08/08/27 12:28:32 PUzw0lCL
>>768
> 今年になって初めて印刷したうちのHP機。
> いきなり全開で印刷できて噴いた。
俺も、Lexmarkで、数ヶ月ぶりの印刷なのに、
いきなり完璧に印刷できて驚いた。
エプソンなら、どうにか印刷できるようにするのに、
丸1日つぶれるのに。
824:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/30 16:00:41 ZEHMxha1
>>823
うっせーばか
825:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 02:57:33 7CIVXkxx
他のスレでこんなんありましたけど
>843 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/08/30(土) 16:57:07 ID:RHUNkALI
>最近のエプも詰まるのか?
>価格comあたりだとどの常連も最近の機種は詰まらないということで一致しているけど
826:名無しさん@お腹いっぱい。
08/08/31 12:02:52 Fvs51tUq
価格com(笑)
どしろーととアタマのおかしい奴(工作員含む)しかいないところw
827:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/02 19:47:37 jBN3K6lb
と、同じ穴のムジナが申しております
828:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 17:32:59 I7SHgARq
二週間放置したらかすれて印刷不可。
ヘッドクリーニング6回で何とか復活。
減ったインクの量を見て減った分、金返せと言いたい。
829:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/12 18:19:09 D0esQWCJ
機種名くらい書けよ、と。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/17 21:52:22 AavUyWMR
新型も詰まるのかな
831:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 10:23:39 Nc2l7ocT
>>830
詰まらないよ(多分
832:あほばか
08/09/19 14:29:13 cJ8k9tr3
エプソンは詰まりやすいのは事実、よく詰まるのでクレ556をカートリッジホルダー下のノズルに噴霧したらプラスチックがとろけた
本ちゃんのおばかでした。
833:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 16:49:47 cYByN4P4
>>830
自動ノズルチェックシステムがあるから詰まりにくくなってる
時代に逆行する反エコシステムではあるがw
あと今年のはプリントヘッド自体にも詰まりにくくする改良が加わっている
834:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 17:18:52 apR77DGB
>>833
必要以上にクリーニングしないから、時流に沿ったエコな仕組みかと。
835:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/19 22:01:13 XJQld3gu
* 画像保存性能について、カタログ表記用語の統一や各項目の試験方法を統一し、比較しやすい基準を作成する目的で
2007年11月に「デジタルカラー写真プリント画像保存性試験方法」が制定されました。これを受け2008年9月以降販売を
行うカラリオ・プリンタに関しまして、その保存性の表記を行う際には、この「デジタルカラー写真プリント画像保存
性試験方法」に準拠して評価・寿命推測することと致しました。そのため、2008年8月以前にカタログ、ホームページな
どに表示しておりました保存性の数値とは、寿命予測チャートデータを始めとした評価条件・判断基準が異なり、一部
評価を実施しない機種もございます。
tURLリンク(www.epson.jp)
836:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 00:08:50 cXTPnCR3
>>830
まあ、ここで云々いうなら最近の機種買ってみればいいのでは
値段も相当安くなってるし
個人的な感想をいえば、過去の機種からは考えられないぐらい
インク詰まりはない状態で、かなり快適に使ってる。
詰め替えインク使っても全く詰まらないのは結構ビビった。
まあ、以前の悪評で相当ユーザー離れを起こしたから
いまさら時既に遅しという感じはするな。
837:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 09:34:34 uaXTOumn
エプソン、新型カラリオプリンタ発表会
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
>放置されていてもインクが目詰まりしない機構を採用
838:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 13:37:31 aGRVTGZ+
>>837
>インクが目詰まり し な い 機構を採用
と書いてあるが、表には
>悩みのひとつである目詰まりを 低 減 しました
と書いてある。
「目詰まりしない」 と 「目詰まり低減」 では全然意味合いが違う。
その記事も消費者を混乱させるようないい加減な表記はやめてほしいよな。
839:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 15:17:56 Szi/f+1P
そもそも提灯プレスだし
840:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 15:37:29 cXTPnCR3
原理的に全く詰まらないプリンタなんて作れないだろうに
最近のはほとんど詰まりがないから同じような機構は
少し前から採用されてたんだろうと思うが
どう考えても今さら遅いわな。
>>387見てもインクコストのこととか触れてないし
ユーザーの方を向いてないクソ会社には間違いない。
方向性も見失っていつまで迷走を続けるんだろな。
841:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 15:48:09 YOo+qzSW
ユーザーがプリンタに求める価値 「エプソンでないこと」
842:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 15:55:18 a/LuHIPn
確かにエプソンはつまり安いな。
843:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/20 18:11:44 EX4LcxDl
自動メンテナンスって
まさか定期的にインク吐くんじゃないだろうな…
844:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 00:40:27 8o6pxQby
また「○○メカ搭載」とか言う香具師が出てきそうな悪寒
845:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 02:49:09 YA7pUSbU
おととい買ったPX-G5300なんだけどA4で数もの印刷してたら20枚目くらいで詰まりやがった
今じゃ一枚おきにクリーニングしないとうまく出ない
明日納品なのに間に合わねーじゃねーか!!!!!!!
死ねエプソン!!!!
返品だ11111
846:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 03:24:34 Bs4lGgrm
プロ仕様の5万円もするプリンタでそれか...。
さっさと全額返金要求した方がいいよ。
847:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 10:55:08 csZKy5fE
これはひどい自演ですね。
848:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 19:37:40 ortS25dW
>>847
いや>>845がきっと持っているPX-G5300を俺らに見せるさ
待ってるぞ>>845
849:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 23:55:16 tACLMhze
845だけど今日Canon Pro9500と交換してきたから物はもうないよ
850:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/21 23:58:06 89eDqkXe
スレリンク(printer板)l50
ちなみにこれも俺
851:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 18:39:20 Nwp+AmGQ
>>849は嘘つきとみた
852:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 19:43:05 0BDckvNg
>>849なんて誰も信じてないだろ。
853:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 22:56:15 qsz1OKGS
>>851-852
諏訪か西新宿の火消し係、休日出勤お疲れ様です
854:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/23 23:26:56 +YrIFWkY
>>845=>>849=853
855:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 01:27:23 abaffLQE
>>849はDQN確定でいいだろ。終了。
ちなみに>>837にあるこれだが
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
これらの内容は2chプリンタ板で一部のエプソンオタクが数年前から
自慢げに語ってた台詞と似ていて激ワロタw
当時、一般モデルにもすでに搭載されてるとかオタクは言ってたが
結局今になって嘘をついていたのがバレたなwww
856:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 09:03:45 BvI5S4uv
( ´_ゝ`)フーン
857:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 11:44:24 wEFzlFXT
(注)本機能は、100%ドット抜け防止を保証するものではありません。
(注)ノズル詰まり検出に微量のインクを使います。
(注)ノズル詰まり検知後には自動でクリーニングを実行します。クリーニング実行時にインクが消費されます。
858:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 13:18:42 sExa/kLV
>>857
ダメじゃん
859:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 18:56:23 Ppt332Kq
>>854
根拠は?
860:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 20:41:55 ZJDu883s
こんな記事を見つけた
「インク目詰まりゼロを目指して」
>ただし、このワイパー自体も長期間使用すると、ふき取ったインクで汚れてしまい、
>ふき取りが不完全になる可能性が高まってくる。
>そこでB500は新たに「ワイパークリーナー」を搭載することで、
>常にワイパーがきれいな状態でヘッドをクリーニングすることを可能にした。
>これにより、確実にヘッドをクリーニングできるというわけだ。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
これ、ビジネスモデルPX-B500だけど、このワイパークリーナーと
自動ノズルチェックシステムの組み合わせで目詰まりゼロを目指してるそうだ。
ワイパークリーナー
URLリンク(www.epson.jp)
ちなみに今期のコンシューマモデルにこれは搭載されてるの?
自動ノズルチェックシステムはあるみたいだけど。
861:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 20:52:33 7oh90IaI
家庭用はついてない(はず
862:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 20:56:35 ZJDu883s
>>861
そうなのか。残念。
863:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/24 23:23:23 1jx10Wpr
>>845だけどどうしたら信じる?
レシートはあるけどどうせ信じないだろ
黄色は出ないしヘッドは飛ぶしインクはすぐ無くなるしで、ハズレ引いたよ。
文字の滑らかさはCanonより少しだけよかったけど
864:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 00:36:21 QseUaqV+
>>863
俺は、信じる。
865:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 01:39:32 aGTnfaE2
>>863-864
あんまりみっともない自演はどうかと思う。
866:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 03:09:06 2lP9s4td
>>865
>>863-864以上に酷い自演のスレを発見した
スレリンク(printer板)l50
>>865から連中にビシッと言ってやってくれ
867:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 10:04:26 H0cHSgsM
これは酷い
868:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 19:38:04 7JlKvVds
>>865
だよねー
にしても>>860にある
ワイパークリーナー
URLリンク(www.epson.jp)
いいよなー
一般モデルに装着されるのは何年後かな(ワクワク
869:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 20:56:00 ELAiE9uu
そのうちワイパークリーナークリーナーも必要になるんじゃねーの。
自動メンテも根本的な解決にはなってないし…
870:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:00:07 s3/n21Rm
確かに。
下に落としてカスを溜める仕組みになってるのかな?
871:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 21:57:23 G6RwG3es
中古やジャンクの全色顔料機のヘッド回りを見れば分かるが
ヘッドを掃除する「ヘラ」の部分やヘッド回りに
タール状一歩手前のインクのカスがこびり付いている。
でも一般の素人には簡単に掃除出来ないからな。
ワイパークリーナーが無くても任意でヘッドを取り外す、
もしくはスライド出来るようにすれば掃除は可能になるのだが
無理な話か。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/25 23:51:35 12dL0Bo6
あー、あれだ
お好み焼きのこてで鉄板の上をこそいだ後
チャンチャンとやるのと同じ発想だw
873:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 02:26:13 9nhFcmoC
しかしワイパークリーナーの存在が分かった以上
普通の一般用モデルにも採用しないとマズイだろ
874:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 13:58:45 7lYniFri
>>869
そしてワイパークリーナークリーナークリーナーが必要にw
そして伝説へwwwwwwww
875:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 16:12:01 varhQfcr
つまんね
876:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/26 18:58:13 HJx5rRWx
2度と買わなねぇからな
この守銭奴プリンターが くそ
877:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 00:01:58 f4bkZUad
正義の>>865はどこ行った?
878:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 13:15:49 WppHA1dC
>>874
エプソンの発想って狂ってるよな。アホだ。
ワイパーが汚れるなら、ユーザーが自分で拭き取ったり
簡単に取り替え可能にすればいいだけなのにな。
意図的に機構を増やして故障の要因を増やしてるだけに見える。
この会社は本当にユーザーの方向を向いてない。
879:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/27 22:51:57 OJR+FyVX
>>878
いや、向いてるね(クルリ
880:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/28 20:53:43 2Cjsg3lL
>>876
そう、あなたにはアルプスのMDシリーズ!!
881:名無しさん@お腹いっぱい。
08/09/29 11:58:35 KdeSaPYt
>>878
インクジェットは使っているうちにヘッド周辺が汚れてきて
それがインク詰まりにも影響してくる場合もあるから
本当は>>878のいうようにヘッドが脱着できればいいのだけどね。
882:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 21:45:10 nmSBuvL1
エプソンってここ数年、今度のモデルは新ヘッドを採用したから詰まらなくなったって言ってるね。
新製品の発売する10月だと「詰まらない」のに、翌年9月になると「詰まってたのに」の対象物になるんだね。
883:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/01 21:50:47 Z6xiyM91
ID:nmSBuvL1でレス抽出するとおもしろいことがわかります。
884:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 06:41:03 H0AZOcaf
>>883
お前のIDも検索すると面白いことが分かりますよw
他社攻撃に余念がないエプソン販売工作員さんw
885:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 16:00:36 z7AXVGdc
購入相談スレにて。
普通にキヤノンの機種を薦めるけど。
894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:15:58 ID:Z6xiyM91
>>891
iP4600かMP630か。
手に入るんならMP610の方がインクコスト的には良いけど。
なんでもかんでも工作員というレッテルを貼れば良いってもんじゃないぜ。
886:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 16:01:17 z7AXVGdc
×薦めるけど
○薦めてるけど
887:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 17:19:08 C8CfjTFn
バカばっか
888:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 21:20:27 fr1D+cUn
エプソン機は確かに詰まりやすいけど、その詰まりやすさと引き換えに高画質が手に入るのだから仕方がない
文句あるならキヤノン使ってろwww
889:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/02 22:19:16 Rq27O+Fg
| |
| @ | /
| ’, | | 何 寝ボケた事
| ! ! | |〃771 | 言ってんだ
{ f 。゚ j ! ’’゚ j ノ/// | | おめえ
`ヽ、 ゝ_,__,__,'_,,_/ !__,.。,イT |ミ| | /1 ヽ ______
, へ | ヽ二tゝ゚ ク勿 |ミ三彡 |ミ| | |/| ノ'´
/ヾ \ | / ミ三彡 . |/ .., 'ミ| | j
ヽ. \ム| f , ゜. , ミ 。 ト、 /fミL.!/ヽ
\/三| ヽ、 .゜/へ _ノヽ /ミム三ヽ\〉
/ ヽ@ ___, ゞ-'ァ /ミ/ /`ヽ、∨
丶、 二二 /ミ/ / /∧
丶、 ⌒ヾ' `ヽ/ / / ∧
` ー一 '′ ∨/ / ∧
890:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 16:16:39 ZRroPKz+
URLリンク(jun.2chan.net:81)
891:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/03 22:59:10 PBYlPsPK
まさか新製品が2ヶ月で壊れるとは思っていなかったので
保証書も捨てました。
会社に発売から半年も経っていない新製品が2ヶ月で壊れたから修理してくれと
頼みましたが。保証書がないものは修理できない
販売店に言って頼んでみてくれと
責任を製造者の自社ではなく販売店に押し付ける態度
とてもまともな会社とは思えません。
URLリンク(bbs.kakaku.com)
892:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 10:32:00 eWMq/Cvc
>>891
>まさか新製品が2ヶ月で壊れるとは思っていなかったので
>保証書も捨てました。
根本的に保証書を捨てたそいつが間違ってるだろwwww
昔みたいにメイド・イン・ジャパンならともかく、いまや「メイド・イン・アジアのそこら中」
エプソンやキヤノンのプリンタだって海外生産物じゃないか
保証書は保管しておくのが当たり前なんだよ
893:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 17:09:19 XLEpcQU2
>>891
バッファローの話かよ
この人、DellやHPで買えば保証書無くて良かったのにね。
もしくは、ヨドバシでポイントカード使って買ってたら、何とかしてくれることもあるけど、ゆとりの弊害だな。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 18:12:49 kCnapvh6
PX-G920
既に5回インクのでが悪くなって修理に出しています
そろそろ怒りが有頂天になりそうです
895:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 22:02:54 e4N+hbCq
PM-T960 印刷設定できず・・・おいおい基本的な設定ができねぇじゃん。サポセンはドライバもう一回入れろと。でもだめ
896:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/04 23:52:03 eq9gzvbl
一言、二度とエプ損は買いません!!!
897:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/06 00:38:09 QpcDdrmr
>>895
こっちで聴いた方が早いんでは?
【EPSON】 PM-T960 【複合機】
スレリンク(printer板)
とりあえず定番では、ウィルス検索ソフトかファイヤーウォールが悪さしてると思うから、
再インストールは意味無いと思うけど・・・
898:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 01:01:21 VwusxZel
>>896
そーだやめておけ。
君にはプリンタそのものが難しすぎるんだ!
買うならレックスマークにしなさい。
設定できなくても使い捨て。
899:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 20:33:26 dGKqE51X
>>895
ネタ乙
900:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/07 21:22:28 Nt73cH/p
エプソンの全国隊とか営業とかって
やっぱり気持ち悪い奴多いんだなぁ
901:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 21:42:01 39Hv3ZtH
この板や価格.comでのコメントなし投票の結果を突き詰めれば誰でも分かることだし
902:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/08 22:32:36 7ER12nhb
>>900
まずは落ち着いて鏡を見ましょうwww
びっくりするから>>900のイケメンぶりにwwwwwwwww
クスッwww
903:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/09 18:05:03 HJBj1bSR
URLリンク(jun.2chan.net:81)
904:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 05:01:26 p13rLtZZ
>>902
まずは落ち着いて鏡を見ましょうwww
びっくりするから>>902のイケメンぶりにwwwwwwwww
クスッwww
905:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/11 05:45:56 9wKfLwyW
ID:1wuoiFvB 、とうとうネタがなくなってコピペに走ったか
906:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/14 23:56:54 D5GV1wKE
キャノンは半年放置でも全然いける
エプは数週間で便秘&クリーニングで下痢便のごとくインク垂れ流し
だけど写真の出来がいいのはエプだったりする…
907:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/18 12:48:24 JLm6G6Lj
マジ詐欺に近い
おもちゃだね
908:名無しさん@お腹いっぱい。
08/10/19 17:14:20 gC22BYdk
>>907
/: : : /i: : : : : /: / \;ハ: : : : : : : : : . i : :}
. /: : : :/:.i: : : : :」__i_ ,,ェ=へ"\: : :i: : : : : i :i |
. /: : : /: : レ┐:.i:/ , ェ=ニミヽ \\::\: : : i: i |
. /: : 「 ̄T「- {: i+/にん‐} `ー_ニ\:.|: i:l
/: : ハ 」 L_ト、| Y二ソ /.い`V //
: : :.| " V: : :.ハ  ̄ ̄` 、 にり イノ⌒フ
: : :.ヽ ハ: : ./ ´ `ヾ. ト、 〈
: : : /\/: : : } |: :V
: : / /: :.〉: : ハ /`ーャ .ノ
: / /: :.〈: : :.〉| `  ̄:⌒ / 〉ハ
/:./: : : .〉: /.ノ /: |〈: ::.ノ
: /: : : (: : Y - 、 _. イ: :i: : |/: :
御前賀 優奈 [Yuhna Omaega]
(日本.1990~)