ちゃんと残業代もらってますか???????at PROG
ちゃんと残業代もらってますか??????? - 暇つぶし2ch826:仕様書無しさん
07/03/15 22:21:53
残業代も課税されるのですか?

827:仕様書無しさん
07/03/15 22:23:01
残業代も課税されるんじゃないの?

828:仕様書無しさん
07/03/15 22:24:23
なんかそれだとこちらが税率面で損するじゃないですか。

829:仕様書無しさん
07/03/15 22:26:15
何の損するの?

830:仕様書無しさん
07/03/15 22:32:40
たとえば前年無職だとしたら、2006年度分で処理されているのと2007年度分で処理されるのとは人によっては違いが出てくるようです。
知り合いに聞いた話。

831:仕様書無しさん
07/03/15 22:34:46
あっ、でも会社はそのまま給料として処理しちゃいけないんだっけ?
会社も損になるのかな?

832:仕様書無しさん
07/03/15 22:36:39
残業代は支払った年の計算になるんだっけ?

833:仕様書無しさん
07/03/15 22:39:29
支払った年の計算になるはずです。
通常の給料として処理するのかな?行政からの罰金とは違うのかな。

834:仕様書無しさん
07/03/15 22:40:51
給料とは別になるよな木がする

835:仕様書無しさん
07/03/15 22:41:49
ほんと未払いで送検してくれよ。

836:仕様書無しさん
07/03/15 22:42:25
これも残業代つけてくれよ!

837:仕様書無しさん
07/03/15 22:45:14
どれにつけるの?

838:仕様書無しさん
07/03/15 22:47:15
労働契約結ぶ前なら何やってもいいんでしょうか?

839:仕様書無しさん
07/03/15 22:48:03
それはだめだよ

840:仕様書無しさん
07/03/15 22:48:50
契約前は労働関係でも監督署が取り合ってくれません。

841:仕様書無しさん
07/03/15 22:53:46
はあ

842:仕様書無しさん
07/03/15 22:56:37
やっぱりやめてから残業代請求するのですか?

843:仕様書無しさん
07/03/15 22:56:39
残業なんてしたくないよ

844:仕様書無しさん
07/03/15 22:57:29
定時に帰りたいです。

845:仕様書無しさん
07/03/15 22:58:12
定時に帰ってたまってるアニメ見たいです

846:仕様書無しさん
07/03/15 22:59:55
秋葉原行く時間ありますか?

847:仕様書無しさん
07/03/15 23:00:37
秋葉でバーチャやって帰ります

848:仕様書無しさん
07/03/15 23:00:45
僕はあにめよりプログラムが好きです。

849:仕様書無しさん
07/03/15 23:02:58
プログラムは思ったとおりには動きません

850:仕様書無しさん
07/03/15 23:05:31
アニメも思ったとおりには動きません

851:仕様書無しさん
07/03/15 23:11:09
鉄拳派なんで
ミシマ一派

852:仕様書無しさん
07/03/15 23:17:08
ぼくも残業代請求したいです。
まだ2年経っておりません。

853:仕様書無しさん
07/03/15 23:18:38
タイムカードは23時でも、
22時以降は残業つかず。どれだけ残業しても一日3時間が上限です。
まじです。

854:仕様書無しさん
07/03/15 23:19:54
派遣でとある企業に行ってるが、残業代は全額出てる。
しかし、プロパーの人達は出ていないようで、定時後は嫌な空気が流れるな。
まだ帰らないの?みたいな。

855:仕様書無しさん
07/03/15 23:20:29
基本給が安く、残業代で稼がないとやばいです。
毎日22時前に帰るつもりはまんまんなのですが、周りの眼が厳しく難しかったです。
でももう過去の話です。
まだ2年以内だからどうしようかな。

856:仕様書無しさん
07/03/15 23:23:17
都合いいよね。
バイトの時ははやく帰ってね。正社員になったとたんもう帰るの?
いったいどっち?
皆はやく帰りましょうよ。

857:仕様書無しさん
07/03/15 23:24:41
残業代はグタグタ言わず全部貰えるという前提であれば、
いくらでも残業するんだけど、これって少数派なのか?

858:仕様書無しさん
07/03/15 23:28:18
いくらでもじゃないけど、
金貯まるからなあ。
ぼーっとしててもいいんならね。

859:仕様書無しさん
07/03/15 23:40:28
忙しすぎてぼっとしていられません。
朝起きるのがつらいです。

860:仕様書無しさん
07/03/15 23:41:32
労働革命

861:仕様書無しさん
07/03/15 23:49:04
雑誌に載っているWEB系の方たちは残業代もらってんのかな?

862:仕様書無しさん
07/03/15 23:54:34
管理職特有の給料体系でもらってないとかね?

863:仕様書無しさん
07/03/15 23:58:29
SEでPG管理してるとかサビ残じゃん?wwww

864:仕様書無しさん
07/03/16 00:20:58
マネージャーが遊びでプログラミングして
「できた!」
とか言ってんのムカつく

865:仕様書無しさん
07/03/16 04:05:52
>>857
いくらでもなんて言ってると、数年後に病院送りになるよ。いやマジで。
残業代を医療費で使うだけ。orz

866:仕様書無しさん
07/03/16 07:16:57
病院送りになったの?

867:仕様書無しさん
07/03/16 07:22:36
>>865
残業代を医療費に使ったら意味ナイじゃん

868:仕様書無しさん
07/03/16 07:33:17
残業代でアニメのDVD買います

869:仕様書無しさん
07/03/16 07:49:42
会社で医療費負担
してもらえないよなーー?

870:仕様書無しさん
07/03/16 09:27:30
残業代出さない会社が医療負担なんてしないだろ

871:仕様書無しさん
07/03/16 09:31:56


872:仕様書無しさん
07/03/16 10:16:28
労災認定
損害賠償請求

873:仕様書無しさん
07/03/16 12:23:40
不払い残業は違法です

874:仕様書無しさん
07/03/16 13:11:04
残業代を「もらう」という発想がそもそも下手(したて)すぎる。

875:仕様書無しさん
07/03/17 00:12:56
残業が100Hを下回ったことのない奴とかいるの?

876:仕様書無しさん
07/03/17 00:22:17
>>874
確かに。
こそ泥に、盗んだ金を「返して頂く」って感じの言い回しだな。
こっち支払うべき金を払ってないんだから、単なる泥棒だわな。

877:仕様書無しさん
07/03/17 01:11:04
汝、それを労働力の搾取という。
経団連には気をつけなされ。


878:仕様書無しさん
07/03/17 13:09:25
>>874
言いたいことはわかるが、ではなんと言えばいいんだろう。

879:仕様書無しさん
07/03/17 13:49:15
残業代を奪い取る

880:仕様書無しさん
07/03/17 14:46:43
>>878
残業代を「請求する」とか。

881:仕様書無しさん
07/03/17 14:50:08
利益を掠め取るwww

882:仕様書無しさん
07/03/17 22:01:31
支給されてますか?でどう

883:仕様書無しさん
07/03/22 21:13:36
一番エグイ業種。

<TV番組制作会社>
勤務時間 10:00~18:00(担当番組による)
休日   週休2日制(担当番組による)

(担当番組による)が曲者。
実態は、1日20時間労働・年休2~3日。
残業・時間外労働は、月に300時間越えです。

残業代いらないから、終電で帰れるくらいの、まっとうな仕事がしたいよ。

884:仕様書無しさん
07/03/22 21:35:26
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ

885:仕様書無しさん
07/03/23 00:15:45
TV業界わろす
下請けわろす

886:仕様書無しさん
07/03/24 23:43:37
平成19年2月9日広告
株式会社サンエルホーム
埼玉県
住宅メーカー

賞与2回 実績なし
通勤手当 給与明細無しで分からず
資格手当 ハッタリ
家族手当 まあ嘘をべらべらと
隔週休二日 定休日も出勤させて、なにを

夏季休暇 3連休すらとれませんが?
冬季休暇 参賀日休めたね
年次有給休暇 病気で体調壊したときの休み
固定給月給23万以上 勤続2年の香具師よりなぜ高い?
+別途業績手当 図書券1500円か
未経験者大歓迎 家はプロに任せたい

887:仕様書無しさん
07/03/27 00:23:24
4月から次のように給与体系が変更になる予定。

毎月の稼働日数×8時間 + (稼働日数×1時間)の残業代
(月20日の稼働日数ならば、20×8 + 20 = 180時間の換算)

当月に(稼働日数×1時間)を超えた残業時間については残業代支給。

当月に(稼働日数×1時間)の残業時間に満たなかった場合、
支給時は(稼働日数×1時間)の残業時間で支給されるが、
翌月(稼働日数×1時間)以上の残業時間となった場合、前月分の時間と相殺する。
(前月 稼働日数20日で170時間(10時間分マイナス) → 160時間 + 20時間残業分支給、
 翌月 稼働日数20日で190時間 となった場合、前月との時間相殺で、160時間 + 20時間の支給となる)

この事例は、労働基準法違反でしょうか?

自分的には真っ黒と思いますが。

888:仕様書無しさん
07/03/27 02:02:01
市とかでやってる無料法律相談会で相談してみたらどうだろ?
牢記は当てにならないしね

889:仕様書無しさん
07/03/27 02:57:25
「残業は能力の無い奴がする事だ」と社長がのたまう。
あ~残業禁止かと、従業員一同定時で帰る日が続く、
社長「残業もしない奴はいらない」とのたまう、
どうしろと・・・?


890:仕様書無しさん
07/03/27 08:00:48
>>889
「残業しない奴はいらない」→残業しろ
「残業するのは無能」→残業が発生したのは自分のせいなんで、残業代は請求するな。

つまりサービス残業しろって事だろう。
転職出来るなら、転職するのが正解だと思う。

891:仕様書無しさん
07/03/27 09:41:37
>>887
>毎月の稼働日数×8時間 + (稼働日数×1時間)の残業代

こんな妙ちきりんな計算式を使ってる時点でアウトです。
文書での証拠がもしあれば、コピーして保存しておきましょう。

>当月に(稼働日数×1時間)の残業時間に満たなかった場合、
>支給時は(稼働日数×1時間)の残業時間で支給されるが、
>翌月(稼働日数×1時間)以上の残業時間となった場合、前月分の時間と相殺する。

これはもうヤバいぐらいアウトです。(賃金は相殺禁止)
法テラスに行ってみましょう。
土曜でも電話を受け付けているようです。
URLリンク(www.houterasu.or.jp)

892:仕様書無しさん
07/03/27 09:58:31
よくそんな面倒なやり方考えるなあ

893:仕様書無しさん
07/03/27 10:04:40
残業代貰ってるやつの時間単価いくら?


894:仕様書無しさん
07/03/27 21:39:43
派遣は1000円くらいじゃね?

派遣は月単価値切れば時間外単価も値切れるので、
ギュウギュウに絞ってる w

わざとチョンボさして、単価交渉のネタにする。

仕様は嘘伝えるとか、
帰宅後に編集中のソース消すとか w

いくら言い訳しても、身分の違う社員様には逆らえないのだよ w
最初月60だったやつを45に値切ってやった w


895:仕様書無しさん
07/03/27 21:45:45
社員様は凄いですね!!

896:仕様書無しさん
07/03/27 21:46:15
面白い面白い

897:仕様書無しさん
07/03/27 22:09:17
ようするに先月の残業時間との差分しか払いませんよってことか。

法律上の話をすると、

まず給与について就業規則に書かれていなければならない。
就業規則は改定を含め労基署に届出しなくてはならないが、法律に適合しない規則は不受理。

たいてい、就業規則とは別に給与規則が分かれているが
法律上は、給与規則も就業規則が含まれる。
(就業規則には給与の規則も含まれていなければならないから)

就業規則(含む給与規則)は社員が閲覧できるようにしなくてはならない。
最低でも請求に拒否なんかできない。

労基署では、届出ている就業規則と手元にある就業規則が一致するか確認してもらえる。
間違っていたらアウト。

たぶん、一致しないと思われ。

898:仕様書無しさん
07/03/27 22:14:02
897のつづき、

法律に照らして間違っているぞーーもよし。
それで社員仲間とともにあぼーんするもよし。
ないないに、会社に脅し半分で自分だけ正規残業代をもらうもよし

若い人が多いなら、このさいあぼーんしてもらったほうが
仲間のためかもしれん。

899:887
07/03/28 08:18:12
皆様、ご回答有難うございます。
週末に問合せをかけて、それを基に会社に苦言を呈する事にします。

もしNGでクビになったら不当解雇ですね。。

900:仕様書無しさん
07/03/28 08:38:44
>>899
>週末に問合せをかけて、それを基に会社に苦言を呈する事にします。
とめはしないが、会社と話す時は録音しといた方がいいよ。マジで。
ICレコーダ持ってなかったら、買っておいた方がいい。

901:仕様書無しさん
07/03/28 20:49:21
>>899
なんて会社?

902:仕様書無しさん
07/03/28 21:28:57
>>899
日記付けとけよー。労働争議だと、日記が証拠能力を認められる場合は多い。

クビになったら、会社名と関係者の名前全部ウェブで晒してやれw

903:仕様書無しさん
07/03/29 16:19:22
>>899
会社とやり合わないで労基署いけって

904:仕様書無しさん
07/03/30 22:27:28
少なくともサン○○ホ○ムの社長と
やり合おうと思わないほうがいいよ。
正規に払う性格だったら
指摘された段階で改めるから、普通。

3つ子の魂、100まで
ダメな親に育てられた
不可能らしき人でなし

905:仕様書無しさん
07/03/31 06:28:57
フジッコ、残業代7億円・計30万時間分を支払いへ
スレリンク(news板)

 加工食品のフジッコは3月30日、労働基準監督署の是正勧告を受け、時間外/休日労働時間、
深夜割増分など合計30万時間分の賃金7億円を支払うと発表した。

 フジッコは2006年11月、本社を置く兵庫県の神戸東労働基準監督署から労働時間管理について是正勧告を受け、
社内調査を開始した。調査期間は2005年年1月―2006年12月で、対象は関係会社を含む全事業所の従業員795人。

 同社では、調査の結果明らかになった賃金の未払い分を6月15日までに清算する予定。また「勤務時間管理表」を制定し、
始業/終業時刻の記録を明確化。時間外労働の必要性の確認を徹底するという

URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)

906:仕様書無しさん
07/03/31 11:54:17
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。

907:仕様書無しさん
07/04/03 09:33:47
時給が高く残業代が全て出るという前提のある派遣社員で短期間(1年未満)に出来るだけ稼ぎたいのですが、
残業時間によっては月50万とか可能ですか?
月平均で毎月大体どのくらい貰えますか?

908:仕様書無しさん
07/04/07 00:50:46
>>907
とりあえず、現時点でのスキルがどれぐらいか書いてみれ。

二十代前半の知り合いは、一月から三月までで200マソ稼いだって言ってたなあ。
使う時間が、誇張じゃなしに全然無いそうだが…。

909:仕様書無しさん
07/04/07 10:53:41
3ヶ月でそれだけもらえれば十分です。
とにかく短期間で出来るだけお金が欲しい。

910:仕様書無しさん
07/04/09 16:35:05
age

911:仕様書無しさん
07/04/09 17:26:57
もう3年くらいもらってない

912:仕様書無しさん
07/04/13 11:15:27
URLリンク(news.ameba.jp)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch