06/08/23 15:48:55
派遣会社など、法律でどんどん規制すべきだ
とりあえず職安から、派遣会社の求人を登録をなくせ
政府も専門職でしか、派遣できない、昔の制度に
もどせばいい。製造への派遣を許可するな
企業が派遣社員を雇う場合に、税金をかけろ
263:仕様書無しさん
06/08/23 20:25:32
PGは専門職ってことになるとまずい
PGも派遣は禁止すべきだにゃ
264:仕様書無しさん
06/08/23 23:23:36
職場の中で、醜悪な場所はみんなが嫌がるし長続きしない。
よって、経営者側も労働組合側も派遣に賛成する。(政治的に反対するところがなくなる)
手当てを出す分ちょっと高くても派遣を雇う、手切れもいいし。
だが、派遣社員は派遣会社の利益分も働かなくてはいけないから、
給料は安い。
265:仕様書無しさん
06/08/23 23:45:04
だがこの業界で一番給料安いのは
サビ残正社員という罠
266:仕様書無しさん
06/08/23 23:50:39
>>265 銀行員は、駅前のワンルームマンション(寮)で食事つきで月3マン(普通なら10マン相当)
帰りはタクシー券。
267:仕様書無しさん
06/08/24 00:46:19
銀行員は正社員かもしれんが、プログラマーじゃないだろ?
268:仕様書無しさん
06/08/24 00:47:20
銀行員 と
銀行関係のシステム作ってる人 の
格差ッッ
269:関西大手電器メーカ
06/08/24 08:22:11
>>262
だが現実には、逆に派遣雇用に補助金・助成金を
出し、税金免除してる罠。
270:仕様書無しさん
06/08/24 08:28:23
>>269 それが、劣悪な環境で働く派遣社員を作っている要因だな。
271:仕様書無しさん
06/08/24 17:31:40
見かけ上の失業率を下げればいいという発想なんだな
272:仕様書無しさん
06/08/24 18:55:18
職業安定所は労働基準法を守ってない会社も紹介するけど、なんで労働基準局とリンクしないんだ。
273:仕様書無しさん
06/08/24 19:01:50
>>272
知り合い職安勤務してたことあるが、そんなの精査すると残業しないといけなくなるから
って理由でしてないみたいだよ。一々〇〇会社の情報を調べてなんてやってる意味はない
っていった。そうゆう理由だからその知り合いは職安だけは行くなと言われたことがある
274:仕様書無しさん
06/08/24 19:19:04
>>273 ほー 労働基準局からデータもらえばすむのに。
275:仕様書無しさん
06/08/24 19:40:21
日本名物縦割り行政
276:仕様書無しさん
06/08/24 20:06:51
>>271 まったくだ いやな世の中だね 団鬼の世代は何も考えられないお国の奴隷だ。
277:仕様書無しさん
06/08/24 21:47:33
PGが専門職な訳ないだろ。
高卒がほとんどという低学歴乞食職業
278:仕様書無しさん
06/08/24 21:52:55
PGの学歴って
45%専門
32%高卒
20%中卒
3%その他みたいだね
279:仕様書無しさん
06/08/24 21:55:57
で、オチは
280:仕様書無しさん
06/08/25 00:27:18
高専じゃあるまいし、専門なんて高卒と同じだしなぁ。
281:仕様書無しさん
06/08/25 00:53:08
専門卒=短大卒
282:仕様書無しさん
06/08/25 10:52:17
行った派遣先で、免許もないのに、玉掛け
クレーン 安全装置なしのプレス させられた
しかも最初に示された作業内容と全然違う
これどう見るよ
283:仕様書無しさん
06/08/25 20:38:49
>>281
あほか
284:仕様書無しさん
06/08/25 22:39:37
あほだ・・・高専卒=短大卒だが、専門卒=高卒だぞ
285:仕様書無しさん
06/08/26 00:24:50
>>281の理論だと
予備校卒=大卒
286:仕様書無しさん
06/08/26 01:33:38
高卒=兵卒
287:仕様書無しさん
06/08/26 02:10:14
>>282
プログラムですら無い
288:仕様書無しさん
06/08/26 13:21:24
>>282
プログラマは免許すらいらない低脳作業
289:仕様書無しさん
06/08/27 13:03:13
免許はないが使えのか使えないのかさっぱりわからん資格なら山ほどあるな
290:仕様書無しさん
06/08/27 20:17:51
>>289
わからんことはないよ、ずばり「つかえない」
単なる資格商法、受験料を設けるだけ。
291:仕様書無しさん
06/08/30 18:25:15
私パートで3年働いたら社員になれるよってきいたんですが、本当になれるのですか?
292:仕様書無しさん
06/08/30 22:34:04
信じていれば、いつか夢は叶うよ。叶わないときもある。
293:仕様書無しさん
06/08/30 22:41:37
そうそう、頑張れば報われる。報われない事もある。
294:仕様書無しさん
06/08/31 20:15:51
求人情報誌数社分(無料で配布されてる物等も全て)の3社で見かけたこの会社に電話で応募してみた。
「女性のみの募集で、男性はお断りしています」との事だったので、労働基準監督署に相談したら「男女雇用均等法」違反で指導しましたとのこと。
後日、再度電話で応募したら「もう締め切りました」と早口で電話を切られて怪しいと感じたので
知り合いの女性にお願いして代わりに掛けてもらったら「まだまだ募集してますよ~。お仕事も簡単ですよ」と、掛けてきた人の声で男性と女性を区別して
男性なら締め切ったということにしておくという段取りだったということが分かったんです(笑)
本日発売の「週刊ゲットサポート」にも全く同じ内容で掲載されてました。
「Free an」「あつまる君の求人案内」「タウンワーク」色々な情報誌に載せてるけど
女性主体で成り立たせたい目的は何でしょうかねぇ(笑)
日本ジャンボー(株)
福岡市博多区東那珂
(職種)写真のルート集配・自家用車を持ち込める方・未経験者歓迎
当局から指摘を受けても「同数位男性も働いてます」と返答したらしいけど、それも嘘でした。
友人の目撃証言で明らかになりました。 <佐賀営業所 おばちゃんしか見かけんよ~とのこと。
295:仕様書無しさん
06/08/31 20:41:45
経営者の頭の中では
儲け>>>>好み>>>>法律
296:仕様書無しさん
06/08/31 22:44:47
相談です。
現在塾のアルバイトをしています。
その会社には午後5時から午後11時頃まで仕事をしているのですが、
午後10時以降の給与を払ってくれません。
それは請求したらもらえるのでしょうか?
297:仕様書無しさん
06/08/31 22:49:40
どうしても払ってくれない場合を除けば払ってくれるよ。
298:仕様書無しさん
06/09/01 15:57:56
>>294
「改正男女雇用機会均等法」に明白に抵触してるね。悪質。
第5条 事業主は、労働者の募集及び採用について、女性に対して男性と均等な機会を与えな
ければならない~
社会通念上、性別に異なる取扱いをすることに合理的な理由があるとは思えないな。
299:仕様書無しさん
06/09/01 19:54:09
昼休みに会議、っていうのは労働基準法違反ですよね?
300:仕様書無しさん
06/09/01 20:01:35
第三十四条 使用者は、労働時間が六時間を超える場合においては少くとも四十五分、
八時間を超える場合においては少くとも一時間の休憩時間を労働時間の途中に与えなければならない。
301:仕様書無しさん
06/09/02 00:12:01
>>294
悪質ですね。電話の会話を録音してみたら?
で、厚生労働省に配達証明付きでテープ送れ。
302:仕様書無しさん
06/09/02 00:14:04
>>296
バイトなら払ってくれるだろ。社員だったらまだしも。
請求した方が良いよ。
社員の残業代も払わない会社なんて、社員のこと考えて無いよ。
よって、従業員も社長のこと、考える必要なし。
303:仕様書無しさん
06/09/04 00:46:12
>>294
掲載する会社も同罪ですね。 法律違反が認知されてる会社はブラックリストに入れるのが普通なのですが。
304:仕様書無しさん
06/09/05 11:02:57
>>302
に補足。深夜割増し(35%)もお忘れなく。
残業か否かに係わらず、22時~翌5時までは
深夜割増しを付加しなければならない。
305:仕様書無しさん
06/09/06 21:08:11
しかし、これほど法律違反がはびこっていても、現職ではたれこみにくいw
外部から当局等への情報提供は本当に貴重だと思う。
長距離トラック運転手でも、退職後に過去にさがのぼって「超過勤務手当て」を
裁判で勝ち取ったケースが近年あるし(数十万円程度だったかと)
306:仕様書無しさん
06/09/06 22:48:13
社内規定で、
出向先の勤務時間に準ずるって違法?
そもそも偽装請負なのだが
307:仕様書無しさん
06/09/07 00:02:23
働きすぎで不幸になるのも良くないし、変な経営者に大金を
あげてホリエモンのように世の中に悪い影響を与えるのも良くない
と思う。
そうならないように法律がある。
人間にとって最適化された仕事量が労働基準法で制定されている。
スピードが速すぎると事故を起こすし、周囲も迷惑。
快適に車を使用する方法が道路交通法で制定されている。
今の状況では経営者も労働者もお金を持ってれば「不幸でも良い」と言う
ような状況に陥ってます。
お金を持ちつつ幸福になる方法を考える事が「頭が良い」と言う事で
このままでは頭が悪くても経営が可能ですね。
結局今のやり方では労働者も経営者もお互い精神的に良くないし、
事故も起こるし、返って混乱してしまうんですよ。
308:仕様書無しさん
06/09/07 02:43:56
「金もらってる以上ちゃんと働け」
と説教垂れてる奴に限って、
労働基準法も何も知らないバカなんだよな。
そういう輩は一円玉与えただけで労働者は
一生懸命働いてくれると勘違いしている。
そんな金でまともな生活ができるとでも思ってるのかといいたいね。
309:仕様書無しさん
06/09/07 02:51:53
URLリンク(s-akademeia.sakura.ne.jp)
310:仕様書無しさん
06/09/07 20:15:52
ホリエモンはガチガチの既得権社会が生み出したものだと思う。
才能ある若者がいくら頑張っても、既得権爺が汚い手を使って潰しにかかる。
それなら当然「そっちがそうくるならこちらも」と、際どいことをしてでも
戦おうとする者が出てくる。
格差固定化社会でなければ、ホリエモンだってあんな馬鹿なことをする必要もなかった。
311:仕様書無しさん
06/09/07 20:54:32
ある程度面接してから「実は試用期間が3ヶ月間ある」とか「業務の車は用意してもらうことになってる」
「もっと若い人がいい」等言われたんですが。
掲載内容には一切書かれておらず、突っ込み入れたら黙り込んじゃったwww
福岡市内の某広告代理店。狭い事務所はお通夜みたいに静まり返った(笑)
一晩で夜逃げ出来そうな感じの会社だったので採用されなくてよかったかも。
312:仕様書無しさん
06/09/07 21:38:38
kwsk!
313:仕様書無しさん
06/09/07 21:53:16
>>310
まるで、「アメリカ社会=堀江貴文だ」
と主張してるような誤解を受けるコメントだな。
奴のやってることは何も斬新ではない。
世界的に見たら二番煎じ。
堀江みたいな犯罪者にならないと金儲けできない
っていう考えがアホらしい。
314:仕様書無しさん
06/09/07 21:55:26
>>311
求人情報にそういうことかずに面接中に
そういうこと言いだすバカ面接官ってウザイよな。
一生懸命、その会社のために、
会社にあわせてどんな自己紹介をするかシミュレート
してきたのが水の泡になるっちゅーに。
つかね、採用されて働いてから、そういうこと
言いだすバカ経営者もいるんだよね。ホントに。
求人情報に書いてたことや面接で
言ってたことと全然ちが仕事だったりさ。
そういうのを目の当たりにすると、この会社潰れそうダナってことがすぶにわかる。
315:仕様書無しさん
06/09/07 21:56:25
>>311
福岡人はバカが多いな。
まるで中国みたいなところだ。
福岡ってのは、言論統制とか、証拠隠滅とか平気でやる人間が
集まってるところだろ?
316:仕様書無しさん
06/09/08 01:51:22
>>315
いいともーとか行ってるだけのグラサン野郎しかいない地域だよ
317:仕様書無しさん
06/09/08 22:27:21
なんだと!?
ガンダムの歌を歌っていた人もいるぞ
318:311
06/09/08 23:09:51
面接官の顔見れば大体分かるよね。
ヒゲ面、しわしわのシャツ、挨拶、言葉遣い、私を出迎えてくれた女子従業員も(ry
監督署の定期監査の対象になるように電話しておいた。
久々に会社訪問してみたけど,最近の社会人は質が落ちてるなと実感させられました(笑)
319:仕様書無しさん
06/09/08 23:31:45
>>318
面接でタバコすっていいとかふざけたこといってるやつも多いからね
従業員も事務系は25,6にもなって手取り16万ぐらいでwこき使われたら
やる気なんてないよな。池面とかなら別だろうがそれはむりってもんだろ?
320:仕様書無しさん
06/09/09 23:25:06
>>318
中小零細企業ならどこも質が落ちているよ。
あたふたして「あー忙しいいそがし!」なんて言ってる
ところはかなり質が悪い。
321:仕様書無しさん
06/09/11 21:08:48
面接も半ば過ぎてから「実は依頼を受けている会社から軽自動車は駄目だと指示が出てる」と
おっさんから言われたが、お前が運転するんじゃないんだし何の問題があるの?と聞いたらまた黙り込んじゃった(笑)
胸のポケットにICレコーダー入れて面接すると面白いね。聞き返してると突っ込みどころ満載ですわ。
俺の運転免許証がゴールドだったのが気に入らないのと、どうやら女性を採用したかった匂いがする。
有限会社●ンター●ディエイトin雑居ビル内w 3時間で夜逃げ可能。
322:仕様書無しさん
06/09/12 14:17:58
一番悪いのは無茶な価格を押しつける発注元と
劣悪な条件と普通にやったらどうかんがえても
元がとれない価格で下請けに押しつける大手の奴ら。
しわ寄せを全部中小に押しつけるんじゃねえええええ
323:仕様書無しさん
06/09/12 14:56:59
>>322
そういう状況で、他に取られないようにさらにディスカウントするバカ営業が居る中小が拍車を掛けている
というかそいつが発注元までさかのぼって下請けは安いという観念を植え付けた元凶
324:仕様書無しさん
06/09/12 17:00:11
>>321
ゴールドなんて今じゃ23歳になっただけでも取れる
もんなのに何が気に入らないんだろ。
そのICレコーダーの記録、是非とも公開すべき。
胡散臭い偉そうな会社に喝を入れることができ、
大きな社会貢献になるからな。
それに犠牲者をそれ以上出さなくても済むし。
325:321
06/09/15 00:31:57
電話通じなくなってた((;゚Д゚)
「現在使われておりません」ってアナウンスが・・。
326:仕様書無しさん
06/09/16 18:53:40
>>324
ネタにマジレス、かっこわりー
327:仕様書無しさん
06/09/22 21:34:35
「トーヨー物流サービス」
求人広告と実際に紹介される仕事が著しく異なるので注意。
相手の会話は録音しておきましょう。(話が二転三転するので)
328:仕様書無しさん
06/09/23 14:14:20
URLリンク(www.snow-saiyo.com)
弊社を退職する時は研修費の54万円をお支払い下さい。
研修が終わりましたらお1人で客先に常駐して頂きます。
329:仕様書無しさん
06/09/30 19:33:39
加盟金取って軽トラを売るのを目的に開業者を募る業者がありますよね?
仕事がほとんど斡旋されずに借金だけが残って首吊り自殺したひとも
多数いらっしゃるのは有名ですが、業務請負業、人材派遣業と事業内容を変えて
求人を募集してるのは要注意です。 仕事があってもピンハネが酷すぎますw
330:仕様書無しさん
06/10/02 22:16:23
今おれ3重派遣されてる。
元受は1人月82万出してる。
俺の会社には43万払われる。
なんとかならんか?この業界
331:仕様書無しさん
06/10/03 01:02:55
>>330
違法だから訴えればいいじゃん。
お前のようにこんなところに書き込むことしかできないチキン野郎は給料なんて安くて当たり前だろ。
332:仕様書無しさん
06/10/03 18:02:05
>>331
俺個人はフツーにフリーランスになって82万を7.5掛けでもらうように
なったけど。
搾取されてる他の他の圧倒的多数の人たちが気の毒。
333:仕様書無しさん
06/10/03 21:40:19
>330
334:仕様書無しさん
06/10/03 23:58:13
社保・厚生年金払ってる?
335:仕様書無しさん
06/10/04 00:02:36
社会保険等は年間70万ぐらい。
税金はまた別。ここは経費とかでいろいろと・・・
336:仕様書無しさん
06/10/06 21:24:22
>>332
安
337:仕様書無しさん
06/10/07 00:24:25
心
338:仕様書無しさん
06/10/15 07:01:39
>労働基準法と労働者派遣法は守りましょう
今問題になっているのは残業手当と偽装請負
339:仕様書無しさん
06/10/15 15:47:27
だったら労働基準法と労働者派遣法は守らなくていいと?
340:仕様書無しさん
06/10/15 23:48:56
絶対守る必要はない。労働者は働けるだけありがたいと思うべきだ
341:仕様書無しさん
06/10/16 00:21:26
>>340 わろす
342:仕様書無しさん
06/10/16 00:32:50
わろすではない。現実をもっと受け止めるべきだ無能で想像力や交渉力もない
人間がありがたく日々生活させていただけるのは誰のおかげだ?
他ならぬ経営者様のおかげだろう?
343:仕様書無しさん
06/10/16 00:34:59
おおわろす
344:仕様書無しさん
06/10/17 04:54:37
いいえ、将軍様のお蔭です。
345:仕様書無しさん
06/10/17 14:42:37
>>342
今時は最もリストラしやすいのは経営者
346:仕様書無しさん
06/11/09 09:29:33
>>342
>>308を嫁
347:仕様書無しさん
06/11/11 12:14:35
深夜0時~8時前後までの契約で
日給7000円なのですが。
支払われたのは3000円でした。
明らかにおかしいですよね。
どこか通報する場って無いですかね・・・?
警察に通報すればよいのでしょうか?
348:仕様書無しさん
06/11/11 12:16:01
ちなみに、埼玉です。
朝でも最低賃金が682円。・・・
349:仕様書無しさん
06/11/11 19:13:31
>>347
警察は民事不介入。賃金不払いで労基署に逝ってみれ。
350:仕様書無しさん
06/11/11 20:17:00
労基署も支払いについては民事不介入
払わせるためには簡易訴訟なり弁護士雇う以外には無い
ただし、労基署にはちゃんと払うように指導する権限はあるので、運良く会社が指導に素直に従えば裁判は不要(あくまでも運がよければという前提になる)
351:仕様書無しさん
06/11/11 20:32:33
普通の経営者なら、労基署から指導が入れば渋々払うもんだけどね。
普通でない経営者相手だとしたら、平日を開けられるんなら簡易裁判所で少額訴訟かな。
訴状は安く上げるために司法書士に書いてもらえばいい(俺は自分で書いたけど、書記官
との相談で4回くらい書き直した)。
裁判自体は証拠さえしっかりしてれば、訴状提出と判決公判の2回出廷すれば終わりだよ。
もっとも裁判では債務名義が手に入るだけだから、強制執行が必要になる場合はもっと手間
かかるけどね。
352:仕様書無しさん
06/11/12 02:00:47
労基署の指導に従うような普通の会社なら、最初からアホでも「明らかにおかしい」とわかるような違法行為はしない
353:仕様書無しさん
06/11/12 09:30:00
労働環境改善デモ4
スレリンク(offmatrix板)l50
354:仕様書無しさん
06/11/12 18:08:00
だね。だいたいのパターンは
「ばれなきゃいい」
↓
「ばれたら人のせいにすればいい」
↓
「問題になったら頭下げておけばいい」
↓
「金払えばいい」
こんな程度。
355:仕様書無しさん
06/11/12 18:24:23
ていうか、今騒いでるのはガテン系の連中やぞ。
藻前らも文句あるなら、そいつらの力になったれよ。
藻前らは偽装請負のくせに、やっぱり、ガテン系は見下してるんだな。
まぁ、漏れはガテン系もIT偽装請負、派遣も見下してるが w
356:仕様書無しさん
06/11/12 22:41:30
ていうか、藻前ら、カバチタレ読め。
357:仕様書無しさん
06/11/13 21:41:17
ガテン系見下してる奴手ぇあげろや。
358:仕様書無しさん
06/11/14 00:21:10
異世界だと思います。
359:仕様書無しさん
06/11/14 20:57:22
>>358
でも、藻前、月給20万の偽装請負やろ?
360:仕様書無しさん
06/11/16 10:29:44
IT系=デジタル土方
ガテン系
361:仕様書無しさん
06/11/24 23:40:58
IT系=デジタル土方
ガテン系
362:仕様書無しさん
06/11/25 12:31:34
ゲイツも土方
363:仕様書無しさん
06/11/26 00:48:17
偽装請負お断り
人身売買お断り
ピンハネお断り
口入屋お断り
技術者の使い捨てお断り
364:仕様書無しさん
06/11/26 14:46:47
質問したいのですが
スポット派遣で5日間の契約でした
一日働いて明日は仕事がないから来なくて良いといわれ
派遣元に話が違うと抗議しました
すると残りの仕事も全部切られました
メーカからNGがでたとか、派遣元は適当に言い訳するだけ
理由は仕事にミスがあったからだそうです
非常に悔しいです、一生懸命したのに、確認もきちんとしました
ちなみに契約書はもらってません
対応も非常にいい加減で、一日分は自分で書類作成して簡単ですが
提出しました、何か良い方法はないでしょうか?
365:仕様書無しさん
06/11/27 00:45:45
AJITARITE OANA IRINA
Lubi genkidesuka? Okane okuranaide gomenne,Nori wa sigotode big na misutake
sita kara,four months salary nakatta. Dakara anatani okurenakatta.
Demo raigetukara salary aru dakara mata okane okuruyo. Oana okanenaidaro
to itumo kangaeteita. Anatano keitai dorobo saretadesho PC mo dekinaidesho,
ippai sinpaisiteta. Anata ni Aitaiyo hanasi sitai family no denwa osiete. Oana
ga 1call sitara sugu Nori ga denwa suruyo. Aisiteru! Aitaiyo! Yaritaiyo! Nori wa
zutto majimesitetayo curva sitenaiyo. Nori wa ippai yasetayo Oana ga sitteru
Nori yori 500g yaseta????? Anatawa doudesuka? Slim ni nattadesho?
Keitaimo PC mo dekinaikara love letter okurimasu.
Te iubesc nu mai pe tine din inima.
2006.9.25 NORI
366:仕様書無しさん
06/11/27 21:19:33
>>363
ってことは
お前は
偽装請負で口入屋に人身売買でピンハネされている
超負組の使い捨て技術者モドキってこと?
367:仕様書無しさん
06/11/28 21:48:16
私は有期雇用(月~金:出勤 ,土日祝:非就業日)契約です。
契約書に「会社の業務都合により平日に非就業日を命じることがある」と
記載されており、実際に仕事が無く、人手が余っている状態の時、通常なら
出勤のはずの日が休みなったりします。
このような場合、休業手当は請求することが出来るのでしょうか?
会社からは1ヶ月前に勤務表にて次月のスケジュール開示の際、非就業日の追加を公表されます。今まで休業手当
は一度ももらっておらず、給料が減ってしまい困っています。
回答よろしくお願いします。
368:仕様書無しさん
06/11/29 01:32:32
民主党の支持母体である連合は、「中国の労働者と一緒に仲良くします!」と言ってる訳だが・・・。この国は売国しかいないのか・・・。
【日中】 王兆国副主席、日本労働組合代表団と会見~「日本の友人達が友好と労組の交流、協力のため多くの仕事をするよう期待」[11/28]
スレリンク(news4plus板:1番)
中国の労働組合の全国組織?中華総工会の王兆国主席が28日北京で、
日本労働組合総連合会代表団を会見しました。
席上、王兆国主席は、「中日両国は重要な隣国であり、両国労働組合の
友好往来は両国の友好関係の発展に建設的役割を果たしてきた。
日本の友人たちが、これからも中日友好と両国の労働組合の
交流と協力のため多くの仕事をするよう期待している」と述べました。
これに対して代表団団長である日本労働組合総連合会の高木剛会長は、
「日本の連合は中華全国総工会との協力と協力の強化を期待しており、
両国の勤労者の幸せのため、共に努力していきたい」と語りました。
6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 投稿日:2006/11/28(火) 21:45:01 ID:f95KvsKU
普通労働組合って自分たちより賃金の安い国の労働者が嫌いなはずなんだけどなあ
商売敵なんだからアメリカ労組だって昔は散々日本バッシングをしてたのに
日本の労組は組合員たちの職を奪うはずの特定アジアや外国人労働者が何故か好きだからなあ
369:仕様書無しさん
06/11/29 09:08:55
>>367
まず原則から。
毎週1回の休みが取れていなければ、労働基準法違反。
4週に4日って休日もOKなんだけど、これは労使協定が必要。労使協定なしで
4週に4日の休日は労働基準法違反。
で、変形労働時間制をとらないで、土日祝日休みで、さらに業務都合の休みが
加わるというのであれば、それは休業手当の対象になる。契約に「会社の業務都合」
って書いてあるしね(労基法知らない奴が作った規定だろうな、これは)。
そうでなくて、土日祝日のいずれかが出勤日になって、それに変わって業務都合
の休みが加わる場合は、代休ってことになる。
370:369
06/11/29 09:58:58
>>367
ひとつ忘れてた。「有期雇用」ってことは、雇用契約で仕事してるんだよね?
もし雇用契約でなく請負契約で仕事している場合は、労働基準法は適用されないんで注意。
371:仕様書無しさん
06/12/10 01:47:09
味足りて お穴 入りな
372:仕様書無しさん
06/12/10 12:32:16
フリーザ様に学ぶ派遣社員搾取問題
URLリンク(www2.ranobe.com)
保存してじっくり読んで泣くが良い
373:仕様書無しさん
06/12/10 12:42:08
>>372
面白い
どうやってつなげてるのだろうか
374:仕様書無しさん
06/12/10 15:39:55
>>372 知ってる範囲だから、もう少し深いところを突いてほしいな。
375:仕様書無しさん
06/12/10 18:49:43
NECシステムテクノロジー
うちのフロアは派遣と偽装請負が半数w
しかも請負扱いにするためにわざわざ席のシマを分ける決まりがNEC様から出てるらしいお
でも指示してるから偽装請負に違いないがw
376:仕様書無しさん
06/12/10 20:36:51
>>375
分けるようになったのは自殺者が出て労基署の査察が入ったからだろ?
377:仕様書無しさん
06/12/10 20:39:33
へぇ そんなことあるんだ・・・・・
378:仕様書無しさん
06/12/24 08:57:20
有給休暇を取るとき自社に言うかN電システクに言うかで、
偽装請負かどうかが判るな。
379:仕様書無しさん
06/12/25 20:47:28
>>376
社員と請負が隣の席になったらダメなんだよ。知らないの?
380:仕様書無しさん
06/12/25 20:54:07
それだけでなく、請負であるためにはヒト・モノ・カネ全てが
請負会社の所有でなれればならない。ヒトの管理ももちろん、
生産に使う機材・設備・敷地等が1つでも派遣先の所有であれば、
それは請負でなく「派遣」。
いかなる書類(紙切れ)を偽装しようが、裁判では「実態」が
どうだったかで争われる。
381:仕様書無しさん
06/12/25 23:31:04
>>379
だから、それまではそれに公然と違反してたんだよ。
で、自殺事件をきっかけに査察が入って実態がバレて、指導を受けた
から分けるようになった、と言ってる。
382:仕様書無しさん
06/12/26 21:55:25
すみません。
なんか今派遣社員の同意なしに契約を延長できるような法案が提出されるような事聞いたんですが
そのことについての詳しいスレないですか?
383:仕様書無しさん
06/12/26 23:01:19
はは
現時点で同意なしに契約を短縮しまくりじゃあないかw
384:仕様書無しさん
06/12/27 03:05:02
自分の知らないところで派遣契約が結ばれて、強制労働させられるのか?
旧日本軍もびっくりだな。(w
385:仕様書無しさん
06/12/27 06:24:10
労働基準監督署への通報や申告って匿名ではだめなのか。
実名でいったらすぐばれるだろうし、改善されてもその後
いられなくなるんじゃないかと。
386:仕様書無しさん
06/12/27 06:41:32
>>385
行った事あるけど匿名でOKだよ
387:仕様書無しさん
06/12/27 23:50:54
手紙やメールではだめ?
388:仕様書無しさん
06/12/28 00:31:28
>>387
通報を受ける立場で考えればわかる
匿名でしかも手紙(メール)で顔も見えなければ、ただでさえ腰の重い牢記が腰を上げるはずがない
匿名としてもせめて連絡先(携帯)などを入れておいて本人確認ついでに詳細のヒアリングをさせれば良い
けど、ぶっちゃけ匿名と実名だと腰の重さは全然違う
実名付き、ただし会社には内密という条件の方がまだ希望が持てる
389:仕様書無しさん
07/02/04 07:39:58
そもそも偽装派遣は違法やで。
390:仕様書無しさん
07/02/04 13:08:22
インチキ企業:東京コンピューターサービス各社(TCSグループ)
【大手企業の名前で釣る】→偽装請負と派遣。
コムシス、デジタルビジョンソリューション(松下電器資本が含まれる)
ユニシステム(日本ユニシス資本含まれる) 、その他。
【上場会社の名前で釣る】→派遣業が売上を占める
武藤工業、ムトーグループ(ムトーアイテックス)
アンドール、北部通信工業、テクノ・セブン
アイレックス(赤字会社)→社員大量出向中(違法)
【社名が詐欺】
エヌ・ティ・ティ システム開発・技研
【新たに会社を設立し実態をごまかす】→クリスタルグループの真似
アルファソフトウェア株式会社、セミコンデザイン株式会社
システック株式会社
全て偽装請負もしくは、派遣業。
「社員は使い捨て」の経営哲学は秀逸。
結局、社長に従うだけの人間だけが残り、
ダメ会社に拍車がかかる。
URLリンク(kigyoka.com)
騙されて入社、辞めない人間は、
だんだんと辞められなくなって一生奴隷となる。
一方、グループは社員に金を回さない分大きくなっていく。
こんなの企業をいっぱい作った経営者の罪は深い。
391:仕様書無しさん
07/02/11 16:59:55
2年おきに転職して未払い請求
そろそろ普通に働こうかな
392:仕様書無しさん
07/02/11 17:23:18
>>390
>こんなの企業をいっぱい作った経営者の罪は深い。
というか、作った奴は天才だな。
393:仕様書無しさん
07/02/23 21:37:21
当局への通報でむかつく勤務先から残業代もぎ取ったおいらが来ましたよ。
しかもその件で当時のウザイ上司は左遷。ちょっとかわいそうな事したなw
394:仕様書無しさん
07/02/25 17:44:43
裏切派遣って知ってる?
元々は正社員だったのに取引先にフリーのほうが稼げるとか騙されて派遣やってるバカのことw
前の会社を裏切り、結局派遣先からも騙されてる。
そもそも信頼されてるなら直接契約するか正社員にするはずだが、派遣会社経由って舐められ杉
自分でも騙され裏切れられてることは薄々わかってるから派遣問題の話が出るとウッキー!って逆ギレw
395:仕様書無しさん
07/02/25 18:27:39
偽装請負の正社員で
なんかいいことあるの?
396:虚構世界内存在 ◆vWilh8Qklc
07/02/28 13:41:31
●超越論(0→1)
URLリンク(www.google.co.jp)
●非超越論にまつわる3つの難問
URLリンク(www.google.co.jp)
●超越論と非超越論
URLリンク(www.google.co.jp)
●行為の切断
URLリンク(www.google.co.jp)
●何が攻撃に該当するか
URLリンク(www.google.co.jp)
●受け手の問題
URLリンク(www.google.co.jp)
●いじめと原因
URLリンク(www.google.co.jp)
●共生志向の欺瞞
URLリンク(www.google.co.jp)
●対象選択の恣意性
URLリンク(www.google.co.jp)
●楽な方へ
URLリンク(www.google.co.jp)
# 社会心理学的階級は頭の弱い存在者(特に多数派一般人)の感覚と感情によって構築されている。
397:仕様書無しさん
07/02/28 21:23:26
上司のパワハラにいい加減限界なので、ちょうど3月で契約切れるから契約延長しないって伝えたら
「3年はうちでやるっていう話だったろうが」とブチキレられた。
1年以上前の、しかも口約束を持ち出されたよ・・
あげく「延長しないならお前の会社訴えて制裁加える」とか言われるし。
その場の口約束にそんな拘束力ってあるんだろうか。
法学はさっぱりなのでわかりゃしないので誰か教えてください。
契約延長しないのがそんなにいけませんかそうですかって気分orz
398:仕様書無しさん
07/03/01 02:15:48
>>397
パワハラがどんな内容か知らんけど、訴えれば勝てそうなら出るとこ出ちゃえば?
399:仕様書無しさん
07/03/01 05:46:14
ていうか訴えられても問題ないのでそのまま止めればよし
400:仕様書無しさん
07/03/02 11:04:28
3年拘束したければ3年の契約を結ぶしかない。
長期間の契約書を交わさず口頭でなんとか誤魔化せると思われてる
時点でバカにされるてると悟れよ
401:仕様書無しさん
07/03/03 21:00:20
ツマンネ
402:仕様書無しさん
07/03/04 12:58:27
うちの会社労基署入ってもなおさないんだが・・。
403:仕様書無しさん
07/03/04 14:07:11
>>402
匿名で良いから、「×月に指導を受けたのに全然直ってないです」って連絡したらいいよ。
役人はメンツをつぶされるのを嫌うから、そういうときは意外にまじめに動く。
404:仕様書無しさん
07/03/04 19:04:29
>>403
もう言いました。このあとどうなるんだろ・・。
どうなんの?
405:仕様書無しさん
07/03/04 21:01:50
そういう会社って裏技使ってるから労基署入れても変わらないんじゃね?
床にクレイモアくらい仕込まないとダメだと思われ。
406:4000時間?
07/03/11 01:07:24
「年間4千時間労働、うつで解雇」賠償求め会社を提訴へ
2007年03月10日21時57分
URLリンク(www.asahi.com)
年間4000時間を超える長時間労働でうつ状態となり解雇されたとして、
総合建設コンサルタント「建設技術研究所」(本社・東京)の元男性社員(30)が、
損害賠償や未払い賃金など約1300万円の支払いなどを求める訴訟を大阪地裁に近く起こす。
長時間労働させたこと自体を違法行為として賠償を求める方針で、企業責任を問う手法としては珍しい。
長時間労働を巡るこれまでの裁判では、うつの後遺症などを理由に賠償請求する事例が多かった。
元社員の代理人の岩城穣弁護士は「後遺症がなくなっても、本人が受けた精神的苦痛は大きい。
長時間労働をさせた会社の責任そのものを追及する」としている。
準備中の訴状などによると、元社員は01年4月から建設技研の大阪本社(大阪市中央区)に勤務。
土木工事の計画作りなどを担当していたが、02年の1年間で、
会社側の資料でも3565時間勤務させられたことが確認できたという。
残業が月250時間を超えることもあった。元社員は
「実際には、法定労働時間の倍の4000時間を超える勤務を強いられた」と主張している。
02年12月ごろから体調を崩し、03年4月からは自宅療養と復職を繰り返すようになった。
その後、適正な支援も受けられず、05年12月に解雇されたという。個人加入した地域労組を通じて復職を求めてきたが、会社側は応じなかった。
建設技研は元社員の主張を認めておらず、「誠実に事実を明らかにしていきたい」としている。
建設技研スレ スレリンク(doboku板)
407:名無しさんの主張
07/03/26 23:26:37
スレ違いかもしれませんが、
転職希望先で社長と面談し、その場で内定をもらいましたが、2週間後、突然、内定キャンセルと連絡受けました。
理由を聞いてみると、「あらためて現場と検討してみたところ女性の方が適任という結果が出ましたので」だと。
内定をもらったので、転職活動を止め、4月初めからお世話になる準備・心構えをしていたのに。
改めて検討の余地があるならあるで、すぐ連絡をもらいたかった。この大事な時期の2週間を返してほしい。
このようなことは、違法にならないのでしょうか?
企業名を公表した方がいいでしょうか?相変わらず、ネットで求人を出していますし。
ちなみに、面接は社長と重役との2対1で行い、内定ということを文書では頂いておりません。
408:仕様書無しさん
07/03/27 02:31:47
無理じゃねーの?俺もいくつも内定蹴ったし。
いつから来てくれ、って話があって初めて詐欺とかになるんじゃね?それで詐欺の判決もらえるかは怪しいけど。
それよか男女差別の方が目があるでしょ。
それと、公表は構わないでしょ。ただ、事実を淡々と書くように。この事実だけなら、単に内定を取り消したことがあるだけの会社というだけだから、名誉毀損にもならないだろうけど、あまり非難がましいとしっぺ返しがあるかもね。
409:仕様書無しさん
07/03/28 23:26:05
>>408
なんで詐欺なんだよwwww
これだからバカは知ってる言葉を適当に使って笑われるwwww
410:仕様書無しさん
07/04/07 06:14:10
会社との契約の中で、残業手当ても通常勤務と同額とした場合。法定の基準の割増額を請求は出来ませんか? 給与明細には時間給ではなく、受け取りと書かれています。(派遣の溶接工)
411:仕様書無しさん
07/04/11 00:03:48
長いので2つに分けます。
派遣スタッフです。面接(これ自体違法ですが)で、経験のない言語のプログラマーを依頼されました。
即戦力にならないし経験がないと言いましたが、SEの経験があったらすぐできるし、勉強してもらって教えてもくれると言われました。
私自身ブランクもあり現在はネットワークを中心に仕事をしてきたのですが、
ネットワークの仕事もできるし社員にもなれるからと言われ、その場で派遣先は即OKでした。
おまけにその場で履歴書を派遣会社が見せていたので紹介派遣なのかと思いました。
考えてる間何度も派遣会社に聞きました。即戦力でなくてもいいのか、社員になれるのかなど。
他にネットワークの時給の良い仕事があったのですが、派遣先の熱意に負け
また3ヵ月後に社員になれるというのを決め手に入りました。
しかし入ってもすぐにはプログラムなど組めず勉強してました。
他の言語では十分力を発揮しましたが、実際に始めての言語で仕事をしようと社員に聞くと、
押しえてもらえずおまけに質問をすると「そこまでしなくていい」とか「覚えてもこの物件だけだし」と言われ、
1週間もさわらないまま急にネットワークの部署に移されました。
派遣会社に言うと、何も聞いていないらしくおまけにプログラマーとしては戦力にならないので、
試用期間としてネットワークに移し(時給も200円下がります)期間後力があればそのままネットワークで、
力がなければどうなるかわからないとの事です。
412:仕様書無しさん
07/04/11 00:05:09
続きです
まず、派遣会社にも私にも何の話もなしに契約変更自体違法ですよね。それに試用期間を設けるのも
違反のはずです。それに派遣スタッフは私で3人目ですが全員に3ヵ月後に社員にと
言っているようです。最初の方は半年しても何もなく辞めました。その方もコンピュータの経験はなくそれでもかまわないと
言われ入りましたが誰も教えてもらえず、結局辞めました。
通常派遣の契約なのに、履歴書を提示させたのも違反だそうです。
派遣会社は企業の違反を認めてますが、何も企業には言いません。それに私に訴えないようにと言います。
他のスタッフの方にも迷惑がかかるので穏便にしてほしいと。そして時給は下がってるがこのまま契約期間まで
頑張ってもらったら契約更新時に時給アップを言うので我慢して欲しいと。
派遣先初日にも3ヵ月後社員にと言う言葉を信じていました。
直接派遣先担当者(女性で人事の偉い方です)に話をしようと思います。
契約違反のことや社員の事など(社員になれるといったのはその方のご主人です)
私としては部署は今のところでかまわないが、試用期間自体違反なのだから時給を
下げるというのはおかしいと思うのですが・・・
どのように話せばいいのでしょうか?もう一人のスタッフの方に迷惑もかけたくもないし。
でもその人は営業で入り、プログラマーをしているのに時給は営業のままです。
今現在正社員で合格した所があるので、辞めてもいいのですが、ここで社員になれるのであれば
頑張っていきたいとは思います(部の人がいい人なので)
明日話しますが、首になるのも覚悟です。その前に労働局に相談した方がいいのでしょうか?
派遣会社はあさってまでに契約変更の書類を作成するので返事をくれと言います。
派遣を雇うのがはじめてだからとはいえ、あまりにも違反が多いです。
NECが出資している会社ですが、社員の入れ替わりも激しくNECの人たちに言わせると
業績のわるいソフト会社なんですが・・・
もう一人のスタッフさんも私と派遣先の話し合いによっては辞めたいと言っています。
3ヶ月後に社員にと言ってるのはどうやらやる気を出させるためにらしいのですが、
それは何かの法律にふれないのでしょうか?
413:仕様書無しさん
07/04/11 00:07:32
続きです
まず、派遣会社にも私にも何の話もなしに契約変更自体違法ですよね。それに試用期間を設けるのも
違反のはずです。それに派遣スタッフは私で3人目ですが全員に3ヵ月後に社員にと
言っているようです。最初の方は半年しても何もなく辞めました。その方もコンピュータの経験はなくそれでもかまわないと
言われ入りましたが誰も教えてもらえず、結局辞めました。
通常派遣の契約なのに、履歴書を提示させたのも違反だそうです。
派遣会社は企業の違反を認めてますが、何も企業には言いません。それに私に訴えないようにと言います。
他のスタッフの方にも迷惑がかかるので穏便にしてほしいと。そして時給は下がってるがこのまま契約期間まで
頑張ってもらったら契約更新時に時給アップを言うので我慢して欲しいと。
派遣先初日にも3ヵ月後社員にと言う言葉を信じていました。
直接派遣先担当者(女性で人事の偉い方です)に話をしようと思います。
契約違反のことや社員の事など(社員になれるといったのはその方のご主人です)
私としては部署は今のところでかまわないが、試用期間自体違反なのだから時給を
下げるというのはおかしいと思うのですが・・・
どのように話せばいいのでしょうか?もう一人のスタッフの方に迷惑もかけたくもないし。
でもその人は営業で入り、プログラマーをしているのに時給は営業のままです。
今現在正社員で合格した所があるので、辞めてもいいのですが、ここで社員になれるのであれば
頑張っていきたいとは思います(部の人がいい人なので)
明日話しますが、首になるのも覚悟です。その前に労働局に相談した方がいいのでしょうか?
派遣会社はあさってまでに契約変更の書類を作成するので返事をくれと言います。
派遣を雇うのがはじめてだからとはいえ、あまりにも違反が多いです。
NECが出資している会社ですが、社員の入れ替わりも激しくNECの人たちに言わせると
業績のわるいソフト会社なんですが・・・
もう一人のスタッフさんも私と派遣先の話し合いによっては辞めたいと言っています。
3ヶ月後に社員にと言ってるのはどうやらやる気を出させるためにらしいのですが、
それは何かの法律にふれないのでしょうか?
414:仕様書無しさん
07/04/11 00:10:15
続きです
まず、派遣会社にも私にも何の話もなしに契約変更自体違法ですよね。それに試用期間を設けるのも
違反のはずです。それに派遣スタッフは私で3人目ですが全員に3ヵ月後に社員にと
言っているようです。最初の方は半年しても何もなく辞めました。その方もコンピュータの経験はなくそれでもかまわないと
言われ入りましたが誰も教えてもらえず、結局辞めました。
通常派遣の契約なのに、履歴書を提示させたのも違反だそうです。
派遣会社は企業の違反を認めてますが、何も企業には言いません。それに私に訴えないようにと言います。
他のスタッフの方にも迷惑がかかるので穏便にしてほしいと。そして時給は下がってるがこのまま契約期間まで
頑張ってもらったら契約更新時に時給アップを言うので我慢して欲しいと。
派遣先初日にも3ヵ月後社員にと言う言葉を信じていました。
直接派遣先担当者(女性で人事の偉い方です)に話をしようと思います。
契約違反のことや社員の事など(社員になれるといったのはその方のご主人です)
私としては部署は今のところでかまわないが、試用期間自体違反なのだから時給を
下げるというのはおかしいと思うのですが・・・
どのように話せばいいのでしょうか?もう一人のスタッフの方に迷惑もかけたくもないし。
でもその人は営業で入り、プログラマーをしているのに時給は営業のままです。
今現在正社員で合格した所があるので、辞めてもいいのですが、ここで社員になれるのであれば
頑張っていきたいとは思います(部の人がいい人なので)
明日話しますが、首になるのも覚悟です。その前に労働局に相談した方がいいのでしょうか?
派遣会社はあさってまでに契約変更の書類を作成するので返事をくれと言います。
派遣を雇うのがはじめてだからとはいえ、あまりにも違反が多いです。
NECが出資している会社ですが、社員の入れ替わりも激しくNECの人たちに言わせると
業績のわるいソフト会社なんですが・・・
もう一人のスタッフさんも私と派遣先の話し合いによっては辞めたいと言っています。
3ヶ月後に社員にと言ってるのはどうやらやる気を出させるためにらしいのですが、
それは何かの法律にふれないのでしょうか?
415:仕様書無しさん
07/04/11 00:12:46
412です。
すいません。2ちゃんはじめてなので何回もかきこんでしまいすいません
416:仕様書無しさん
07/04/11 00:13:03
2つに分けたりするからコピペされるんだよ
3行以内にまとめろ
417:仕様書無しさん
07/04/11 00:13:46
あった事をそのままダラダラ書いてあるだけだから、状況把握するのがめんどくさい。
とりあえず行くなら、労働基準監督署と弁護士だろうけど、もう少し箇条書きにしたりして
合ったことを簡潔に書かないと、相談に行ってもウザがられると思う。
少なくともココを読んでる人はあなたから金をもらっているわけでもないので、
苦労してまで読んでアドバイスはしてくれないと思うよ。
わかりやすければ出来る限りするけどね。俺は。
418:仕様書無しさん
07/04/11 00:13:48
なんだ自分でやったのか
419:仕様書無しさん
07/04/16 01:18:31
労働基準法と労働者派遣法に違反している会社はDQN。
もう、間違いなく。
さっさとやめようぜ、ヒューマンシステム。
420:仕様書無しさん
07/05/01 18:15:06
IT業界で働くより、刑務所の方がマシ
Yahoo!ニュース - 民間刑務所で Ruby によるソフトウェア開発者を養成、アウトソーシング業務を
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
421:仕様書無しさん
07/05/01 18:23:50
>>420
>女性受刑者
シャブ中とかしかいないんじゃないの?
422:仕様書無しさん
07/05/02 03:03:14
35歳定年はないのだろうか
423:仕様書無しさん
07/05/02 08:03:19
それより、三食付き、残業無し、週休二日。
424:仕様書無しさん
07/05/02 08:21:25
刑務所 IT企業
----------------------------------------------------
労働時間 8時間厳守 大体12時間以上
----------------------------------------------------
始業時間 7時50分 8時30分~9時
----------------------------------------------------
終業時間 16時30分 23時~30時
----------------------------------------------------
通勤手段 徒歩数分 満員電車2時間
----------------------------------------------------
昼食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食 食う 食えない日がある
----------------------------------------------------
夕食後 テレビや読書など自由 仕事
----------------------------------------------------
残業 全くない ない日がない
----------------------------------------------------
残業代 残業がないから無い 無い
----------------------------------------------------
休憩 午前午後それぞれ15分 上司次第
----------------------------------------------------
土日祝 確実に休み 休める時も有る
----------------------------------------------------
年数 刑罰に応じる 自動的に40年
----------------------------------------------------
425:仕様書無しさん
07/05/03 10:29:43
無秩序な会社より秩序ある刑務所のほうが
生産性ははるかに高いかもしれん
426:仕様書無しさん
07/05/03 10:50:42
昨日初めて派遣で引越しやったけど、社員うざくて最悪だった。
朝7時から夜9時までおにぎり一個で働かされた。明らかに体力が持つわけないんで、とうとうバテたら
お前いてもいなくてもかわんねえよとか文句言ってくるし。
理不尽なことで怒ってくるし、肉体労働しかできない連中は何であんなにバカなんだ。
一生あんな単純作業やって生きていくしかない無能な奴らにこき使われるってのはかなりプライド傷ついたぜ。。
もう二度とやらねえわ。
427:仕様書無しさん
07/05/03 11:51:04
ゴールデンウィーク
休みはきっちり取ろうぜ
428:仕様書無しさん
07/05/04 12:08:41
>>426
ここマ板だったよな、確か
なんで引越しの話になるんだ?
429:仕様書無しさん
07/05/04 17:51:24
Rubyできる犯罪者って誰が雇うんだよ。アホか。
430:仕様書無しさん
07/05/04 17:51:47
そもそもRubyの案件がねーよ
431:仕様書無しさん
07/05/24 15:42:28
・残業代出てますか? △
_________17:45-18:15、21:45-22:15休憩タイムで残業代OFFされるお。
21:45から休憩している人が漏れののビルにはいなかったお。
・顔合わせ(面談)しましたか? ○
_________顧客企業で3社に客先常駐したけど、すべて面接があったお。
他1社も落ちたけど面接があったお。
・タイムシート(勤務表)は複数枚かいていますか? ○
_________3種類。顧客宛と自社宛とグループ会社宛だお。
・出向先で自分の本当の社名を名乗ってますか(入館証、メール等)? ○
_________グループ会社の名刺を使えと言われているお。
・指揮・命令権(勤怠・残業・有給管理含む)は自社以外の人間が行使してますか? ○
_________はい。顧客のPL、主任が漏れの上司に思えてきたお。
・勤務地に「自社の」就業規則が明示されてますか?×
_________そんなものないお。
432:仕様書無しさん
07/05/24 18:18:53
偽装請負やん!
433:仕様書無しさん
07/05/24 20:52:16
>>402
>うちの会社労基署入ってもなおさないんだが・・。
もしかして................................................
.....東京に本社のある全国展開してある某独立系ソフトウェア企業ですか?
434:仕様書無しさん
07/06/04 11:33:15
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
厚生年金、6万3000事業所が未加入
厚生年金への加入義務がある正社員を雇用しているにもかかわらず、
全く制度に加入せず保険料も払っていない事業所が全国で6万3539に
達することが社会保険庁の調査で分かった。
このうち一部では社員の給与から「保険料」として天引きしながら、
それを厚生年金に納めずに横取りする悪質事業所が含まれているもようだ。
厚生年金保険法は正社員を雇用するすべての法人に加入義務を課しており、
現在160万以上の事業所が加入する。
未加入の事業所は全体の4%程度で、社保庁は責任者を呼び出したり、
戸別訪問するなどして加入を促す方針だ。 (18:06)
435:仕様書無しさん
07/06/04 12:39:25
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
436:仕様書無しさん
07/06/04 13:38:30
>>435 は馬鹿だな
437:仕様書無しさん
07/06/04 15:33:08
>>424
読書が自由なら一生刑務所も悪くないような。。
しかし、入ってみないと厳しさは分からない気もする。
438:仕様書無しさん
07/06/10 22:06:44
そうですね
439:どうだろうな
07/06/13 00:42:51
派遣労働者のみなさんサボりましょう仕事をするな若し派遣先に言われたら
我々の會社の方針ですから若し其処に何か失敗して損失が出るから我々は損害賠償するほどの
資力が無いからどうも出来無いから本部より命令が來るまで待つようにどうせ誰一人派遣会社職員は常駐してないから
そうしなさい。若し命令してきたら請負ですよね若しそうでなかったらそれなりに
派遣法違犯になりますよ。もし派遣会社のものがいたら使ったれ。労働させるのだ。
440:仕様書無しさん
07/06/13 00:50:41
偽装請負うんこっこ
441:仕様書無しさん
07/06/13 05:24:15
多重派遣ぼいんぼいん
442:仕様書無しさん
07/06/15 16:52:09
適当な企業に突撃してみてください監督署。
言われる前に動いてくれよ、そこらで違反が溢れてることくらいわかりきってるのに。
443:仕様書無しさん
07/06/16 14:26:55
> 違反が溢れてることくらいわかりきってるのに。
へたに動いたら、連日連夜の査察発生で、労基の職員 過労死。
ところで、自殺した大臣。あれって労災なのかな?
444:仕様書無しさん
07/06/18 00:26:41
それを言い出したら、大臣たち議員たち皆 労働基準法違反で逮捕者だらけ
445:仕様書無しさん
07/06/19 03:39:12
◎安倍自民党改悪の住民税の大増税 2007年6月から開始
年収(万円) 月収(万円) 社会保険 18年度住民税 19年度住民税 上昇額 前年度比倍率
150 12.50 181968 19500 35200 15700 1.80 約2倍
200 16.67 245520 33600 65800 32200 1.96 約2倍
250 20.83 288864 47900 96500 46600 2.01 2倍以上
300 25.00 346632 61300 125700 64400 2.05 2倍以上
350 29.17 433296 73500 152000 64400 2.07 2倍以上
400 33.33 491064 88900 185200 96300 2.08 2倍以上
450 37.50 548832 113100 219500 106400 1.94 約2倍
500 41.67 592164 146000 255100 109100 1.74 約2倍
550 45.83 678816 175100 286500 111400 1.64 約2倍
600 50.00 722160 208000 322100 114100 1.55 約2倍
650 54.17 765480 241000 357800 116800 1.48
700 58.33 852132 275600 393100 117500 1.43
750 62.50 895476 316300 433800 117500 1.37
800 66.67 929424 358000 475500 117500 1.32
スレリンク(seiji板)
446:仕様書無しさん
07/06/19 08:27:48
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
447:仕様書無しさん
07/06/21 14:06:51
>>437
花輪和一『刑務所の中』おすすめ。
・お菓子などはほとんど食えない。
・作業中は完全監視体制、道具を落としたら拾うのにも看守の許可が要る。
・本は、読みたい本の題名を申請して、許可が出たら入手できる。
・時間は秒レベルで厳守。もちろん風呂も。
・衣服の畳み方まで細かく指示される。
懲役はかなり窮屈そうだ。
禁錮ならもうちょっとゆるいのかな。
448:ジャスティス@ナゥ
07/07/03 17:09:19
:ジャスティス@ナゥ:2007/06/24(日) 12:27:00 ID:oepGTe6R0
!ほっとけない!「組合つぶし」速報
「大京」グループ傘下の子会社「大京ライフ」の従業員が「大京労働組合」を
立ち上げた。その理由1)マンション管理業務をする「管理員」は高齢者50~60
年代の従業員。会社は高齢者雇用助成金(給与の3分の1)を貰いながら、低賃金で
非正規社員扱い。「社友会」なる名目で賃金の天引搾取、その資金を親会社にプールし資金運用
したり、サービス残業の強制、「管理員業務」以外の親会社業務の強制、etcなど
労働基準法違反のしまくり、その背景には「偽装請負」システムがあった。
で、当然これらの脱法システムを労働基準監督署、厚生労働省(地方局)に提訴している。
一部の未払賃金を子会社は支払ったが、全員に返還していない。
会社の言い分「組合員以外には支払う必要がない」だと。あげくは第2回団体交渉が終わった途端
組合執行委員長のアラ探しをして、「懲戒解雇のための自宅待機」処分をしてきた。
会社は労働基準監督署に「解雇予告手当免除」の申請をし「即時解雇」をもくろんだが、労基署はこれを却下(不認定)にした。
つまり、労基法でいう「労基法違反事実申告者に対する不利益待遇の禁止」と労働組合法7条の「不当労働行為」に当たるとしたため。
会社は我々子会社末端(底辺)従業員から、違法不当に吸い上げネコババした資金をふんだんに使って、労働法専門弁護士を雇い、代理人として
皮相的な「団体交渉」を反復継続し、汚れた力と金で「組合つぶし」に躍起になっている。
しかしわれわれ「大京労働組合」は絶対につぶされない。
「大京」グループには既存の組合が存在していなかった故に、こうした悪しき経営手法でマンモス企業化してきた旨みを悪徳会社はおいそれと放棄しることができないのである。
年金問題 介護問題 のニュースの影で、この「大京」グループの高齢者奴隷雇用(強制労働)の実態をマスコミや行政庁は無視している。
我々高齢者を喰いモノにしている悪徳企業の「組合つぶし」実態に注目を!!
449:仕様書無しさん
07/07/03 18:24:31
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
450:仕様書無しさん
07/07/03 20:06:45
労働基準法ってとっくに廃止されたのかと思ってた。
まだ残っていたんだね。
451:仕様書無しさん
07/07/04 03:09:59
某中堅SIへ弱IT会社を通して派遣だか出向だがで職務してます
弱小IT会社の社員です。
エンドユーザには自社名を出さずに中堅SI社名を名乗れと言われてるので
すが、これは偽装ですか?
452:仕様書無しさん
07/07/04 06:52:53
労基署に聞け。
453:仕様書無しさん
07/07/10 17:22:39
【中小の味方】 住民税大増税を中止し、史上最高の利益をあげている大企業や大資産家への減税を中止【比例は共産】
共産党、参院選マニフェスト発表 年金問題を重視
共産党は15日、参院選のマニフェスト(政権公約)を発表した。「消えた年金」問題を受け、緊急対策として
年金保険料の納付記録を全受給・加入者に送ることや、
物証がなくても申し立てや証言を尊重して支給することを提案。
「暮らしと平和を破壊する安倍自公暴走政権にストッ プをかけることが最大の争点」(市田忠義書記局長)と、
憲法改正反対の立場も鮮明にした。
タイトルは「『たしかな野党』として、くらしと平和をまもりぬく」。12分野で重点政策を掲げた。市
田氏は年金問題について「国民は保険料を払っているのに、まともに年金がもらえるかと不安
になっている。政治が応える責任がある」と強調した。
6月からの住民税増には「97年の消費税率引き上げ以来の大規模な増税」として中止を求め、
大企業の法人税を現行30%から10年前の水準37.5%に戻すべきだとした。
<参考>
共産党マニフェスト URLリンク(www.jcp.or.jp)
によると
・史上最高の利益をあげている大企業に応分の負担を求める
・所得税の最高税率を引き上げ
・大型公共事業や軍事費などのムダ遣いをやめる
・消費税の増税に反対
その他、非正規雇用の正規雇用推進や、年金保険料の納付記録をすべての受給者、加入者に送付、、、など。
スレリンク(newsplus板)
454:仕様書無しさん
07/07/10 18:40:14
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
455:仕様書無しさん
07/08/05 14:22:37
プロジェクト管理がしっかりできていれば、突貫、残業はそんなにないはず。
PGも、GTD、TOC、CCPMを勉強して、残業しないで済むように頑張ろう!
人生は一度きり。
マジでプライベートを充実させる時間がなかったら、後悔するかもよ。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
CD‐ROM付 目標を突破する 実践プロジェクトマネジメント
大手企業、各地方自治体で続々採用!
現場で使える「プロジェクトマネジメント」のノウハウが一冊に凝縮されました。
「納期が遅れる6つの理由」をはじめ、多くのプロジェクトに共通する問題点を提示、
独自の手法によってこれらの問題を解決に導くまでを、図やイラストを豊富に使ってオールカラーで解説しています。
徹夜、寝袋、乱雑な机、いつまでも終わらない仕事……。
「こんな毎日はもういやだ!」と思っているあなたに、本書と特別付録CD-ROM(30日限定・工程管理ソフト)をおすすめします。
456:仕様書無しさん
07/08/05 15:11:33
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
457:仕様書無しさん
07/08/06 08:57:58
asahi.com:スタッフサービス系の会社が契約書を偽造し、派遣を継続
URLリンク(www.asahi.com)
人材派遣最大手の「スタッフサービスグループ」(東京)の傘下会社が、熊本県内の電子部品製造工場で働く数十人の派
遣労働者の派遣契約書を偽造し、違法に長く同じ業務に就かせていたことが朝日新聞の調べでわかった。同社は工場側と示
し合わせ、派遣期間満了を迎えた数十人が新たに別の業務に就いたように装っていた。労働者派遣法は製造業務への派遣に
ついて当時最長1年と定めており、熊本労働局は6日に同工場などを立ち入り検査する。
傘下会社と同工場をめぐっては、熊本労働局が05年秋までに、実態は派遣なのに業務請負契約の形を取る「偽装請負」
と指摘。両者は契約形態を派遣に切り替えたが、期間満了を迎えた労働者への直接雇用申し込み義務を免れるため、別の仕
事に就いたように偽装したとみられる。偽装請負が各地で解消されつつある中、こうした「偽装契約」が横行している可能
性もある。
傘下会社は同グループの製造業務派遣部門「テクノサービス九州」(熊本市)、工場は「中央電子工業」(東京)。
関係者によると、テクノ社と中央電子工業は05年12月~06年3月、数十人の派遣社員が携帯電話に使われる半導体
の検査などに1年間就くとする内容の派遣契約を結んだ。契約期間満了が差し迫った際、これまでとは別の業務に就くとす
るうその契約書を新たに作って両社間で交わしていたとされる。
458:仕様書無しさん
07/08/06 09:59:48
製造業務への派遣期間について、当時の労働者派遣法は最長1年(今年3月以降は3年)と制限していた。期間満了後は
3カ月の猶予が過ぎなければ、同じ業務への派遣労働者の受け入れはできなかった。派遣労働者の不安定な待遇に歯止めを
かけるためだが、一方で同じ会社(工場)内でも業務の内容が違えば改めて派遣契約を結ぶことができるとされてきた。
このため、テクノ社と中央電子工業側は昨年11月下旬、数十人が携わっている業務を名目上、40項目から160項目
に分けたうえで、新たに作った業務名を契約書に記載。ある係は4項目あった工程が20項目以上になったが、実際の業務
内容はまったく変わらなかったという。
スタッフサービスグループで派遣契約の管理を担う「テクノサービス関東」(東京)も、こうした経緯を把握していたと
される。
朝日新聞の取材に対し、スタッフサービス・ホールディングス広報部は契約書の偽造を認めたうえで、「直接雇用の形を
とらず不適切だとわかっていたが、見過ごしてきた理由は確認中だ。今後、行政の指導を受けながら誠意を持って対応した
い」と話している。
459:仕様書無しさん
07/08/06 21:44:21
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
460:仕様書無しさん
07/08/12 12:56:14
偽装請負会社は雇った人間を客先に放り込むだけ。
サルでも社長が務まる。
461:仕様書無しさん
07/08/20 01:09:43
>>460
じゃ、社長やればいいじゃん。
そんな猿でもつとまる社長すら務まらない派遣される側の奴って、何を考えて生きてるんだろうwwwww
462:仕様書無しさん
07/08/20 14:19:12
>>461
犯罪に手を染めたくないからだろ。
ネットや路上で違法DVDやらやばい薬やら売ってる連中と同類なんだよ。
どーせパクられねえじゃん、ってね、
463:仕様書無しさん
07/08/30 23:41:51
>>462
猿以下乙
464:仕様書無しさん
07/10/06 19:38:49
偽装請負、多重派遣、事前面接など労働者を特定する行為は全部違法
465:仕様書無しさん
07/10/06 21:19:12
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
466:仕様書無しさん
07/10/08 20:25:33
日本人自体ただ一生懸命働けば良いと思っている人が多いんだよね。
自分で色々な知識をつけないとポキッと精神が折れるよ。
8時間労働の意味は人間が幸福を維持しながら一番効率良く発展して
行く労働時間なんだが…。
お前ら幸せか?
467:仕様書無しさん
07/10/13 21:50:27
一部誤字修正したコピペ
872 :名無電力14001:2007/10/08(月) 09:35:53
スレリンク(atom板)
日立製作所にはあきれたよ。
上層部は運動会で社内一致団結をねらっているそうな。
社員からは不満が噴出。上と下ではバラバラみたい。
粉々なのはタービンの羽根だけではなかったんだ。
468:仕様書無しさん
07/10/13 22:07:34
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
469:仕様書無しさん
07/10/14 09:40:28
迷ったら、直にでも管轄労働基準監督署と管轄労政事務所で
相談すること。
ハローワークURLリンク(www.hellowork.go.jp)
労務安全情報センターURLリンク(www.labor.tank.jp)
労働基準関係法令へのリンク集
URLリンク(www.labor.tank.jp)
法令データ提供システム/総務省 行政管理局
(URLリンク(law.e-gov.go.jp))
労働基準関係法令へのリンク集
URLリンク(www.labor.tank.jp)
労働判例選集
URLリンク(www.labor.tank.jp)
労働相談案内
スレリンク(shikaku板)l50
少額訴訟に関しては、裁判所HP及び、
民事訴訟法と裁判所法規則を参照すること。
日本労働弁護団
URLリンク(homepage1.nifty.com)
上記についても相談したほうがよい。
また、未払い賃金(給料、残業代)、解雇予告手当等については、
少額訴訟(仮執行宣言を含む:民事訴訟法)、労働審判法、内容証明郵便等で
請求することができます。下記も参考になります。
URLリンク(labor.tank.jp)
470:仕様書無しさん
07/10/14 10:53:29
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
471:仕様書無しさん
07/10/16 14:50:24
従業員が経営者から業務委託するからその会社に転籍をするように言われて、拒否したら解雇された。
労働基準監督署と大阪府労働局に相談したら偽装請負はそこで働く従業員からの告発しか受けない。といわれた。同じところで仕事するのに
給料下げられてまで行けないでしょ。何回か同じ質問をTELでしたけど答えは同じで断るマニュアルがあるようです。
さすがに厚生労働省の管轄だよ。こいつら仕事する気まったくなし。税金の無駄使いだ、マスコミからたたいてもらわないと
動かないよ。うるさい従業員をクビにしてからある会社が計画的にここを乗っ取った。業務委託といっても偽装請負100%です。
現在裁判中(平成19年(ワ)第6718号地位確認等請求事件、労働委員会平成19年(不)第35号南海大阪ゴルフ事件)
472:仕様書無しさん
07/10/16 18:19:22
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
473:仕様書無しさん
07/10/17 20:15:44
>>471
kwsk!
てか準地元だし応援するぜ。
弁護士とか使ってる?
漏れはあべのの法律事務所に頼もうと思ってる。
474:仕様書無しさん
07/10/17 21:10:04
>473
優秀な弁護士さん三人ついて頂いてます。このページで公判報告皆に見ていただきます。
475:仕様書無しさん
07/10/19 19:29:55
>>473
応援おおきに!がんばってまっせー!
大阪ゴルフクラブは今年で70周年やけど、従業員を不当解雇して、
南海電鉄に思うようにされてます。
おまけに組合員だけを不採用にしてます。
476:仕様書無しさん
07/10/19 19:43:21
大阪って法律あったっけ?
477:仕様書無しさん
07/10/19 22:43:40
無いからやりたい放題なんや!まあ、しっかりした警察がおるし大丈夫ちゃう?
478:COE
07/10/23 01:56:42
P○G○H「一応上場です」、P▲M・大歌劇・あみあみ・おならマン・飛行場・地○振○色々、全て労基違反あり。
残り仕事は1日の労働時間の上限無し。1ヶ月60時間ぐらい。1年だいたい600時間ぐらい。有給取れるわけ無い。
休みは出来るだけ週1日は何とかします。休憩時間は会社都合。始業と就業の時間は定めとは別。待遇は非常に悪い。給料は安い。
こめの諸君ミンチです。
479:仕様書無しさん
07/10/23 08:26:04
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
480:仕様書無しさん
07/12/01 14:39:28
asahi.com:労働トラブル110番、1日開催 労働弁護団 - 暮らし
URLリンク(www.asahi.com)
> 日本労働弁護団は1日、労働問題についての電話相談「労働トラブル110番」を開く。午前10時~午
>後5時、全国27カ所で弁護士が無料で相談を受ける(一部地域は2日または8日)。各地の連絡先は弁護
>団の東京本部(03・3251・5363)か、ホームページで確認できる。
URLリンク(homepage1.nifty.com)
481:仕様書無しさん
07/12/01 15:06:02
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
482:仕様書無しさん
07/12/09 11:45:46
「派遣」「請負」で働くみなさんへ
全労連は12月11日「派遣・請負労働ホットライン」を実施します。
日研総業被害者掲示板 より
URLリンク(8730.teacup.com)
483:仕様書無しさん
07/12/09 12:23:55
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
484:仕様書無しさん
07/12/15 14:42:07
システム業界はどこに行ってもきついようです
スレリンク(infosys板:711-713番)
485:仕様書無しさん
07/12/15 15:02:13
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
486:jackはじめまして
08/02/06 22:57:59
はじめましてご指導御願いいたします。
3年間同じ業務をやっていたのですが(3ヶ月更新の派遣社員)
派遣元と派遣先で書類上は3ヶ月毎に移動させているように偽って
働かされていました、社会保険なども無く実質アルバイト状態で
その会社の部長には「社員にするから頑張ってね」と言われて
うっかり約三年。
現在は退職してしまいましたが。
監督署に相談に行こうと思っています。
相談しに行っても仕方ないでしょうか??
みなさん知恵を貸してください。
よろしく御願いいたします。
487:仕様書無しさん
08/02/06 23:19:40
>>486
何を相談するの?
慰謝料?賠償金?保険の遡加入?
それとも、会社への是正勧告してもらいたいだけ?
前者なら、まずは自分が会社に訴えなくては意味ないよ
後者なら、メリット無い憂さ晴らしにしかないし、良くても注意で終わり
やめる前に行動起こそうよ、やめる覚悟でね
使われただけじゃん
488:仕様書無しさん
08/03/06 18:59:51
仕事場で作業着を買わされそうなのだが
これって買わなきゃならないの?
仕事場で着る物だから支給されると思ってたけど・・・・・・・
489:仕様書無しさん
08/03/06 19:08:12
佐川で働いてたとき
冬用のジャケットは購入だったな
辞めた今では部屋着として使ってる
490:仕様書無しさん
08/03/06 19:47:52
>>488
必須とされる最低限の作業着は会社負担が普通だけどね
福利厚生って事で
当時のあさひ銀行もそんな時期があったっけな・・・
そのくらいならいいんじゃね?
491:仕様書無しさん
08/03/07 05:36:14
法的にどうかは知らんが、普通は会社がタダでくれるor貸してくれる
どうせ法律違反でも訴える気ないんだろうし、聞く必要もないでしょ
492:仕様書無しさん
08/04/03 22:36:47
○洋という会社から日本貨物検数○会というところに出向させられ、
そこから某運輸会社へ出向させられているのですが、
それって二重派遣には当たらないんですかねえ?
もちろん出向手当てなんてありませんし、日本貨物○数協会の
職員よりも安い賃金なのですが。
おまけに代休や有給も消化できない場合は自動消滅。
493:仕様書無しさん
08/04/03 22:39:46
伏字にしなくていいから晒せ
二重派遣だから晒せ
494:仕様書無しさん
08/04/03 22:41:17
有給が消化できない場合期限を決めて消滅していくのは
よくあること。少なくとも換金はできない。
換金できると、むしろ、金を払えばいくらでも休みなしに
働かせられるということになり弊害がある。
495:派遣(警備)にありがちな、圧力や陰湿イジメの実態
08/04/14 14:15:56
最近は、若い世代でも派遣・警備にしか就けない人が増えてて深刻化しているから、労働者が知っていて損がない実態話をしよう。
大概の派遣(警備)は、独り勤務だったり、独り派遣の場合が多く、独りという状況にに隠れる形が多い派遣社員の事例で考えてみよう。
契約上の派遣の仕事がプログラマーとされていて、いざ派遣されるとなぜか「プログラムはしなくていいから、今日はトイレ掃除をやれ」などと言われる。
しかし、断ると、たとえ派遣契約本来のプログラムができても、「悪い派遣社員」「職務放棄派遣社員」「仕事怠慢派遣社員」。
逆に、本来のプログラムが下手くそでも、トイレ掃除をしたら「良い派遣社員」「任務を果たす派遣社員」「働く派遣社員」として見られる(明らかな勘違い)。
こうなると、悪い派遣労働者は、万が一プログラムミスをすると、仕事上の注意や指導にかこつけてあきらかに八つ当たりのサンドバッグにされてしまう実態。
しかし、雑用はやらず、いかに煙たい派遣労働者でも、派遣本来の契約上の勤務内容はきちんとこなしているから、簡単に追い出すことができない。
だから、追い出すときは、労働者本人に伏せて、
「あの派遣社員は目付きがいやらしい」「私たちの悪口を陰で言ってきた」「勤務中、独り言をブツブツ言っている」「勤務中、突然姿を消した」などと、適当なことを派遣会社に言うわけだ(名誉毀損もヘッタクレもなく)。
※実際、こう言えば派遣会社としても仕事を守るために、派遣社員を問答無用に辞めさせざるを得ない(明らかな不当解雇とは思うが)。
こうして、立場を追われた派遣社員は数知れないから、派遣労働者は圧力に怖くなり、雑用(不正・違法・無免許行為であっても)を引き受けるわけだ。
そして、本来の派遣・警備勤務から離れるがために、先日の神奈川県のスーパーで起きたエスカレーター事故などに結びついていく。
これが、女性週刊誌にも書かれていた派遣(警備を含む)という立場を利用された、陰湿いじめや圧力のからくり。
こういた事故誘発防止のために、派遣・警備業はバイトにかかわらず、派遣業独自の失業保険をつくり義務化にするとか、
政府は派遣労働者圧力防止法や、派遣労働者付帯業務強制防止法といった法律を作るべきだよね
496:仕様書無しさん
08/04/15 23:36:37
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
497:仕様書無しさん
08/05/12 05:56:41
haha
498:仕様書無しさん
08/05/25 12:13:34
【社説】過重労働、「名ばかり管理職」を一掃せよ…横行してきた背景は、労働基準法に反するのに国がこの問題を放置してきた点だ
スレリンク(wildplus板)l50
499:仕様書無しさん
08/06/04 16:51:56
今、派遣会社から業務請負で1年半くらい同じ会社に派遣されてるのですが来週の月曜から就職先が決まったので今の派遣会社を今週いっぱいで辞めたいのですが2、3日前に辞めると言っても大丈夫でしょうか?
500:仕様書無しさん
08/06/04 22:04:26
請負の意味を分かってるか?
損害扱いされるぞ>>499
501:仕様書無しさん
08/06/04 22:48:15
>>500どういう事ですか?
502:仕様書無しさん
08/06/04 22:52:44
>>499です。雇用保険には入ってません。あと入る時に業務請負契約書を書いててそれに一ヵ月以内に乙の自己都合により業務を終了した場合はその対価を請求するって書いてあるのですが請求されますか?法律的には支払い義務はありますか?
503:仕様書無しさん
08/06/04 22:53:01
なぜ業務請負で派遣なのか?意味わかんね
偽装請負ならわかるけど
派遣は派遣契約だろw
504:仕様書無しさん
08/06/04 23:30:53
派遣会社に登録して派遣会社から業務請負で働いてます。
505:仕様書無しさん
08/06/04 23:41:08
業務請負が何かわからずに契約書にサインしてしまいました。
506:仕様書無しさん
08/06/04 23:41:52
契約者に何ヶ月って書いてあるだろ。
それ守らなきゃ契約違反に決まってる。
507:仕様書無しさん
08/06/04 23:42:21
契約書な
508:仕様書無しさん
08/06/05 00:10:04
>>504です。法律的にはどうですか?
509:仕様書無しさん
08/06/05 00:18:59
転職先から被雇用保険者証を提出してほしいと言われたのですが今の会社で雇用保険に入ってないのでどうすればいいでしょうか?あと職歴を適当に書いたのですが雇用保険に入ってる時期を見たら詐称がバレますか?今までバイトか派遣社員か業務請負しかした事ないです
510:仕様書無しさん
08/06/05 00:41:00
嘘ついたお前が悪い、どうなっても知らね
511:仕様書無しさん
08/06/05 00:47:41
今までいろんな仕事をしてきたので何年の何月に仕事して退職したか正確に憶えてません
512:真面目な派遣・警備ほど、オーナーからイジメられる
08/06/05 08:55:51
>>495
派遣とは異なり、警備は法的にも特殊な仕事に当たる。制服を見てもわかる。雑用の内容例は、草刈りとか、詰まったトイレを修理する、天井の蛍光管の取り替え、従業員や来客のタイヤの取り換えという(警備に全然関係しない雑用)レベル。
中には、電気工事士やボイラー整備士、消防設備士、自動車整備士といった免許がないとできないような仕事もある。
こういう付帯義務を、オーナーは警備会社に対してではなく警備員個人に言ってくるが、
会社も「露骨に警備から支障をきたす付帯業務(雑用)は思わぬ事故につながるから引き受けないように」「警備に専念せよ」と表向きはいいつつ、他社との競争も激しく、契約先との警備契約を維持したいからと、
悪質(金儲け主義)な警備会社は教育時と異なる指示を警備員に出す。
※そういう所は、警備日報などの改ざんや虚偽、隠蔽、雇用契約書の不交付など違法行為も平気でやる一方、
違法されたら、自分の会社の違法行為を隠す意味を含め、(弁護士を使ってでも)違法だ賠償だ慰謝料だとすぐ吠え出す。
派遣や警備は、安い給料や不安定な雇用契約ゆえ、付帯業務を断るとオーナーや会社から突然、拘束時間中に異性がいないのに「セクハラ」
勤務時間中、終始監視カメラに立哨している姿が映っていても「職務放棄」
などという名目で、簡単にクビを切られてしまう。
それが怖いからとオーナーにゴマスリをしながら、付帯業務を引き受けてしまうことになるのだが、これが、無資格業務(事故)という違法行為へとつながっていく。
つまり、不帯業務(雑用)をしない(してはならない)という理由だけで、1人勤務なのを隠れミノに、派遣や警備を代えさそうと、虚偽・架空の話を考えて派遣・警備会社に流し、
今度は派遣・警備会社がさらに別に虚偽・架空を考えて強引に解雇に導く(例えば、「会社として“付帯業務を引き受けるな”と君に指示を出してはいない」などトボケ出す)というシステムだ。
不祥事どころか、会社の指示に従って働いた挙げ句、解雇通告(予告金)も退職金等も出ない始末。
だから、労働者の法的保護と同時に、悪質な派遣会社や警備会社を取り締まる法律や施策を本気で考えないといけないよ
(一体、陰に隠れてやってる会社はいくつあるのか、叩けばホコリが出る)
とにかく、手口が陰湿・悪質。
513:仕様書無しさん
08/06/05 20:15:51
3行でおk
514:仕様書無しさん
08/06/05 21:47:16
>>508
法的にはいきなりやめて何の問題もない。
派遣会社と派遣先との契約がどうなっていようと、労働者には何の関係もない。
あんたがもし直接派遣先会社と業務請負契約を結んでいるとしたら、
派遣先会社と派遣元会社双方が労働者派遣法に違反している。
したがってそんな契約は法的には無効。
515:仕様書無しさん
08/06/05 22:01:18
>>508
そもそも派遣なのに、請負契約で自分がサインすること自体おかしい
でも、契約を交わしたんだよな
派遣契約じゃなくて、そもそも請負業務を紹介された契約って事なんだろ
個人事業ってことか・・・つまりは
516:仕様書無しさん
08/06/06 09:53:28
>>508です。派遣会社と業務請負契約しました。僕は業務請負が何か知らなくて営業の人には派遣と変わらない(名前が違うだけ)と言われサインしました
517:仕様書無しさん
08/06/06 10:21:33
【ブラック】陰湿な職場いじめ
スレリンク(job板)
518:仕様書無しさん
08/06/06 17:44:18
ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、
「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものが
インターネットで出回っています。
1、人生は公平ではない。それに慣れよ。
2、世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。
君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。
3、高校を出てすぐ6万ドルの年収を稼ぎはしない。携帯電話(当時は高かった)
を持った副社長にもならない。自分で両方を稼ぎ出すまでは。
4、先生が厳しすぎると思うなら、上司を持ってみろ。
5、ハンバーガーを引っくり返すということは沽券にかかわることではない。
君たちの祖父母はハンバーガーを引っくり返すことを別の表現を使った。
それはチャンスと呼ばれた。
6、君が失敗したらそれは両親のせいではない。文句を言わずに学べ。
7、君らが生まれる前は、君らの両親は今のように退屈な人たちではなかった。
そんな風になったのは、君らのために支払いをし、服を洗い、君らがどんなに
イケてるか、という自慢を聞いているうちにそうなったのだ。親の時代から生存
する寄生虫から森を守る前に、自分の洋服ダンスのダニ駆除から始めよう。
8、学校は勝者・敗者を決めなくなったかもしれないが、人生は違う。
学校によっては君が落ちこぼれないようにしてくれたり、正しい答えが導き
出せるまで、何度でも機会をくれる。実際の人生とは全く似ても似つかない。
9、人生は学期ごとに分けられていない。夏休みは無いし、ほとんどの雇用主は
君が自分を見出すことに興味を持たない。それは自分の時間にやれ。
10、テレビは本当の人生ではない。現実では、人は喫茶店にいつまでも
居られるわけはなく、仕事に行かなくてはいけないのだ。
11、オタクには親切にしよう。彼らの下で働く可能性が高い。
519:仕様書無しさん
08/06/07 00:05:34
>>516
繰り返すが、その時点で派遣先会社と派遣元会社双方が労働者派遣法違反だ。
したがってあんたを縛る「契約」は無効。
派遣先会社がごねるとしたら、未払い分の「業務請負費」くらいだが、
これはどうするつもり?
520:仕様書無しさん
08/06/07 00:26:16
まず、この坊やが派遣ってどういう意味で使ってるか聞くところからスタートだな
結論を出すのは早すぎるぞw
521:仕様書無しさん
08/06/07 10:02:42
ごねるとしたら?僕が支払わなければいけないお金はビタ一文ないんですよね?
522:仕様書無しさん
08/06/07 10:30:29
他人任せな野郎だな。
テメエの問題なんだからちっとは調べてこいよ。
523:仕様書無しさん
08/06/07 11:53:10
>>522質問して聞く事も調べてる事になるのでは
524:仕様書無しさん
08/06/08 02:22:43
2chでかwwwwwwwwww
好きなだけ調べていけwwwwwwwwww
525:仕様書無しさん
08/06/10 19:31:52
現在、下記のサイトはブラック企業関係者が質問に対して解答をしているため、
質問をしている労働者に対して不利な解答をしていますので、
皆さん注意して下さい。役に立ちません。
コピペ批判が酷くて労働者が関連条文を読むことすらできません。
【未払】労働法のスレッド Part67【解雇】
スレリンク(shikaku板)l50
526:仕様書無しさん
08/06/11 03:18:55
厚生労働省の相談窓口が平日9時5時ってのがなめてるよね。
働いている人間がいったいどうやって相談できるって言うのか???
厚生労働省東京労働局 労働者派遣事業<派遣社員として働いている方へ>
URLリンク(www.roudoukyoku.go.jp)
情報労連 契約・派遣労働などに関する相談
URLリンク(www.i-net-union.jp)
URLリンク(www.i-net-club.jp)
ゼンセン同盟 労働相談
URLリンク(www.uizensen.or.jp)
全国一般 労働相談ネットワーク
URLリンク(www.zenkoku-ippan.or.jp)
527:選挙法改正
08/06/11 21:22:23
派遣法は犯罪だ、馬鹿自民党が勝手に国民を苦しめる為に、作ったのだ、この様な悪徳政党
に、国民は投票するから、無差別犯罪が起こったのは明白だ、
だいたい2世議員とか官僚の天下り立候補に投票するのは、大きな間違いだ。
国民が選べる選挙制度にしなければならない。だいたい民主主義で垣根が高すぎるんだ。
一方は何百億円もの政党補助金を貰い、つまり一人一億以上の金だ、新しく立候補するものは
いいか供託金が莫大な費用がかかる。しかも、選挙に出るには今まで働いていた仕事をやめなきゃ
ならないつまり保証が無いのだ。これでは悪徳代議士のオンパレードになるわけだ。
今の政党の代議士を見ろまとものものがいるか。居ない、
528:仕様書無しさん
08/06/15 10:25:24
【労働環境】「派遣法の順守徹底を」秋葉原殺傷受け厚労省緊急通達[08/06/13]
スレリンク(bizplus板)l50
529:仕様書無しさん
08/06/15 16:23:52
裁判所での労働審判や訴訟は、自分でできる。いわゆる「本人訴訟」。
下のサイトを参考にしてみてください。
繰り返すけど、弁護士は市民のボランティアではない。
一概に、いやほとんどの場合、弱者の味方ではない。
繰り返すけど、訴訟おこして、いろいろ面倒なことがあって、弁護士への報酬というお金もいっぱいかかって、
せっかく取り返しも、取り返した残業代が弁護士費用に消えてしまうなんて、まったく無意味でしょ、ということ。
弁護士頼んでペイするかどうか、まずその検討が先決です。←重要!
残業代請求くらいなら、未払いの残業代があり、その請求権があることを、証拠をそえて出せば、それでいい。(付加金も請求すべし)
ちなみに、労基と同じく、裁判所も取り立ててなんてくれません。判決出すだけ。
回収には別途弁護士報酬がかかる。会社が中小でばっくれそうなら、弁護士をつかうのはこの段階。回収に関しては特別の権能があるから。
大手なら、判決でたら、控訴されないかぎりは、逃げないで払ってくれるでしょう。
(弁護士に頼まなくて良い)
URLリンク(www.sunrain.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
ここも参考に。本人訴訟や弁護士の仕事ぶりなど
URLリンク(www.geocities.jp)
530:仕様書無しさん
08/06/15 19:52:50
日本の国力が低下している。
昔は発展途上国で、日本より貧しかった国が、成長してきてる。
中国の安い製品も入ってきてるし、インドも発展してきてる。
世界の競争力の中で、日本はもはや労働者に長時間サービス残業を
させるか、派遣というシステムで安い賃金で生涯働かせるか
どちらかをしなければ会社は生き残れないようになってきている。
正社員の生涯賃金・・・3億円
派遣の生涯賃金・・・9000万円
531:仕様書無しさん
08/06/21 01:54:25
派遣制度って、差別制度かな? パート10
スレリンク(haken板)
532:仕様書無しさん
08/06/21 02:00:02
もはや3億もいかないだろ
退職金は通常の給料に組み込まれて
60歳まで現役で働くことが難しくなった今
2億ちょいくらいしかいかねーよ
533:仕様書無しさん
08/06/21 09:02:16
こんな方もいますよ
URLリンク(taisho.holy.jp)
534:仕様書無しさん
08/06/23 22:26:39
派遣で工場に勤めてますが、毎日10~20分ほど、サービス残業しています。
しかし、勤務日報は社員が書くことになっていて、定時に帰っていることに
されています。
これって残業代請求すること出来ますか?
535:仕様書無しさん
08/06/24 21:38:30
端数切りはダメですね
ただ、所定労働のあとは強制休憩って事である程度はあきらめるしかないんだろうね
536:仕様書無しさん
08/06/25 00:43:41
>>534
勤務時間中、仕事以外のことを一切していなければ請求できます
537:仕様書無しさん
08/06/25 00:48:33
10分20分で文句言わんでも
538:仕様書無しさん
08/06/25 03:37:42
>>536
常識の範囲内での休憩は休憩時間とはみなされないよ
例えば1時間に一度数分間トイレに行くくらいはOKだね
そういうとお前はじゃあ、59分だとどうなの?とか聞いてくるんだろうが、
どうなるのか分からなかったら弁護士に相談してみよう。
それで納得できなかったら裁判してみよう。
539:仕様書無しさん
08/06/25 07:08:05
NOVAは労働基準法違反で、法人としてのNOVAと猿橋社長が書類送検された。
職業安定法違反では、グッドウィルが罰金刑100万円を受けた。
これらの法律は意外にも正しく運用された事例があるのだ。
ズバズバと適用し、違法な中小零細大企業をこの世から排除するべき
日立、富士通、NTTデータなどとそのBP
540:仕様書無しさん
08/06/25 12:31:39
>罰金刑100万円
安すぎだろ
企業規模に合わせて数百億にしないと大企業は全然堪えない
541:仕様書無しさん
08/06/25 21:26:59
とは言え派遣業務禁止になったから会社自体は解散だけどな
不当に儲けた金を持ち逃げされるというのは面白くないが
542:仕様書無しさん
08/06/26 06:48:30
中小零細なら社長が罰金刑になり、それも中途半端なでかさの企業なら
新聞沙汰に
信頼失墜は大きなダメージとなる。
積極的な摘発を求む
543:仕様書無しさん
08/06/27 22:04:42
自動車大手のマツダ(広島県)が下請け業者に支払うべき代金から約7億7900万円を不当に差し引いていたとして、公正取引委員会は27日、下請法違反で再発防止を勧告した。
2004年に勧告内容の公表を始めて以来、認定した減額幅は2番目の規模となった。自動車メーカーに対する勧告は初めて。
公取委によると、マツダは05年7月から06年11月にかけ、バンパーやパネルなどの部品の製造を委託している58社に対し、下請け代金を不当に減額した。1社当たりの差引額は最大約2億1200万円だった。
同社は毎年春に部品の単価を改定。改定前に発注したものでも、納入が改定後になった場合は改訂後の価格で支払っていたことが、不当な減額と認定された。こうした減額は長年続いていたという。
同社は3月、減額分を下請け業者に返還した。
マツダの話 下請法で禁じる代金減額ではないと主張して参りましたが、自主的に再発防止に向けたあらゆる施策を実施しております。
544:仕様書無しさん
08/06/28 01:18:35
>>538
で、毎日10分トイレ行ってる奴が、その分の残業代請求しようと考えているわけだw
常識の範囲内で考えりゃ答えはわかるよな
545:仕様書無しさん
08/06/28 13:14:39
トイレ行けないなんて
訴えられるぞ
546:仕様書無しさん
08/06/28 14:21:40
別に禁止はしない
ただ、トイレに1時間、1日5回篭る奴がいるかもしれないから
トイレ自由の代わりに無料残業を5時間してもらうだけ
547:仕様書無しさん
08/06/28 20:08:46
トレードオフの意味がない
548:仕様書無しさん
08/07/03 03:38:22
日本人がイスラム過激派に狙われる可能性もあります
220 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:35:59 ID:???
イスラムや胡錦濤の記事にもhentai入ってて
ニュー速の連中がアルジャジーラとかにメールしようとして
鬼女が止めに入ったり、なかなかわかってるなぁと。
262 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:43:47 ID:???
つーか原理主義者は日本に入り込んでいるし組織もあるから
原理主義者によって白昼堂々人通りのある場所で首を掻き切られて
助教授が殺されて犯人が何も特定できていないわけで・・・
297 名前: 名無し三等兵 [sage] 投稿日: 2008/06/30(月) 00:51:28 ID:???
>>272
いや・・・それが・・・
タレコミより前に韓国でコーランが焼かれたと報道されてて
アルジャジーラTVより韓国でコーランを燃やす映像が放映され、アラブ諸国でさまざまの反応が出ている。
・その映像を見た老人がショック死(サウジアラビア)
・その映像を見た青年ら十数人が韓国大使館に投石(シリア)
「日本の母は息子の性処理係」毎日新聞が捏造記事41
スレリンク(ms板)
【毎日・変態報道】 毎日新聞、「2ちゃんねる」を名指し…「女性社員中傷書きこみで法的措置」で★26
スレリンク(newsplus板)
【記者】毎日新聞の英語版記事で日本を侮辱【豪人】
スレリンク(english板)
【Daily】毎日新聞英語版がひどすぎる 3【WaiWai】
スレリンク(mass板)
549:仕様書無しさん
08/07/03 19:41:57
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
550:仕様書無しさん
08/07/05 00:09:57
派遣先の仕事内容に疑問があったら、まずは労働局需給調整事業部のホームページ見てみましょう。
偽装請負の可能性があれば、直接相談窓口へ行くべし
551:仕様書無しさん
08/07/05 10:17:22
>>550
会社休めってか?
官僚って本当にアホウだよな。
552:仕様書無しさん
08/07/05 11:45:06
労働基準法(昭和二十二年四月七日法律第四十九号)
第十三章 罰則
第百十七条、第百十八条 、第百十九条 、第百二十条
第百二十一条
厚生年金保険法
(昭和二十九年五月十九日法律第百十五号)
第八章 罰則(第百二条―第百五条)
雇用保険法(昭和四十九年十二月二十八日法律第百十六号)
第八章 罰則(第八十三条―第八十六条)
労働者災害補償保険法(昭和二十二年四月七日法律第五十号)
第七章 罰則(第五十一条―第五十四条)
健康保険法(大正十一年四月二十二日法律第七十号)
第十一章 罰則(第二百八条―第二百二十条)
介護保険法(平成九年十二月十七日法律第百二十三号)
第十四章 罰則(第二百五条―第二百十五条)
以上が労働者が企業に対して刑事告訴・刑事告発する際、利用すべき罰則の
条文です。具体的な条文の内容は、下記URLで確認すること。
また、条文の中に条文が記載されている場合には、その条文を更に確認すること。
上記の罰則は、刑法の特別規定ですので、刑事告訴又は刑事告発ができます。
法令データ提供システム/総務省 行政管理局
(URLリンク(law.e-gov.go.jp))
553:仕様書無しさん
08/07/05 15:08:05
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
554:仕様書無しさん
08/07/05 23:55:18
>>550-551
休暇届
理由 労働相談窓口出頭のため
555:仕様書無しさん
08/07/20 21:50:43
質問があります。
以前勤めた会社が雇用保険に入っていなかったので、
労働基準監督署に行きました。そこで、給料明細を見せたら
社会保険の額が平成19年から高くなっているのに、平成18年のままでした。
雇用保険の額も異常に安い。
もし、会社がきずいて払ってと言われたら、払わないといけないのでしょうか?
雇用保険は2年間さかのぼって入ってくれました。
後約3年半分は払ってもらうよう言うつもりです。
会社の給料明細は全て持っています。
556:仕様書無しさん
08/07/22 22:51:53
社員と同じ仕事を定時までやってるので待遇は社員と
同じにしてもらえますよね。
どうやって交渉するのが効果的ですか?
557:仕様書無しさん
08/07/23 00:25:52
>>556
人間、生まれる前から不公平
同じ仕事使用が、関係ないだろ
いやならやめろ
558:仕様書無しさん
08/07/26 01:39:05
どう交渉しても無理だな
557の言うことを聞いておけ
559:仕様書無しさん
08/07/26 22:22:02
AJITARITE OANA IRINA
Lubi genkidesuka? Okane okuranaide gomenne,Nori wa sigotode big na misutake
sita kara,four months salary nakatta. Dakara anatani okurenakatta.
Demo raigetukara salary aru dakara mata okane okuruyo. Oana okanenaidaro
to itumo kangaeteita. Anatano keitai dorobo saretadesho PC mo dekinaidesho,
ippai sinpaisiteta. Anata ni Aitaiyo hanasi sitai family no denwa osiete. Oana
ga 1call sitara sugu Nori ga denwa suruyo. Aisiteru! Aitaiyo! Yaritaiyo! Nori wa
zutto majimesitetayo curva sitenaiyo. Nori wa ippai yasetayo Oana ga sitteru
Nori yori 500g yaseta????? Anatawa doudesuka? Slim ni nattadesho?
Keitaimo PC mo dekinaikara love letter okurimasu.
Te iubesc nu mai pe tine din inima.
2006.9.25 NORI
560:仕様書無しさん
08/07/27 23:06:30
>>556
なあ、社員になったら?
561:仕様書無しさん
08/07/31 19:49:14
労基法てさ、公務員と大企業のための法律だから
経営的に厳しい中小の企業にはとてもじゃないけど
守ってらんないよ。
562:仕様書無しさん
08/08/01 00:36:29
>>561
それはわかる。が。
だから合法というわけでもない。
立ちションみたいなもんだ。罪の軽重じゃなく、余裕が無いほどやっちゃうという意味でね。
563:仕様書無しさん
08/08/02 12:12:20
やねう企画代表者やねうらお(本名・磯崎元洋)が
・ソフトウェアの不正コピーを行っていた
・労働契約上の違反をしていた
・他は不正コピーしていないことを証明しようとしてエロゲーのパッケージを発見し、
写真に撮ってアップロードしようとした。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
やねう企画の裏側(競馬の詐欺ソフトの製作現場)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
有限会社やねう企画(所在地・大阪府八尾市末広町2-1-2)が計画倒産
URLリンク(www.sia.go.jp)
やねうらおプロフィール
性格:友達から「チンピラ」「ヤクザ」と呼ばれている。前世で殺人鬼だった宿業を背負っているという妄想(自覚)あり。
最終学歴:専門学校卒
主な職歴:有限会社センキ(凌辱系アダルトゲームの製作会社)を経て独立、有限会社やねう企画を設立、2006年に計画倒産
代表作:『夜這いマニア』『盗撮マニア』『お楽しみCDシリーズ』『競馬詐欺ソフト』『BM98』
やねうらお語録
>「ワシのほうが潔癖やと思うんやけどな。
>絶対に違法コピーのソフトしか使わんし。
>たとえば強盗に入ったときに、ちょっとかわいそうになって
>十万円だけ残してったら、おかしいやろ?
>自分の『強盗する』という意思に対して矛盾やろ?
>だからワシは、一個も買ったソフトを使ったことがない!!」
564:仕様書無しさん
08/08/02 12:42:51
>>563
弓月さん!!コピペなら俺も協力させてもらいますよ!!!
【自作自演】弓月城太郎氏に関するまとめ【神秘体験】
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
565:仕様書無しさん
08/08/02 12:46:48
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
566:仕様書無しさん
08/08/03 06:02:03
↑ウイルス危険
567:仕様書無しさん
08/08/03 06:04:31
>>336
>>337
国税への告発で御心当たりの情報があれば
国家の統治能力に対する国民の信頼を守るために
ぜひ皆さんご協力ください。
国税のサイトから簡単に送信できます。
このような告発は、単発の告発より複数からの
告発の方が効果があるとか。
>>1
>>393
スレリンク(osaka板)