Canon PIXUS iP3300/3500/4300/4500 Part.17at PRINTER
Canon PIXUS iP3300/3500/4300/4500 Part.17 - 暇つぶし2ch200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 17:00:51 IQ25xVnD
ip4200を使って何年か経ったが本日初めて
排紙トレーの銀色のCanonロゴに保護シール
が張ってあったのをハケーン
引っ剥がしたらすんごい輝いてる♪

201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 18:15:10 XkwGISfC
>>198
ディスクトレイの銀色の部分磨いてもだめ?裏表両方

202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 19:51:55 kV/zvEdS
>>199
上から光来てディスクの乗る部分の銀色に反射ですかね・・・

>>201
最初に認識しなくなった時に表は磨いてみました。
裏は金属の上に何か貼ってあるようなので磨けません。

203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 20:33:23 d08Tqcay
>>200
オオー!!  言われて初めて気が付いた。チョット幸せな気分。
  昨年からのip4300使いのオレです。

204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 01:14:01 vIp0OceY
>>200
4500使いだけど、俺も初めて気づいたよ。
なんか幸せになったぜ。
ありがとな!!

205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 13:32:55 z8XYS8OE
>>200
ホントだwwwiP4300
全体的にまだ綺麗なんで、来年当たりはがしてみっか。

206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 03:34:51 /EzGV3OB
くだらない価格情報は別スレでやってくれ。

207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 06:21:28 RaJTDWvw
にしても最近iP4500の投げ売りっぷりはすさまじいな。
近くのヤマダなんかポイント35%だしw

新製品投入を前に不良在庫でも抱えてるのか?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 20:19:54 mpgxCG1Z
下位機種のiP3500よりiP4500が安いのには何か理由があるんでしょうか?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 15:42:17 XGbIV5tH
市場原理

210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 03:34:05 RfxrpoBF
モノクロ印刷しかしないんですが、ip2600とip4500だと
どちらがコスパが良いと思われますでしょうか?

BCI-9BKの純正交換インクが940円、BC-90が1758円とおよそ倍の価格差ですが
自分ではインクタンクの容量までは調べることが出来ないので判断できません><

ヘッドごと交換できて1758円ならip2600の方がコスパが良いような気もするのですが・・・

インク滴の大きさも違うので簡単には比較できませんよね・・・む~~~

211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 06:50:18 8VBBOHSW
>>210
自宅の契約アンペア数が15Aとか20Aとかじゃなかったら
モノクロ印刷しかしない、というのであればレーザプリンタでもいいんだけどな。
廉価タイプだったら15,000円前後で買えるし。

212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 11:21:15 ZCPvOKw4
560iがついにぶっ壊れたんで修理費用と同じくらいの価格で売ってる
iP4500買ってきた。
静かだし地味に進化してるんだなあ。

213:不明なデバイス
08/07/27 11:22:40 SU/utPLQ
>>210
ip4500のヘッドは簡単に交換可能です。普通に使ってればまず詰まるという事態には
ならないし、長期間放置とかしなければ詰まる可能性も否定できませんが、
その時はヘッドをぬるま湯かアルコールで洗浄すれば良い。
ip4500(BCI-9BK)だと詰め替えも簡単なのでこちらの方がコスパが良いと
思います。

URLリンク(www.31-31.jp)


214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 15:09:13 yritVRyl
ip6100を久々に電源入れて使おうとしたのですが
pdfファイルをフィットページ印刷でA4に印刷したら
右下の方向へずれてしまいます。印刷プレビューでは
問題なく見えているのですが、これは何がいけないのですか?

あと、裏面中央に転々と黒インクの筋が入ってしまうのですが
どこをクリーニングしたら良いのでしょうか?
念のため今から他のファイルでも試してみます

215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 16:13:27 2FkdV5lH
>>213
テンプレの>>4-5にもあるが、BCI-9BKの詰め替え
で、且つ再生カードリッジだとスポンジの劣化
と乾燥が多いので避けた方がいいんじゃないかと思う。

216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 16:36:04 tByGzA4t
ネットキムチは
日本と日本人と産経と読売と自民党と新風とネットと2ちゃんが大嫌い

217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 18:36:02 yritVRyl
214ですが自己解決しました・・・すんません

218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 19:36:35 sXVdVUEs
>>217
どう解決したのか気になるな

219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:02:09 wsE27X+m
なぜpdfファイルをフィットページ印刷しようとしたのか
のほうが俺には気になる。

220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 00:35:26 37euYiNn
>>210です

>>211
レーザープリンタでも1万5千円とかのがあるんですね、
検討させて頂きます。ありがとうございました。

>>213
ip4500のヘッドは詰まりにくいんですか!しかも、
詰まった場合でもアルコールとかで解決できるんですね。
貴重な情報ありがとうございます。

ip2600とip4500のインクタンクで容量が同じ
としたら、ip4500の方がコスパが良さそうですね。

>>215
ip4500はリサイクルカードリッジを使用しない方が
いいんですね。交換インクは純正を念頭に検討したいと思います。


ip4500に傾きそうですが、もうちょい悩んでみます。

221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 02:52:41 NULB2ZPx
>>220
おれはip4300だけど、ただひとつ不満があるとすれば両面印刷での画質、
モノクロでも染料インクが混じって文字がグズグズになってしまう。
まあip2600や安いレーザーは両面印刷無いみたいだけど一応…

222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 06:59:44 O0uyabnr
こいつからは低学歴臭がするw
晒しAGE。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:02:09 ID:wsE27X+m
なぜpdfファイルをフィットページ印刷しようとしたのかのほうが俺には気になる。

223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 17:58:19 vVn0iFeN
長年使用したエプソンのPM780CSからip4500に買い換えようと思っていますが
B5サイズでフチなし印刷は可能でしょうか?製品仕様にはB5は載っていませんでした

※フチなし
上下左右:0mm(対応用紙サイズ:A4・はがき※3・L判・2L判・六切・ワイド・KGサイズ・専用名刺・専用カード)

そもそもフチなし印刷はドライバで対応した用紙サイズしか対応されないものなのでしょうか?

224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 22:10:22 OZfMrC2G
長年使ってたエプPM930Cが調子悪くなったので秋葉淀に新しいプリンター買いに行ったらip4500が9980円20%還元してたので思わずIYHしました。
これからこのスレには何かとお世話になります。_(._.)_

225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 00:12:42 +DKcEuYu
iP4500なんだが初回印刷の時必ずヘッドクリーニングしやがる。
シュコシュコ、シュコシュコって4分強つづぜ、いい加減むかつきまくり。
自動クリーニングってPC環境には左右されんよな?
たまたまハズレ個体を引いているだけなのだろうか・・・・

226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 00:49:47 tu2Q1khG
>>225
釣り?

227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 05:03:38 SsayIZWw
電源入れて最初の印刷はえらい時間がかかるのは確かだな
ヘッド周りで数分間キチキチ…キチキチ…って音がしてる

228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 10:41:40 oN8ghhz+
それ、中にGが…

229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 18:31:48 B/lPGgCU
うちの4500はキュキュッキュっていってるな

230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 20:09:06 WVKdCXQH
御手洗だけに便所虫とか

231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 20:34:44 +DKcEuYu
>>227
やっぱり同様の症状でてる人いるんだね・・・
iP4200とか、以前使っていたiP4500も最初の3ヶ月くらいは
最初の印刷に毎回時間かかるような事なかったんだが。

故障修理だしたやつと、別途新たに購入した個体は初回印刷時
に必ずヘッドクリーニングしやがる。

232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 15:57:35 WGxkHsg0
ハズレっぽいなら修理出せば

233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 09:42:56 qD8H9BGo
>>231
>別途新たに購入した個体は初回印刷時
新たに購入したからじゃね?
購入当初は廃インク機構にインクをなじませるために、クリーニング頻度が高めになってるよ。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 18:31:37 xcHb+7ZK
>>233
今インク2セットめ、顔料インクのみ3本目だけど初回印刷時毎回クリーニングおこるよ・・・Orz
グレスケで印刷なんかしていない(設定していなくともグレスケで印刷される場合も含めて)
んだが、顔料インクの減りが異常に早い。

>>232
サポにだしたら異常ミツカラネって返されてきたよ
友人x2のDellPCとVAIOでも同じ症状でてるだが。

先日のヨドバシ.コムでの投売りで新たに2台ほど確保したんでそれでも駄目なら諦めるよ

235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 09:37:06 EWiLTxvZ
>>234
本当に本体のバグかもね。
ちなみに前クリーニングしてから24時間経過してないのに
自動クリーニングしはじめたら(購入当初を除き)異常が疑われる。

MP830→MX850になった時に、MX850がスリープに入るとFAX受信できなくなるというバグが発生したんだ。
このあたりって起動高速化とのからみでソフトウェアに大きく手が入ったあたりだろうから、
それが残っているのかもしれん。
スリープモードになると内蔵時計がリセットされてしまってクリーニング間隔がおかしくなる、みたいな。

236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 09:38:10 EWiLTxvZ
あ、ちなみにコンセント抜くと内部時計がリセットされて
次回印刷時に必ずクリーニングするのはデフォルトの動作です。

237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 16:25:29 Ferg7Itk
>>213
>長期間放置とかしなければ詰まる可能性も否定できませんが、
お菓子い

238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 16:26:41 AlF0T6o3
>>236
マジで?
PCのコンセントにスピーカーやらプリンタやらLAN&USBハブもろもろ刺さってるから、
集中でON-OFFしちゃってるよ。プリンタだけ別電源にするか…

239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 22:20:42 qcCze2aR
>>238
俺もだ、PC連動タップ使ってた。
ヘッドが待避するまで切らない注意はしてたんだが。
今プリンタだけ別電源にして様子見中。

240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 23:04:35 MeDjsm09
プリンタ5台の待機電力が気になるな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 18:39:58 MUYvKy0T
すまんが2600って別スレ扱い?

242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 07:52:02 iV88IeqY
iP100はスレ違い?
コンパクトで良さそうなのだけど。

243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 08:06:55 ULH5h/pl
>>242
どっちかというとこっち

■■■■■■ PIXUS iP9910/iP90 ■■■■■■
スレリンク(printer板)

244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 19:07:17 0VEWiDPM
ip4500、午前にヨドバシネットで頼んでみた
発送メール見て、ヨドのHP見てみたら240円値下がってたぁ\(^o^)/

245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 21:27:25 et+X6uEw
でっていうw

246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 09:26:21 TT9YktgQ
240円 得しておめでとうございます。

247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 11:17:02 4XcOVB6A
プリンターも安くなったね。
昔は3万とかしてたんだが。

248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 11:30:12 atl6E362
初めて買ったエプソンのA4ドットインパクトは10万くらいしたよ

249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 22:53:03 OYvt0Ts8
PC関係で昔話はやめたら
はじめて買ったノートは48万円だったけど
今さら言ってもなんの意味もない


250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:01:33 ULv5Lnc9
キヤノンの初期のインクジェットあたりと比べて
インクの値段はどうなの?

251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:17:27 fXSm1GDM
いまだに買ったときに付いてきたインク使ってる
すぐ無くなっちまうと思って、一緒に5色セット買ったんだがまだ出番なし
見ると少なそうだが、意外と持つんだなぁって思った

ちなみに俺が初めて買ったプリンターがip4500
昔家で使ってたプリンターは結構インク交換してた記憶があったんだが

252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:17:53 HD6PEmzt
>>249
俺の買った96万のNECもDX100だったしな。
でも、win3,11ってその気になれば今でも使えるW

253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 21:44:27 AiYwB8/P
プリンタブルCDの有無を判別するってのにチェック入れてるのに、
ノンプリンタブルのCD入れてみたら、印刷しやがった。
ダメプリンタIP4500。トレイに何も載せないと判別するけどね。

あと、センサーでぴったり印刷とかいっても別にプリンタブルCDの
白い部分を読み取って正確に印刷するんじゃないのな。
単にトレイの位置合わせがセンサーでやるってだけ。
だから「らくちんダイレクト」以外のソフトで、適当に印刷すると、
ディスクの外の部分のトレーにも平気ではみだして印刷する。
「らくちん」でも内径の印刷可能エリアは自動判別しないわけで、
いちいち手入力しなきゃならない。このへん改善期待。
センサーで白い部分を認識すりゃいいだけなんだが。
あとA4とB5の設定が間違えて紙無駄にすることがあるから、
用紙幅自動認識機能も期待。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 22:06:11 VVz+vrlP
>>253
>いちいち手入力しなきゃならない。このへん改善期待。
ウチの4300は一度入力してから弄ってないな。毎回狂うのか?
あとは使用メディア毎にテンプレ保存してあるくらいか。

255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 23:42:26 Twn1kSXo
BCI-7E-BK単体ではあまり売ってないのかな?
アマゾンでも無いし、扱ってるショップもごく限られてる。
一番減るから単体で売ってほしいのに。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 00:51:34 HHOC3d7y
淀とか行けばあるだろう

257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 16:07:29 d/rCWaHf
質問です。
中古屋で買って、もしハズレでも

ヘッド&インク 交換 すれば
大概は復活しますか?



258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 18:46:53 HHOC3d7y
駆動系が壊れててもヘッド交換すれば安心だよね。

・・・まともなショップなら動作チェックしてるだろ。

259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 19:50:11 INl5uzEY
ハズレ付きの中古ってハードオフかな
あそこは適当だし

260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 22:50:15 EruQhl7z
でも新品で1万円しないしインクワンセット付いてるから
中古の方が割高になることも…

261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 23:06:26 ube2Zchd
850iのジャンクを数百円で3台買ったが、すべてヘッドが消耗していただけだった。
CANONはヘッドがへたりやすいかわりに復活も容易。

でもプリントヘッド2個買ったらiP4500の新品が買える金額になってしまう・・・

262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 23:44:42 d/rCWaHf
>>261
そう?
その該当ヘッド 某サイトで
4000円
くらいで売られていた気がする

本体、時価8000円か?

263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 00:34:00 LbbmlNB2
.           ,.ィr'フ三== 、_
          / ̄ ̄     ヾミ、         ┌──‐
         /          l.二ゝ       │
    ,.-、,..、 ,!       ,.-、   トミゝ、       │ ハアァー?
   ノ、 ヽ ヽ l/! ,. 二、 ,. - ゝ  _!〉-ミ-ッ    │
    L丶丶 〉-!_l _,.. r-! '_ー )´ y〈j rシゝ    └y──
    | ヽゝ- 'l. ト、j ヽニイl `ー'´  ,ィ! '_/'´
    | '´  ィ ヽヽ!、  _ンr r'´i、_ ijミ=ハ ̄`丶、__
   ヽ  '´ l  丶ンjr'yィj_ハ、ヽヽミjヾ!j !:::::::::::::::::::::::`丶
     ,.>   j   /ンイ j/"ァー‐ヽヽト j l |::::::::::::::::::::::::::::
  ,. '´::>、   /::レ/シ /r'イ| トゝj、 レヽ |::::::::::::::::::::::::::::::
 _,!:::::::ヽ \/::::::::::!爪j ,y!l イ !ノj/  |::::::::::::::::::::::::::::::
´ :::::::::::::::\_フ:::::::::::|ヾヽゝj )ハゝ'´   |::::::::::::::::::::::::::::::

264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 01:52:50 1xx/kSCk
困ったもんですな

265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 09:38:36 +OjgMTsm
>>262
ヘッドの値段+インク1セットの値段と、
新品本体の実売価格比べてみ?

それでも中古を買うのなら好きにすれば。

266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 15:26:44 94h6pyth
ip4200を使っています。
排紙トレイのあたりに、22センチほどの長さで凸凹にカットしてある
スポンジの部品が落ちていました。
おそらく紙詰まりの時に取れたのだと思います。
そのままでも印刷はできるようですが、
この部品はなんなのでしょうか。

267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 16:12:22 cJonjg6x
スポンジってーとアレだなぁ、アレ・・・えーーあーーー

268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 23:48:03 2mX9RQ1F
>ヘッドの値段+インク1セットの値段
詰め替え前提の場合のインク1セットの値段はいくらになるの?

数百円で買って自分で修理した850iのジャンクに
いまさら純正インク使おうなんて考える奴はいないよね。

269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 00:11:14 iHEup3H8
何をムキになってるの?馬鹿なの?

270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 05:57:00 NmHJIWU0
というか、ジャンク品にインクカートリッジが備え付けてあっても
スポンジ部が硬化しており、つめかえには適さないから、
つめかえを行なう前提としても初回は純正タンク買わないとダメなんじゃないの?

271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 07:23:33 /iWLEimP
>>270 そう、そう。

ジャンクプリンタにインクカートリッジは入っているが、それを新規で買うプリンタヘッドに
取り付けるのは恐すぎるので、新しいインク1セットも考慮に入れる必要がある。

プリンタヘッドの注文にいってみたら、iP4500の新品が1万以下で売っていたので
(たぶん8千円台だったと思う)
これなら最初から新品のプリンタを買った方が良かったんじゃないかと思った次第。

おれは>>261だが。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 07:54:52 yORGdrCv
>>271
リサイクルっていいことなんだけど、コストがかかって
結局新品買ってもあまり金額が変わらなかったって事よくあるよな。
それにしても中古3台もよく買ったな。

273:271
08/08/15 08:15:58 /iWLEimP
分解後、いいとこ取りで3コイチにして残りは捨てたw

274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 09:46:56 z3o7clSQ
3個とも同じところが壊れてなくて良かったね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 10:29:17 XZfHnjF/
詰め替え目的でジャンク買うほどの奴が
予備のカートリッジを持ってない?
回収箱に手を突っ込むことを躊躇する?
劣化したカートリッジは洗えば使えることを知らない?

この程度のことを知らなくて3コイチにする技術はあるのかw
すごいな。

276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 10:37:30 jU42lcEn
何をムキになってるの?馬鹿なの?

277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 11:02:50 AFPP7G06
インクを2セット買うと4500が一台買えるんだけど
もうそろそろインクが無くなったらプリンターを買い換える時代になるのかな?

278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 11:26:13 4N4txCmy
インク買わないと採算とれんだろ

279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 12:15:32 y17AC+2K
【本体+インク1セット】 >>>(越えられない壁)>>> 【インク2セット】

こうですか!?わかりません><

280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 14:25:20 jU42lcEn
>>277
すでにdellやlexmarkのプリンタがそうでやんす。インク高杉。

281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 15:18:28 yORGdrCv
逆にしてくれないかな?
本体2万でインク1色50円くらいに。

282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 16:05:37 9sknRIqO
そうすると、2万なのによく壊れる本体ができあがる。

283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 01:44:10 VJDdtQs6
携帯電話と同じだよな。
試しに、まったく同じ機種を
a)本体3万でインク1セット1,000円
b)本体1万でインク1セット5,000円
で売ってみればわかる。
俺なら迷わずaを選ぶが。

284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 09:01:26 IqblmyLU
選択肢として微妙だなぁ
年に1回ぐらいしかインク交換をしない状況なので、買いやすさからだとbを選んでしまう

285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 09:26:12 SLsTtwby
全く同じ機種なんだから
本体一万で買って1セット1,000円のインクを買う。

286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 11:24:32 OI5yIqGx
そういうパターンで発売されるなら、当然カートリッジの形状を変えてくるだろう。

287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 12:01:40 3K4E3iNe
コストでいうなら
レーザープリンター買え


288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 12:05:33 xsfamia+
使う頻度によるよね。
ほとんど使わない人はb)の方が気軽にプリンター導入できて有利。

でも、現状b)でメーカーが採算取れているってことは
ヘビーユーザーが多いんだろうね。

ip4500買ったんだけど、インクの持ちが気になる。

289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 19:48:37 Tuin++gO
>>287
レーザープリンタもモノクロ文書が3円/枚くらいのコストだから、
インクジェットプリンタと比較してもそう変わらないぞ(ヘッドクリーニング考慮して)。

あと電気代とか考えると…

290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 23:41:06 SLsTtwby
カートリッジの形状を変えるだけなら
1000円のを買って5000円のに詰め替える。
キヤノンは詰め替え易いから助かる。

291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 01:52:42 CucgNI4A
本当にキヤノンのは詰め替えやすいからいいですね。
エプソンは毎年のようにカードリッジを変更するから大変です。
現行の50系のチップはインク残量もカードリッジに記憶。
詰め替えも難しいようで、ユーザー無視とはまさにこの事だろう。

キヤノンのヘビーユーザーなら自分で詰め替え、あまり印刷しない人や会社などで使う場合は
詰め替えサービスを利用するといいと思います。

URLリンク(www.31-31.jp)


292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 07:57:13 ztt6iY/+
糞業者消えろ

293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 08:30:01 P6X0G2Qe
>>289
レーザプリンタの方が圧倒的にコスト安
会社で使ってないか?


294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 12:23:35 +IZvGy2Q
>>293
レーザープリンターは機種によってはトナーの微粉塵が飛びまくるらしいぞ

295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 17:28:33 3m7OlheR
それはほんとなーのか?

296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 19:02:28 hYFz+PVq
そうそう。こんな感じにね
URLリンク(www.nicovideo.jp)

297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 00:44:23 rYLYsG2C
>>293
なんか粋がってるねw

家庭用インクジェットプリンタと業務用レーザプリンタを比較してもしゃあないだろうに。
家庭用(SOHO含む)レーザプリンタだったら、家庭用インクジェットプリンタで印刷するよりも
印刷コストは高い。IJPが2円/枚で、LBPが3~4円/枚なので。
ただ、IJPにはメンテナンスで使用するインク代が、LBPにはIJPよりも消費の激しい電気代の計算がない。

298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 00:48:19 GNrQ7NIQ
ヨドバシakibaではもうiP4500の展示も値札も消えてたけど、
そろそろ4500も生産終了かな?

299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 13:26:17 Udtc1qLc
>>298
去年も機種入れ替え2~3週間前から売り場がスッカスカになってたよね。
プリンタメーカーの縄張りもあるからパンフとか印字見本だけ置いてあってさ。

量販店の通販ではヤマダ売り切れ、ヨド取り寄せ、ビックは販売中。
今の9050円+20%還元で売り切ったら終了だろうね。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 13:36:48 a0kZoG2S
なんか発売初期に定価近くで買うのばからしくなるな。

301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 17:16:03 cfFUaXcS BE:180686232-PLT(55678)
iP2500…

302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 08:10:13 DCDXHTBB
>IJPにはメンテナンスで使用するインク代
そっちの方が多いだろうが
複合機1台 プリンタ2台あるが
年間のインク台2万円かかる
家庭用とはいえレザープリンタの方がはるかに安い
電気代なんて1kwhで24円程度 インク台より安い

君、詰め替えインク使ってるだろ


303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 08:59:59 DCDXHTBB
レザープリンタの消費電力は平均500wとし
2日に1回 5分使用するなら(ウォームアップ1分と4分の使用で80枚印刷)
年間900分=15時間
7.5KHW=180円

電気代の方がはるかに安い


304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 14:05:34 oKNug7tf
モノクロ印刷しかしないんですが、ip3500で黒出すのに他の色も消費するんですか?


305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 20:03:49 k78Tria0
なんでip3500限定なんだ?
モノクロ設定でもクリーニングでカラーインクもなくなる機種もある。
プリンタ1台だけですか?
PCも1台だけですか?
普通の家ならPCもプリンタも2~3台あるだろ
3台あるうち1台はモノクロ専用でもいい
まあ、貧乏人はPC1台 プリンタ1台しか想像できないらしいね


306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 20:23:45 XIGHqu7J
ばかだね。普通って何を持って普通なのか?
自分が普通だと思ってるのか?
ニートで視野が狭いんだろうな。

307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 20:46:00 DCDXHTBB
へえ、PC1台 プリンタ1台が普通ですか?
じゃ、なんで家庭用にプリントサーバや
家庭用プリンタにLAN接続プリンタ売っているんでしょうね
そっちの方が世間知らずじゃないか?


308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 20:49:41 DCDXHTBB
ID:XIGHqu7Jの脳内では
PC1台 プリンタ1台で
プリントサーバ使っているらしいねwww



309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 23:33:56 R0CYri74
PCもプリンタも安くなったから複数持ってる奴は大勢いるとは思うが
プリントサーバはあまり普及してないと思う。

310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 00:12:29 EsWxNMO+
普通の家ならPCもプリンタも2~3台あるだろ
普通の家ならPCもプリンタも2~3台あるだろ
普通の家ならPCもプリンタも2~3台あるだろ

普通の家ってすげーなw

311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 01:01:04 8kxuRNGb
>>305=>>307-308
自演するなら少しは文章変えるとか工夫しろw

たしかにうちにはPCもプリンタも2~3台以上あるが、それが普通とは思っとらん
2ちゃんねるの常識と一般常識を履き違えないようにな

312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 05:13:12 JMTwVZNQ
>>311
君が勝手に一般常識を作るな
プリンタなんて1万円以下で買えるのに
複数もって当然だろ

そっちこそ 詰め替えインクを使っているのが普通と思うなよ
大半のまじめなユーザーは詰め替えインクなど使ってない


313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 06:07:59 PaOSg9HY
複数買うほど使いません

314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 06:26:56 GeQ50yIM
>>302-303
世間ズレが激しいお前の計算なんて意味ねぇよ。
インク「台」が2万円かかるから、インクジェット機が高コストだという理由にならないし、
家庭で1回に80枚プリントアウトするのが前提とする計算もおかしい。

315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 09:37:44 EsWxNMO+
>>312
プリンタなんて1万円以下で買えるのに 複数もって当然だろ
プリンタなんて1万円以下で買えるのに 複数もって当然だろ
プリンタなんて1万円以下で買えるのに 複数もって当然だろ

この自信はなんなんだw

316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 10:39:47 sxsciQlo
うちはつい最近までプリンターなかったよ

うちは自営業で車で10分の事務所にプリンタがあって、印刷物があるときはそこまで行ってたよ。
安いからって何台も持つのが常識とは言えないと思う。
一家に一台が常識とはいわないけど一家に二、三台あるのが常識とも言えないはずです。

317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 12:18:58 KXbyHwo4
>>312
いやー痛いですね~w
安いから複数持つのではなく、必要があれば複数持つのでしょう?

318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 12:55:44 MEUZPuxQ
必要がなくても興味があれば複数持つのは不思議じゃない。

319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:04:18 EsWxNMO+
>>318
それはオタだけだろw

320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:12:28 MEUZPuxQ
興味がある奴=オタ?
オタのハードルもずいぶん下がったなw

321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:25:09 EsWxNMO+
必要がなくても買う=オタ

322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:41:47 MEUZPuxQ
興味があって複数持つのは?

323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:50:14 mQJyOXfA
>>312
>複数もって当然だろ
何が「当然」なんだ?

>そっちこそ 詰め替えインクを使っているのが普通と思うなよ
>大半のまじめなユーザーは詰め替えインクなど使ってない
これには同意したいが

324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 15:43:04 sxsciQlo
ちょこちょこID変えて反論されても説得力ゼロです
自分の考えを常識だと思いこんでましたと素直に認めて謝ればいいんじゃないでしょうか

325:323
08/08/22 15:50:30 h4d5aRe+
>>324
ん、俺?
俺、この件で書き込むの初めてだよ。
PC1台にプリンタ1台(もう店から消えてなくなったiP3300使い)で十分なひとだし。

326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 16:00:28 8YDZjWKg
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 05:13:12 ID:JMTwVZNQ
>>311
君が勝手に一般常識を作るな
プリンタなんて1万円以下で買えるのに
複数もって当然だろ

そっちこそ 詰め替えインクを使っているのが普通と思うなよ
大半のまじめなユーザーは詰め替えインクなど使ってない



327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 16:22:26 DlEsGkMs
俺、家用にiP4300と外用にiP90(バッテリー駆動)持ってるけど複数持ちは常識だとは思わん。

家族の部屋がバラバラで部屋(個人)ごとにPCとプリンターがあるってことはあるかも知れんが
1人で複数台持つって言うのは一般的だとは思えない。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 17:43:30 MEUZPuxQ
複数持ってても持ってなくても普通だよ。
いまだにPCもプリンタもない家はたくさんある。

329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 18:20:45 JDMU/Hh1
複数持ってるとか人それぞれだからどうでもいいんじゃない?

ヤマダ復活してたからポチっちゃった

IJプリンタ IP4500
商品番号:1132844012

特価: 9,050円(税込)
定価: オープンプライス
1,900ポイント(21%進呈)



330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 18:22:10 xQVCs1bz
ip4500使ってます、セリアのイエローが詰め替え成功したのですが、キャンドゥのマゼンタ、シアン、イエローで試した勇気のある方いますか?

331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 23:13:10 8kxuRNGb
>>312
誰が詰め替えインクを使うのが普通だと言ったんだ?
幻聴幻覚妄想妄言もほどほどにな

332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 23:27:03 sxsciQlo
まあもういいでしょ

333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 00:28:15 d8AObPGS
プリンタに対して何が普通かってネタはもうあきた。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 07:40:15 597dieNm
>>331
誰が「君が詰め替えインクを使うのが普通だと言った」と言ったんだ?
幻聴幻覚妄想妄言もほどほどにな


335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 09:44:24 SLeMf5kz
この安売りから見ると、もうすぐ新機種が発売されると言うことか。
初売りがいくらかわからないけど、値崩れしたiP4500買った方が
得だよな。そんなに進化しないだろうし。

336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 11:24:55 i1IjZJxh
>>334
まだ言うのかwほらよ

312:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2008/08/22(金) 05:13:12 ID:JMTwVZNQ
>>311


~~~~中略~~~~


そっちこそ 詰め替えインクを使っているのが普通と思うなよ
大半のまじめなユーザーは詰め替えインクなど使ってない

337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 13:04:02 597dieNm
>>336
君が詰め替えインクを使うのが普通だと言っているとは言ってないね
日本語読めるか?
それじゃ、肉体労働以外の仕事はできないだろ

338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 14:08:59 V4Kx7n2q
なんか知らんが必死だな

339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 15:01:39 7nEeOgtO
X 大半のまじめなユーザーは詰め替えインクなど使ってない
○ 大半のユーザーは詰め替えインクを知らない

340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 15:11:37 SLeMf5kz
>>337
もうやめとけ。昨日からのレスでわかる通りおまえの感覚は世間とずれてるんだよ。
もうPC3台プリンター3台が普通でいいよ。
それにこのスレの連中はこの話題に飽きてる。


341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 15:27:13 lDS99aRM
>>340
そうだな、以後スルー推奨

342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 16:32:41 eROeN+rF
なんかスレが伸びてると思ったら変な奴がきてたのか。
もっと良い話で伸びてくれよw

こないだ買ったプリンターのip4500
電源入れたあとにヘッドクリーニングしばらくしてるんだけど、
印刷する前にもクリーニングしててなかなか印刷が始まらないんだけど、これって仕様ですかね?
プリンタ買ったの初めてなんでよくわからなくて

343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 19:10:44 CPc+Qy+x
コンセントから電源切ると毎回クリーニングするらしいけど
プリンタ本体の電源だけ切れば改善されるとかいう話を聞いたことがある

344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:06:29 597dieNm
>>343
もってないのに適当なことを言うなあ
プリンタのを待機状態にしても
印刷前に数十秒のクリーニングだか、調整だかしている


345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:14:13 CPc+Qy+x
適当に言ったけど持ってるよw
お前も適当なこと言うなよw

346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:15:40 nWX4BeU1
○パソコン:
世帯平均保有台数1.7台
(総務省 情報通信政策局 平成16年通信利用動向調査報告書 世帯編より)

平均1.7台ってことは、
PC1台だけの世帯よりPC2台の世帯の方が多いってことだよね

PC1台は少数派



347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:29:58 nWX4BeU1
>>345
どの部分が適当か具体的に指摘していただけますか?
できないなら、君はもってないということだね


348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:09:53 s6JPe2U+
>>346
>平均1.7台ってことは、
>PC1台だけの世帯よりPC2台の世帯の方が多いってことだよね

1台か2台の世帯しか無ければな

349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:17:44 5BPDGJUT
つーか、もういい

350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 00:23:50 Y/Lq97v3
文面からすぐわかると思いますが、ID:597dieNmやID:nWX4BeU1などはIDを変えて書き込んでる荒らしです。
レスをすると喜んで暴れ回り、スレッドの機能を停止させます。
専用ブラウザの方はNG登録推奨。

ありとあらゆる手を使ってレスをさせようと煽ってきます。
食いつけばその時点で荒らしの思う壺です。
以後”完全スルー”でお願いします。

351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 02:35:33 5NArja2Z
新機種はいつでるのかね?
10月ごろかな?

352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 02:37:32 EDOtiitu BE:1475601277-PLT(56401)
iP2500…。
インクまだ届かね…。

353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 02:45:34 nUdCcncD
>>351
そろそろそんな話の時期になったね。

354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 06:51:31 zfnaAmnr
>>350
○パソコン:
世帯平均保有台数1.7台
(総務省 情報通信政策局 平成16年通信利用動向調査報告書 世帯編より)

平均1.7台ってことは、
PC1台だけの世帯よりPC2台の世帯の方が多いってことだよね

PC1台は少数派

論破されると、相手を「荒らし」認定ですか?
どんだけ卑怯なんだ


355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 08:04:14 7iOdF+/A
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/08/21(木) 20:03:49 ID:k78Tria0
なんでip3500限定なんだ?
モノクロ設定でもクリーニングでカラーインクもなくなる機種もある。
プリンタ1台だけですか?
PCも1台だけですか?
普通の家ならPCもプリンタも2~3台あるだろ
3台あるうち1台はモノクロ専用でもいい
まあ、貧乏人はPC1台 プリンタ1台しか想像できないらしいね

356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 10:33:36 SYb1dT4k
('A`)マン汁・・・

357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 11:46:35 vBJ/+5sy
貧乏人はPC1台が普通
金持ちはPC2台以上が常識

日本も年収によって「普通」の意味が違う時代になったな

358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 11:53:18 QMq3FQuB
もしかして新機種出るまでこのネタ続くの?

359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 12:21:32 29jSkvZZ
普通論はもういいってば!
普通の人達には興味のないことを言い争うな!
うんざりだ!

バカ共はチャットで言い争ってろ

360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 18:17:26 zfnaAmnr
通信利用動向調査(世帯編)
PC2台以上保有する割りあり
年収200万円未満 11%
年収800万円~1000万円 46.5%
年収1000~1500万円  57%
URLリンク(www.johotsusintokei.soumu.go.jp)

361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 19:42:03 BiM57288
PCとプリンタ「両方」が2~3台
あるのが当たり前というソースは?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 21:24:16 QtgEB4h0
プリンタはインクジェット(普段使い用)とインクジェット(大判/写真用)とレーザー(モノクロ専用)
PCはデスクトップ(メイン)とデスクトップ(サブ)とノート(モバイル)とそれぞれ3台持つのが当然

そんな生活してみたい

363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 21:59:37 29jSkvZZ
>>362
使いこなせないや

364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 01:09:14 CnbQulD1
>>362
ちょっと金あれば普通にできるぞw
ただ部屋に置く場所がないけどなw

365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 08:27:14 V+rBySKq
金があっても普通はやらない

366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 08:52:24 Af7piIqW
無駄にパソコン歴が長いとそうなる。
プリンタ 850i(ヘッド不良) 6100i(A3用) iP4300 Satera MF5750(モノクロレーザーFAX)
PC アスXP2400+自作 5年くらい前のラヴィ(モニタ不良) C2D E8400自作
羨ましくないだろう?w

367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 17:50:52 PHUqltPB
そうだな。暦が長いと壊れなくても買い換えるからな。
プリ PM970C 860ix2台 MP500 Pro9000 EPSONのA3レザ
パソ 自作x5台 メーカーx4台 ショップPCx2台



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・羨ましいか?

368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:44:17 aUDCJAu1
買い換えてない。買い増ししてるだけだ。
俺もそうだが・・・未だにPenⅢ866のSony VAIO(Me搭載)が予備役状態

369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:58:46 JBuPek+P
PCはともかくプリンタの旧機種は使わない内にヘッド詰まって使えなくなるだろ

370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 21:53:42 JDUAOYJo
うちは4500とALPSの2010Sだ


371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 23:16:13 8fVQ3Xlr
俺なんか壊れてもいないのに
買い取り価格が無くなる前に買い替える

おかげで
950i→iP4500
ダウングレードになった

372:225
08/08/26 17:53:16 +payte/c
いまさら報告
新規購入したiP4500はハズレではなかったお
前の外れ個体では1ヶ月あたりインク3セット約12Kほどの出費だったけど
今の個体だと1ヶ月あたりインク1セット4Kで済むwwwwww
印刷する量は変わってないのに・・・

373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 18:47:45 naJhf6t0
>>362
A4インクジェットは普段使い写真用、普段使い複合機、普段使い文書用の3台で、
3台とも自動両面ユニット装着、さらにA3ノビ対応写真用顔料インクジェットをプラス、
A3レーザーはモノクロ600dpi普段使い用(メモリ320MB)、モノクロ1200dpi-PostScript(576MB)、
カラー1200dpi-PostScript(メモリ1.25GB)の3台で3台とも自動両面ユニット装着。
PCはデスクトップ(メイン)、デスクトップ(サブ)、64bit-FreeBSDサーバー、
デュアルXeon-3DCGレンダリング機の4台。Wacomタブレットは3台(A4/A4/A5)、
液晶は6台(デュアルモニタ構成が2系統)。光ファイバーは3本。

我ながら無駄過ぎるw

374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:44:16 n6M+ykaq
>>373
さぞかし上手い絵師さんとお見受けしましたので、作品うp

375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 22:43:28 sL+Pyfv+
i4500なんだが、電源入れると給紙トレイがガッチャンガッチャンいって
オレンジと緑が11回交互に点滅したまま、動かなくなるんだけれど。
速攻サービスセンター行きですかね?

376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 22:54:13 YLKsaQVF
>>351
URLリンク(www.usa.canon.com)


377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 23:18:13 Y3KUmkE1
>>375
とりあえず説明書の87ページを読め
話はそれからだ

378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 02:36:00 GVytxyDS
>>376
インクが新しいのに変わったな。
つーかスペック的に退化しまくり。
MP980は従来の6色+PGBKをやめて
4色+グレー+PGBKか。微妙だ。

379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 07:15:41 CgB+3agm
アメリカではモノクロ調プリントに人気がある。
グレーインクをどう使うかにもよるが、
通常は中間調の色転びがなくなり、素直な発色が得られるようになる。

380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 10:31:31 QwuKtogW
URLリンク(www.usa.canon.com)

PIXUS iP4600 の情報あり

381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 10:32:39 JBBlGn8A
>>376
スペック見るかぎりは退化したようにしか見えないというか、実質ほとんど変わらない。
インクで稼ぐから、本体は少しでもコストダウンするようにしたのかもしれないな。
ユーザーよりはメーカーの都合のモデルチェンジか。

382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 12:35:36 hrFZRWoK
>>381
新インクは安いかわりに容量少ないからコストパフォーマンスでは2割悪くなりまつ。

383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 14:37:23 jjSM9wMt
こんな感じかな

・iP3600が5色になった。染料ノズル数はiP4600の半分
・iP4600の顔料黒ノズルが512→320に減った。染料ノズル数はiP4500と同じ
・iP4600になって白黒もカラーも印刷速度が落ちた
・インクが変わった
・MP620の染料ノズル数が半分、顔料黒ノズルも512→320と大幅減少(iP3600ベース)
・MP620,MP980は無線,有線LAN対応
・MP980のインクシステムが変わって5色+グレーインクになった。これで家庭用フォトインク機は全滅。
・性能が落ちた機種は全般的に値段が下がった。MP620はおそらくMP520と同じ価格帯になる

384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 16:12:19 AILYFhDL
・・・えと、
退化しても、品質は維持できるようになったということ?
Pen4 3GHz→Core2Duo 2.4GHzのようなイメージ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 17:18:19 hrFZRWoK
そんな都合のいいことあるわけないでしょ。
本体安価に、インクも(見た目)安価に、で1枚あたりの印刷コストは24%増し、と。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 17:42:15 AILYFhDL
なんてこった

387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 17:54:27 GVytxyDS
>>381
ああ、すまん。退化しまくりってのは、MP620の話だった。
iP4600はスペック的にはあまり変わらないですね。

グレーインク搭載のMP980だけど、日本のこのクラスの機種で
モノクロプリントの画質にこだわる人がどのくらいいるか疑問。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 20:48:49 fAUyJTLZ
IP4500持ってるから、IP4600はなんかどうでもいいなぁ・・・
CDトレイを収納出来るようになっていればいいなあと思うけど

389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 21:20:56 T83y1WCR
今4300使ってるが、予備に4500買っとこうかなぁ。
でも4600のデザインは好きだな

390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 21:33:12 cBq1ty7X
9800円になってからの話だよね

391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 21:53:04 tMh2Zb0q
iP4600の顔料黒ノズルが512→320に減ったのは
大して使いもしない場合が多いのに一番消費するので
苦情が多かったんだろうな。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 22:03:03 jjSM9wMt
何訳わかんねーこと言ってんの?

393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 22:23:08 +ucIt0I4
長年使ってきたエプがインキの目詰まり酷くて
分解してアルコール洗浄しても黄色しか出てこないから
今日の夕方iP4500買ってきますた
明日までに印刷した物を郵送する必要があったから
量販店に電話して在庫持ってる店で買ったお
熱転写型のプリンターも持ってるけどインターフェイスが
パラレル接続なんで今使ってるPCだと繋がらない
USB変換ケーブルだとOSで引っ掛かる
プリントサーバー使えばおkだけど、とにかく急ぎだったんで買いますた
今から作業に取り掛かります(`・ω・´)ゞ

394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 00:37:55 myjPqfi2
>>393
読むとなんだかPCが98/Meに見えるけど大丈夫?
これ2000以降しかドライバ対応してないよ

395:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 00:38:51 myjPqfi2
あ、別の熱転写がって事ねw
失礼しました

396:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 16:00:44 bNHjkyYZ
6年前のHPの7150からIP4500に買い換えた。
ポートレート等を数枚A4で印刷したが、印刷直後は肌の複雑なシャドウのあまりの汚さに愕然とした。
が、しばらく時間を置くと黒インクが薄くなるのか、まあまあ許容範囲になった。
肌に限らず淡い色にシャドウがあると、ちょっと気になる感じの部分がある。
ハイライト側は早く飛ぶ。光に透けた羽毛みたいな描写はダメ。
ボケの部分もドライバが悪いのか、ブツブツというかザラザラとした感じで滑らかではない。
ドットが見えるとかそういう意味ではない。
まさか6年前のHPの方が画質で優れている点があるとは思わなかった。
シャドウ側の階調とか、色の忠実さはIP4500の方が優れている。
4色と6色じゃ変わらないというレビューもよく見たが、4色だと苦手とする絵はあると思う。

397:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 16:07:45 +sdZr6X4
iP4500は写真やそういう用途に使うものじゃない。
ハッキリ言って文書専用。

398:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 16:36:42 mwL+7dVs
iP4500が悪いんじゃなく、ラインナップが悪い。
iP4500の上が、複合機とかpr9000だもんな。
iP8600クラスのヤツ1台欲しいなぁ。 

399:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 20:06:58 NZHa3bar
その辺を求める人はエプソン行かざるを(ry
何とかして欲しいな(´・ω・`)

400:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 21:14:50 3IaWK7y4
4500って、スピード重視のSxxxの系譜だろ?
一般的にはこれで十分だけど、本格的な画質求める機種じゃないよ


401:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 21:22:10 6EdCYTJq
>>399
エプソンも単機能A4プリンタはハリボテ6色カートリッジ搭載機種しかないよ。
どうやら、最近は本格的に写真を趣味とするならA3機買えという風潮をメーカーが作り出しているらしい。

402:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 22:05:35 mvcH8jLU
本格的に写真を趣味としていてなおかつA4機で十分というユーザーの数を考えたら当然の判断だな

403:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 22:15:06 +sdZr6X4
>>401
っPX-G930

ま、G860でもiP4500よりはずっと良い。

404:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 23:33:12 9aUTabY/
>>403
もう、若干良いくらいの差しかないけどな。


405:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 02:53:24 WBAB5iYs
>>404
そりゃ>>404の眼力が足りないってことだ。

406:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 07:13:21 8Pr9BzZH
自宅で印刷するより、プリントだした方がいい

自宅用プリンタでそこまで画質にこだわるのは意味ない

407:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 07:55:22 hCrhkYUX
>>406
6年前のHPから買い換えた俺だけど、いい紙を使うと、HP7150は店の下手なプリントよりも綺麗だったよ。
A4フチなしが出来ないので買い換えたのだが、返品出来るうちにHPの6色機を買って気に入らない方を返品する。
写真によってはIP4500の方が綺麗なんだが、このあたりは出力のコツや得意、不得意があるのだろう。
エプソンが良いとは思うんだが、前面給紙が欲しいので、HPかCANONになってしまう。
設定等をもうすこし煮詰めて、できるだけIP4500を使うつもりではいるんだけど・・・


408:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 14:24:05 Cuny0MA8
キヤノンが偽装請負を告発した期間社員に解雇通告

キヤノンの偽装請負を告発し、同社の期間社員になって十一カ月の男性が今月末で解雇されようとしている問題で、
日本共産党の小池晃参院議員は二十八日、国会内で厚生労働省に対し、直ちに対応するよう求めました。

スレリンク(news板)?guid=ON


409:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 15:10:20 ttrGR71Y
中核派m9(^Д^)プギャー

410:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 17:56:04 JsJTtpw5
適当な個人的感想を書かれてもね
意味ないと思う

411:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 17:58:41 JsJTtpw5
6年前の数万円の家庭用プリンタと数百万するミニラボ機と比較して
家庭用のプリンタの画質がいいというのは信じられないなあ。


412:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 18:12:04 8Pr9BzZH
>411
おいらもそう思うね

413:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 20:27:43 von018Q1
テレビ台の中にプリンタ入れてる我が家では画質より前面給紙

414:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/29 20:50:47 os3vt9kn
そんなあなたにテレプリパ

415:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 16:48:05 +UlhpeOI
1

416:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 17:15:54 znWTPn/T
(´・ω・`)たまにしか印刷しないし写真はほとんど印刷しないから
PM-920Cからの買い替えで問題なさそうだから安いしiP4500買ってみるかな・・・
もうEPSONのインク詰まりにはこりごりだ

417:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 23:17:08 QcU/6h7z
>416
おぉ、同じ様なこと考えている人いたぁー。
俺もPM-920CからiP4500に乗り換えるかどうか考えているところ。


418:398
08/08/30 23:46:36 ecijRT0A
なんとなく欲しいなぁと書き込んだら、本当に欲しくなってしまったので、
pro9000の値段調べてみたが、結構下がってるんね。
インクも共用できるし、時期を見て逝ってしまいそうだ。
問題は、最近さっぱり写真撮ってないってとこだな。

419:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 00:46:23 DCROcB/b
ip4500 マゼンダのインクタンクを認識しなくなった。買ってから3回しか使ってないのにん。

420:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 16:15:52 ZydSgzJY
>>416>>417
俺は2週間前にPM-900CからiP4500に乗り換えたよ
PM-900Cは発売当時定価で6万9800円もして
当時はプリンタブルのCD-Rに直接印刷したくて購入したんだけど
それには別売のキットを買う必要があったり(;^ω^)
付属のソフトが使い勝手が悪くて、それで
当時イラレで苦労して作ったテンプレートのせいで
ココまで頑張っちゃった(;・∀・)
時間が出来たらiP4500用のテンプレートも作る予定

421:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 20:32:31 lPUb3MXM
カメラのキタムラ
8800円でした
店頭でね


422:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 21:18:06 8F9SOdK5
>>419

キヤノンのICチップ不良はまれに発生しています。
キヤノンのパーソナル機器修理受付センター
URLリンク(cweb.canon.jp)
へ連絡すればいいと思います。
URLリンク(www.31-31.jp)


423:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 23:21:16 6XO2s4Bf
ちょっと変わった現象で困っております。

印刷を行うと、最初2cmほどしっかり発色し、残りが淡い感じになるのです。
よくよく調べると黒が出ていない様子で、モノクロ印刷を行ってようやくわかりました。
(上部2~4cmがクロで、そこから下が、段々と青色(紫色?)で出力)

インクを見ても、黒の両タンクとも半分ほどインクが入っています。

クリーニング等は何度も行いました。ノズルチェック時も最初2cmは出るせいか、きれいに出ます。
同様の現象の人も見当たらないので、もう修理・・・というか買い換えかなぁ。

424:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 23:44:43 6XO2s4Bf
機種を書き忘れました。
iP4500、詰め替えトナーはカラーのみに使用していました。
買ったのは5月ごろで、月L版1000枚ぐらいのランニングでした。

425:416
08/09/01 06:18:41 N1FYFY/5
>>417,420
(;・∀・)人(´・ω・`)人(´・ω・`)おおーっ!
PM-920Cで質は満足してるんだけどなんせインクが・・・
それにiP4500はフロント給紙できるみたいなので
PCデスクの上の棚にプリンタ置いてる者としては
使いやすくて助かるってのが決め手でしてハイ。。

426:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 11:27:20 PrDBicx4
>>423
黒のインクタンクを新品に交換。

427:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 17:35:38 0HhUhKdu
>>418
pro9000いいよお
ip4x00もLサイズで印刷してる分にはそんなに見劣りする写真じゃないが
A4より大きく印刷したときの迫力というか、再現性はProといってるだけのことはある
発売当初の価格ならば躊躇するが、3万円台ならすごくお買い得感高いよ
ただし、すごく重いのとすごく大きいのとすごく煩いのは覚悟が必要
普通紙にA4文書印刷する用途の機種じゃないからip4500との併用は必須
インクは7eシリーズでip3x00/4x00とおなじ
大きな紙に印刷することが必然的に多くなるのでそれなりにインク消費するが、
大きさ当たりのインクコストはip4x00とそんなに変わらないよ

428:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 21:10:27 5QsuHki1
PM-800DCからip4500に乗り換えた~ \(^o^)/

429:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 21:29:17 6RI/yaqu
>>427
>大きな紙に印刷することが必然的に多くなるのでそれなりにインク消費するが、
A4がデフォになったら、紙・インク代が大変だなw

430:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/01 21:48:20 mKT1qw81
>>426
神よ・・・・(;_;)
ありがとう。

431:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 02:06:11 Iiopshz5
>>427
今月いきなり一万近くあがってる。
そろそろかナーと思ってた矢先に出鼻をくじかれた。

432:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 21:12:29 sSjAgyst
Pro9000はなぁ…
発色は良いんだけど、色あせがびっくりするくらい早い。

433:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 21:45:51 PRu90McZ
早いといってもiP4500と同レベルなんでしょ?インク同じなんだし。

434:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 00:06:30 d8eAJlbr
キヤノンの7eインクは半年持たずに退色する。
顔料ブラックのドキュメント印刷の品質は気に入っているので
文書印刷はキヤノン、写真印刷はエプソンと使い分けている。


435:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 06:53:40 r51bzvfv
また諏訪か西新宿か柏の人か

436:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 10:32:07 8LZMxZa5
セントロ復活させてくれ

437:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 17:34:43 9A+oHUvD
>>435
キヤノンの激速色褪せは周知の事実だよね。
そんなあなたは下丸子?品川?幕張?

438:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 20:11:33 lLDICRis
もっとエプソン頑張れよなぁ。
Canonがいい気になってるんでガツンとやって欲しい。

でも少しも期待できないのが辛いねぇ...

439:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:06:13 LBWnXwcf
長浜キヤノンは2002年7月から03年11月にかけて、製造工程から排出される脱水汚泥やプリンターのトナーをコンクリートに混ぜ、工場内敷地に埋設。県道西側の三角地からは国の環境基準の71倍にのぼる鉛やフッ素を検出した。

440:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:13:04 U3sgjS/Z
>>437
そうなの?
1年くらい部屋に飾ってる写真あるが、それほど褪せてないけどな

441:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:34:07 ozp4Wy3Q
写真を本気で長期保存したいと願うのなら、エプソンでもキヤノンでも印画紙でも
空気を遮断できる写真立てに入れるか、ラミネートみたいなもので全面ラッピング
しとかんといかんものだぞ。

442:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:55:04 U3sgjS/Z
デジカメ写真なので、退色したらまたプリントすればいいやと思ってる。
でーたのバックアップはとてるよ

443:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 21:57:18 d8eAJlbr
>>440
毎日見ているとその変化に気がつかないけどね。
改めて同じ画像を印刷して比べてみると、色あせ具合を実感する。

>>434で書いた件は、普通に棚に置いてた写真がぱっと見でわかる色あせ。
直射日光にはあててない。

444:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/03 23:23:05 yU0ZwWKO
日光より空気(オゾン)対策に重点を置いた方がいい

445:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 05:27:14 DtqwmJwM
>>434=437
諏訪、西新宿、柏というキーワードで過剰な反応したエプソン販売工作員、乙

446:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 17:15:30 S55CkeL7
最近やけにキャノン工作員が必死だな。
自民党がピンチだからか?

447:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 17:44:45 Ko5VrkdW
>>446
自分から工作員宣言してどうすんだよw

448:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 19:39:10 mxJsBenx
また例のキーワードで過剰に反応したエプソン販売工作員、乙

449:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/04 23:11:54 Xam2/thM
朝の出勤前の時間帯に、諏訪とか柏とか煽って回る基地外はスルーがデフォ。

450:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 06:40:09 UZ9BhCnM
夜行性&日中に退色とか言って煽って回る基地害は?

451:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 09:04:08 PXpagHDq
ip4500が近所の店のオープンセールで2400円wwww

これは買いですよね?

452:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 09:06:08 sLeiFLDG
4500が3500より安売りしてる件・・・

453:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 11:51:13 A0rdRNli
>>451
その値段でインクセットだけ欲しい

454:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 15:39:18 LfyJ0+Af
なんというレーザーブレード商法

455:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 16:34:53 QjRdd9aU
>>451
間違いなく買い。
7e/9インク1セットより安いし。

456:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 18:02:21 7XpBXSqH
だいたいそういう極端な特価品は数量限定で整理券とかのパターン
が多いな。

457:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 22:04:58 PXpagHDq
>>456
限定5台らしいんで、朝4時くらいから並ぶつもりw

458:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/05 23:42:59 LfyJ0+Af
>>457
がんばれ

459:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 00:35:47 saf6SrX1
>>457
オレの分も頼む

460:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 00:52:10 BgdOhr4a
>>457
うちの近所のヨドバシとヤマダの開店セールのときは支那転売中が暴れてた。
気をつけろよ。

461:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 05:22:19 MIeuJ5E6
>>458-457
今日は別の品物があったからちょっと偵察に行ってきたんだが、デジカメの限定5台のが
すでに昨日の昼から並んでるって言ってたw

という話を並んでたおっちゃんに聞いたんで、明日のip4500は今日の夕方から並んで
徹夜します\(^o^)/

462:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 05:23:09 MIeuJ5E6
アンカーミスった
>>458-460

463:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/06 10:29:08 ePyQBcUf
どうせ並ぶのならオクで売れる高額商品買った方が

464:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 00:53:22 8xERsRNG
>>461はいまごろ並んでいるのだろうか…

465:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 02:14:28 HO/o8X5X
ヤフオクにソフマップ経由で iP4500の中古が大量?に出ているわけだが
どう考えるべきか悩む。
一般客が集中的に持ち込むとも考えられないから
修理関係の所から流れてきた物なのかなぁ・・・・。

値段も良い値段に上がっているみたいだし
保証も初期不良のみでメーカー保証がないとなると
手を出すには他の中古を比べてもリスクが大きすぎるよな。

466:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 06:04:13 0SAyLniD
4500って3500より機構が複雑そうだが故障しやすいんかな・・・

467:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 10:26:43 IH0xzYE/
>>464
いやー昨日帰ってきたよ・・・
先頭5人が家族ぐるみで来て並んでた\(^o^)/

その気になれば人数いくらでも呼ぶぞとかほざいてたから>>460みたいな
やつだったかも



468:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/07 20:23:50 xVDWJXUa
間違いなく転売厨だな
いや転売一家と言うべきかw

469:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 14:31:41 9R0odvDL
転売屋とか死ねばいいのに

470:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 15:29:27 QWTgmcas
最近は開店セールの先頭付近に並んでるのは小汚い転売屋ばかりだしなあ
吉祥寺ヨド開店の時は中国人が叫んでた

471:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/08 19:00:57 On0zzGm0
開店セール特価品は
後日発表の
番号抽選にすればいいのにな


472:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 09:03:07 to/Vd60W
4500を買ったんだけど、推奨DVD以外を設定「推奨」で印刷すると、
機器側に何か不具合でも出るのかな?
「その他」で印刷すると色が薄いんで、機器に負担がかからないなら
「推奨」で行きたいんだよね。
ちなみに使用してるDVD-Rはビクターの録画用(誘電OEM)

473:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 10:39:35 9iiQfaWY
プリンタ側の負担じゃなくて、印刷品質の問題だろう。
推奨設定で綺麗に印刷できるんなら、問題無いんじゃね?

474:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 11:17:05 IrzSw5dt
すみません。
キヤノンのプリンターでも、印刷設定の
[ページ設定]シートの[用紙サイズ]で設定すれば、
A6用紙(105mm×148mm)も扱えるのでしょうか。

475:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 12:15:49 to/Vd60W
>>473
サンクス!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

476:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 13:49:22 h3OtMJOa
>>474
デフォでA6サイズは選べないけどミリやインチ単位で「ユーザー定義用紙」が設定できる。
たびたびA6用紙を使うのなら印刷設定を「お気に入り登録」しておくとさらにスムーズ。

477:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/10 14:51:40 /XYSfwug
>>476
ありがとうございます。

後はiP4500か新型かいっそMP610か
うーん・・・(w

478:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 18:22:55 XYV+yJqS
560iのヘッドが壊れたのでiP4500ゲット

情報通りカメラのキタムラで\8800なり
在庫僅少

479:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 22:40:31 XYV+yJqS
iP4500、これが\8800とはインク商法恐るべし
これだけ高性能なプリンタが\8800なんてありえねぇw

本体\50000でインクを安くするか、
本体\10000前後でインクを高くするか・・・

本体\50000なら、インクを8回フルセット交換したのと同じ
インク商法ひどいってよく言われるけど、
たくさんインクを使うひとがボラれてるだけで
年に数回印刷するだけなら むしろ歓迎じゃね?

とにかく安い!

480:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/11 23:12:03 2cBc47aG
インクが切れてきたので、パックを買ってきてなくなった色から交換してる
買えたインクタンクが空になっているのを見るのは精神的に楽だ

481:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 07:48:24 9WMnV4QG
スポンジが白いだけで中にインク3ccは残ってる

482:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 20:24:33 chWWbXYA
>>479
インク商法は携帯電話のように規制して欲しいね。

483:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 21:22:54 fn7O/QOj
>>481
そんなものならキニシナーイ
以前は4色一体型を使ってたから、見た目3割ぐらい残っている色もあったから

484:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 01:03:12 j7G8SIe5
3ccってかなりの量だぞ。
あのスポンジは空になったように見せかけるためにインクを吸ってる。

485:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/13 10:02:09 AlVnHGBo
でも空になったのが一目でわかるこのカートリッジでエプソンから客をかなり奪ったことも事実

486:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 09:00:06 ND7kYarF
iP4500の後継機種マダァー? チンチン

487:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 10:19:05 bn/857FK
>>486
iP4600ならCanon Europeでみれるぞ
あとこのスレのログみれ

488:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/14 10:22:07 ND7kYarF
>>487
素直にiP4500買ってきます(涙)

489:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 02:27:13 Y9whwR8x
うん

490:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 04:09:30 PqKnllHC
新機種がもうすぐでるけど、前のシリーズの価格はどうなるの?
安くなるの? 変わらないの?

491:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 06:08:55 3Ace/f92
グレースケールの印刷も、資料なら安く上がる方がいいし、写真なら4600では力不足になりそうだよね

492:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 12:26:13 x6EubTZk
そろそろ固形インクの時期が来たようだね


493:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 14:21:28 yi8OIWDq
マルチポストの時代が来たようです  ↑








494:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/16 14:43:59 pVzx/dCj
もう店頭では4500見かけなくなったね。
普通に使うのならこのプリンター以上の物は
いらないでしょう。

495:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 02:31:00 0FOmRRer
なんでサムソンからパクリ品が出ないんだ?

496:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 10:34:46 a46YlLVF
プリントヘッドが作れないんじゃね?
HPの純正インクを作っているInkTecは韓国企業だけど。

497:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 10:48:02 XuacHf+V
>HPの純正インクを作っているInkTec

ん?ソースは?

498:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 11:33:22 t1Co11Od
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|─‐‐-、
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|    |
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|----‐
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|  ̄ヽi チラ・・・
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|д゚) ||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|中濃 ||)
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ー ス/||
 ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|----'/
 ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|"U ̄
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

499:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 12:09:49 XuacHf+V
>>498
Thanks!

500:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 14:42:47 kkvQQOYm

キヤノン、インクジェット単機能機2008年モデル発売
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

キヤノン、新インクシステムを導入したインクジェット複合機
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

501:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 15:03:29 7SHu8kSt
6色機にグレーインク入るんだね。
サンプル見てみたいな

502:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 15:03:34 WhB3T0KZ
>>500
>>iP4600 5色インクでシアン/マゼンタが1,536ノズル、イエロー/染料ブラックが512ノズル、顔料ブラックが320ノズル

この記事が間違いでなければiP4500に比べて顔料ブラックノズルが半減してるんだが。
モノクロ文書印刷がPIXUSシリーズ最速というメリットをiP4x00からなくしてしまうとは
なんという嫌がらせだ。

503:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 17:43:23 5uY31QuG
iP4500買っといて正解だったかな

504:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 18:15:00 5rcX2jbg
ITmediaの記事、去年同様 今年も 顔料4色+顔料Bk と
間違えてるなw 誰も指摘するやついなかったのか?

505:名無しさん@お腹いっぱい。F
08/09/17 19:18:10 y2kXS9iH
Just Myshopで iP4500 予備に買っといた。
9899円
残数が増えてる


506:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 19:58:20 VVcPBsG7
iP4600は・・・・
コスト・消費電力うpしてますね...orz
よくなった部分はほんのちょっと小さくなったのと
ChromaLife100+になっただけ!?...orz

507:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 20:16:36 4MseVObo
動作音がかなり大きくなってる。

508:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 20:49:26 OOPo90aC
iP4600のいいところ
デザイン
コンパクト
価格(性能差は触れずに価格だけ見た場合)

相変わらずのところ
CDトレイ、収納出来ないの?

バッドなところ
コストアップ
消費電力アップ
騒音アップ
印刷速度減退


509:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 20:53:35 P+WzUQQj
プリンターの電力で悩むケチくさいDQN共は
さぞかしPCなんかはもっとビクビクしながら使ってるだろw

510:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 21:03:33 BJbg0I8r
4500、某PCショップで8800円(新古品)ってなってた 店頭展示品かな?
新製品の4600、見た目があまり好みじゃないかなぁ

511:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 21:04:35 +RP5PPgL
新製品でそれほど新機能搭載してないのに消費電力アップというところが
納得できないんだろう。
最近は新しいモノほど省エネだし・・・。

512:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 21:16:11 U5Kz2Mh7
見た目は4600の方が好みかなぁ
まぁ、いずれは新しい物に移行してかなきゃだし、4600買っとくか


513:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 22:11:35 0oUIm/Qw
消費電力でブーたれる人は

海外モデルは印刷速度をサイトに表記するのに
国内モデルはサイトどころかカタログに一切表記しない
エプソンのやり方は絶対許せないだろうね

「海外と国内を差別するな!」「他社みたいにカタログに印刷速度を載せろ!」
って怒りそうだ(恐い恐い

514:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 22:15:37 7SHu8kSt
>>508
とにかくコストを減らした設計を、デザインでごまかしてる感じだな。

515:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 23:50:10 oJCzAYBx
インクカートリッジ変わるのは困る
大量に買い置きしてるから

516:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 00:06:07 afqp4pD6
大量に買い置きする理由がわからん。
リスクを背負い込むだけかと。

517:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 00:27:44 J+RkR89R
まさかの新型、全機種フォトインク廃止?

A4写真印刷タイプの廃止、
上に物置く面積減ったデザイン、
かといって4色タイプも性能UPも魅力を感じられない。

誰が買うの?キャノン終わってないか?



518:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 00:52:04 afqp4pD6
EPSONのラインナップ次第では、今年のCanonは大幅にシェア落とすかもな。
とくに北米Artisanシリーズとかそのまま日本に投入したらCanonあぼーん。

519:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 01:53:07 WtXFaD1z
>>517
> キャノン

お前が始まる前に終わってるよw

520:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 03:25:29 J+RkR89R
え、それ揚げ足取りとか
バカにする、が成立してると思ってるの?
今時こういう人まだ居たのか。

このスレにいる時点でキヤノン表記なんて九九レベルの常識だと
思ってたからまさか、嬉々として突っ込まれると思ってなかった。

その情報って、話の本筋と関係ない勝ち誇り方だし
他人に対して勝ち誇れる稀少情報とは思えないから。

つまり、あんたはその情報で俺の方が賢いと…

あなたが成人式前であることを願う。

521:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 03:51:58 mC5rzUhA
なんだか知らんが必死だな

522:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 03:54:39 GfUbu/qW
どっちもスルー汁
未熟者どもめが

523:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 05:34:35 Obs10XbD
4100を使ってる俺は超勝組


524:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 05:35:21 Obs10XbD
そろそろ固形インクの時期が来たようだね

525:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 06:03:48 5Dy1HAnK
たいてい、E・N社の工作員は「キャノン」という表記を好んで使うという法則

526:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 06:35:03 J+RkR89R
>>525
その法則早速外れてるな。
BJ870の時から三台続けてキヤノンユーザーですが?

「新 機 種 の 話」
をしてるのに
キヤノン表記に話をいつまでも引っぱるのは何故?
よっぽど新機種の事から話を反らせたいのかな?

俺にケチ付けてくるのはいいけど、
話の中身(プリンタの評価の事)でケチ付けて来いよ
ユーザー視点で見て今回の新機種はお前はどう見るんだよ?



527:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 08:44:15 GfUbu/qW
うるせえ黙れ

528:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 09:20:44 5TUWLj9V
>>526
なんか必死だなw

529:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 11:45:50 Ggh4nmi7
BCI-321, BCI-320PGBKとかいう新しいインクは性能は置いといて
インクカートリッジの外見はこれまでと変わらないように見えるんだけど、
少なくとも既存のロムリセッターが使えなる対策はしてるんだろうなあ。


530:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 11:50:23 Obs10XbD
完全互換です心配ない

531:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 13:27:07 WtXFaD1z
ID:J+RkR89R


(失笑)

532:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 15:21:29 GfUbu/qW
煽んなバカ
まじもう二人ともレスすんな

533:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 18:34:16 OR6NJHIc
消費電力でとかコストでブーたれる人は

海外モデルは印刷速度をサイトに表記するのに
国内モデルはサイトどころかカタログに一切表記しない、
一体型インクでキヤノンの独立型インクをボロ糞に言ってたのに
なぜか何時の間に当たり前の顔をして独立型インクに変えてた
エプソンのやり方は絶対許せないだろうね

「海外モデルはカッコイイのに国内モデルのしょぼさ&手抜きっぷりはなんだ!」
とか
「他社みたいにカタログに印刷速度を載せろ!」
とか
「PM-870Cから新型に変えたがインクが馬鹿高いじゃねーか!」

ってエプソンを怒りそうだ(お~恐い恐い

534:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 18:35:30 Obs10XbD
なんだ4600
そろそろEPSONの時代が来るね
もともとエプソンは高品質なプリンターだったからね
元に戻るのは簡単だよ

535:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 18:44:46 qna4vnDn
俺はエプソンに戻るくらいならHPにする

536:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 21:31:19 Obs10XbD
なんだ4600
どんどんepson化してるじゃねーか

537:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 22:17:45 k1WSwv/A
なんだ4600
素敵じゃねーか

538:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/18 23:08:18 MBxSChcR
>>535
ブラザー!

539:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 00:28:17 zMReZaaE
駆け込みで4500を\8800で買っておいてよかったー

文書印刷がきれいでいい!

540:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 04:24:21 Ic5spihh
グレーイソクで写真印刷はどうなのよ?

541:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 09:16:11 NvFxX+vc
4500を9500円 20%ポイント還元
実質7600円で買いました。


542:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 09:58:13 bi3IPbTj
>>536
>なんだ4600
>どんどんepson化してるじゃねーか

なにこの「志村うしろうしろ!」みたいな書き込み
どちらかというとエプソンがキヤノン化してるのでは
そうでなければエプソンは独立インクを採用してない

543:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 05:41:34 hIvmlEZo
キムラヤに問い合わせたけど、一部店舗だけ8800円で販売してるだけで
うちでは9800円以下では売りません、言われた。

田舎は辛い

544:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 05:46:24 Q6nGkoub
最安はともかく、たかだか1000円がそんなに惜しいのか?

545:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 05:54:18 hIvmlEZo
1000円は別に惜しくない。
8800円で買ったと自慢してる奴がむかつく

546:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 06:24:24 3Jq4mlx/
なんだ1000円が惜しいんじゃないかw

547:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 07:03:26 tS0PhHAP
>>545
(´・ω・`)素直でよろすぃw

548:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 07:23:28 Jy0vDNsu
>>542
>なにこの「志村うしろうしろ!」みたいな書き込み
無理なひねりだね

549:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 10:37:03 P1N/cA24
とりあえず、新タイプインクの中身の入れ替えが可能かどうかで買うか考える。
不可能ならHPに移行しちゃうけど。
まぁ、買い換えるのは俺のiP4300が壊れた時だけど。

550:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 17:53:39 +0k0iH7h
8800円で買いました
みんな情報あり


551:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 19:33:02 E4X9lQC5
Canonはつぶつぶ感が気になるよなぁ
これでEPSONも買っちゃった

552:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 22:30:00 ePZW1phl
3500 今日の日替わり4980円で買ってきた。
先月に4500も買ってたのに、
今使ってるのは3300。

553:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 23:06:07 b6lByWaf
病気ですねw

554:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 23:17:29 Q6nGkoub
頭おかしいのと違うか?


555:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 11:09:37 2n33zNFR
そういうふうに買うならip3100でしょ
CDダイレクト印刷と雑印刷専用機として
爺を詰め替え放題www

556:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 13:06:13 KwCjHYDO
新製品が駄目だからって在庫処分しなくでもw

557:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 13:59:07 2n33zNFR
つまり4500はいちお名機だったてことでok?

558:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 14:41:00 tu9zv2vZ
名器 (;´Д`)ハァハァ

559:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 15:13:12 6GUlsuiF
助けて!
インク認識不良 マゼンタが 赤く光らん

新品買って1ヶ月程度
初期不良ちゃうん?


560:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 16:16:27 HmIIWeDW
>>559
キヤノンに電話。すぐに新しいインクタンク送ってくれる。
異常なカートリッジは着払いで送り返し。

561:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 18:20:29 JXnvx8nk
>>552
今後投げ売りが予想されるMP610も購入したらw

562:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 19:47:43 IKp4A5rQ
助けて!
エプソンPM-G800 インクが詰まっちゃった シマシマ写真しか出てこない

買って約5年 その間インクがもったいなくて
予備の“ PM-770C&詰め替えインク ”をメインに使ってた

俺ってセコイ?

563:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 19:50:01 ++m09q8+
うん。スレ違い。

564:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 22:58:05 6GUlsuiF
>>560
ありがとう

565:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/22 16:13:14 oDSkDKqz
さくらやのWEBちらし見てたら4500がまだ普通に出てた
9,800円のP13%だったと思うけど自分で確認を
ポイントだからよく買う人じゃないと意味無いな

566:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 20:45:00 Dnj7xoeY
9800円で買ったYO!

567:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 21:00:29 xZq80w0T
3週間前に量販店で\11200円で買ったよiP4500
通販で\9050で売られてるの知ってたけど
どうしても翌日まで印刷する必要があったからいいんだ( ;゚Д゚)y─┛~~


568:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 21:07:28 XWFEXy6v
2150円の言い訳w

569:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 05:46:48 7aqJRujn
10500円で買ったよ!1週間前。

これいじょうやすくなりませんか?ってきいたら
これいじょうはむりですっていわれたんだ・・・。

570:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 12:53:20 ulOhEDy8
ディトレ(株取引の一手法)やってんじゃないんだから、本人が納得すればそれでいいんじゃね。
損得考えてもシャーないと思うよ。
おれは地元のキタムラで¥9980円。つい1週間前に購入。
今までのエプソン「MJ-700V2C」からの乗り換え、10年は使ったネ。
インクのサポートが切れための乗換えで、メカはしっかりしていた。
店の説明では最近のメカは壊れたときが、変え買え時だそうだ(made in china=2-3年が目処)
そんなもんかねーーーーーー。

571:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 09:41:55 ggbK469X
この前ヤマダ電機行ったら
ip4500が14500円くらいで売っててびっくりした
1ヶ月前ほどは1万円前後だったのに


572:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 10:57:30 6pfCGITi
売れてるからって強気だな

でも4600のいらない機能考えたら、1万円ちょっと超えていても4500買うだろ、おまんこ

573:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 17:19:21 0hHiOHRz
ip4500はまだまだICチップの初期化が可能だが、新しいBCI-321とかいうカードリッジはどうなるか知らん。
後から公開しないように、4500は少々高くても買ってて損ないと思うよ。
純正インクしか使用しない人には関係ない話でした。

URLリンク(www.31-31.jp)


574:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 17:45:12 qq6KO9GU
iP4500で、A4用紙を下の休止カセットから印刷すると
用紙が詰まるんだけど、後ろの蓋を開けて中を覗いたら
S字の銀色の金具が左右に転がってるんだけど、こんな
部品ついてる?
なんかフックみたいな金具なんだけど。。。
展示品買ったから展示中に入った可能性もあるので。。。

575:574
08/09/28 18:01:55 qq6KO9GU

写真撮ってみたけどこんな感じ。
上手くついていないだけなのかな。。。

URLリンク(lovestube.com)
URLリンク(lovestube.com)

576:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 18:10:21 DiRHyiGs
その金具取って印刷してみたら?

577:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 22:07:23 QXVQ38iL
どう見ても棚とかに使う金具が入り込んだ気が。
この間ip4100を分解清掃したけど、
少なくともip4100にはこんな部品なかった。
展示品って思わぬ落とし穴あるんだな。
ちなみに幾らで買ったの?

578:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 22:33:47 LI9YxMoA
展示品なんて買うなよwwwwww

579:574
08/09/28 22:41:24 qq6KO9GU

取ったら無事印刷できました。。。
1個なら不意に入るかもしれないが、2個
だったので、???でした。
意図的に入れてたのかもしれないね。
買いに行ったら展示品しか残ってなくて
7500円にまけてくれたのでつい。。。

580:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 22:43:32 ixsBR/pV
高いな

581:576
08/09/29 04:04:55 WKK/DZl0
(´・ω・`)b やっぱりね
それポップとかぶら下げるのによく使う金具だよ
きっと宣伝用のポップに使ってたのを外して置いといたのがインしてしまったんだね

582:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 06:07:47 9a1tjnVv
ip4500ってボディが黒いから
展示品のは傷がすごいぞ
よく買ったな
俺なら半額(5000円)切れば考えないでもないが・・・

583:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 06:36:18 kfBKT9FO
ま、4500なら展示品でもいいんじゃね?
去年と今年の鉄板だし
なんだったら初期不良でキャノソに送って悪いとこ直してもらえるかも知れんし

584:574
08/09/29 07:43:36 U6bWFQzj
傷はフィルムが貼った状態だったので殆どないかな?
後、当然未使用なので、ヘッドとかは新品の状態です。
DVDメディアにも綺麗に印刷できたし、問題はなさそうです。
今日写真でも印刷して問題なければこのまま使います。
交換するのも一苦労しそうなので。

585:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 11:35:23 Lcsjm/Ow
純正インクだけでも4000~5000円だろ。
7500円なら本体2500~3500円


586:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 22:53:00 kCl9gBcX
そりゃよかったな

587:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 22:57:16 PaTiHBaP
- 質問 -

iP4500買ってきました。
PCにドライバをインスコしたあと、
ヘッド位置調整をする必要がありますよね?

複数のPCで共有(USBケーブルの抜き差しで^^;)する場合、
2台目のPCにもドライバをインスコするわけですが、
ヘッド位置調整はどうなるんでしょう?

あれってWindowsに記憶するんじゃなくて、
プリンタに記憶されるんでしょうか?

もう1台目でやってるのに、2台目インスコのあと
またやれって言われると困るので聞いてみました。

588:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:04:05 3QF18NZD
>>587
プリンタに記憶してるにきまってんだろ

589:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 00:11:46 z5nyyjjJ
>>587
2台目のパソコンにドライバをインストールして
テストプリントの「調整値の印刷」ってやってみたらわかるんでない?

590:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 08:28:02 2slCVjzQ
HPの新型に採用の独立インクなんだけど、もしかしてキャノン製?
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)

591:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 11:12:15 3QF18NZD
>>590
確かにスペックは似ているがそれはない

写真のEPSON、使いやすさのキャノン・HPって完全に分かれたな
パーソナルユースの大勝利プランはEPSON染料6色+Canonモノクロレーザーってとこか

592:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 15:07:10 v2HQcwYi
教えてください

新しいiMac(10.5.5)を買ったので
今まで使っていた6100iのドライバをインストールし
使用していますが
微妙に色が違うので調整したいのです

どのように調整したらいいのですか?
ヘッドクリーニングやノズルチェック、ヘッド位置調整しか
方法はないのですか?
以前は色の濃さや、CMYKの調整も出来たように思うのですが。

593:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 19:01:39 0LXzHRgJ
>>590
メーカーの利益の仕組みから言ってそれはありえない。
・・・と思ったけど、インクの製造コスト自体は安いから

 CANONがインクを製造しHPへ安く供給 → HPが自社ブランドで販売

というようなビジネスモデルがあったとしても不思議じゃない。

594:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/30 19:44:47 b1mNnSBK
プリンターのOEM/ODMなんてよくあること。

595:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 16:10:24 52sX6vc+
昔のNECとか今のSharpとかCasioとかね。
でもHPとCanonじゃその重さが桁違いなので、意味合いも異なるでしょ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch