08/05/15 17:33:19 BlfCuX/j
Canonの質実剛健なプリンタ、PIXUS iP3300/iP4300とiP3500/iP4500を語るスレです。
BJ-S500/S530/535PD/S600/S630/S700/S6300、
PIXUS 550i/560i/850i/860i/865R/iP3100
PIXUS iP4100/iP4100R/iP4200/iP5200R/iX5000/6100i/6500iユーザーの方もどうぞ。
■前スレ
その16 スレリンク(printer板)
その15 スレリンク(printer板)
その14 スレリンク(printer板)
その13 スレリンク(printer板)
その12 スレリンク(printer板)
その11 スレリンク(printer板)
その10 スレリンク(printer板)
■Canon公式サイト
URLリンク(cweb.canon.jp) (PIXUSホームページ)
URLリンク(cweb.canon.jp)(iP3500製品情報)
URLリンク(cweb.canon.jp)(iP4500製品情報)
2:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:34:02 BlfCuX/j
■iP4300とiP4200の相違点
・染料インクのノズルが2倍、顔料黒インクのノズルが1.6倍に増えたため印刷速度が高速化された
・プロフォトペーパーワイドに対応
■iP3300とiP3100(2004年9月発売)の相違点
・前面給紙カセットを廃止するかわりにフロントフィーダが装備された
・自動両面印刷機能の廃止
・CD/DVD直接印刷機能の廃止
・全インクタンクにICチップと、インク切れや誤装着を知らせるLEDランプ装備
■自動両面印刷機能
用紙反転のため時間はかかり、動作音もしますが、自動で両面印刷を行ってくれる便利さは
何物にも代え難いものがあります。用紙は両面印刷対応の普通紙を使いましょう。
片面印刷用スーパーホワイトペーパーやコピー用紙では裏写りすることがあります。
なお、自動両面印刷は、iP3100は染料3色の混合、iP3100以外の対応機は染料黒と顔料黒の混合で印刷されます。
(ちなみにiP6100D/6600D/6700D/7100/8100/8600は染料黒のみ)
3:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:34:03 BlfCuX/j
■フォトインク(ライトインク)がなくても大丈夫?
拡大するとインク粒は確認できますが、ルーペを使ってまじまじ写真を見る人はいないでしょう。
1~2plノズル効果で実用上の粒状感はなくなり、染料ブラックを搭載した機種は低コントラストの欠点を克服しました。
それでも粒状感が気になる方は1.5~2倍かかるインクコストを覚悟し6~8色機を購入すればいいと思います。
■インクカートリッジ非装着で使っても大丈夫?
プリントヘッドの乾燥を防ぐため、不必要な色のカートリッジも(インクがある状態で)装着しておいてください。
ちなみにiP1700では黒、カラーどちらかのカートリッジがなくなっても支障なく印刷を続行できる機能が、
hp Photosmart D4160/D5160では黒、カラーどちらかのカートリッジがなくても支障なく印刷を続行できる機能があります。
■プリントヘッドに青いインクが付いていたけど…
過去スレで青い工業用オイルであり、付いていても問題はないとの結論が出ました。
■購入直後ですが調子悪いです
初期不良交換をしてもらいましょう。購入後2週間ぐらいは箱・付属品等は捨てないこと。
※どれかのインクが出ていないような画質に仕上がる場合(何枚か印刷すると改善することもある)は
おそらくヘッドの初期不良です。ヘッドクリーニング、ヘッドリフレッシングで一旦改善されることが特徴的です。
サポセンに電話してヘッドを送ってもらって復旧した事例があるそうです。
■サードパーティー製用紙
発色・濃度の点からコニカミノルタのPhotolike QP、マクセルの高画質フォト用紙光沢がお勧め。
画彩Proなども良い発色をします。
ただし、耐ガス性が弱いようなので、保存するときはクリアファイルか額縁必須です。
粒状感が気になる方は半光沢やシルキー仕様のフォト用紙を試してみてください。気にならなくなります。
また、他社の純正紙であるEPSON 写真用紙<光沢>もスーパーフォトペーパーの代用として使えるほど相性がいいという人もいます。
■プリンタブルCD/DVDの試し刷り用紙ってないんですか?
こんなのがあります→URLリンク(www.sanwa.co.jp)
4:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:34:04 BlfCuX/j
■つめかえインクを使いたい。お勧めはなんですか?
詳しくはつめかえインクスレで。
スレリンク(printer板)
市販されているつめかえインクでは顔料黒、染料ともゼネラルのが評価が高かったです。
次はサンワサプライ。ただし、擦れには強いのでマーカー引きを多用する人は使ってみる価値があるかも。
※BCI-3eBK/9BKカートリッジのつめかえは染料と比べてカートリッジスポンジ部の劣化が早いので
お勧めしません。毎月カートリッジを交換するなどのヘビーユーザーなら自己責任でどうぞ。
※2005年秋以降のモデルではインクが無くなった旨のメッセージが出ますが、リセットすると印刷を続行できるようになります。
ただし、インク残量検知機能は働かなくなり、詰め替えインクを使ったことが本体に記録されます。
そのような場合保証が効かなくなるので、心配な方は純正を使うことをお勧めします。
新品のインクを装着すれば、インク残量検知機能は復活します。
■sleipnir等のタブブラウザでEasy-Web Printを使いたい
右クリックでEasy-Web Printのメニューが出てきますが、実際に実行するとエラーが出て印刷できません。
拡張メニューが利用できるタブブラウザを使うか、印刷するときだけInternet Explorerを使いましょう。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:34:04 BlfCuX/j
■エコリカなどの再生カートリッジを使いたいんですが。
止めましょう。
カートリッジスポンジ部が乾燥し劣化するとインク供給が行われず、ヘッド焼付けの原因となってしまいます。
インクつめかえ時、サブタンク部のインクがなくなる直前に行なうコツがありますが、これは乾燥を防ぐため。
エコリカの場合、ユーザー宅→回収ボックス→再生工場の過程でかなりの日数を要し、その間にスポンジの乾燥が進んでしまいます。
■交換用ヘッドが欲しいのですが。
量販店の店頭で注文するか、キヤノンサポート(URLリンク(cweb.canon.jp))や
関東シーエス(URLリンク(www.kantocs.co.jp))等の通販サイトで注文するといいでしょう。
本体価格+税で3,806円~3,937円。
ヘッドは消耗部品扱いではないので、故意によった故障ではなく購入後1年以内の場合はメーカー保証が効きます。
QY6-0034 S500/S530/535PD/S600/S630/S6300/6100i/6500i
QY6-0041 S700
QY6-0045 550i
QY6-0049 860i/865R/iP4100/iP4100R
QY6-0059 iP4200/MP500#
QY6-0061 iP4300*/iP5200R/MP600#/MP800#/MP830#
QY6-0064 560i/850i/iP3300*/iX5500/MP510#
*印の機種については該当のヘッドを使っていると推測できるもの。詳しくはキヤノンに問い合わせてください。
#印の機種は複合機(参考)
6:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:34:05 BlfCuX/j
■インクエラー対処法
「インクタンクを認識できません。ランプの消えているインクを新しいものに交換してください」と表示され、
かつ本体側給紙ボタンが15回点滅している場合、
1:インク残量の残っているタンクを取り付ける。リサイクル品でも可。
2:一度本体側フタを閉じ、静かになるまで待つ。
3:再度フタを開け、1で取り付けたインクタンクを今まで使っていたものと再度交換。
4:本体側給紙ボタンが点滅していなければ成功。
(確認機種:ip3300)
要は、旧⇒新⇒旧⇒( ゚Д゚)ウマー。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 17:44:42 j7O9f2To
>>1
乙
8:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 21:26:01 qOPb7Sh6
いちおつ
そろそろインク買いに行かなきゃ・・
9:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 22:56:51 FQqwYyYG
4500キタムラで10,500円かぁ
年末に汗って買う必要もなかったな
10:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/15 23:37:47 sBf/DR13
>>9
年末買いは年賀状書くユーザーのためのもの
あと決算w
11:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/16 23:09:38 pHM+iP4w
スーパーフォトペーパーってなくなっちゃったの?
光沢ゴールドとプロフォトペーパーの違いと位置づけはどうなってるのかな?
12:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 15:37:57 yMrvJ8DL
去年12月に買って、やっとインクが少なくなってきた。エプソンとは大違い。
リサイクルインク(詰替え済)でお勧めありますか?
13:12
08/05/17 15:38:50 yMrvJ8DL
ip4500です。
14:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 17:38:06 CmgEGC3F
>>12
リサイクルインクはお勧めではありません。
15:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 18:05:50 wM0tTKk0
リサイクルインクはお勧めするはできません。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 20:14:57 +DDAP+Z8
リサイクルイソクはするめではありません
17:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/17 21:23:14 eXVLva3V
リサイクルイソノはマスオではありません
18:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 14:10:44 2zi+WQgq
ちょっと質問。
今ip4200を使用しているんだけどインクって一つでも
インク切れを起こすと印刷できないのか?
モノクロ印刷でもエラーが出るんだが
19:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 14:26:58 Ph5SxNFV
>>18
その通り
20:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 14:52:59 JYEYa17+
●Canon PIXUS 実勢価格
URLリンク(saiyasune.net)
21:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 14:53:33 JYEYa17+
>>18
マニュアル見ろ
22:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 15:04:03 2zi+WQgq
>>18
簡単なPDF文書なのに・・・。
>>21
買ってから初めてのインク切れなんだ。
さっきアマゾンでインク価格調べたら意外と高いんだな
23:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 15:04:46 2zi+WQgq
アンカミス
>>19
24:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 19:01:02 njZksWH3
> 買ってから初めてのインク切れなんだ。
> さっきアマゾンでインク価格調べたら意外と高いんだな
だから、インクスレとかあるし、モノによっては本体買った方がいいというプリンターでさえ存在するんだぞw
25:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/20 20:33:04 PE/pvY3f
>>22
インクジェットプリンタの常識。
インクは印刷以外にも必要って言えば分かるか?
つかマニュアル読め
26:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 12:53:30 g4VDCZXS
>>25
料理の色付けとか?
27:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 23:37:08 V1RuXMwk
モノクロしか使わないやつは色カートリッジに水詰めとけ。
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 00:17:02 fFBPvk+m
ちょっ…水って、クリーニングの時に使われるんじゃ?
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 01:36:25 HkUaowqO
ヘッドにはインクより水のほうが優しい。
てかインクが詰まってクリーニングで治らないときは
ヘッドをばらして水で洗うわけだが。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 01:44:07 HkUaowqO
まあ、そもそもカラープリンタでモノクロしか使わんなどと
ほざくやつのプリンタがどうなろうと知ったこっちゃない
ってのが本心だが。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 02:39:02 fFBPvk+m
なるほどw
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 11:45:26 LlzI8+Ox
どうでもいいけど
リセッターまだあ?
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 12:07:04 5PlwW7r1
iP4500って印刷したばっかりのときって黒が緑っぽくない?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 14:53:31 1uEYuIWi
ううん
35:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/22 15:52:53 oQBEv0/T
>>33
染料インクは緑っぽいかも。そもそも黒の染料って単品化合物ないから。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 15:06:17 WttJTBhg
俺黒インクのタンクに無水エタノール入れてるけど
37:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 15:13:42 7Iz09R14
なんという火災フラグ(;^ω^)
38:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/24 17:19:19 o/AJM+Mn
カラーのみの人は、9bkに水を
モノクロのみの人は、4色のほうに汁粉を入れておいたら使えるってことか
ほとんどモノクロで文書印刷しかしないからカラーで使うインク切れたらどうしようかと思ってた
39:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 20:06:04 5zf4PGyP
IP4500だけど、インク詳細情報をクリックすると必ず
The window name "TriPane_upd" passed to HH_GET_WIN_TYPE has not been specified.
って出てからちゃんとインク情報が表示される。うちだけ?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 21:01:13 SHJEpbC3
おまえだけ
41:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/26 22:24:39 9pKtdHOE
見たこと無いな
42:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 03:49:42 WMKgOEBK
キャノンは一般向けのプリンタで高画質路線をやめちゃった感じ。
ip8600だっけ全弾2plのやつが一番綺麗だよ。
IP7500とか、最新のMP970とか1PL+ドロップ打ち分けのやつは、中間部やシャドウ部で、
でかい粒を使うから、なんつーのかもう速度だけの退化画質だわな。 どうしょもないザラザラで。
4色機で1plのやつはどうかといえば(ip4200からのやつね)、それは4色機にしては
よくぞここまで小さくなったなという感じ。
2pl(850i~ip4100まで)よりは遥かにいい点あげちゃうな。
しかし革命児F850と比べたらまだ粒は大きい。LEDの懐中電灯当ててみれば(要するに明るい場所ってこと)
一番薄いハイライト部分で比較して粒状感が若干気になる。
(キャノンはこれ以上粒を極小化するつもりは無いようだし、革命児F850は
アブナイところで抜きさられるのを免れたんだよ。ヨカッタヨカッタ)
公平に見てこんな感じ。
全弾2PL機(フォトインクあり)>>全弾4plあり(フォトインクありF850F900)>1plフォトインク(期待はずれゴミ)>1pl4色(凄い、よく来た!)>>>>2pl4色(ゴミ・刷ったものを一見して全く土俵に乗らないレベル)
繰り返しだが、キャノンは一般向けのプリンタ&複合機は「とことん綺麗化路線」を完全にやめちゃった感じ。
1PLフォトインク機と1pl4色機がもうあんまり変わらん。 描き方も。
どっちも中間部以降が酷いが、前者の方がハイライトが優秀な分、
逆にギャップで目立つ感じ。(デカ粒でスピード上げりゃいいってもんじゃねえだろがw)
43:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 04:01:48 VEAUxxp3
>>42
「アブナイ・デカ」だけ読んだ
44:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 07:43:58 sMFCVKfd
自分で語りはブログでヤレよ。ウザイ
45:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 08:38:17 hHpTaNaW
>>42
>キャノンは一般向けのプリンタで高画質路線をやめちゃった感じ。
>繰り返しだが、キャノンは一般向けのプリンタ&複合機は「とことん綺麗化路線」を完全にやめちゃった感じ。
ああ、その通り。印刷時間が長くても とことんとことん綺麗な高画質印刷 を求めるなら今の 一般向けPixus は選択肢から外れる。
印刷時間短縮のためにヘッドのノズル数を増やし続けた結果
他の製品より1色当たりの平均ノズル数が1桁多かったりする場合がある。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 09:30:50 f4pdem87
>>45
俺は42じゃないが、42やテンプレの>>3に書いてあるインク粒だけに
注目する判断はいい加減に改めた方がよいと思う。
最新の4500も含めて4色機の弱点は階調表現であり、これ関しては
多色機と比べると明らかに劣る。ていうか写真表現としては使えない
といっても過言ではないレベル。
といって4色機が使えないという話ではなくて、それぞれ用途によって
存在理由と価値はあるのだが、単に粒だけが善し悪しの判断とはならない。
ただ、写真画質に関して4色機で十分というのは明らかに他を知らない
事の証ではあると思う。
そういう点では、確かに階調表現が出来る一般向けA4機も復活させて
ほしいとは思う。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 14:06:03 hHpTaNaW
iP4?00シリーズへの要望として
1.例外なく全弾1plで印刷するモードを追加
印刷時間を犠牲にしても1・2・5plノズルで打ち分けることなく全部1plノズルで印刷してほしい
ということか。ドライバのソフトウェアだけで対応できそうな気もする。Canonにとって戦略的に
メリットが多くデメリットの少ない提案だとしたら採用されるかもしれないので、
必要だと思う人が自発的にCanonに要望を出す意義はあると思う。
ただ前スレでも同じ議論があったような気がするので、これ以上の議論は無駄だと思う。
基本的にはスレタイトルとして4色機対象スレなので多色機の情報・啓蒙・話題はほどほどに、
多色機化への提案・要望はスレ違いというところが妥当なのではないかと思う。
48:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 14:50:17 c3aCPEg5
>>47
いろいろな点で無理。
1pノズルは明度の高いところでしか使用できない。早い話がフォトインクの代わり「専用」
なぜならノズルの間隔が5plを基準にしているから。
URLリンク(cweb.canon.jp)
の「ヘッド拡大図」参照。1plと5plのノズルが同じ間隔で並んでいることが分かる。
1plインクで全面を埋め尽くそうとするとノズルの密度を上げるか用紙送りをさらに細かくするかになるが、
いずれも価格が上がりすぎるので現実的ではない。
それでもコストをかけて密度を上げると今度はヘッドの温度が上がりすぎて印刷速度ががた落ちになる。
高密度に加え単純に考えても5plの5倍は打たないとならないので度々印刷を中断してヘッドを冷ます必要がある。
また、2plのときにすでに限界が見えてきていたが用紙送りローラーの偏心・ゆがみに起因するスジの問題も
1plになるとより顕著になる。Pro9000みたいにコストをかけてローラーの精度を上げても対処できるのは2plで限界。
さらに今では5plインクはヘッドの取り付け時の傾きに起因する吐き出し位置のずれを目立たなくするという
役割も与えられているのでますます外すことはできなくなっている。
49:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 15:41:09 IJ2mkr7T
サムソンが出せばいいのに
50:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 15:44:15 NMW/3T1h
ん、透明あぼ~ん?なにがかかれていたんだろう?
51:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 16:14:14 1gSNWo7k
>度々印刷を中断してヘッドを冷ます必要がある
キヤノンが高コスト機以外のラインナップを4色インクで揃えてきた理由が垣間見えた気がする。
光沢顔料インクが出せないのも、6色インク機でエプ対抗機が出ないのもすべて
サーマルヘッドに要因があるのかな? バブルジェットとして登場したときは画期的だったかも
しれないが、現状を考えるとキヤノンのサーマル方式は写真印刷ではなく(主に)モノクロテキスト
に向いているのかもしれない。
>>48
ピエゾの方が、インクを選ばない、紙送りを早くしてもノズル密度を高めてもヘッドの稼働率が下がらない
という理解でいい?
52:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 16:42:19 o1HvvBYn
ピエゾは熱を加えているわけでもないのになんであんなに詰まるのか?
とか書き出すと荒れるのでこのネタを続けるのはやめよう。
53:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 21:51:34 1gSNWo7k
>>52
ネタを続けるのはやめようという忠告に背いて申し訳ないが
最近、別スレでネタとして投下されたインクの耐光性に関する資料だが
URLリンク(www.allion.co.jp)
まぁこの際は、キヤノンとエプとの差異だけに注目すると
サードパーティ製の詰め替えインクやリサイクルカートリッジの耐光性は軒並みエプの方が優秀。
恐らく、これは技術的な水準の違いが要因ではないよね? あるいわ同じ技術水準のインクでも
サーマルで加熱すると耐光性が落ちてしまう・・・という事でもあるまい。
恐らく、ピエゾ式で用いることができるマテリアルがサーマル式だと使えないのではないかな?
で、そのマテリアルが耐光性の良さに寄与していると。
だから5年以上のスコアを叩き出すサードパーティ製のインクが複数あったり、おしなべて
耐光性に関してエプが優秀なのはピエゾだから使えるマテリアルのお陰ということではあるまいか。
逆に、それらのマテリアルは詰まり易さの要因ともなっていてトレードオフというか諸刃の剣というか
で、エプは詰まり易いのかもしれない。エプにキヤノン向けインクを使うと格段に詰まりにくくなるかもね。
どちらにしてもサードパーティ製の詰め替えインクや再生カートリッジでも満足な耐光性が得られる
エプとそうでないキヤノンの差異は、インクにあるように思う。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:27:59 Uxqhj4tj
お手軽4色機のスレで何をグダグダゆってんだかw
55:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 23:57:13 qN25gqgW
お手軽4色機だが、A4機(複合覗く)のフラッグシップという罠
Canonなんとかしろよ!
56:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 01:41:58 irfio078
なんか、自演臭い…
57:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 06:58:49 5FlNPIw7
サムソンが作らないの?
58:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 13:31:29 WipB9s4a
IP4500購入から5ヶ月ほどたった。最近は電源投入直後の最初の印刷時に
自動クリーニング発動、リセット指示、印刷開始というのが毎回起きる。
プリンタの電源落して1日ほど経てから使用しようとするとまた
自動クリーニング発動、インクの減りが早すぐる。
サポに出したけど改善せずOrz
これはもう一度出してみるべきかな?
初回起動時の自動クリーニングと思われる動作は4、5分くらい続くんだよね。
4ヶ月ほどはこんなことなく使えてたと思うんだけど。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 14:32:53 m/IuOmo3
>>57
> サムソンが作らないの?
ない。収入の半分以上をサムソンに頼ってきた国の末路は哀れだな。
これから訪れる現実から目を背けずよく見ておきなさい。
【経済】韓国、8年ぶり純債務国に転落へ
企画財政部は20日、韓国が通貨危機から脱却した2000年以降、
8年ぶりに純債務国に転落する見通しとなったことを明らかにした。
純債務国とは、政府や企業が外国に貸した対外債権より外国から借り入れた
対外債務のほうが多い状況を指す。対外債務が増えたのは、銀行の
為替先物取引と債券投資目的の1年未満の短期借り入れが急増したためで、
現時点では危機的状況に陥る可能性は低いが、
企画財政部は「管理が必要だ」としている。
対外債権から対外債務を差し引いた純対外債権は
2005年に1207億ドル(約12兆5000億円)に達したが、
昨年末には348億ドル(約3兆6000億円)まで急減し、
今年に入っても減少が続いている。
このまま推移すれば、6月ごろには対外債務が
対外債権を上回る状況となる見通しだ。
企画財政部の崔重卿(チェ・ジュンギョン)第1次官は「当面は危険はなく、
悪性の状態とはいえないが、(債務が)累積すれば悪性化することもある」として、
対外債務の増加に歯止めをかけるための対策を模索していく考えを示した。
信用格付け大手の米スタンダード&プアーズ(S&P)は昨年10月、
韓国の金融機関による対外債務が増加しており、
金融セクターの潜在的リスクが顕在化すれば、
政府の財政負担が増大するマイナス要因になる」と指摘していた。
韓国政府は銀行の短期対外債務に問題はないとの立場だが、
国家信用度に悪影響を与える恐れがあり、
特定金融機関に対外債務が集中した場合、国際金融市場の変動に伴い
償還繰り延べができなくなるなどの問題が起きる可能性もある。
朝鮮日報/朝鮮日報JNS 李陳錫(イ・ジンソク)記者
URLリンク(www.chosunonline.com)
60:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 15:12:49 6vYjP5Vk
>>53
何でそんな常識的なことをいちいち確認するの?
61:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/28 16:21:08 N0t/8sx8
>>59
>国家信用度に悪影響を与える恐れがあり
元々から信用ないのにww
62:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 00:25:28 o8S+923F
実態に比べ自国民と日本人が過大に評価した印象を植え付けられてるだけだろ
63:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 01:35:21 LCLomHzr
とりあえず、肩の力を抜けや。
読むのが面倒くさい。
64:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 01:37:09 QgcbX7XE
北にしろ南にしろ朝鮮だなんていう国も民族もない
中国の朝鮮地方だ、欧米からみれば盲腸と同じだ
そんなとこに人が住んでいるとは思ってもいない
なので海に沈んでも誰も気づかないし誰も困らない
いやむしろ半島ごと沈んで日本海のナマコの餌になってもらいたい
65:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 03:39:49 5A3eUdhe
マスコミが大好きな表現
「ライバルの韓国」
66:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 15:15:51 A5Rnmr2k
インク詰め替えスレとか見てたら、面倒臭くなって純正(BCI-7e+9) 買った。
そんなに高くないからこれでいいや…でも、3個買うと本体買えるんだよな…
67:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 15:29:23 MjfoUGDJ
>>66
>でも、3個買うと本体買えるんだよな…
これ考えたら負けかなと思ってる。
850iとか3万円オーバーだったしね
68:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 19:09:53 CAZw9axQ
置き場所ないしw
持って帰るの大変だしw
69:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 21:34:29 xYExxXZp
年1回、純正インクを換装して2年ごとに新機種に買い換えている。
古いプリンタはオクで5000円程度で売れる。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 23:32:30 mv1xLNRz
>>64
惜しい
オチに東海を持ってくれば満点だったのに
71:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 01:13:34 FnArxAz7
>>3
>1.5~2倍かかるインクコストを覚悟し6~8色機を購入すればいいと思います
6色の950i使いだけど詰め替えインクを使う分には4500iよりもインクコストは安いよ
CとMをキッチリ6倍希釈してPCとPMを作って使っているけど
PCとPMのインクカートリッジが5~6回転してCとMが空になる。
6色機だとCとMはほとんど使わないみたいで、枚数と消費インク量を換算すると
むしろ6色の950iの方が安上がりなことに気がついて驚いた。
そりゃ、20mlのCが120mlのPMとして使えるんだから当然といえば当然。
希釈はピペットを使ってキッチリ6倍にしている。溶剤は、5%IPAにした精製水で
どちらも薬局で安く買える。印刷品質は、6色機ならではのレンジの広い描写で
純正インクを用いた4500iよりも数段上だよ。で、インクコストは安いと良い事尽くめ。
当然、詰め替えインクを使用する場合に限定した話だけど。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/30 01:54:22 JVWUpnPW
>CとMをキッチリ6倍希釈してPCとPMを作って
ココが安くなる肝だとは思うが
自作インクスレ覗いていたのに気づかなかった。
ただ、キヤノンの場合4~5色機に比べて6色以上の機種は急激に高くなるし
新品で買うのは複合機以外無理。
焼きついた場合の交換するヘッドの費用も高くなる。
初めから持っていれば試してみる価値はあるが新規購入してまでは無理。
中古で買ってヘッドが逝かれるまでならかなり魅力的。
73:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 21:55:58 lvdtEzMp
はぁ?
74:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/06 22:06:23 vVIh33/p
ひぃ?
75:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 01:51:39 FSfOQuBR
ぷいにゅ~
76:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 20:45:16 mMH7hdmQ
で?
77:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 21:15:58 G9HGSmsd
ぶ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/07 23:16:28 ISiRPGmM
恥板いる?
79:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 21:05:33 TEUE4qjS
恥痛の馬にぶるって下から目線になってるのはお前らだろ
おまけに頭数割れまで起こしてマルゼンスキー状態かよw
そりゃー上から目線にもなる罠
80:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 07:43:56 KmapimBP
日本語で桶
81:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 09:12:28 hpt845wC
全く意味がわからん
82:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:16:04 wjkXkv9b
恥骨蹴られたから痛かったんだろうね
>>79
無理矢理あの子に迫っちゃダメだよ
83:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:26:05 hpt845wC
このスレ終わったなw
84:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/10 22:33:19 873aYv6o
まだだ、まだ終わらんにょろ
85:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/12 01:23:31 Lt3SxLEg
安売り情報出るまで休眠だな
86:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 15:31:17 cVP3ly4E
キャノン用のチップリセッター出ましたね。高価ですが。
URLリンク(www.daiko2001.co.jp)
87:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 16:35:31 njbaXQmG
>>86
高いな。
詰め替え商売にでもしないと元がとれないな
まあ、業務用って書いてあるからそういう人向けなんだろうけど
88:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 19:26:30 WJojHp2P
何枚もプリントしてるとズレてくるんだけど・・・
なんで?
89:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 20:28:15 uDVrXNZo
おまえ、紙を引っ張るなよ!
90:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 20:43:45 BNhdKues
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人
<´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ //
///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| /
// //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| /
/ // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// ////
/// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// ///
////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| ///
////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| ////
// / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
91:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 20:45:41 WJojHp2P
そんなバナナw
92:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:23:26 bx8FIG5/
>>88
ベルトが一時的に伸びるから。
マジで。しばらく休ませると元にもどる。
200枚ぐらいカラーを最高品質で連続印刷するとそうなる。
所詮家庭用の設計さ。
93:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 21:25:31 WJojHp2P
>>92
ありがとう♪
やっぱりそうなんだ・・・
94:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/14 22:50:58 X9j0/bY3
>>92
カラーとか最高品質とか関係あるのか?
95:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 02:09:51 2Xbjb9nY
用紙の進む時間が違うとか?
96:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 02:30:19 b9Vj+Xyh
>>95
ば~~か
横方向だっつーのが若乱のか
97:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 09:11:37 5moQbfNC
>>96
ば~~か
天狗の仕業だっつーのが若乱のか
98:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 12:19:04 dcZ5D4Zw
キャノンのQ&Aにあるこのスジが出て困ってんだけど、
なんとかならない?書いてある対処法は僅かに効果があっただけ。
URLリンク(cweb.canon.jp)
99:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 12:31:58 J4t3HSEg
スジ…ゴクリ
100:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 14:49:22 3Ka2ttfc
えぷにする
101:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/15 18:05:35 5moQbfNC
捕れよwww
102:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/17 23:18:46 GC2L+wc3
インクタンクが複数取り付け~エラーうぜえええええええええ
前のインクがそうなって、やっと新しいのに交換して久しぶりに印刷したらまた出やがった
なんかもうこのICチップって役に立つより悪さしてる方が多いんじゃないか
103:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 02:32:34 CRFZBoQM
キャノンのデザインパクった?
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
104:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/18 19:36:00 PnL7R1xo
>>103
これは・・・レッ糞マーククォリティwww
105:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 00:44:46 PPXmsKdn
>>103
これは酷いw
106:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/19 21:09:31 zSpoV2Vm
れっkすまーくってチョン企業だったんだw
107:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 02:19:03 qDM4AEZw
ip4500ユーザーの方、年間のインク代っていくらぐらいかかってますか?
もちろんどのぐらいの頻度で使うかによるかと思うのですが。
108:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 02:55:18 iUhSVRpG
2月に購入してから未だ交換してない。タンクは半分くらい減った。
109:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 19:08:13 eaf4CRHs
去年10月に交換してからインク交換してないけど、最近 9BK 減ってきたので
純正のより少し安いんでエコリカの買ってきた。
でもこれ「ICチップ残量完全対応」って書いてあるけど、何なの?コレ
110:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 20:05:27 E2jgNT4Z
どこかがICチップの供給を始めたらしい。
絵こりかだけでなく可憐というところもその手の代替インクを出し始めた。
111:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/20 23:18:06 i6I3uZuC
>>107
年に2回交換するぐらい。
112:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 10:05:05 uG1p5Scx
>>109
あ~あ…。
半年で100円だか200円だかケチるために9,450円の修理代を払うかもしれない賭を始めたか。
113:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 11:55:47 Q9HHdn3Q
詰め替え厨vs純正厨
この小さな闘いが引き金となり、
10年後人類が真っ二つに別れ
血で血を洗う最終戦争に突入することになろうとは
この時まだ誰も予想し得なかった…
114:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 12:17:31 WTVkTmFs
俺は純正買ったが、別に厨じゃないぞ。
そこんとこ、間違えないで頂きたい。(キリッ
115:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 14:39:26 qHx6Sdh1
だってぉバンバンバンバン
116:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 18:21:23 aSaIH299
最初は純正を使い、保証が切れたら詰め替えに。
という第3勢力もあるぞ。
117:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 18:51:07 NwXF5jiA
>>112
え?エコリカ使うと保障きかなくなるの?
ならまだ交換してないから純正のにしようかなあ。
領収書捨てたけど換えてもらえるかな…
118:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 18:54:53 Q9HHdn3Q
★CANON★最高の詰め替えインクを語るスレ 4ml
スレリンク(printer板)
119:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 22:11:33 gJjNBmJO
ip4500でダイソーインク補充して使ったらエラーでまくりでうぜーーーー
10回に2回くらいしか印刷できねー
120:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 22:44:36 Gco38AB2
>>119
よっぽど不器用なんだな
121:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 23:11:39 gJjNBmJO
どうしたらいいのか教えて
・ip4500
・9 PGBK黒インク詰め替えた
・「インクタンクにエラーが発生しました。プリンター(ryインクタンクを交換してください。印刷中止」エラーメッセが出る
・15回エラー点滅出たまま
・カバー空けたら何もしてない7eBKのランプ消えてて、インク補充した9PGBKのランプ点滅してる
・両方のインクタンクをセットしなおしたら7eBKはランプつくけど、9PGBKのランプ点滅したまま
・リセットボタン押しても直らない
これ残量探知機能とやらをオフにしたら解除されるの?
122:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 23:15:21 WTVkTmFs
おまえは >>118 が見えないのか?
123:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 23:16:39 gJjNBmJO
あー上のスレで聞いてくるわ
124:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/21 23:26:22 LapeZim1
純正インク買えよ
125:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/22 02:19:53 vnF0nlj+
あほすぎる・・・
126:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/24 11:44:00 08GEIW0A
>>124
昭和の人か
127:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 00:37:29 EfNy04f6
//::::::/::〃/::/|::::::リ ヾ》〉ヽ
:::ノ:::/::/〃::/ l:::::ノ _、 l;;;| l|
:::/彡'シノ:/ // -=ニヾ r=゙;| |!
三彡彡シ:// ´ ̄ン`;; -‐}
シ{::::::ヽソ/ 〉(_ ヽ )
〃シ// ..::/__ `''ツ | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
::::::(::::ノ (ー‐‐ヲ/  ̄`フ | | ̄  ̄| __| ̄|_
:::::《´ 、 `ー〈/ / / | ̄  ̄||__ __ /| ̄ ̄|
\ \ `ー'i \/  ̄|_| ̄ |__| 'ー'  ̄ ̄
\ 丶、__ノヽ、
` ‐ __ / `ヽ
''‐- __ / `ヽ
128:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 02:19:15 svRSyv13
それにしてもここ1ヶ月足らずで、純正顔料ブラックを5本も使い切ってしまった。
6本目も既に空になりつつある。
カラーはフチなし全面印刷とかしてても体感より全然持つのに
(あんだけ刷ってるのにあんまりへらねー)、
顔料ブラックは無くなりまくりだな。ほんとにちゃんと
印刷分に使われてんのかなってぐらいだ。
セブンイレブンのマルチコピー機ネット出力も考えたんだけど、
黒一枚20円するんで、それよりははるかに安いんだよね。
400ページの文書だと8000円でしょ。これはきつすぐるる。
129:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 03:54:51 tWB3Sl4d
そういうのはブログでお願い
130:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 10:51:10 7+mnPVIG
11800円 20パーセントポイント還元
これって安い? 4500
131:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 12:57:51 NviZsfxo
>>128
モノクロレーザー買い足した方が何かと良くね?
132:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 19:53:09 pCTlREll
エコリカでも問題無しだ みんなどんどんエコリカ使っていいよ
133:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 22:17:01 vK5+YPUG
URLリンク(www.31-31.jp)
キヤノンのインクタンクICチップ情報のリセットを一個50円でやってくれる。
134:名無しさん@お腹おっぱい。
08/06/26 22:54:35 lSt7QzoY
あのさ、ここで聞いていいのか分からないけど、
ビックカメラ.comでキヤノンのエントリーモデルを見ていたんだけど、
USBケーブル別売りと記載してあったんだが、
これはプリンタだけ買っても使えないと言う事ですかね?
初心者にずいぶんと不親切ですね。
135:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 22:57:08 oVeJWHay
最近は普通
136:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 23:21:34 mpBQZxVC
昔からそれが普通。
昔はプリンタケーブルが高くて用紙やインクより
ケーブルおまけしろって交渉するのが普通だった。
137:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 23:30:56 FOdfWcoG
エプソン、キャノン、キャノンで来ているけど、ケーブル付きのプリンターはなかったな。
138:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/26 23:32:14 wnjZaQy7
プリンタ買い換えるたびにケーブルが溜まっても仕方ないしねぇ
139:134
08/06/26 23:34:07 lSt7QzoY
答えて頂き感謝致します!
何分プリンタ買うの初めてなもんで…
140:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 00:18:28 WT1CVxe3
7年ほど前に買ったキャノンにはついてたよ
S360だったかな。今はついてないのか
141:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 00:20:16 mFix5ZET
>>139
良いお買い物を祈る
142:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 00:55:19 tS7KHlUL
複合機にはUSBケーブル付いてるんだけどね、1.5mだけど。
143:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 03:32:44 T3ckPoi8
25 ハイドさん(156) 2008/06/26(木) 22:55:37 ID:lSt7QzoY
あのさ、ここで聞いていいのか分からないけど、
ビックカメラ.comでキヤノンのエントリーモデルを見ていたんだけど、
USBケーブル別売りと記載してあったんだが、
これはプリンタだけ買っても使えないと言う事ですかね?
初心者にずいぶんと不親切ですね。
どなたか分かる方、居ませんかね…?
144:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 04:32:25 mjmPQU6X
ip4200ですが、排紙トレイを開いているのに排紙トレイが閉じていますみたいなエラーが出て
印刷が出来ません
どうしたらいいですか?
145:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 05:35:39 rQqp5Lky
IP4500だが週3回ほど1回に2、3枚DVDに文字印刷のみ使用で
1月あたり2セットほどインク交換している。
おかしくね?
146:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 08:25:24 6lE78Gou
>>144
単純に故障かも
147:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 08:26:29 hMy2C0d5
>>145
実は同居人が勝手に使ってるとか言うオチは?
148:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 08:44:39 xKwkyhIH
>>145
URLリンク(blog.livedoor.jp)
149:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 11:26:35 GjTJ2qOM
>>148
あるあるw
150:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 21:01:13 ifGrWP+p
あと考えられるのは実は痴呆のお年寄りとか。
朝飯食った後、しばらくして朝飯まだか?
と家族に言うのと同じだな。
なにはともあれ早く病院に行った方がいいぞ。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/27 21:54:13 k+hIVeX9
>>148
オレもちょっと監視装置セットしてくる!
152:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 01:06:48 vljkbW5K
オレも今度から天井裏から出るときは
監視装置の有無を確認することにしよう。
153:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 08:15:12 KulNgcMD
さて、天井裏にバルサンしてみるか・・・。
154:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 14:16:11 Z7ZP3nAw
◆◆◆◆◆毎日新聞社による日本人女性への誹謗中傷◆◆◆◆◆
・母親は受験勉強をする息子の学力向上のためにフェラチオをする
・日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る
・ファストフードは女子高生たちを性的狂乱状態におとしいれる
・ティーンたちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
・女子高生は、刺激のためにノーブラ・ノーパンになる
・日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
・老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
・日本の若い看護婦は売春婦に勝る
・24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
・15未満の子供を対象とした疑似ポルノが日本に蔓延している
・OLの72%が、セックスをより堪能するために何らかのトレーニングを受けている
・人妻は気分転換の目的で昔の恋人に抱かれに行く
・主婦は郊外のコイン・シャワーで売春をしている
・日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
・ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
・まだ10代の少年から退職した老人までみんな2980円の手コキを利用している
・六本木のあるレストランでは、食事の前にその材料となる動物と獣姦する
※同社が全年齢向けコーナーで七年以上にわたり世界に向けて配信していたものの一部です
※同社の行為は日本人への偏見や人種差別、婦女暴行、幼児虐待を助長するものです
◆毎日新聞の英語版サイトがひどすぎる まとめ@wiki
URLリンク(www9.atwiki.jp)
◆毎日新聞問題の情報集積wiki
URLリンク(www8.atwiki.jp)
つまり日本国民は
URLリンク(www.vipper.net)
155:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 21:09:18 72D2NDXz
質問
iP4500 って、旧機種で発生していた駆動系の不具合(CD-R印刷用トレイは排出される件)
は解消されているの?
156:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 21:44:47 +RtZC5bB
>>150=こいつからは糞フェミ臭がする。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 22:26:22 QYBssKKH
>>155
旧機種って何?
4100では全く問題がないけど。
158:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/28 22:58:24 72D2NDXz
>>157
iP7500辺りと比べての話です。4100でOKなら、問題なさそうだね。
159:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 00:36:22 WrE8TYJV
>>158
いや、新しい機種ほどコストダウンの影響で退化しているんじゃないかと。
160:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 01:34:26 vSCJPfFO
>>142
プリンタだけならUSB1.1で十分だけど、スキャナ使うのにUSB2.0が
必要だから間違って買われないように付属してると聞いたことがある。
本当かどうかは知らない。
161:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/29 07:49:12 A1tiW9bn
4500買って3日目・・・まだL判30枚程度しか印刷してないのに、もうインクエラーがでたorz
要交換のインクは勿論全然減ってないんだけど、皆は最短何日でエラーでましたか?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 02:12:55 8gW7qvcJ
4300で1年半。出たこと無い
163:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 11:58:02 xlY+4vL7
おいらも、4300で1年半、エラーなんて出た事ない。
おまけに、先週からダイソーセリアの100円インク使ってみたけど、スッゲー快調!
穴あけまで付いてるぞ! びっくりした。
164:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:04:22 TjkzUQQf
いいなぁ
俺もダイソーのインク使ってみたいけど遠くて行けない
165:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:24:14 jvo43PoH
>>155
確かに、4500でも最初にCD-Rトレイを矢印のところに合わせて差し込んでおいて
ソフトから印刷を実行すると吐き出される→オレンジランプ点滅する。
なんなのこれ?
166:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 12:26:13 XHu0q7CF
4300で最初からCD-Rトレイを差し込んでおいても何も問題がない。
印刷実行したときには印刷開始してからトレイを差し込めって画面に表示されるけど。
167:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/30 21:02:16 fJhcg1xy
>>165
これって仕様じゃないの?
ダイアログも印刷開始してから差し込めって出てるし
確かにめんどくさいんだがなんとかならんかな…
168:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 16:05:00 Rc5yd/SP
>>167
旧機種での不具合ってのは、正しい順番で印刷しようとしてもトレイが排出されるのである。
169:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/01 16:52:44 QMY0/RM1
家の4200は手順どおりやれば問題ないけどなぁ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/02 00:05:35 jYDVy4c3
俺んとこの4200は末期には
CD-Rトレイが印刷されずに排出されて
CD-Rトレイをセットしてくださいのcautionがでまくるようになったなあ
無理して使っていたけど
そのうちヘッドが動かなくなったので4500に買い換えた
まあ、値段分くらいはこき使ったから良しだ
171:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 22:10:57 /FBlQ/UQ
すまそ。誰かおしえてください
チップ付カートリッジにインク補充する場合の
詳しい方法(洗い方や乾燥)を説明してるサイトってないですか?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 22:22:29 oJcQvVzO
あるんじゃないの?
173:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 23:00:02 j12UiR3m
俺は知ってる
174:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 23:33:50 /FBlQ/UQ
掃除機とか注射とか、いまいちはっきりわからないっす。
チップってぬれるとまずいっすよね?
175:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/06 23:48:53 oJcQvVzO
FBIオメ
176:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/07 23:45:59 hMcy8t13
>>171でずけど、よそできいたほうが、いいですかね?
よそでききます。
177:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 11:56:10 TZkMp8X5
回答待ってる間に自分で探せよw
178:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/08 18:09:28 J69Lj1lG
純正で7と9がセットになったインク、出てたんだね,4980円だったから買わなかったけどw
179:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 07:06:52 YHTwsjce
5本セットのやつなら2500円くらいで買えるが・・・
180:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 15:58:25 7wY6KnuS
iP4500のCD-Rトレイって使わない時、
本体に収納する場所ないのですか?
181:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 23:37:09 WCJp1vFq
>>180
ねえよ馬鹿!
机の引き出しにでも入れておけ!
182:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/09 23:48:07 mwf7c+aS
>>181
よお基地外!
183:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 08:27:35 QBRNqZ3R
CD-Rのトレイは一度なくして部品として買ったことがあるんだけど200円しないんだね。
大掃除の時に見かけたんだけどこんなもん使わんだろうと思ってどこかにしまい込んでしまったが
その後で使う羽目にw
184:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 12:58:14 EsCSKdzt
ありがとうございます。机の引き出しにいれときます~
200円と聞いて安心しました。なら、割れても、無くしてもいいです。
ありがとうございました。。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/10 22:25:16 CI1nSofB
割れ厨死ね
186:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 12:00:48 D55LTCwT
iP4500を買おうと思うのですが、Gimp等の画像ソフトで12cmx12cmmのイメージを作って、
用紙設定でディスクレーベルを選んで簡単にレーベル印刷、というような使い方は可能ですか?
187:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/11 20:24:40 E25oiJNF
可能
188:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 03:39:57 Ue6VaPRu
キャノンのiP3500でエコノミーモード的な印刷ってできないのでしょうか。
今までエプソンのPM-740Cを使っていたのですが、どうも壊れたようなので別のプリンタに乗り換えました。
ランニングコストを重視してCanonのiP3500にしたのですが、このプリンタは、EPSONのPM-740Cにはあったエコノミーモード(印刷のクオリティが低い代わりにインクの消費を抑えるモード)が見当たらず、これではランニングコストが結果的に高くなってしまう可能性があります。
なんとかエコノミーモードのようにインク消費を抑えて印刷する方法ってないのでしょうか。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 12:34:01 5NYFbhIX
印字品質を「はやい」にすればいいだろ。薄くなるし。
さらに、「カスタム」の最速にすれば、もっと薄く速くなる。薄すぎて下書きにしか使えないが。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 16:40:38 mZNM9nDX
安い?
ビック特価:9,910円(税込)
ネットポイント 20%
URLリンク(www.biccamera.com)
191:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 18:47:04 dyBgjP5h
>>190
買いだな
192:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/15 23:00:32 KqLTTx9k
ヨドもネット店舗ともに同価同ポイントだね、850iの調子が悪くなってきたから
ヨドで買ったよ。
193:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/16 08:03:00 Q6zBUG96
>188
URLリンク(www.medianavi.co.jp)
194:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/17 12:00:06 EH3jju2x
>>190
ありゃこれかおうとおもってたのに。あがってる。
195:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 07:33:24 ANyq6KmX
どなたかiP1700について意見を述べて頂けたら幸いでございます。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/18 10:30:06 KxHUU6tr
まずは貴様が述べよ
197:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/22 09:30:09 RPEgIjjM
>>194
また下がった。
でも\10000以上は送料無料だったから
\9900+送料だと、実質値上げなのかな?
しかし、どこまで安くなるんだ。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 14:29:50 kV/zvEdS
CD/DVDのラベル印刷でディスクがない(認識していない?)のエラー@4200
何か強制的に認識させる方法ってないですかね?
厚さで判断してるかと思って紙とか挟んでみたけど失敗。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 16:41:17 OSA9+wYl
あの手の奴って大抵光センサじゃないかな?
紙詰まりとかホコリとかでよくおかしくなる。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 17:00:51 IQ25xVnD
ip4200を使って何年か経ったが本日初めて
排紙トレーの銀色のCanonロゴに保護シール
が張ってあったのをハケーン
引っ剥がしたらすんごい輝いてる♪
201:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 18:15:10 XkwGISfC
>>198
ディスクトレイの銀色の部分磨いてもだめ?裏表両方
202:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 19:51:55 kV/zvEdS
>>199
上から光来てディスクの乗る部分の銀色に反射ですかね・・・
>>201
最初に認識しなくなった時に表は磨いてみました。
裏は金属の上に何か貼ってあるようなので磨けません。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/23 20:33:23 d08Tqcay
>>200
オオー!! 言われて初めて気が付いた。チョット幸せな気分。
昨年からのip4300使いのオレです。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 01:14:01 vIp0OceY
>>200
4500使いだけど、俺も初めて気づいたよ。
なんか幸せになったぜ。
ありがとな!!
205:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/24 13:32:55 z8XYS8OE
>>200
ホントだwwwiP4300
全体的にまだ綺麗なんで、来年当たりはがしてみっか。
206:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 03:34:51 /EzGV3OB
くだらない価格情報は別スレでやってくれ。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 06:21:28 RaJTDWvw
にしても最近iP4500の投げ売りっぷりはすさまじいな。
近くのヤマダなんかポイント35%だしw
新製品投入を前に不良在庫でも抱えてるのか?
208:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/25 20:19:54 mpgxCG1Z
下位機種のiP3500よりiP4500が安いのには何か理由があるんでしょうか?
209:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/26 15:42:17 XGbIV5tH
市場原理
210:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 03:34:05 RfxrpoBF
モノクロ印刷しかしないんですが、ip2600とip4500だと
どちらがコスパが良いと思われますでしょうか?
BCI-9BKの純正交換インクが940円、BC-90が1758円とおよそ倍の価格差ですが
自分ではインクタンクの容量までは調べることが出来ないので判断できません><
ヘッドごと交換できて1758円ならip2600の方がコスパが良いような気もするのですが・・・
インク滴の大きさも違うので簡単には比較できませんよね・・・む~~~
211:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 06:50:18 8VBBOHSW
>>210
自宅の契約アンペア数が15Aとか20Aとかじゃなかったら
モノクロ印刷しかしない、というのであればレーザプリンタでもいいんだけどな。
廉価タイプだったら15,000円前後で買えるし。
212:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 11:21:15 ZCPvOKw4
560iがついにぶっ壊れたんで修理費用と同じくらいの価格で売ってる
iP4500買ってきた。
静かだし地味に進化してるんだなあ。
213:不明なデバイス
08/07/27 11:22:40 SU/utPLQ
>>210
ip4500のヘッドは簡単に交換可能です。普通に使ってればまず詰まるという事態には
ならないし、長期間放置とかしなければ詰まる可能性も否定できませんが、
その時はヘッドをぬるま湯かアルコールで洗浄すれば良い。
ip4500(BCI-9BK)だと詰め替えも簡単なのでこちらの方がコスパが良いと
思います。
URLリンク(www.31-31.jp)
214:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 15:09:13 yritVRyl
ip6100を久々に電源入れて使おうとしたのですが
pdfファイルをフィットページ印刷でA4に印刷したら
右下の方向へずれてしまいます。印刷プレビューでは
問題なく見えているのですが、これは何がいけないのですか?
あと、裏面中央に転々と黒インクの筋が入ってしまうのですが
どこをクリーニングしたら良いのでしょうか?
念のため今から他のファイルでも試してみます
215:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 16:13:27 2FkdV5lH
>>213
テンプレの>>4-5にもあるが、BCI-9BKの詰め替え
で、且つ再生カードリッジだとスポンジの劣化
と乾燥が多いので避けた方がいいんじゃないかと思う。
216:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 16:36:04 tByGzA4t
ネットキムチは
日本と日本人と産経と読売と自民党と新風とネットと2ちゃんが大嫌い
217:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 18:36:02 yritVRyl
214ですが自己解決しました・・・すんません
218:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 19:36:35 sXVdVUEs
>>217
どう解決したのか気になるな
219:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/27 22:02:09 wsE27X+m
なぜpdfファイルをフィットページ印刷しようとしたのか
のほうが俺には気になる。
220:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 00:35:26 37euYiNn
>>210です
>>211
レーザープリンタでも1万5千円とかのがあるんですね、
検討させて頂きます。ありがとうございました。
>>213
ip4500のヘッドは詰まりにくいんですか!しかも、
詰まった場合でもアルコールとかで解決できるんですね。
貴重な情報ありがとうございます。
ip2600とip4500のインクタンクで容量が同じ
としたら、ip4500の方がコスパが良さそうですね。
>>215
ip4500はリサイクルカードリッジを使用しない方が
いいんですね。交換インクは純正を念頭に検討したいと思います。
ip4500に傾きそうですが、もうちょい悩んでみます。
221:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 02:52:41 NULB2ZPx
>>220
おれはip4300だけど、ただひとつ不満があるとすれば両面印刷での画質、
モノクロでも染料インクが混じって文字がグズグズになってしまう。
まあip2600や安いレーザーは両面印刷無いみたいだけど一応…
222:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 06:59:44 O0uyabnr
こいつからは低学歴臭がするw
晒しAGE。
219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:02:09 ID:wsE27X+m
なぜpdfファイルをフィットページ印刷しようとしたのかのほうが俺には気になる。
223:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 17:58:19 vVn0iFeN
長年使用したエプソンのPM780CSからip4500に買い換えようと思っていますが
B5サイズでフチなし印刷は可能でしょうか?製品仕様にはB5は載っていませんでした
※フチなし
上下左右:0mm(対応用紙サイズ:A4・はがき※3・L判・2L判・六切・ワイド・KGサイズ・専用名刺・専用カード)
そもそもフチなし印刷はドライバで対応した用紙サイズしか対応されないものなのでしょうか?
224:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/28 22:10:22 OZfMrC2G
長年使ってたエプPM930Cが調子悪くなったので秋葉淀に新しいプリンター買いに行ったらip4500が9980円20%還元してたので思わずIYHしました。
これからこのスレには何かとお世話になります。_(._.)_
225:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 00:12:42 +DKcEuYu
iP4500なんだが初回印刷の時必ずヘッドクリーニングしやがる。
シュコシュコ、シュコシュコって4分強つづぜ、いい加減むかつきまくり。
自動クリーニングってPC環境には左右されんよな?
たまたまハズレ個体を引いているだけなのだろうか・・・・
226:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 00:49:47 tu2Q1khG
>>225
釣り?
227:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 05:03:38 SsayIZWw
電源入れて最初の印刷はえらい時間がかかるのは確かだな
ヘッド周りで数分間キチキチ…キチキチ…って音がしてる
228:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 10:41:40 oN8ghhz+
それ、中にGが…
229:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 18:31:48 B/lPGgCU
うちの4500はキュキュッキュっていってるな
230:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 20:09:06 WVKdCXQH
御手洗だけに便所虫とか
231:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/29 20:34:44 +DKcEuYu
>>227
やっぱり同様の症状でてる人いるんだね・・・
iP4200とか、以前使っていたiP4500も最初の3ヶ月くらいは
最初の印刷に毎回時間かかるような事なかったんだが。
故障修理だしたやつと、別途新たに購入した個体は初回印刷時
に必ずヘッドクリーニングしやがる。
232:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/30 15:57:35 WGxkHsg0
ハズレっぽいなら修理出せば
233:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 09:42:56 qD8H9BGo
>>231
>別途新たに購入した個体は初回印刷時
新たに購入したからじゃね?
購入当初は廃インク機構にインクをなじませるために、クリーニング頻度が高めになってるよ。
234:名無しさん@お腹いっぱい。
08/07/31 18:31:37 xcHb+7ZK
>>233
今インク2セットめ、顔料インクのみ3本目だけど初回印刷時毎回クリーニングおこるよ・・・Orz
グレスケで印刷なんかしていない(設定していなくともグレスケで印刷される場合も含めて)
んだが、顔料インクの減りが異常に早い。
>>232
サポにだしたら異常ミツカラネって返されてきたよ
友人x2のDellPCとVAIOでも同じ症状でてるだが。
先日のヨドバシ.コムでの投売りで新たに2台ほど確保したんでそれでも駄目なら諦めるよ
235:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 09:37:06 EWiLTxvZ
>>234
本当に本体のバグかもね。
ちなみに前クリーニングしてから24時間経過してないのに
自動クリーニングしはじめたら(購入当初を除き)異常が疑われる。
MP830→MX850になった時に、MX850がスリープに入るとFAX受信できなくなるというバグが発生したんだ。
このあたりって起動高速化とのからみでソフトウェアに大きく手が入ったあたりだろうから、
それが残っているのかもしれん。
スリープモードになると内蔵時計がリセットされてしまってクリーニング間隔がおかしくなる、みたいな。
236:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/01 09:38:10 EWiLTxvZ
あ、ちなみにコンセント抜くと内部時計がリセットされて
次回印刷時に必ずクリーニングするのはデフォルトの動作です。
237:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 16:25:29 Ferg7Itk
>>213
>長期間放置とかしなければ詰まる可能性も否定できませんが、
お菓子い
238:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 16:26:41 AlF0T6o3
>>236
マジで?
PCのコンセントにスピーカーやらプリンタやらLAN&USBハブもろもろ刺さってるから、
集中でON-OFFしちゃってるよ。プリンタだけ別電源にするか…
239:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/02 22:20:42 qcCze2aR
>>238
俺もだ、PC連動タップ使ってた。
ヘッドが待避するまで切らない注意はしてたんだが。
今プリンタだけ別電源にして様子見中。
240:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/04 23:04:35 MeDjsm09
プリンタ5台の待機電力が気になるな
241:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/05 18:39:58 MUYvKy0T
すまんが2600って別スレ扱い?
242:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 07:52:02 iV88IeqY
iP100はスレ違い?
コンパクトで良さそうなのだけど。
243:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/08 08:06:55 ULH5h/pl
>>242
どっちかというとこっち
↓
■■■■■■ PIXUS iP9910/iP90 ■■■■■■
スレリンク(printer板)
244:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 19:07:17 0VEWiDPM
ip4500、午前にヨドバシネットで頼んでみた
発送メール見て、ヨドのHP見てみたら240円値下がってたぁ\(^o^)/
245:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/10 21:27:25 et+X6uEw
でっていうw
246:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 09:26:21 TT9YktgQ
240円 得しておめでとうございます。
247:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 11:17:02 4XcOVB6A
プリンターも安くなったね。
昔は3万とかしてたんだが。
248:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 11:30:12 atl6E362
初めて買ったエプソンのA4ドットインパクトは10万くらいしたよ
249:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 22:53:03 OYvt0Ts8
PC関係で昔話はやめたら
はじめて買ったノートは48万円だったけど
今さら言ってもなんの意味もない
250:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:01:33 ULv5Lnc9
キヤノンの初期のインクジェットあたりと比べて
インクの値段はどうなの?
251:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/11 23:17:27 fXSm1GDM
いまだに買ったときに付いてきたインク使ってる
すぐ無くなっちまうと思って、一緒に5色セット買ったんだがまだ出番なし
見ると少なそうだが、意外と持つんだなぁって思った
ちなみに俺が初めて買ったプリンターがip4500
昔家で使ってたプリンターは結構インク交換してた記憶があったんだが
252:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 00:17:53 HD6PEmzt
>>249
俺の買った96万のNECもDX100だったしな。
でも、win3,11ってその気になれば今でも使えるW
253:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 21:44:27 AiYwB8/P
プリンタブルCDの有無を判別するってのにチェック入れてるのに、
ノンプリンタブルのCD入れてみたら、印刷しやがった。
ダメプリンタIP4500。トレイに何も載せないと判別するけどね。
あと、センサーでぴったり印刷とかいっても別にプリンタブルCDの
白い部分を読み取って正確に印刷するんじゃないのな。
単にトレイの位置合わせがセンサーでやるってだけ。
だから「らくちんダイレクト」以外のソフトで、適当に印刷すると、
ディスクの外の部分のトレーにも平気ではみだして印刷する。
「らくちん」でも内径の印刷可能エリアは自動判別しないわけで、
いちいち手入力しなきゃならない。このへん改善期待。
センサーで白い部分を認識すりゃいいだけなんだが。
あとA4とB5の設定が間違えて紙無駄にすることがあるから、
用紙幅自動認識機能も期待。
254:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 22:06:11 VVz+vrlP
>>253
>いちいち手入力しなきゃならない。このへん改善期待。
ウチの4300は一度入力してから弄ってないな。毎回狂うのか?
あとは使用メディア毎にテンプレ保存してあるくらいか。
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/12 23:42:26 Twn1kSXo
BCI-7E-BK単体ではあまり売ってないのかな?
アマゾンでも無いし、扱ってるショップもごく限られてる。
一番減るから単体で売ってほしいのに。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 00:51:34 HHOC3d7y
淀とか行けばあるだろう
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 16:07:29 d/rCWaHf
質問です。
中古屋で買って、もしハズレでも
ヘッド&インク 交換 すれば
大概は復活しますか?
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 18:46:53 HHOC3d7y
駆動系が壊れててもヘッド交換すれば安心だよね。
・・・まともなショップなら動作チェックしてるだろ。
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 19:50:11 INl5uzEY
ハズレ付きの中古ってハードオフかな
あそこは適当だし
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 22:50:15 EruQhl7z
でも新品で1万円しないしインクワンセット付いてるから
中古の方が割高になることも…
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 23:06:26 ube2Zchd
850iのジャンクを数百円で3台買ったが、すべてヘッドが消耗していただけだった。
CANONはヘッドがへたりやすいかわりに復活も容易。
でもプリントヘッド2個買ったらiP4500の新品が買える金額になってしまう・・・
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/13 23:44:42 d/rCWaHf
>>261
そう?
その該当ヘッド 某サイトで
4000円
くらいで売られていた気がする
本体、時価8000円か?
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 00:34:00 LbbmlNB2
. ,.ィr'フ三== 、_
/ ̄ ̄ ヾミ、 ┌──‐
/ l.二ゝ │
,.-、,..、 ,! ,.-、 トミゝ、 │ ハアァー?
ノ、 ヽ ヽ l/! ,. 二、 ,. - ゝ _!〉-ミ-ッ │
L丶丶 〉-!_l _,.. r-! '_ー )´ y〈j rシゝ └y──
| ヽゝ- 'l. ト、j ヽニイl `ー'´ ,ィ! '_/'´
| '´ ィ ヽヽ!、 _ンr r'´i、_ ijミ=ハ ̄`丶、__
ヽ '´ l 丶ンjr'yィj_ハ、ヽヽミjヾ!j !:::::::::::::::::::::::`丶
,.> j /ンイ j/"ァー‐ヽヽト j l |::::::::::::::::::::::::::::
,. '´::>、 /::レ/シ /r'イ| トゝj、 レヽ |::::::::::::::::::::::::::::::
_,!:::::::ヽ \/::::::::::!爪j ,y!l イ !ノj/ |::::::::::::::::::::::::::::::
´ :::::::::::::::\_フ:::::::::::|ヾヽゝj )ハゝ'´ |::::::::::::::::::::::::::::::
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 01:52:50 1xx/kSCk
困ったもんですな
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 09:38:36 +OjgMTsm
>>262
ヘッドの値段+インク1セットの値段と、
新品本体の実売価格比べてみ?
それでも中古を買うのなら好きにすれば。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 15:26:44 94h6pyth
ip4200を使っています。
排紙トレイのあたりに、22センチほどの長さで凸凹にカットしてある
スポンジの部品が落ちていました。
おそらく紙詰まりの時に取れたのだと思います。
そのままでも印刷はできるようですが、
この部品はなんなのでしょうか。
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 16:12:22 cJonjg6x
スポンジってーとアレだなぁ、アレ・・・えーーあーーー
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/14 23:48:03 2mX9RQ1F
>ヘッドの値段+インク1セットの値段
詰め替え前提の場合のインク1セットの値段はいくらになるの?
数百円で買って自分で修理した850iのジャンクに
いまさら純正インク使おうなんて考える奴はいないよね。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 00:11:14 iHEup3H8
何をムキになってるの?馬鹿なの?
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 05:57:00 NmHJIWU0
というか、ジャンク品にインクカートリッジが備え付けてあっても
スポンジ部が硬化しており、つめかえには適さないから、
つめかえを行なう前提としても初回は純正タンク買わないとダメなんじゃないの?
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 07:23:33 /iWLEimP
>>270 そう、そう。
ジャンクプリンタにインクカートリッジは入っているが、それを新規で買うプリンタヘッドに
取り付けるのは恐すぎるので、新しいインク1セットも考慮に入れる必要がある。
プリンタヘッドの注文にいってみたら、iP4500の新品が1万以下で売っていたので
(たぶん8千円台だったと思う)
これなら最初から新品のプリンタを買った方が良かったんじゃないかと思った次第。
おれは>>261だが。
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 07:54:52 yORGdrCv
>>271
リサイクルっていいことなんだけど、コストがかかって
結局新品買ってもあまり金額が変わらなかったって事よくあるよな。
それにしても中古3台もよく買ったな。
273:271
08/08/15 08:15:58 /iWLEimP
分解後、いいとこ取りで3コイチにして残りは捨てたw
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 09:46:56 z3o7clSQ
3個とも同じところが壊れてなくて良かったね。
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 10:29:17 XZfHnjF/
詰め替え目的でジャンク買うほどの奴が
予備のカートリッジを持ってない?
回収箱に手を突っ込むことを躊躇する?
劣化したカートリッジは洗えば使えることを知らない?
この程度のことを知らなくて3コイチにする技術はあるのかw
すごいな。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 10:37:30 jU42lcEn
何をムキになってるの?馬鹿なの?
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 11:02:50 AFPP7G06
インクを2セット買うと4500が一台買えるんだけど
もうそろそろインクが無くなったらプリンターを買い換える時代になるのかな?
278:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 11:26:13 4N4txCmy
インク買わないと採算とれんだろ
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 12:15:32 y17AC+2K
【本体+インク1セット】 >>>(越えられない壁)>>> 【インク2セット】
こうですか!?わかりません><
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 14:25:20 jU42lcEn
>>277
すでにdellやlexmarkのプリンタがそうでやんす。インク高杉。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 15:18:28 yORGdrCv
逆にしてくれないかな?
本体2万でインク1色50円くらいに。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/15 16:05:37 9sknRIqO
そうすると、2万なのによく壊れる本体ができあがる。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 01:44:10 VJDdtQs6
携帯電話と同じだよな。
試しに、まったく同じ機種を
a)本体3万でインク1セット1,000円
b)本体1万でインク1セット5,000円
で売ってみればわかる。
俺なら迷わずaを選ぶが。
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 09:01:26 IqblmyLU
選択肢として微妙だなぁ
年に1回ぐらいしかインク交換をしない状況なので、買いやすさからだとbを選んでしまう
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 09:26:12 SLsTtwby
全く同じ機種なんだから
本体一万で買って1セット1,000円のインクを買う。
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 11:24:32 OI5yIqGx
そういうパターンで発売されるなら、当然カートリッジの形状を変えてくるだろう。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 12:01:40 3K4E3iNe
コストでいうなら
レーザープリンター買え
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 12:05:33 xsfamia+
使う頻度によるよね。
ほとんど使わない人はb)の方が気軽にプリンター導入できて有利。
でも、現状b)でメーカーが採算取れているってことは
ヘビーユーザーが多いんだろうね。
ip4500買ったんだけど、インクの持ちが気になる。
289:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 19:48:37 Tuin++gO
>>287
レーザープリンタもモノクロ文書が3円/枚くらいのコストだから、
インクジェットプリンタと比較してもそう変わらないぞ(ヘッドクリーニング考慮して)。
あと電気代とか考えると…
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/17 23:41:06 SLsTtwby
カートリッジの形状を変えるだけなら
1000円のを買って5000円のに詰め替える。
キヤノンは詰め替え易いから助かる。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 01:52:42 CucgNI4A
本当にキヤノンのは詰め替えやすいからいいですね。
エプソンは毎年のようにカードリッジを変更するから大変です。
現行の50系のチップはインク残量もカードリッジに記憶。
詰め替えも難しいようで、ユーザー無視とはまさにこの事だろう。
キヤノンのヘビーユーザーなら自分で詰め替え、あまり印刷しない人や会社などで使う場合は
詰め替えサービスを利用するといいと思います。
URLリンク(www.31-31.jp)
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 07:57:13 ztt6iY/+
糞業者消えろ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 08:30:01 P6X0G2Qe
>>289
レーザプリンタの方が圧倒的にコスト安
会社で使ってないか?
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/18 12:23:35 +IZvGy2Q
>>293
レーザープリンターは機種によってはトナーの微粉塵が飛びまくるらしいぞ
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 17:28:33 3m7OlheR
それはほんとなーのか?
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/19 19:02:28 hYFz+PVq
そうそう。こんな感じにね
URLリンク(www.nicovideo.jp)
297:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 00:44:23 rYLYsG2C
>>293
なんか粋がってるねw
家庭用インクジェットプリンタと業務用レーザプリンタを比較してもしゃあないだろうに。
家庭用(SOHO含む)レーザプリンタだったら、家庭用インクジェットプリンタで印刷するよりも
印刷コストは高い。IJPが2円/枚で、LBPが3~4円/枚なので。
ただ、IJPにはメンテナンスで使用するインク代が、LBPにはIJPよりも消費の激しい電気代の計算がない。
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 00:48:19 GNrQ7NIQ
ヨドバシakibaではもうiP4500の展示も値札も消えてたけど、
そろそろ4500も生産終了かな?
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 13:26:17 Udtc1qLc
>>298
去年も機種入れ替え2~3週間前から売り場がスッカスカになってたよね。
プリンタメーカーの縄張りもあるからパンフとか印字見本だけ置いてあってさ。
量販店の通販ではヤマダ売り切れ、ヨド取り寄せ、ビックは販売中。
今の9050円+20%還元で売り切ったら終了だろうね。
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 13:36:48 a0kZoG2S
なんか発売初期に定価近くで買うのばからしくなるな。
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/20 17:16:03 cfFUaXcS BE:180686232-PLT(55678)
iP2500…
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 08:10:13 DCDXHTBB
>IJPにはメンテナンスで使用するインク代
そっちの方が多いだろうが
複合機1台 プリンタ2台あるが
年間のインク台2万円かかる
家庭用とはいえレザープリンタの方がはるかに安い
電気代なんて1kwhで24円程度 インク台より安い
君、詰め替えインク使ってるだろ
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 08:59:59 DCDXHTBB
レザープリンタの消費電力は平均500wとし
2日に1回 5分使用するなら(ウォームアップ1分と4分の使用で80枚印刷)
年間900分=15時間
7.5KHW=180円
電気代の方がはるかに安い
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 14:05:34 oKNug7tf
モノクロ印刷しかしないんですが、ip3500で黒出すのに他の色も消費するんですか?
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 20:03:49 k78Tria0
なんでip3500限定なんだ?
モノクロ設定でもクリーニングでカラーインクもなくなる機種もある。
プリンタ1台だけですか?
PCも1台だけですか?
普通の家ならPCもプリンタも2~3台あるだろ
3台あるうち1台はモノクロ専用でもいい
まあ、貧乏人はPC1台 プリンタ1台しか想像できないらしいね
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 20:23:45 XIGHqu7J
ばかだね。普通って何を持って普通なのか?
自分が普通だと思ってるのか?
ニートで視野が狭いんだろうな。
307:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 20:46:00 DCDXHTBB
へえ、PC1台 プリンタ1台が普通ですか?
じゃ、なんで家庭用にプリントサーバや
家庭用プリンタにLAN接続プリンタ売っているんでしょうね
そっちの方が世間知らずじゃないか?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 20:49:41 DCDXHTBB
ID:XIGHqu7Jの脳内では
PC1台 プリンタ1台で
プリントサーバ使っているらしいねwww
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/21 23:33:56 R0CYri74
PCもプリンタも安くなったから複数持ってる奴は大勢いるとは思うが
プリントサーバはあまり普及してないと思う。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 00:12:29 EsWxNMO+
普通の家ならPCもプリンタも2~3台あるだろ
普通の家ならPCもプリンタも2~3台あるだろ
普通の家ならPCもプリンタも2~3台あるだろ
普通の家ってすげーなw
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 01:01:04 8kxuRNGb
>>305=>>307-308
自演するなら少しは文章変えるとか工夫しろw
たしかにうちにはPCもプリンタも2~3台以上あるが、それが普通とは思っとらん
2ちゃんねるの常識と一般常識を履き違えないようにな
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 05:13:12 JMTwVZNQ
>>311
君が勝手に一般常識を作るな
プリンタなんて1万円以下で買えるのに
複数もって当然だろ
そっちこそ 詰め替えインクを使っているのが普通と思うなよ
大半のまじめなユーザーは詰め替えインクなど使ってない
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 06:07:59 PaOSg9HY
複数買うほど使いません
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 06:26:56 GeQ50yIM
>>302-303
世間ズレが激しいお前の計算なんて意味ねぇよ。
インク「台」が2万円かかるから、インクジェット機が高コストだという理由にならないし、
家庭で1回に80枚プリントアウトするのが前提とする計算もおかしい。
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 09:37:44 EsWxNMO+
>>312
プリンタなんて1万円以下で買えるのに 複数もって当然だろ
プリンタなんて1万円以下で買えるのに 複数もって当然だろ
プリンタなんて1万円以下で買えるのに 複数もって当然だろ
この自信はなんなんだw
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 10:39:47 sxsciQlo
うちはつい最近までプリンターなかったよ
うちは自営業で車で10分の事務所にプリンタがあって、印刷物があるときはそこまで行ってたよ。
安いからって何台も持つのが常識とは言えないと思う。
一家に一台が常識とはいわないけど一家に二、三台あるのが常識とも言えないはずです。
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 12:18:58 KXbyHwo4
>>312
いやー痛いですね~w
安いから複数持つのではなく、必要があれば複数持つのでしょう?
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 12:55:44 MEUZPuxQ
必要がなくても興味があれば複数持つのは不思議じゃない。
319:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:04:18 EsWxNMO+
>>318
それはオタだけだろw
320:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:12:28 MEUZPuxQ
興味がある奴=オタ?
オタのハードルもずいぶん下がったなw
321:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:25:09 EsWxNMO+
必要がなくても買う=オタ
322:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:41:47 MEUZPuxQ
興味があって複数持つのは?
323:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 13:50:14 mQJyOXfA
>>312
>複数もって当然だろ
何が「当然」なんだ?
>そっちこそ 詰め替えインクを使っているのが普通と思うなよ
>大半のまじめなユーザーは詰め替えインクなど使ってない
これには同意したいが
324:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 15:43:04 sxsciQlo
ちょこちょこID変えて反論されても説得力ゼロです
自分の考えを常識だと思いこんでましたと素直に認めて謝ればいいんじゃないでしょうか
325:323
08/08/22 15:50:30 h4d5aRe+
>>324
ん、俺?
俺、この件で書き込むの初めてだよ。
PC1台にプリンタ1台(もう店から消えてなくなったiP3300使い)で十分なひとだし。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 16:00:28 8YDZjWKg
312 名前:名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 05:13:12 ID:JMTwVZNQ
>>311
君が勝手に一般常識を作るな
プリンタなんて1万円以下で買えるのに
複数もって当然だろ
そっちこそ 詰め替えインクを使っているのが普通と思うなよ
大半のまじめなユーザーは詰め替えインクなど使ってない
327:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 16:22:26 DlEsGkMs
俺、家用にiP4300と外用にiP90(バッテリー駆動)持ってるけど複数持ちは常識だとは思わん。
家族の部屋がバラバラで部屋(個人)ごとにPCとプリンターがあるってことはあるかも知れんが
1人で複数台持つって言うのは一般的だとは思えない。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 17:43:30 MEUZPuxQ
複数持ってても持ってなくても普通だよ。
いまだにPCもプリンタもない家はたくさんある。
329:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 18:20:45 JDMU/Hh1
複数持ってるとか人それぞれだからどうでもいいんじゃない?
ヤマダ復活してたからポチっちゃった
IJプリンタ IP4500
商品番号:1132844012
特価: 9,050円(税込)
定価: オープンプライス
1,900ポイント(21%進呈)
330:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 18:22:10 xQVCs1bz
ip4500使ってます、セリアのイエローが詰め替え成功したのですが、キャンドゥのマゼンタ、シアン、イエローで試した勇気のある方いますか?
331:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 23:13:10 8kxuRNGb
>>312
誰が詰め替えインクを使うのが普通だと言ったんだ?
幻聴幻覚妄想妄言もほどほどにな
332:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/22 23:27:03 sxsciQlo
まあもういいでしょ
333:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 00:28:15 d8AObPGS
プリンタに対して何が普通かってネタはもうあきた。
334:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 07:40:15 597dieNm
>>331
誰が「君が詰め替えインクを使うのが普通だと言った」と言ったんだ?
幻聴幻覚妄想妄言もほどほどにな
335:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 09:44:24 SLeMf5kz
この安売りから見ると、もうすぐ新機種が発売されると言うことか。
初売りがいくらかわからないけど、値崩れしたiP4500買った方が
得だよな。そんなに進化しないだろうし。
336:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 11:24:55 i1IjZJxh
>>334
まだ言うのかwほらよ
312:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]
2008/08/22(金) 05:13:12 ID:JMTwVZNQ
>>311
~~~~中略~~~~
そっちこそ 詰め替えインクを使っているのが普通と思うなよ
大半のまじめなユーザーは詰め替えインクなど使ってない
337:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 13:04:02 597dieNm
>>336
君が詰め替えインクを使うのが普通だと言っているとは言ってないね
日本語読めるか?
それじゃ、肉体労働以外の仕事はできないだろ
338:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 14:08:59 V4Kx7n2q
なんか知らんが必死だな
339:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 15:01:39 7nEeOgtO
X 大半のまじめなユーザーは詰め替えインクなど使ってない
○ 大半のユーザーは詰め替えインクを知らない
340:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 15:11:37 SLeMf5kz
>>337
もうやめとけ。昨日からのレスでわかる通りおまえの感覚は世間とずれてるんだよ。
もうPC3台プリンター3台が普通でいいよ。
それにこのスレの連中はこの話題に飽きてる。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 15:27:13 lDS99aRM
>>340
そうだな、以後スルー推奨
342:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 16:32:41 eROeN+rF
なんかスレが伸びてると思ったら変な奴がきてたのか。
もっと良い話で伸びてくれよw
こないだ買ったプリンターのip4500
電源入れたあとにヘッドクリーニングしばらくしてるんだけど、
印刷する前にもクリーニングしててなかなか印刷が始まらないんだけど、これって仕様ですかね?
プリンタ買ったの初めてなんでよくわからなくて
343:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 19:10:44 CPc+Qy+x
コンセントから電源切ると毎回クリーニングするらしいけど
プリンタ本体の電源だけ切れば改善されるとかいう話を聞いたことがある
344:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:06:29 597dieNm
>>343
もってないのに適当なことを言うなあ
プリンタのを待機状態にしても
印刷前に数十秒のクリーニングだか、調整だかしている
345:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:14:13 CPc+Qy+x
適当に言ったけど持ってるよw
お前も適当なこと言うなよw
346:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:15:40 nWX4BeU1
○パソコン:
世帯平均保有台数1.7台
(総務省 情報通信政策局 平成16年通信利用動向調査報告書 世帯編より)
平均1.7台ってことは、
PC1台だけの世帯よりPC2台の世帯の方が多いってことだよね
PC1台は少数派
347:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 21:29:58 nWX4BeU1
>>345
どの部分が適当か具体的に指摘していただけますか?
できないなら、君はもってないということだね
348:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:09:53 s6JPe2U+
>>346
>平均1.7台ってことは、
>PC1台だけの世帯よりPC2台の世帯の方が多いってことだよね
1台か2台の世帯しか無ければな
349:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/23 22:17:44 5BPDGJUT
つーか、もういい
350:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 00:23:50 Y/Lq97v3
文面からすぐわかると思いますが、ID:597dieNmやID:nWX4BeU1などはIDを変えて書き込んでる荒らしです。
レスをすると喜んで暴れ回り、スレッドの機能を停止させます。
専用ブラウザの方はNG登録推奨。
ありとあらゆる手を使ってレスをさせようと煽ってきます。
食いつけばその時点で荒らしの思う壺です。
以後”完全スルー”でお願いします。
351:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 02:35:33 5NArja2Z
新機種はいつでるのかね?
10月ごろかな?
352:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 02:37:32 EDOtiitu BE:1475601277-PLT(56401)
iP2500…。
インクまだ届かね…。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 02:45:34 nUdCcncD
>>351
そろそろそんな話の時期になったね。
354:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 06:51:31 zfnaAmnr
>>350
○パソコン:
世帯平均保有台数1.7台
(総務省 情報通信政策局 平成16年通信利用動向調査報告書 世帯編より)
平均1.7台ってことは、
PC1台だけの世帯よりPC2台の世帯の方が多いってことだよね
PC1台は少数派
論破されると、相手を「荒らし」認定ですか?
どんだけ卑怯なんだ
355:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 08:04:14 7iOdF+/A
305 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2008/08/21(木) 20:03:49 ID:k78Tria0
なんでip3500限定なんだ?
モノクロ設定でもクリーニングでカラーインクもなくなる機種もある。
プリンタ1台だけですか?
PCも1台だけですか?
普通の家ならPCもプリンタも2~3台あるだろ
3台あるうち1台はモノクロ専用でもいい
まあ、貧乏人はPC1台 プリンタ1台しか想像できないらしいね
356:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 10:33:36 SYb1dT4k
('A`)マン汁・・・
357:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 11:46:35 vBJ/+5sy
貧乏人はPC1台が普通
金持ちはPC2台以上が常識
日本も年収によって「普通」の意味が違う時代になったな
358:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 11:53:18 QMq3FQuB
もしかして新機種出るまでこのネタ続くの?
359:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 12:21:32 29jSkvZZ
普通論はもういいってば!
普通の人達には興味のないことを言い争うな!
うんざりだ!
バカ共はチャットで言い争ってろ
360:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 18:17:26 zfnaAmnr
通信利用動向調査(世帯編)
PC2台以上保有する割りあり
年収200万円未満 11%
年収800万円~1000万円 46.5%
年収1000~1500万円 57%
URLリンク(www.johotsusintokei.soumu.go.jp)
361:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 19:42:03 BiM57288
PCとプリンタ「両方」が2~3台
あるのが当たり前というソースは?
362:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 21:24:16 QtgEB4h0
プリンタはインクジェット(普段使い用)とインクジェット(大判/写真用)とレーザー(モノクロ専用)
PCはデスクトップ(メイン)とデスクトップ(サブ)とノート(モバイル)とそれぞれ3台持つのが当然
そんな生活してみたい
363:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/24 21:59:37 29jSkvZZ
>>362
使いこなせないや
364:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 01:09:14 CnbQulD1
>>362
ちょっと金あれば普通にできるぞw
ただ部屋に置く場所がないけどなw
365:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 08:27:14 V+rBySKq
金があっても普通はやらない
366:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 08:52:24 Af7piIqW
無駄にパソコン歴が長いとそうなる。
プリンタ 850i(ヘッド不良) 6100i(A3用) iP4300 Satera MF5750(モノクロレーザーFAX)
PC アスXP2400+自作 5年くらい前のラヴィ(モニタ不良) C2D E8400自作
羨ましくないだろう?w
367:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 17:50:52 PHUqltPB
そうだな。暦が長いと壊れなくても買い換えるからな。
プリ PM970C 860ix2台 MP500 Pro9000 EPSONのA3レザ
パソ 自作x5台 メーカーx4台 ショップPCx2台
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・羨ましいか?
368:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:44:17 aUDCJAu1
買い換えてない。買い増ししてるだけだ。
俺もそうだが・・・未だにPenⅢ866のSony VAIO(Me搭載)が予備役状態
369:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 20:58:46 JBuPek+P
PCはともかくプリンタの旧機種は使わない内にヘッド詰まって使えなくなるだろ
370:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 21:53:42 JDUAOYJo
うちは4500とALPSの2010Sだ
371:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/25 23:16:13 8fVQ3Xlr
俺なんか壊れてもいないのに
買い取り価格が無くなる前に買い替える
おかげで
950i→iP4500
ダウングレードになった
372:225
08/08/26 17:53:16 +payte/c
いまさら報告
新規購入したiP4500はハズレではなかったお
前の外れ個体では1ヶ月あたりインク3セット約12Kほどの出費だったけど
今の個体だと1ヶ月あたりインク1セット4Kで済むwwwwww
印刷する量は変わってないのに・・・
373:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 18:47:45 naJhf6t0
>>362
A4インクジェットは普段使い写真用、普段使い複合機、普段使い文書用の3台で、
3台とも自動両面ユニット装着、さらにA3ノビ対応写真用顔料インクジェットをプラス、
A3レーザーはモノクロ600dpi普段使い用(メモリ320MB)、モノクロ1200dpi-PostScript(576MB)、
カラー1200dpi-PostScript(メモリ1.25GB)の3台で3台とも自動両面ユニット装着。
PCはデスクトップ(メイン)、デスクトップ(サブ)、64bit-FreeBSDサーバー、
デュアルXeon-3DCGレンダリング機の4台。Wacomタブレットは3台(A4/A4/A5)、
液晶は6台(デュアルモニタ構成が2系統)。光ファイバーは3本。
我ながら無駄過ぎるw
374:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 21:44:16 n6M+ykaq
>>373
さぞかし上手い絵師さんとお見受けしましたので、作品うp
375:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 22:43:28 sL+Pyfv+
i4500なんだが、電源入れると給紙トレイがガッチャンガッチャンいって
オレンジと緑が11回交互に点滅したまま、動かなくなるんだけれど。
速攻サービスセンター行きですかね?
376:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 22:54:13 YLKsaQVF
>>351
URLリンク(www.usa.canon.com)
377:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/26 23:18:13 Y3KUmkE1
>>375
とりあえず説明書の87ページを読め
話はそれからだ
378:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 02:36:00 GVytxyDS
>>376
インクが新しいのに変わったな。
つーかスペック的に退化しまくり。
MP980は従来の6色+PGBKをやめて
4色+グレー+PGBKか。微妙だ。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 07:15:41 CgB+3agm
アメリカではモノクロ調プリントに人気がある。
グレーインクをどう使うかにもよるが、
通常は中間調の色転びがなくなり、素直な発色が得られるようになる。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 10:31:31 QwuKtogW
URLリンク(www.usa.canon.com)
PIXUS iP4600 の情報あり
381:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 10:32:39 JBBlGn8A
>>376
スペック見るかぎりは退化したようにしか見えないというか、実質ほとんど変わらない。
インクで稼ぐから、本体は少しでもコストダウンするようにしたのかもしれないな。
ユーザーよりはメーカーの都合のモデルチェンジか。
382:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 12:35:36 hrFZRWoK
>>381
新インクは安いかわりに容量少ないからコストパフォーマンスでは2割悪くなりまつ。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 14:37:23 jjSM9wMt
こんな感じかな
・iP3600が5色になった。染料ノズル数はiP4600の半分
・iP4600の顔料黒ノズルが512→320に減った。染料ノズル数はiP4500と同じ
・iP4600になって白黒もカラーも印刷速度が落ちた
・インクが変わった
・MP620の染料ノズル数が半分、顔料黒ノズルも512→320と大幅減少(iP3600ベース)
・MP620,MP980は無線,有線LAN対応
・MP980のインクシステムが変わって5色+グレーインクになった。これで家庭用フォトインク機は全滅。
・性能が落ちた機種は全般的に値段が下がった。MP620はおそらくMP520と同じ価格帯になる
384:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 16:12:19 AILYFhDL
・・・えと、
退化しても、品質は維持できるようになったということ?
Pen4 3GHz→Core2Duo 2.4GHzのようなイメージ
385:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 17:18:19 hrFZRWoK
そんな都合のいいことあるわけないでしょ。
本体安価に、インクも(見た目)安価に、で1枚あたりの印刷コストは24%増し、と。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 17:42:15 AILYFhDL
なんてこった
387:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 17:54:27 GVytxyDS
>>381
ああ、すまん。退化しまくりってのは、MP620の話だった。
iP4600はスペック的にはあまり変わらないですね。
グレーインク搭載のMP980だけど、日本のこのクラスの機種で
モノクロプリントの画質にこだわる人がどのくらいいるか疑問。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 20:48:49 fAUyJTLZ
IP4500持ってるから、IP4600はなんかどうでもいいなぁ・・・
CDトレイを収納出来るようになっていればいいなあと思うけど
389:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 21:20:56 T83y1WCR
今4300使ってるが、予備に4500買っとこうかなぁ。
でも4600のデザインは好きだな
390:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 21:33:12 cBq1ty7X
9800円になってからの話だよね
391:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 21:53:04 tMh2Zb0q
iP4600の顔料黒ノズルが512→320に減ったのは
大して使いもしない場合が多いのに一番消費するので
苦情が多かったんだろうな。
392:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 22:03:03 jjSM9wMt
何訳わかんねーこと言ってんの?
393:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/27 22:23:08 +ucIt0I4
長年使ってきたエプがインキの目詰まり酷くて
分解してアルコール洗浄しても黄色しか出てこないから
今日の夕方iP4500買ってきますた
明日までに印刷した物を郵送する必要があったから
量販店に電話して在庫持ってる店で買ったお
熱転写型のプリンターも持ってるけどインターフェイスが
パラレル接続なんで今使ってるPCだと繋がらない
USB変換ケーブルだとOSで引っ掛かる
プリントサーバー使えばおkだけど、とにかく急ぎだったんで買いますた
今から作業に取り掛かります(`・ω・´)ゞ
394:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/28 00:37:55 myjPqfi2
>>393
読むとなんだかPCが98/Meに見えるけど大丈夫?
これ2000以降しかドライバ対応してないよ