Active Basic スレat PROGActive Basic スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト40:仕様書無しさん 05/12/31 19:40:40 複数の窓を作るのは、RADツールでできますが、 実行して、一度子供windowを閉じると、 親winを閉じて再度始めから機動しない限り再び小winが開けないのはなぜでしょうか。 41:仕様書無しさん 06/01/01 10:41:49 実引数がアドレス渡しと分かるとき、例えば、 dim a[10] as Byte fx(a) のようなときは、仮引数は、 fx(x as *Byte) と宣言するが、 実引数が、値コピーと区別が付かない場合には、 dim a as Double fx(a) このような場合で、アドレス渡しをしたいときは、 fx(ByRef x as Double) とする、ということでいいんでしょうか。 そしてそして、構造体の配列はどうやって渡すのでしょうか。 type AA x as Byte y as Integer endtype としておいて、 呼び出し側では、 dim a[10] as AA fx(VarPtr(a)) とすると、仮引数は、 fx(z as *AA) で、その関数ないでの構造体ポインタがメンバを指すときは、0番目の場合、 z[0].x z[0].y でよいのでしょうか。"->"を使うとエラーになってしまいました。 何でなんでしょうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch