あぼーん
あぼーん
255:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 00:34:58 2e9rYnzP
らくちんCDダイレクトプリント for Canonを使用して、CDに文字を印刷したいと考え、使ってみたところ、黒色で印刷したいのに、何故か文字が黄色でしか印刷されません。
もちろん、入力する際に文字色の確認はしています。
黄色のインクを外して印刷してみると、今度はブルーになってしまいました。
もちろん、使用しているプリンタはCanonのIP3100です。
どなたか、ご指南よろしくお願い致します。
256:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 01:38:30 QFNKPnAo
マルチウザ
257:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 12:30:06 Uq1Go7Gm
おお、俺のプリンタが実は最強だったのか!
心が洗われたぞ。
ちょっと前は再生カートリッジ使用だったがその後アーベルのインク補充セットを経て
今では100円ショップのインクで済ます・・・。
たしかに最強だ。
補充インクを以前使ってたhp psc-1315のインクに補充したら印刷できない
インクの種類が違うのか、それとも何年も放って置きすぎでインクが乾きまくっただけか・・・
復活させたいが新しいインクカートリッジは買いたく無し
258:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 06:35:31 BGKC4c9a
>>257
ゼリアとかキャンドゥで売ってる奴?
色合いとかヘッドの詰まりはどう?
259:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 06:38:01 BGKC4c9a
別のスレ見たら100円ショップのインクは詰まって危険らしいね。
やっぱ止めとこ。
260:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 08:56:06 cpC/1Yho
質問から結論出すまでの時間が短すぎて続けて書いたことがバレバレ。
次はもう少しうまくやれ。
261:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 23:52:22 cpC/1Yho
現実的な値段のリセッタが出ることで
コイツの最強の座が危うくなってきた。
3100ユーザーとしては複雑な気分だが7e機全部を後継に使えるわけで
壊れる前に出るからよかったのかな?
262:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 06:12:02 UpPTLK1t
これか。
URLリンク(www.elecom.co.jp)
今秋の新製品からインク型番が変わってるけど、これが原因?
でもMP5xxとかMP6xxを後継に使えるのは魅力的かも。
263:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 10:02:03 iVzZEpIy
またエレコムか。
IC46用のリセッタと7e用のリセッタで詰め替え派の注目の的だし
キヤノンと写真用紙プラチナでかちあったりと話題に事欠かんなw
264:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 14:16:02 0EuSKgj2
>>258
iP3100は詰まらないよ
4年くらい放っといたHPのPSC1315のインクが出てこない
インク足しても出てこないんで中に水を入れて抜いたりヘッド磨いたりしてから
印刷したらそこそこ出てくるようになった。
全色補充してみようかと思ってたら給紙が数枚ずつ同時に引き込むようになった
直す価値無くなった気がする。
前からだけどスキャナ専用にしよう。印刷には最強のiP3100があるし。
iP3100も半年くらい印刷しなかったら詰まり気味になってたけどクリーニング多数回で復活した
このプリンタなら100円ショップのインクで十分だろ
265:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 15:23:40 IbWx9hZ/
>>259
別のスレってどのスレだ。
266:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 23:22:35 KHqDchv3
詰め替えってどういうこと?
4色のインクが切れたら買い換えるのと違うの?
267:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/12 08:31:17 RZXyMBTL
>>266
インクタンクに穴を開けて直接インクを補充。
268:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 17:36:26 qeqVzsqt
>>260
ダボ、一回死ねよw
スレリンク(printer板)l50
315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:40:16 ID:7quZc1z9
BCI-3eBK用の詰め替えインクを100円ショップセリアで買ってずっと中古プリンターに詰め替えてたけど
使っているうちにカスれてくるしプリンターはもたないしキャノンの中古プリンターは品薄だしで
壊れたプリンターが家に溜まっていくので新品を買いにいったらBCI-3eBKカートリッジのが売ってなくて愕然とした。
269:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/17 23:18:07 OP2E12Jx
>>268
カス、百回死ねw
一つだけのカキコを信じるなら何も買えねえよw
270:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 21:57:06 UC0wRORr
詰まり難いのと画像が荒いとの関連性有るんかな?
エプはよく詰まるけど同じインクの数ならキャノンより圧倒的にエプの方が綺麗だよね
271:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 22:13:18 1d7/69zh
エプはピエゾ方式だから、機構的に詰まりやすい。
エプの方が綺麗に見えるのは、全体的にこってりした絵作りだからでは?
272:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 22:24:48 6LHs4tPQ
>>271
釣られません。
273:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/22 20:07:29 sf/NVvl7
リセッター出るとこの機種の価値無くなる?
現行機種と比べて画質どう?
274:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/24 16:31:08 id97wyxD
キャノンのリセッターが安ければ詰め替え派には良いかも
俺、滅多に印刷しないから保障が有る互換品派なので3100使い続けるけど
275:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 06:30:57 nYce10YB
さんざん印刷してきて、やっと紙詰まりが起こった。
過去に紙詰まりを除去しようとしてプリンタ2台駄目にした件が2回あってちょっと緊張した。
背後の蓋をパカンと開いて簡単にするっと引き抜いてオーライ。
あらためて傑作の構造してると思った。
276:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/12 20:38:24 3j81vHRF
殆ど印刷しないんだが、シアンとマゼンタが
早くなくなる。クリーニング時のインク消費量って
色によって違うのだろうか…
277:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/18 23:44:05 2+qtSVmz
>>237
その修理スレどこにあるかこっそりおせーてー
同じ状態で重りつけて使ってるんだ
278:237
08/11/18 23:53:35 tldsAlbU
タイミングいいな。
「Canon PIXUS ip3100の廃インク吸収体が一杯になりましたというエラーの復旧について」
でググってください。先頭に出ます。
上側のケースをがばっと取ったあたりで、問題のスイッチが見えます。
で、やわらかめな鉄板に張り付いているので、ドライバーでネジを増し締めしてやる。
要は、トレイを手前に倒したときに、スイッチが確実に入るように調整すればOK
つか うちも再発したので、もう一度直さねば
279:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/20 01:28:35 lsnhayZF
知人から聞かれたのですが、ip3100の黒色連続印刷で
4,5枚目から黒色がかすれます。買い換えたほうが良いのですかと?
仕事で使ってて、年賀状の季節になると
宛名印刷で一度に300枚位刷るそうな。
修理か良いのか、買い替えか良いのか解らなかったので
色々調べてるうちにここに辿り着いたけど、
なんだか、買い替えはもったいない気がしてきたぞ。
だめもとでも、ヘッド交換位は提案すべきですかね?
280:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/21 01:50:12 7RFLfIA6
>279
原因がわからないならセンター持ち込んで修理の方がいいかも。
ていうか、純正のみ使用のひとなら別に買い変えてもいいかも。
でも詰替えユーザーなら修理の方がいいかもね。
281:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 01:24:05 JDVnsBeC
リセッターの値段が1000円以下になるか
キヤノン用のSSCみたいなインク残量表示ソフトが出るまでは
もう少しコイツに頑張ってもらわねば。
282:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/22 12:37:16 AtLR6wLb
ああもうとっくに壊れたよ。
で次にIP4300で今はMP610
IP3100は画像を印刷するとは黒が黒でなかったな。
283:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:05:13 eWSAPkpU
カラーインクが3色で済むメリットのほうが
ほとんどの人にとっては大きいと思う
黒の多い画像の印刷しちゃ駄目だな
284:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/24 22:23:23 L9YCLDdG
文書用に100円インク使ってるから写真印刷なんて考えたことも無い。
285:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/26 22:29:03 o8KFZ1bW
ある意味、清い割り切りだな
黒で文書印刷しか使わないなら
稀代の名器F300で黒専用ヘッド使用がよい
286:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/27 19:44:22 pSI0jg3n
BC-30eとか、いつ製造打ち切りになっても
おかしくないな。
買いだめしておいたほうがいいかもよ。
287:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:09:04 3XowuWj6
写真印刷で赤味がかるのは仕様だったんですね
詰め替えインク多用し始めたら調子悪くなったので捨てますが
ジャンク出品で10円スタートとかしたら
落としたがる人いるだろうか
288:名無しさん@お腹いっぱい。
08/11/29 00:18:20 QRvdJACo
どこが調子悪いのか分かりませんが、ヘッド周りであれば、
部品でヘッドを売ってるので取り替えてみてはいかがでしょう?
289:287
08/11/29 03:26:41 3XowuWj6
どんなサイズでも片方の端が薄く色抜けして
反対の端近くも2か所薄く色抜けします
L版にしてみると片方15ミリほどで反対が10ミリ×2か所って感じです
ヘッドというよりはデータ読み込み不良的な感じです
まあとっくに耐用枚数は超えていますので寿命なのかも知れませんが
290:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/02 23:54:22 k9J1kR1g
今日、オクでジャンク品として落札した、237の症状のヤツが届いた。
PCにつないで電源入れたらフツーに使えたw
ヘッドの詰まりなど無く綺麗に刷れる。
本日から皆様の仲間入りです。
291:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/06 16:15:50 0+UMs+nc
よかったね
292:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/08 22:56:46 /qUAuLe9
壊れた、次何にしよう
またこれでもいいけど
売ってないから
お勧めとか自分ならどうするつもりか教えてくれ
293:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/09 01:17:33 UeYbd2ad
>>292
修理に出す。
修理代をケチるならハードオフでジャンクを買う。
それも壊れてたらニコイチ。
同じところが壊れてたら泣きながら不貞寝。
294:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 00:56:34 L6sAx7UJ
エレコムのキヤノン用チップリセッターの評判もいまひとつだし
3100はもうしばらく最強ってことで良いのかな?
295:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 18:24:20 dcpoYZbg
チップ無し機種で写真は悲惨だけど
296:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/18 18:24:53 n7JyJX7h
最近オ ナニーするのが日課になったんです。。。。最初ゎ痛かったけど、だんだん慣れて気持ちよくなりました!
このレスを6つ違うスレに張ると【 】の中に、私がビデオでとったオ ナニーシーンが見れます♪
本当に出来ました!ちなみに超エロいです。。。
見る時は後ろにお母さんなどがいないか
注意してからみたほうが良いかも。。。!
297:天地川海岸 zaqd37c750c.zaq.ne.jp航谷気岩
08/12/19 15:00:19 aSmuXdJI
うんこ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/19 15:01:29 aSmuXdJI
w
299:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 11:19:08 tB8jRQ0p
来年も最強
300:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 13:13:45 aWBlcAxg
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている
人は少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」と思えば済む話だった。
だが、CANONの社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形そのものを変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は、移民受け入れ促進や偽装派遣の合法化
サービス残業の合法化を政府に迫っている。
さて、今、目の前に商品がある。果たして
「別にその製品を気に入れば、会社がどうだろうと関係ないんじゃない?」
などと言っていられるだろうか?
301:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/21 21:47:16 D4iNBpQ7
l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
(ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´::: :::: |;;;;;彡|
}ミミ;;;} ::: {:: ゙:::::、::: :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
jミミ;;;;} ::: ヽ::::ミヽ:: | ノ W:: |;;;;彡:|
}ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
iミ゙;;;ノ:::::: \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
{;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙ .:|;l"lリ
|l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´ .:::lリノ/
l'、〈;', ::: :::::::t、,j iノ:::、::.. ..::::lー'/
,、,,,/| ヽヽ,,', ::.、 :::::(゙゙( ),、)、ヽ::. イ ::::l_ノ
)ヽ"´ ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;"" ゙l| ::j ::: |: l,,,,
゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ l| :" l |',`ヽ,
き 利 (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ: / /リヽ \
. く い Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ ,r' // |
な. た >; :::ヽ ::ヽミニニニ彡'" , ':::::// |
┃ ふ フヽ ::\ : ミー― "ノ , ':::: //: |
┃ う }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://: |
┃ な }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ':::// | l
// 口 (: | ヽ ヽ :::: ::::::... ::// | |
) ・・. を ( | ヽ ヽ:: ::::::... // リ. |
つ、 r、{ | ヽ ヽ // / |
ヽ '´ | ヽ ヽ // / |
302:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 10:15:09 ANOYX0L2
長年hpユーザーやってましたが、乗り換えてもいいですか?
303:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 20:11:26 ABh9N+JI
駄目
304:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/22 22:06:03 LeGJdFI/
中古があまり出てこなくなったし
出たら出たで新品以上の値段だ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 02:42:19 XTPoiZLm
そーゆう時はハード・オフへ!
306:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/23 11:54:25 2H2cQSHd
新品以上の値段ってありえるのか
307:302
08/12/23 19:02:45 wQ5E6z/h
>303
なして?
308:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 01:15:08 Edhb5AKS
このプリンタってBluetoothとかLANとか使って無線化できんのかな?
できたら本当に最高なんだが
309:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 21:32:42 ctMCD6z9
また年賀状の季節が近づいてきたわけですが
インク代って結構高くないですか?
1つ個1000円するので貧乏の俺には経済的に辛いっす。
310:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/26 21:41:45 hilzKMf5
純正はな。
互換インクか詰め替えなら安い。
ましてこういう古いプリンターならなおさら使い倒す勢いで使う。
311:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 01:33:14 ZQzK48a/
貧乏なら芋版すればいいじゃない。
312:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 03:50:08 6VmCgLls
>>311
その方法を調べてみます。ありがとうございました
313:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/27 08:29:47 3ToGc3wA
芋版にするのかよw
314:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 20:04:48 s5xkBTLv
ド素人すまんのですが、
画像を原寸のまま印刷したいんだけど、印刷しようとすると
適宣サイズになる設定しかなくて上手くいきません
どうやったらいいのでしょうか
315:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/30 22:19:21 Pvf5QMdN
来年も最強
316:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 05:00:34 /NSxQ5h1
就職活動などで、CANONがどれだけDQNな体質の会社か見聞きして知っている人は
少なくないと思う。
数年前までは、「じゃあ、俺がそういう会社を避ければいいんだな」と思えば済む話だった。
だが、CANONの社長が経団連会長となり、政府の経済財政諮問会議で国や労働者の
形そのものを変えだしたら話は別だ。
日本全体がDQNな体質の会社そのものになってしまう。
また現在御手洗が会長をつとめる経団連は、偽装派遣の合法化、サービス残業の合法化、
移民受け入れ促進、法人税の全廃を政府に迫っている。
果たして「別にその製品を気に入れば、会社がどうだろうと関係ないんじゃない?」
などと言っていられるだろうか?
make it possible CANON
(それを可能なことに)
317:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 08:43:09 AH0KsVSo
ライバルが糞エプソンなだけに
やむを得ないな
不本意だが俺はこれからもキャノンだ
318:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 18:22:28 1FaSbwsh
すいません、>>314お願いします
設定できてると思うんですが、最後のレイアウトの選択のトコで
適宜サイズになるレイアウトしかなくて上手くいきません (´;ω;`)ヴワッ…
319:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/01 13:41:41 DnSOTssT
今年も最強
320:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 17:15:34 cqIS/GRD
ip3000のあそこにBCI-3eがカチっと嵌まっちゃうんですが・・・
そのまま使っても大丈夫ですよね
321:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 17:18:56 Ah0Clh88
iP3100をお使いの方は互換インクや詰め替えを使っているのですか?
322:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/03 22:27:33 n9S4ajoW
>>321
うむ、最初はちゃんと純正を使ってたがいつの日か再生インクになり
60mlの詰め替えインクになり今や100円ショップの20mlインクだ
いや~全くこのプリンタはインクを選ばんね
323:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 00:20:32 9M6gO7XI
純正使ってたのは最初の一年だけだったなw
しかもその間、純正なら問題なかろうと少し安かった3eや6を混用してた。
一年過ぎたら100円ショップのインクにして今までトラブルなし。
鬼門といわれる顔黒の詰め替えすらトラブルが無いので拍子抜けした。
後釜が無いことだけが唯一問題。
324:321
09/01/04 08:07:51 trbBI6ze
>>322,323
どうも。
2008.2に3eBKを交換して、A4で50ページ程度テキスト中心のウェブページを印刷しただけで、もう少なくなってるメッセージ。
使用頻度少なすぎるのもあるけど、大体同じように使ってるけど、2年は使えたのに。
エコリカ買ってくる。近所に他社の扱いがないのが残念。
325:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 21:22:47 J5VnSL2Z
>>322-323
便乗で質問ですが、100円ショップにイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックが売ってあるのでしょうか?
今まで純正のインクだけを使っていて交換のたびに4000円以上かかっていました。
近所のダイソーに行ってみたんですが置いてなかったので、よければどんな物を買えばいいか教えていただけないでしょうか。
326:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/04 22:13:12 trbBI6ze
>>325
スレリンク(printer板)
内部情報確認できるのね。
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(www.geocities.jp)
327:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 19:02:52 9+ODU0nO
何を今さら…
コマンドの中には仕向地変更なんかもあるから、
下手に弄りすぎないほうがいいと思うよ。。
328:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/05 21:03:33 97r6FNrM
その自白強要の魔法の呪文を唱えてみたんだが、
iP3300でも有効だったよ
内部情報を白状させたけど
INK_OFF(BK=1 Y=1 M=1 C=1)
という項目がどうも気になる
329:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 15:47:37 TcqjwgHm
iP3100の新品購入が難しい今、他にお勧めの機種ってありますか?
330:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 22:25:24 zZCqIR3s
ip4600とか駄目なん?
まあ俺はip3100を一生使うけどな
331:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:25:19 cuTCvmTX
新品購入は難しいが中古なら入手しやすくなってる。
ハードオフのジャンクコーナーでちょくちょく見かけるようになってきた。
予備に一台確保しておこうか考え中。
332:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:46:10 xt2XfXpp
ip4600そんなに頻繁に使わない人なら悪くないよ
ip3100が壊れたから修理する間に使ってみたけど
333:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/07 23:47:51 LAotGdcr
>>330
ICチップに影響されないのが3100のいいところ
334:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 00:47:20 1PTedppW
>>333
100円インク使えないの?
335:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 18:39:41 pmJuHDIx
>>334
ここ4年ぐらい100円インクばかりだけど、トラブルは無いw
336:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/08 19:14:24 65plhyfC
>ここ4年ぐらい・・・
初めから?ウーン強者だな。
俺はメーカー保証が終わって即だから3年程だが
同じく100円インクばかりでトラブルは無い。
337:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 15:52:53 +uTZlJWc
>>335
iP4600の事だよ
問題なく使えるんならICチップ恐るるに足りずだな
338:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/09 23:50:40 m2CIYJeJ
iP4600の事なら該当スレへいって聞いて来い。
339:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 10:35:45 BeQ7Tx3N
iP4600なんて薦めるやつは意味わかってないから放置!
良品の中古iP3100やiP4100が最新機種の販売価格より
高値で取引されている理由を全くわかっとらんな
iP3100とiP3500を使ってるが3500のほうは制限が多くて
詰め替えには全く不便極まりない
チップなんて、リセットボタンを長押しすれば解決するだけじゃないんだよ
340:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 15:20:41 kf1dAnBG
おまえらそろそろ廃インクパッドの警告でない?
週末にサービスに送ったよ。
341:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 18:56:34 BeQ7Tx3N
あけて、廃インクパッド取り出して、強力合成洗剤で何度も何度も丁寧に洗って
よく乾かして、元の位置に戻せば終わりだよ
最後に、魔法の呪文を唱えて(内部情報リセット)、かって来た当時のような
バージンプリンタになります
詳しいやり方はぐぐって見なさい
342:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:05:52 z02XUCdu
インクパット取り出す工程がめっちゃ手間かかりそうなんだけど、
ガンプラ作るより簡単?
343:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:22:26 vrGhgrhg
>>342
>>278
344:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 19:26:19 kf1dAnBG
>>341
お手々汚したくないから、もう送っちゃったもんw
345:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 14:59:57 YH1m1/iY
ip3100かip4100を中古で入手したいと思ってるんですが、Vistaでも大丈夫でしょうか?
機械オンチなので新型のが無難だけど、印刷量多いもんで、ここみてたらコスパがいいみたいなので欲しくなった
346:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 16:38:57 U37LptRU
>>345
vista用最新ドライバ上がってるよ
世の中のコンピュータのOSがほぼ64bit環境に移行するまでは
iPシリーズのドライバは大丈夫じゃないかな
windows7 32bitバージョンまではドライバ大丈夫のはず
コスパを考えると一番問題になるのはカートリッジの
スポンジが劣化してカートリッジにインクが入っていても
スムーズにインクがカートリッジに流れていかないことかな
インク詰め替えてからちょっとでも流出口からエアを
スポンジに流入させてしまうと一発でアウト
それさえしなければ少なくとも3回、達人なら10回以上詰め替えできる
347:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 17:21:55 YH1m1/iY
>>346
ありがとう
カートリッジのスポンジは別売りで買えますか?
自分で取り替えるのはベテランじゃないと無理かな?
メンテナンス次第で何年か持つならチャレンジしてみたいんだけど
348:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 17:53:02 ab1VH8DY
カートリッジは互換インク(1本400円くらい)のでもいける。
俺は1回それ買って、その後は100均インクでひたすら詰め替え。
ド素人でも説明書みれば詰め替えできるよ。
349:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 18:27:52 YH1m1/iY
本当にありがとう
入手しようと思います
350:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 18:37:20 ab1VH8DY
しかしまー、ハードオフが近所にない地域の人間は、オクくらいしか入手手段がないのが残念だな
351:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 19:44:25 U37LptRU
スポンジ劣化の最大の原因は詰め替えインクの経時的な変化もしくは
性質の違うインクとの混合によるインク変化によるものです。
劣化したインクをきれいに除去するためにインクをつめるために開けた穴に
チューブを入れて流水できれいに洗い流して、その後、送気して
スポンジを完全に乾燥させ新しいインクをつめると10回以上詰め替えることが可能です。
ただ、手間を考えると3回詰め替えたらカートリッジ破棄というのが
手間・コスト・パフォーマンスを考えると一番いいと思います。
劣化したスポンジの状態でそのカートリッジ使い続けても
手間ばかりかかっていいことはありません。
最悪、ヘッドやけを起こしてヘッドごと交換ということになればかえって高くつきます。
352:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/14 23:47:08 NGGso3Up
俺のカートリッジは洗わずに3年以上使ってるが何の問題も無い。
353:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/15 03:40:06 OkILJuXt
使用済みインクカートリッジを送付すれば6個につき1個無料で
インクカートリッジプレゼント!
URLリンク(www.31-31.jp)
354:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 13:43:44 zlCj5zBG
白黒印刷しかしないんだけど、ip3100の印刷のキレイさは最近の機種と較べてやはり遜色ある?
355:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/16 23:10:18 zBo0P5YX
自分もいちいち細かいこと考えてないよ
前機種の詰め替えしてたPIXUS 850iのカートリッジそのまま使ってる
詰め替えまくりで付属のインクも未開封
356:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 13:15:49 Eeg8nRRX
QY6-0064のプリントヘッドを買おうとキャノンのページを見たら、
在庫分で終了となっていた。
357:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/17 13:34:31 zeuAK1dX
>>356
このヘッド、現行モデルのiX5000でも使われてるみたいだから、
ジ・エンドにはならないような気がする。
また型番変更があるのでは?
358:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 15:22:46 bQ89UbRP
>>354
フォトペーパーになんか印刷しないからそういう紙を使ったときのことはわからんが
少なくとも普通紙に印刷したときはiP3100iよりP3500のほうがきれいだと思う
とはいえ、たいした差ではないよ
359:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 20:22:03 rLBR/AaY
ip4100、Vistaでもいけるかと質問した者です。先程ドライバインストールして使ってみました。
OSが違うということでいくつかのアプリケーションは不可でしたが、普通の文書印刷は大丈夫でした。
必要になったら紹介していただいたVista専用ドライバを落とそうと思います。
情報をありがとうございました。
360:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/21 21:00:39 Ak5n0EO+
ん?
iP3100/4100のVista用ドライバは存在しないよ。
公式サイトでは、Vista付属のものでOKということになってる。
付属アプリはVista版が落とせるね。
361:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 00:10:00 0noAE4Wt
>>359
URLリンク(cweb.canon.jp)
362:359
09/01/22 00:33:02 QvnGZwFc
ありがとうございました。
家でネットを使えないので、今度ネットカフェ行った時に落として来ます。
363:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:34:47 am3Pum7D
QY6-0064のヘッドを購入しようと思ったのですが、
キャノンオンラインショップをはじめ、
どこのネットショップも品薄のようで在庫が無いようです。
以前は3,800円ぐらいで買えたのですが、
どこかで売ってないでしょうか?
364:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 19:45:03 89tilyf3
普通に型番でググれば何店か
出てくるけど…?
365:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 22:42:17 QvnGZwFc
まだ壊れてないけど廃盤になるまえにヘッド買っといた方がいいかな?
366:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/22 23:43:32 wTMlqH/j
廃盤になってもジャンクから移植すればいいから
ヘッドの予備を買う必要なんてないだろ。
367:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 01:33:41 3btJYGIu
ジャンク探すのめんどくない?
自分の場合、ヤフオクでさがして落札→送料1000~1500円払って送ってもらう→ジャンク品からヘッド移植→残った部分を市のリサイクル料払って処分
まあヘッド予備買っても他の部分が壊れるかも知れないけどさw
368:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 06:15:38 Y1RJYypF
>>367
古プリンタ回収業を始めればよい
ネットに広告出して応募かければプリンタがただで集まるよ
369:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 09:33:50 F+eMje4t
>>364
グーグルでQY6-0064の検索してみたら何軒か出てきました。
お騒がせしてすみませんでした。
昨日はヤフーで探してみたら、どこも売り切れだったので、
いよいよ廃盤かと思ってしまいました。あっても4,200円とか、
7,400円とかしてましたのでびっくりでした。
早速2個買っておきました。これで廃盤になっても大丈夫です。
370:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/29 12:06:16 GEjur4/L
それにしても両面印刷は凄いエコだな
371:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/31 01:29:56 GztP8YP/
キヤノンのエゴに振り回されないのが一番エコだよ
372:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 00:08:51 BlgCRSrj
>>369
キャノンのサービスまで行けば普通に購入できるが。
出向くの大変な場所に住んでるのなら通販しかないと思うけどまだ問題なく保守部品としては買える。
373:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 01:25:59 5e/UZA2A
ヤフオクの相場調べると、ジャンク以外は結構いい値段するんだな。
安くて3000円台。5000円以上もザラだし。
オクでプリンタ買うのは、ヘッドに不具合多そうで怖いんだが、
ヤフオクで流れてる完動品の3100は、ヘッドもまともな状態が多いの?
いくら作動しても、スジ出まくりだと面倒なんだが。
374:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 01:33:05 9cKkp60F
出品者に聞けばいいだろ…
375:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 18:58:09 Gg0pIO1C
iP3100に限らず、ヘッドは買い置きしておいたほうがいいよ。
何故かはそのうち分かるかも。
376:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 07:26:03 C4ulvBoa
>>374
出品者に聞いたところで、一台分だし、信用できるかわからんし。
それよりも、ここで聞いた方がたくさんの実例がわかるだろ。
377:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 09:28:40 thSzVZly
先日まで問題なく動いてましたと説明があっても、
ノークレーム、ノーリターンと併記してある場合は、
どうゆう意味と捉えればいいのか、経験してみると分かりますよ。
378:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 15:04:41 227JakQ/
>>376
このスレに出品者が紛れ込んでて「大丈夫だった」って言ったら同じ事じゃないか。
文面から漂う匂いをかぎ分けろ。
怖いなら手を出すべきじゃない。
379:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 19:13:38 /1rz8Dqg
全くだ。
380:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/05 19:34:15 n98O15QX
出品者が信用出来ないなら買うなよというだけの話。
381:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 01:11:59 jY8KHtrC
iP3100は人気もの
382:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 11:02:34 dvg4BqUU
ていうか、お前らがオクで買った感想をレスすればいいだけ。
知らなきゃスルーすりゃいいだけ。
383:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/06 14:02:35 nHCkE9UA
はあー
384:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/09 21:41:04 ZWv5D0Jx
ip3100とip3500を平行して使っているが
3500の手間のかかること!
プリンタの個体のできは3100のほうがいいと思う
385:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 09:33:40 VvLNYOla
URLリンク(cweb.canon.jp)
ヘッドは販売中止だって。
386:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 13:19:56 yT76ETXt
ふ~んまあ10年くらい持ちそうだし構わんよ
同じカートリッジで10回以上詰め替え出来そうだしな
387:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/11 23:25:55 FPzqrFEk
昔の機種でなぜ印刷品質を問題にするのかわからん。
「いざとなればヘッドだけ交換すれば・・・」を勝手に反故にされたわけか。
388:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 07:07:54 ++lYe1gR
ヤフオク高いねぇ。
だいたい4000円で落札だね。
プリンタなんて消耗品だし、販売されて4年経ってるのに、
未だにこんなにするとはなぁ。
送料合わせると5000円だろ。
新品の新機種買えるよな。
389:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 08:27:48 M5hqViZY
じゃ新品買えよw
390:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 22:24:01 jKquWEyN
そういう問題じゃないだろ。
391:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/12 23:21:45 vVo9UMZD
いんや、日本中の中古屋を駆けずり回ってでも
iP3100を探し出して、再生して使い続けるね
392:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:30:04 W2P9/cBs
うんIP3100は最強のインク漏れ機だね。
史上最強のインク漏れ機一覧。
MP770
IP3100
IP4100
この3機種最強。
中身全部一緒だからね。
MP770とIP4100はヘッドも全て一緒。
3100だけはコストダウン版だけどほぼ一緒。
特にアブソーバが4100に比べて4枚抜かれてるのが痛いw
もれる前にコーキングガンとか使って対策しといた方がお家のためだよ。
393:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/13 23:34:32 V7NumO+D
どんだけ印刷しまくってるんだよw
394:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 00:30:29 U/Mo1uwA
密閉しなきゃならない理由はないからコーキングガンで対策しなくても
プリンタの底に穴開けて下に新聞紙入れたトレー置いとくだけで済むだろ。
395:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 01:56:49 ioF3p8+L
>>394
それは名案だな。
でも底って言っても真ん中じゃだめだぜ?
正面から見て右端が基本。
396:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 03:01:51 oz1rs6BG
>>395
まさしくうちの3100とMP790が右側裏面からインク漏れまくってるw
さらに4100もあるんだが、コイツは使用頻度が少ないからまだ大丈夫だが、油断出来ないな。
しかし、糞キャノンめ、ヘッド販売を中止にして、旧機種使ってる奴は容赦なく買い替えさせる作戦に出たか。
ろくな会社じゃあないねえ。
397:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 07:08:39 CSxKNzU4
>>396
エゴのみな会社ですな
398:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 11:42:12 IUj6ndDM
廃インクタンクの確認がしたいんじゃないかな>修理必須化
漏れて色々汚すと補償が大変だし
399:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 11:52:44 TiBwEhK2
ヘッダ売ってくれなくなったのか……。せめてじゃあ
リセット方法や廃インクタンク取り出し方法なんかは、
正式にオープンにしてほしいところだなあ。
400:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 12:16:36 9f009sj2
そうだよな
別にインク吸収体は専用のものでなくていいわけだ
使い古したTシャツでも適当な形に切り抜いて入れとこう
いちいち洗って乾かして使ってたよ
401:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 16:48:24 IUj6ndDM
メーカーとしては、廃インクタンクの存在そのものも
あまりオープンにしたくないらしいよ。
普通の人が見れば、何でこんなに捨ててるんだ!ってなるからね。。
402:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/14 17:43:16 U/Mo1uwA
子供がシッタカで書いたようにしか見えないところが
忘れかけてた何かを思い出させてくれるというか
久しぶりにほのぼのとしたカキコを見た気がする。
403:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 12:46:01 5hXma3MK
ヘッド売らなくなっても、洗って使えば問題ない。
やっぱりIP3100だけは手放せませんな。
404:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:11:58 0SIoIC+C
HAIインクタンク分解手順が初心者にはしんどい
405:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 18:20:08 sjtLwhWr
>>404
ネットで探せば写真付きの手順があるだろ
問題ない
>>403
洗えば何とかなるの?
俺は年に500枚と印刷しないから別に問題ないけど
406:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 19:25:43 APX1sXLg
メーカー修理に出す気がないのに
なぜ廃インクタンクの分解はしたがるの?
底に穴開けるだけで終わりだろ?
407:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 21:11:04 LCpfchNh
穴あけるなんて嫌だっての
408:元修理人
09/02/15 22:21:17 JE/iDF2Z
>>404
IP3100は分解楽よ。
外装外してフレームとめてるねじを4つ外せば廃インクアブソーバまで到達できる。
シングルファンクションはみんなそんな感じ。
>>406
分解せずに素人が底に穴をあけるのは危険かもよ。
間違ったところに穴を開けても無駄だし、何よりIP3100系(MP770、790、IP4100)はプラテンとパージの連結部が弱いからそこを壊すと修理行き。
穴を開けるときにアブソーバを押し上げちゃったりしてパージに挟まる可能性もあるしね。
もちろん内部構造を知っていれば、大体の勘で穴あけてもいいかも知れんが。
あと>>395が言う通り基本は正面から見て右側だかんね!
でも穴を開けるなんて発想まったく無かったわ。
漏れを対策するには、穴を完全に埋めるしかないと思ってたけどそういう手があったかw
見た目を気にしない人にはコーキングとかするより穴開けて下から受けることをお勧めする。
409:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/15 22:31:55 Svo1l4mL
ヘッド詰まりで修理に出すならキャノンと違ってエプソンは激安らしいけど
キャノンは8000円ぐらいでしょ?(ついでにインクも新品と変えてくれるらしいけど)
410:元修理人
09/02/15 23:48:11 JE/iDF2Z
>>409
エプソンは知らんけどキヤノンは定額修理。
ランク1のIP3100は7350円(送料等別)。
ちなみに俺が修理してた頃はインクを新品に換えてた覚えは無い。
純正の混色に限り交換してたかな。
411:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 09:40:57 ogbxay+9
IP3100は使えるね。年間5,000枚ぐらい印刷してるけど、
印刷に筋が出てきたら、まずはイソプロピルアルコールで洗浄
普通はそれで直るけど、ダメな場合はヘッド交換。
これまでヘッドは2回交換したかな。
だから長く使うには予備のヘッドも持っておくべきじゃないかと
今ならまだネットショップで手に入るからね。
あと、印刷枚数が少ないから安全とは限らないと思う。
412:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/16 19:31:05 eimhtcXk
ヘッド今のうちに買っておきましょうか
413:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 13:36:42 zCo7v9J1
いよいよヘッド販売終了の店が増えてきた
買っておこうか悩むところですね。
414:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 23:17:46 pbdeQhP4
買うが吉
例え使わなくてもヤフオクに出せば勝ち
415:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/17 23:22:47 ztlpDpkz
>>375を見て買っておいて正解だった。
このスレ、たまに内部の人っぽい書き込みあるよね。
助かります。
416:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 13:42:50 2VYKl/z8
でもヘッドの販売終了なんて言ってるけど、
意外と裏から流れて、これからも普通に売ってたりして。
417:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 19:00:53 7XlB/R0w
サードから互換性ヘッドとかでないかな
418:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/18 19:08:43 hcSD0h+e
ヘッドはロットが少ないから、サードがやっても旨みがなさそうな気がする。
昔、ヘッドが市販品→部品になったのもロットが少ないのが理由だし。
(表向きは耐久性向上だったっけ?)
419:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 01:28:33 ej1EqjEZ
もしヘッドだけ買えなくなったら持ってるプリンター壊れて次ぎ買う時はエプソンにする
修理代同じになるなら綺麗に印刷出来る方が良いだろ
おそらくどのぐらい互換インク使われてるか調べたいんだろうな
420:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 02:03:02 /jgn6UZc
海外でも買えないのかなー……
421:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 09:34:42 qyTEP+JN
ヘッドは海外のほうが高い。値段は2倍近くするよ。
あの中国でもヘッドの偽物は無いみたい。
422:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/20 09:45:08 SEcEdgfc
そうなんか!勉強になります
423:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 17:09:04 pr5NOXVf
今のようなキャンペーン価格でプリンタ入手できるのなら
プリンタメンテするのが趣味というわけでないなら
HPプリンタを安く買って、2~3回詰め替えしたら
本体ごと廃棄と言うのが一番安くて手間がかからない気がしてきた
廃棄するのも金がかかるけど、チップつき極少インクを買うより安いし
424:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:31:59 YsdBmjJv
HPも最近はもろくなってきてるからねえ……
425:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 21:45:06 o7PC+hpB
>ヘッドは海外のほうが高い。値段は2倍近くするよ。
高いのは高いが二倍は大げさ
それに高いのはインクで2割ほど
ヘッドは変わらないし本体は逆に2割ほど安い
426:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 22:42:54 ooklHqi7
これって名機だったのか。
買って数十枚印刷しただけで>>117みたいな症状になって放置してた。
横にしたり逆さまにすると動くときがあるから、ギアがうまく噛み合ってないのかな。
分解してみるか。
427:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/21 23:15:22 zodiC5zw
逆さまっすか…Σ(; ゚Д゚)
428:元修理人
09/02/22 01:57:19 tidf7AfD
久々に来てみた。
>>426
逆さまってwwインク漏れるぞw
117の症状は文章だけでははっきりとは言えないけど、そういう音の大半はパージユニットのギアだからそこを見ればおk。
まあ分解してパージ、シートフィーダーあたりを見とけば完璧でしょう。
429:426
09/02/22 14:02:59 Z9FYMWu5
パージユニットからガチガチ言ってるのはつきとめた。
モーターから途中の歯車までは回ってる。途中で歯飛びしてるようだ。歯は欠けてないっぽい。
ガチガチ言ってるときに、ヘッドがスライドする金属のレールを回す歯車を手で回してやると動き出す。
ここらへんが抵抗になってるんだろうか。グリスはたっぷり付いてるし見た目異常は無いが・・・
素人なんでここらへんが限界\(^o^)/
外装は簡単に外せたけど、動作機構部分をばらすと元に戻せなくなりそう。
430:・。・
09/02/22 15:19:13 tidf7AfD
>>429
シャフトについてる黒いギアをまわすと動くと言うことか?
それならパージとフィーダを一回外して、位置あわせして組みなおせば直る可能性が高いと思う。
けど位置あわせが問題でね・・・
位置あわせ失敗したまま組み込んで、電源入れるとギアが欠けるかもしれない。
位置あわせについては文章ではなんとも難しいな。
431:426
09/02/22 16:19:56 Z9FYMWu5
>>430
黒いギアかはよく覚えてないけど
端っこにカムが付いてて回る度にちょっと上下する金属シャフトがあって
そのシャフトに直で付いてるギア。右側に露出してるやつ。2~3個ギアを介して中の方と繋がってる。
ガチガチ言ってるときに回るの助けてやると動き出す。止めるとまたガチガチ。
パージとフィーダを外すといっても、俺にはどこから手をつければいいのか分からず怖い。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
ここみたいに写真があればなんとかなりそうなんだけど。
432:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/22 16:49:07 ZKchAki7
写真があればなんとかなりそうなら
要所要所でデジカメで写しながら作業すればいいのでは?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/24 18:24:03 f/i4zSOo
機関部の構造や分解手順を詳しく解説したサイトないかなぁ
434:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 00:57:31 X2R+abtF
パージユニットもたまに清掃するといいっぽいけど、
素人には難しいよね・・・
435:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/25 18:11:15 vVSnGRIF
>>423
詰め替えするなら今はブラザーが最強だよ
安いしw
でも、CD/DVDダイレクト印刷が出来ないのが俺的にかなりのネックで移行できない・・・
最近だよ毎週のようにヤマダのラビで土日のどちらか限定10台でDCP-155Cが4980円(限定とはいえ複合機でこの値段とは・・・)
436:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 00:29:32 K4OJ1x7x
最近になって初めてノズルクリーニングしたんだが
顔黒とカラー別々にやれるんだな。
ますます愛おしくなったが
別れが近いからノズルクリーニングとも思えるんだよな。
437:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 21:27:38 Ldap0+wv
機関部の組み立て手順どっかにねぇかなぁ
438:・。・
09/02/26 23:14:38 DPEyVmp+
久しぶり。
解説サイトがあるかどうかは知らんが、分解するときは自身無ければいろんな角度からデジカメで写真撮りながらやるしかないね。
分解するときは何のためにそのパーツがあるのか考えながらやると、帰り道が楽。
あとは、基本的につくようにしかつかないから迷ったら根気良くいろいろ付け替えて試してみるしかない。
勘に頼っていけばおk
壊れたら修理に出そう!
439:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/26 23:17:56 uuqjduy/
赤いネジは調整済みだから緩めちゃダメ。
それさえ守れば何とかなる。
440:・。・
09/02/27 01:08:05 +X5r91wb
>>439
そのとおり。
赤いビスはシャフトの微妙な高さ調整用だからいじらないように。
ただ、ずれたあとがあれば元に戻すのもよろしい。
そこいじるとインクが玉になって落ちたり、紙と擦れたり、CD刷れなくなるから注意ね。
441:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/27 11:48:07 20xzHHfX
>>430の位置あわせってどうやるんだろう
442:・。・
09/02/27 22:45:35 +X5r91wb
>>441
位置あわせか・・・
その前に訂正。
IP3100は黒いギアじゃなかったな。白いでかいやつだったな。
まずパージユニットを取り外してホームポジション(手でギアを回して上下するところが上に上がりきって下がったとこ)にしておく。
上下するところって言うのは、キャリッジをロックするためにあるものだからそれを踏まえてどれか判断してね。
それでシャフトについてるギアを手で回して、切れてるところを上に持ってきて水平にする。
その状態を崩さずパージユニットを組みこめばおk。
簡単に言うとこんなところだがわかるかな?
443:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/01 20:48:37 umTM7V9X
黒出なくなったぞゴラァ!
444:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 00:21:28 DM3pqvwC
4100と3100所有
3100ってディスクプリントだと逆立ちしても顔料の黒出さない仕様?
薄くって使えねぇジャン
4100もひょっとして同じ仕様?
でもこちらは染料の黒があるから濃くなるのかね?
ドライバをいじって顔料の黒を出す方法ってないですか?
詳しい人おせーて
445:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 07:21:37 mw4aWwCL
>>444
CDラベル時は染料3色合成。我慢しる。
446:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/04 21:00:54 k2vBxMNU
今日逝ってしまわれた
今までありがとう
予備のインクどうすべ
447:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 00:11:59 Qcxewp06
末期のインクだ、ぐっと飲み干せ
448:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 20:27:53 6bLtKcQF
>>444
3100と4100どっちがいいと思う?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/05 20:54:49 8cot2VoG
4400。
450:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 16:28:18 +ubVhuc4
>>448
ディスク印刷で使用する場合に限って言えば・・・
4100は濃い黒が出るので黒文字のみの印刷では欠かせない。
ただし! 50枚に1・2枚くらい黒(染料黒)がプツプツ飛び散る
仕事で納品できないレベルの見苦しい飛び散り・・・これはいただけない。
もちろん、クリーニング・ローラークリーニングしてもまた50枚に1・2枚は起きる。
ちなみにカラー・黒の組み合わせ画像の印刷でも飛び散る。
MP770が2台、4100が3台あるが、いずれも飛び散るから
これって設計ミスだろ。
3100はカラー印刷で黒が少なめな場合は非常に重宝する。
4100のような飛び散りは皆無(そりゃそうだ染料黒ないから)
なによりいいのは3e系の安いインクが使えること
黒もくっきり4100、ただし飛び散りのリスク
飛び散りないが、黒薄い3100、インクは安い・・・
どっちもどっち
451:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 18:29:32 fFINzwS6
>>450
染料黒だからって飛び散るわけないと思うけど。
そういうときは「きれい」の設定でプリントすれば直るんじゃないの?
あれだけ高速に印刷してるんだから、制御が追いついてないんじゃない?
てか内容から察するに普通紙に文書とか印刷してるんだよね?
なら4100でも3100でも黒は顔料でプリントしてると思う。
3100はコート紙とか光沢紙には三色で合成するけど。
ip3600もってるけど標準で一枚なったことあるよ。顔料黒で
あとクリーニング・ローラークリーニング全く関係ないと思うよ。
ローラークリーニングは磨耗するからやり過ぎないようにしないと駄目だし。
あと質問なんだけど、3100って普通紙に印刷するとき顔料インクがなくなったときに
黒を三色で合成して印刷できる設定にできんの?
452:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 23:34:55 HdBz5m7v
IP3100で使われている、3eBKは顔料じゃなくて染料インクだと思ってたんだけど・・・
間違っていた?
453:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/06 23:40:26 HdBz5m7v
すまん、自分でググって調べてたら、顔料だったorz
詰替えインクの黒は染料インクが多いから勘違いしてた・・・
次からは顔料の詰替えインクを買ってこよう、染料インクより高いけど・・・
454:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 00:12:35 wF4eS+2U
>>451
よく読んでおくれ
「ディスク印刷で使用する場合に限って言えば・・・ 」
もちろん飛び散らないようにあらゆる設定を試したけどだめだよ
「きれい」だろうが、「はやい」だろうが、だめ。
色のマニュアル設定で薄くしたり、特殊設定で乾きを「はやい」にしたり・・・
飛び散りはおさまらないよ。
紙印刷で飛び散りはあまりない・・・というか
ディスクほど大量の連続印刷しないからわからないだけかも。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 00:26:28 h8Htpwuj
>>454
ヘッドの劣化に1票。
印刷を重ねるうちに、インク成分の一部が吹出口に付着して
インクの飛び方が歪んでいるとか。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 08:21:24 DiBKG4JN
今日も最強
457:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/07 18:06:29 Lwhq1nj3
で、やっぱりヘッド買っておいた方がよい?
4100もある・・・
458:451
09/03/08 03:57:45 jJeOGuKW
というか詰替えインク使ってるのにプリンター本来の性能発揮できるわけないよ
しっかり3100や4100に対応してる詰め替えインク使ってるならまだしも
思い込みで適当に選んで、本来顔料のインクを入れるところに染料インク
を入れるとは。
染料インクと顔料のインクは性質が違うしそれにあわせて制御してるんだから。
もし純正のインク使ってた時にもそれが起こってたのなら、制御系の不具合かも
しれないからメーカに問い合わせれば?
ちなみにcanonは詰め替えインク販売してないのと
お勧めしてないのはわかってるよね?
あとメーカ純正のインク嫌なの?
↓純正インクと非純正インクの違い
URLリンク(jp.allion.com)
459:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 08:30:34 Izxdvg4J
3100で詰め替えインク使わないのは罪悪。
460:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 15:03:56 /FoEs1mq
やっと おくで3100落とせた
今日から仲間入りw
461:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/08 15:50:44 dxMXSpes
詰め替えは人生そのもの
コストなんか考えてちまちまやってる小僧といっしょにしないでね
3100神との対話が今日も始まる
462:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 01:31:39 H3sG9+We
純正カートリッジ使う奴はほかの機種使ってくれや
463:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/09 23:01:46 89ucg1qm
インク詰め替えってロマンだよな
手数考えたら、純正のほうが安くつくんだよな
単に安く上げようというだけで詰め替えしてるわけじゃない
464:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/12 16:01:09 kxQjUi91
ダイソー100円インクで運用する限りそんなことは断じてありえない。
ただし 顔料ブラックは高いので100円染料黒で済ます覚悟が必要。
IP3100の購入価が800円なので1000円以上するインクなんてとんでもない話である。
465:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 14:01:35 t13i5uXH
安っ
466:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/14 14:06:19 BE3PA/VG
ジャンクをニコイチ再生成功、総コスト1600円くらいか。800円は安いな。
467:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 01:15:43 1yz5drEo
>>464
黄色はビタミン剤飲んだあとの尿で、マゼンタは血尿で
青は緑青のふいた水をインクの代わりに使うとかやれば完璧だな
468:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 14:57:06 wgHnMJrH
ip3100は世界中で名器と言われていますね。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 20:15:25 zWS0V+K9
>>468
御手洗だけは失敗作だと言いそうだな
470:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 20:23:03 wPodYnBZ
ビジネス用に激しく使われて、
廃インクタンク溢れが頻発したらしいよ。
471:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/16 20:54:02 QwnMA0Y+
この機種のほとんどが廃棄された今、
リコール来い、来い!
472:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 08:20:20 vVo0PSg/
いつぞやの石油ストーブみたいに
1台5万円とかで回収とか無いかな
473:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/21 16:43:26 yX0GN1qZ
渡さないよ
もはや息子同様
474:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/22 16:19:36 THm3QtzL
3100を使用していますがノズルチェックパターン印刷を行うと「3eBK」の右側に表示される線図が一段ずれて表示されてしまいます。
ちなみに会社にある4100で試しても同現象でした。これって正常なのでしょうか??
475:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/23 00:02:12 F8fayXIv
100均のインクは染料だからこのプリンターには使えないよ
このプリンターは顔料だし
476:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 17:41:37 3H1yExb9
所詮旧機種だろw
477:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 19:55:34 3H1yExb9
ごめん...
さっきハ-ドオフで新品未開封420円で買えた
仲間に入れて
478:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/24 23:58:50 Vr51b7G0
ドフの価格設定はたまにトチ狂ってるなww
479:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 23:07:11 tPncHCxe
iP4100の方が名機なんだかな
480:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/26 23:14:16 Eho/CWfJ
比較と根拠を述べよン
481:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 10:43:47 lDclstGX
ヘッドの販売中止っていつから始まったんだ
今のうちにストックためて置くか…
482:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/27 19:00:20 XobE/wML
このスレで話題になってたよ。
しかも事前予告まであった。
(内部の人だったのかな?)
483:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 01:33:37 bMLic2aP
普通の人ならこんなんよりiP4100が名機だろ
iP3100がiP4100より名機ってどこがだよw
484:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 07:57:08 gxp6VpZX
染黒がない分、廃インクタンクが長持ちする。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/28 11:12:25 gscKbtZ0
>>483
>>479か?
言い出しっぺがまず4100と3100比べて、4100のいいところを語れよなw
いや、スレチだから語らなくてもいいけど。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 03:35:55 dnp0yLTs
モノクロ多様するならiP3100でも良いがそれなら別にCANON使う必要ないしな
やっぱりカラーはiP4100の方が二枚上手だよ
それでもEPSONの三色に勝てないんだけど
実際そこそこきれいでヘッド詰まり無いからみんなCANON買ってるんだろ?
487:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/29 14:49:27 l7KrzanX
3100と4100の両方持ってるが、普段日常で使うのは3100の方が多いし十分な気がしてるんで
4100のほうは3100がどうしようもなくなった時まで待機させておこうかと思ってる。
488:ぬるぽ連盟
09/03/30 16:45:27 OS8Pui0E
iP3100が最強とかw
悲しくなってくるよw
iP4100が最強の件について
489:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/30 18:34:21 MrFfCbhW
いや、ていうかあえてip3100までしか買ってないのか分かってないの?一番大きな違い。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 00:47:34 LQbQpuAT
所詮大昔のプリンターなんだし名機も糞もないだろ
491:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 01:20:23 /BcnzpYz
4100最強でいいよ。これ以上中古価格上がったら困る。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
09/03/31 20:54:59 mwBmN9c1
中古高い
それは理由あるから
493:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 00:35:11 Kiia39Fh
と.負け組が申しておりますw
494:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 00:43:12 sImPgNws
勝ち組の4100スレでも立てれば?ww
495:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 01:51:34 F5Mu67Y1
ボディの色が好き
496:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 10:44:19 XC1JwHZj
で、おまいら予備のヘッドは買ってあるんだろうな?
497:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 16:10:50 619XHVv2
HARD OHFFで3100を3000円で買った、
いままでEPSON5台とHP2台使ってきたけどCANON良いねドライバが必要十分かつシンプルで実に良い
インクも100円インクで十分だし言うこと無し
HPなんて詰め替え目的で使い続けてきたけどソフトが数百メガあって安定してないし遅いしでいい加減うんざりしてた所
エプソンは両面印刷で居る機種が少ないしノズルもなんだかつまり気味だし・・どうも相性悪い
惜しむらくは状態の良い中古が的価で見つからない、オクなんて送料入れたら凄く高いしね、
498:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/01 19:45:55 PfXkgJlT
ip3100が死んだら俺も死ぬよ
499:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/05 11:12:03 l8+76xvK
オフはよく安いのでているね
おれも3100を800円でゲットした。
4100が2000円、4200が3000円
4300が2000円、7100が2000円
これって最近見た相場。
ていうかこのうち2個はゲットしてしまったw
ヘッドが完全に生きている幸運が続いている。
LANで運用すれば一個でたくさんだけど
3台をそれぞれのPCの専用にしている。
もちろんインクはダイソーです。
500:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/06 03:32:12 psIjssC1
500
501:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 15:37:58 YD/ZqNrU
おれは3が好きなんだ
もちろん3100も持ってるし
3500も買ったよ
3100と4100両方持ってるやつだけが
どちらが上かよく知ってるはず
まあ、このスレの方がもうひとつより上にきていることからして
どちらが勝者かは自明だがね
502:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 19:39:38 BVWfr5yR
3100気に入って使ってるんだが同じ文章を刷っても両面印刷すると黒が薄いよね?
これって解決出来るのかな?
4100なら問題ないの?
よく冊子を印刷するんだが文字が薄くて読みにくいと評判悪いんだよね、
だからHP2550が使えるときはこれで出してるけど可能なら手元のプリンタで出したい。
503:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 19:41:11 OJPSY8Tw
両面印刷だと顔黒を使わないからね。
4100だと染黒を使ってくれそうな気がする。
504:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/07 23:40:23 ue1/vQFb
自動両面は諸悪の根源。
どうしても両面で読みたいなら
2枚をクリアファイルに背中合わせで入れとけ。
505:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 10:46:48 SwlTVHBk
ん?
ってことは両面の黒ってCMYの混合で黒にしてるの?
やっぱガングロだと裏写りするから?
となれば厚紙設定なら黒インクが使われるのだろうか?
あとで試してみる。
>>504
多数の使い捨て資料にそこまでコストと手間かけられません(かけたくない)のよ、
506:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 13:10:56 9Eg2SYGh
印刷品質より速さコスト色さえ区別できたらいいっていうのが俺ら一般ユーザーだからな。
両面はwebの地図や店情報を刷って街に繰り出すときには必須。
だから4カートリッジの3100に軍配上がる。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 18:54:04 Sarl4Hn2
>>505
顔黒は乾きが遅いから、両面印刷すると擦れて汚れる。
508:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/08 19:07:20 SwlTVHBk
そっか、乾きか・・
って、ip3100より印刷の速いHPの両面印刷はガングロなのに・・・
509:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 00:31:21 3PjXi7np
印刷品質より速さコストならなおのこと片面印刷だろ。
自動両面より2枚印刷したほうが早いし
片面だけ印刷した奴を重ねて取っておけば
裏面を印刷する時によれた紙も元に戻ってるからリスクも小さい。
510:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 04:35:17 oLWENTsU
単純な方法だけど、
最初、偶数ページを印刷して
その後、偶数ページを印刷したものをそのまま裏返して奇数ページを印刷すれば
両面印刷ができるだろ
一手間かかるが、偶数ページが印刷が終わる頃には、顔インクも乾いているよ
511:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 11:46:49 HIcv3/1m
>>509
たしかに両面は一旦考え込んで少し時間がかかるね
でも複数セットつくるから片面だと枚数(量)が増えてね・・・
>>510
の方法は昔コピーとかでやったな、
で、2枚吸い込みとかでずれてそれ以降パーに
でも今のところ3100では複数吸い込みはほとんど無いので有効かも
まあこんだけコストパフォーマンス良いプリンタにそこまで言うか、って感じかも。
512:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 13:42:53 k8uk/iS1
両面印刷がほしいのって
俺の場合は外出前の店情報ぐらいで
ばらばら何枚も印刷紙を持っていくのが面倒な場合だけだな。
そもそも印刷は年賀とWeb印刷くらいしかないし。
買いたてのころは面白くて写真プリントでアルバムをバンバン作ったけど
今はたまに溜まったエロ動画のDVDラベル印刷ぐらいが面倒な仕事かな。
エロ動画のレーベルもタイトルや女優名テキスト入力面倒なので
wintreeとかいうファイル名テキスト出力ソフト使ってそれをコピペしている。
513:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:19:08 rYy839dA
hpの手動両面打ちはよかったなあ。
先に奇数ページだけひたすら片面打ちして、出力し終わったら
排出トレイに溜まった奇数のみ印刷用紙をディスプレイの指示通りに
ひっくり返して用紙トレイにセット、スタートボタンを押すとちゃんと順番
を合わせて偶数ページだけを打ってくれる。
それが終われば両面印刷の完了だ。
514:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:31:54 Ejbq3KWl
PIXUS 850iで手動両面やってたよ
あれでガン黒できたっけ?
515:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 21:46:47 +sWegFG7
850iって顔料積んでなかったような気がする。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 23:20:12 3PjXi7np
850iは
iP3100 / 560i / MP740 / MP730 / MP710 / MP700 / iX5000
と同じヘッドだから3eBk積んでるはず。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/09 23:32:46 +sWegFG7
あーごめん。
950iと勘違いした。
518:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 01:38:10 VlGD3nJl
ハードフとかの試し刷りで黒出てないとかってのはヘッドがいかれてるってことよね?
519:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 02:32:12 QZFCPDVJ
ノズルチェックパターンの印刷だけして
ヘッドクリーニングとか一切して無いっぽいから
詰まってるかいかれてるかはなんともいえない。
詰まり方もいろいろだから買う奴のスキルによって直ったり直らなかったり。
520:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 02:36:47 VlGD3nJl
そっかー、500円だったし試しに買ってみてもいいかな、㌧㌧
521:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 12:14:37 xmgz5fyY
ハードオフが品川に無いが
買いたくなった。
522:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/10 12:47:21 aamucj6f
500円か、うらやましw
ヘッドが駄目でも、本体の予備として欲しいな
ヘッドもヘッドクリーニングで駄目でも、お湯復活方を試してみたい
523:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 00:38:12 Q9uUiI1B
両面顔黒ならhp
524:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 01:08:40 42rcUFT9
hpの良いところは認めるが悪いところが足引っ張って使いにくい。
俺にとって今のところ一番バランスのいいのが3100だな。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 09:18:28 smCwsc8s
ヘッド売ってないなんて嘘だと言ってくれ
この詰まったヘッドはどうすりゃいいんだよ
俺に黙って勝手に売るのやめるなー
526:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/11 09:28:35 GDDMdZcu
このスレ見てれば買い置きできたのにね。
527:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 19:38:31 vyPn8gs6
ヘッド詰まり解消法
インクを全て取り外し、ヘッドを外します。そして基盤をぬらさない様に
注意しながら水で洗います。
下の方でティッシュで受け取りながらがんばります。
時にはぬるま湯で洗う事。
注意点は決してヘッドをこすったりしない事。
これでも直らない時は出ない色のみイソプロピルアルコール洗浄という手があるが
あまり派手にやると壊れます。
慎重に試してみてください。
URLリンク(www.31-31.jp)
528:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 23:36:41 EEarNokl
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
529:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/13 23:40:16 +6gPcPo2
もうこんな大昔の機種なんかいらないだろw
530:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 14:57:15 pLpx9Ayf
>>基盤をぬらさない様に
>>注意しながら水で洗い
いつも水ポチャでガシガシ洗ってますが
ヘッドをガシガシ洗わなければ意外に大丈夫
サンワサプライのヘッドつまり解消インク
洗浄キット付き詰め替えインクに付属してる
インク洗浄キットが意外に優秀
サンワのインク嫌いならインクを捨てても
十分それなりの価値があるからお勧め
531:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 15:02:54 fwkXbp4b
>いつも水ポチャでガシガシ洗ってますが
いつも洗わなきゃ治らないようなプリンタの使い方してるの?
532:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/14 19:35:47 TvcQRFAv
ヘッド単品販売終了から急に相場上がったな
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
Canon純正プリントヘッド PIXUS 850i/iP3100/iX5000等 新品★
現在の価格 : 4,700 円
残り時間 : 2 日 (詳細な残り時間)
入札件数 : 7 (入札履歴)
533:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 19:28:59 mwd7MFq5
最強
534:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/16 20:47:52 L1dsBvyF
軽トラ
535:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 14:29:44 epqTxug7
人の足元見てる即決価格だな
でもこれだけ出すなら高くても普通にメーカー修理出すか今度は中古のiP4100にするよ
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)
★Canon プリントヘッド QY6-0064/QY6-0042(新品・未開封)★
現在の価格 : 2,210 円
即決価格 : 6,300 円
536:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/17 19:10:06 Ij/V9bYT
>>532のヘッドが6850円で落札されてるから、まぁまぁ良心的かと。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 01:19:18 CKOdwDEJ
今日も最強
538:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 04:16:15 pgiJ1fFe
>>537
プリンターなんて消耗品だよ
新しいの買えないの?
539:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 05:25:36 boqWP/kk
最強のまま使えてるのに新たに買うのは単なる阿呆
540:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 10:52:53 d2jTccE2
6850円かあ
俺の予備ヘッドも出品しようか迷う
541:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 11:14:39 79SpcM0Q
>>538
プリンターなんて道具だよ
古いの使えないの?
542:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 12:48:46 x85ZwwW7
プリンターはあんまり出番がない。
スキャナーはほとんど全くないw
543:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/18 20:00:49 NSucVyO6
>スキャナ
定額給付金の身分証明のコピーに大活躍のはず
544:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 01:40:29 S9z5gnLW
iP3100もiP4100の次に良いのは認めるけどそれより最強なのは560iだろ?
安いBCI-6の互換インクカートリッジ使えるし
545:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 07:31:31 I1XaIEuN
iP3100もiP3000化すればBCI-6使えるよ。
546:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 12:09:17 fRV4ZycJ
ヘッドが共通なため560iのドライバ当てるだけで560iとして使えるから
カセット給紙の分iP3100のほうが上。
iP4100は違う年のモデルでヘッドが同じなのは860iぐらい。
ヘッド目当てに中古プリンタから流用する場合
同一ヘッド採用機種が多く入手しやすいのもiP3100最強たる所以。
547:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/20 18:39:01 JB28qL7s
そうなの?
じゃヘッドが死んだら560iのジャンクでも買ってきて試せばいいわけね、
3100,4100はなかなか無いが560のジャンクはHOFFでいくつか見たこと有る。
548:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/21 04:03:25 qaCs3qe+
>>477さんへ
どこのハードオフです?
549:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/22 05:54:37 zLF8Fvpm
「キャノンの一眼レフカメラで不良事故多発」
スレリンク(dcamera板)
550:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/24 19:17:34 k9CHlXv6
5年以上純正一筋でしたが本日よりエコリカの互換使用します!
全てALLエコリカです。
これでヘッド詰まりも安心w
551:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 12:19:16 nIi1Zn6h
5年落ちならエコ理科じゃなく100均インクで十分だよ、
壊れるまで安く使おうぜ
552:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/25 17:20:14 IFTz/MLS
100均使ってヘッド詰まったらかえって高くつく
その点エコリカはインクが原因なら無償修理
チップセンサー付きで無ければ探せば半額以下で売ってる
553:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 08:56:46 rVoJWnr+
> その点エコリカはインクが原因なら無償修理
現実にあり得ないから無償だなんてうたってるわけで
そんな保証を真に受けて当てにするなんて・・・
まあエコ理科も格安詰め替えインクの台頭で厳しくなってるだろうが
工作員も大変だね。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 20:14:36 0btJlkq/
ありえないならヘッド別売りしてなかった
それに純正でも詰まる時は普通に詰まる
逆に全然詰まらないのはインクが薄いんだおW
555:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/26 21:59:08 XkbVL+ox
ヘッド詰まりなんてパーツクリナースプレー吹いて綿棒でふきとれば大抵直る。
ただし、吹いてから5分以上まってから取り付けてクリーニングかけてやる必要はあるが。
556:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/27 11:21:17 oYq+90i6
> ありえないならヘッド別売りしてなかった
別につまり対策で別売してたわけじゃないでしょ、
本来は印刷枚数寿命での交換用じゃない?
おれは一度も詰まったこと無いし
一般的な利用ならそうとう無茶な事をしなければヘッド交換に至るケースは無いんじゃないの?
純正を使い続ける理由は理解出来るが補充が簡単にできる機種で中途半端な割高詰め替えインクを使う理由は理解出来ないな
557:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/28 02:36:46 q3w1NiNb
ダイソーの500円互換カートリッジを使っているかたっていませんか??
558:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 00:52:35 x4cpoSvi
ヘッドの寿命って殆ど目詰まり故障だろ
ヘッドのハードや電子部品壊れるまで使う前に本体が先に駄目になるだろ
>純正を使い続ける理由は理解出来るが補充が簡単にできる機種で中途半端な割高詰め替えインクを使う理由は理解出来ないな
BC-21使う機種でjet使って何度も経験してるから
559:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 01:11:43 TOvHV1TM
iP3100のヘッドは、インクがヘッド内の基盤部に漏れ出すと
ショートして本体ごと死にます。最悪発煙発火します。。
560:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 02:57:40 RJh++Ijt
それこそ自分で詰め替えは怖いよ
まあ互換も買ってきてあけたら既にインクが漏れてる事有ったけど
561:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 12:37:56 3sI9K0d9
ヘッド発売終了は知ってたけどだからって価格高騰するとは思わなかった
それより印刷品質も旧世代で良くない機種だから処分価格で放出すると思ってたよ
開封済み未使用ヘッドをオクで2000円で買ったけどこれも売れるかな?
562:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 21:32:23 l4KDK43+
そもそもなんでヘッドの販売止めたんだろ?
キャノンの言い分では修理の時、ヘッド不良以外が多いからと言ってるけど
実際はプリンターの買い替えが少なくなってきただと思うんだけど
iP1500と海外版なんて海外行けばインク付きで3000円ぐらいで売ってるんだよ!
それでインクは純正が2000円でインク詰め替え店でやってもらえば500円とか有るしw
563:名無しさん@お腹いっぱい。
09/04/29 23:35:05 SSu3GKo3
サポートで万券巻き上げたかったからだろ。
パーツ代だけなんてもったいない。
564:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/02 04:24:03 V3m469KP
ヘッド10個ぐらい買っとけば20000円ぐらい小遣いに成ったな
iP4100も同じように売れてるんだろうか?
今からこれだけ出してヘッド買うなら写真印刷の質の差を考えて
IP4600がほぼ10000円だから5年長期保障で絶対5色のプリンター買うよ
565:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 08:19:43 i8WXdT+5
廃インク吸収体がいっぱいですエラーで印刷出来ません。
自分で交換後、リセットをしたいと考えていますが、肝心の
"廃インク吸収体"をどこで手に入れたらよいかわかりません。
通販してくれるところをご存知の方見えませんでしょうか?
566:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/08 17:52:21 QKZYygbx
既に新品部品を調達するほどの機種じゃないよ、
よって、洗って再利用or適当な代用吸収体を加工してセット
もしくは中古品を捜した方が早いと思う。
567:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 19:13:05 dOWAvItT
IP3100の新品買って約6年、ヘッドは未だに問題ないけど紙送りが悪くて画像がぶれるように成ってきた
トータルで500枚も印刷して無いがそれでもそろそろ寿命なんだろうね
568:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/09 21:57:23 NqhGsqSE
ip3100だが、俺も給紙不能になってとても困っている。
修理に出して直せるものなのかな?
569:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 01:47:23 v35gtCyz
メーカーで買った時の8割ぐらいの値段で直してくれるw
570:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 06:15:50 Mvsgp80W
560i 2300円 ヘッダ用にゲットしとく!?
571:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 20:33:55 3jZ/EbkK
今日ip3100げと。
決して遅くはないよな!?
572:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/10 21:35:49 /S1UiEfx
おいらも結局今日げと。
まだまだ働いてもらいますよ♪
573:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/11 00:32:57 j9dihtaM
how match?
574:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/17 16:33:26 GKqgP6R+
まだまだ最強
575:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 03:46:42 M4UEnHuC
ふたあけてんのに「排紙トレイあけて」ってエラーが出たり消えたりして、A4の文章1枚に6分くらいかかるようになった。
酷使したけどよく頑張ってくれた
576:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 10:24:13 jOT6mIKC
>>575
とりあえず、500円玉でも先端に置いとけ。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/19 21:35:21 6Qdv4kFs
「オフィスに椅子が無い」「早く歩かないと警報が鳴る」恐怖のキヤノン工場
スレリンク(dqnplus板)
578:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/20 20:35:59 WAC4Vvi6
ヘッド欲しい人に行き渡ったのかそろそろ相場下がってきたな
579:名無しさん@お腹いっぱい。
09/05/24 03:09:57 cz74QJBJ
新品ヘッド買うより良品中古買った方が安くne?
580:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/01 21:22:27 kj3ZE0Vq
俺のip3100つぶれちゃった。
詰め替えインクでDMを刷りまくったからな。
今度はブラザーの複合機を1万足らずで買った。
カートリッジにチップは無いけど遅すぎる。
581:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 00:38:32 tIHHqj6Q
最近フロントの紙を送り出すフタを開いても開いてないとエラーが良く出る
ヘッドより先に本体ハードがいかれちゃった
紙送りもローラーが固まってへたってるのかもって今年一杯かな?
582:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 18:48:08 34tcHBc1
昨日50枚くらい印刷したらカセットから給紙した紙が2回詰まりやがった、もうダメか
583:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/02 19:51:33 2cpfYPX7
ソニータイマーよりは長かった
584:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/03 01:03:46 GzDYrocZ
>>581
>>575-576
585:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/18 14:27:33 5IVIBsYv
そろそろいらない悪寒ホシュage
586:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 20:16:31 fzLzAovV
CD-R印刷がしたくて、片っ端からハードオフでトレイを買ってきたが
どれも合わない・・・。
これ差し込むところって、前面のほぼCD-R幅の所だよね?
いっそ切ろうと思ったけれど、諦めました。
トレイって取り寄せ出来るんでしょうか?
なんで5枚とも微妙に違うんだろう・・・。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/19 23:32:15 iLN6cV7A
>>586
部品扱いで取り寄せできるよ。
588:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 01:06:59 RLyvoKMy
おいくら?
589:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/20 19:24:57 baveAmLW
オクにも時々500円~1000円ででてる、
送料を考えるとトレイ付きの3100,4100のジャンク品を中古屋で買った方が良いかも。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 00:14:52 LjSga0aw
あの大きさならメール便の80円でいけるだろ
591:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/24 07:31:28 TBsiigD0
QL2-0605-000
推奨小売価格 \180
(取り寄せ手間賃が加算されることがあるかも)
592:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/25 01:00:53 1yDY1wuA
今日返答が来ました。
199円との事。
593:592
09/07/01 00:22:32 nPMpHnHe
ゴメ追加
部品は出せないとの事。
ヘッドと同じ扱いだそうな。
594:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 00:30:24 3O+mKbrY
ありゃ?
ヘッドは2月から販売中止になったけど、
CDトレイとかはまだ手に入るはずだけどな。
一度確認してみるよ。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/01 19:37:50 3O+mKbrY
確認したよ。
ヘッドは部品販売不可だけど、CDトレイは特に禁止令出てない模様。
お店でダメなら、キヤノンの修理拠点に直接問い合わせてみるといいかも。
596:592
09/07/01 21:53:39 nPMpHnHe
ほんと?
ありがとん。
問い合わせてみる。
597:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 16:31:05 CYBbpAPU
>>安いBCI-6の互換インクカートリッジ使えるし
実際に使ってみた・・・つかえた
しかしカラーバランスが違う
黄色が恐ろしく強く出て、何もかも黄色がかってる
ドライバで黄色を一番弱くしてやっと許容範囲だが
それでもまだ若干黄色がかってる
互換カートリッジのインクはBCI-6で100円台
インク詰め替えの手間を考えると
最近、俺はこっちでいいかなと思う
598:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/14 19:41:26 KVQVI61w
仕向を海外に変えてiP3000のドライバを使えば
BCI-6仕様になるよ。
599:592
09/07/18 12:48:21 fzjXLt9d
現在入荷待ち。
早3週間。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/20 10:26:13 Y38GLdxs
これならインクの色は大丈夫だけど微妙に高い!
URLリンク(www.31-31.jp)
601:名無しさん@お腹いっぱい。
09/07/28 15:30:42 dyPwX+f9
>>600
値段の高いばちもんインクつかうくらいなら
純正インクのディスカウント品を買うわ
品質がそこそこで安いから詰め替えインク使うんだし
値段が大して変わらないなら純正でいいよ
602:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 13:09:00 on1xu6xT
教えてください、向かって本体右下(ゴム足に脇)から黒インクが
もれる様に成ってきました、寿命でしょうか?
603:602
09/08/02 13:18:44 on1xu6xT
もしかして
「Canon PIXUS ip3100の廃インク吸収体が一杯になりましたというエラーの復旧について」
でググればOKな事ですか?
604:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 13:44:21 bvNjJBRW
自力でするのもいいけど、オーバーホール的な意味も含めて
修理に出したほうが安全かもよ。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/02 15:32:10 nylYZtWh
いま ip3100が壊れたっぽい。電源入らなーーい。
606:602
09/08/02 16:00:52 on1xu6xT
>604
つめかえインクをメインに使ってきたけど、受け付けるかな?
607:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/03 10:28:48 /oHst8hg
てか3100ってまだ修理受付してるの?
608:602
09/08/06 13:28:06 7GN9x1r/
>604
週に3回位4・5枚程度ですが購入後使ってきたので
アドバイス通りオーバーホール的な意味で修理依頼しましたが
故障場所でのインク漏れはおかしい、という事で往復送料を含めて
無料で修理部品交換して頂きました。
故障箇所・・・パーツの継ぎ目からインク漏れ
交換部品・・・タイミングスリットフィルム・BOTTOM CASE UNI
パージユニット・廃インク吸収体
ありがとうございました。
609:602
09/08/06 13:38:56 7GN9x1r/
>故障場所でのインク漏れはおかしい・・・・×
故障箇所でのインク漏れはおかしい・・・・・○
BJC-420Jから始まりiP3100まで4台キャノンのプリンタ-を使ってきたが
無償修理ありがとう。(キャノンさんへ)
610:602
09/08/06 14:20:40 7GN9x1r/
念のため
当方の場合は、無償修理でしたが、他の方が同じような症状で
修理依頼しても、無償修理をして頂けるかどうか保障を致しません。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/06 20:10:00 Hpf2eOKD
>>608
おめ。
学習塾とか調剤薬局とか、えらく酷使される環境で漏れたというのは
聞いたことがあるけど、通常使用で漏れるのは珍しいかも。
たまには純正インクも使ってあげてねw
612:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 13:33:03 ec4WF+bx
4100と4300が売っていたのだが
3100からの乗り換えのメリットってありますか?
613:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/10 14:06:54 KY+4Qnty
>>612
染料黒が使える=写真(光沢紙)画質がチョット良い
614:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 02:12:15 AnlRaq5n
一応、3100の代替として4100は確保してきました。
4100って5色(染料Y/M/C/BK/顔料BK)だったんだ。
URLリンク(cweb.canon.jp)
見る限り
4100と4300の違いは、ノズル数と大きさかな?
ヤフオクで3100の高騰がよく分からないな。
4100はチップなしでしょ? なんで4100はそんなに値段上がらないんだろう。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 03:10:07 AnlRaq5n
時に、3100って黒が赤っぽくてずっと使ってなかったんだけれど
これが標準?
えぷが壊れたので、これを機会に使おうと思っているんだけれど。
>>613
ありがとう。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/11 09:10:36 NZCV9D1q
>>615
>黒が赤っぽくて
互換インク or 他社製紙使ってない?
乗り換えのメリットその2
普通紙両面印刷の黒が黒いw
617:615
09/08/11 22:52:59 cXqiyant
いやー今の所は、純正インクで普通のコピー用紙。
618:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 09:13:10 2KSoQMSD
>>617
コピー用紙の銘柄を変えてみるとか(あんま差があるとは思えんがw)
619:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 09:43:42 p4h07bw2
>>615
純正インクで発生していた。色あせみたいな感じ。
最初は、設定忘れで、カラーインクでの黒かなと思ったけど、カラーインクは減ってないしなあ。
用紙はキヤノンの片面、エプソンの両面を使っていて、今は、富士の250枚入りのにしている。
エコリカだと発生していない。
620:615
09/08/12 09:49:48 Z6Dbfo+H
今は印刷して確認できないんだけれど、
カラー印刷設定で、現物が
モノクロ印刷だと黒が赤っぽくなりますか?
621:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 21:59:07 kyGIeBQK
3100のディスク印刷時 顔黒インク噴射してくれれば完璧プリンターなんだけどなぁ
それができないから4100のように染料黒を追加して濃いディスクプリントを実現したんだよね
でも、4100は時々その染料黒を飛び散らすから困る
はじめは個体差だと思ったが手持ちの2台と中身同じのMP770が2台、同じように飛び散るので
設計ミスか構造上避けられない現象らしい (ディスクプリントを100枚以上連続すると必ず
3~5枚は飛び散り汚れおきる)
ちなみに3100でのディスク印刷では飛び散りは起きない (が、薄くてだめ)
※以上、ディスクプリントで「黒のみの文字印刷時」の現象です・・・(長い独り言でした)
622:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/12 23:59:17 2Z2p2scT
黒のみの文字印刷をするためにディスクをプリンタにセットする時間で
マジックで文字を書いたほうが良かったんじゃないの?
623:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 13:00:22 zgCPLlNi
それをいっちゃあおしめえよ
624:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 15:44:59 oGDST35x
じゃあ8ポイントの文字でCDアルバムのタイトルをびっしり書いてみろよ。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 18:28:32 XDN9Rupn
中古でさ、iP3100がない場合
何を買えばいいんだよ
626:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 21:46:26 zgCPLlNi
俺の売ろうか?
627:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 22:44:22 OYR5EHW7
CDアルバムのタイトルは紙に印刷して、
ディスクには「歌:1」とでも書いとけば済むんじゃねえの?
628:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/13 23:54:57 09e2qLcV
CD買ってそれを持っておけばいいじゃない
629:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 00:39:32 ceJs8vDw
>>628
そうやって茶化しちゃ駄目だよ。
屁理屈を楽しめなくなっちゃうだろ。
正論でちょっと追い込むたびに屁理屈が返ってくるから
最初の文章がどんどんでたらめになっていく過程が面白いんじゃないか。
630:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/14 09:54:26 alOu6Klp
> CD買ってそれを持っておけばいいじゃない
CDまんまならそれも良いだろうね
でも車用だとオリジナルミックスする場合が多いでしょ
そうで無くても原盤を車のチェンジャーに突っ込んだままにはしたくないし。
まあ最近はiPodつなぐことが多いのであんまり出番はないけどね。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 01:51:48 n+733BLJ
要約すると
iPodつなぐことが多いのであんまり出番はないけど
ディスクに8ポイントの文字でCDアルバムのタイトルをびっしり
100枚以上連続で黒のみ印刷した。
時々染料黒を飛び散らすから困る。
ってことでいい?
632:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 09:10:21 10Uj58Wf
別に要約しなくても良いよ、間違ってるしw
俺の場合は単なる手軽さだけ、
リスト見ながら手書きするよりもコピペ、もしくは手打ちで印刷する方が早いし美しいし間違いないから、
例え1枚でも印刷するよ
633:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 12:35:17 n+733BLJ
俺の場合、iPodやUSBメモリに手軽にデータをうつせて
ディスクを焼かなくなっちゃったから
ディスクプリントは何年も使ってないな。
634:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 18:51:22 10Uj58Wf
俺も自分用は使ってないけど
人に写真やデータあげるとき使ってるね、
達筆な人なら手書きも味があるだろうけど汚い手書きで渡すのは気が引ける。
最近は写真くらいならメールで送るけど動画データーは流石にDVDで渡さないと迷惑だからね。
635:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 19:38:03 FXXvZsVH
俺は動画はたまにあげるくらいなのでSDカードに入れて渡してる
636:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/16 19:47:36 n+733BLJ
人に写真やデータあげるときもUSBメモリ使ってる。
MBクラスの処分したい奴で返ってこないほうがありがたいんだが
なぜか一本も減らないw
637:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 00:22:04 IZ7dddWc
>写真くらいならメールで送るけど動画データーは流石にDVDで渡さないと
という考え方なら
>8ポイントの文字でCDアルバムのタイトルをびっしりと
ディスクプリントする必要はないんじゃないの?
638:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 11:15:52 e27yYLTk
>>637
びっしりというかデータの種類によって文字数は変わるけど例えば動画渡すときでも
**年**月**日
**旅行
データ形式:mpeg + jpeg
***さんと**へ2泊3日で**へ行ってきました、
1日目**
2日目**
・・・・・後数行のコメント
位は書いてるよ。
渡すデーターにコメントや注釈を入れてあげる人って多いんじゃなかな?
昔はラベル用のフエルトペンを使って手書きすることも有ったけどボールペンのように細かくかけないよね。
639:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/17 23:03:03 IZ7dddWc
俺もザクティでしょっちゅう動画撮るけど全部USBメモリで渡してる。
編集したことがないけど20~30MBくらいのファイルが5~10くらいだから
写真データ込みでも256MBか512MB一本で全部入る。
親戚にしか渡したことはないが
赤の他人から動画データ渡されても迷惑だろうなw
640:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 11:15:37 mACDqtIm
>>639
> 赤の他人から動画データ渡されても迷惑だろうなw
なんだそれw
そんな奴居るのか?
赤の他人に動画を渡すというシチュエーションが思い浮かぶ639の脳内回路に乾杯!
渡すのは趣味やサークル仲間とか友達だろう
むしろ要返却っぽいUSBやSDメモリで渡されても迷惑ってか気が引ける。
DVDやCDなら数十円だから貰ってもあげても心理的負担が少ない。
641:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 11:47:37 wU+QJwZx
ディスクプリントを100枚以上連続するなら半分以上は赤の他人だろ。
642:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 12:17:31 UfFeuSSf
売る気まんまんだなおいw
643:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 14:14:44 ZnyGG/IU
このスレから犯罪者が出ないことを願うよ
iP3100に罪はない
644:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/18 16:48:39 dAHlgXYB
iP3100に罪はないってのはそのとおりなんだが
どっちかっつーと出ることを願ってるw
唐突に話題が変わったのは
都合が悪くなった奴が別IDでごまかそうとしてるわけじゃないよね?
645:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/21 01:32:24 o5YxxPI/
どき
646:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/23 20:13:17 3qigHKWm
CD-Rトレイ盆前から注文してても入らない。
647:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 01:49:17 LYKiJgaA
お盆だけに
648:名無しさん@お腹いっぱい。
09/08/24 23:40:16 4tvp84vl
だれうま。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 01:18:11 qgldYmxA
一枚840円と言われたが・・・。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/13 00:48:41 ejHj1LcS
iP3100をハードオフで2100円でゲット。
ジャンク扱いだったが完動品。ついてたインクも4色とも満タン状態w
ぶっちゃけ今使ってたののヘッドが寿命を迎えたのでそれだけほしかったんだけど・・・
651:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/15 21:45:17 sxwWC7xq
写真は3100で純正インク使うのと4100に変えてエコリカで印刷するのとどっちが綺麗?
652:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 13:52:47 sFmkGiM2
>>651
黒がほとんどない写真なら3100で純正
色調調整を追い込めるところまで追い込んで
相性のいい紙で印刷するのならばエコリカで4100も
かなりきれいに印刷できる
ただ、色を重ねたところの微妙な色調と
退色性は純正インクに一日の長あり
653:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/17 15:08:15 OS/o77n/
青一回に橙5回点滅がおこった。ヘッドはもうお陀仏だと思っていい?
654:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 14:56:24 LoyHnJMp
日常の撮影で黒が無いなんて滅多に無いのでは?
655:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 20:18:28 KGKpO4YX
>>654
どこに黒があるんだ?
656:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 20:48:43 1mihe0dW
>>654
ハゲの人は?
657:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/18 22:12:51 QsAJjRl2
昔EPSONつかってて最後PM4000PXで神と思ってたけど、EPSONトラブル多いし(多かった)、
モノクロCANON早い、インクも若干安いと感じた。
でこれモノクロ用に中古で本体のみ\3000くらいで買って2年くらい。
このスレ初めてみつけた。
両面印刷もCDダイレクト印刷もしらなかった。
今度CD印刷トレイ買うよ。
壊れるまで使いそうだ。
スクエアな形も収まりがいいし。
展開せずに印刷できればパフェク。
658:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 00:19:35 phL3LRT+
CANON 最近のうりのソフト EasyWebPRINT-EX を IE8 をいれて使ってみました。
ip3100でつかえるよ。
既出なのかしらないけど。
両面印刷といい、CD・DVDダイレクトプリント、インク詰め替え放題、EasyWebPRINT-EX 使えるし、
中古でモノクロ専用にと考えてかったのに今や4000PXも使わないです。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 00:26:58 aVJXe1T7
あと3週間ぐらいで発売5周年です。
(2004/10/8発売)
660:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 04:07:41 phL3LRT+
Eazy-WebPrint EX って もしかしてIE 7or8の環境目指してればCANONのもっと古い機種やEPSONでもつかえたりとか?
661:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/19 12:52:15 phL3LRT+
朝起きて気がついた
環境満たしてれば だ
662:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 00:58:44 AlJ3hrlM
>>661
とりあえず落ち着け。
>>660を書いた時が朝で>>661を書いたのは昼だ。
Eazy-WebPrint EX はCANON限定でEPSONでは使えない。
hpのスマートウェブEXならエプでも使える。
だけど何でこんなにファイルの大きさが違うんだろう?
ダウンロードしたときは18MB強もあったのに
インストールしたら5MB弱になってる。
Eazy-WebPrint EX が4MB→5.6MBなだけにわけがわからん。
663:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/20 19:55:30 ClsAfTwb
スマートウェブEXって軽い?
CANONの少し重いよね
俺の環境貧弱だからな
P3 1.2 512 だし
軽いならHPの法使いたいな
664:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 01:24:33 BUmnHk2J
どっちもクリップの編集時の使い心地がイマイチ。
CANONのは自動クリップがチョと便利。
クリップの順番を入れ替えるのはhpのがやりやすくて
CANONのは入れ替えたい場所に思うように動かせない。
重い軽いはどっちも変わらないと思う。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 22:29:05 FCML3iuT
>>659
もうそんなになるのか
出て直ぐに買って紙送りが出来なくなってメーカーに出したらどこからか
ポップコーンが入ってたって以外、大きなトラブルも無く最近エコリカを
使い出したけど昔のように互換だとすぐ詰まるとか無いな。
まあキャノンは純正でも昔はよく詰まってたけど・・・
ちょっと紙送りが調子悪いのとフロントの送りの蓋が開きにくい以外問題無い。
後5年はこれ使うつもり。
666:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/21 22:43:41 BUmnHk2J
フロントの送りの蓋はカセットを少し手前に引いてから開くと良いよ。
俺も最初のころはカセットが奥まで入ったまま開こうとしてキレかけてたが
紙を入れやすくするため毎回カセットを手前に引くので
蓋を開ける前に引いたらカセットの上にタダ乗っかってるだけと気づいた。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 00:06:12 Ld7iQoqD
ハードオフでiP4100買ってきて中身開いてみたんだけど
廃インク材の枚数が3100より多かった。
作動音はたしかに3100より静かだね~
668:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 02:03:04 N7/Ow/Bx
でもフォトブラックっておれはいまいちだと思うな。
黒の5plて、暗部でも粒状感が目立つことが多いから。いらないと思う。
CD-R印刷で黒文字の印刷するときはアドバンテージになるとおもうけど、
写真だとツブツブの元凶になってる感じ。
669:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 06:22:39 tWeBbQF5
後継機は出ませんか?
670:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 09:10:51 JghEjzyj
つい先日、フリマでIP3100ゲットしてきた。1000円。インク付き。
外装の汚れ等ほとんどなし。
今つないでみたらインク満タンかつノズルチェックパターンも問題なし
いい買い物でした
671:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 18:11:35 LEmdKVsN
>>668
おめ!ほんとうに良い買い物出来てよかったね。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 23:30:41 LVkVrYlM
黒が無ければIp4100より綺麗ってのはよーくわかったけどそれって6色機よりもって事?
673:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/22 23:40:49 as2tBpv3
ip4100ではKGサイズの用紙は未対応みたいだけど、はがきサイズとして扱えたりしないの?
674:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 00:54:34 LzzYqaZI
>>673
エプでKGサイズの用紙にはがきサイズ設定で印刷したことがあるけど
白フチがずれてチト残念な写真になっちゃったんで
即対応ドライバ入れた。
未対応ならはじめからはがきサイズの用紙を買えばいいんじゃないの?
675:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 01:29:53 QAMPTrik
そうなんだ、残念。
印刷屋に頼む時はKGで注文してるから家でもKGサイズで揃えようと思ったんです。
どうもありがとうございます。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 09:31:03 LzzYqaZI
ユーザー定義サイズでKGを設定すれば
フチ無しができないだけで印刷はできる。
677:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 22:53:19 eW6Is8Da
店員の強力なプッシュでPCと一緒に買ったピクサス3100使いです。一般家庭の利用頻度に合わせた設計?厚紙写真がキレイだが、A4紙写真はシワが入って×。会社の倉庫に眠ってる古い機種よりは幸せだと思います。単純で軽いし、壊れない。邪魔にならない。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/23 23:47:56 PiEJidOQ
…A4って、まさか普通紙じゃないよね?
679:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 12:36:09 gWox/A4I
アスクルエコペーパー
680:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 19:12:26 5+YCIZEE
普通紙に写真印刷してシワにならない
インクジェットプリンタってあるの?
681:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 19:43:00 n56uBouH
ヘッド以外で壊れやすいとこってどこ?
682:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/24 23:12:46 LhvjMSrK
フロントのペーパー排出のカバー
なんかだんだん締りが悪くなってる
683:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/25 11:41:24 S1rhjYEY
>>681
給紙と排紙のところのラバーが劣化する
定期的にラバークリーナーで掃除して
工業用のラバー保護剤を使えば完璧
684:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/28 08:38:43 ff2IISTH
オークション 結構高値で取引されてんなー
685:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/30 10:35:02 4TFCxqNg
>>659
その翌年の在庫整理で買っておいて良かった
100円インクで思う存分印刷できるし
最初はCDラベルの印刷目的で買ったんだけどね
686:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/02 09:47:08 PW6IeAfW
表面がざらざらしてるプリンタブルCD-Rの印刷には
このiP3100がいちばんいい
iP4300とPro9000と某エプ機もあるが
CDやDVDのラベル印刷だけはiP3100が一番いい
個体差かもしれないが印字位置が一番正確だったりする
ラベルのデザインで黒っぽくならないように気をつけることは必要だが・・
687:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/03 02:31:39 kNSD6MKS
ブラックが印刷する前にクリーニングしないと出なくな
ってるのでヘッドのクリーニングをしようと思うけど
1、イソプロピルアルの水溶液を空のカートリッジに詰めてそれでヘッドリフレッシング
2、ヘッドのインク取入れ口に水溶液を注射器でポタポタたらす
3、ヘッド丸ごとぬるま湯につける
どれが一番安全でしょうか?