ちゃんと残業代もらってますか???????at PROG
ちゃんと残業代もらってますか??????? - 暇つぶし2ch423:仕様書無しさん
05/04/14 22:03:00
:::::::::::/  説     仏  ヽ::::::::::::
:::::::::::|  か  人  法  i::::::::::::
:::::::::::.ゝ な   々   真   ノ:::::::::::
:::::::::::/  く   に  理   イ:::::::::::::
:::::  |  ち      を ゙i  ::::::
   \_ ゃ。      ,,-'
―--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-  ← >>417
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、
====( i)==::::/      ,/ニニニ
:/     ヽ:::i       /;;;;;;;;;;;;;;;;


424:仕様書無しさん
05/04/14 22:17:04
残業代どころか給料も出ないところがあるってきいた。

425:仕様書無しさん
05/04/15 00:35:05
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?


426:仕様書無しさん
05/04/15 00:35:39
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?



427:仕様書無しさん
05/04/15 00:46:14
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?




428:仕様書無しさん
05/04/15 00:49:05
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?







429:419
05/04/15 01:35:40
>>420
会社は夏のボーナスもらったら即辞めるつもり。
徹底的って裁判沙汰ってこと?
それだと困るな…

430:仕様書無しさん
05/04/15 01:42:53
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?


431:仕様書無しさん
05/04/15 04:05:55
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?





432:仕様書無しさん
05/04/15 10:17:33
ばかと言われてむきになっている根暗なやつがいるな…

433:仕様書無しさん
05/04/15 12:47:54
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?


434:仕様書無しさん
05/04/15 12:52:25
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?



435:仕様書無しさん
05/04/15 12:56:58
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?



436:仕様書無しさん
05/04/15 12:58:29
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?




437:仕様書無しさん
05/04/15 13:01:09
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?





438:仕様書無しさん
05/04/15 13:06:22
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?





439:仕様書無しさん
05/04/15 13:46:17
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?






440:仕様書無しさん
05/04/15 13:48:51
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?









441:仕様書無しさん
05/04/15 13:50:24
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?






(省略

442:仕様書無しさん
05/04/15 14:47:55
よくわからないけど貼っておきますね

私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?

443:仕様書無しさん
05/04/15 17:34:39
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?


444:仕様書無しさん
05/04/15 17:35:32
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?



445:仕様書無しさん
05/04/15 17:39:58
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?




446:仕様書無しさん
05/04/15 17:40:58
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?




447:仕様書無しさん
05/04/15 17:43:28
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?





448:仕様書無しさん
05/04/15 17:46:46
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?






名前

449:仕様書無しさん
05/04/15 17:47:09
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?






(省

450:仕様書無しさん
05/04/15 17:49:07
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?





451:仕様書無しさん
05/04/15 17:49:54
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?








452:仕様書無しさん
05/04/15 17:50:55
見分ける方法はありますか?
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、



453:仕様書無しさん
05/04/15 17:51:32
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?






(省略されました・

454:仕様書無しさん
05/04/15 17:52:27
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?






455:仕様書無しさん
05/04/15 17:54:38
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?

456:仕様書無しさん
05/04/15 17:55:52
私は、サビ残無しで、残業は全部付けてくれるなら、
200時間残業でも300時間残業でもやるつもりです。
ただし、つけてくれなかったら0,1秒すらもやりたくない。
プログラマーでも、残業付けてくれるとこと付けてくれないとこがあるらしい。
私の遠い友人のところはサビ残多いらしい。
友人の友人のとこは全部付けてくれるらしい。
その人はひと月200~300時間残業やって、月収200万円くらいだとか。
私も、残業つけてくれるなら300時間やりたい。
どういうとこが残業つけてくれて、どういうとこがつけてくれないというのを
見分ける方法はありますか?




457:仕様書無しさん
05/04/15 18:40:33
かわいそ

458:仕様書無しさん
05/04/15 19:14:33
うるせえから答えてやるか。

>>456
ある。
入社した初日に先輩にそれとなく聞く。


459:仕様書無しさん
05/04/15 19:53:15
>>458
さんきゅっ。

460:仕様書無しさん
05/04/22 11:28:04
機械屋に付き合わされて月の残業200時間
内残業手当30時間まで
170時間はサビ残さ・・・・
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

461:仕様書無しさん
05/04/22 11:43:55 BE:215232588-
以前入った会社は面接時に残業代出すと言っておきながら
実際は50時間足きりだった。2ヶ月で辞めたよ
今となってはドキュソ会社を見分けるいい経験を積んだと思ってる

462:仕様書無しさん
05/04/22 11:54:13
管理職手当てという魔法で残業代は消滅します。

463:仕様書無しさん
05/04/22 12:51:17
1日2時間以上残業してやっと申請する権利が発生するが、開発リーダーが申請用紙を回してくれなければ暗黙の了解でサビ残となる…転職してぇ。


464:仕様書無しさん
05/06/02 22:41:00
残業もらえないけどOKな年俸じゃなきゃ転職すりゃいい

手に職つけるか、公務員にでもなるくらいしか道はないだろう

465:仕様書無しさん
05/06/07 00:17:08
>>415

残業当たり前みたいな会社・・・

でも、その会社って何を作ってる会社ですか?
それだけ残業して、どれぐらいの成果を上げてるんですか?
その会社が無くなって、社会にどれぐらいの影響を与えますか?
残業の中で、何も利益を上げてない時間はありますか?
あと、社員の方々は仕事ばかりして、私生活はどうなってるんですか?

466:仕様書無しさん
05/06/13 22:26:45
今月から残業代いくらでも出すから好きなだけ残業してくれって言われますた。
でも、俺残業嫌いなんだよな・・・。
いつも19時に帰ってたのに今月からは21時帰り、しんどい。
残業代しっかり出るならガンガンやる?

467:仕様書無しさん
05/06/13 22:30:34
200時間以上の残業で残業代ついてない人どれくらいいる?
200もやったら残業代だけで少なくとも25万はいくでしょーが。

468:仕様書無しさん
05/06/13 23:35:52
ノシ

469:仕様書無しさん
05/06/17 23:29:39
1日8時間越えたら残業になる。
でも、今逝ってる所は18時まで働いても、休憩時間さっぴかれて
7.5時間になるんだよな。

30分の違いでも、1月分溜まると結構違ってくる…


470:仕様書無しさん
05/06/18 01:19:22
おまいはどこの星の人ですか?

471:仕様書無しさん
05/06/27 19:42:34
>>465
一応ソフト開発・メンテナンス・ハード面のサポート・ネットワーク構築など。
それに加えて、パソコン機器販売・事務用品販売(紙とかインク類)・ロッカーとか棚とか備品売ったりしてる。
開発部もロッカーとか大物の納品のときは、力仕事で借り出される。
夜遅くまでやった残業の成果は・・・それなりだと思う。
出てるのかな?わからんです。

休日(日曜)は1日中寝てるらしい。
そりゃ遅くまで会社いるんだから疲れるわな。
一部の人間は無趣味。なーにもしてない。

辞めるって話したんだけど、9月までは残ってくれといわれた。
なんでも代わりの人が見つからないからだとか。
見つからないんじゃなくて、探す気がないんじゃないかと小一時間(ry

472:仕様書無しさん
05/06/30 15:30:17
辞める決心してるんだったら、さっさと辞めた方がいいですよ。
辞めるといった後に努力しても査定0だからただ働き。
私も最初の会社辞めるとき、プロジェクトが落ち着くまでって頼まれて2年くらいいたけど、
今から思うと無駄に2年使ったなーと後悔してますよ。
代わりの人がいないってのは本気になってない証拠ですね。
最近は派遣さんとかあるので、金さえ積めば3日で代わりの人は見つかります。


473:471
05/07/01 19:26:47
書くの忘れてましたが、営業は残業手当1時間も付きません。
それでも11時とかまでいるからある意味すごい。

>>472
査定も何も、どれだけ頑張って成績あげた人でも
ボーナスが2ヶ月分から2.3か月分になるぐらいの会社。
計画は立てるが、とてつもなく無謀な計画なので達成できない。
個人で勝負の組織になってる(良い意味では自由悪い意味では組織じゃない)
4年在籍しているがこの体質が変わる傾向が全くない。
その他なんかもうグダグダ。

とまあここで愚痴ってもしょうがないですね。
なるだけ早く辞められる様にまた交渉します。
硬い決心を伝えればOKかな。

474:472
05/07/04 09:08:37
文面から察するに、決心伝えても引き延ばされるだけだと思うよ。
総務に書式を聞いて、さっさと退職届を出しましょう。自分の控えもとっておいてね。
届け出から2週間で退職可能と法で決まってるので、「うちの就業規則では違う」とか
言い始めたら、とりあえず録音して、後日「おまえの発言は違法だ」と逆に苛める
ネタにしてください。


475:仕様書無しさん
05/08/25 00:55:49
○○過ぎたら(超えたら)20%増しとかにならないんだよね。
我々フリーはさ。
単金割りだからさ。
ま、でも月20時間残業くらいで手取り70とかもらってるから別にいいけど。

476:仕様書無しさん
05/09/06 13:27:13
残業代無いくせに夜遅くまで働く奴は頭が悪い証拠

労働基準監督署に訴える度胸もない(プ

477:仕様書無しさん
05/09/07 15:34:33
残業210時間して全額出ましたが何か。
給料がボーナスよりも多かったですが何か。
身体壊して自宅で寝ていますが何か。


478:仕様書無しさん
05/09/07 15:50:22
良かったな。お前は勝ち組だ。
そのことを負け組で諦め書けている奴らに伝えろ。

そしてのその残業代が出る会社名のイニシャル、会社規模をここにかいてくれ。
残業代が出ない会社はもっと詳細に社名を出せ。

479:仕様書無しさん
05/09/13 14:17:50
ドン! これが無責任堀江貴文の実体だ!
ライブドア堀江貴文曰く : 「女は金にもれなくついてくる」
ライブドア堀江貴文曰く : 「女は25歳超えたら無価値で有害なだけの産業廃棄物」
ライブドア堀江貴文曰く : 「選挙にはほとんど行ったことがありません。面倒くさいからです」
ライブドア堀江貴文曰く : 「ちょっと頭のいい人は、やっぱり政治家なんか、やりたくないでしょう。 損だから。面倒くさいし。少なくとも僕は絶対やらない」
ライブドア堀江貴文曰く : 「女は金にもれなくついてくる」
ライブドア堀江貴文曰く : 「人の心は金で買えます」
ライブドア堀江貴文曰く : 「カネがあれば何でもできる」
ライブドア堀江貴文曰く : 「サラリーマンは現代の奴隷階級」(そうそう、残業するお前ら奴隷だぞ(嘲笑激藁)
ライブドア堀江貴文曰く : 「起業家は現代の貴族階級」
ライブドア堀江貴文曰く : 「大衆の7割はバカで無能」
ライブドア堀江貴文曰く : 「世論には意味がない」

480:仕様書無しさん
05/09/13 14:18:03
ライブドア堀江貴文曰く : 「世の中、金だ、愛情だって金で買える」
ライブドア堀江貴文曰く : 「年寄りは合法的に社会的に抹殺するしかない(そうそう、COBOLerは抹殺するしかないね)」
ライブドア堀江貴文曰く : 「人間はお金を見ると豹変します。豹変する瞬間が面白いのです」
ライブドア堀江貴文曰く : 「経済的に貧しくなると人間は狂気に走ります」
ライブドア堀江貴文曰く : 「新しい教科書を作っても世の中は変わらない」
ライブドア堀江貴文曰く : 「韓国のIT技術は日本より上。造船・鉄鋼・繊維でも韓国に抜かれた」
ライブドア堀江貴文曰く : 「韓国企業が日本市場で最も不利な点はブランド。 例えばプロ野球の西武球団のようなものを(韓国の)現代自動車が買えばいい」
ライブドア堀江貴文曰く : 「韓国の企業は優秀で攻撃的」
ライブドア堀江貴文曰く : 「ずるい手でも法律に触れなければ勝ち」(そうそう、ばれなきゃ残業代出さなくても大丈夫(嘲笑激藁)
ライブドア堀江貴文曰く : 「ライバルはヤンキースの松井ぐらいしか想像できない、でも収入は僕の方が上」
ライブドア堀江貴文曰く : 「人間を動かすのはお金です」
ライブドア堀江貴文曰く : 「世の中にカネで買えないものなんて、あるわけないじゃないですか」
ライブドア堀江貴文曰く : 「なんでも金で買えるなんていってない」
ライブドア堀江貴文曰く : 「一度言っただけで言ったことにされちゃあたまりません」


481:仕様書無しさん
05/09/16 00:20:19
>身体壊して自宅で寝ていますが何か。
それ負け組みだと思う

482:仕様書無しさん
05/10/09 21:53:50
トラブルで休日電話対応したら残業ですか?
それは残業時間は通話時間だけですか?
それともトラブル発生から暫定対応までですか?
てゆーか、平日対応しか約束してないのに「お客様のため」とか勝手な理屈つけるマネージャ殺すと罪になりますか?

483:仕様書無しさん
05/10/09 23:09:16
能力の無い奴→楽な業務に当たる、楽なので残業や休出が発生しない、
定時帰りでストレスの少ない毎日、楽なので見積もりどおりに業務完了して査定もあがる、
給料UP

能力がある奴→きつい仕事に当たる、きついので残業や休出が必要になる、
サビ残扱いなので給料低い、ストレスたまりまくり、元々きつい業務なので見積もりオーバーして
査定低くなる、給料据え置き下手したらDOWN

何でこの業界って能力がある奴が大損するシステムなんだ????

484:仕様書無しさん
05/10/10 00:16:37
一番卑怯なのがこれ

マネージャ:「なぜ、こんなに残業が多いンだ?多いだけならまだしもお前だけ多いぞ」
オレ:「それはトラブル対応のためでして、(クソバカ害虫の)○○さんでは荷が重いのでワタシの方で対応しました。ただ、本来すべき仕事もあるのでそちらを定時後にしました。」
マネージャ:「オマエ、それじゃいつまでたっても○○君が成長しないじゃないか!もっと仕事を上手くまわせよ。」

で、プロジェクト外ということで自分の時間を犠牲にクソバカ害虫が仕事したように見せかけると・・・
マネージャ:「オマエ、こんな残業少ないハズないだろ、オマエの報告メールはもっと遅い時間じゃないか」
オレ:「それは(30代にして新人レベルの)○○さんの指導にあたっていたのでソレを工数に入れると客が納得しない工数になるンですよ」
マネージャ:「こんなの総務に出したらオレの責任とわれちまうよ。実態に沿わないだろ」

どーしろと?新人レベルのオッサンに白い粉でも打てば使い物なるのか?

485:仕様書無しさん
05/10/10 00:23:43
業務報告書の「NG対応」の記入のフォーマットを
「○○のせいで発生したNG対応」というように変えてほしい

486:仕様書無しさん
05/10/10 02:33:30
あー、無理と思いつつも質問

会社で徹夜で仕事するくらいなら、うちに帰って徹夜で仕事する方が
まだ気分的にちょっとマシなんだが(風呂にも入れるし)、やっぱ自宅
に持ち帰っての仕事については金は取れないんだよね?


なんかもう、サビ残(サビ業務?)でも構わんから、気持ちよく仕事が出
来る分、自宅に持ち帰りでいいやと思いつつある今日この頃。

487:仕様書無しさん
05/10/10 11:35:06
>485

【原因】
200x年yy月にリリースした○○機能(担当:弊社○○)に
これこれこーゆーバグがあったため
【対応】
それそれそーゆー改修を加えて対処
テストケースおよびテスト結果は担当○○様を加えて十分なレビューを行い
200x年yy月に再度リリース

いじゃう

とか書いとけば自分だけの責任ではなくなるだろ?

ただ、「自分は悪くない!」というだけだと害虫やユーザと一緒なので
いちおうクチだけは
「そーですね、自分も監督責任があったのに申し訳ないです」
くらいいっとけ

488:仕様書無しさん
05/10/10 22:14:29
残業代申告すればもらえるが、その実態によっては昇格・昇給時に後悔することになる。

489:仕様書無しさん
05/10/27 01:56:11
研修期間が終わって今月初めて残業代が出ました。
100時間以上残業して5万円以下の残業ですけども。
違法だろ。訴えようかね

490:仕様書無しさん
05/10/27 02:06:22
好きにすればぁ?

491:仕様書無しさん
05/10/30 21:04:53
>489
研修って新人?
マジレスすると新人は研修終わっても「試用期間」てのがあるとこもある
残業するのもさせるのもダメだった気がする、だからキミは
「残業してない」
のかもしれん、契約上ね
5万以下ってのは4万円台か?なんか別の項目になってない?

492:仕様書無しさん
05/11/13 23:34:58
残業代は必ずもらえ。
支給されないなら残業はやるな。
違法だから。

493:仕様書無しさん
05/11/13 23:41:05
この業界って何で残業代が出ないの?
他の業界は、新人で仕事がなかなかできず、残業時間に入ってもちゃんと残業代でたよ。
ちょっと先輩社員には申し訳ないけどね。
仕事できなくて、残業して、それで金もらってるから。先輩には悪いと思ったけどしかたないよね。

494:仕様書無しさん
05/11/14 13:48:01
たくさん残業して給与は年俸制。爆笑。

495:仕様書無しさん
05/11/14 13:52:52
年俸制ッッッ
残業もッッ ボーナスもッッ
誤魔化せる夢の制度ッッ

スポーツ選手と違って交渉の権限が限りなく無いッッッ

496:仕様書無しさん
05/11/15 01:11:38
ぼうなす ある…の…か……?

497:仕様書無しさん
05/11/15 10:19:55
では5年総額1億ドルぐらい要求してみっか

498:仕様書無しさん
05/11/15 22:43:32
どんなにやっても、馬車馬の如く働いても
10時間しか残業付きません。
辞める時は取引先マスターを虫食いに消してやろうと思います。



気持ちの中では。

499:仕様書無しさん
05/11/16 09:10:20
うちのバイト先では
たっぷり残業を無理矢理強いられたんだから
来年はたっぷり昇給してくれるだろうと
正社員が期待していたみたいだが
昇給の額はたったの5000円

たったの5000円にかなりブチきれているらしい。

最低でも3万~5万は貰わないとな。
そりゃブチきれるわ。
残業代無しで月400時間もはたらかされたらな。



500:仕様書無しさん
05/11/16 09:11:25
たった5000円の昇給では
将来結婚して子育てしたいと思う者に
とってはやってられないだろうな。

「俺には家族がいるんだ!
もっと昇給させろ!」
っていって昇給してもらえたら神


501:仕様書無しさん
05/11/16 10:45:23
>>493
バブルの頃は全額出ていたよ
新人でも月給50万なんてこともあった
今出ないのは単に不況だから。仕事出す側もソフトなんて黙って動くもの
と思っているから予算かけたがらないんだろ。
成果物が形として見えない結果が招いている悲劇だな

502:仕様書無しさん
05/11/18 09:33:32
【主演女優】もしもしホットライン18【ヤス邦代】
スレリンク(part板)


503:仕様書無しさん
05/11/23 21:47:24
【漏電男】もしもしホットライン19【エロメス】
スレリンク(part板)


504:仕様書無しさん
05/11/23 23:02:03
>>75 父さんしそうな会社は、会社に忠誠心の無い人を優先にリストラするからなぁ
でも、DQNな会社への忠誠心なんてもつ必要ないよ!
どうせそのまま会社の言いなりになって、働き詰めたところで潰れるし…
それと有能で若い人間だったら、すぐに新しい会社が見つかるから!!

505:504
05/11/23 23:09:05
あと、俺は派遣だけど、今まで働いていた派遣先の香具師がDQNだったので、
派遣元の上司に相談したら、まともな派遣先にシフトさせてもらった…

DQNな会社にいててもロクな事がないってわかった(w


506:仕様書無しさん
05/11/26 19:30:37
俺は全額支給だ!!

生活残業ウマー

507:仕様書無しさん
05/12/04 10:58:25
残業代を払わないって事を入社前から明言していれば法的にOKなの?
確かに社内で残業を強制されるわけではないけど、明らかに残業前提のスケジュールで
ほとんどの社員がサービス残業状態。
休日も結構出てるし。
あくまで「自主的」って形態取ってれば何でもアリなのかな?

508:仕様書無しさん
05/12/06 20:18:31
>>507
弁護士に相談してみたら?

509:仕様書無しさん
05/12/07 00:13:52
「ただ働き」削減の経済効果~「ただ働き」をゼロにすれば実質GDPは+2.3%押し上げられる
URLリンク(www3.keizaireport.com)


510:仕様書無しさん
05/12/11 14:59:38
どうなんだろうね
求人募集の広告に
付30万(残業含む)ってかいてあるものもあるからね
それを分って面接うけるひともいるだろうし

511:仕様書無しさん
06/01/01 13:29:39
サビ残は無能だからとかプロなんだから仕事した分とか言ってる奴いるがサラリーマンは
プロじゃねーぞ。時間を束縛されてるやつをプロなんて言わない。
プロってのはあくまで技術や才能の対価に金を取る奴なんだから。
結局サラリーマンなんてアルバイトの延長線上でしかないんだからさ
たとえすることも出来る事も無くてボーっとしてても出社したならちゃんと貰うもん貰っとけ

512:仕様書無しさん
06/01/04 02:33:08
サビ残無くして新規雇用って言われてもな。
無能が増えてできるやつにしわ寄せが来るだけだろ。
それでGDP上がってもなぁ。

513:仕様書無しさん
06/01/10 21:47:14
自分の役割がへるんだからそれは喜ばないといけないんじゃない

どんな人が入るかはくじみたいなもんだ
当たりかはずれかどっちくるかわからんが、
初めから悲観しちゃいかんよ

>無能が増えてできるやつにしわ寄せが来るだけだろ。
大丈夫あなたにはシワよせこないから

514:仕様書無しさん
06/01/14 21:24:47
残業代全部出るんだけど、タイムカードがないから終わった時刻なんて覚えてないんだよな。
なんかだまされてるような感じがする。

515:仕様書無しさん
06/01/14 22:36:43
記録しておけ

516:仕様書無しさん
06/01/14 23:31:44
どうやって残業代の請求するの?
自分で申告するんでしょ、それ控えればいいんじゃね

517:仕様書無しさん
06/01/15 00:41:21
最近は会社側(管理職側)が無能。
管理する側の意識のなさが問題。
本来、管理職は部下の能力を正当に判断し、
それに応じた作業を振り分けるのが仕事。
それができない管理職に高給をはらうから、
もらうべき社員がもらえない。
もらうべきでない社員が不要な残業代をもらってる。
ちなみに、自分の会社は30歳以上の技術職は
年俸制。
能力給なら新入社員から年俸制にしてほしい。
そうすれば、実力のあるやつは若いうちから高給もらえる。
(でも、管理職および営業が無能だから無意味かも)

518:仕様書無しさん
06/01/28 14:14:42
残業代、休出代が一切出ない我が社での会話
上司「(厳しい表情で)これ、最低2日はかかるから週末(土日)ぐらいに完了して欲しかったんだけどな。」
俺「・・・。」

519:磨き職人
06/01/28 21:58:17
有限会社ジーエフシーサービス(横浜市)では残業代どころか業務上必要な道具
類、材料代すら、アルバイトの人たちは自腹で出費しながら仕事をしています
。当然、残業代は無し、遅刻に関してはしっかり給料からひかれています。社
長の出勤時間は10時以降、タイムカードにおいて管理しているのは遅刻のこ
とばかり、そんなにしてまで、給料が払いたくないなら、従業員を雇うな!俺
たちは奴隷じゃないんだ!そのくせ、ボーナスをあげたからみんなが喜んでい
るって?冗談じゃないよ!2=3万円もらって喜んでいられるか!削られた給料
の穴埋めにもなってないよ!そのくせ、ワーゲン横浜の営業マンや、ボルボの
営業マン、ボルボ港北の岩沢課長に現金渡して、飼いならしてんじゃねえよ!
ワーゲンやボルボの車を買う人も気をつけないと、担当者の裏金につながるよ
うなからくりに巻き込まれますよ!

520:仕様書無しさん
06/01/28 22:13:30
2005年4月、ついに最新の64bit CPUをサポートするWindows XP Professional x64 Editionが発売されました。
この最新のWindowsの持つ能力を活かしたソフトウェアを募集します。ソフトウェアのジャンルは問いません。
ぜひ、この機会にソフトウェア作りに挑戦してみてください。
URLリンク(win64xp.impress.co.jp)

521:みそ
06/03/11 08:41:34
はぁ
つかれたいma

522:伊東孝二
06/03/11 16:49:39
残業、残業ってお前ら金のないやっらばかりだな!ちなみに俺は医者だ。

523:仕様書無しさん
06/03/11 21:12:10
>>20
URLリンク(tenshoku.inte.co.jp)


524:仕様書無しさん
06/03/11 21:13:46
>>20
URLリンク(ebi.2ch.net)

525:仕様書無しさん
06/03/11 22:00:36
労働基準法上の罰則 
時間外、休日及び深夜の割増賃金違反(労働基準法第37条)
6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金 


526:仕様書無しさん
06/03/11 23:22:59
スーパーSEなるものが昨今活躍しだしているようでございます。

そこで提案なのですが日商簿記1級&税理士&ソフトウェア開発技術者
取得して会計事務所で勤務した後IT業界に入ってSEとして活躍すると結構よろしんではないでしょうか?
皆様のご意見お聞かせください~。


527:仕様書無しさん
06/03/12 00:06:56
>>526
オマエバカか?
起業しろ。


528:仕様書無しさん
06/03/12 00:29:48
>>519
2chで愚痴ってないで労働基準監督署に駆け込め。
奴隷を安くコキ使って安く受注しよう、なんてとこは業界全体の足を引っ張る。

529:仕様書無しさん
06/03/12 00:34:10
うちは年俸制だけど残業代でる 有難い

530:仕様書無しさん
06/03/12 12:43:33
本当は駄目だけど年俸制で残業代が出ないのはまぁ良いとして、そんだったら裁量制かフレックスにしてほしい。
どうせ毎日23時くらいまでかかるのに朝9時に遅れると給料減額なのは鬱陶しい。

531:仕様書無しさん
06/03/12 13:08:52
今日ニュースでやってたね。
自宅でサービス残業するサラリーマン、3人に一人って。


532:仕様書無しさん
06/03/12 13:28:26
そしてそのPCにWinnyが入っててキンタマウィルスに感染、と・・・

533:仕様書無しさん
06/03/12 13:37:38
糞ソースが流出したところで痛くも痒くも無いが、
GPLなソースが発見されて祭りに発展、と・・・

534:仕様書無しさん
06/04/05 00:39:56
うちの会社は賞与と寸志の区別もつかないらしい
社長「○○君、頑張ったね、はい賞与。」
漏れ「.。oO(どうみても寸志程度の額なんだが・・・)」

535:仕様書無しさん
06/04/09 20:57:17
4月にボーナスでるなら
それは寸志程度の額でもうらやましい

536:仕様書無しさん
06/04/16 08:49:34
            【残業手当の不払いの合法化も間近】
【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7
スレリンク(newsplus板)

要するに、奴隷労働制度。下記の経団連の資料を見れば明らか。

年収400万で誰でも無制限長時間労働。
しかも、裁量制と言いつつ、休むのは許されない。

URLリンク(www.keidanren.or.jp)
(1) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する者
現行の専門業務型裁量労働制の対象業務(新商品等の研究開発、情報処理システムの
分析設計等)に従事する労働者については、その年収の多寡にかかわらず、
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホワイトカラ-エグゼンプション制度を適用する。
(2) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する者現行の専門業務型
裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する労働者については、下記の①及び②の要件を
充足する場合に限り、ホワイトカラーエグゼンプション制度を適用する。

② 賃金要件
(ⅱ)当該年における年収の額が400 万円(又は全労働者の平均給与所得)以上であること
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 効果
労働時間、休憩、休日及び深夜業に係る規制の適用除外とする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 その他
ホワイトカラーエグゼンプション制度の適用対象者に対して、就業規則等に出退勤時刻の定めをしてもよいが、
労働時間の管理は行わず、「遅刻」「早退」「休憩時間」についての賃金控除は行わない
(ただし、「欠勤」については賃金を控除する)。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

537:仕様書無しさん
06/04/16 12:44:03
>400 万円(又は全労働者の平均給与所得)以上
この金額じゃどっちかというと低所得者層だろ・・・せめて倍の800万にしろや!

538:仕様書無しさん
06/04/16 14:55:08
年収300万以下のおれは勝ち組

539:仕様書無しさん
06/04/16 15:12:05
違反している会社をバンバンちくろう。
実名表記がどうしてもいやなら匿名でも。

URLリンク(homepage1.nifty.com)
労働基準法違反報告書 (情報提供)

URLリンク(www.mhlw.go.jp)
都道府県労働局所在地一覧

540:仕様書無しさん
06/04/16 23:40:58
>>363
そういえば就業規則、見せてもらったこと無いな。
1年以上前へのレス。w

541:仕様書無しさん
06/04/21 00:45:01
残業代じゃねーけどさー。
自宅待機命令って、法律上は無給でかまわんの?

GW中に客先テストがあるせいで、開発はGW中は24Hの
自宅待機(電話があったら即出社)を命じられてンだけど。



542:仕様書無しさん
06/04/22 05:39:48
無給は駄目でそ。

543:仕様書無しさん
06/05/04 19:26:40
>>541
電話線抜いて24H自宅待機しとけばOK

544:仕様書無しさん
06/05/08 20:42:44
残業代を払わないのはどろぼー

悪徳社長のやりそうなことや
絶対に拒否しまひょ

545:仕様書無しさん
06/05/16 16:15:34
残業代請求を助けてくれる業者ってあるじゃん。
あれって信用できるの?だれかおしえてー。

546:仕様書無しさん
06/05/16 21:09:57
弁護士とか司法書士とか?

547:仕様書無しさん
06/05/17 10:24:03
日本ゼネラルフードは,残業代を支払いません

548:仕様書無しさん
06/05/21 12:55:31
未払いの残業代を請求できる期間を過去10年に拡大してくれ。
できれば過去20年に!

549:仕様書無しさん
06/05/21 13:45:06
>>541
フライトアテンダントなら自宅待機も出るお

550:仕様書無しさん
06/05/21 18:20:32
一緒に働いてる派遣の協力さん。
一応残業代はフルに出ているらしいのだが、割増一切無しだそう
だ。休出も深夜も法定も、全部基本x1.0。

これを聞いてから、なんか休出とか残業を頼み辛くなった。
取り敢えず、タイムカードは全部残しとけってアドヴァイスはし
ておいたけど。


551:仕様書無しさん
06/06/14 21:58:38
残業代ゼロになりそうなんだが・・・


【社会】労働法制見直し始動 一定年収で残業代なくす制度も提案
スレリンク(newsplus板)

WBS 残業代ゼロの時代が到来?! 1/2
URLリンク(www.youtube.com)
WBS 残業代ゼロの時代が到来?! 2/2
URLリンク(www.youtube.com)

奥田「仕事が良い時に『止めて帰れ』とか強制されると良いものは出来ない」
URLリンク(www.42ch.net)

■サビ残合法化反対まとめサイト
URLリンク(www.jnppc.jp)


552:仕様書無しさん
06/06/14 22:28:28
うちの会社、残業30時間はカットされる。

553:仕様書無しさん
06/06/14 22:38:56
うちは20カット

554:仕様書無しさん
06/06/14 23:27:28
20時間協定

555:仕様書無しさん
06/06/14 23:52:54
労働基準監督署なんて、全く役に立たない。役人はダメ!

556:仕様書無しさん
06/06/14 23:55:21
残業代もらえないのは、いなくてもいい人材だから。必要な人物には会社は金払うよ。辞めて欲しくないからね。

557:仕様書無しさん
06/07/01 05:59:38
残業代を払わねえのはどろぼう。払えぃ!

558:仕様書無しさん
06/07/01 18:59:06
前の会社は社長が趣味でやってるような会社だった。
いなくてもいいというより儲かってないんだよね、多分・・・
もし能力のあるPGがいたとしても、しょぼい案件ばかり。
今は転職してわりと規模の大きい案件やってて残業代も出てる。
やっと普通のPGになった・・・と思う。

559:仕様書無しさん
06/07/02 03:35:05
うちの会社
月末に勤務表に働いた時間を書いて提出するのですが、
時間を削らされて提出させられます。
タイムカードは無いため客観的な証拠はありません。
こういう場合残業代を請求することはできないのでしょうか?
アドバイスください

560:仕様書無しさん
06/07/02 04:17:08
>>559
記録残っていればOKらしいよ。自分でメモっておいてもいいみたい。
効果的なのは、帰る直前なんかメール送れ。



ときに、オレのところの課長は、サービス残業だけはしないようにって言う(残業時間減らせとは言うが)

お縄になりたくないからだってさ。

561:仕様書無しさん
06/07/02 12:52:55
俺の会社はグループ単位で残業代の上限が決まっているのですが
一人だけ全額請求する奴がいます。
俺のチームは6人いてチーム内の残業限度額が8万なんですが
そいつ50時間とか請求してきたりします。
そのせいで俺はリーダーから残業を我慢してくれとかいわれ
たりします。

こういう協調性の無い奴
どうすればいいでしょうか?

全額払ったら会社が赤字になることぐらい新人の俺にも理解できるのに
はっきり言ってそいつ子供です

562:仕様書無しさん
06/07/02 13:05:51
>>561
全額請求するその人が大人だと思いますが。
我慢をさせるリーダーが子供でしょ。

563:仕様書無しさん
06/07/02 13:13:56
>>562
出せないものを何処から出すんですか?
お前みたいにコスト意識が無い奴は最近多い

564:仕様書無しさん
06/07/02 13:15:40
>>563
出せない会社にいるってバカというか哀れだね。プ

565:仕様書無しさん
06/07/02 13:21:13
普通だろ
Aさんがやって8時間で終わるものをBさんがやったら
10時間かかったからといって残業代出すか?
新人は給料もらって勉強させていただいている自覚を
したほうがいいと思うね

566:仕様書無しさん
06/07/02 13:23:02
>>562
>>564
お前コスト意識つけるために簿記を勉強することを進める

567:仕様書無しさん
06/07/02 13:27:47
>>565
出すのが普通ですが?
出さないのは違法会社ですが?

568:仕様書無しさん
06/07/02 19:12:40
従業員には監督する人がいるはず
その日との責任
従業員には時間外手当てを払わなければならない
悪いのは監督する人とそういう人を管理職につけた社長

569:仕様書無しさん
06/07/02 19:19:26
スレリンク(prog板:135番)
マルチポスト乙・・・やっぱりサビ残強要か。

>全額払ったら会社が赤字になる
そういう仕事を受ける時点でもうダメダメでしょ。
かくいう自分もそういう会社に居るわけだが(藁

コスト意識ってのはボランティアで会社を肥えさせることじゃない。
限られた予算と時間を効率的に使うバランス感覚なわけ。

570:仕様書無しさん
06/07/02 22:19:04
>>569
スキル不足で時間かかっているものを請求されてもハァ?
って感じだろ。

コスト意識があれば自分のスキル不足で残業したものに関して普通請求
するはずねぇべ




571:仕様書無しさん
06/07/02 22:23:35
>>567
ないものはない!

572:仕様書無しさん
06/07/02 22:26:51
つぅか新人DBからデータを読み込んで一覧に表示し
詳細画面に遷移させてデータを保守する
マスター一覧保守のプログラム作らせたんだけど
7週間(しかも1日10時間ね)かかったわけよ。
他の奴に頼めば2日で終わるような奴ね。
それで残業代10時間分請求されてもそんなの知るかと
いう感じだろ。
その辺のことを言っているわけよ。
後自分作ったプログラムでバグが出た場合、派遣先の仕事が終わった後に
帰社させて直させているんだけど、平気で残業代を請求してくる奴が
いるわけよ。
自分で出したバグなのにおかしいよね。しかもその開発は、期間外なので
売り上げにもなんねぇわけよ。売り上げがないんだから原価を割り当てる
事できねぇべ。物理的に。
そういう部分ガ新人には足りないんだよね。

573:仕様書無しさん
06/07/02 22:30:13
>>570
スキル足んねぇなら、それにあった割り振りをするのが管理職の役目。

本当にコスト意識があるなら「残業はさせない」なのさ。
残業は時間当たりのコストが割増になるんだからね。

>>571
開き直りワロス…あるよなぁ、そういう会社w

574:仕様書無しさん
06/07/02 22:43:06
>>573
お前の言うこともわかるわけよ。
ただ、売り上げが決まっているわけだから売り上げを超える分の残業は
請求できないわけよ。
うちの新人は一人当たり原価50で計算しているだけど
新人って売り上げ多々無いから丸々赤になるんだよ
だから自社内の作業やらせてるんだけど、せいぜい20分くらいしか売り上げ
たたないのよ。
ただでさえ30の赤字なのに、残業まで請求されたら会社回らなくなるのは
わかるよね
その辺の感覚を持ってほしいのよ

575:仕様書無しさん
06/07/02 22:46:40
>>574
法律違反してそんな糞会社を維持する意味はないんだよ
さっさと死ね低能

576:仕様書無しさん
06/07/02 22:49:39
>>574

業 務 命 令 で 残 業 禁 止 し ろ

管理出来ない(してない)方が悪い。
新人がマイナス工数なのは基本だろ。
>新人は一人当たり原価50
ここからしてありえねぇ・・・

577:仕様書無しさん
06/07/02 22:49:45

「しないと会社がつぶれちゃう」とか言えば、窃盗や脱税でも許されるんですか?

578:仕様書無しさん
06/07/02 22:51:02
>>573の言うことも分かるけど結局それってリーマン的考えでしか
無いと思う。
俺も若いときはそうだった。
ただ仕事ってそういうものじゃないよ。
ある程度年取ると分かるんだよね。
いい年して金だせぇって言えなくなる。

579:仕様書無しさん
06/07/02 22:52:59
>>578
おまえがいくら無能でも残業代はもらってくれよw

580:仕様書無しさん
06/07/02 22:54:58
>>576
普通ですよ
うちの新人給料16+残業1+その他間接経費(事務,役員15)+
ボーナス月割り2+保険等会社負担10+その他利益等6

で50です
あなた自分がもらっている以外に会社が払っているってしらんべ
その辺が原価意識無いといってるわけ。
もっと勉強したほうがいいと思う

581:仕様書無しさん
06/07/02 22:57:52

>その他間接経費(事務,役員15)

wwwww

>ボーナス月割り2



>保険等会社負担10

ww

>その他利益等6

wwwwwww
原価に利益を含めるんだってwwww

582:仕様書無しさん
06/07/02 22:57:57
>>580
悪い、単価と原価読み間違えた。

どっちにしろ言うことは変わらんけど。

583:仕様書無しさん
06/07/02 22:58:04
>>577の言うことも分かるけど無理やりだね。
社会人なんだから駄々こねればいいというわけでも無い。
ただ残業はやっぱり出したほうがいいと思う。

584:仕様書無しさん
06/07/02 23:02:45
上からスレ読ませてもらったけど
残業は出す必要は無い。
新人は自分ができないから残業しているわけであって、
それに見合ったキャパ
無問題だね。

>>574が正解

585:仕様書無しさん
06/07/02 23:03:54
>>584
どこの国の人ですか?俺様労働法ですか?

586:仕様書無しさん
06/07/02 23:04:52
残業万せースレはここですか

587:仕様書無しさん
06/07/02 23:06:06
>>586
違います。サビ残マンセースレですw

588:仕様書無しさん
06/07/02 23:06:16
>>585は無視したほうがいいですよ。
批判ばっかりしているあほう

589:仕様書無しさん
06/07/02 23:07:21

その残業代も出ないバカ会社では、「スキルのない人」がより多くサービス残業して追いついているという実態はあるんですか?


590:仕様書無しさん
06/07/02 23:07:48
好きなことやってるわけだから別に多少給料安くても
我慢できるべ。
恵まれてるよ。おまいら

591:仕様書無しさん
06/07/02 23:10:02
スキルの無い人にも一人月分の仕事をやらせているよ。
毎日10時まで残してる。
一応15時間の残業は付けて良いと言っている。

592:仕様書無しさん
06/07/02 23:11:03
毎日10時ならまとも
それで15時間の残業がつけば恵まれているほうだと思うぞ

593:仕様書無しさん
06/07/02 23:11:06
>>591
一人月分が正確に見積もられているという保障は?

594:仕様書無しさん
06/07/02 23:11:57
このスレに何人の人が参加しているんでしょうか?

595:仕様書無しさん
06/07/02 23:13:27
1人月は正確に見積もっている。
新人に渡す前に1人前プログラマー(うちでは大体5年選手)
に何日ぐらいでできるかを聞いて
その日数でやるようにいっている。

596:仕様書無しさん
06/07/02 23:14:31
画面いくつでデータベースのテーブルいくつとか、糞みたいな単純コードの仕事しかできない会社なら見積もれるかもな


597:仕様書無しさん
06/07/02 23:15:08
よくある話は、一人月を見積もるときに、
一日8時間を基準にしなかったり、
酷いときは、土日祝を無視して見積もったり・・・

598:仕様書無しさん
06/07/02 23:15:12
>>596
>>595


599:仕様書無しさん
06/07/02 23:18:01
別にそれ相応の仕事をやっているのであれば残業はいくらでも出すわけよ
ただ、自分が出したバグや、開発期間が終わって売り上げがたたない
改修に金をだせないといっているわけであって
普通だよね

600:仕様書無しさん
06/07/02 23:18:27
>新人に渡す前に1人前プログラマー(うちでは大体5年選手)
>に何日ぐらいでできるかを聞いて

これのどこが正確な見積もりなのか理解できません

601:仕様書無しさん
06/07/02 23:18:44
600ゲットずさ

602:仕様書無しさん
06/07/02 23:19:29
>>599
バグのないプログラム書ける人がどこにいんの?
ギャグだよね?

603:仕様書無しさん
06/07/02 23:20:21
>>599
いや、全然ふつうじゃないから安心しる。

ただ働きが当然なわけないじゃん?

604:仕様書無しさん
06/07/02 23:20:45
いや、一人前のプログラマーが2日でやってできるものを7週間かけられても
残業代なんて出せないよね。
むしろ余分にかかった分は休出して穴埋めするとかが普通でしょ

605:仕様書無しさん
06/07/02 23:22:07
バグは自己責任!

自己負担で直しましょう!手弁当でかけつけましょう!



606:仕様書無しさん
06/07/02 23:22:11
>>603
自分が作ったものは最後まで責任を持つのが当たり前でしょ


607:仕様書無しさん
06/07/02 23:24:00
バグは自己責任だろ 普通。
それは残業でなくて当然だが、普段の業務で残業した場合は
全額出すべきだろ

608:仕様書無しさん
06/07/02 23:25:57
うちは20時以降ビルから追い出されるのであんまり残業できない

609:仕様書無しさん
06/07/02 23:26:02
>>606
ノータリンさん
会社が売ったものに、責任を持つのは会社ですが。
退職した後も担当した個人が面倒見なきゃいけないんですか?

610:仕様書無しさん
06/07/02 23:26:48
バグは生んだ奴が手当てするべきだね

611:仕様書無しさん
06/07/02 23:28:32
>>607
コンパイルエラーをとってる時間は、残業代でるんですか?
論理エラーが出たらサービス残業ですか?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
テスト時間は残業代でるんですか?
バグが発見されたら取れるまではサービス残業ですか?wwwwwwwwwwwwww

612:仕様書無しさん
06/07/02 23:29:06
>>609
会社に属しているうちは作った本人が責任を持つべきだろ。
開発期間中に見つかれば問題にならないがしばらくしてから
見つかって直す場合売り上げがたたないから残業代なんて出せ
ないべ。

じゃぁきくけどその修正する工数何処の売り上げにあてればいいのよ

613:仕様書無しさん
06/07/02 23:31:01
>>612
お前の会社貴社日とかあんの?

614:仕様書無しさん
06/07/02 23:32:21
>>604
その場合、7週間で2日分の給料だけを出すわけでもないのに、残業分だけ出さないというのはあなたの脳がいかれてるからですか?
7週間って7日の間違い?
仕様書の誤字脱字を直す時間はサービス残業ですか?

615:仕様書無しさん
06/07/02 23:33:46
帰社日は無いよ。
用がある時に呼び寄せるという感じ。


616:仕様書無しさん
06/07/02 23:35:30
>>612
知恵遅れサービス残業くんに教えてあげるけど、普通は最初の売り上げにデバッグの費用も含めるんだよ。
メンテナンスでお金がとれるなら先にとらなくてもいいけど

617:仕様書無しさん
06/07/02 23:36:10
>>614
1週間の間違い。
うちは仕様書を作らない方針なので
ただ、誤字脱字を直して他の業務が押してる場合は
それは自分の責任だよね

618:仕様書無しさん
06/07/02 23:39:26
だから先にコミコミで売り上げ計上してしまったら
あとあとバグが出てきたときに物理的に原価を割り当てられないわけ
お前会計とか勉強したほうがいいよ

619:仕様書無しさん
06/07/02 23:42:23
>>618
アホでしょおたく。
繰越って聞いたことある?



620:仕様書無しさん
06/07/02 23:43:06
>>617
スケジュールを組む時は、
個人の能力、ミス・バグの対処時間も考慮の上で組みましょうね。

全部何の問題も起こらない前提でスケジュール立てるから問題が起こるわけよ。
仕様書を作らない、スケジュールはどんぶり勘定。
要するにオマイが管理職として能力無いわけよ。これってお前の責任だよね。
だから、お前が休日出勤して、ただ働きでバグ改修した方が正しいよね?

621:仕様書無しさん
06/07/02 23:44:36
もういいわ。
阿呆につきあっとれんわ。
お前みたいなコスト意識無い奴が使えんわけよ。
この業界にはいらんよ

622:仕様書無しさん
06/07/02 23:46:06
>>620
お前アホだろ。
仕様書作っていたら利益なくなるやろ。


623:仕様書無しさん
06/07/02 23:48:30
喧嘩いくない

624:仕様書無しさん
06/07/02 23:48:36
>>621
サービス残業が泣いたw

625:仕様書無しさん
06/07/02 23:52:18
仕様書無いってDQNじゃん

626:仕様書無しさん
06/07/03 00:10:25
>>622
ちゃんと仕様書書いても利益が出るように見積もって、
顧客にしっかりと説得力ある説明をしましょうね。
仕様書を作ったら利益が出ないなんて馬鹿丸出しの言い訳だよね。

そういう工程をいい加減にして、
後の工程にしわ寄せをして帳尻あわそうなんて、
駄目な奴の見本だよ。
お前みたいに出来ない奴の下で仕事してる奴哀れだね~

627:仕様書無しさん
06/07/03 00:14:18
大体、仕様書も作って無いのに、
新人に開発させて、バグが出たら新人の責任とかもう・・
ネタで言ってるのかと思うくらいのDQNですね。

見積もらせた奴だって、脳内に仕様が蓄積されてるから見積もれるわけだろ?
仕様を知らない新人に仕様書無しで作らせて、
時間がかかったり、バグが出るのは猿でも解る話だろ(w

628:仕様書無しさん
06/07/03 00:24:43
>>561
あなたはコンプライアンスぶっちぎりな奴ですね。
残業代未払いで訴えられた時の会社の損失が考えられないのは
どんだけアホですか?

629:仕様書無しさん
06/07/03 00:39:48
>>627

俺、入社4ヶ月でいきなり新企画のプログラムさせられて、1年間やったよ。

めっさ放置、なにをするのも初めて、自分でググって、デバッグして
仕様書も自分で、しょぼいの書いて、なのに、追加の仕様変更変更・・・

よく耐えたよ。いまは定時あがりしてる。

頑張っても「おまえ、人の話聞かないな」だって。ヤル気なくなるよね。

630:仕様書無しさん
06/07/03 07:47:43
>>628
それはそのとき払えば良いだけ

631:仕様書無しさん
06/07/03 07:49:07
つーか労働法守っている会社なんて大手だけやろ

632:仕様書無しさん
06/07/03 07:51:13
大手が守ってるとは限らない

633:仕様書無しさん
06/07/03 07:52:09
最近帰社とかで残業つける奴多いよね
定時過ぎに戻した時に残業台を請求してきた奴にはビビったよ

634:仕様書無しさん
06/07/03 11:52:29
>>632 上場会社は監査が入るから守らされるけどな。

635:仕様書無しさん
06/07/03 12:30:34
帰社で残業って
業務じゃないべ

636:仕様書無しさん
06/07/03 21:02:38
会社の指示で定時後に帰社するのはざんぎょうじゃねぇの?

637:仕様書無しさん
06/07/03 21:06:17
>>636
残業。

638:仕様書無しさん
06/07/03 21:08:29
残業じゃないよ
帰社で売上立ちますか?
バカでも分かるよね

639:仕様書無しさん
06/07/03 21:14:07
残れば残業になると勘違いしている奴多いよね

640:仕様書無しさん
06/07/03 21:19:41
基本情報処理試験の資格を取る為の勉強は、やはり深夜残業手当を
貰いながらってのが定石だろ?同僚なんか、雑誌に投稿するプログラムを
組むのに深夜残業手当をせしめているぞ。そいつは凄い奴だ。上司が不意に
席に来て「かなり遅い時間だけど、進み具合はどうかね?」と聞かれたら、
投稿用のプログラムのソースをそのまま(仕事のプログラムとして)説明して
いかに難しい箇所を知的に解決しようとしているか、説明するんだ。
ゲームのプログラムを金融系システムのプログラムとして説明する同僚に
座布団10枚だ。

641:仕様書無しさん
06/07/03 21:40:14
>>638
帰社して仕事するんでしょ?バカ?
売上立たないっていうんなら間接部門の全員、毎日売り上げなしだけど?


642:仕様書無しさん
06/07/03 21:49:50
640だけど、会社はその他のサビ残組が支えているから
俺たちパラサイトは食わせてもらっているのさ。

643:仕様書無しさん
06/07/04 03:40:57
残業=売上を立てる時間wwwww

644:仕様書無しさん
06/07/04 04:45:29
>>641
帰社って言ったら現状の報告とかじゃねぇの?
確かに帰社で残業つける奴はイタイね。

645:仕様書無しさん
06/07/04 04:50:10
>>644
進捗会議等で定時過ぎたら残業付けるのと同様に、帰社で定時過ぎたら残業付けるのが普通だぞ

646:仕様書無しさん
06/07/04 05:39:52
>>645
ただ一般の会社は付かないよね

647:仕様書無しさん
06/07/04 05:45:10
でも残業代出せって言いにくいよね
我慢するほうが大人的な対応だな
長い目で見ても

648:仕様書無しさん
06/07/04 08:38:41
>>646
犯罪DQN会社を「一般の会社」といってるのはお前だけ

649:仕様書無しさん
06/07/04 08:58:47
>647
サビ残希望者認定!

650:仕様書無しさん
06/07/04 20:17:17
快適な電波浴が楽しめるスレはココですか?

651:仕様書無しさん
06/07/04 22:20:07
新人に残業台って意味わかんね
うちも新人には早く戦力になってもらいたいから残業させてるが業務じゃない
あくまで勉強だよ
というかどこの新人も最初は勉強だろ

652:仕様書無しさん
06/07/04 22:24:12
ここにも丁稚奉公マンセーなのがいるな

653:仕様書無しさん
06/07/04 22:31:20
i125-201-227-238.s02.a044.ap.plala.or.jp
softbank218114096114.bbtec.net
t602002.ipgw.phs.yoyogi.mopera.ne.jp
p055206.ppp.asahi-net.or.jp
61-22-21-96.rev.home.ne.jp
softbank218116198005.bbtec.net

654:仕様書無しさん
06/07/04 22:45:16
>>652
新人の間残業出ないのは普通だろう。
この業界は特に業務についていない間は売り上げ0なわけだし

655:仕様書無しさん
06/07/04 22:58:54
うぅむ


656:仕様書無しさん
06/07/04 22:59:53
確かに

657:仕様書無しさん
06/07/04 23:04:41
拘束時間に対しての金銭だと考えないから
サビ残させるクズがのさばる

658:仕様書無しさん
06/07/05 07:38:27
サービス残業には反対だが新人には残業台を払う意味がわからない

659:仕様書無しさん
06/07/05 11:00:00
いや、わかるけど

660:仕様書無しさん
06/07/05 12:21:48
>>659
なぜ?
説明きぼんぬ

661:仕様書無しさん
06/07/05 15:03:56
ボランティアと丁稚ばっかり集めて潰れたコンパイル社のスレはここですか?

662:仕様書無しさん
06/07/05 18:29:59
まがりなりにも戦力になるまで研修をきちんとやらない企業の責上を任を棚に上げて、
新人だから残業代払う意味がないとは片腹痛いね。
まともな企業なら研修中は定時上がりが普通で、もし研修を終了して業務に付かせたなら、
会社はきちんと残業代を出すのが筋。

663:仕様書無しさん
06/07/08 09:25:01
>>662みたいな奴って痛いよね。
新人で定時帰りする奴ってやる気ないよね。
新人は少しでも早く業務に着くために、残って勉強するくらいの意欲が
無いとやってけねぇべ。
多分できない奴だろうなぁ

664:仕様書無しさん
06/07/08 10:01:45
奴隷が自分の鎖の自慢をしてどうする。新人だろうが誰だろうが、
業務命令で時間外に何かやらせたら残業代払うのがあたりまえだろう。
まぁ、>>663のような底辺奴隷が入れる程度の底辺奴隷企業じゃ、
その程度の余裕すらないんだろうけどな。底辺の環境で生きていると、
その底辺の事情が一般的だと思い込むようになるんだね。底辺の
連中って貧乏臭くてやだねぇ。

665:仕様書無しさん
06/07/08 11:37:41
俺の会社の場合は、会社負担で研修やってる余裕なんかないから
そもそも経験者を中途でしか採ってない

666:仕様書無しさん
06/07/08 17:18:31
それ以前に残業払う必要性わからなくね?
俺は残業つけてくる奴にスキル不足を認識させ勤務表は定時でつけるようにさせている
本人もスキル不足を認識して定時で付けてくる
普通だろ

667:仕様書無しさん
06/07/08 17:36:04
残業代も払えない貧乏零細DQN会社が未経験者を雇うっていうのがそもそもの間違いだろ

668:仕様書無しさん
06/07/08 17:37:27
>>666
頭のおかしいやつが「スキル」という言葉を好むって本当だったんだな

669:仕様書無しさん
06/07/08 19:41:13


給料は、拘束時間に対して付けるのが当然。
そうでなければ、完全な成果給なので、そういう契約を結ぶべき。

日本がおかしいのは、月給制で雇っておいて、難癖つけて都合のいい部分だけ成果給にする点。

あたまオカシイのが多すぎる。



670:仕様書無しさん
06/07/08 21:46:11
>>663
ぶっちゃけ、定時で帰って家で趣味グラマしながら勉強した方が楽しい

671:仕様書無しさん
06/07/08 22:18:04
残業と残勉は違うよ

672:仕様書無しさん
06/07/08 22:23:43
残業してるけど、つけてないよ。
俺、もう30歳まえの中堅社員だけど、偽装請負で派遣に出されて、
雑用をさせられている。
雑用で残業代なんてつけるのみじめだから。
氏のうかな。最近、まともにシステム開発に関わってないや。

673:仕様書無しさん
06/07/09 02:35:50
残業時間、上司が居ないときに寝ている奴がいるよ。
会社はその時間も金払っているわけだが。

674:仕様書無しさん
06/07/09 03:26:54
>>673
そういう香具師はそれとなく上司に報告されてて、ボーナスや査定でマイナス評価をきっちりくらってるよ、まともな会社なら。

675:仕様書無しさん
06/07/09 18:37:17
【社会】昨年度病気休暇の三重県職員のうち、3割がうつ病などのメンタル疾患…三重

スレリンク(newsplus板)


676:仕様書無しさん
06/07/09 19:29:31
>>670
この業界で仕事するならプログラムを趣味にはしない方がいいぞ。
そういう事やってると最終的に仕事とプライベートの垣根がなくなって潰れる。
これ絶対。忠告しとく

677:仕様書無しさん
06/07/09 20:28:54
>>676
会社で作るものは全部自分の趣味が成功(?)するための布石でしかない。
と考えて自分用にコサエタプログラムを会社用に直すことで仕事をこなすんだ。

678:仕様書無しさん
06/07/09 20:44:42
わろす

679:仕様書無しさん
06/07/09 22:19:33
>>676
ああそれわかるよだんだんしゅみがそらにかえってあはははははははははは

680:仕様書無しさん
06/07/23 00:02:24
この業界は使い捨て
バカで腹黒い社長だけがのさばり
社員は病気、精神病、退職

これらを防ぐためにも残業手当は必ずもらえ

681:仕様書無しさん
06/08/05 18:46:49
21時くらいだったら、派遣先にも定時で出すよ。
特に対した仕事もしてないし。

682:仕様書無しさん
06/08/05 19:14:41
漏れの契約固定の○○マソ
残業という概念はない。
でも、休むと日割りで引かれる。
しかし、休日でても、固定なので増額なし。

なんか騙されてますかね?

683:仕様書無しさん
06/08/05 22:24:04
固定の契約の会社って、この業界はあるの?
フリーの受託とか?

684:仕様書無しさん
06/08/07 19:52:37
>>683
個人事業主(偽装請負)

基本契約が160-180hで○○万
○○万 / 160h = 控除給
○○万 / 180h = 超過給
残業だろうが深夜だろうが休日だろうが
時給は変わらない。
身体がいかれたら何の保障もされない
究極の使い捨て雇用形態。w


685:仕様書無しさん
06/08/17 01:48:20
半年くらい前にこのスレに残業代でねえよって嘆いてたら
再就職先が全部払ってくれるところでうれしくて放尿

686:仕様書無しさん
06/08/18 04:06:40
>>基本契約が160-180hで○○万
は、業界の慣習だと思うが、
上限180hが200hとか230hとか、
最悪、上限なし、つまり固定

ってのが増えてる。

仮に正社員であっても、何処かに身売りされるだけの中小ITなら、
上記の会社間は上記の様な契約のハズ。残業代が払える様に給料が
設定されている。

使う側は、固定で契約して月250時間もこき使えばコスト削減だわな。
せいぜい、一日10時間ぐらい働いたら帰っていいと漏れは思ってるよ。


687:仕様書無しさん
06/08/18 08:53:37
去年の7、8月の残業代貰ってねーなー。
そろそろ労働なんとかに駆け込むか。
誰か行ったことある?

688:仕様書無しさん
06/08/18 09:35:12
労働基準監督所の事??
そこ行けばもらえるようになるっていってたよ

689:仕様書無しさん
06/08/18 12:47:15
労働基準監督「署」ですな。ここの職員は強制捜査権、逮捕権もある司法警察員です。


690:仕様書無しさん
06/08/18 12:51:02
しかし、その職権は武富士やスタッフサービス派遣社員リンチ死の時くらいしか行使してないがな。

691:仕様書無しさん
06/09/07 14:33:45
残業代が出ないところなんて、その時点で終わってる。

692:仕様書無しさん
06/09/19 21:54:37
求人情報見た時点で、一回、電話で「求人広告を見ましたが」と
電話を入れてから、残業はどのような状況なのか?
残業代は、踏み倒してないのかを事前に確かめるようにしている。
そうじゃないと、面接いってから、「出ない」とか言われたら
もう、面接がまるまる無駄でしょ?なので、求人情報では隠している
ウミを、直接電話でチェックしてから、応募するかどうか検討しています。

693:仕様書無しさん
06/09/19 22:29:44
隠す会社は最初の給料日まで隠す(つーか嘘をつく)んだよバーカ

694:仕様書無しさん
06/09/21 21:52:40
>>617
仕様書を作らない方針って凄すぎるな
それとも仕様書を作らないで(納品しない?)他に保守を依頼できないようにして、顧客を強請るってこと?

695:仕様書無しさん
06/09/28 20:32:23
残業代は満額出るけど時間あたり1500円に満たない罠
基本給低すぎorz

696:仕様書無しさん
06/10/05 22:55:53
残業手当はちゃんと払え。


697:仕様書無しさん
06/10/06 00:17:29
160-180h契約多いみたいだけど、
おいらんとこ最近は残業ゼロだから
月労働が160hにも満たない。
毎月150h~155hくらいだ。
でも月給は満額もらってる。いいのか悪いのか??

会社泣かせですかね?

698:仕様書無しさん
06/10/06 00:40:51
派遣だけど、給与明細見たらどうも計算があやしい。
雇用契約書を確認しなくちゃいけないんだけど面倒くさい。
2ch見てないで、契約書見なくちゃいけないんだけどさ。

699:シロ
06/10/06 00:55:22
日本の雇用体系変えてしまいましょうや!!!

このSNS(完全無料)は加入者が10万人に達した時私が責任を持って
国の様々な機関に現在の日本の労働者の声として提出し、労働基準法
の改正運動、日本の雇用促進運動等を行わせて頂こうかと思っており
ます。どうぞみなさん日本の雇用状況をぶち壊してやりましょう!!!

「働きすぎSNS」
登録画面 (完全無料サイトです。)
URLリンク(hatarakisugi.sns.fc2.com)
ログイン画面
URLリンク(hatarakisugi.sns.fc2.com)


700:仕様書無しさん
06/10/26 22:19:58
派遣・擬装派遣は廃止しろ
俺たちは物じゃねえぞ
使い捨てお断り

701:仕様書無しさん
06/10/30 20:37:28
部下「おめえ達にわかりやすく過去に一度も定時で帰宅したことのない奴のことを教えてやろうってんだ。」
上司「よけいなお世話だ。そんなつまらんこと知りたくもないよ。」
部下「まあそういうなよ。まずこれが普通(PM10:00帰宅)のサービス残業だろ。」
ボウッ!!!
部下「そしてこれがさっき見せた普通を越えたPM0:00帰宅のサービス残業・・・。
    スーパーサービス残業2ってとこかな。」
上司「くだらない脅しだよ。出社が8時からだとしても6時間は睡眠が取れるじゃん。」
部下「(ニヤッ)そして・・・」
同僚1「ハッタリだろ?ま、まだサービス残業するなんて・・・」
部下「そしてこれが・・・!!」
同僚2「よせ!!それになってしまうとお前の残り睡眠時間が・・・!!」
部下「ぐ・・ぐ・・ぐががが・・があああああ・・・!!」
同僚3「じ、時給換算すると600円台を割っていく・・・。あいつどうなってしまうんだ・・・」
バチッ!!ビリビリッ!!ビビッ!!
部下「これがAM2:00帰宅のスーパーサービス残業3だ・・・。時間がかかってすまなかったな。
   まだこの変化に慣れていないんだ・・・」

702:仕様書無しさん
06/11/08 20:40:01
URLリンク(c-au.2ch.net)
サビ残合法化
年収400万以上対象

働くだけ無駄な社会到来です。

日本経団連
厚生労働省
自民党(奥田から献金もらった)
こいつらなんとかしないととんでもない事に
労働力のパケ放題。

703:仕様書無しさん
06/11/24 19:57:32
今後残業は一切拒否しましょう。

704:仕様書無しさん
06/11/25 03:16:44
常識的に考えて残業代はもらうべきだろ。
成果主義なら歩合が付いてしかるべき。
会社に滅私奉公して、ご褒美にしかるべきポストにつけてもらうって
考え方が、もうとっくにDeprecatedなことに気付けや。

705:仕様書無しさん
06/11/26 12:39:22
残業代か、残業時間が月56時間を超えた分「だけ」付くな。
残業発生理由はご多分に漏れず人災なわけだが。(スケジュール詰め込みすぎ)

>>702
HAHAHA…茄子込みで手取り200ちょいな自分にとっては未だ実感が湧かないぜorz

706:仕様書無しさん
06/11/26 14:32:49
残業代の有無なんて、基本給が高いか安いかで全然意味合いが違う。
俺なんて、額面18万で、交通費全額負担で、残業代無しだぞ!
多重派遣だし辞めてやる!!

707:仕様書無しさん
06/11/26 17:49:29
職種も会社も選択を誤ると大変なことになるな。

708:仕様書無しさん
06/11/26 17:55:26
今の会社は
月160-180h契約で年俸制。
180超えた場合は年俸から算出される時給分残業が出る。
かつ深夜時間・休日出勤だと割り増しがある。
適うなら今の会社を終の住み処に使用と思う。

709:仕様書無しさん
06/11/26 18:11:13
>>708
普通の固定残業代込み月給制と変わんないね。
素晴らしい会社だ。
潰れないように祈りながら勤めあげて下さい。

710:光陽
06/12/01 01:46:08
そうですよ、残業代オーナーは払うつもりないですよ
サンユー株式会社グループ光陽産業株式会社大阪市都島区片町

711:仕様書無しさん
06/12/13 18:14:32
    /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
   /:::::;;;ソ         ヾ;〉
  〈;;;;;;;;;l  ___ __i|  
  /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (     `ー─' |ー─'| < 御手洗君、民主党を取り込むには
  ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ! |  「二大政党制が理想的」
    |      ノ   ヽ  |  | という決めセリフを使いたまえ。
   ∧     ー‐=‐-  ./  | 民主には、既に1億ほど献金して手なずけてある。
  /\ヽ         /   \___________
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ

   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
   //        ヽ::::::::::|
 . // ...     ........ /::::::::::::|
+ ||   )  (     \::::::::|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 +.|. fエ:エi.  fエ:エ)  |;;/⌒i < 「二大政党制」キタ━(゚∀゚)━!! 御手洗様さすがだな。
 +.| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|  | あと10億円ぐらいボク達に献金してくれたら、
  |///ノ(、_,、_)\////  ノ    | 今よりもっと言うこと聞いてあげるワン!
  .|.   !ー―r \   |_   \___________
  .|   ェェュュゝ     /|:\_
   ヽ  ー--‐    //::::::::::::
   /\___  / /::::::::::::::
"外資系企業の献金規制を緩和" 改正政治資金規正法が成立
スレリンク(newsplus板)

民主党も小沢代表就任以後、経済界への接近を図っており、規制緩和自体には理解を示す。自民党寄りで小泉首相に近かった奥田碩前会長から、
「健全な2大政党が理想的」と語る御手洗冨士夫新会長に交代したことをきっかけに、関係強化を期待する。
スレリンク(newsplus板)
「外国人持ち株比率が50%を超えたとしても、それをもって企業の政治寄付が制限されるのは、基本的におかしな話。経済界の要望に応えられるように努力をしたい」
(鳩山由紀夫 経団連主催「民主党と政策を語る会」にて)
URLリンク(www.jcp.or.jp)
民主 企業献金10億円目標 財界とパイプ構築へ(産経 04/10/06)

712:仕様書無しさん
06/12/13 18:34:53
サビ残する馬鹿は氏んでください。
御前らがいると、既成事実作られちゃうんで戦えないじゃないか。

713:仕様書無しさん
06/12/23 11:15:48
スレリンク(recruit板)
立て国民よ

714:仕様書無しさん
06/12/23 17:44:44
サビ残だけでなく生活残業する奴もいるけどな

715:仕様書無しさん
07/01/14 00:54:50
おれ派遣だけど、
残業代はボーナス時にまとめて支給とか言われとる。
でもボーナス支給時には何の内訳明細も教えてもらえない

716:仕様書無しさん
07/01/14 12:03:24
ボーナスで明細ないのはおかしくね?

717:仕様書無しさん
07/01/30 01:36:07
残業代出ない会社ってのが信じられないわ。
俺は正社員でSEやってるけど休日出勤含めて
月に150H残業しても残業代は全額出てる。
激務で辛いと思ってたが俺はまだマシな方なのか・・

718:仕様書無しさん
07/01/30 02:04:55
うんっ♥

719:仕様書無しさん
07/02/02 01:35:03
>>717
なんで全額出るんですか?
出れば激務もやりがいですね!
月30H出ればいいとこです
あとは闇に・・・
東○信金


720:仕様書無しさん
07/02/02 08:49:25
なんでって…
出るのが当たり前。
出さないのは会社の怠慢つーか違法行為だ罠。
労基署にタレ込め。


721:仕様書無しさん
07/02/02 20:44:48
最近勤務開始した案件でよそのチームの同僚が

生活残業しまくりみたいな話をエヘラエヘラ話してた

この人のとこのリーダーとマネージャーが可哀想でならなかった

722:仕様書無しさん
07/02/02 20:56:10

なんか害虫になってから残業をさせて貰えないw

ホワイトカラーエクゼンプションの話が出る前から俺の
前に居た会社は残業代が出ないからってコキ使われて
たけど、今は100%出るから残業させて貰えましぇーんw



723:仕様書無しさん
07/02/03 20:08:06
基本給+毎月60万円の残業代もらってます。

724:仕様書無しさん
07/02/04 04:28:33
今は、やっていて勉強になるし価値のある仕事をやらせてもらってるから残業も苦にならない。
テスト作業を延々と夜11時ぐらいまでやらされてた頃はは自殺を考えてた時期もあったな。

725:残業代回収!
07/02/14 22:03:36

 せっかく有用な情報をやり取りしているんだから似たようなスレをまとめて
みんなの知恵やパワーを有効活用しよう!


転職板「辞めた会社から残業代を請求してます【その2】」
スレリンク(job板)l50

社会・世評板「◎不払い(サービス)残業撲滅連合軍◎」
スレリンク(soc板)l50

DTP・印刷板「【告発】 サービス残業(ただ働き) 【告発】」
スレリンク(dtp板)l50

プログラマー板「残業代を払わない残業は違法だ」
スレリンク(prog板)l50

プログラマー板「ちゃんと残業代もらってますか???????」
スレリンク(prog板)l50

建設住宅業界板「■サービス残業会社に仕返しする方法ない!?■」
スレリンク(build板)l50





726:仕様書無しさん
07/02/27 16:09:34
辞めてから残業代返還訴訟を起こせばいい
証拠がある程度揃っていれば、まず間違いなく勝てる
下手すりゃ証拠がロクに無くても勝てる
昨今の司法の判断は、完全にそういう方向に向いてる

727:仕様書無しさん
07/02/27 19:39:05

【格差是正】 岡田ジャスコは非正社員を積極的に活用します! 【パートタイマーで初の店長候補】
スレリンク(news板:56番)
56 名前:パーソナリティー(アニラジ)[:2007/02/27(火) 18:04:02
  >>1
  >朝日 asahi.com:
  >イオン九州の従業員は約1万2000人だが、うち1万500人がパートなどの非正社員だ。
  >パートでも中堅クラスになると、転勤がないこと以外、正社員と仕事の内容にほとんど差はない。
  >子供の手が離れて仕事に打ち込むなど優秀な人も多いため、会社側もこうした人材の活用を進める方針だ。
  >URLリンク(www.asahi.com)


  朝日は、相手がイオンなら、一切批判なしかよ・・。

  朝日からすれば、御手洗キヤノンがやってる非正規雇用は不健全で、

  岡田ジャスコがやってる非正規雇用は健全な労働環境なのか?

 




728:仕様書無しさん
07/02/27 20:31:50
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ

729:仕様書無しさん
07/02/28 00:01:38
会社辞めて、もうこの業界から足を洗うつもりなら、退職金のつもりで不払い残業代を請求するのもアリかと。
労基はアテにならないので、法テラスで弁護士を紹介してもらうのがいいと思われ。

「残業代で係争中の会社」という看板をいつまでも背負っていたくないから、会社側から和解
を呈示してくる場合が多い……とは、司法試験崩れの知人の弁。

730:仕様書無しさん
07/03/06 21:35:36
極悪企業 株式会社スノーグラス

URLリンク(www.wikihouse.com)

731:仕様書無しさん
07/03/06 23:17:43
賃金債権の消滅時効が二年しか無いってのが厳しいね。
まあ、裁判起こせば、基本的に、不払い残業代分×1.05×2が貰えるはず。
この点に関して、司法は100%労働者の側に立っているから、まず負けない。
まあ問題は、訴訟を起こす度胸があるかどうかだな。

732:仕様書無しさん
07/03/07 00:33:36
なんでお前ら残業代請求しないの?
少なくともちゃんと催告しとけよ

733:仕様書無しさん
07/03/07 01:04:39
土日分の残業代が出ないから請求したら、
残業代の上限20時間までにするぞ、と言われた。

734:仕様書無しさん
07/03/07 01:16:12
>>733
録音して労基署へタレ込め。


735:仕様書無しさん
07/03/07 01:44:50
>>734
労基はダメだよ
法律事務所へGoだ

736:仕様書無しさん
07/03/07 02:17:37
>>733
つーかYOUその会社やめちゃいなよ

737:仕様書無しさん
07/03/10 06:48:28
>>733
内容証明で請求すれば?

738:仕様書無しさん
07/03/10 08:21:11
>>733
辞めてもいい会社なら、過去二年に遡って計算し、請求するといい。(給料債権の消滅時効は二年)
けっこうな退職金になるかもしれない。

739:仕様書無しさん
07/03/11 08:28:39
>>733
辞めてから請求すれば?



740:仕様書無しさん
07/03/11 10:37:47
>>733
今請求しちゃいなYO

741:仕様書無しさん
07/03/11 11:42:52
>>733
残業代の計算方法
URLリンク(roudousha.net)

とりあえず、これで計算して、内容証明郵便で請求書送り付けたら?

742:仕様書無しさん
07/03/11 20:47:00
辞める前に請求するとどうなるの?
会社キレる?

743:仕様書無しさん
07/03/11 21:01:51
>>734
労基なんてアテにならん。
「まず会社に請求して」
とか言われて返されるよ

744:仕様書無しさん
07/03/11 21:06:05
>>742
とりあえずやってみてくれ。
その反応見ておれもやる

745:仕様書無しさん
07/03/11 21:11:05
労基はなんで動かないんだ?

746:仕様書無しさん
07/03/11 21:16:03
それは労働者の保護じゃなく企業の保護に目が向いているから。
なぜ労働者の保護じゃなく企業の保護に目が向いているか?
それは日本のリーマンが影で文句を言うしかできないチキンばかりだから。
要するに自業自得的な面があるよね。

747:仕様書無しさん
07/03/11 21:36:00
お前はリーマンをチキンとか呼びならが、そのチキンが団結して権利を主張するとアカだとか言って非難するんだろ

748:仕様書無しさん
07/03/11 22:14:10
>>747
よくわからん切れ方をする奴だな。
単に現実をありのまま言ったまでだろ。

どうでも良いが俺は実際に街の労働基準局に訴えたこともあるんだけどな。
結果は>>743の言っている事が正しい。本当にアテにならん。
まあ、いろいろ聞くと街によっても人によってもいろいろらしいけどね。

749:仕様書無しさん
07/03/11 23:46:58
>>748
よくわからんが、

>日本のリーマンが影で文句を言うしかできないチキンばかり

というのが「現実」(事実)だって言いたいわけか?
全称命題を肯定するからには、全ての「日本のリーマン」について調べたんだよな?w


//労基がアテにならないという話はよく聞く。理由の一つとして、労働基準監督官が少なすぎるというのがあるかも

750:仕様書無しさん
07/03/12 08:23:33
全体的にやっぱチキンだと思うよ。
労基行っても
「自分で請求しる」
って言われたらそこで引き下がって帰るんだろ?
会社にもそうだけど、労基にもチキンなんじゃね?
そういう奴はただ隠れて文句言うだけなんだよ。

751:仕様書無しさん
07/03/12 21:37:02
時間給700円とかマジアホだって。
高校生のバイトじゃあるまいに。

752:仕様書無しさん
07/03/12 21:42:53
>>751
内容証明で請求しろ。話はそれからだ

753:仕様書無しさん
07/03/12 21:54:17
アカって何?

754:仕様書無しさん
07/03/12 21:56:57
労基は企業を保護してるんじゃなくてただ働かないだけじゃん

755:仕様書無しさん
07/03/13 08:03:18
税金から給料もらってのにな。
残業代出た方が税も増えて自分らのためになるのにな。

756:仕様書無しさん
07/03/13 11:46:08
残業代欲しいなあ

757:仕様書無しさん
07/03/13 12:18:37
チャーシューメンくいてえなあ

758:仕様書無しさん
07/03/13 12:57:01
俺は坦々麺の方がいいなあ

759:仕様書無しさん
07/03/13 15:26:52
さっきチャーシューメンを食ったおれが来ましたよ

760:仕様書無しさん
07/03/13 15:50:22
残業代?何それ

761:仕様書無しさん
07/03/13 16:22:38
残業代欲しさに残業するおれがいます

762:仕様書無しさん
07/03/14 20:01:48
労基に相談行くと、
どういう対応されるの?
行った人教えてプリーズ

763:仕様書無しさん
07/03/14 21:30:09
>>762
「まあ、少しぐらい我慢すれば?」
って言われたことある。マジで。

764:仕様書無しさん
07/03/14 23:29:54
牢記は法律違反を堂々と見過ごすクソ役所だな

765:仕様書無しさん
07/03/15 07:13:26
>>763
録音してもう1回牢記池

766:仕様書無しさん
07/03/15 18:58:06
残業代ほしいぽ

767:仕様書無しさん
07/03/15 20:22:48
仕事ふやさないでって眼で訴えているよね。

768:仕様書無しさん
07/03/15 20:23:30
「はいこれやっといて」

769:仕様書無しさん
07/03/15 20:30:33
こないだ残業代が返ってきたおれがきましたよ

770:仕様書無しさん
07/03/15 20:30:50
「はあ」

771:仕様書無しさん
07/03/15 20:32:50
ちゃんと残業代払ってますか?社長。

772:仕様書無しさん
07/03/15 20:35:06
いや、当社の基準であれば払っておりますよ。

773:仕様書無しさん
07/03/15 20:40:00
社長さんの基準をお聞きしているのではないのですよ。

774:仕様書無しさん
07/03/15 20:49:38
技術手当てに残業代が含まれています

775:仕様書無しさん
07/03/15 20:54:36
「仕事できないくせに残業代とか言うな」

776:仕様書無しさん
07/03/15 20:55:38
ようするに裁量労働制ってやつですか?

777:仕様書無しさん
07/03/15 20:56:28
新人は残業代なし

778:仕様書無しさん
07/03/15 20:58:01
今日も仕様変更あった・・。

779:仕様書無しさん
07/03/15 21:07:59
不払いで送検の率ってどんぐらい?

780:仕様書無しさん
07/03/15 21:09:41
知らんてそんなん

781:仕様書無しさん
07/03/15 21:10:14
牢記に言って、内容証明だしましょう。

782:仕様書無しさん
07/03/15 21:12:15
労基ね。
会社が悪いのに。なんでそんな言い方すんの?

783:仕様書無しさん
07/03/15 21:23:09
「内容証明出してから来てくださいね」
牢記より

784:仕様書無しさん
07/03/15 21:24:39
自分たちの仕事が減ればいいのか?

785:仕様書無しさん
07/03/15 21:30:23
おれらの残業代払ってくれますか?

786:仕様書無しさん
07/03/15 21:34:28
はろーわーくも是正されてるから無理なんじゃないの。

787:仕様書無しさん
07/03/15 21:34:34
証拠ないけど調査とか勘弁
by労基

788:仕様書無しさん
07/03/15 21:36:09
ハローワークも未払い残業があったらしいな

789:仕様書無しさん
07/03/15 21:36:20
証拠あっても
「それ管轄違うから」

790:仕様書無しさん
07/03/15 21:37:08
行政で管轄のなすりあい
まじ勘弁して。

791:仕様書無しさん
07/03/15 21:38:31
縦割りですいません

792:仕様書無しさん
07/03/15 21:38:59
あっちいってりこっちいったり交通費請求してよろしいですか?

793:仕様書無しさん
07/03/15 21:39:38
定期の範囲外は自腹で

794:仕様書無しさん
07/03/15 21:39:46
ぼくもなんだかあんまり話が進まなかった記憶があります。

795:仕様書無しさん
07/03/15 21:41:09
それってうちの会社と同じじゃん。

796:仕様書無しさん
07/03/15 21:41:37
就業規則が明らかに違反してるのだが

797:仕様書無しさん
07/03/15 21:41:52
ほんとに景気の実感がわかないと日々実感します。

798:仕様書無しさん
07/03/15 21:42:40
違反していても直したことにすれば問題ないでしょ。
これうちの会社。

799:仕様書無しさん
07/03/15 21:42:53
就業規則持って監督署行けば?

800:仕様書無しさん
07/03/15 21:44:18
監督署行きましょうかね。そろそろ。

801:仕様書無しさん
07/03/15 21:45:29
就業規則は証拠だろ。すぐ池

802:仕様書無しさん
07/03/15 21:45:42
一生懸命働いて過労死したら意味ないじゃん。
過労死で死んだらお子さんにも教育上悪影響を及ぼしますよ。

こうなれば集団ストライキするしかないんですよ。
最近の日本人はおとなしすぎですよ。会社のいいなりですか?
資本主義の国でストライキをしないところなんて日本ぐらいなもんですよ

803:仕様書無しさん
07/03/15 21:46:50
一人でも組合作れるんだから。
ストライキですか。

804:仕様書無しさん
07/03/15 21:47:46
労組作ったらいいじゃないか?
人集めろ!

805:仕様書無しさん
07/03/15 21:48:45
偽装のストライキあるならみんなで参加して。
偽装反対の与党に投票して。


806:仕様書無しさん
07/03/15 21:49:32
偽装反対の与党ってどこだっけ?

807:仕様書無しさん
07/03/15 21:49:46
長時間労働反対!!
命は時間では取り戻せない!!

808:仕様書無しさん
07/03/15 21:50:51
間違えた?
共産党とか民主党とか。公明党もだっけ。


809:仕様書無しさん
07/03/15 21:53:45
おなか空いた

810:仕様書無しさん
07/03/15 21:55:33
お菓子ないかな

811:仕様書無しさん
07/03/15 21:58:20
カップ麺でも食べて少し休んでまた設計の直しお願いします。

812:仕様書無しさん
07/03/15 22:02:31
テストの手を休めるのやめてくださいよwwww

813:仕様書無しさん
07/03/15 22:03:41
そうやって患者が増えていきます。

814:仕様書無しさん
07/03/15 22:04:24
まじ鬱だ

815:仕様書無しさん
07/03/15 22:06:25
ITの鬱率が相当高いらしいね。

816:仕様書無しさん
07/03/15 22:06:31
診断書出したら辞めれるんじゃね?

817:仕様書無しさん
07/03/15 22:07:19
労災認定される?

818:仕様書無しさん
07/03/15 22:08:27
ストレス溜まる仕事ナンバー1だべ

819:仕様書無しさん
07/03/15 22:09:21
すとれすすとれす強度のすとれす

820:仕様書無しさん
07/03/15 22:10:02
明日はなんか食べにでも行くか?

821:仕様書無しさん
07/03/15 22:15:22
なるべく早めに業務終わらせますからぜひ。

822:仕様書無しさん
07/03/15 22:16:12
この残業代で何食べる?

823:仕様書無しさん
07/03/15 22:17:07
肉?
カップ麺とマック意外なら何でも。

824:仕様書無しさん
07/03/15 22:18:12
労基スレといい何やってんだお前ら

825:仕様書無しさん
07/03/15 22:18:22
肉じゃなくてもいいぞ。
行ったとこないとこ行こう

826:仕様書無しさん
07/03/15 22:21:53
残業代も課税されるのですか?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch