05/11/23 17:26:45
>>67
クリティカルパスを潰せば効果はでかいが、所詮はそこまで止まりのレベル。
「それ以上」を求めるのならば、小さな最適化の積み重ねに頼るしかない。
「潰せるクリティカルパスを全部潰したけど性能が出ない」、ってときはどうすんだ?
仕様変更で逃げる? 一から組みなおす?
最初っから、細かい部分までキチンと最適化して組んでれば、このような事態は
防げるのだよ。
それに、仮に同じ仕様を満足しているにしても、アクションに対するレスポンスが
キビキビしていれば、ユーザの満足度は大きく違ってくるもんだろ?
まあ、速度を落とさずに汎用性を持たせられるんならその方が良いに決まってるが。
結局、ユーザにとっては「今遊んでるゲームが面白い」ことが重要なんであって、
「将来続編が作りやすい」については全く考慮してくれないんだから。