Active Basic スレat PROG
Active Basic スレ - 暇つぶし2ch308:仕様書無しさん
09/02/09 05:56:09
ActiveBasicでもWindows用に作られたところをちょっと改造すればLinuxにも対応できるだろ。
ただ、定義済みAPIとかがないと実用的じゃないけど。
Windows専用でユーザーがいないのに他のOS用に作りこんでも意味ないしな。
あ、本当にLinuxの世界で受け入れられるには各種CPUに対応したコンパイラが必要になるんだっけ。
やっぱすべてのハードウェアで動くオープンソースにはかなわないね。

>>306
Linuxで商売になるのは、ハード込みのシステム丸ごと受注の場合だけ。
Linux用ソフトだけでやってるところなんかないだろ。

Linuxプレインストールパソコンとかあるけど、中に入ってるのは無料ソフトのオンパレード。
EeePCとかでも海外ではLinuxモデルが売れてるて言うのも、OSの料金が無料で安いから。

あと、Windowsだと頻繁にアップデートしないといけないっていうイメージも悪いかもしれない。

>>307
> ルーターのOS何で動いてるか
BSDですよね。当然です。
別にTronでもいいけど。
Linux?なんでそんなクソOS使うの?

> Windows用のActiveベーシックが お子様向け
それを言ったらBasicがお子様向け仕様ですから。

>>305
> 小さなプログラムなら無圧縮でもバイナリよりソースの方が軽い
汎用ライブラリを内蔵しなければコンパイルしても小さくて済むよ。
まあ配布するとき、必要なDLLは添付するんだけど。



次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch