08/04/17 07:22:46 50SV0qL/
キ ヤ ノ ン 不 買 運 動 part.3
スレリンク(recruit板)l50
前スレ
キ ヤ ノ ン 不 買 運 動 part.1
スレリンク(recruit板)
キ ヤ ノ ン 不 買 運 動 part.2
スレリンク(recruit板)l50
28:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/21 10:43:45 W16FR9jK
キヤノンの地方工場や関連工場では従業員の
半数から3分の2が派遣・期間工などの非正規従業員
臨時雇いの期間上限の3年過ぎても直接雇用はせず
グループ換えなどでいつまでも期間延長
グループ換えしていれば継続雇用ではないから
合法という厚労省の見解だそうです
まさに違法スレスレですね
社員なら入れる保険や年金にも加入できない
一方、キヤノンは7年間増収増益
非正規雇用で従業員の人件費を圧縮し
企業は未曾有の高利益をたたき出す
キヤノンは偽装請負でこれまで7回是正勧告を受けている
そして使い捨てたあとは喰えないなら国に
食べさせてもらいなとでも言うのでしょうか
将来国の厄介になるような若者を大量に量産
続けているような企業を
税金泥棒といわずして何と言えばいいのやら
29:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/27 17:51:57 CC3T/z9d
キャノンシステム&サポートって商業高校や工業高校で何の使い道も無いやつが就職するんだろ。
あっ、農業高校や実業高校、中には聾唖者一歩手前の障害者もどきもいるな。
死ねや^l^
30:名無しさん@お腹いっぱい。
08/05/29 08:03:26 rkKXFMeX
ヽ、 ヽ ヽ 、 ヽ
)ヽ、_,,,..._ ヽ、_, げえッ────!!!
iー-、::_: `、ゝ_,,- ノ ( ) 、 )
ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-"イ / ` 、ノ `i ( l
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' |ノ ヽ、 i、 ノ
|6`i/:::. ,,-.―'' /i|.ー-、. |
ヽ ::: i :: ⌒ : | <・・御手洗また、経団連の会長やるの!?
ヽ`l | :: /ニ`i /
`|:. ヽ、 i_,,,、/ / ,へ___
,|:::._ヽ___/ _//`ー--、ニ=--―,
| ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄| / / / __  ̄ ̄`¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // / / 三三三 /
31:名無しさん@お腹いっぱい。
08/06/09 21:57:00 Uix5Xn8J
秋葉原大量殺人事件の社会的背景
小泉・自民・公明による労働規制緩和
↓
人材派遣規制緩和
↓
キヤノンの偽装請負発覚
↓
ワープア大量発生
↓
格差社会が問題化
↓
ついにワープアがテロ ←イマココ
32:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 07:51:17 3PWXac8w
J-CASTニュース ゼロックス、パナソニック電工… 正社員にもリストラ大波
URLリンク(www.j-cast.com)
景気後退にともなって、いわゆる「派遣切り」の問題が深刻化する中、正社員を削減する動きが加速している。日本IBMが1000人の
希望退職を募集したのに始まり、ソニーは全世界の社員のうち5%にあたる8000人を削減する。それ以外にも、富士ゼロックス、
日興コーディアル証券、パナソニック電工(旧・松下電工)といった大手企業が続々と正社員削減策を明らかにしており、新年は、
いよいよ正社員にもリストラの波が押し寄せて来そうな情勢だ。
■早期退職、希望退職を募集する企業が続々
雇用状況の悪化は、各省庁は発表する統計資料にも、次々に現れだしている。例えば、総務省が2008年12月26日発表した08年11月の
完全失業率(季節調整値)は3.9%で、前月から0.2ポイント上昇した。完全失業者数は2か月ぶりの増加に転ずる一方で、就業者数は
10か月連続で減少している。一方、厚生労働省が同日発表した08年11月の有効求人倍率(同)は前年同月比0.04ポイント減の0.76倍で、
「働き口」は確実に減少していることが伺える。
ただ、正社員の有効求人倍率は、さらに低く、0.50倍。前年同月から0.13ポイントも下落しており、減少の度合いも大きい。
これと時期を同じくするようにして、正社員の人員削減策を打ち出す企業が続出している。日本IBMが約1000人の削減を打ち出し、
組合が反発したのは記憶に新しいところだが、それ以外にも製造業の正社員削減が目立つ。例えば富士ゼロックスは09年度までに
非営業職を最大2500人削減する方針だ。具体的には、半数の1250人を営業部門に配置転換し、残り半数については早期退職を募る。
オフィス機器の需要が落ち込む中、コスト削減と営業力のテコ入れをはかりたい考えだ。富士ゼロックスと競合関係にあるOKI(沖電気工業)は、
満50歳以上か勤続25年以上の管理職を削減する。条件に該当する1250人に対して早期退職を募集し、300人程度の応募を見込む。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
08/12/31 07:52:32 3PWXac8w
(続き)
■少なくとも7000人の正社員がすでに削減対象
住宅関連業界にも正社員削減の波は及んでいる。パナソニック電工(旧・松下電工)は、2011年3月末までに国内の工場3か所を閉鎖し、
これまでに閉鎖した工場とあわせて計1000人を削減する方針だ。そのうち、550人は正社員だ。ただし同社広報部によると、
基本的には採用数を抑えることで対応する方針で、「定年退職した分を補充しないとか、工場を閉鎖した際に『転勤するぐらいなら
退職する』というと言うような『自然減』の範囲でカバーできると考えています。希望退職を募るまではいかないのでは」と話している。
それ以外にも、日興コーディアル証券、学研、三井住友建設、コロムビアミュージックエンタテインメントなどが正社員の早期退職募集
に踏み切っている。このように、正社員削減を進めている企業の業種は多岐にわたっている。08年10月以降の新聞報道などで判明している
分をまとめただけでも、国内では少なくとも7000人規模(「全世界で8000人」のソニーを除く)の正社員が削減の対象となる見通しだ。
34:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/12 00:01:58 fBZVZTv1
『会社は誰のために』著者:御手洗富士夫
<御手洗君語録でーす♪>
終身雇用は「人づくり」に適したシステムだ
・・・また、日本ではたとえ解雇しても、そもそも流動性が低いわけ
ですから大量の失業者が町に溢れることになります。
そうなれば雇用対策や失業保険で莫大な税金を投入しなければ
いけません。(←筆者コメント:莫大な内部留保は使わない訳デスナ)
キヤノンの社是「新家族主義」
・・・そんな家族的なつながりを社員と持とうと考えたわけです。
コンプライアンステスト(社員に配った名刺サイズのカード)
「法律・ルールに触れていませんか?」
「うしろめたさを感じていませんか?」
「家族や大切な人を悲しませる事になりませんか?」
「報道されても胸を張っていられますか?」
「社会に迷惑をかけませんか?」
「キヤノンブランドを傷つけませんか?」
★まあ、こんな感じですね。御手洗君、次はワークシェアリング
というなの正社員の給料削減策ですか⇒
次回の著書は『会社は経営者のために』です。2009年緊急出版
35:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/13 22:56:28 nGWzFEyN
早く倒産して欲しい。
36:名無しさん@お腹いっぱい。
09/01/23 07:58:42 wPlO76kB
時事ドットコム:元派遣社員、労働審判申し立て=大分キヤノンで就労「一方的解雇」
URLリンク(www.jiji.com)
大分キヤノン大分事業所(大分市)に派遣された40代女性が22日、退職に追い込まれたのは一方的解雇で無効として、雇用契約を
結んでいた人材派遣会社「テクノスマイル」(福岡市)を相手に、地位確認や賃金支払いを求める労働審判を大分地裁に申し立てた。
申立書によると、女性は大分市在住。2007年11月から同事業所で、デジタルカメラ部品の組み立て作業に従事していたが、
テクノ社から昨年11月に「他にも200人ほど辞めてもらっている」「今退職すれば10万円支給するが、断ったら支給されない」
と再三退職を迫られた。
女性は拒否できず、同月下旬で退職するとした合意書に署名、押印した。
退去を求められている従業員寮については、雇用期間満了の今年5月まで、明け渡し義務を負わないことの確認も求めた。
代理人弁護士によると、女性は「派遣ということで物のように扱われるのは納得できない」と話しているという。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
09/02/04 09:51:33 1/UINhyp
インクはエプソンやキャノンの純正のものを使いましょう
ダイソーなどの100円SHOPは在日や創価の資本です
日本人なら国産の純正品を使ってください
38:サービスマン
09/02/20 21:59:36 1VPbrIT4
S&Sの者です~。もういい加減、出向解除して頂きたいです。入社後、17年になりますがその気配すらありません。
あと、まともな機械作って下さい。クレームのオンパレードで、毎日会社でるのが11時です。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
09/06/17 23:44:20 /W7D8hT6
>>37
派遣で低賃金労働なんやから、純正なんか替えません。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:30:49 AWRmeu3r
亀井静香金融・郵政担当相は5日、東京都内で行われた講演会で、「日本で家族間の殺人事件が増えているのは、
(大企業が)日本型経営を捨てて、人間を人間として扱わなくなったからだ」と述べ、日本経団連の御手洗冨士夫会長に
「そのことに責任を感じなさい」と言ったというエピソードを紹介した。御手洗会長は「私どもの責任ですか」と答えたという。
会員制情報誌「内外ニュース」主催の講演会で述べた。亀井担当相は御手洗会長との会談時期については明らかにしなかったが、
関係者によると、8月の衆院選前とみられる。
亀井担当相は講演で「昔の大企業は苦しい時に内部留保を取り崩して下請けや孫請けに回した。
今はリストラだけをしている」と話し、昨秋以降の経済危機で、派遣契約解除などをした大企業の批判を展開。
「(大企業が)小泉改革に便乗して日本型経営を捨てたことが社会をおかしくした。
責任を感じなければだめだ」と企業の経営姿勢や経団連を批判した。
毎日新聞 2009年10月5日 21時14分(最終更新 10月5日 22時50分)
亀井金融担当相:「家族間の殺人事件増加」で経団連を批判 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
亀井金融・郵政担当相:家族間殺人増加「経団連が悪い」 「日本型経営捨てた」 - 毎日jp(毎日新聞)
URLリンク(mainichi.jp)
NIKKEI NET(日経ネット):政治ニュース-政策、国会など政治関連から行政ニュースまで
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
亀井担当相、経団連批判 「家族間殺人事件」増加で - 47NEWS(よんななニュース)
URLリンク(www.47news.jp)
亀井大臣「家族殺人、経団連に責任」 MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -
URLリンク(www.mbs.jp)
41:名無しさん@お腹いっぱい。
09/10/06 20:31:35 AWRmeu3r
亀井静香郵政改革・金融相は6日午前の閣議後の会見で、
「家族間の殺人が増えている責任は大企業にある」とした5日の講演での自らの発言について、
「取り消す気は全然ない。市場原理、市場主義が始まって以来、身近なところで不満や利害の衝突が起き、
殺人という形につながった面が多い。そういう社会風潮を作ったという意味で、大企業に責任があると言った」と説明した。
「家族間殺人は大企業に責任」発言取り消さない 亀井金融相 - MSN産経ニュース
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
亀井大臣「発言取り消す気、全然ない」 MBSニュース - MBS毎日放送の動画ニュースサイト -
URLリンク(www.mbs.jp)
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:58:06 mSdukKJA
canonはインク一色¥315に汁!!
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 09:45:53 +FbZZyjm
キャノン商品で不具合が出た。
どうやら初期不良らしいがあまりのアフターサービスの悪さにびっくりした。
もうキャノンは買わない。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/03 12:48:11 vqNsgQJa
俺も最近キヤノンのプリンタで初期不良があり、
お客様センターに電話したのだが。
購入1年未満の保証期間内の製品なのに、
・修理交換の宅配便等の往復送料は客が負担。
・出張修理の出張代は客が負担。
・客が修理受付窓口に持ってくれば費用はかからない
だと!!!!
販売店を通して保証を受けろという事なんだが、
不良品を出荷して客に迷惑をかけているという意識ゼロ!
レーザープリンタの市場をブラザーに奪われるのも当然だよ。
一眼デジカメ買い替えを検討してるが、ニコンにする踏ん切りがついた。
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 17:51:53 7pyJMKkX
キャノンはサービス腐ってるんだよ。
社員の境遇みればよく判るだろ?
46:名無し
10/06/23 21:17:54 RWEWg8Af
要注意;
CANON printerのドライバーは、OSまでこわしてしまう時があります。
・iTunesをかけていたら、急にprinterのドライバーのHang upでいTunesまで
止まってしまった。
・FreeCellのゲームやっていたら、printerのドライバーで突然、FreeCellまで
ストップ!!
・関係の無いソフトまで、止めるなよ!CANON !!
・EPSON printer も同時に使っているが、こんなことは、まったく無いよ!!
EPSON ドライバーで出来が良い!!
私の個人的な感想です。
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 02:12:38 O0raUP4W
キヤノン(東京)が、自社製プリンター対応の非純正インクカートリッジを販売している
エステー産業(東京)やプレジール(大阪)など6社に対し、
特許権の侵害に当たるとして販売禁止などを求めた訴訟の判決で、東京地裁は24日、ほぼ全面的に請求を認めた。
キヤノン側が主張を撤回した一部の商品については請求を棄却した。
阿部正幸裁判長は6社の製品が「CANON対応」「キヤノン互換」などと表示していることから
「キヤノンのプリンターに使われることを認識しながら販売し、特許権の侵害に当たる」と指摘した。
判決によると、6社の製品はキヤノンのプリンター「ピクサス」シリーズなどに対応し、
いずれも香港にあるエステー産業の子会社が製造。エステー産業が輸入し、
ほか5社に販売するなどして流通しているという。
(共同)
6社に非純正品の販売禁止命じる キヤノン対応カートリッジ
2010年6月24日 21時41分
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)