなあと言う考えはある。
656:仕様書無しさん
07/03/21 12:21:19
人が多過ぎるからモノ扱いや番号管理でもしないと追っつかなくなってしまっている
657:仕様書無しさん
07/03/22 21:10:09
一番エグイ業種。
<TV番組制作会社>
勤務時間 10:00~18:00(担当番組による)
休日 週休2日制(担当番組による)
(担当番組による)が曲者。
実態は、1日20時間労働・年休3日。
残業・時間外労働は、月に300時間越えです。
残業代いらないから、終電で帰れるくらいの、まっとうな仕事がしたいよ。
658:仕様書無しさん
07/03/22 21:38:27
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ
659:仕様書無しさん
07/03/22 21:39:23
まっとうな仕事がしたいよってあんた・・・・・
つ転職
660:ゴキ
07/03/22 22:29:40
/~~~~~~~~~~
/ おーい君ぃ /
/ ~~~~~~~~
¥(^ー^)つ オナニーしなよ
661:仕様書無しさん
07/03/23 22:09:06
>>654
>なんでここまで「人間」を「モノ」扱いする社会になってしまったのか?
物扱いされるのはなぜか?と言う事でもある。
奴隷は言われた事しかやらない、自分で自分の事が考えられないから
奴隷になる。
自分の人生、周囲の人生を考えて行動をしているかどうか?
それを人から言われないとわからないかどうか。
東大が言ってくれないと奴隷になるのか?自分で自分を守れないのか?
662:仕様書無しさん
07/03/23 22:14:36
まぁ、『無駄に残業する奴』っていうか、
『残業する奴』がクズなんだが。
663:仕様書無しさん
07/03/23 22:22:56
>>662
日本人の悪い所はやり過ぎる事。良い事でもやり過ぎは毒になる。
やり過ぎの裏は何かを全く考えないで何かを全くしていない
事が多い。
それは返って頭が悪い。それが日本人の悪い所。
特攻隊を考えればわかると思う。
664:仕様書無しさん
07/03/23 22:24:44
>>663
今日も残業ご苦労だな。
せいぜい、『漱石』かせいでろや w
665:仕様書無しさん
07/03/23 22:32:03
>>664
家だが…。今は9時出社で残業は遅くても20時までと決めている。
666:仕様書無しさん
07/03/23 22:49:54
>>665
そうか、2千円稼げてよかったじゃないか!
667:仕様書無しさん
07/03/23 23:00:23
今月は個人的にノー残業月間。来週は春休みで一週間休み。
でも10時出社、15時帰宅に飽きたんで、来月からちゃんと働きます。
668:仕様書無しさん
07/03/23 23:03:36
残業代が欲しいのかなあw
669:仕様書無しさん
07/03/23 23:03:47
働いてないアピール w
670:667
07/03/23 23:12:12
>>668
欲しいときはあるよ。給料低いから、金欠のときあるし。
そういうときは仕事増やして残業して、給料を倍ぐらいにします。
671:仕様書無しさん
07/03/23 23:15:39
>>670
たまたまそういうことが出来た時期があったってことだな。
今度、金欠のときもがんばれや。
672:仕様書無しさん
07/03/23 23:18:58
残業しなかった月の給与明細見ると、かなりヘコむ。
673:仕様書無しさん
07/03/23 23:19:11
>>671
たまたまってw
受ける仕事って自分でコントロールできないの?
まぁこんなこと出来るのはうちが中小企業だからかもしれんがな。
674:仕様書無しさん
07/03/23 23:26:18
働くのが大好きなの?w
俺なんかニートだぜ?俺からみたら残業なんてバカの極み
675:仕様書無しさん
07/03/24 08:34:03
俺も毎月の目標金額は+10万円
その為に定時で仕事が終わったとしても
「少し仕事が残っている」
事にして残業してますw
676:仕様書無しさん
07/03/24 13:16:07
時間ベースも成果ベースもステップ数ベースも、どれも問題はあるよなー
677:仕様書無しさん
07/03/24 15:39:40
毎日、帰宅前の一服ってことで45分喫煙室にこもる。
これだけでもだいぶ入る、おすすめよ。
678:仕様書無しさん
07/03/24 17:28:21
毎日、帰宅前の1時間を勉強時間に割り当ててる。
679:仕様書無しさん
07/03/24 17:40:03
>>1
「生活残業」はやめようとかいう奴隷根性はどこから生まれるんだろう?
680:仕様書無しさん
07/03/24 18:33:19
1時間に1回はトイレにこもって軽く睡眠してるw
トイレは清掃の人が一生懸命掃除してくれてるから綺麗だしね。
しかもこの業界は、何時に休憩とか無いから自主的に休憩を取らないと
目が悪くなるからね
681:仕様書無しさん
07/03/24 19:03:02
1時間に10分はPC見ない作業に移っていいはずなんだけど
それがないから休憩って言っても認められない
682:仕様書無しさん
07/03/24 19:12:47
>>681
そんな職場辞めれば?
683:仕様書無しさん
07/03/24 20:45:09
>>682
コラ!!
無神経なこと言うな!!
681さんは辞めても他に雇ってくれる会社がないから
困ってるんじゃないか!!
みんな、お前に見たいに有能じゃないんだ!!
そんなこと言ったら、無能な681さんが傷つくじゃないか!!
バカたれ!!
684:仕様書無しさん
07/03/24 22:45:31
>>683
↑
お前が一番馬鹿
685:仕様書無しさん
07/03/25 01:24:52
金の亡者どもが
今は働かないのがブーム
686:仕様書無しさん
07/03/25 08:25:22
>>685
働かないのがブームではなく、仕事をきちんとやって過度にやらない。
自分のための時間を確保するのが損をしないし頭が良いだけ。
言われたら鵜呑みにして特攻するような馬鹿なまねはしない。
単なる奴隷。アジア諸国が怒るのも無理はない。
687:仕様書無しさん
07/03/25 16:53:07
とりあえず、月曜日も無駄に残業して、残業代を稼ごうと思う。
1日2時間ぐらい残業するだけで月ベースで10万は違って来るW
688:仕様書無しさん
07/03/25 16:55:36
うちの会社は30時間以上は残業代付かないから、その手は使えない・・・
689:仕様書無しさん
07/03/25 17:10:54
>>687
毎日2時間ってそんな暇あるの?
仕事以外やること無い人間って感じがする。
690:687
07/03/25 17:58:53
>>688
だったら月30時間残業すればいいんじゃない?
>>689
あるよw無駄に残業して稼ぐ分、人より睡眠時間は短い方だからね。
因みに1日5時間。
691:687
07/03/25 18:00:40
昔は1日10時間以上寝てたけど、社会人になってから睡眠時間が
勿体無く感じて来て頑張って何とか1日4時間までなら耐えられる
体になったw
理想を言えば
① 1日3時間しか寝ないで60歳迄の寿命
② 1日8時間寝て100歳迄の寿命
だったら俺は①を選びたい
692:仕様書無しさん
07/03/25 18:51:38
「明日は納期だな」
「明日は納期だな」
「間に合わぬな」
「間に合わぬか」
「では家には帰らぬのか?」
「帰らぬとはいっておらん」
「ならば帰るとするか?」
「おう」
「帰ろう」
「帰ろう」
そういうことになった。
693:仕様書無しさん
07/03/25 19:07:57
>>690
この業界で睡眠時間5時間って短いほうじゃない気がする。
それに睡眠時間削って得られた時間を残業って…。他にやることないの?
やることするためにお金貯めてるのかな?
まぁどうでもいいかw
694:693
07/03/25 19:09:57
>>691
おいらは2だな。独身時代は1だったけど。
60で死ぬと孫の顔が見れない。
695:仕様書無しさん
07/03/25 19:16:42
>>691
①を選ぶのは独身だからでは?うつ病の気があるから気をつけよう。
696:仕様書無しさん
07/03/25 21:06:40
60はちょっと早いかな-70ならまぁいいかな・・・
697:仕様書無しさん
07/03/25 21:21:33
睡眠時間が6時間切るとうつ病のリスクが高まるそうだな。
あと老化の速度が飛躍的に早まるとか。ハゲや老眼の原因になる。
698:仕様書無しさん
07/03/25 21:27:32
>>697
老化を早めるという論文はよく見るな。
若いうちはハゲや老眼で済むが、年をとってくるとそれは脳卒中やら心筋梗塞とやらの生死の問題に結びついてくる。
で、その時に後悔してももう遅い。
699:仕様書無しさん
07/03/25 21:29:21
寝る時間は重要じゃなくて、
寝てない時間に何をしているかが重要。
691 は 3時間しか寝ずになにやってんの?
オナニーしてんの?
700:691
07/03/25 21:48:01
>>693
>この業界で睡眠時間5時間って短いほうじゃない気がする。
そうかな?
>60で死ぬと孫の顔が見れない。
言われてみると確かにその意見ももっともだな。
>>695
そうだよ。独身貴族を満喫してるよw
>>697
>あと老化の速度が飛躍的に早まるとか。ハゲや老眼の原因になる。
まぁ、あくまで確率論に過ぎないから、例えば風俗に行ったらHIVに
0.1%の確率で感染するとは言われてはいるけど、1回で感染
する奴もいれば、1000回行っても感染しない奴もたくさんいる。
それにレム睡眠・ノンレム睡眠のサイクルを考慮しても3時間で問題が
なさそう。
701:仕様書無しさん
07/03/25 22:16:56
自分が昔読んだのは、睡眠時間を制限したラットの脳に、約10%の委縮が見られたって奴だな
出典忘れて詳細が確認できんけど、その実験の睡眠制限はそんなにひどいものではなかったと記憶している。
>>700
確立というより程度の問題だな。
HIVは感染するかしないかの2択だけど、睡眠時間はそういう性質のものではない。
第一3時間は問題なさそうというレベルじゃないな。レム睡眠・ノンレム睡眠のサイクルを考慮すると大丈夫とか、よくわからん。
恐らく顔には睡眠時間の影響がすでに出てるんじゃないの。クマとか皺とか顔色の悪さとか。
702:仕様書無しさん
07/03/25 22:17:17
そもそも底辺coder続けてたら、長生きしても孫の顔どころか、子供の顔もみれねーだろ。
703:仕様書無しさん
07/03/25 22:21:33
そもそも仕事が遅くて残業しないと終わらないぜフハハハ
704:仕様書無しさん
07/03/25 22:21:39
>>702
コーダーなんて都市伝説だろw
705:700
07/03/26 00:01:35
>>701
クマは多少あるな。
付け足すと、睡眠時間は人より少ないが筋肉トレーニングは欠かさずに行って
るよ。(体に負担になっているかもしれないけど。)
因みに毎日山手線の某駅 ⇒ 隣の某駅 まで往復してるよw
ボディービルダー張りに筋トレしてるからそこらのチンピラには負けない
自信がありますw
706:700
07/03/26 00:05:48
適度に運動をした方が、乳酸が排出されて睡眠の質が高まる
らしいよ。
因みに高校の頃に、リアルに2・3日一睡もしなくても
大丈夫な体質な奴がいたwそいつ一日中勉強してたなw
707:仕様書無しさん
07/03/26 00:09:20
結婚しても女の子しか産まれないから、
そもそも長生きとか子作りとか論外と思う。
特に一人っ子=女の子のみって
究極にこの業界の負け組みだと思う。いっちばん多いけどな。プッ
708:仕様書無しさん
07/03/26 00:14:33
2、十分な睡眠と適度な運動を~生活習慣
髪は夜のほうがよく伸びるといわれます。よって、睡眠不足は髪の
成長を妨げる一因となります。もちろん、徹夜や夜更かしなど、
睡眠不足は身体にもよくなく、十分な睡眠をとることが大切です。
URLリンク(www.reve21.co.jp)
709:700
07/03/26 00:16:15
フサフサだから頭の心配はまったくしてないんだけどW
710:仕様書無しさん
07/03/26 05:05:05
別に禿げても死ぬわけじゃなし、かまうことないじゃん
711:仕様書無しさん
07/03/26 07:58:10
俺の知る限り、禿=無能
5人ともそうだった。
712:仕様書無しさん
07/03/26 12:16:43
俺の会った禿もみんな無能だったな。なぜなんだろう?
713:仕様書無しさん
07/03/26 18:59:19
それはそう思ってるお前さん自身が無能だからじゃない?w
少なくともたった数人のデータ(それも観察者の主観入り)から因果関係を
仮説するのは非科学的だし、馬鹿の証拠だろ
714:仕様書無しさん
07/03/26 19:09:11
俺は結構な無能だけど禿てないぞ
715:仕様書無しさん
07/03/26 21:16:29
どうでもいいがハゲはスレ違い。
因みに今日は、色々精神的に凹んだ事があって残業せずに帰ったよ。
勿体無い。
明日は22:00位まで残業するつもり。
716:仕様書無しさん
07/03/26 21:29:26
スレリンク(infosys板)
これ正解だわ w
717:仕様書無しさん
07/03/26 21:51:22
無駄に残業するやつにかぎって定時間内はペラペラ喋ってるのはなぜだ?
いや定時だけじゃないぞ、残業時間もでかい声で喋ってる
とくに週末金曜日がうるさい。なぜだ?
家庭がうまくいってないのか?会社出てもつきあう友だちもいないのか?
仕事の邪魔なんだよ。オレに説明しろこら
718:仕様書無しさん
07/03/26 21:55:59
生活残業じゃねーの?
719:仕様書無しさん
07/03/26 22:04:15
無駄残はせめて時給5000円くらいでやろうぜ。
720:仕様書無しさん
07/03/26 22:55:20
>>719
時給3300円の俺は負け組み?
721:仕様書無しさん
07/03/26 23:54:19
それだったら、帰ってチンポしごいてるほうがましじゃまいか?
722:仕様書無しさん
07/03/26 23:58:57
DBマガジン読んでるほうがマシ
723:仕様書無しさん
07/03/27 00:01:47
電話から遠いところで仕事するほうがマシ
724:仕様書無しさん
07/03/27 00:02:23
ちんぽはしごくんじゃなくてしごいてもらうほうがマシ
725:仕様書無しさん
07/03/27 00:25:53
キントレマシーン
726:仕様書無しさん
07/03/27 00:26:28
チントレマシーン
727:仕様書無しさん
07/03/27 02:05:13
5時間以下は残業付けられなくすりゃいいんだよ。
本当に残業必要なら5時間やるだろ?
毎日だらだら2、3時間残って、9時を定時にしてる奴ははっきり言って会社のウミ。
11時30すぎまでやってはじめて5時間つくようにすりゃいいんだよ。
11時30分つったら最終帰宅者チェックとか手間があるだろ?
だからみんな早く帰ろうとすんだよ。8時や9時までいても無駄になるとわかれば、
5時30までにきちんと集中して5時30に帰るようになるんだよ。遅くても7時には帰る。
人間形成の為にも残業減らさないと、底辺の仕事しかできない30過ぎのヲタ社員だらけになるぞ。
728:仕様書無しさん
07/03/27 02:19:39
>本当に残業必要なら5時間やるだろ?
計画性ってものは無いのか
729:仕様書無しさん
07/03/27 05:21:21
>>727
8時間労働はいい、10時間労働はダメ、13時間労働はいい
キチガイ?
730:仕様書無しさん
07/03/27 18:48:38
>>729
考え方としては悪くないと思うがなぁ
終電で帰るのはおk、終電~始発は不可、始発以降ならおk、みたいな
本土から船で5分くらいのちょっとした離島に職場を作って、帰りの船が夕方6時の次が深夜12時とかすれば実現できそうな気もする
731:仕様書無しさん
07/03/27 21:16:27
>>730
お前デスマPLの素質あるわ。
732:仕様書無しさん
07/03/27 23:39:17
船で五分なら泳いで帰るわwww
死ぬかも知れんケド
733:仕様書無しさん
07/03/27 23:55:09
今月の俺の残業代、、、
たっと8万円
もっと無駄に残業したかったな。
734:仕様書無しさん
07/03/27 23:56:08
>>730
それなんてアルカトラズ?
735:仕様書無しさん
07/03/28 02:47:14
>>734
シャトー・ディフかもしれん。
736:仕様書無しさん
07/03/28 20:43:51
今日早く帰ったら起こられました。
もっと遅く来てゆっくり仕事してれば良かったと思います。反省
737:仕様書無しさん
07/03/28 21:12:56
お前は職場の人間に親しい奴はおるか?
お前は職場の人間に好かれたいか?
お前は優秀だと思われたいか?
お前は金や自由よりプライドを優先するか?
全てNOなら、
次回は、『なぜ、早く帰ることが悪か?』ということを問うといい。
738:仕様書無しさん
07/03/29 00:03:55
残業したら明日の仕事ないし
しなかったら嫌味いわれるし
どうすりゃいいんだよ
739:仕様書無しさん
07/03/29 00:11:17
来月は1日10時間(会社にいて)20時間分の残業代を貰おう。
それが俺の目標。
来月は20日しかないから。。。あんまり稼げない。
オイルを注いで炎上させて無理やり休日出勤をするという裏技を使う
という手もあるが。
740:仕様書無しさん
07/03/29 00:16:51
ていうか社員からノルマが見えない現状じゃ何してもダメ。
741:仕様書無しさん
07/03/29 00:51:09
出来ない人の仕事を手伝って残業しても仕事は出来ても、出来ない人が出来る
ようになるわけでもなし、出来なければ出来る人が手伝ってくれると甘えるように
なって悪循環になるのはよくあること。
一つのソースや仕様書を複数人でいじれるわけでもなし、一つの機能に対して
やろうと思えばそれなりの段取りを必要とするわけで、そんなことを考えずに
土壇場でどうこうしろといわれてもね。
手付かずの仕事を手伝ってくれといわれても、何で手付かずの仕事が出来る
のか考えてないとまた同じことの繰り返し。
そこらへんを指摘してもぶちぶち文句言って、改善しないような人の手伝いを
するより、とっとと帰りたいですよ。
742:仕様書無しさん
07/03/29 00:53:49
帰りゃいいじゃん
743:仕様書無しさん
07/03/29 01:04:52
自殺志願者
744:仕様書無しさん
07/03/29 01:48:39
普通に毎日定時帰り。
周りのメンバで俺より早く帰るヤツは居ない。
後輩より早く帰ってることに少し罪悪感を感じる今日このごろ。
745:仕様書無しさん
07/03/29 02:21:29
結局使い捨ての奴隷にしたいだけなのは分かった
746:仕様書無しさん
07/03/29 02:24:40
職権乱用所の話じゃないよ・・・
悪徳さ加減に泣けてきた・・
747:仕様書無しさん
07/03/29 23:15:09
無駄に残業して毟り取る
748:仕様書無しさん
07/03/30 22:23:01
週単位で一日ごとのスケジュールを、毎週月曜に提出させりゃいいんだよ。
定時館内に終わるようなスケジュールにさせ、もし遅れたら理由を書かせ今後ないよう誓約書を書かせる。
日中居眠りしてたり朝遅れたりしたらガンガンプレッシャーをかける。
夜更かしなんてしようもんなら、家に連絡し親に指導させる。
トイレに行く回数、こもる時間も長いと判断したら指摘する。
749:仕様書無しさん
07/03/31 12:16:09
残業して10マン稼いだけど
キャバクラで¥47,000円使ってしまった、、、
あぼーんw
だけど同伴ではなく通常のデートの約束を取り付けた
750:仕様書無しさん
07/03/31 12:56:40
それってなんのサービス残業?
751:仕様書無しさん
07/03/31 13:00:59
だからキャバクラだって
752:仕様書無しさん
07/03/31 13:02:29
>>1
残業代で稼いでます
低賃金ですいません
753:仕様書無しさん
07/03/31 16:19:33
残業前提で計画立てるのがそもそも会社も社員もつぶれる原因。
だらだら体質が会社役員にも社員にも染み付いてりゃそりゃ廃社廃人になるよ。
754:仕様書無しさん
07/03/31 16:21:00
>>週単位で一日ごとのスケジュールを、毎週月曜に提出させりゃいいんだよ。
じゃ、そのスケジュール付けるのに毎日1h残業しよう
755:仕様書無しさん
07/04/01 16:58:07
煙草吸ったりふらふらしたりしてて、まともに勤務してないくせに
「残業残業」の新入社員。
朝早く来て仕事している漏れ達のことは見てみぬふり。
氏ねよ、僕ちゃん。
756:仕様書無しさん
07/04/01 17:48:39
>>755
ちゃんと指導しないほうが悪い。
757:仕様書無しさん
07/04/01 17:49:37
新人煙草休憩禁止にすればいいじゃない
758:仕様書無しさん
07/04/01 18:49:51
自分じゃ仕事できるって思ってるんだYO、「僕ちゃん」は(´ω`)
年度末でクソ忙しいのに「僕ちゃん」はたいくつそうにネットしてる。
残業するほどの仕事は全くないのに。
漏れに煙草クレって言ってくる位、図々しい新人なんでつ(泣
759:仕様書無しさん
07/04/01 19:36:51
ナメられてどうするよ。
紐なしバンジーでもさせてヤキ入れろよ。w
760:仕様書無しさん
07/04/01 19:50:56
ちょっ
紐なしバンジーしたら焼きいれる前に終わっちゃうよ
761:仕様書無しさん
07/04/01 21:33:18
>>755
そいつは既にデスマの生き方をしってるんだ。
762:(& ◆J0yEf/hhsY
07/04/01 21:45:58
まっちょなオレは女以外に舐められた事はない。
チンポコを
763:仕様書無しさん
07/04/04 00:06:21
俺なんて小さな会社につとめてた時に、とんでもない量の仕事を押し付けられて
タイムカードの時間が300時間越えちゃったら、経理担当の奥さんに
「労働基準局に目を着けられちゃうから200時間に修正しといたよ」
と言われたことあるよ。まぁ、残業代出ないから実害は無いんだけど・・・気分的にねぇ・・・
764:仕様書無しさん
07/04/04 00:48:39
>>763
おいおい
765:仕様書無しさん
07/04/04 01:46:49
泣ける話だなあ
766:763
07/04/04 01:56:28
>>765
さらに言うと、役10年前に社会人初のボーナスをソノ会社で貰ったんだが
新卒入社の初年度なんで寸志1万円だったのよ・・・それで
「あー、寸志とはいえ少ないなぁ・・・。1万円だったら友達と1回飲んで終わりだよ・・・」
と思ってたら30歳のチーフも、35歳のマネージャーも、一律1万円だったのを聞いたら
この会社での自分の将来像が見えてしまって嫌になり、結局8ヶ月で辞めてしまったよ。
その8ヶ月の間に、社員が半分入れ替わってた。
ちなみに今は条件の良い会社に移り辿って4社目ですが
今は人並みの給料を貰って、愛犬のチワワと不自由なく暮らしているのが救いです。
ホントに、会社の選択って大事だよね。
「とりあえずココでいっかー」
的なのりで就職すると、後の人生を左右されかねんよ。
767:仕様書無しさん
07/04/04 02:03:47
オレ、バイト時代でも寸志3万もろたぞ・・・
糞会社勤務当時の766に言ったら殺されてる悪寒
768:766
07/04/04 02:20:09
>>767
殺しはしないが奢ってくれ光線は出してるかもしれん。
2社目のシステム会社では、先輩SEが欝で会社来なくなったから
UNIX関連システムの設計から実装まで全部やらされたのに、手取り16万円(年俸制)だったので
年に一回の給与交渉で
「いくらなんでもヒド過ぎです。
ここ3ヶ月くらい残業代も貰えないのに、仕事がどんどん振られて休みもなく働いて。
深夜でも携帯電話にアラートメールが私にだけ飛んできて、自宅からの対応も強要させられてるんです。
せめて・・・せめて給料をあげてください。」
と言ったら
「○○君・・・君は未だ若いんだから、そんなに金なんて必要ないでしょー?」
と社長に言われて愕然としたのさ・・・。年1回の昇給が5000円って・・・。
で、勤務4年後には社内では中堅エンジニアになってたんですが
夏のボーナス分(年俸制なので年俸から1.5ヶ月分支給)が
「すまん。冬にまとめて払う」
と言われて、いざ冬になって月1回の報告会の為に事務所に戻ったら
「今、会社の経営状態が悪くて夏の分も冬の分のボーナスも払えないが、ココは社員一致団結して頑張ろう!」
「私もビールを発泡酒にかえて頑張ります」
「あ、あと今月の給与の振込みは10日程遅れます。」
と社長に言われて、丁度プロジェクトが終了したばっかだったので
次の週に同僚5人と一緒に辞めた。
769:仕様書無しさん
07/04/04 02:35:17
>>768
GJ!
お疲れ様。
770:仕様書無しさん
07/04/04 02:47:04
>>768
夏のボーナスは貰ったんだよな?
払うと言われたものは請求できたんじゃないか?
しかしまぁ不憫だ
771:767
07/04/04 03:03:38
>768
オレのバイト先も結構無茶させられた割に時給がひたすらに安かったんだがね
その分寸志とかでつかの間の喜びを味わせてくれたのだろうか・・・?
当然そちらの経験と比べれば遙かにマシだな
世の中には下には下がいるもんだな
772:仕様書無しさん
07/04/04 09:20:54
毎月80時間ほど残業をして10万ほど稼がしてもらってる。
基本給も賞与も少ないからかなりの助けになっているよ。
無駄に残業してる人は給与が少ないから生活のためにってのが多い気がする。
773:仕様書無しさん
07/04/04 11:00:40
典型的な使えない奴の見本だな
774:仕様書無しさん
07/04/04 12:37:34
>>768
>「私もビールを発泡酒にかえて頑張ります」
誰だよこいつ、おもしれええ
775:仕様書無しさん
07/04/04 18:59:05
>>772
そういうときは、デスマをつくり出せ!
776:仕様書無しさん
07/04/04 19:33:25
あまりにも暇すぎて毎日定時上り。
まじでやることがない。
777:仕様書無しさん
07/04/04 20:10:57
80時間も残業したら社員なら少なくても15万以上貰えないか?
778:仕様書無しさん
07/04/04 22:48:09
暇なくせに残業するな。
給料安いからって言うなら転職しろ馬鹿。
779:仕様書無しさん
07/04/04 22:53:27
21歳のガキが残業代ドロボウ
780:仕様書無しさん
07/04/04 23:31:43
俺の仕事は遅れてないのに「帰ったら苛めるぞ」って空気止めて欲しい。
それ以前に残業代出して欲しい。マジで。年収400万とかホントかよって思う。
781:仕様書無しさん
07/04/04 23:59:56
社内で使えないと話題の1x年目のオッサン。
毎日終電ギリギリまで残業、時にそれも逃してタクシーで帰宅して
交通費をたびたび請求してるんだが、
作業を横目で見るといっつもコックリコックリ居眠りしてる。
居眠り→仕事が進まず遅くまで残業→睡眠不足→居眠り、の悪循環。
実質納期も必要性も無い社内開発をやらされてるのも納得。
うわさじゃ去年入った新人の半分も生産性が無いとか、
クビにはできないから給料は新人と同じでボーナスも寸志程度とか。
とっとと帰ってしっかり寝れば良いのに。
782:766
07/04/05 02:16:45
>>770
いや、夏のボーナスは貰ってないよ。
年俸契約で、年俸を分割して夏と冬にボーナスとして支給してもらってたので
もらえないとおかしいんだけどね。年俸契約で定められた内の4ヵ月分の給料が未払いって事だし。
それと、この会社は勤続3年以上だと多少ながら退職金が出る規定だったんだけど
辞める時に社長に聞いたら
「ああ、あれ退職金制度ね・・・先月から止めたよ」
って言われました。もう笑っちゃって
「ははは・・・そーですか・・・」
とだけ言って帰ったけど。ちなみに、もうコノ会社は潰れてありません。
783:766
07/04/05 02:38:21
ただ悪い所だけじゃなくて、当時は気が狂いそうなくらい忙しかったけど
UNIX/LINUXの低レイヤー部分から、APサーバやDBサーバ運用、C/C++での各種アプリケーション開発
apacheのプラグイン開発、何から何まで全部に深く携われたのは、すごい勉強になった。
今の自分がそれなりに人並み以上の給料が貰えて、特に金に不自由しない生活が出来てるのは
間違いなくこの会社で得た知識や仕事へのとりくみの姿勢だとは思ってるので
結果オーライどころか、今では感謝してるくらいです。
お金貰って勉強させてもらったって感じ。
784:仕様書無しさん
07/04/05 04:20:49
すっげ~プラス思考。
見習わなくてわ。
785:仕様書無しさん
07/04/05 13:54:53
人並み以上の技術持っていても人並み以上の給料出ないし
無意味サビ残させられ続けると楽観しようもない。
send/recvとか俺鯖作れたから何だって感じ。
786:仕様書無しさん
07/04/05 19:21:52
暇すぎて無駄に残業できない。
マジで1日中座って他言語の勉強をしている感じだよ
787:仕様書無しさん
07/04/05 21:06:46
>>786
暇こそ勝ち組じゃないか。
27歳No残で年収850万の俺を目指せよ。
788:仕様書無しさん
07/04/05 21:09:41
>>787
妄想乙
789:仕様書無しさん
07/04/05 21:11:18
>>787
そんな嘘を書き込んでどうするんだ?
790:786
07/04/05 21:18:49
まぁ、嘘だと思ってもらっても全くかまわんがな。
残業なんて、外注の底辺SE、PGに任しとけばいいしな。
俺は金があるからしない、奴らは貧乏で金が欲しいからする。
利害が一致してるのでノープロブレム。
791:787
07/04/05 21:34:19
>>787
NO残業で年収(手取)660マン
のオレ。
792:仕様書無しさん
07/04/05 21:43:40
あいつボロボロだな
誰かPG墓場に案内してやれ
793:仕様書無しさん
07/04/05 21:53:13
いぇーい!先月5日からの累計仕事時間230時間突破だぜー
794:701
07/04/06 00:53:30
先月月40時間残業したら、残業しすぎと怒られた。
サビ残すると監査に引っ掛かったらどうすると怒鳴られる。
しかし仕事は沢山。
最近は先にタイムカード切ってから残業してる。
795:仕様書無しさん
07/04/06 01:07:06
>>779
おっさん乙。
藻前が早く帰ってるから何も知らないだけじゃないのか?
796:仕様書無しさん
07/04/06 01:09:05
>>794
人雇えば良いじゃん。
797:仕様書無しさん
07/04/06 01:42:54
>>794
それをサビ残というわけで
798:仕様書無しさん
07/04/06 03:33:37
>>794
サービス残業しても、無能だから定時内で処理できないと思われるだけ。企業に心は無い。企業人にも。
799:仕様書無しさん
07/04/06 03:58:52
「処理しきれないので人を増やせ」だの言えない言いなりは欠点とみなされる確実に。
残業は仕方ないがサービス残業までして得る物はない。健康が第一。
800:仕様書無しさん
07/04/06 05:08:41
サービス残業してるときに、気鋭の上司がふらっとやってきて「給料泥棒」と一言いったのを
きっかけで辞職した。企業人に断じて心は無いと思った。
801:仕様書無しさん
07/04/06 21:21:02
>>798
> 無能だから定時内で処理できない
現実には、仕事が多すぎて残業してる奴より、そういう奴の方が
はるかに多いけどな。
802:仕様書無しさん
07/04/07 00:24:04
>801
禿同だゴルァ!
803:仕様書無しさん
07/04/07 00:40:46
給料泥棒って言われないために毎日定時で帰ります。
仕事を全くしてないような気もしますが気にせず帰ります。
804:仕様書無しさん
07/04/07 00:48:39
なんだ。
この業界は残響残業とかいってるから、自分の周りが特殊だと思ってたけど、多いんだな。
自分は2時間早めに出勤して定時に帰ってるよ。フレックスで会社近くの寮に住んでるから続けられてる。
ただ納期前とかは終電がないから終りが際限なくなるけどな。
805:仕様書無しさん
07/04/07 00:52:21
>>801
普通の技術力があれば定時に帰れるんですって?w
バカの空威張りというか
経営者の代弁者になって喜んでる奴隷根性というか
806:仕様書無しさん
07/04/07 01:09:43
給料貰わないで仕事はしねーよ。そういうことするから、ゴミ企業がなくならない。
そうやって荒んだ心で犯罪犯す奴が増える。
刺された娘の親がどんな悲しみを感じるか、良く考えるんだな
この偽善者共めが。お前さえよければいいってんじゃねーぞゴミ。
807:仕様書無しさん
07/04/07 01:32:17
このスレ的には残業しないことは正義だよな?
808:仕様書無しさん
07/04/07 01:52:12
残業が当たり前になってくると、一種の異様な空間が出来上がる。
一種の自己防衛本能とでも言うのか、残業当たり前みたいな。
誰かが残業なしではいられない体になるw→
残業を前提に仕事するようになる→普段から作業効率が悪くなる→
周りも効率が悪くなる→誰かが残業なしではいられない体になるw
以下、拡大しながら無限ループw
残業が起きる事に罪悪感を持つくらいの環境じゃないと
すぐにループに突入するw
809:仕様書無しさん
07/04/07 12:18:12
>>805
>>801のどこにそんなことがかいてあるの?じのよめないひとですか?
きみにもよめるように、ぜんぶひらがなでかいてあげましたよ。これで
よめますか?
810:仕様書無しさん
07/04/07 12:21:19
>>809
識字能力と読解力の違いってわかってます?
811:仕様書無しさん
07/04/07 12:45:45
2ちゃんじゃ読解力がないことを文盲と呼ぶのがなぜか普通になってるからなぁ。
812:仕様書無しさん
07/04/07 12:51:40
>>809
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \
| (__人__) |
/ ∩ノ ⊃ / ホーソレデ?
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
813:仕様書無しさん
07/04/07 12:52:39
あの社畜いきなり切れたぞw
814:仕様書無しさん
07/04/07 15:36:19
ところでおまいらの残業どれくらい?
・ ~ 60h 11% 派遣レベル。仕事してないに等しい。
・ 60~100h 48% わが国の社会人の平均レベル。
・100~150h 21% やや忙しい。(汗)
・150~200h 12% かなり忙しい。慢性睡眠不足。
・200~300h 6% 死亡寸前。
・300h~ 2% 憤死。
(厚生労働省調べ)
815:仕様書無しさん
07/04/07 16:03:10
うちは40h越えると怒られるよ。監査に引っ掛かるから。
サビ残も認められていない。
一番忙しい課長やサブリーダークラスでも、60ぐらい。
816:仕様書無しさん
07/04/07 16:31:28
うちは年に6回(連続して3ヶ月まで)70時間まで残業できるけどそれ以外は35時間までだぜ
錆残している部門もあるらしいが、俺が今まで所属していた部門では錆残はなかったね
817:仕様書無しさん
07/04/07 19:54:14
>>814
月の残業時間だよな。平均3時間ぐらいかな。
>・ ~ 60h 11% 派遣レベル。仕事してないに等しい。
残業しない = 仕事していないという厨な考えは止めましょうw
818:仕様書無しさん
07/04/07 21:52:52
>>残業しない = 仕事していないという厨な考えは止めましょうw
わるいが、40~50のデフォルトの考え
819:仕様書無しさん
07/04/07 22:04:58
>>818
なんだよその馬鹿げたdefaultは。
820:仕様書無しさん
07/04/07 22:10:05
>>815
藤ソフトABCだね。お疲れ様
821:仕様書無しさん
07/04/07 22:32:11
なぜネタにマジレスするんだ。
マなら>>814みて「あるあるw」って笑うだけだろ。
822:仕様書無しさん
07/04/07 22:56:41
さっさと仕事を済ませて残業しないマは後輩や同僚からは尊敬される
いつもぐたぐた残業してるマは上司や幹部クラスからはなぜか受けがいい
823:仕様書無しさん
07/04/08 09:35:34
無駄に残業してるとしか思えないカスはどこにでもいるよね。
生活残業とかありえないんですけど。
824:仕様書無しさん
07/04/08 15:06:57
>>814
おまえ騙されてるよ
でも100hくらいなら普通だよってマジ答えるヤツが多いもの事実
バカが多いってことだよな
825:仕様書無しさん
07/04/08 18:57:56
昔Fに居たときは、大して仕事が無くても
会議が残業時間帯にセッティングされてたり、
付き合いで残らなければならなかったから
なんとなく100hは超えてた。
サービス残業含めりゃ150hオーバーか。
今居るところは「残業は悪」みたいな雰囲気で、
逆にちゃんと工程守ってりゃ18時定時のところ
17時ぐらいに仕事上がって、マッタリ雑誌でも読んでて可。
てかそれぐらいの仕事しろって感じ。
おれはそんなに出来良くないんで定時までフル稼働して
やっとこさ仕事上がってる状態。
残業は20h未満。
当然今の方が仕事してるって感じはする。
826:仕様書無しさん
07/04/09 00:36:34
>>781
首には出来ないってのが間違ってるよな。
プログラマなんて専門職だから才能の無い奴は辞めさせるべき。
827:仕様書無しさん
07/04/09 18:40:08
>>824
814てあれじゃない?
残業がつかない人じゃない?
>>・ ~ 60h 11% 派遣レベル。仕事してないに等しい。
軽く派遣をバカにしてるので、元請さんかな?
負け組の独立系で残業付かずか....かわいそうに。
828:仕様書無しさん
07/04/09 18:42:40
>>826
ぷっ。
プログラマに才能??
そういう、『考えがちょっとずれてるお前』こそクビにするべきだろうよ w
829:仕様書無しさん
07/04/09 18:52:32
定時で帰るとみんなの視線が痛いのですが・・・
830:仕様書無しさん
07/04/09 19:00:25
つ【鈍感力】
831:仕様書無しさん
07/04/09 19:01:54
普通に今日も定時上り。
ぶっちゃけドキュメントは適当に作ってるから
早く終わる。
失礼だとは思うが、プロパ社員がスキル低いので
幾らでも巻けるw
ごめんねw
物さへあげればなんちゃってのドキュメント作って
そのまま定時退散。
832:仕様書無しさん
07/04/09 19:03:06
設計書を作る前にオレの脳内でイメージした物を作る
そして、定時に照準を合わせたドキュメントを作成する。
スキルの無いプロパ社員は分からないからクレーム無し。
引継ぎ要因は鳴く事になるが、ごめんねw
833:仕様書無しさん
07/04/09 21:27:44
>>829
お前が思ってるほど他人はお前を気にしてねえよ。安心して帰れ。
834:仕様書無しさん
07/04/09 22:06:17
>>833
自分の仕事が終われば早く帰っていたが、帰った直後に会社から電話が。出てみると「なに先輩より早く帰ってんだ!」と怒鳴られた俺ガイル。
今では一番最後まで残ってる人を待って帰宅している。完全に無駄な残業だよ。
835:仕様書無しさん
07/04/09 22:11:27
新人だが、俺は毎日定時。誰にも文句は言わせねえ!
つーか、仕事がない。
836:833
07/04/09 22:45:42
私は仕事の出来ない、アホリーマンです。
837:仕様書無しさん
07/04/09 23:17:51
>>834
怒鳴った人から理由は聞いたの?
納得しているようには見えないけど。
現場に相談できる上司とか労働組合とかは無いんか?
何かパワハラっぽいけどねぇ?
838:仕様書無しさん
07/04/09 23:30:03
>>837
怒鳴るボケがいるような職場に相談できる上司とか組合なんて無いんじゃないか?
839:仕様書無しさん
07/04/09 23:34:06
転社を勧めたい
840:仕様書無しさん
07/04/09 23:58:14
>>834
何でそんな奴に配慮してんの?そんな馬鹿を相手にするから
付け上がるんだよ。仕事が終わったらとっとと帰れ。
>>836
ムダに残業している無能社員必死だなw
841:仕様書無しさん
07/04/09 23:59:27
ろくな会社じゃないな。
残念だけど、定時以降はばれないように勉強してスキルアップしてさっさと転職しろ。
842:仕様書無しさん
07/04/10 23:26:09
うちも早く帰ると皆の視線が痛いのよ。
そこで必殺技、毎日10:30に出社する、これで遅くまで仕事してるように見える
来た時間なんてだれも管理してないしOKよ
843:仕様書無しさん
07/04/10 23:29:49
>>来た時間なんてだれも管理してないしOKよ
あーあ、お前のボーナス10万減るわ w
844:仕様書無しさん
07/04/10 23:34:41
>>842
うちはタイムカードとPC起動時間で労働時間が見られていた。
845:仕様書無しさん
07/04/10 23:45:32
いつも定時退社。
人の視線なんて知ったこっちゃない。
リアルに月間稼働時間150時間
846:仕様書無しさん
07/04/11 00:25:33
そういうの居る
担当分終わってないのに定時で平気で帰っちゃう人
個人的には例え昼寝してようが
作業がきっちり終わってるなら文句は言わない
しかし終わらんうちに報告もなく帰るとかはマジで勘弁
847:仕様書無しさん
07/04/11 00:44:04
今やってる仕事ははっきり言って誰も作業量読めないから、
早く進んでいようが遅く進んでいようが関係なく定時退社。
今年度も残業せずに済ませられるかな?
848:仕様書無しさん
07/04/11 00:45:00
>>846
昼寝する時間はいらんから、定時で終わるような仕事を割り振れば?
お前が無能なんだよ
849:仕様書無しさん
07/04/11 00:57:47
はっきり言って、担当分が終わってないのに帰るのが悪いって発想がまず終わってる。
人は、給料だとか名誉だとかの利益があるからこそ仕事に責任を持つ事が可能。
安月給で人間としての尊厳まで奪っておきながら、
そういう社会人的な倫理観を振りかざす奴は死んだ方がいい。
根本的に情緒とかそういう部分で低位の存在。
850:仕様書無しさん
07/04/11 03:36:55
>848
彼の担当分は「並かそれ以下程度」の能力があれば
それこそ昼寝しても定時で終わる程度だったかと
ただ能力不足かやる気がないかそんな感じかと
それ以前に割り当てたのは俺じゃねぇ
そして終わらせないだけならまだしも
報告もなく平気で定時で帰るひとなんだよ
>849
別に終わってなくても終わってないって報告くれれば帰っていいと思うよ
「進捗報告」ぐらいはしてから帰ってくれと
その程度の最低限の責任感すら欠如してる態度がムカつくってだけ
そもそも俺も安月給でこき使われる側だがな
851:仕様書無しさん
07/04/11 05:39:45
↑社畜。
852:仕様書無しさん
07/04/11 06:03:48
>>850
言っている事が変わってるよ。
そういう奴は信用できない。
まあ、お前が入れるレベルの会社だから、カスしかいないのは納得だよ。
周りのレベル=お前のレベルなのを自覚しろ。
853:仕様書無しさん
07/04/11 06:24:04
↑社畜。
854:仕様書無しさん
07/04/11 07:24:11
↓社畜。
855:仕様書無しさん
07/04/11 07:35:37
ボク、管理職でもないけど他人が定時で帰るのがむかついてたまりません!
能力のない人間は強制的に残業するべきです!
856:仕様書無しさん
07/04/11 08:01:51
>>855
残業がんばれ
857:仕様書無しさん
07/04/11 11:08:34
↑社畜↓
858:仕様書無しさん
07/04/11 11:58:47
>852
変わってないよ
859:仕様書無しさん
07/04/11 23:14:09
おまえも相変わらずだなぁ
860:仕様書無しさん
07/04/12 20:06:02
昔のオレは(っても2・3年前だけど)金を稼ぐ為に無駄に仕事をゆっくり
やって帰っていたんだけど、人生を無駄にしている気がして
定時で終わらして自分の時間を大切にしようと思い始めたよ。
だって、人生80年しかないのに微々たる金を稼ぐ為に
時間と金を交換してもしょうがないと思ったんだ。
861:仕様書無しさん
07/04/12 20:15:03
おらも、そー思う♪
862:仕様書無しさん
07/04/12 21:53:23
>>860
それはお前の時給が安いからだよ w
863:仕様書無しさん
07/04/12 21:54:24
>>860
時給が安いということは会社が価値を認めてないということなんだ。
つまり、お前の能力が低いということなんだ。
864:仕様書無しさん
07/04/12 21:55:16
>>860
さらに言うと、
無能な人間は人生を80年も生きられないんだ。
865:仕様書無しさん
07/04/12 21:56:16
>>860
なんでかっていうと、リストラされてホームレスになっちゃうからさ。
866:仕様書無しさん
07/04/12 21:57:06
>>860
屋外で20年も30年も生きられるわけがないだろう??
867:仕様書無しさん
07/04/12 21:58:09
>>860
だから、人生80年なんて贅沢を言うんじゃないぞ?
868:仕様書無しさん
07/04/12 22:12:09
実際、8時間働いても12時間働いても、生産性には差が無いんだけどな。
けど、日本人は12時間働いて(つーか、会社に居るだけだけど)るから、生産性が低い。
869:仕様書無しさん
07/04/12 23:24:56
てゆーか、働くのって一日五時間くらいでよくない?
効率的にやればそれくらいで終わるよな?
870:仕様書無しさん
07/04/12 23:34:22
>>860 へのレスが、一人の人間で行われているように見えるのは俺だけ?
871:仕様書無しさん
07/04/13 00:53:38
>>869
場所によっては効率的にやると、誰かがやるはずだった宙に浮いた仕事が
回ってくる。そういう浮いている仕事をやってあたりまえ、やらないと敵対心
剥き出しにするようなPLやらPMがいるところだと程々にしておこうと思う。
そういう部分の評価が定量的に且つ、感情に左右されずにしてくれるなら
納得は出来ないけど、理解は出来る。定量的にプロジェクトを評価する
なんてのがいないと無駄に残業が多くなる。
872:仕様書無しさん
07/04/13 01:23:43
最初のうちはそうやって人から仕事とってでも経験積むべきだと思うけど
無駄に残業とか行ってる人は10年ぐらいの大ベテランで要領も分かってるんだろうなぁ…
873:仕様書無しさん
07/04/13 10:54:16
URLリンク(news.ameba.jp)
874:仕様書無しさん
07/04/13 12:44:20
政府はわざとオタクを育てているようだが、幸せか?
パソコンとSEX(DL AV)しているオタクたち…。
特攻兵と同じで悲しき人生。
875:仕様書無しさん
07/04/13 19:34:59
AV見る奴はパソコンとSEXしてるうちに入らないな
本物のオタクはアセンブラソースとか数式で抜けるから
876:仕様書無しさん
07/04/13 22:21:27
>>870
>>860 へのレスが、一人の人間で行われているように見えるのは俺だけ?
こんなわかりきったことを、自分だけ気づいてるとかいうテル870の頭は相当悪いと思うのは俺だけ?
877:仕様書無しさん
07/04/14 12:22:31
マトリックスとか2進数で抜いてるようなもんだな。
878:仕様書無しさん
07/04/14 15:14:20
>>875
数式では抜けないが行儀のいいソースみると抜けるかも
879:仕様書無しさん
07/04/17 01:20:57
>>875
自称数学得意ってたいしたことない奴がおおいよな