07/08/15 07:02:55 Y5s1zpHr
口封じのためなら、当人に関係ない人墓場送っても平気だものね。
や○ざより怖い。一生を棒にふりたくなければ、関わらないこと。
「製品に文句を言うなら、他社製品を買いましょう。命に関わります。」
「関わらない、知らない、分からない の3ないが基本です。」
424:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 08:05:13 mUNCfEtP
気が変な>>423はともかく、インク詰まりの解消と
純正インクの値下げを頼みますよエプソンさん。
いかんせんこの二点は製品の上ではマイナス項目。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 13:03:17 6QcMwG4K
何度もクリーニングして良くならない場合
放置すると良くなるよ
ってそんなの耐えられねー
426:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 19:51:01 jkFnumI8
PM-A870使いなんだけど
2ヶ月放置しちゃってクリーニングしまくっても
インク買って入れても黒だけが
一切出ないだけどこれって修理行き?
対処法きぼん
427:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 20:51:30 Mq/uk6hM
>>426
>>425みたいに電源入れたまま放ってみろ
428:426
07/08/15 21:06:40 jkFnumI8
>>427
素早いレスサンクス
スタンバイ状態ではダメなの?
あとヘッドが引っ掛かったような感じで
ガガガガガガガ!っていう爆音がするのはヤバい?
前のプリンタはそれで捨てた気がする・・・
429:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 23:06:01 Mq/uk6hM
>>428
放置しても駄目ならカートリッジ差し直してみるといいかもしんない
ヘッド洗浄するのもありかも
ガガガガガガガ!は良く分からん・・・スマソ
以前紙詰まって引っこ抜いて使用したら
ガガガガガゴーってなったけどすぐ治まった
まあ普通じゃないだろうな
430:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 23:36:36 Y5s1zpHr
ががががががが・・は低周波で「買い替え買い替え」という
警告メッセージが仕込まれているんじゃねえのか?
命が惜しかったら、クレーム抜きで買い換えるんだな。
431:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/15 23:50:24 iS9Fbh1l
本気で頭がおかしい人がいるみたいだ
432:428
07/08/16 00:23:38 m/2CwgwQ
>>429
親切で正直感動した・・
ヘッド洗浄ってのはその名の通り取り外して水洗いという事でおk?
433:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 00:36:06 6V1YJ3qE
たまにしかプリンタ使わない俺は使おうとすると必ず詰まっている。
テストとクリーニング繰り返してるうちに今インクなくなった。
今回のインクでまともに印刷できたの10枚くらい・・・
1枚400円かよ、どんだけだよ
キャノンとエプソンを同等品と勘違いした俺が間違ってたわけだが
434:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 00:41:19 qGdPIh9b
ごみが詰まっているのでない限り
ヘッド洗浄は分解等リスクがでかいのでお勧めできない。
二ヶ月放置程度なら4回ほどクリーニングして一晩放置すると
治る可能性が高い。
後、プリンタウィンドウでインクの期限を確認して
古けりゃ新しいものに交換。
435:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 08:03:35 7vnSz3wv
Aちゃん「そうだこれ印刷しなきゃ・・」
~クリーニング、一晩放置&インク交換~
「やった、印刷できた♪」
Bちゃん「そだ印刷」「おし、おわり」
~どんだけぇ~
などと書いてはいけません。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 08:14:01 Hr0Vizg+
ここは日記帳か?
437:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/16 16:52:11 86GYN9lg
で、結局>>406の問いには誰も答えてやらんのか?
438:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 10:32:49 wETVEJi0
正直に答えると命にかかわり、適当に答えると良心が痛む。
そういうことだ。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/17 14:13:34 Os/nU505
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;;
{;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; 俺のG800は詰まらない・・・
ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;r゙
`Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> そんなふうに考えていた時期が
,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f 俺にもありました
~''戈ヽ `二´ r'´:::. `!
440:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/19 01:25:47 XLHYzNgj
ふーん
441:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 00:41:13 KvFXd9O4
2年ほど前の話だが
職場で使っていたレーザープリンタが故障したのだが
どうしても急いでプリントアウトしなければならない書類があって困っていたら
同僚が倉庫からHPのインクジェットプリンタの710Cを持ってきて使おうとした。
その職場に異動してきて3年間そのプリンタを見たことがなかったので
『インク詰まりを起こしていて使えるわけないだろが馬鹿か』と思っていたが、
1枚目からカラー文書がスムーズに印刷されるのを見て目が点になった。
710Cは2003年10月にメーカーサポートが終了しているため相当古いはず。
まだ一度もインク交換していないが今でもたまに使ってあげている。
442:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/21 06:50:58 CFdnwCK4
あれだ、アニメとかでもオリジナルは強いだろ?
クローン機体ってなんかしょっぱくて弱い。つまりはそういうことなんだが、
おまえ、命知らずだな。
443:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 06:08:19 uiwVC0qY
>>441
ていうか、詰まりまくるのってエプソンだけなんだよ。
なまじシェアが大きいから、インクジェット=詰まるというイメージが
ついちゃったけど。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 06:57:20 +2Z2uNzV
つまれば
→「うきー くりーにんぐしなきゃー」
→「うきー いんくへっちゃったわー」
→「うきー いんくかわなきゃー」
→「うきー はやくへたっちゃったわー へっどかえなきゃー」
→「うきー なんかぜんたいてきにへたっちゃったわー かいかえー」
おさるさん相手の商売なんですわ。
445:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 14:22:18 Rh/wFZ/J
>>443
>インクジェット=詰まるというイメージがついちゃったけど。
いや、だからそれはhpとキヤノンには関係ないのだが
446:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 18:54:01 xMf18SJa
詰まるりまくるから
エプソン2台持ってるんだが、勝ち組には認定されない
447:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 22:10:14 OagqgLPj
当たり前
448:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/22 22:58:52 sd/luONL
へ~ じゃぁうちのは当たりなのかな?
去年の暮れに買ったA970なんだが未だ詰まった事がないんだけど
449:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 07:37:25 Y6qUl68o
はいはい
またいつものお約束ですか
359 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/07/24(火) 20:13:29 ID:IJ+soKQr
>>358
950C→A970と買い替えたが
A970は一度も詰まった事が無いよ
950Cは使う前に必ずノズルチェックするのが当たり前だったけど970では取り越し苦労
脳内所持もほどほどにね
450:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 07:51:15 vZsM8znH
そりゃ、環境にも使用頻度にもよるから。とはいえ、統計的にどうで
あるかは世間の評判でおよそ想像が付くね。
451:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 10:50:34 u0bOOr0K
>>449
3~4万程度の物に何で脳内所有で語らないとならんのよ
URLリンク(sakuratan.ddo.jp)
452:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 20:22:50 ES8kthgQ
G920、2年足らずで紙送り故障発生。
ハガキ送りがまったくダメに(劣化)
同じ症状でぶっ壊れたのはこれで3台目。
今晩中に上げなきゃならんハガキがあって急遽G930購入。
で¥34,000出費、夏休みで金使いすぎた懐が痛すぎ…orz
いい加減にもっと長持ちするパーツ使えや!
453:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/23 22:57:10 pwMbyTmK
G800。たった今まで新品インクと格闘して、およそ全色無駄になりました。
ノズルテストしてるうちにインクほとんど無くなりました。
怒りで破壊しそうになりました。
金返せ、何なんですか、この製品。
454:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 00:29:25 cdnBZ7Ix
PM-A850使いですが、月に1度10枚ほどモノクロで印刷します。
1発でうまく印刷できることはなく、1回か2回はノズルクリーニングをします。
インクの使用期限は開封後6ヶ月ですし、週一回の電源ONなんてやってませんから
私の使い方が悪いのは明白です。黒インクは年に1回交換します。
今日、2年ぶりにカラーインクを全色交換しました。
でも、今までカラー印刷なんて数回しかしたことないですけどね。
3pl機でこれですから、1pl機なんかにした日には毎月工場送りでしょうか?
私のような使い方ではインクジェット買っちゃダメみたいです。
455:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 00:37:38 UoNkemz2
最近のエプソンはあまり詰まらないよ。思い出したように詰まる事はあるけど。
それよりもここ四年くらいの話なんだが、給紙部分が壊れやすくなった。
知り合いの中でPMD750とPMG700とPXG920が給紙部が一年~一年半で壊れた。
CANONもIP3100が上部給紙、IP4200が基盤故障があったがエプの給紙機構は明らかに壊れ易すぎる。
ちなみに上のでインク詰まりが激しかったのはG700。職場使用なのに詰まるって事で即買い替えになってた。
CANONもIP3100が少し詰まったらしい。
ちなみに古株のPM870Cとか全然壊れる気配がない。総合的にバランスが一番高い。名機だ。
稼動音以外は。
456:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 07:34:05 gZIV0Zze
少なくとも>>454>>455が同一人物で
自作自演という事がよく分かった
457:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 08:03:09 cdnBZ7Ix
>>456
アフォナンジャネ?
458:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 13:22:46 vfffZrcD
>>455
俺はPM-D800(エプソン)とiP4200(キヤノン)、少し前まではPX-V630も使っていたが
同じ条件(一週間~二週間に1度使用)で使用してキヤノンは全く詰まらない、
エプソンは1~2週間ほど間隔を空けるとたまに詰まる感じかな?
確かに昔の機種よりは良くなったと思う。
まあ、昔使っていたPM-G800Vは事前にノズルチェックしたのに写真印刷中に
インクが詰まってシマシマ模様の緑色の写真が出てきた事があったけどw
ちなみにiP3100で詰まる?珍しいね?
860i、4100、4200と使ってきてるけどただの1度もインクが詰まった事はないなぁ。
PM-870Cはエプソンの良心的なプリンタだから大事に使ってね。
459:870C使い
07/08/24 16:40:52 6s+giZTM
>>458
“ PM-870Cはエプソンの良心的なプリンタ ”って嬉しいこと言ってくれるね!
インク代が安いし綺麗に写真も印刷出きるから重宝してるよ!
まだまだ現役さ!
460:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/24 17:39:10 ue8pqYtm
>>455
G700なんかを使う職場が不良、機種を選んだIT担当者はお病気だと思うぉ
461:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 01:30:36 3/0NgfAX
>>460
会社の規模はいろいろある。
自動車修理店や幼稚園などは民生用のプリンタで写真印刷してる。
462:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 06:13:13 xJCNCSi1
その手の用途ならHPのビジネス用インクジェット
463:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/26 09:16:16 bUKo/r58
ばかもん共が!
名機G730のご先祖様のG700をこき下ろすとは
きさまらにプリンタを語る資格は無い!
464:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 00:11:44 5B3NDr4p
>>453
クレーム内容をしっかり伝えて(もとから入ってたインクと新品インク全部なくなった)
修理に出せば戻ってくるおw
465:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 02:22:20 GQ2y8hT8
↑筋金入りのクレーマー
466:377
07/08/27 08:35:24 kox5zl4T
おれさ、純正のインクなんて2回くらいしか買ったことないよ?
PMA850だけど、ネットで特殊なカートリッジとリセッタと、100均で
6色そろえれば1回のインクカートリッジが300円以下に抑えられたし、
2年前に買って以来、詰まったことなんて一度も無いよ?
まぁ、ヘッドは一年で壊れたけど(わら)
467:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 09:17:14 jXUaZo32
プリンタ2ヶ月使わないでいたら、
インクが詰まって印刷できなくて(´・ω・`)ショボーン
サポセンに電話、
『 定期的に印刷して下さい ヘッドクリーニングを数回行い一晩放置してみて下さい
その後も詰まっているようでしたら修理に出す事をお勧めします 』
サポセン( ´∀`) ( ゚Д ゚ ) …
知らなかったオレが大馬鹿です。
糸冬 了
468:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/27 14:20:13 uVELtFaH
半年以上使わなくてゲル状になった人いたよ。
インク有るのに印刷できないと呼ばれて見物。
カートリッジ交換で一発完治。
染料系インクの特効薬は新品インクだけど、
何か不条理だった。
469:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 04:05:43 xfEwVhpB
やっぱりエプソンのプリンタは今も詰まりまくるのかー
470:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 08:52:13 3caJ6iEb
新世代マイクロピエゾヘッド
新しいマイクロピエゾヘッドの特徴は、従来180dpiだったインクノズルのピッチを360dpiとしたことだ。
従来と同じ1インチヘッドの場合、これまで1列180ノズル(ヘッドには2列ノズルが設けられるため
全部で360ノズル)だったのが、1列360ノズル(ヘッド全体で720ノズル)と倍増、
1ノズルあたりのインク吐出能力は従来ヘッドとほぼ同等であるため
同じ面積のヘッドではインク吐出能力が2倍になる。
URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
(関連情報)
URLリンク(www.epson.jp)
秋の新製品に投入する噂があるみたいだが
今でさえ詰まる事があるのにこんなに多ノズルにして
大丈夫なのだろうか?
471:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 07:51:51 m2pdEPX6
考えてみるとエプソンのインクが詰まるのってどこで詰まってるんだろう
インクノズルは1個や2個詰まっていても分かんなさそうだよね
ピエゾではサーマルヘッドに比べ吐出力が弱いのでノズルが詰まるような
気がしてたんだけど一色単位で出なくなるんだからな
472:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 09:08:16 eF9B3tWQ
473:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 13:40:08 qzd1ml+E
お前ら詰まる詰まるとうるせーぞ
一々気にすんな
474:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 16:05:30 b8BbF/S4
気にしないと剽軽な写真ばっかできちゃうぞ
ジョークアイテムとしてなら良いけど、普通に配ると友達無くすかも
475:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 22:26:06 Tqh3PYHm
プソプソ
476:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 10:19:54 BK+0zmGU
>>470のを見ると秋の新型は新ヘッド搭載っぽいけど
いずれにしても新製品は最低3ヶ月は様子かな
初期ロットって不具合出そうだし
477:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 20:27:28 UvIwyPc7
>>471
そーいやそうだな
ってことはインクタンクから各ノズルまでの分岐点の手前で詰まっているのか?
同時多発的に、180なりのノズルが詰まるってのは考えにくいし…
478:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 03:25:02 GaWgd4HO
ていうか今だって詰まってるじゃん
479:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 12:34:33 Sa4amnnf
>>478
なあ、何でお前そんなに必死なの?
【シェア】数を語るスレ【ランキング】 第6位
スレリンク(printer板:121番)
121 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/09/02(日) 03:16:49 ID:ViU51TOs
キャノキチも嗚咽!!4色なのに6色よりコストが高い!!
スレリンク(printer板:572番)
572 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/09/02(日) 03:18:47 ID:P0bkA1/c
エプキチも憤慨!!カラリオは印刷可能枚数が少ない!!
スレリンク(printer板:246番)
246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/09/02(日) 03:19:47 ID:Iplgl5hS
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 6【色あせない】
スレリンク(printer板:746番)
746 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/09/02(日) 03:21:40 ID:nSrw8JWC
【キャノン】CANON総合スレ No.6【キヤノン】
スレリンク(printer板:858番)
858 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日:2007/09/02(日) 03:23:48 ID:4l355kDW
【事実】エプソン機はつまりやすい!5【確定】
スレリンク(printer板)
478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/09/02(日) 03:25:02 ID:GaWgd4HO
【写真画質最強】PM-G850【伝説復活】
スレリンク(printer板:617番)
617 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [] 投稿日:2007/09/02(日) 03:27:21 ID:ANRZrFaH
480:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 17:14:43 B6XgR+ll
>>479
なあ、何でお前そんなに必死なの?カルシウム不足?
【シェア】数を語るスレ【ランキング】 第6位
スレリンク(printer板:122番) 12:31:54 ID:Sa4amnnf
スレリンク(printer板:124番) 15:51:27 ID:Sa4amnnf
キャノキチも嗚咽!!4色なのに6色よりコストが高い!!
スレリンク(printer板:575番) 12:38:47 ID:Sa4amnnf
エプキチも憤慨!!カラリオは印刷可能枚数が少ない!!
スレリンク(printer板:247番) 12:37:16 ID:Sa4amnnf
【事実】エプソン機はつまりやすい!5【確定】
スレリンク(printer板:479番) 12:34:33 ID:Sa4amnnf
【キャノン】CANON総合スレ No.6【キヤノン】
スレリンク(printer板:860番) 12:40:12 ID:Sa4amnnf
【事実】エプソン機はつまりやすい!5【確定】
スレリンク(printer板:479番) 12:34:33 ID:Sa4amnnf
481:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 08:54:31 iLr5WzTQ
>>478の意見は完全に的を射ている
482:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 18:35:57 LL+eeI+I
スレリンク(printer板:575番)
↑のスレを見てきた。
詰まらないなら、エプソンのほうがインクコストが安く済むんだね。
毎日、高画質A4サイズを何百枚も印刷し続けるような使い方をするような人は
やっぱりエプソンを選んだほうが得だと思った。
数日間使わない期間があったり、モノクロ文書も印刷したりするならキヤノン
のほうが使い勝手が良さそうだね。
483:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 20:33:53 xNu4M5t1
>>482
毎日、高画質A4を何百枚も印刷し続けるような使い方をするような人なんて
まずいねーだろーよw
仮にいたとしても、そういう使い方をするやつは民生機使わんだろう
484:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 01:17:21 4z2LF5Fs
>>482
>詰まらないなら、エプソンのほうがインクコストが安く済むんだね。
「詰まらないなら」
ちょっとあんた
F1で言えばスパイカーが優勝するくらいに無茶…プッ、ククククw 失礼w
485:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 02:07:27 4z2LF5Fs
おっと、肝心な事を書くのを忘れた。一応真面目に書いておく。
簡単にA4を何百枚も印刷し続けると言うけどさ、週アスのテストみたいに
A4フチ無し印刷を500枚みたいな事を何回も続けていけば当然廃インクも溜まり
そのうち内部調整の警告が出てメーカー修理行きになるのが目に見えている。
しかもA4サイズで大量に連続フチ無し印刷すれば本体内部もインクミストで
滅茶苦茶汚れるし、給・排紙のローラー回りは特に汚れが酷くなる。
そうなれば内部をOHして調整・掃除しなければならない。
L版印刷メインなら廃インクマットだけ交換でもいいと思うが
A4サイズ印刷メインの使用だとキツイ。
メーカーも簡単に何百枚印刷とか言うのもいいけど、
後でプリンタ本体がどうなるかも説明するべきだよ。
486:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 02:42:57 IpCDi333
「毎日、高画質A4サイズを何百枚も印刷し続けるような使い方」する場合は写真屋に
持ち込んだ方が確実に安いというささやかな問題を無視すればそうかもな
487:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 17:39:15 LpnOVyd8
ヘビーユーザー以外はエプソン機は買わないのが吉。
インクが詰まるから今もエプソンという会社が今も経営が成り立っているんだから。
488:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 20:14:31 0vhkGh95
Eシリーズみたいに廃インクがカートリッジ本体に溜まり
プリンタ本体には溜めない方式なら内部調整を気にせず
どんどん印刷できるよ(A4印刷は出来ないけど)
489:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 23:43:55 Wzjw0m6p
V630スレより
スレリンク(printer板:166番)
これを見ると年賀ハガキのフチ無し印刷270枚を
4日間に分けて印刷してもミスト汚れが酷いと書いてある。
A4なんかでフチ無し印刷を連続500枚も印刷したら
内部は物凄い汚れじゃね?
印刷紙の裏や表面にローラーのミスト汚れが付きそうで嫌だな。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 00:34:57 OQb/1GCd
>>489
インクを使う以上、中は汚れるけどさすがに数百枚単位はちょっとね…
491:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 01:14:05 QZltJ/Dq
>>487
セブンイレブンのSC(ストアコンピュータ)のプリンタの中身は
エプソン顔料機だが、毎日かなりの印刷をしても(というか強制的に印刷される)
簡単に詰まって酷いスジスジなのだが。
単に欠陥機だな。
492:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 01:17:58 QZltJ/Dq
ちなみに1日にモノクロは100枚程度、カラーは2枚程度、
さらに週に1回、カラーで40~100枚の印刷がある。
493:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 09:19:36 WvdC9xFa
と、ナニに欠陥を抱えてる人が申しております
494:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 21:51:10 ePvVcCt4
きた、氏の宣告。
あーあ、また犠牲者が
495:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 23:30:37 SIFqNnJ9
各自、色々と御託を並べているようだが根本的な事を一つ忘れているぞ
エプソンにはインク詰まりという一番痛い弱点がある
これを何とかしない限りいくら印刷コストを語っても無意味だ
インクが詰まる→ヘッドクリーニングしなければならない→当然インクは減る
この時点で印刷コストが成立しなくなる
雑誌テストなら苦肉の策で詰まりを誤魔化せるが
(URLリンク(info.nikkeibp.co.jp))
(10枚プリントアウトするごとに電源を切り、そして再び電源をオンにして印刷)
週に1度間隔で印刷してみれば真実が分かるはずだ
そこのエプソン使いの君!レッツチャレンジ!
496:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 01:06:08 5tXT4Z9U
エプソンのインク詰まりは伝統
今も昔も伝統
497:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 16:38:12 tOrrRX0B
年末に年賀はがきを印刷しようとして
インク詰まりと格闘するのも、もはや日本の伝統的な年末行事のひとつかw
498:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 18:42:50 rlTIVF8V
ヘルプしても無理だったんでちょっと質問なんですが
PX-A650を使っているんですが
インクを黒だけ入れて他のインクが今切れてる状態なんです
白黒でいいから白黒設定にして印刷しようとしたら作動しない
これって黒以外を入れてないからですか?
コピー枚数選択のボタンやコピーするボタンを押しても全く反応なし
他のインク入れたら直りますか?黒以外ほとんど使わないので買っても損をする気がするのでよろしくお願いします
499:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 18:45:46 rlTIVF8V
すいません 完全なスレ違いでした
500:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 11:12:30 NA235Lrz
うむ、分かればよい
501:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 09:37:47 /alT51IU
俺は長年エプソンを使ってきてるが今になっても避けられない問題がある。
それはインク詰まり。
毎日使っていれば詰まる可能性は低いが一番困るのが1~2週間ほど
使用しないで印刷しようとするとたまに詰まっている事がある。(最短で翌日詰まった)
最悪なのは印刷開始したら強制ヘッドクリーニングが発動しインクが激減。
しかもそれが逆にインクが詰まる原因になり返って印刷できなくなる事だ。
これはエプソンの染料・顔料に関わらず共通の弱点と言っていい。
メーカー側は数回ヘッドクリーニングを行い駄目な場合は一晩放置を推奨している。
だが、どうしても急用の印刷がある場合はとても間に合わない。
そこで二つほど緊急の対応を書いておく。もし他にもいい方法があったら書いてくれ。
1、一度、全カートリッジを抜いてカートリッジを軽く振ってから再セット。
インクを強制的に吸引する事によりインクの通りをよくする方法。
ただしインクは激減するので残量が少ない場合はお勧めしない。
2、新しくインクを全色買ってきて交換して3~4時間待つ。
いくらヘッドクリーニングしても、インクセットして半年以上の物は詰まりやすくなる。
新品にする事により強制吸引+インクの溶解効果で詰まりを解消する方法。
ちなみにこれらをやっても良くならない場合は一晩放置して我慢するしかない。
502:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 16:52:28 Q/km98hr
カートリッジの中のインク残量見えないじゃん
だめだなこれ ガッカリだ
503:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 23:03:04 8L0RyeB8
詰まったら一日放置してくれとか言えちゃうメーカーってどうなんだろw
504:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 01:23:21 jkei1ldO
505:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 17:42:10 mhw4ZS6Z
>>503
だよなー
大急ぎで印刷したいのに一日待てっかよ( ゚Д゚)ヴォケ!!
だよなー
506:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 07:20:22 CKVQ2B6I
お前ら詰まる詰まるとうるせーぞ。一々気にすんな。
507:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 20:34:16 cXcfeetI
そうだよ、どーせ滅多に使わないんだろ?
毎日使わないやつはエプソンのプリンタを買うな。
素人はキヤノンやHP使ってろwww
508:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 23:55:00 3DOO4/an
>>507
という事はエプソンは一般&素人が使えない
オタ専用という事か。納得。
509:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 02:08:38 sqTB3BFC
大学は全部エプソンだった
確かに詰まりはよくあることだったけど、学生みんなの扱いがひどかった
プリンタヘッドのノズルって、皮膚の角質程度でつまるらしい
なのにカバー開けっ放しだったり
つまるのは使い方のせいかと思ってたんだけど
510:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 09:26:52 asls4WN+
>>509
違う。ヘッドの構造だよ。
プリンタ本体にカバーをかけていても詰まる。
511:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 14:16:43 sqTB3BFC
>>510
そうなんだ
どういう構造だから詰まるの??
512:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:15:08 R4TgxMcW
もう捨てるしかない。
捨てるのにも金がかかる。 orz
513:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:17:41 R4TgxMcW
・少し使わないでいるとヘッドが詰まる
・ヘッドクリーニングでインクが急激に減る
・使わないカラーインクまで減る
・カラーが切れたら黒まで使えず
514:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:51:11 N/kJepFx
捨てるのに金がかかるってどういうこと?
515:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 20:53:11 R4TgxMcW
粗大ゴミ券を買わんといけんから。
516:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 23:00:17 uB1b5P9+
自治体によって違うのかな?
うちの回収はタダだよ。
517:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/18 23:40:30 CIZMk2h6
エプソンはつまるとかすぐインクが切れるとか有名だけど
そんな時はカートリッジを一回はずしてもう一回はめる
俺はこれで解決した事が多い
特にインク切れの時ね
518:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 01:51:10 gXaAQG11
>>511
まぁ、なんというかピエゾの宿命。
電圧を掛けると物理的に素子が伸縮するわけで、1ノズルで複数サイズ
のインクを射ち分けられるという長所がある反面、空気がちょっとでも
混じるとインクを押し出す力が空気に奪われるという欠点が。
これを解消するには相当量のインクで空気を強引に押し出すしかない
のだけれど、端っこに溜まった空気を水流だけで押し流すことが、どれほ
ど難しいことかと小1時間。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 03:19:48 slrJAkKi
>>517
____
|.._ | //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l | || `゙` ゙``
| : l=.| ||
|...」 | || / ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ | |/. ( ・∀・)< カートリッジを一回はずしてもう一回はめる。俺はこれで解決した事が多い。
l文|. | / ( 建前 ) \______________________________
| ̄ | ./ 人 ヽノ
| |/ し(__)
| / | ヽ
|. / . | ヽ
. | ヽ
( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
ヽ  ̄ ̄ ./ ヽ ヽ,> )
ミ' |∩| ` / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (~●~) 彡 < 確実にインクは減るけどな('A`) インク残量が少なかったらあっという間に交換だ('A`)
ヽ ○ ○ | \
|\ ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∪ ̄ ̄ ̄∪
520:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 12:09:32 wCwHyj3o
もうやめた。
たまに印刷しようとしたらインク詰まりに一時間時間とられる。
それも今回は解消しない・・・
ハードオフいくわw
521:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 13:08:12 xrSpvAxM
それで、>>511の質問に答えるヤツ誰もいないのか?
よくわからんのに構造が悪いとかほざいてる連中ばっかなのか、ここは?
522:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 13:46:43 3GuVlL8x
詰まりは、分解してヘッドをお湯で洗えば何とかなることが多い。
しかし、ヘッド・クリーニングで大量にインクが減るから廃棄した方が良い。
エプ損は、金と時間の無駄。
523:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 19:35:34 v6DoBuJb
ドゾー
URLリンク(41ink.com)
524:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 22:48:25 zE79oEun
昔、えpのIJP技術にいたことがあるよん。
詰まりはクリーニング液があって、そいつを使うと良く落ちるんだけど
あれ製品化すればよいのにねぇ。
来年できるやつから酒田の子会社にヘッド製造が移るらしいから
もっと品質落ちそうだぽ。
525:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/19 23:25:14 3GuVlL8x
ヘッド・クリーニングで大量にインクが減るから廃棄した方が良い。
526:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 00:41:38 bLgcM3e2
>>517
お前バカかよ
それはインク切れにのみ有効な手段だろ
そんなこと既に原始人だってやってるわ
ここは詰まりを問題にしてんだよ
詰まりにはその手は10回中2回くらいしかきかねえだろうが バーロー
527:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 01:41:59 FrRGnORL
>>524
新型ヘッドはPX-20000だけ?
A3機の値段がこのところ下がってきているんで期待してるんだが。
528:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 09:05:21 ja9RJxPE
いいかみんな
詰まる詰まると連呼すれば
そのうち慣れてきて詰まりが
気にならなくなる
俺って頭イイ
529:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/20 12:45:20 tMZHenIT
もうえpはだめだわ。
何かにつけ味方してきたがこの詰まりは擁護できん。
リコール起こされてもいいような欠陥品に等しい。
530:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 22:08:51 A0xM9bLD
インク新しくしたんですが白紙が出てくるのはなんでですか?
531:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 22:23:57 +6yQ0v2e
詰まってるから。
そこでヘッドクリーニングを繰り返すと、
急激にインクが減る。
それが、エプ損の狙い。
532:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 23:31:14 hHb6jzCW
1ヶ月振りに印刷しようとプリント設定済まして
あ~
どうせ今日も詰まってんだろうな
と思いながら印刷かけた時
詰まってなかった!Σ(ノ@д@)ノ
と言う悦びを味わう事が出来るエプソンユーザーの特権
プライス∞
533:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 00:04:05 cGUrVDaI
》531 レスサンクス。詰まってるってことは修理に出すよりほかない?ってこと?出来れば自力でなおしたい。
534:うふ~ん
07/09/22 01:15:21 bcrrpBFt
うふ~ん
535:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 11:20:45 ho2vMbHE
>>533
俺は分解して、アルコールや温水で洗ったけどな。
洗浄液を買った方がラクだろう。
536:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 16:07:44 /T8bHa/4
詰まった場合は
URLリンク(www.recycle-assist.com)
このような方法で詰まり解消することができる・・事もある。
また、互換カートリッジの中身なしを購入してクリーニング液を
調合してクリーニングを遠慮無く数回掛けると再生することもある。
調合法は内緒。
537:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 18:12:08 9B9EMGvf
詰まりも慣れれば意外といいもんだぞ
538:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/22 22:41:48 PsO80y1l
>>537
その考えは絶対おかしい。
539:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 08:53:12 EY0YCmOz
最悪なのは、(ヘッドクリーニングで、)カラーインクが無くなると、
全く動かなくなって、モノクロでも印刷できなくなること。
こんなの知ってたら、絶対に買わなかった。
540:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 09:48:42 dRKLZZHF
>>539
それはインクジェットの宿命だね。
レーザー買うといいよ。
541:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 13:19:45 EY0YCmOz
>>540
Lexmarkのインクジェットだと、使わないカラーはほっといても、
モノクロが印刷できなくなるということはない。
エプ損の場合は、カラーインクのカートリッジを交換しないと、
粗大ゴミ状態。
542:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 13:48:41 3aTGfNqZ
>>541
放置して壊れたノズルを回復させるのに大仕事じゃあ意味ないね。
543:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/23 15:28:32 nNGNqnxL
くどいようだが詰まりも慣れれば意外といいもんだぞ
544:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 14:42:54 aON3GXhr
近所のパソコンショップに行ったら、
エプソン複合機のジャンク品が2台、
500円で売っていた。
捨てるのに困ってる人、多そうだな。
545:うふ~ん
07/09/24 21:27:02 C89FAOhE
うふ~ん
546:うふ~ん
07/09/25 00:56:12 phYAHTBN
うふ~ん
547:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/25 13:34:17 x2QZTn6m
うっふ~ん
548:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/26 00:20:14 hdB/bqFv
結論
,.へ
/::::::::::::\ /ヽ.
/:::::::::::::::::::::\ /:::::::|
|::::::::::::\:::::;::->─<::;;;_::::::| ×
ノ::::::::::;:-/´ ,. -─-、 `ヽヽ. ×
ヽ、:/:::/ / ヽ.´`ヽ.
/:::::/ / / /| 〉 ',
./::::::,' ノ / /|`メ、 | /| ハ i ',
/:::,.イ イ / | ./-─‐-、レ' | /_ | ハ i
く::::::::ノ レヽレ'| " レ'___ `/ | ,ゝ
`/ |. | `| ハ ハ
〈. / |. ', /´ ̄`ヽ. "|Yノ レ' < 大量のL版・2Lフチ無し印刷はD.P.Eでおk!
)ヘ / ', '、 | / ,.イ ', 人___
レ、 ヽ. |>ゝ.,__/,.イ ノ 〉 ,.、 (
'\ )--ヽハV、 \_/ヽレ|/`ヽ( ノ i ⌒
\/ `ヽ::::ヽ.\/ヽハ、 ./ 'ァ- 、 ビシィッ!!!
、/ ';::::::', (ハ) |:::Y`ヽ. / ノ、二{
─-〈 〉::::::|___ハ__|:::::| ', / ィ{___,ノ
ゝ、_、r‐`'"ヾ::::::::::::::::::i::::::::::::i 〉 / ァ‐''"
549:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/27 06:29:53 D3ZWpP0Z
エプソンは毎日大量にA4で印刷する人に最適ということですね?
550:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 00:50:12 ePfB0Yv2
>>549
いんや、たとえ毎日大量に刷ってて目詰まりもなく快調であったとしても
どれだけ刷ろうが必ず月一でヘッドクリーニングが実行される最悪のシステムがあるからな。
その月一の生理で突然目詰まり地獄に落とされることもある。
551:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 07:42:33 4+6/u7Br
では訂正
エプソンは毎日大量にA4で印刷してインクセットを一月以内に使い切る人に最適ということですね?
552:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 12:15:39 at8bJh5o
毎日印刷していても詰まる時は詰まります(マジ
553:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/28 21:24:25 ypOb8+DA
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ
| (●) (●) |
\ (__人__) __,/
/ ` ⌒´ \
_/((┃))______i | キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(,,ノ \
/ /_________ヽ.. \
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ ̄ ̄\
/ ─ ─ \ +
/ (●) (●) ヽ
| (__人__) | +
. \ ` ⌒´ __,/
/ \ +
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | トン
_(,,) うっせーな (,,)_
/ |文句あるなら使うな | \
/ |_________| \
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
554:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 01:30:49 wlDDMmFi
うん
だから最近のエプソンにリピーターがいることは信じがたい
555:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 09:06:18 gDQY5TJ8
↑この人嘘つき
556:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 09:41:27 8HAV3jhE
漏れのPX-6500もとにかく詰まる。
そんな毎日使うプリンターでねーだろえぷそんorz
557:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 18:06:38 wr05scJF
エプにしようかキャノンにしようか迷ってた・・・キャノンにしようと思う ノシ
558:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 19:24:31 zQSDmq5N
PM-700C
クリーニングしつくやったらインク干上がっちまった
爆音に耐えかねて買い替え
買取拒否されたから、窓から投げ捨てるか
559:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 19:56:41 c94Q9UO1
拾いに行きます
560:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 20:09:23 vztMGUVJ
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ わしがつよインクを育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
561:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 23:59:35 25cmSPdz
>>560
嘘をつくな嘘を
562:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 02:52:48 z0oRm7rb
PMA850が急にインクの移動にあわせガラガラと何かに
当たってるような音がしてる・
563:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 21:07:33 DGvHwV+i
敢えてインクが詰まるように作ってあるんだよね。
詰まらないように作れるんだろうけど、 それやったらインクで儲けられないし、
買い替えしてくれないじゃん
嫌なメーカーだよ
564:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 00:13:39 UFk7Yo1M
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ わしがエプソンカラーを育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
565:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 09:08:17 vdlgn4jq
エプソンは>>563を訴えてもいいと思うんだ
566:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 09:26:33 +V0N5+bg
>>563
お前、周囲から嫌な人間と言われてるだろ
567:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/09 18:28:51 yFGgQfuj
____
/__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.)
(^'ミ/.´・ .〈・ リ わしが>>563を育てた
.しi r、_) |
| `ニニ' /
ノ `ー―i
568:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 00:03:52 nToK3XDM
一番よい解決策はエプソンのプリンタを買わないこと
以上
569:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 22:19:01 7DmHZX2e
> 563 の者だけど、 おかしくない考えだと思うけどね。
インクで儲けようってのがあるわけだから、
ヘッドの詰まりを解消させるような事は考えてなくて、
それより画質の方に力は入れてるんじゃないの?
ここの人達って、 その位想像できないのかな?
570:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/10 22:20:45 7DmHZX2e
ちょっと前にきいたけど、 詰め替えインクのメーカーを訴えたみたいだよね
571:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/11 00:59:22 Y57RNVYh
>>570
これの事?
URLリンク(www.ecorica.jp)
572:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/12 00:06:40 Wpy27uLg
エプソン程度の科学力では、10年経っても詰まりを解決できない。
573:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/15 10:03:38 DE/n3yQm
>>572
お前みたいな阿呆はエプソンから訴えられて泣け
574:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 17:25:06 uQm3FhvO
つまり安い
575:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 20:58:55 F0hSuEEk
つかえないといわれてもなかにインクがのこっている
詐欺では
576:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/16 21:56:54 MhaCFG1Q
糞詰まりのPM-G800を見捨てて二年、代わりに任務に付いたCanon iP7500、
週に70枚ペース使用でも、一度も詰まらず、素晴らしい画像を!
ただ、耐光性に?有り★Canonにエプソンの耐光性があればベスト、
また、エプソンに糞詰まりが無ければベストなのだが、、、。
品質世界一の評価が多い日本の工業技術、何とかならないの~!!
577:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 00:14:17 miaM7LQl
ピエゾと詰まりは切っても切れない縁だと思う
578:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 00:27:28 yNHzlsFx
>>577
本当にピエゾ使ってんの?
自分の経験では、エプソンは機種によってつまりはあるが、詰まらない機種もある
キャノンも詰まりはあるがつまりにくい機種もある
>577 はキャノンの工作員っぽいが何の機種使ってるの?
579:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/17 01:05:00 qYVO/35I
一度詰まったら最後。いくらクリーニングをやっても直らないよ。
払う必要性のない修理代出して、その間プリンター使えず、もう一台買う羽目に
エプソンはもう懲りた。もう何だっていいよ、エプソン以外なら。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/18 00:29:22 f9sY7WRN
>>579
じゃあ君はブラザーがピッタリだ
いいよブラザーは
581:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 02:07:06 H+k9EUXF
兄弟はインクは詰まらないかも
一日一回、強制クリーニングあるしな
だがしかし、半年使ってないのにインクが空です。なんて事もあるw
詰め替えカートリッジ買って、100円インクでも詰めておけばおk
写真印刷の精度に拘らず、安く印刷したい人にはブラザ複合機プリンタおすすめ
所詮インクジェット
582:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 14:25:57 ESMgCCHX
エプソンて、クリーニングだけでインクを空にするなんてこともあるのか…
583:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 18:16:53 yeldta1b
↑この人の頭の中身も空です(笑
584:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 18:20:37 ooGwjCqL
>>583 による>>582 への死刑宣告が・・・
>>582 はもうじき、頭の中身をぶちまける形で消されるでしょう・・・。
あなおそろしす
585:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 20:23:56 7vqlNriJ
>>569
つまりっぱなしのは、もうどうしようもないのか。
「画質」なんて曖昧で人により判断がわかれるような要素
なら、イメージ戦略で売れるから楽そうだな。
586:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/19 22:54:54 7jrkj5WP
>>582
以前、ほとんど使わないのにクリーニングだけでインクなくなったよ。
月2回クリーニングして一年でからっぽ。
今はエプソンからキャノンに買い換えて、
いつでも黒印字ができる幸せをかみしめております!
587:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 09:11:15 yUtF4HBr
>>586
月2回クリーニングって普段殆ど使ってないだろ
そんな使い方をする人にはエプソンは不向きだ
588:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/20 12:31:11 RP46aUVA
// |
// |
//_ |
わ・・・わかったお・・・もう詰まると言わないお・・・ ||| | |
| | /
____ | u | /
/ _ノ ヽ、_\ | \ |
/o゚((●)) ((●))゚o _ | \ |
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒). || | ___ |__  ̄ ̄―______-/
| / / / ` ⌒´ | (⌒)/ / / //) ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| || | _______|__
| :::::::::::(⌒) / ゝ :::::::::::/  ̄ ̄(Ξ (|| || ___|― _________|_
| ノ \ / ) / (Ξ (|| ||≪| _― ̄ ̄ |
ヽ / ヽ / / | ̄― ̄/ ̄ ____―――――
| | 人 . ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
. ( ̄ ̄/
// ドシュ |
// |
//_ ● |
と見せかけてやっぱりインクは詰まるお! . ||| | |
| | /
____ | u | /
/ ⌒ ⌒ \ . ∧_ . | \ |
/ ( ●) (●)\ . //~⌒ヽ _ | \ |
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ハ/i |( ● )|. || | ___ |__  ̄ ̄―______-/
| / / / |r┬-| |ヽ | i^ ゝ_ノ ( ̄ ̄ ̄(Ξ (|| || | _______|__
| :::::::::::(⌒) . `ー'´ / .l⊂i''-,|_| .  ̄ ̄(Ξ (|| || ___|― _________|_
| ノ \ 〈\|_|__] (Ξ (|| ||≪| _― ̄ ̄ |
ヽ / ヽ 〈二二] . | ̄― ̄/ ̄ ____―――――
| | '─┘ . ( ̄(0_/ ̄ ̄ ̄
. ( ̄ ̄/
589:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 01:39:23 SAy4ORdc
>>587が正しい。
エプソンのプリンタは原画の再現性を最大限に高めた調整が
されている、いわばプロ使用のプリンター。
そのぶん、若干詰まりやすいが、日常使用程度の頻度で印刷
するぶんには、支障ないようちゃんと考えてある。
年賀状や暑中見舞いのシーズン程度にしかプリンタを使わない
人は、素人向けのキャノンか、プリントゴッコでも使ったほうがいい。
590:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 08:07:38 1nowz4Sw
たまにしか使わない人はキヤノンの方がいいってことか
それとも今の機種はちょっとはマシになったのかな?
と言いつつPM-920Cを今だ使ってるけどw
591:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/21 20:59:05 nMj8L846
>>590
毎日写真を印刷する(いるかな?)人にはエプソン
1週間に1回程度使用ならhpやキヤノンがお勧め
ちなみに個人的に名機と思っているのはPM-870Cだ
592:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 09:13:23 iNF0aXGI
画質は十分だからインク詰まりなどに対しての実用性を飛躍的に性能アップしてほしい。
あと純正インクが高すぎるので値下げしてほしい。
593:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 12:39:50 utnNEY54
嫌なら使うなアホ
594:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 20:04:19 p5Ibd1wO
ばかだねえ
インクが高いのはインクで儲けてるからだよ
本体よりインクのほうが儲かるんだよ。
595:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/22 21:20:12 gky9OXhY
と、バカが申しております
596:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 09:16:05 g4ts9kHQ
>>594
去年のモデルPM-G850を例にすると
去年秋の価格 約2万円
インクと本体の価格比率 インク約5800円 本体約14200円
今年9月の価格 約12000円
インクと本体の価格比率 インク約5800円 本体約6200円
販売開始直後は本体で結構儲けているような…
597:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/23 14:04:15 SURTOdMW
インク商法で詰まるとかどこまでボッタくる気だよwww
二度と買いません。
598:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 01:10:52 fW7kWHBn
>>596
儲け=価格ー原価だから
インクの原価なんて100円ぐらいじゃないの
599:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 10:04:29 brlOTTnw
>>598
しかもインク生産は中国やメキシコで
日本に比べ人件費もそんなにかからないから
利益率はかなりいいと思う
600:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 12:37:18 TjgOO4yj
>>598>>599
そんなに安い&中国産なのか!?Σ(゚д゚)オイオイ
601:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/24 14:03:12 SZoSwkxE
インクは知らないけどプリンタ本体はみんな海外生産だよ
602:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 01:42:56 lPR+VHIi
>>598
あほか
そんなにするか 30円位だ
603:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 08:58:41 qB4Mj1yi
↑突っ込まれ放題でマジギレの関係者
604:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 15:26:57 L/qodTHX
キレてナーイ
605:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 17:19:54 R62O6Bza
インク自体はタダみたいなものでチップの方が金かかってるかも
インクタンクが皆が納得する値段だったら変なパチモノも出ずコストが高く付くこんな小細工もなかっただろうに
606:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 21:39:01 LKIwK7Vu
本体とインクタンクを比べてみると
本体はインクタンク100個ぐらいの製造コストがかかってると思う(もっとかもしれんが)
本体の製造コストが8000円ならタンクは80円だな
607:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/25 21:43:08 LKIwK7Vu
そうすると
インクタンク5個で本体の儲けと同じになる
608:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/26 16:37:35 haZHiL8n
インク高杉
609:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 09:15:46 +9K+p5/p
610:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 09:58:00 RKIjVQeR
エプソン700Cが出たとき、衝撃的だった。
当然700Cを買った。インク詰まりもそれほど気にならず快適に使えた。
もちろんエプ信者になり、
エプPCを買った。ありえないほどの爆音PCだった。
プリンタも950Cに買い換えた。
インク詰まりはありえないほど酷く、インクを全部使い果たすほどクリーニングしても
まともに印刷できなかった。捨てた。
2度とエプ製品は買いません。
友人から貰ったHPの安物プリンタはとても快適に動いています。
611:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 14:25:31 H+/MkmJa
エプソンのプリンターにはノズル洗浄キットを備え付けるべきだ
612:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 15:54:50 10oLJeWr
PCショップのジャンクプリンター300円の方が使える。
613:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/27 23:04:51 KMHuQIu8
詰まる詰まるとうるせーよ!一々気にすんな!
当たり前だと思えば何て事はない!
614:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 06:42:21 lzuENXiG
不思議な事に、
急いで印刷したい時とか、
写真とか重要なものを印刷してる時に限って詰まる。
どうでもいいようなものを印刷する時は、問題がない。
615:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 14:00:56 wmJR/KJD
_,,,,,--―--x,
,,,,-‐'"゛_,,,,,,,,,、 .゙li、
_,-'"゛,,―''゙二,、、、゙'! .i㍉
.,/`,,/,,,,ッメ''>.,,/,-゜ ,,‐` │
_/ ,‐゙,/.ヘrニニ‐'゙ン'′,,/ |
,,i´ |、 ゙''''''゙゙_,,,-‐'" _,,-'" .l゙
.|, `^'''"゙゙` ._,,,-'''″ ,l゙
`≒------‐''"゛ 丿
\ ,,i´
`ヽ、 ,,/
`''-、,,,_.∩ _,,,,,-∩´
//゙゙゙゙″ | |
//Λ_Λ | |
| |( ´Д`)// <うるせぇ、キャベツぶつけんぞ
\ |
| /
/ /
__ | | __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
616:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 14:19:14 utpwGR2t
詰まったらノズルクリーニングをしてください
1度でだめでも何度もやってみてください
そのうち直ります
617:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 15:51:23 0KfphzrE
社員乙
そんなことしなくてもカートリッジ外して何回か振って入れ直してクリーニングすれば直る
直らなかったら一晩放置
618:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/28 17:17:55 B5+klF9M
エプソンのプリンタは便秘症
619:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 00:46:46 5DyVJkSk
と糞が申しております
620:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 04:37:01 +fJP8S4J
エプソンのインクの中身は糞なのか。
621:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 07:12:25 +LxFN94v
ん、舐めてもいいのかな?
622:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 07:42:24 5+HIoO8z
かあちゃんの舐めても・・・・・・
仕方ないぞ!
623:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/29 11:17:29 Gooh7l5h
へぇー、エプ損のプリン体使ってる人、まだいたの?
624:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 13:31:43 ycxl9nWX
詰まりやすいんじゃなく詰まるように作ってあるじゃないかい。
625:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 13:58:33 mqp3zlEv
繊維質が不足してまつ!
626:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/30 23:10:37 wwH4ofVE
詰まればインクを消耗してエプソンは儲かり松
627:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/31 18:58:10 zgeXtSNW
___ ____
/ \ /
/ ヽ ,. ― 、, -―- 、 /
! /.:::::::::::.:::::::::::::::::::::\ /
ヤ | /.:::::::::::/ \\::::::::::::::::ヽ ! お ア
バ | /::::::::::::::/ ヾ.\:::::::::::::::' , |. 取 レ
イ | {:::::::///-‐' `ー-ヾ.\:::::::::::::', | り ?
感 | ヾ::/ /⌒ヽ._/⌒`ヽ__,ヘ:::::::::;| !. 込
. じ > ∨‐ヘ._ ノ ヽ_ ノ Y¨ヾ! < み
? | {j (, ,)、 }}5リ | 中
| ,′ ` ` }ゞ'ュ ! ?
/ { (⌒ lヘ:::ュ |
\____/ rム ( ̄ ノ ヾ::ュ=-ヽ
rテ _ゝ、 ー イ `>\_____
ノヘ´ ̄ `` ‐ `ー一'¨´フ´ /: : : : :/ |
,イ: : : :`` ー- ..,, _\ / __,、-'´: : : : l :./ |
/ l: : : : : : : : : : : : : :\三三三/: : : : : : : : : : : |: { |
,′|: : : : : : : : : : : : : : : ;ゞ○;=く: : : : : : : : : : : : : |: l |
i ト、: : /: : : : : : : : :./三∧三:\: : : : : : : : : : : !: i |
/ ヾ〉:/: : : : : : : : : {三/ \三 ヽ: : : : : : : : : :∨ /!
〉 、∨: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ/{ `ー 、
| ,: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }〈ヽ、_,ノ
/`ー-/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :j 〉、_,ノ
! {: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〈 { 、__,ノ
| ヾ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :} ヽ、_,ノ
`┬‐一ヘ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : | │
| ヾ.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ │
628:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/01 23:48:35 09RECsT6
何で詰まりの事は一言もカタログに載せないのだろう…
629:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 05:49:54 4WztT3Fc
売りたいからw
630:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/02 20:24:18 JcsCoOtr
>>629が当たり前だけど核心を突いた答えを言った!
631:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 13:06:18 ODT9IoWl
詰まる詰まるとうっせーよ!
そんなの気にしなければ大丈夫だ!
632:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 14:39:15 V0PZgmSh
で。
スレリンク(liveplus板)
スレリンク(liveplus板)
これ見て「あ、アンチ消されたのか?!」と思ったよ。
まあ悪口雑言は危険だからやめれ。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/03 14:59:05 oid83ZNT
/⌒ヽ
∧,,∧= ゚ω゚) 良い物というのは非常に難しい、
/・ ・`ヽと ) 正直、何が良いのかと問われると
(。。ノ しヽ 返答に困る
/ヽ / ノ が、しかししかし、
( へ /|.| インクが詰まりにくいhpとキヤノンは良いと断言はできる
ヽヽ| | U
U パカパカ
634:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 08:45:53 CEGpOUVf
>>632
重度の被害妄想患者乙
635:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 10:00:58 LCy8ME0U
このメーカーのプリンターは本当にインクが詰まり易い。
クリーニングの度にどんどんインク残量が減っていく。
二度とエプソンは買いません。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 11:59:43 btR6jrCv
と、レックスマーク信者が申しております
637:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/04 14:16:25 rsH2Jwsa
>>634 怪異や妖異をはるかに超えた現実を知らないらしいな。
638:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 12:38:36 tOPDWDXG
∧_∧ ボコ!
∧_∧∩;:) ω・)
( ・ω・) ! っ っ <インクを
O _ノ ノ
./ ヽ⊂-∪
(_/ ̄ Lノ ∧_∧ ボコ!
∧_∧ (:;)ω・ )
( ) ⊂ ⊂ヽ <詰まらすなと!
Oゝ ニつ) ノ
./ ヽ⊂-⊂-'
(_/ ̄ Lノ
∧_∧ .・,'∧_∧;,.
( ・ω・)=つ≡つ);;)ω;`) <ってん!
(っ ≡つ=つ (っ ⊂)
/ ) ボコボコ | x |
( / ̄∪ ボコボコ∪ ̄ ∪
,r=''""゙゙゙li,
_,、r=====、、,,_ ,r!' ......::;il!
,r!'゙゙从人´ `'ヾ;、, ..::::;r!'
,i{゙, , ,∧__∧'_,,_ ・;∵ :l}..::;r!゙
. ,r!'゙´ (::::: )・;∵、;;;:....:;l!:;r゙
,rジ ⊂ノ::::: つ `~''=;;:;il!::'li
. il .... ⊂○::. ノ .:;ll:::: ゙li
..il' ' ' '‐‐ し'=;;;;;;;:.... .;;il!:: ,il!
..ll YWW `"゙'' l{::: ,,;r'゙
..'l! . . . . . . ::l}::;rll(,
'i, ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
゙i、 ::li:il:: ゙'゙'\ ∧_∧
゙li、 ..........,,ノ;i!:...::,.ヾ(`(・ω・ ) <だろーが!
`'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、゙\ と)
`~''''===''"゙´ \/ /つ
639:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/10 16:13:18 IYvzqiVY
そして・・・>>638 は湖底に・・・・
640:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 09:17:23 ibmYoMBt
ふと思ったのだがキヤノン、もしくはhpのヘッドと
エプソンのインクを組み合わせれば完璧な悪寒
インク詰まりも無いし写真の色もバッチグー
俺って頭いい!
641:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 12:01:11 pTJZb3KZ
>>640
色味がかなり合わんorz
642:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 12:58:56 UcVRavg0
そりゃあドライバは純正インクに合わせて作ってるし
詰め替え用だって純正に近い色になるように工夫してるわけだから
キヤノンにエプソンのインク入れたら色はメチャクチャだろw
キヤノンは黄色の色相がオレンジ側にわずかにシフトしてるから
(多分ブラックを混ぜたときのグリーン側色相シフトを嫌ったことと
マゼンタと混ぜたときの赤がきれいになるようにしたんだろう)、
純黄色のエプソンインクだと肌色が黄色っぽくなると予想。
HPのYインクはエプソンに似た純黄色だが、HPはドットパターンとか
HP専用フォト用紙に合わせてのドライバ作り込みとかにおいてクセが強く、
満足のいく画質になることは多分ないね。
643:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 13:05:48 Gc92spmn
>>642
冗談同然の>>640の書き込みに糞真面目に答えなくてもw
644:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/11 13:34:07 Zi4+XAl+
他社のパクリといわれないように、あえてベストの組合せを外す。
という高等技術を使ってるんだろ。
645:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 00:50:17 VrA7K+RJ
hpにつよインクつめた実験なら飾屋工房hp詰替え分室でやってたな。
サーマルヘッドにエプインクは相性が悪そうだ。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/12 09:01:37 L/MQfQ4+
>>645
>サーマルヘッドにエプインクは相性が悪そうだ。
というかピエゾヘッドでも詰(ry
647:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 09:40:05 SOJXV0ot
昨日、数日ぶりに印刷したら、シマシマになった。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 12:11:14 /p5NsQiV
おまえさんは縞々を印刷したんだよな?
そうだよな?
そうだといっとけ。
湖とか社会的にとか沈められちゃうぞ。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/17 17:50:59 Q6/oM/rt
>>648
エプソンて、そういう会社なのか。怖いな。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 12:02:28 /3vvnv0e
>>648>>649
URLリンク(dat.2chan.net)
651:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 12:22:19 57ob0glw
ほら、やっぱりそうなるんだよ・・・
このすれ終了したほうがいいよ。みんな命惜しいだろ?
652:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 13:29:25 d2pp5T7g
>>651
おまいの脳みそはウイルスにでも犯されているのか?
あっ、そうだ
ウイルスと言えばこんな話があったな
持ってる人は確認した方がいいよ
ウイルス混入に関するお知らせ
URLリンク(www.epson.jp)
653:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/18 14:34:32 57ob0glw
やっぱり一流企業は対応が違うよね
くさいめし食わなくてもすむように、しっかりとした対策を行ってくる。
ざっとみただけでも、製品に対する愛が感じられるし
買って後悔しないように、マイナス情報でもばっちり公開。
おまけにCMも振るってる。
まるで芸術品のようなデザインセンスもいい。
傑作ばかりで恐れ多くて触れないよ。
654:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/19 10:51:35 bFqh9b5J
>>653
>しっかりとした対策を行ってくる。
実はそうでもない
スレリンク(printer板)l50
655:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 01:39:02 sxWmPYbL
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
これはひどい・・・。
656:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 02:16:53 3yZtvCrr
ああ、トヨタ乗りには近づかない方がいいな。
キチガイが多い
657:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 06:52:49 YMGOJwrq
逆らうものはすべて基地外にする恐怖企業・・・・
658:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/20 22:29:45 wIV9i5Cx
>>656
動かない機械ってのは心を荒ませるからねぇ。
インクジェットプリンタって本当に精神によくない作用を及ぼすよね。
659:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/21 20:55:52 XJhPcr++
去年の年賀状需要から放置状態のCANONプリンタがヘッドクリーニング1回しただけで見事に復活
半年でヘッドがダメになった先代エプソン機とはえらい違いだ
660:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 09:29:51 icUg1bAP
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
エプソンってこんなに対応ひどいの?
661:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 13:20:40 t8G+jDvo
>>660
もう泥沼だなそれw
662:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/23 18:08:44 Kfy+098i
>>660
オイ!
新品かよ!!
こんなに簡単に新品ゲットできるのか?
オレ先日買い換えちゃったよ・・・。orz
663:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 02:40:20 lHpkpOsK
>>659
CanonとEPSONじゃインクの吐出力がダンチだからな
つかCanonに限らずEPSON使った人間が他社使うと無駄に感動するw
「なんだ、プリンタって普通に使えるものなんだ」と
664:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 10:30:23 z6oZPonF
その>>660の内容で一番最悪なのは修理どうこうより応対。
保留ボタンを押さない事だな。
電話で待たされる側にとって向こう側から聞こえる雑談・笑い声は
不愉快だし悪口なんて言語道断だよ。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/24 22:18:11 qxgYRzY8
どうしてエプユーザーはアニヲタが多いのか
URLリンク(thumb2.uploda.org)
666:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/25 00:48:33 HEwly25r
>>665
(ノ∀`) アチャー
667:名無しさん@お腹いっぱい。
07/11/28 23:45:23 OEvdNr4o
昔、昔、千葉に「●◆EPSON/KKmsえぷそん」という男がおってな
2ちゃんねるという村で「糞スレ」というものを
立ててな、村人を大変困らせておったそうな。
その「●◆EPSON/KKmsえぷそん」は村人には嫌われていたんじゃが
逆にそやつは村を気にいっててな、村人に好かれたいと思って
「キヤノキチ」という言葉を使ったり、自作自演で自画自賛したり、
「age」というよこしまな技をつかって村人をいつも困らせていたんじゃ。
そんな●◆EPSON/KKmsえぷそんに諏訪の神様の天罰がくだってな
【結局キヤノン新機種の画質って上がったの?】というスレで自爆したんじゃ。
13 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/12/07 21:53:17 ID:vV5ngLCs
スレタイに沿って書き込みできない、幼稚な人ばかりですね。
ここは新機種で画質が果たして向上したのかを検証するスレですよ!!
スレリンク(printer板:13番)
反省するどころか逆ギレして神様も村人も呆れるしかなかったのじゃ…
|| ::::::::::::::::::::::::::::::
|| :::::::::::::::::::
∧_∧ || ∧ ∧ :::::::::::
( ´Д`) i (・д・)∧ ∧::::::::::
/::: Y i ,-C- 、( y (゚Д゚ ) ::::::::
/:::: > | /____ヽ (___、|_y∩∩ ::::
|::::: " ゝ ヽ__ノ (__(Д` ) ::
\:::::__ )// // っ⊂L∧ ∧
∧ ∧ ( ;;;;;;)
昔、昔のお話だよ・・・と言ってもまだ3年前の話じゃが。
こんなDQN話は子供の教育に悪いのお・・・
668:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/01 08:05:13 F7TnntNh
www
669:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/02 18:12:08 KYrmn0Wz
で、いまはどこの湖の底に鉄下駄履かされて沈められたわけ?
670:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 08:14:43 mO2FmmEu
今の機種って詰まり具合はどうなの?
671:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/14 12:40:23 hdTH1eaG
>>670
秋に販売されたばかりでまだ2ヶ月ちょっとでは分からないよ。
全色2回ほどカートリッジ交換するくらい使ってみれば
以前と同じか向上したかが分かるんじゃないかな。
672:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/15 11:01:13 UzQTUAco
>>671
当たり障りの無い返答、乙
673:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 16:10:24 v9ixCPqg
今であろうと昔であろうとピエゾ方式であるかぎり
詰まりは変わらないだろ
674:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:34:54 zgJHZ0dl
価格コムに、俺の同意見のカキコがあった。↓
とにかくインクの減りが早すぎる。
ノズルのつまりが多すぎる。
一週間使用しないと詰まる。
ノズル掃除を繰り返してもだめで何度も何度もやってるうちに、
先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
もうエプソンの商品は二度と買いたいと思わない。
複合機で良いのあったら紹介してください。
675:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:35:32 zgJHZ0dl
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
>先日購入して数回しか使用してないインクがノズル掃除で無くなってしまった。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:36:54 zgJHZ0dl
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
>インクがすぐ超ハイスピードでへります
677:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 18:39:23 zgJHZ0dl
今日、3ヶ月ぶりに、
Lexmarkの安物プリンターをPCに繋いで印刷した。
全く問題なく印刷できた。
エプ損とは比較にならない快適さ!
678:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/16 22:27:15 +7SAlNbO
そんなこというもんじゃない。
諏訪の妖怪が・・・・・
679:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 13:39:54 nOQMwimc
>>677
インクジェット方式はインク詰まりがあるよ。
ただしそれは長期間使用しないで放置していた場合。
でもエプソン(G800とかA700とかA650とか)は使ってから
2~3日(酷い時は翌日)後にまた印刷した時にインク詰まりが
起きたからヘッドもしくはインクの特性かな。
680:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/17 14:24:23 67fGHjNu
顔料インクは今の時期だとすぐ詰まる!
粘度が高いからね。
毎日プリントしない人は、染料インクを使う機種で十分!
681:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 07:36:10 /6f0qEJ3
残念なのはエプソンの場合は染料インクでも詰まり易い点だけどな
682:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 16:19:55 90bn326b
エプソンだから仕方が無いことだと思います。
683:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/19 23:19:27 DRf2ia/j
ウダウダ言ってないで、早く年賀状印刷しろよ
684:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/20 22:53:43 I6h4jm5p
ワスは、エプソン2台持ってる
さらに職場に2台、しかし最近買ったPMA970はインクが違うのでorz
685:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/21 01:19:13 g8h3lD6X
つまりやすいね確かに
あとはすぐにギャップ調整の必要がある
686:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/22 09:26:58 JfPkXwwd
>>681と>>682は凄いな
その短い文章で全てを言い表している
687:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 16:10:27 2cnF03Ra
キヤノン機を1年ぶりに使った。
4,5回ヘッドクリーニング(エプ損みたいにインクが激減りしない)したら、
普通に使えた。
688:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/23 19:56:27 Bq5IXmYR
昔、PM-750Cでインク詰まりに悩まされたんだが、今の機種でも詰まりやすいのは
解消されてないわけ?
689:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/24 09:17:00 uQBPCPL1
おれは、いくつものメーカーのプリンターを使ったけど、
分解して、お湯やアルコールで洗うのは、エプ損だけ。
690:大便
07/12/25 10:45:22 GYyNGz0v
エプソンは犯罪です。
早速警察に通報しました。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/25 18:22:46 a8nbc5bs
以前使っていたエプ損機、詰まりが出たのでアルコールで洗ったら完全復活して
大喜びしたのも束の間、一晩置いたら全く射出しなくなった。
どうやらアルコールに弱く、中毒になったらしい。
それ以降、アルコールに弱いエプ損機など二度と使わん。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 02:53:10 KPt3JqcT
>>691
あーアルコールのせいか…。
おれも全く同じ事やってた。
693:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 11:17:27 VO30BX7E
顔料インクにアルコール類は固まってしまうかもしれません。
694:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/27 14:52:05 ct+ohvgG
>>693
いやいや、アルコールで洗浄とは言っても最後に水通しているからそれはないと思う。
しかも当時顔料は使ってなかった。
たぶんアルコールの作用が時間を置いて現れてきたんだと思う。
695:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/29 03:03:49 nj+plmeO
URLリンク(gendai.net)
東京地検 経団連ルートへ
防衛汚職は守屋が再逮捕され、妻は釈放されたが、
肝心の政界ルートへの解明が進まない。
東京地検はあきらめたのか、早くも別の案件にメスを入れようとしている。
経団連の御手洗冨士夫会長(72)が会長を務めるキヤノンの大分工場絡みの事件だ。
ゼネコンの鹿島が工場建設に関連して裏金をつくり、
国税局から6億円の所得隠しを指摘された。
この裏金の多くが御手洗会長の友人が経営する地元大分のコンサル会社に
流れたという疑惑だ。
この疑惑を洗っているうちに、
とんでもない金銭スキャンダルに発展しそうな雲行きだ……。
スレリンク(dcamera板)l50
696:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/30 02:14:06 WQNrjKux
・
697:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 08:37:14 4Qzk+rNo
エプソンプリンタでインクが詰まった場合の処置
1、ヘッドクリーニングを1~2回行なう。
(それ以上はインクを無駄にするだけ)
2、その後4~5時間放置した後でノズルチェックを行う。
3、それでも駄目なら一度ヘッドクリーニングしてから一日放置する。
4、これだけ行っても改善しない場合は修理に出すしかない。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 15:59:12 bpllQcCC
エプソンの顔料インクのプリンタの場合
インク詰め替えセットを買ってきてインクの代わりに床ワックス用剥離剤をぶち込む。
んで何度かクリーニング。
699:名無しさん@お腹いっぱい。
07/12/31 16:14:06 8ZDwWIY0
詰まりまくり
ギャップ調整もしまくらないと使い物にならない
700:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 17:31:36 z7t2es7G
>>698>>699
それはいくら何でも大袈裟では
701:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 18:12:12 8VENUCmz
>>99
キヤノン使ってるよ。プリンタ本体だけw
インクは全て100円均一のインク。
プリンタ本体2台分以上は詰め替えで元を取ったw
702:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/01 18:15:28 4jJSbh5M
>>700
やってみればわかるけどエプの顔料インクはワックス剥離剤で面白いように溶ける。
703:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 11:58:20 D5k07UtQ
数日使わないで詰まって使用不能だなんて
この印刷方式自体が欠陥原理じゃないの?
もうこんなんで振り回されて何万円も無駄にするのはイヤ!
インクジェット方式の詰まりやすさが昔の思い出話になるような時代の到来を望むよ。
704:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 13:36:16 fWVrX0wL
レーザー買え
705:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/02 16:37:46 yctU1K9Z
>数日使わないで詰まって使用不能
流石エプソンw
706:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 21:04:35 uhiePqqb
冗談じゃないから笑えない
707:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/05 23:25:07 RbMTIw8F
エプソン使ってるんだから笑われても仕方が無いwww
708:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/06 20:53:10 F37tc0AN
エプソン買って損しよう!
709:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/09 20:03:20 IItKrkjh
一度詰まり体験したら2度と買おうと思わないエプソン機。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 03:09:54 4l13c8iT
黒の詰まり具合が徐々に露骨さを増してきたので仕方なくヘッドクリーニングを実行。
ノズルチェックした結果、黒が9割方かすれるようになっただけでなく新たにマゼンタまでかすれがw
ヘッドクリーニングで却って詰まりが悪化するなんてさすがはエプ損!
711:バイバイエプソン
08/01/20 04:34:15 a5zTUuAw
詰まったんじゃなくって、多分、元々ヘッド内にあった気泡が
インク吐出の妨げになるところに引っ張り出されて来たんじゃ
ないかと予測。
まあ、ユーザーにとっては詰まったと同じことだが。
712:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 10:22:30 CXfD4f5T
クリーニング用のカートリッジでも売れば良いのに。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 12:04:47 psrhaD0Z
ある意味 クリーニング用のカートリッジを売っているんだと思う、、、、
714:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 12:18:11 kDKbKSmN
「インクとしても使用可能なクリーニング用カートリッジ」なw
715:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 12:40:28 8BbxMyEO
いや、それでは事実に即していない。
「クリーニングカートリッジ。時として印刷用インクとして使用できることもありますが、
印刷可能であることを保証するものではありません」
716:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 12:58:38 kDKbKSmN
印刷用インクとしての機能は保証外かwww
717:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 13:09:48 CXfD4f5T
詰らせないためには使い続けないといけない。
つまりは自転車操業?って奴かな。
718:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 13:45:34 kDKbKSmN
使い続けていても詰まるときゃ詰まるんだ。
719:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 14:08:43 UM3ijWLe
インクを取りハズス
家庭用掃除機(シンプルタイプ)のホース先に直径1センチぐらい
のビニールホース(日曜大工店で購入)50Cmもあれば充分
をさしこビニールテープで固定してプリンター内のインクを吸い取る
(透明のホースが吸い取ったインクで黒くなる)
(カートリッジのインク出口を受ける突起にも吸い取り口をあける
私の機種場の合皆固定していたけど固定してないスポンジ類があれば吸い込むんでも元に収めるように覚えておく
インクをセットしてヘッドクリーニングをする
この作業で私の場合すべて解決しました
インク交換サイン後リセッターをかけたらかなり長く使える
詰め替え用インクなのでヘッドクリーニングは思い切って気象庁の台風進路図の真っ黒画面印刷をしているけど
今のところ調子は良い
買いかえずに済んでいます。
責任が持てませんが粗大ゴミ行きのコースものはその前にやってみるのも・・・
720:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 14:10:52 UM3ijWLe
=719
(カートリッジのインク出口を受ける突起にも吸い取り口をあける
あけるでなくてあてるの間違いです
721:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/20 15:01:49 rNbotUU2
ブラザー工業のほうがましかな?
722:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/21 07:50:17 l//HESuy
>>721
ブラザーも似たような物では?
723:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 11:32:03 5HoMTDqy
最近のエプソンは詰まりにくいという店員のセールストーク乗って買ったけど
年賀状数十枚とたまのWEB印刷で、たった数ヶ月でインクが無くなったぞ。
確かにつまらなくなったようだけど、どんだけクリーニングでインク使ってるんだ?
724:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 15:16:39 UgpdsuwR
で、少しでもインクコストを下げようと詰め替えに移行した途端筋筋詰まり地獄が待ってると。
725:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 15:51:34 fCQ1sQ1R
阪大外国語学部の椿原慎二のビデオ公開!
スレリンク(ascii板)
726:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 19:27:14 jurgDoV2
ホワイトカラーエグゼプション復活【衆院通過】
スレリンク(seiji板)
727:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/23 19:38:47 SacKgX9r
>>723
おれも印刷よりもクリーニングでインク消費している
印象しかなかったよ
だから二代目は他社に乗り換えた。
728:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 11:13:13 W9dqHFMx
オレも1回買ったきり。
すると、一体誰が買ってるんだろう?
729:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/25 12:24:16 TMFsbZZi
俺も一号機はエプ損買ったんだ。
でも、当時は明らかにエプ機の方が仕上がりが綺麗だったから正解だと思う。
詰まりとインク交換の煩わしさを抱えていたのと、観音も新機種を出してきて綺麗な
出力が出来るようになったから、2号機以降はずーっと観音です。
730:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/26 07:56:59 2c9VqDZP
>当時は明らかにエプ機の方が仕上がりが綺麗だった
だから、仕方なくエプ損を買ったっけ→1号機。
731:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/27 01:32:55 RxKvNtnF
キャノン買うしか選択肢がないのか・・・
732:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 00:50:49 NWAl8oae
画質って言うのは、人によって許容範囲が違うから、
HPの画質で我慢できれば、HPマジお勧め。
かくいう自分は、MP610使いだがw
733:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/28 01:10:26 RFGciwHU
俺はそれぞれの会社の製品に長所と欠点があると思うことにしてるけど、
詰まって印刷できない、インクがダダ洩れ、これは画質の良さを帳消しに
して余りあるとも思ってる。印刷できないプリンタは粗大ゴミでしかないからな。
734:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 05:49:25 dfV0KJjn
>>225
笑える
735:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 06:03:17 dfV0KJjn
インク交換したら印字されなくなったんでスレ読んだけどダメなんだな
インクの不良かもと思って、予備のインクでやってみようとおもたけど止めた
今度はhp黒のみ可を買う
予備のインクは返品
736:名無しさん@お腹いっぱい。
08/01/30 13:49:34 DByXJ67Y
>735
おそらくダメだと思う もれもPM-A700という1万円を切る複合機だけど
目ズマリで3ケ月ほどほったらかしにしていた、ある日=719の方法をためしたら
回復した、印刷機からインクを取りはずし
インクランプを断続的に押すと左にインク収納ホルダーが ずれていくので適当な
所で止めて覗くと金網で固定されたマット(黒インクを吸い取って真っ黒)がある
これを掃除機で吸い取るとコレステロールみたいにベットリとしたインク(これが乾燥気味になりプリンター脳血栓を起こしてる
のではないだろうか)
吸い取るとマットが心もち白っぽくなる、
インクホルダー各カラー内の小突起も吸い口をあてる
あとは正規のインク交換に準じる
問題はプリンターよりもサラサラできない黒インクに問題があると思う
インクカートリッジのICチップにリセッター(市販)を当てることによってフラットに戻す
リセッターは絶対必要でカラーインクは新品を30%も使い切をらないうちに交換サインが
でてるのではないかと思うほどリセッター後もながく使える、残液の音するのにプリンターが受け付けず振って捨てた
カートリッジがもったいなかったと思う
737:735
08/01/31 00:01:37 dfV0KJjn
>>736
サンクス
クリーニングも相当回数したけどダメだす
真っ黒印刷すれば他の色が減らないというので
エクセルで黒塗りつぶしを作って延々とやってたら
どんどん白紙が出てきてインク終了
このやろう金返せ!
他の色も微量なんで、全部そろえるのはあまりに馬鹿らしいだす
エプソンがここまで評判が悪いとは知らなんだ
738:735
08/01/31 00:09:04 +tMZpwR+
ちなみにPX-V500という安物だよ
単独スレもあったんだね
毎日使って電源も入れっぱなしだったのに
某ブログにこんなこと書いてた
>PX-V700の時の反省で書かせて頂きますと、プリンターを立ち上げる度に、それだけで微量のインクを消費するのですが、だからと言ってインク残量が少ないままで放置しない方が良いです.
インク残量が少なくなると、意図的なヘッドクリーニングはできなくなりますが、もしかすると立ち上げ時の微量のインク排出もしなくなるのかも知れません.
インク残量警報が出始めても印刷は出来ますが、そのまま印刷し続けるので無い限りはその時点でインクを交換してしまいましょう.
全く印刷が出来なくなるのに比べれば、その方が安上がりなハズですから...
ほんとかよ?
739:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 17:54:54 lgOKr8SI
最近のは詰まらないと聞いたがA840で詰まるとはこれいかに
740:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 18:08:00 D6F64UnC
そんなつまらないことを信じたのが悪いw
741:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/04 18:09:15 Xcj244Ce
>>739
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 7【色あせない】
スレリンク(printer板)l50
518 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/01/28(月) 17:32:24 ID:p2al373O
買って2ヶ月のA840、なんであんなに色、特に黒が薄いんだ。
問い合わせたら毎回印刷品質を「きれい」にしろだと? ふざくんな。
修理に出して戻ってきて即ノズルが詰まってるってどういうことだよ。
っていうか最初っからヘッド壊れてた時点でどうかと思うんだが。
3、4日印刷しないとノズルが詰まるってサポート自ら言ってたし
こんな糞プリンタだとは思わなかったぜ。
742:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/05 19:26:10 rtMscK5C
おまえら、こんなやばい企業に文句垂れたらいかんぜ?
743:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 06:54:39 1nJnyymS
いいや、文句はいいだろう。
そもそも買うのがいかんが。
744:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 08:41:07 hnwuXGVP
うわっーー
検索してエプソンHPにはクリーニングとノズルチェックを
繰り返せとしか書いてなかったから、
何度も数日開けてまた何度もクリーニングした。。
今から開けてエタノールで洗ってみる
745:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 11:43:36 GWFbQBFN
うんこプリンタ。糞詰まりプリンタ。便秘プリンタどこのでしょう。
早く、レーザーに転換しろ!
746:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 12:47:40 EJh6h5vX
詰まるのもうだけど、文字のかすれが直らないんだよね。
用紙がセットされたまま何日か放置しておくと紙が
機械の後ろに垂れてしまう、気がつかずにそのまま印刷したら中で
詰まってしまった、必要ない紙を一々片付ける?
747:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/06 13:07:45 CsP7dIjF
>>744
エタノールは止めときな。
稀に瞬間的によくなることがあるかもしれないが、トドメを刺すことになる。
748:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 01:35:46 12GGVRLW
つまるのもそうですが、ギャップ調整がすぐに必要になります
なんという糞プリンタ・・・
749:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/07 02:13:01 MbqSCm7j
え?
G800を最近まで使ってて、2回ぐらいしかギャップ調整しなかったけど
750:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/08 01:08:22 AKuAk01l
ギャップ調整することなくエタノールでとどめを刺した俺が通りますよ。
今は連続体で毎日じゃぶじゃぶインク食らわしてますw
751:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/25 19:00:16 774qJ3xG
t960なんどやっても斜めにしか排出されない
752:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 11:56:43 7vafVocX
凄いの見つけたが千歳のエプソンってヤバイな
213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 14:59:41 ID:tDz3XihO
千歳事業所に殺人予告とか、脅迫とか女子高生ストーカーの逮捕者出てませんか?
情報ヨロシクお願いします
214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 18:09:25 ID:nD+qK+ty
スレリンク(cosp板)
215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/26(火) 00:12:17 ID:U58eV/VN
通称かきお
千歳事業所かきざきたくや氏の事だよね
753:名無しさん@お腹いっぱい。
08/02/26 12:21:09 EFxl8M6v
A-840だけど紙も詰まってないのに「詰まっている用紙を取り除いて下さい」みたいな
エラーが本体から表示された、電源を入れ直してもエラーがでる
蓋を開け電源をいれたところ、インクヘッドが少し動いてエラーが出る
のがわかったので、手でヘッドを左右に20回ぐらい往復させたら直った。
754:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 21:28:37 0Tn8rpJO
エプソンのプリンタでインクが詰まった場合の処置
① ヘッドクリーニングを1~2回行なう。 それ以上行ってもインクを無駄にするだけ。
② その後4~5時間放置した後でノズルチェックを行う。
③ それでも駄目なら一度ヘッドクリーニングしてから一日放置する。
④ 改善しない場合はさらに①~③を繰り返す。
※⑤ 最後の手段でカートリッジ全部丸ごと新品に交換にして再度①~③を行う。
⑥ これでもダメなら修理に出すしかない。
※
⑤はお金と時間に余裕がある人だけ推奨。本来は③でダメの時点での修理出しがお勧め。
755:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/07 23:07:33 LkQa8s0e
何を今更って感じだね。インクが詰まったら潔く諦めろ。
そしてキヤノンを買えばいい。
756:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 02:00:48 pFyVUlQ8
以上、詰め替えインクをセコセコ使ってる
貧乏人の強がりでした(プッ
757:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 05:40:37 NZ8iPtKH
俺、エプソン大嫌いなんだけど、
会社で使ってるG800は全くと言っていいぐらい詰まらない。
3交替の職場で24時間フルに使ってるからインク詰まりの状態にならないんだと思う。
その代わりインクコストがめちゃ掛かってるw
数日間が空くような使い方とかの家庭用では向いてないね。
キャノンもキャノ厨が勧めるほど良くない。画質汚いし インクコストが安いわけでもないし・・
プリンタじゃなくてスキャナはキャノンが使いやすかったな。
HP2150の詰め替えマンセーな俺はHP厨です
758:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 13:19:11 Z0VikEbF
>キャノンも・・・・・・(略)・・・・・インクコストが安いわけでもないし・・
詰め替えインク使えば話は別ですよ、キヤノンは薔薇色のインクコストw
759:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 14:02:41 JUgCZdww
まあエプソンのコストの高さに比べたらキヤノンなんかまだマシだな
760:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 16:58:00 e0ivgn/+
>>754
× ⑤はお金と時間に余裕がある人だけ推奨。本来は③でダメの時点での修理出しがお勧め。
○ ⑤⑥はお金と時間に余裕がある人だけ推奨。本来は③でダメの時点で他社の製品に買い替える。
761:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/08 17:39:15 5R0HKShF
あーあ、無邪気に悪罵繰り広げてるね・・・・。
君ら、頬被りした老夫婦とかいろんなものが出没するようになるよ。
多分死ぬまでね。
必死なんだよ。
間違った方向だけど。
762:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 09:31:57 4D951Dnv
春になると>>761みたいなのが出てくるよね(笑
763:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/09 12:54:09 55akFZG6
笑ってる その笑顔さえ どすぐろい
~ めつお ~
764:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/10 10:07:58 VC3uDEE6
プリンタだけでなく脳みその血管も詰まってる人が多いスレですね
765:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 09:20:35 A8iAPv5d
週一程度しか使わない奴には向かないと言う事だ
766:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 22:44:17 YLxGGNXI
ヘッドクリーニングしているうちに
黒インクなくなって、交換したら全くインクが出てこない。
良くあることなのでしょうか
767:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/11 22:51:00 4rcstPn7
極めてよくあること。標準仕様だから悩むことはない。
768:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 10:57:17 iy3ALxcg
今年になって初めて印刷したうちのHP機。
いきなり全開で印刷できて噴いた。
インクジェットってこんなに普通に使えるものなんだね。
EPSONを使ってたときはそりゃもう…
769:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 14:04:41 YvX89aHM
hpと一口にいってもいろいろな機種・仕様があるが、
いろんな点で「インクが詰まりにくい」ことに対するトレードオフがある。
hp177-Viveraインクは耐水性が皆無。これはインクを再循環させるためで、
エア抜きタンク内やインクチューブ内で凝固したらプリンタ全体が壊れてしまうから、
そうならないように、あえて定着材を少なくしてある。だから耐水性がない。
また黒インクの濃度を上げられないようで、黒の締まりが非常に悪い
(膨潤型のプレミアムプラスフォト用紙では幾分改善するが…)。
またドロップサイズが5plというカタログ値以上に大きいようで、粒状感が激しい。
一方で吐出孔のサイズが大きいから詰まりにくい。
インク再循環システムは素晴らしいが、画質に対するトレードオフがあるのだ。
hp88-Viveraインクは高速印刷対応のために、流動性を高めてある。
界面活性剤が多めに配合されているようで、紙への浸透性が非常に高い。
裏写りしやすいだけでなく、色が沈み、また純正紙を使っても滲みやすい。
色面どうしが隣り合ってる場合、境界が不鮮明になる。ドロップサイズは9plだから
粒状感は言わずもがな。高速印刷のために、詰まってなくてもスジが入る。
まぁ詰まって印刷できないとか、クリーニングでインクを浪費するよりは
多少画質が劣っている方がマシとも言えるわけだが…
770:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 15:31:36 f/77e8to
オレは今まで生きてきてインク詰まりの修復ほど
時間の無駄、徒労と絶望を感じさせる作業は無かった
771:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/12 18:45:54 LiSKhVLv
大丈夫だ、そのぐちを書いてしまったお陰で
おまいさんには艱難辛苦に満ちた人生が待ってるぞ。
危険だから中傷はやめれ。
772:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/13 06:04:32 mgk7SZZm
人権保護法が通ったら、事実を書いても危険かもな
実際、詰まりやすかった。
E→Cで幸せになれた
773:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/18 18:28:57 Xn6NmOcu
ブラザーの複合機買うわ
774:名無しさん@お腹いっぱい。
08/03/27 09:37:53 M88d/d7T
週一程度しか使わない奴には向かないと言う事でおk?