06/12/13 18:14:32
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < 御手洗君、民主党を取り込むには
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | 「二大政党制が理想的」
| ノ ヽ | | という決めセリフを使いたまえ。
∧ ー‐=‐- ./ | 民主には、既に1億ほど献金して手なずけてある。
/\ヽ / \___________
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
// ヽ::::::::::|
. // ... ........ /::::::::::::|
+ || ) ( \::::::::| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
+.|. fエ:エi. fエ:エ) |;;/⌒i < 「二大政党制」キタ━(゚∀゚)━!! 御手洗様さすがだな。
+.| 'ー .ノ 'ー-‐' ).| | あと10億円ぐらいボク達に献金してくれたら、
|///ノ(、_,、_)\//// ノ | 今よりもっと言うこと聞いてあげるワン!
.|. !ー―r \ |_ \___________
.| ェェュュゝ /|:\_
ヽ ー--‐ //::::::::::::
/\___ / /::::::::::::::
"外資系企業の献金規制を緩和" 改正政治資金規正法が成立
スレリンク(newsplus板)
民主党も小沢代表就任以後、経済界への接近を図っており、規制緩和自体には理解を示す。自民党寄りで小泉首相に近かった奥田碩前会長から、
「健全な2大政党が理想的」と語る御手洗冨士夫新会長に交代したことをきっかけに、関係強化を期待する。
スレリンク(newsplus板)
「外国人持ち株比率が50%を超えたとしても、それをもって企業の政治寄付が制限されるのは、基本的におかしな話。経済界の要望に応えられるように努力をしたい」
(鳩山由紀夫 経団連主催「民主党と政策を語る会」にて)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
民主 企業献金10億円目標 財界とパイプ構築へ(産経 04/10/06)
712:仕様書無しさん
06/12/13 18:34:53
サビ残する馬鹿は氏んでください。
御前らがいると、既成事実作られちゃうんで戦えないじゃないか。
713:仕様書無しさん
06/12/23 11:15:48
スレリンク(recruit板)
立て国民よ
714:仕様書無しさん
06/12/23 17:44:44
サビ残だけでなく生活残業する奴もいるけどな
715:仕様書無しさん
07/01/14 00:54:50
おれ派遣だけど、
残業代はボーナス時にまとめて支給とか言われとる。
でもボーナス支給時には何の内訳明細も教えてもらえない
716:仕様書無しさん
07/01/14 12:03:24
ボーナスで明細ないのはおかしくね?
717:仕様書無しさん
07/01/30 01:36:07
残業代出ない会社ってのが信じられないわ。
俺は正社員でSEやってるけど休日出勤含めて
月に150H残業しても残業代は全額出てる。
激務で辛いと思ってたが俺はまだマシな方なのか・・
718:仕様書無しさん
07/01/30 02:04:55
うんっ♥
719:仕様書無しさん
07/02/02 01:35:03
>>717
なんで全額出るんですか?
出れば激務もやりがいですね!
月30H出ればいいとこです
あとは闇に・・・
東○信金
720:仕様書無しさん
07/02/02 08:49:25
なんでって…
出るのが当たり前。
出さないのは会社の怠慢つーか違法行為だ罠。
労基署にタレ込め。
721:仕様書無しさん
07/02/02 20:44:48
最近勤務開始した案件でよそのチームの同僚が
生活残業しまくりみたいな話をエヘラエヘラ話してた
この人のとこのリーダーとマネージャーが可哀想でならなかった
722:仕様書無しさん
07/02/02 20:56:10
なんか害虫になってから残業をさせて貰えないw
ホワイトカラーエクゼンプションの話が出る前から俺の
前に居た会社は残業代が出ないからってコキ使われて
たけど、今は100%出るから残業させて貰えましぇーんw
723:仕様書無しさん
07/02/03 20:08:06
基本給+毎月60万円の残業代もらってます。
724:仕様書無しさん
07/02/04 04:28:33
今は、やっていて勉強になるし価値のある仕事をやらせてもらってるから残業も苦にならない。
テスト作業を延々と夜11時ぐらいまでやらされてた頃はは自殺を考えてた時期もあったな。
725:残業代回収!
07/02/14 22:03:36
せっかく有用な情報をやり取りしているんだから似たようなスレをまとめて
みんなの知恵やパワーを有効活用しよう!
転職板「辞めた会社から残業代を請求してます【その2】」
スレリンク(job板)l50
社会・世評板「◎不払い(サービス)残業撲滅連合軍◎」
スレリンク(soc板)l50
DTP・印刷板「【告発】 サービス残業(ただ働き) 【告発】」
スレリンク(dtp板)l50
プログラマー板「残業代を払わない残業は違法だ」
スレリンク(prog板)l50
プログラマー板「ちゃんと残業代もらってますか???????」
スレリンク(prog板)l50
建設住宅業界板「■サービス残業会社に仕返しする方法ない!?■」
スレリンク(build板)l50
726:仕様書無しさん
07/02/27 16:09:34
辞めてから残業代返還訴訟を起こせばいい
証拠がある程度揃っていれば、まず間違いなく勝てる
下手すりゃ証拠がロクに無くても勝てる
昨今の司法の判断は、完全にそういう方向に向いてる
727:仕様書無しさん
07/02/27 19:39:05
【格差是正】 岡田ジャスコは非正社員を積極的に活用します! 【パートタイマーで初の店長候補】
スレリンク(news板:56番)
56 名前:パーソナリティー(アニラジ)[:2007/02/27(火) 18:04:02
>>1
>朝日 asahi.com:
>イオン九州の従業員は約1万2000人だが、うち1万500人がパートなどの非正社員だ。
>パートでも中堅クラスになると、転勤がないこと以外、正社員と仕事の内容にほとんど差はない。
>子供の手が離れて仕事に打ち込むなど優秀な人も多いため、会社側もこうした人材の活用を進める方針だ。
>URLリンク(www.asahi.com)
朝日は、相手がイオンなら、一切批判なしかよ・・。
朝日からすれば、御手洗キヤノンがやってる非正規雇用は不健全で、
岡田ジャスコがやってる非正規雇用は健全な労働環境なのか?
728:仕様書無しさん
07/02/27 20:31:50
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ
729:仕様書無しさん
07/02/28 00:01:38
会社辞めて、もうこの業界から足を洗うつもりなら、退職金のつもりで不払い残業代を請求するのもアリかと。
労基はアテにならないので、法テラスで弁護士を紹介してもらうのがいいと思われ。
「残業代で係争中の会社」という看板をいつまでも背負っていたくないから、会社側から和解
を呈示してくる場合が多い……とは、司法試験崩れの知人の弁。
730:仕様書無しさん
07/03/06 21:35:36
極悪企業 株式会社スノーグラス
URLリンク(www.wikihouse.com)
731:仕様書無しさん
07/03/06 23:17:43
賃金債権の消滅時効が二年しか無いってのが厳しいね。
まあ、裁判起こせば、基本的に、不払い残業代分×1.05×2が貰えるはず。
この点に関して、司法は100%労働者の側に立っているから、まず負けない。
まあ問題は、訴訟を起こす度胸があるかどうかだな。
732:仕様書無しさん
07/03/07 00:33:36
なんでお前ら残業代請求しないの?
少なくともちゃんと催告しとけよ
733:仕様書無しさん
07/03/07 01:04:39
土日分の残業代が出ないから請求したら、
残業代の上限20時間までにするぞ、と言われた。
734:仕様書無しさん
07/03/07 01:16:12
>>733
録音して労基署へタレ込め。
735:仕様書無しさん
07/03/07 01:44:50
>>734
労基はダメだよ
法律事務所へGoだ
736:仕様書無しさん
07/03/07 02:17:37
>>733
つーかYOUその会社やめちゃいなよ
737:仕様書無しさん
07/03/10 06:48:28
>>733
内容証明で請求すれば?
738:仕様書無しさん
07/03/10 08:21:11
>>733
辞めてもいい会社なら、過去二年に遡って計算し、請求するといい。(給料債権の消滅時効は二年)
けっこうな退職金になるかもしれない。
739:仕様書無しさん
07/03/11 08:28:39
>>733
辞めてから請求すれば?
740:仕様書無しさん
07/03/11 10:37:47
>>733
今請求しちゃいなYO
741:仕様書無しさん
07/03/11 11:42:52
>>733
残業代の計算方法
URLリンク(roudousha.net)
とりあえず、これで計算して、内容証明郵便で請求書送り付けたら?
742:仕様書無しさん
07/03/11 20:47:00
辞める前に請求するとどうなるの?
会社キレる?
743:仕様書無しさん
07/03/11 21:01:51
>>734
労基なんてアテにならん。
「まず会社に請求して」
とか言われて返されるよ
744:仕様書無しさん
07/03/11 21:06:05
>>742
とりあえずやってみてくれ。
その反応見ておれもやる
745:仕様書無しさん
07/03/11 21:11:05
労基はなんで動かないんだ?
746:仕様書無しさん
07/03/11 21:16:03
それは労働者の保護じゃなく企業の保護に目が向いているから。
なぜ労働者の保護じゃなく企業の保護に目が向いているか?
それは日本のリーマンが影で文句を言うしかできないチキンばかりだから。
要するに自業自得的な面があるよね。
747:仕様書無しさん
07/03/11 21:36:00
お前はリーマンをチキンとか呼びならが、そのチキンが団結して権利を主張するとアカだとか言って非難するんだろ
748:仕様書無しさん
07/03/11 22:14:10
>>747
よくわからん切れ方をする奴だな。
単に現実をありのまま言ったまでだろ。
どうでも良いが俺は実際に街の労働基準局に訴えたこともあるんだけどな。
結果は>>743の言っている事が正しい。本当にアテにならん。
まあ、いろいろ聞くと街によっても人によってもいろいろらしいけどね。
749:仕様書無しさん
07/03/11 23:46:58
>>748
よくわからんが、
>日本のリーマンが影で文句を言うしかできないチキンばかり
というのが「現実」(事実)だって言いたいわけか?
全称命題を肯定するからには、全ての「日本のリーマン」について調べたんだよな?w
//労基がアテにならないという話はよく聞く。理由の一つとして、労働基準監督官が少なすぎるというのがあるかも
750:仕様書無しさん
07/03/12 08:23:33
全体的にやっぱチキンだと思うよ。
労基行っても
「自分で請求しる」
って言われたらそこで引き下がって帰るんだろ?
会社にもそうだけど、労基にもチキンなんじゃね?
そういう奴はただ隠れて文句言うだけなんだよ。
751:仕様書無しさん
07/03/12 21:37:02
時間給700円とかマジアホだって。
高校生のバイトじゃあるまいに。
752:仕様書無しさん
07/03/12 21:42:53
>>751
内容証明で請求しろ。話はそれからだ
753:仕様書無しさん
07/03/12 21:54:17
アカって何?
754:仕様書無しさん
07/03/12 21:56:57
労基は企業を保護してるんじゃなくてただ働かないだけじゃん
755:仕様書無しさん
07/03/13 08:03:18
税金から給料もらってのにな。
残業代出た方が税も増えて自分らのためになるのにな。
756:仕様書無しさん
07/03/13 11:46:08
残業代欲しいなあ
757:仕様書無しさん
07/03/13 12:18:37
チャーシューメンくいてえなあ
758:仕様書無しさん
07/03/13 12:57:01
俺は坦々麺の方がいいなあ
759:仕様書無しさん
07/03/13 15:26:52
さっきチャーシューメンを食ったおれが来ましたよ
760:仕様書無しさん
07/03/13 15:50:22
残業代?何それ
761:仕様書無しさん
07/03/13 16:22:38
残業代欲しさに残業するおれがいます
762:仕様書無しさん
07/03/14 20:01:48
労基に相談行くと、
どういう対応されるの?
行った人教えてプリーズ
763:仕様書無しさん
07/03/14 21:30:09
>>762
「まあ、少しぐらい我慢すれば?」
って言われたことある。マジで。
764:仕様書無しさん
07/03/14 23:29:54
牢記は法律違反を堂々と見過ごすクソ役所だな
765:仕様書無しさん
07/03/15 07:13:26
>>763
録音してもう1回牢記池
766:仕様書無しさん
07/03/15 18:58:06
残業代ほしいぽ
767:仕様書無しさん
07/03/15 20:22:48
仕事ふやさないでって眼で訴えているよね。
768:仕様書無しさん
07/03/15 20:23:30
「はいこれやっといて」
769:仕様書無しさん
07/03/15 20:30:33
こないだ残業代が返ってきたおれがきましたよ
770:仕様書無しさん
07/03/15 20:30:50
「はあ」
771:仕様書無しさん
07/03/15 20:32:50
ちゃんと残業代払ってますか?社長。
772:仕様書無しさん
07/03/15 20:35:06
いや、当社の基準であれば払っておりますよ。
773:仕様書無しさん
07/03/15 20:40:00
社長さんの基準をお聞きしているのではないのですよ。
774:仕様書無しさん
07/03/15 20:49:38
技術手当てに残業代が含まれています
775:仕様書無しさん
07/03/15 20:54:36
「仕事できないくせに残業代とか言うな」
776:仕様書無しさん
07/03/15 20:55:38
ようするに裁量労働制ってやつですか?
777:仕様書無しさん
07/03/15 20:56:28
新人は残業代なし
778:仕様書無しさん
07/03/15 20:58:01
今日も仕様変更あった・・。
779:仕様書無しさん
07/03/15 21:07:59
不払いで送検の率ってどんぐらい?
780:仕様書無しさん
07/03/15 21:09:41
知らんてそんなん
781:仕様書無しさん
07/03/15 21:10:14
牢記に言って、内容証明だしましょう。
782:仕様書無しさん
07/03/15 21:12:15
労基ね。
会社が悪いのに。なんでそんな言い方すんの?
783:仕様書無しさん
07/03/15 21:23:09
「内容証明出してから来てくださいね」
牢記より
784:仕様書無しさん
07/03/15 21:24:39
自分たちの仕事が減ればいいのか?
785:仕様書無しさん
07/03/15 21:30:23
おれらの残業代払ってくれますか?
786:仕様書無しさん
07/03/15 21:34:28
はろーわーくも是正されてるから無理なんじゃないの。
787:仕様書無しさん
07/03/15 21:34:34
証拠ないけど調査とか勘弁
by労基
788:仕様書無しさん
07/03/15 21:36:09
ハローワークも未払い残業があったらしいな
789:仕様書無しさん
07/03/15 21:36:20
証拠あっても
「それ管轄違うから」
790:仕様書無しさん
07/03/15 21:37:08
行政で管轄のなすりあい
まじ勘弁して。
791:仕様書無しさん
07/03/15 21:38:31
縦割りですいません
792:仕様書無しさん
07/03/15 21:38:59
あっちいってりこっちいったり交通費請求してよろしいですか?
793:仕様書無しさん
07/03/15 21:39:38
定期の範囲外は自腹で
794:仕様書無しさん
07/03/15 21:39:46
ぼくもなんだかあんまり話が進まなかった記憶があります。
795:仕様書無しさん
07/03/15 21:41:09
それってうちの会社と同じじゃん。
796:仕様書無しさん
07/03/15 21:41:37
就業規則が明らかに違反してるのだが
797:仕様書無しさん
07/03/15 21:41:52
ほんとに景気の実感がわかないと日々実感します。
798:仕様書無しさん
07/03/15 21:42:40
違反していても直したことにすれば問題ないでしょ。
これうちの会社。
799:仕様書無しさん
07/03/15 21:42:53
就業規則持って監督署行けば?
800:仕様書無しさん
07/03/15 21:44:18
監督署行きましょうかね。そろそろ。
801:仕様書無しさん
07/03/15 21:45:29
就業規則は証拠だろ。すぐ池
802:仕様書無しさん
07/03/15 21:45:42
一生懸命働いて過労死したら意味ないじゃん。
過労死で死んだらお子さんにも教育上悪影響を及ぼしますよ。
こうなれば集団ストライキするしかないんですよ。
最近の日本人はおとなしすぎですよ。会社のいいなりですか?
資本主義の国でストライキをしないところなんて日本ぐらいなもんですよ
803:仕様書無しさん
07/03/15 21:46:50
一人でも組合作れるんだから。
ストライキですか。
804:仕様書無しさん
07/03/15 21:47:46
労組作ったらいいじゃないか?
人集めろ!
805:仕様書無しさん
07/03/15 21:48:45
偽装のストライキあるならみんなで参加して。
偽装反対の与党に投票して。
806:仕様書無しさん
07/03/15 21:49:32
偽装反対の与党ってどこだっけ?
807:仕様書無しさん
07/03/15 21:49:46
長時間労働反対!!
命は時間では取り戻せない!!
808:仕様書無しさん
07/03/15 21:50:51
間違えた?
共産党とか民主党とか。公明党もだっけ。
809:仕様書無しさん
07/03/15 21:53:45
おなか空いた
810:仕様書無しさん
07/03/15 21:55:33
お菓子ないかな
811:仕様書無しさん
07/03/15 21:58:20
カップ麺でも食べて少し休んでまた設計の直しお願いします。
812:仕様書無しさん
07/03/15 22:02:31
テストの手を休めるのやめてくださいよwwww
813:仕様書無しさん
07/03/15 22:03:41
そうやって患者が増えていきます。
814:仕様書無しさん
07/03/15 22:04:24
まじ鬱だ
815:仕様書無しさん
07/03/15 22:06:25
ITの鬱率が相当高いらしいね。
816:仕様書無しさん
07/03/15 22:06:31
診断書出したら辞めれるんじゃね?
817:仕様書無しさん
07/03/15 22:07:19
労災認定される?
818:仕様書無しさん
07/03/15 22:08:27
ストレス溜まる仕事ナンバー1だべ
819:仕様書無しさん
07/03/15 22:09:21
すとれすすとれす強度のすとれす
820:仕様書無しさん
07/03/15 22:10:02
明日はなんか食べにでも行くか?
821:仕様書無しさん
07/03/15 22:15:22
なるべく早めに業務終わらせますからぜひ。
822:仕様書無しさん
07/03/15 22:16:12
この残業代で何食べる?
823:仕様書無しさん
07/03/15 22:17:07
肉?
カップ麺とマック意外なら何でも。
824:仕様書無しさん
07/03/15 22:18:12
労基スレといい何やってんだお前ら
825:仕様書無しさん
07/03/15 22:18:22
肉じゃなくてもいいぞ。
行ったとこないとこ行こう
826:仕様書無しさん
07/03/15 22:21:53
残業代も課税されるのですか?
827:仕様書無しさん
07/03/15 22:23:01
残業代も課税されるんじゃないの?
828:仕様書無しさん
07/03/15 22:24:23
なんかそれだとこちらが税率面で損するじゃないですか。
829:仕様書無しさん
07/03/15 22:26:15
何の損するの?
830:仕様書無しさん
07/03/15 22:32:40
たとえば前年無職だとしたら、2006年度分で処理されているのと2007年度分で処理されるのとは人によっては違いが出てくるようです。
知り合いに聞いた話。
831:仕様書無しさん
07/03/15 22:34:46
あっ、でも会社はそのまま給料として処理しちゃいけないんだっけ?
会社も損になるのかな?
832:仕様書無しさん
07/03/15 22:36:39
残業代は支払った年の計算になるんだっけ?
833:仕様書無しさん
07/03/15 22:39:29
支払った年の計算になるはずです。
通常の給料として処理するのかな?行政からの罰金とは違うのかな。
834:仕様書無しさん
07/03/15 22:40:51
給料とは別になるよな木がする
835:仕様書無しさん
07/03/15 22:41:49
ほんと未払いで送検してくれよ。
836:仕様書無しさん
07/03/15 22:42:25
これも残業代つけてくれよ!
837:仕様書無しさん
07/03/15 22:45:14
どれにつけるの?
838:仕様書無しさん
07/03/15 22:47:15
労働契約結ぶ前なら何やってもいいんでしょうか?
839:仕様書無しさん
07/03/15 22:48:03
それはだめだよ
840:仕様書無しさん
07/03/15 22:48:50
契約前は労働関係でも監督署が取り合ってくれません。
841:仕様書無しさん
07/03/15 22:53:46
はあ
842:仕様書無しさん
07/03/15 22:56:37
やっぱりやめてから残業代請求するのですか?
843:仕様書無しさん
07/03/15 22:56:39
残業なんてしたくないよ
844:仕様書無しさん
07/03/15 22:57:29
定時に帰りたいです。
845:仕様書無しさん
07/03/15 22:58:12
定時に帰ってたまってるアニメ見たいです
846:仕様書無しさん
07/03/15 22:59:55
秋葉原行く時間ありますか?
847:仕様書無しさん
07/03/15 23:00:37
秋葉でバーチャやって帰ります
848:仕様書無しさん
07/03/15 23:00:45
僕はあにめよりプログラムが好きです。
849:仕様書無しさん
07/03/15 23:02:58
プログラムは思ったとおりには動きません
850:仕様書無しさん
07/03/15 23:05:31
アニメも思ったとおりには動きません
851:仕様書無しさん
07/03/15 23:11:09
鉄拳派なんで
ミシマ一派
852:仕様書無しさん
07/03/15 23:17:08
ぼくも残業代請求したいです。
まだ2年経っておりません。
853:仕様書無しさん
07/03/15 23:18:38
タイムカードは23時でも、
22時以降は残業つかず。どれだけ残業しても一日3時間が上限です。
まじです。
854:仕様書無しさん
07/03/15 23:19:54
派遣でとある企業に行ってるが、残業代は全額出てる。
しかし、プロパーの人達は出ていないようで、定時後は嫌な空気が流れるな。
まだ帰らないの?みたいな。
855:仕様書無しさん
07/03/15 23:20:29
基本給が安く、残業代で稼がないとやばいです。
毎日22時前に帰るつもりはまんまんなのですが、周りの眼が厳しく難しかったです。
でももう過去の話です。
まだ2年以内だからどうしようかな。
856:仕様書無しさん
07/03/15 23:23:17
都合いいよね。
バイトの時ははやく帰ってね。正社員になったとたんもう帰るの?
いったいどっち?
皆はやく帰りましょうよ。
857:仕様書無しさん
07/03/15 23:24:41
残業代はグタグタ言わず全部貰えるという前提であれば、
いくらでも残業するんだけど、これって少数派なのか?
858:仕様書無しさん
07/03/15 23:28:18
いくらでもじゃないけど、
金貯まるからなあ。
ぼーっとしててもいいんならね。
859:仕様書無しさん
07/03/15 23:40:28
忙しすぎてぼっとしていられません。
朝起きるのがつらいです。
860:仕様書無しさん
07/03/15 23:41:32
労働革命
861:仕様書無しさん
07/03/15 23:49:04
雑誌に載っているWEB系の方たちは残業代もらってんのかな?
862:仕様書無しさん
07/03/15 23:54:34
管理職特有の給料体系でもらってないとかね?
863:仕様書無しさん
07/03/15 23:58:29
SEでPG管理してるとかサビ残じゃん?wwww
864:仕様書無しさん
07/03/16 00:20:58
マネージャーが遊びでプログラミングして
「できた!」
とか言ってんのムカつく
865:仕様書無しさん
07/03/16 04:05:52
>>857
いくらでもなんて言ってると、数年後に病院送りになるよ。いやマジで。
残業代を医療費で使うだけ。orz
866:仕様書無しさん
07/03/16 07:16:57
病院送りになったの?
867:仕様書無しさん
07/03/16 07:22:36
>>865
残業代を医療費に使ったら意味ナイじゃん
868:仕様書無しさん
07/03/16 07:33:17
残業代でアニメのDVD買います
869:仕様書無しさん
07/03/16 07:49:42
会社で医療費負担
してもらえないよなーー?
870:仕様書無しさん
07/03/16 09:27:30
残業代出さない会社が医療負担なんてしないだろ
871:仕様書無しさん
07/03/16 09:31:56
ざ
872:仕様書無しさん
07/03/16 10:16:28
労災認定
損害賠償請求
873:仕様書無しさん
07/03/16 12:23:40
不払い残業は違法です
874:仕様書無しさん
07/03/16 13:11:04
残業代を「もらう」という発想がそもそも下手(したて)すぎる。
875:仕様書無しさん
07/03/17 00:12:56
残業が100Hを下回ったことのない奴とかいるの?
876:仕様書無しさん
07/03/17 00:22:17
>>874
確かに。
こそ泥に、盗んだ金を「返して頂く」って感じの言い回しだな。
こっち支払うべき金を払ってないんだから、単なる泥棒だわな。
877:仕様書無しさん
07/03/17 01:11:04
汝、それを労働力の搾取という。
経団連には気をつけなされ。
878:仕様書無しさん
07/03/17 13:09:25
>>874
言いたいことはわかるが、ではなんと言えばいいんだろう。
879:仕様書無しさん
07/03/17 13:49:15
残業代を奪い取る
880:仕様書無しさん
07/03/17 14:46:43
>>878
残業代を「請求する」とか。
881:仕様書無しさん
07/03/17 14:50:08
利益を掠め取るwww
882:仕様書無しさん
07/03/17 22:01:31
支給されてますか?でどう
883:仕様書無しさん
07/03/22 21:13:36
一番エグイ業種。
<TV番組制作会社>
勤務時間 10:00~18:00(担当番組による)
休日 週休2日制(担当番組による)
(担当番組による)が曲者。
実態は、1日20時間労働・年休2~3日。
残業・時間外労働は、月に300時間越えです。
残業代いらないから、終電で帰れるくらいの、まっとうな仕事がしたいよ。
884:仕様書無しさん
07/03/22 21:35:26
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ
885:仕様書無しさん
07/03/23 00:15:45
TV業界わろす
下請けわろす
886:仕様書無しさん
07/03/24 23:43:37
平成19年2月9日広告
株式会社サンエルホーム
埼玉県
住宅メーカー
賞与2回 実績なし
通勤手当 給与明細無しで分からず
資格手当 ハッタリ
家族手当 まあ嘘をべらべらと
隔週休二日 定休日も出勤させて、なにを
夏季休暇 3連休すらとれませんが?
冬季休暇 参賀日休めたね
年次有給休暇 病気で体調壊したときの休み
固定給月給23万以上 勤続2年の香具師よりなぜ高い?
+別途業績手当 図書券1500円か
未経験者大歓迎 家はプロに任せたい
887:仕様書無しさん
07/03/27 00:23:24
4月から次のように給与体系が変更になる予定。
毎月の稼働日数×8時間 + (稼働日数×1時間)の残業代
(月20日の稼働日数ならば、20×8 + 20 = 180時間の換算)
当月に(稼働日数×1時間)を超えた残業時間については残業代支給。
当月に(稼働日数×1時間)の残業時間に満たなかった場合、
支給時は(稼働日数×1時間)の残業時間で支給されるが、
翌月(稼働日数×1時間)以上の残業時間となった場合、前月分の時間と相殺する。
(前月 稼働日数20日で170時間(10時間分マイナス) → 160時間 + 20時間残業分支給、
翌月 稼働日数20日で190時間 となった場合、前月との時間相殺で、160時間 + 20時間の支給となる)
この事例は、労働基準法違反でしょうか?
自分的には真っ黒と思いますが。
888:仕様書無しさん
07/03/27 02:02:01
市とかでやってる無料法律相談会で相談してみたらどうだろ?
牢記は当てにならないしね
889:仕様書無しさん
07/03/27 02:57:25
「残業は能力の無い奴がする事だ」と社長がのたまう。
あ~残業禁止かと、従業員一同定時で帰る日が続く、
社長「残業もしない奴はいらない」とのたまう、
どうしろと・・・?
890:仕様書無しさん
07/03/27 08:00:48
>>889
「残業しない奴はいらない」→残業しろ
「残業するのは無能」→残業が発生したのは自分のせいなんで、残業代は請求するな。
つまりサービス残業しろって事だろう。
転職出来るなら、転職するのが正解だと思う。
891:仕様書無しさん
07/03/27 09:41:37
>>887
>毎月の稼働日数×8時間 + (稼働日数×1時間)の残業代
こんな妙ちきりんな計算式を使ってる時点でアウトです。
文書での証拠がもしあれば、コピーして保存しておきましょう。
>当月に(稼働日数×1時間)の残業時間に満たなかった場合、
>支給時は(稼働日数×1時間)の残業時間で支給されるが、
>翌月(稼働日数×1時間)以上の残業時間となった場合、前月分の時間と相殺する。
これはもうヤバいぐらいアウトです。(賃金は相殺禁止)
法テラスに行ってみましょう。
土曜でも電話を受け付けているようです。
URLリンク(www.houterasu.or.jp)
892:仕様書無しさん
07/03/27 09:58:31
よくそんな面倒なやり方考えるなあ
893:仕様書無しさん
07/03/27 10:04:40
残業代貰ってるやつの時間単価いくら?
894:仕様書無しさん
07/03/27 21:39:43
派遣は1000円くらいじゃね?
派遣は月単価値切れば時間外単価も値切れるので、
ギュウギュウに絞ってる w
わざとチョンボさして、単価交渉のネタにする。
仕様は嘘伝えるとか、
帰宅後に編集中のソース消すとか w
いくら言い訳しても、身分の違う社員様には逆らえないのだよ w
最初月60だったやつを45に値切ってやった w
895:仕様書無しさん
07/03/27 21:45:45
社員様は凄いですね!!
896:仕様書無しさん
07/03/27 21:46:15
面白い面白い
897:仕様書無しさん
07/03/27 22:09:17
ようするに先月の残業時間との差分しか払いませんよってことか。
法律上の話をすると、
まず給与について就業規則に書かれていなければならない。
就業規則は改定を含め労基署に届出しなくてはならないが、法律に適合しない規則は不受理。
たいてい、就業規則とは別に給与規則が分かれているが
法律上は、給与規則も就業規則が含まれる。
(就業規則には給与の規則も含まれていなければならないから)
就業規則(含む給与規則)は社員が閲覧できるようにしなくてはならない。
最低でも請求に拒否なんかできない。
労基署では、届出ている就業規則と手元にある就業規則が一致するか確認してもらえる。
間違っていたらアウト。
たぶん、一致しないと思われ。
898:仕様書無しさん
07/03/27 22:14:02
897のつづき、
法律に照らして間違っているぞーーもよし。
それで社員仲間とともにあぼーんするもよし。
ないないに、会社に脅し半分で自分だけ正規残業代をもらうもよし
若い人が多いなら、このさいあぼーんしてもらったほうが
仲間のためかもしれん。
899:887
07/03/28 08:18:12
皆様、ご回答有難うございます。
週末に問合せをかけて、それを基に会社に苦言を呈する事にします。
もしNGでクビになったら不当解雇ですね。。
900:仕様書無しさん
07/03/28 08:38:44
>>899
>週末に問合せをかけて、それを基に会社に苦言を呈する事にします。
とめはしないが、会社と話す時は録音しといた方がいいよ。マジで。
ICレコーダ持ってなかったら、買っておいた方がいい。
901:仕様書無しさん
07/03/28 20:49:21
>>899
なんて会社?
902:仕様書無しさん
07/03/28 21:28:57
>>899
日記付けとけよー。労働争議だと、日記が証拠能力を認められる場合は多い。
クビになったら、会社名と関係者の名前全部ウェブで晒してやれw
903:仕様書無しさん
07/03/29 16:19:22
>>899
会社とやり合わないで労基署いけって
904:仕様書無しさん
07/03/30 22:27:28
少なくともサン○○ホ○ムの社長と
やり合おうと思わないほうがいいよ。
正規に払う性格だったら
指摘された段階で改めるから、普通。
3つ子の魂、100まで
ダメな親に育てられた
不可能らしき人でなし
905:仕様書無しさん
07/03/31 06:28:57
フジッコ、残業代7億円・計30万時間分を支払いへ
スレリンク(news板)
加工食品のフジッコは3月30日、労働基準監督署の是正勧告を受け、時間外/休日労働時間、
深夜割増分など合計30万時間分の賃金7億円を支払うと発表した。
フジッコは2006年11月、本社を置く兵庫県の神戸東労働基準監督署から労働時間管理について是正勧告を受け、
社内調査を開始した。調査期間は2005年年1月―2006年12月で、対象は関係会社を含む全事業所の従業員795人。
同社では、調査の結果明らかになった賃金の未払い分を6月15日までに清算する予定。また「勤務時間管理表」を制定し、
始業/終業時刻の記録を明確化。時間外労働の必要性の確認を徹底するという
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
906:仕様書無しさん
07/03/31 11:54:17
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
907:仕様書無しさん
07/04/03 09:33:47
時給が高く残業代が全て出るという前提のある派遣社員で短期間(1年未満)に出来るだけ稼ぎたいのですが、
残業時間によっては月50万とか可能ですか?
月平均で毎月大体どのくらい貰えますか?
908:仕様書無しさん
07/04/07 00:50:46
>>907
とりあえず、現時点でのスキルがどれぐらいか書いてみれ。
二十代前半の知り合いは、一月から三月までで200マソ稼いだって言ってたなあ。
使う時間が、誇張じゃなしに全然無いそうだが…。
909:仕様書無しさん
07/04/07 10:53:41
3ヶ月でそれだけもらえれば十分です。
とにかく短期間で出来るだけお金が欲しい。
910:仕様書無しさん
07/04/09 16:35:05
age
911:仕様書無しさん
07/04/09 17:26:57
もう3年くらいもらってない
912:仕様書無しさん
07/04/13 11:15:27
URLリンク(news.ameba.jp)