05/11/16 21:53:23
>>228
>それから都市化が以上に進んで社会が複雑になり
>数々の社会問題や犯罪が多発してしまっている今
社会や文明が爛熟すると「刹那的な快楽主義」になって、短絡的であったり、
変な拝金主義になるっていうのは歴史的にみてもいつの時代も一緒。
古代ローマ帝国然り、近代で言えば帝国主義時代然り。
IT発達でそれがさらに拍車がかかっているのも勿論ある。
ただ、それが分かっているのであれば、後は「自分は自分」のアイディンティティが
確立されていればそれは流されることなく、自分のスタイルを持てばいいんでは?
私がレスの最初のほうに「変な女は相手にするな」って言ったのはその事。
人は人、変な人に迎合する人や真似するのは「そういう人」って事よ。
ほりえもんの「女は金についてくる」っていうのも「そういう人にはそういう女性が
ついてくる」っていう事で、自分とは別の種類の人なんだな~位にしか思わない。
ニュアンスが伝わらなかったらごめん。