◎ ブラザー製品使用者集合 part4 ◎at PRINTER
◎ ブラザー製品使用者集合 part4 ◎ - 暇つぶし2ch2:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 19:19:08 XWooJ32x
■過去スレ■
◎ブラザー製品使用者集合◎
URLリンク(pc5.2ch.net)
◎ ブラザー製品使用者集合 part2 ◎
スレリンク(printer板)
◎ ブラザー製品使用者集合 part3 ◎
スレリンク(printer板)

■参考スレ■
【超多機能】brother MyMio 4台目【薄すっきり】
スレリンク(printer板)
【複合機】ブラザーを地味に語るスレ【FAX】
スレリンク(kaden板)
(^▽^)ノ ブラザーだけど何作って欲しい?
スレリンク(hard板)

3:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 20:01:41 xdHP3ifQ
>>1


4:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/06 21:58:51 QAAU9Ex3
>998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 14:53:28 ID:XWooJ32x
>>992
>そんなに修理に出さないとだめかな
>おいらがブラザーを選択した理由のひとつがサービスエクスプレスだよ
>修理の間の代替品を貸し出してくれる
>機種によってはダメなのがあるけど、大抵おkのはず

>自宅と職場で出力関係のほとんどがブラザーのおいら(写真だけEPSON)
>修理出したことが無い
>もう2年くらい使ってるけど

これ↑を見ると、壊れにくいし、サポートもいいみたいだが、
これ↓を見ると、壊れまくり、サポートも最悪という感じ。
URLリンク(kakaku.com)

個人的には、家庭用FAX複合機(マイミーオ)のレベルは最悪というか、
これほど質の悪い家電品は今時珍しいと思ったが、数ヶ月前、サポートに
電話したときの感想は、まぁ親切だと思った。ただ代替機なんて貸しては
くれなかったよ。修理に出すと、電話なしの生活を1週間は覚悟しなきゃ
いけない。それで修理をあきらめて捨てる人が多いんだと思う。


5:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 07:23:12 hO+zFXmL
前スレでも何度か出ているが、ブラザーのインクジェットは駄目だからw
ブラザーがどうしても良いなら、素直にレーザー複合機にしてください。

6:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 18:28:48 AHyTCFqv
URLリンク(blog.livedoor.jp)

7:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 22:41:22 8pEKaK3D
~ インクカートリッジ購入キャンペーンのご案内 ~

長らくMyMioをご愛顧いただいているお客様に、お得なキャンペーンの情報をお送りいたします。
対象のカートリッジを期間内にご購入いただけますと、抽選で素敵なプレゼントがあたります!

Aコース:ソニー「ウォークマン」Sシリーズ[メモリータイプ] NW-S203F
Bコース:NINTENDO DS Lite もっと脳を鍛える大人のDSトレーニング付
Cコース:ル・クルーゼ ココット・ロンド
Dコース:グルメギフトカタログ 2万円相当
Eコース:JTB旅行券 ナイストリップ 2万円分

ホームページで商品画像もご覧いただけます。
URLリンク(www.brother.co.jp)


8:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/07 23:40:59 AiclRhHK
なんで自社製品じゃなくて他社のものをプレゼントするんだろう?????
不思議な会社・・・

9:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 00:23:52 cowXg2Qi
印刷しなくても自動クリーニングでインクが消耗していく
3820JNって、ペットみたいでカワイイ。
プリンターのたまごっちみたい。

10:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 10:11:25 dR624UAF
  | ̄|                 | ̄|    | ̄|       At your side.
  |  レ'´ ̄`ヽ  , ''´ ̄レ ´ ̄`ヽ |   ̄ ̄||  レ´ ̄ヽ  /´ ̄`ヽ  , '´ ̄|
  │ ,:'´ ̄ヽ 丶'  , '7  ;'´ ̄ヽ ヽ!  「  ̄│ ,'⌒ヽ V .∠二ヽ V  r''´
  |  l    j    | |  l    j     l    |  |   |    、-------i │
  ヽ `ー-‐'  ノ!  | ヽ `ー-‐'  ハ `‐-‐'   |   |  .r、 `ー-‐' ̄,l| │
    `ー--‐' └ ┘   `ー--‐'´   `‐--‐^─'  └ ┘ `ー--‐'´└ ┘

URLリンク(www.brother.co.jp)

11:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 12:04:13 DqRvgv6e
ずーっと7010・2040・5240(だっけ?)で迷ってる

んでも迷ってカタログ眺めてる時が一番楽しい

12:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 12:38:22 bJGG/ohi
>>11
あるあるw
祭りは準備が楽しいのと一緒だな。

13:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/08 23:54:39 R4Xs08X5
HL-5240使ってるんだが、GOGOGOで出てくるPrint settingsのSETUPにSLEEP INDICATIONという項目を発見。
これをONにできればスリープ中でも何か表示が出そう。

14:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/11 22:14:24 svvJS5XT
時季指定権と時季変更権(労働基準法第39条)
------------------------------------------------
使用者は、年次有給休暇を労働者の請求する時季に与えなければなりません。(時季指定権)
請求された時季に有給休暇を与えることが事業の正常な運営を妨げる場合は、他の時季に
これを与えることができます。(時季変更権)

年次有給休暇の利用目的は使用者の干渉を許さない労働者の自由であるので、使途を述べる
必要はありません。
退職時の未消化年次有給休暇の一括時季指定は、時季変更権を行使できません。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



15:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 15:20:20 QhMSDE3q
> ブラザー工業、スロバキアにリサイクル工場を設立
> 平成18年11月10日
>  ブラザー工業(社長:平田誠一 本社:名古屋市)の全額出資子会社であるブラザー
> インダストリーズ(U.K.)(代表:山田文洋 所在地:イギリス・レクサム市)は、
> デジタル複合機やプリンタのトナーカートリッジのリサイクルを行う新たな拠点として、
> スロバキア・クルピナ市に「ブラザーインダストリーズ(スロバキア)」を設立いたし
> ました。
国内で、第三者がトナーのリサイクルをやると、メーカーは怒るのに、こういうのは良いのか?
ダブルスタンダードに聞こえるが。

16:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 16:05:30 1x3J5hTX
>>15
第三者にやらせたくないから怒っているんでしょ?
自社のトナーを自社工場でリサイクルってごく普通のことだと思うよ
インクのカートリッジもリサイクルしているしね

17:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 18:38:01 mVq3cMSD
brotherはリサイクルでも新品でも、大して値段がかわらないんだよなぁ・・・

18:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 20:17:27 MNBVINO5
秋葉でインクいくら?

19:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/13 21:55:49 1x3J5hTX
>>17
だったら新品買うのがいいと思うよ
リサイクル業者とほぼ同じ値段で出してくるブラザー乙
リサイクル業者のって購入対象にすらなってないから
値段も知らないや

20:17
06/11/14 00:01:38 spKz9oN1
>>19
勿論新品しか買ったことない。
リサイクル品が高すぎるのか、純正が安いのかよくわからんな。このメーカー

21:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 02:47:35 VHBM9UiN
実は新品プリンタが一番安かったりしてな。

22:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 07:03:12 pVTPtti6
本体も安いよねぇ・・・。トナーでがっぽり儲けようとする商売と思いきや、
純正品とリサイクルが大して変わらない位だし

23:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 07:47:36 M9pfeFbq
>>21
っていうか5240だとドラム買うぐらいなら新品買った方が安い
さらに言えばこのシリーズ(5270、5280)でドラム買うぐらいなら5240買ったほうが安い
しかもインクまで付いて来るw

24:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 08:00:38 h5pqw/MP
>>23
インクだったのーっ!!

25:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 22:39:34 EBLbeOrh
粉末インク

26:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 22:43:19 kQeL28/K
>>23
余った本体はいくらで売れるかな。

27:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 23:38:31 WwUScRLE
ネタだと思ったがブラザーダイレクトの値段でさえ本体のほうが安いな 

28:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 23:44:18 h5pqw/MP
すると、ドラムが寿命になったら新品購入して
いままでのをオクで売り払うの?

29:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/14 23:55:33 kQeL28/K
HL-5240 クラスの単体レーザープリンタであれば、ドラム交換しないで処分だが、
MFC-8870DW だったら、予備のドラムとトナーだと思って HL-5240 を買っておいてもいいな。


30:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 06:35:09 FnXDa73c
5270で、「トナー残量少」と「トナー切れ」の警告が出ながらもかすれずに
ほぼ普通に印刷できているところから、突然全く動かなくなりました。
トナーの予備が無い時など、全く印刷できないよりは多少かすれても
印刷できる方が断然良いと思うのだけれど、どういう設計思想なのでしょう。

幸いトナーは買ってあるんだけれど、問題なく印刷できている途中で
止まったので、もうちょっとだましながらケチくさく使ってみたいと
思うのですが、5270用トナーの残量検知窓ってどこにあるんでしょうか??

>>27
そうなんですよね。不思議。

ちなみに、量販店でトナーを買ったら思ったより値引きがあって、
ほぼ3割引でした。ドラムにもその位の値引きがあったとしても、
小容量トナーがついてくることを考えると5240新品を買いたくなり
ますね。


31:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 12:25:17 JDBrMBE8
HL-5240で、絵はがきの宛名印刷を10枚位連続でしたいんですが、可能でしょうか?
ちなみに、以前買ったmyMioでやってみたら、紙詰まりして全然駄目でした。

32:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/15 12:50:15 aJFAltY4
>27
なんで "使用済本体回収サービス" を行わないのか不思議

トナーとかだとやるのにね

33:名無しさん@お腹いっぱい
06/11/15 13:06:42 NHBe+h9Y
私昨年MFC-5840 買いましたが、あれは良いですね。
姿も堂々として存在感があり、音も静か、インク代もほぼ納得出来ます。
少し古いタイプではありますが、筐体のプラスチィクの薄すぎず
ペラペラ感が有りません。ブラザーの回し者ではありませんが買ってよかったと
思っています。今まで十数台のインクジェットプリンター購入しましたが
一番安心して使える機種です。

34:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/17 21:43:05 nY2ab3vz
阪急梅田駅にMyMioの広告登場

  | ̄|                 | ̄|    | ̄|       At your side.
  |  レ'´ ̄`ヽ  , ''´ ̄レ ´ ̄`ヽ |   ̄ ̄||  レ´ ̄ヽ  /´ ̄`ヽ  , '´ ̄|
  │ ,:'´ ̄ヽ 丶'  , '7  ;'´ ̄ヽ ヽ!  「  ̄│ ,'⌒ヽ V .∠二ヽ V  r''´
  |  l    j    | |  l    j     l    |  |   |    、-------i │
  ヽ `ー-‐'  ノ!  | ヽ `ー-‐'  ハ `‐-‐'   |   |  .r、 `ー-‐' ̄,l| │
    `ー--‐' └ ┘   `ー--‐'´   `‐--‐^─'  └ ┘ `ー--‐'´└ ┘

URLリンク(www.brother.co.jp)


35:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 03:43:22 PUIUJtKr
DCP-7010をコピー用に買いました
本のコピーだからCCDにしようか迷ったけど
あまり印字がきれいでなくても分かればいい程度だからこれにしました。
ちょっと音がうるさいけどまあ満足です。

36:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 18:33:10 KOQUi4s6
>>35
これ安い割りにはそれなりだよね。
久しぶりにお買い得感のある買い物だった。

37:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 18:54:19 QqJ2fT6c
安い割には、なのか、それなり、なのか

38:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 19:13:11 EQuTtuwg
>>37
>>36の言い回しはちょっと変だね。
安いわりにはいいって言いたかったんじゃね?

39:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/20 21:20:20 RglKYN3W
>>35
僕もほしい。
でも買えない。
5040と2040があるから。
エプソンPMA870もあるし、NECのPICTY320もあるし。
どれも元気です。

40:36
06/11/20 23:27:35 0P+GFbXo
>>37
安いから、明らかに元取れてるのだが、駄目な所が全くないとも言えず、
だからといって、値段が値段だからな。と納得してしまう複雑な心情を
理解していただけるとありがたい。

41:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 00:03:42 U1YcuykM
>>40
言葉の選択って難しいよね。
せっかくなら気に入ったところ、ダメだと思ったところを
具体的に書いてもらえると参考になるんだが。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 13:04:47 50Rlp2uU
手差し印刷どうにかならないかな?
手差しで紙を入れようとしても、トレーから紙をすったりして、
紙が無駄になったり、曲がって印刷されるので、
1枚、1枚トレーをあけて紙を入れている。
1日何十回もトレーを開け閉めするため、
トレーの取っ手が割れた。
修理せずにテクニックでトレーを開け閉めしてる。
ちなみに5040.

43:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 13:06:09 50Rlp2uU
良いことも言っとくと、
トレーに入れると、曲がらずにびしっと印刷できて良いです。

44:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 14:28:16 iJcxqveh
>>42
5070だけど、そんなことは無いな。と言うか印刷設定で
手差し設定にすれば良いんでないの?
あと曲がって印刷されることも無いけど。0.1mm単位での
曲がりならわからないけどね。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/21 17:08:39 50Rlp2uU
>>44
手差しだと5040も2040も曲がっちゃう。
曲がるのは仕様なんでしょうか?
すごくうまく入れると真直ぐになるけど。
でも、それ以外はたいへん良いと思いますので、
壊れたらまたブラザーを買います。
ブラザーのレーザーははっきりくっきりでいいです。

46:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/25 20:03:28 HN2CXUp2
私は、小学3年です。 : : :   私には、彼氏がいます。
彼とわたしは、 デートの時、どちらかの家に行き、 だれもいないとき、部屋で横になって裸でだきあいます。
それがだんだんエスカレートしていって、 学校の体育倉庫で服をぬがされ、 まだ3年生ですが学年で1番大きいおっぱいを、 つかむように触られたり、 しゃぶったりされます。
最初は、苦手だったんだけどだんだん気持ちよくなり サイコーです。しかも、わたしは、 学年1美人でもてます。
彼も同じで、美男美女でよくみんなにうらやましく、 思われます。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ 44日後に死にます。それがイヤならコレをコピペして 5ケ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。 44日後友達は行方不明・・・・。 いまだに手がかりもなく私は このコピペを5ケ所に貼り付けました。 すると7日後に彼氏ができ、 10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。 : :     信じる信じないは勝手です。


47:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/26 21:20:04 rYzBr1DP
>>46
よくわからんが、人格異常者がいるな。

48:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 19:15:30 C49M3SjM
          〃´⌒ヽ
     ., -―  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    念願のHL-5240を手に入れたぞ。
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"________
  li   /l, l└ タl」/|´        l
  リヽ/ l l__ ./  |___________|
   ,/  L__[]っ /       /

49:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 23:20:02 aIJKqQ0w
HL-6050DNを手差しでA5縦を印刷するとかなりの確立でジャムる。故障か。

50:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/27 23:45:08 Kc54ufJo
MFC-8820JN が5万切ったら、
買おうかと思っているのだが、55000円から下がらない。
いつぐらいに、在庫処分が始まるのだろうか。


51:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 00:50:00 3Xytubdo
ジャムるって。。
キャノンのコピー機修理しにくる人がよく使ってるな。
業界用語なん?



52:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 01:25:30 oTU7w+dC
>>51
ピストルからきてるんじゃないの?

53:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 01:34:35 KsntVGU4
ジャムる は
昔、外国の印刷屋さんがジャムを塗ったパンを食べながら
印刷機を動かしてた。
誤って印刷用紙にジャムを落としてしまい
それが機械に入って紙がくっついてしまった。
これが語源となり
ジャムる と言われるようになった。

54:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 01:39:23 PWs2pvS2
>>51
自動装填式の銃で排莢不良や装填不良のことを英語でジャムと言うから
そのまま日本語で使ってるだけだと思う。
主に構成部品の摩擦係数を考慮せずに設計した機械や
考慮しててもコストダウン等で材質を変更したときに起きやすくなる。
プリンタの場合はたぶん給排紙ローラーあたりじゃないか?

55:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 08:02:59 29Cyexzg
つまり
粗悪品ってことでおk?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 09:09:00 MBTBGeaN
ふーん
で、ジャムるの意味は?

57:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 09:26:25 lBJOahga
ペーパージャム

別名:ジャム
【英】paper jam
ペーパージャムとは、プリンタなどに用紙が詰まってしまうことである。「ジャム」(jam)は
もともと「むりやり詰め込む」などという意味である。ペーパージャムは、プリンタやスキャナ、
コピー用紙など、用紙を内部に取り込んで印刷を行ってから排出する仕組みの機器で発生する。
用紙の端が折れ曲がっていたりシワになっていたり、挿入する角度が傾いていたりすると、
ギアが用紙を噛んだりして、ペーパージャムを起こしやすい。ペーパージャムが発生すると
用紙が排出できなくなる。しかし次の用紙は内部に送られ続けるので、機器の内部は紙がどんどん
たまっていく。プリンタなどの機器は内部が開けるようになっているので、手で詰まった紙を
取り除けばペーパージャムを解消することができる。



58:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 16:16:58 TmPxNTqI
jamなんて学校で教わるような単語のフツーの意味で盛り上がるなよ…
忘れても覚えてなくてもしかたないけど辞書くらいひけや…

59:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/28 20:24:23 UYz7hk0Z
ジャミング:電波妨害
IRジャマー:赤外線誘導ミサイルの誘導を妨害する装置

これで覚えた。ジャム=邪魔ってさ。

60:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 06:56:44 q8Mwl0kr
7420、買ってきまつた。自分用途だと、かな~り満足。小さいので助かる。
店に行くまではキヤノンあたりを考えてたし、ブラザーは名前も忘れてたw。
だけど、値段も含め比較検討したら、これが一番だったす。

あとは耐久性がどーかのみ。

61:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 15:17:15 QdJYQsdH
>>60
耐久性はそこそこだけど、サポートがいいよー

修理中代替機送ってくれるし。

62:60
06/11/29 17:38:02 WLAbMXs9
>>61
サポートいいって、あちこちで見かけますね。期待してます。

今まで古い単独スキャナ、プリンタ、FAX、コピーでやってたので、
仕事効率がかなり向上しました。すげー場所無駄やってたことに。

小さいことかもしれませんが、USB+パラレル両方接続できるのは、
古いパソコンも活かせるので、助かります。
当方XPとWin95マシン併用環境なので。


63:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/29 18:12:28 A5VBi/6I
法人が多いのかね・・・。
愈々LBP320の給紙トラブルが酷くなったので、見限ってHL2040買った。
どうせ安物だし期待もしていなかったのだが、なかなか良い。
あと、ファクシミリもブラザーなんだが、画面にパンダともナマコとも思える
得体の知れない生き物がいる。たまに見ると、金魚すくいとか演奏してる。
店頭で見てから気になって買ってしまった。これはこれで気に入っている。

64:61
06/11/29 21:36:19 QdJYQsdH
>>63
おいらは思いっきり個人だったりする。SOHOに近いけど。

先月5840CNを修理に出して、修理そのものは見積もりの取り直しとかで2週間ぐらい
かかったけど、代替機を送ってきた箱に修理品詰めて送り返し、修理品が帰ってきたら、
代替機を詰めて送り返す、という感じ。説明書とか、ドライバCDも入ってます。

住所の途中まで書いてある着払いの伝票も入ってるので、伝票に住所の番地を書くぐらい。

レーザー複合機の場合はどうなのかわかんないけど、代替機に新品のインク4色セットが
ついてて、修理品にも新品の4色セットがついてくるので、インクはつごう2セット送られてきました。

代替機を返送するときに代替機と一緒にきたインクがまだまだ残っていたので、もったいないなー
と思い、修理から戻ってきたのに入れて代替機を送り返したので、買うと4000円ちょいの
インクセットを1つまるごといただいたことになりました。修理センターの方、ごめんなさい。

修理代は、5840CNの場合11500円で一律だそうです。もちろん、往復送料込み。

ちなみに、ブラザーのサイトから年間サポートを購入することもできるので、ヘビーに使って
至れり尽くせりのサポートを受けたいという場合(特に法人)はそちらも検討されると
よいと思います。

ほかにも5年以上前に買ったレーザーのHL-1440(メモリ増設済み)もあるけど、5840CNを買ってから
あまり電源を入れていないとはいえ、まだまだ壊れる気配がなかったり。15000枚は刷ってるので、
そろそろドラムがだめになる時期なので、買い替えか使い続けるか迷うところ。

でも、たまにジャムる。

65:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 20:13:51 Ej2UVw/G
HL-2040とHL-5240で迷ってる…
値段は大差ないけどコンパクトさを取るか性能を取るか…

66:名無しさん@お腹いっぱい。
06/11/30 20:41:37 B59THYBb
高さが違うだけで、設置面積は余り変わらない
値段が大差ないんだったら
静粛性重視なら HL-2040
総合性能重視なら HL-5240
初期付属のトナーも使用枚数に違いがあるし
俺なら HL-2040 の選択肢は消える

67:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 01:04:07 8p7Znuk0
>>65
ここは単純に

たくさん印刷するならHL-5240
少ししか印刷しないならHL-2040

でいいんじゃない?

68:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 07:00:08 03Pv4w80
HL-2040買いました。明日配送されます。
決め手は1万円台半ばの安さと高さ165mmのコンパクトさで高さ250mmの棚に
収まったことです。この価格帯250枚の給紙は魅力的でした。
来年ブラザーのカラー複合機購入します。

69:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 13:45:30 3a2ugTN5
>>68
どうしてブラザーのカラー複合機がほしいですか?

70:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 16:46:39 mbpWn/be
DCP-750CNって安いですが画質はどうですか?また他に難点はありますか?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/01 17:17:17 6AUXc8ZK
5840CNが2万2千円。
富士通かキヤノンのドキュメントスキャナの半額でADF付きの複合機があるのか。
これのADFはどうですか?使い勝手はいいですか?

72:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/02 19:42:39 TICrJDKQ
MFC-8820JNを買ったんだけど、WEBの設定画面を見ていると
サービスにPOSTSCRIPTらしきものがあるんだけど、
これは対応(BR-SCRIPT3)しているということなんでしょうか。


73:68
06/12/02 20:29:40 ZHQmGBiR
HL-2040きました。20PPMで今時のレーザープリンターでは遅い方かも知れませんが
エクセルの表を出力したら、会社のHPレーザーの5倍の速さでプリントされ、感動しました。
ブラジャーマンセー

>>69
サラリーマンやりながら自分のビジネス始めましたので、カラープリンター、スキャナー
ファックスが付いたマシーンが便利だと思ったからですよ。他社製品に比べ
ブラザーのMFC-9420CNのコストパフォーマンスとコンパクトさはすばらしいです。
URLリンク(kakaku.com)

74:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 01:19:24 SZo18Q02
ブラジャーエラー41 きた~~
ちなみに機種は、MFC-3820JN

75:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/05 12:33:41 edc2DGRw
DCP-750CNが店頭で安かったからカタログ見ながら買い替え検討しちゃったんだが、
同じマイミーオシリーズでもこいつにはFAX機能が付いてないことに昨日気づいた。
てっきりMFC-820CNあたりの新筐体後継機だと思ってたから、
間違えて買っちまいそうだった。


76:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/08 08:31:24 8SeaTn1Q
レーザー複合機MFC-7820Nを検討していすが、筐体の色についての質問です。
ブラザーのサイトとアマゾンのサイトの色が微妙に違う気がします。
ブラザーは全体が黒色なのですが、アマゾンは紺色に見えます
どちらの方が実物に近いのでしょうか?
URLリンク(www.brother.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)

自分としては黒色が回りの機器と調和が取れていいのですが・・・
週末ヨドバシなどで確認してきます。

77:73
06/12/08 21:01:51 8SeaTn1Q
黒色でした。まったく青みががかっていません。親父へのプレゼントとしてアマゾンで買います。

しかし新宿のヨ○バシ、ビッグカ□ラともに、複合機の売り場からは
素人にはお勧めできないた殺伐とした空気が流れていました。
特にハルクの方は看板が倒れたり、製品が埃っぽいのは苦労人目にもどうかと
国内複合機3年連続No1のシールが泣いているようでした。

78:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 06:42:48 2J7OYtE3
5840CNですが、同じくアマゾンの画像は色が変です。
薄いグレーに写っているけど、実際は、黒に近いグレーでした。

79:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/09 09:31:02 4NK7QQrj
> 苦労人目にもどうかと
苦労したんでつね

80:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 05:47:29 1sQT254G
きっと、語るも涙、聞くも涙だろな

81:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/11 08:46:42 jcQYLE5H
結局はamazonで買う事になるんだよなぁ・・・
店頭高いし、在庫ないし。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 12:27:40 U+tErZdm
PCからのFAX送受信が出来るのはブラザー複合機だけなので、
それが気に入ってるんだけど・・・・
このスレ見ると複合機の評判は悪そうですね。
自動クリーニングがあるのでインク代は高そうだと前から感じてた
んだけど・・・
買うかどうか迷ってます。

83:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 12:50:13 skvmsY7E
>>82
文章読解力がないヤシだなぁ。ゆとり教育世代か?
人気がないのは複合機じゃなくてインクジェット機だ。レーザー複合機は大人気。

84:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 13:50:54 8FNLRxCe
つか、PC-Fax対応インクジェット複合機なんて他にも色々あるやん。
なんでブラザーだけとか思ってるんだろう。

ゆとり教育すら受けてないんじゃね?

85:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 13:58:55 wmwUoxZS
>>82
インクジェットは単機、複合機に関わらず駄目。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 15:38:38 5GDd5cin
ブラザーのインクは、HPと同じで塚?

87:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 16:14:34 eHcjl6Kr
のん

88:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 16:18:08 gorPY244
LAN対応でプリントもスキャンもファックスも出来て
安いってところに惹かれるんだが…>ブラザーのインクジェット
そんなに駄目なの?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 16:29:08 8FNLRxCe
別に駄目じゃないよ?

ただ、家庭で使うには写真画質とかCD印刷に不満があるし、仕事で使うには物足りない。
自分で選べない人に勧めるには中途半端なだけ。
貴方の用途に適しているなら、ブラザーのインクジェットでいいんじゃね。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 17:00:06 q30xM+zY
>>88
中途半端なあなた向けです。
是非購入検討ください。

91:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 17:09:32 gorPY244
写真は印刷しない。コピーはときどきする。ファックスもときどき送信する。
たまに受信することもある。という中途半端な用途にはブラザーとhpと
どっちがいいですかね?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 22:27:37 eHcjl6Kr
コピーはどきどきする。

と空目

93:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 22:36:25 tY81MYJX
コンビニでいいんじゃないの?

94:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/13 23:18:23 KSrUQSy7
コンビニに行くよりも
ブラザー製品買って
不具合を楽しみたい

95:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 00:37:17 YvTCrK8U
>>90
必要以上な高性能を競ってる某社よりある意味潔いと思うけどな。
たかだかプリンタにあれこれ拘るより、
とりあえず一通りできてリーズナブルってのがいいんでない。

96:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 01:28:34 TXtfpQo4
>>91
じゃあブラザーでもいいんじゃね?
むしろ、なんでも良いと思うけど・・・

>>94
不具合ってほど明らかな不具合ってあったっけ?

97:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 13:13:14 ZmOpETi4
すくなくとも、おいらの持ってるレーザー複合機に不具合は無いよ
快調そのもの

98:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/14 20:12:36 8U2y2j/I
>>94
おまえ、相変わらず読解力のない、ゆとり教育世代の>>82か?

99:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 07:29:21 xKxMvlaG
レーザーもインクジェットも目立つ不具合は無いような・・・
インクジェットは人に因っては、不都合があるというか、
他社製品の方が良くできているというか・・・

100:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 12:28:30 p6zcwJwS
以前、3820JNを使っていた時は、インクつまりが凄かったけど
5840CNに換えたらインクつまりも無く、調子よく動いてます。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/15 17:26:37 4JeSowjb
最近のブラザーのインクジェットは不具合はあまり起こらないけど、
他社と比べると性能が劣るのは変わらないから、あえて選ぶ必要がない。

まあ、高速印刷とか写真印刷とかを求めないのならいいけど。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 01:33:07 9/IyONve
>>101

それじゃバレバレだ
もう少しうまくやれ


103:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 04:31:57 PnKvQSrb
>>102
はぁ?

104:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 10:18:23 X69przmB
>>102
たぶん自作自演だと言いたいのかと

105:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 21:59:00 W2BXZ6om
URLリンク(up2.viploader.net)


106:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/16 22:25:45 E460kvwa
>>105
ヘイ! ブラザー、これはちょっとひどいよ

107:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/17 22:40:53 0JtIS4j5
>>91
インクジェットのプリンター部に関しては、hpの方が断然いいんじゃない
かな。

さて、ファックスとして使う場合、通話用と別にファックス専用回線を引いて
いるならhpでいいと思うけれど、そうでないなら、プリンター部がhpと同じで
受話器の付いているシャープかNECがいいんじゃないかと思う。

ただ、受信したFAXを画像データとしてPCに取り込めるのはブラザーだけだと
聞いたことがある気がする。
あと、hp、シャープ、NECとも、CDやDVDのラベル印刷はできない。
それから、NECだとADF付の機種が無かったかも(そもそも、NECのは生産終了
在庫限りかも)。

108:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 10:31:39 /GinaPyW
ドラムにごみが付着して印刷するときに点々が入るんだけど、これ拭っちゃってもいいですか?
それとも触れるとやっぱりまずいかな。

109:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 13:33:43 KS74q3fX
>108
マニュアル読め。
拭けって書いてある。

110:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/18 23:40:23 2pXcS3Tb
>>107
シャープの見楽るならFAXを画像として取り込めるよ。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 21:22:41 hokoXA7f
無線LAN目当てでマイミーオ750CN買ったのにNTTフレッツ光りのV110Mとリンクできねい!
SSIDが見つからない
コレガのとはリンク出来るのになぁ
相性問題ってやつだろうか?

う~む 使用感書く前につまづいてしまった

112:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 22:36:00 UU5XUbgv
MACアドレスフィルタとかは?


113:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/19 22:45:01 hokoXA7f
>112
それももちろん無効にしてあるんです
とりあえず明日にでもサポート聞いてみよう

114:293
06/12/20 15:12:50 tFOweDpS
うわぁ つながらない原因わかった
any接続拒否にしていたからだ 
しかしデフォで拒否だからわからなかったなぁ

説明書の「いんぺい機能を一時的にオフにして下さい」ってこれのことだったのね
俺なんて間抜け・・・

115:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/20 16:39:01 c+hR4UCH
Microsoft UpdateにHL-5270DNのドライバ更新きてる

116:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 00:08:18 XnRa+kuh
超初心者です。マイミーオ830CLNで、初めて年賀はがきの裏面印刷を
しようとしているのですが、紙つまりになってしまいます。
さぱいたり、10枚以下をセットしたりしているのですが・・・
インクジェットはがきは無理なのですか? それとも設定がたりないのでしょうか。
A4の紙をいれていた場所にはがきを入れて、しゅるるとブルーの幅のガイドを狭めてセット。
それだけではダメなのですよね? どう設定すれば良いのでしょうか。
ユーザーズガイドには載っていなくて困っています。
すみません、どなたか教えていただけないでしょうか?

117:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 09:07:39 qa0VJTSW
今度の1.5plヘッドの効果は凄いな。
サンプルを見たがエプソンの写真より綺麗だ。
ブラザー恐るべし。

118:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 09:28:28 8qVHsuPt
>>117
どこかに紹介の記事はあるのでしょうか?

119:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 17:56:40 vRyG5xjM
>118
ほい
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)

とはいえ、商業誌のレビューなんて過信しないように。

120:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/22 20:23:22 Ukp7wTEQ
>>119
そんなコピー品質の比較なんてほとんど意味ないと思うぞ。
きちんとL版写真印刷時の比較が出ているやん。
以前よりだいぶ向上したけど、エプソン、キヤノンには劣るし遅い。
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)

A4の写真入りカラー文書印刷では、かなり良好な結果だけど。
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)

ってことで、まるで使い物にならなかった写真画質がそれなりに使えるものに
までなったのは確かだろうけど、他社と比較すると依然として劣ったまま。
とはいえ、写真画質を求めず、写真入りカラー文書程度ならFAX機能や小型な
本体などでメリットは大きいだろうから、以前の「ブラザーのインクジェット機は
買ってはいけない」という評価からは大幅に向上したのは確かか。

121:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 01:02:34 dHcCG1H8
>120
同じ記事貼って何言ってるの?言ってるの???

122:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 01:37:40 V56HoDrE
121はたぶんものすごいバカ

123:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 01:49:41 dHcCG1H8
120=122は独り善がりのイライラ屋。
周りから煙たがられてるけど、何故なのか理解できないコミニュケーション能力欠落DQN。

可哀想だねw

124:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 14:17:41 tURzuT12
初めまして。brother製品複合機を仕様しなくなったのでお金も無く
売りたいのですが、ヤフオクとかあまり出品されてなっかたのですが、
都内で出張高価買取してる所を教えて頂けませんでしょうか?
お店の番号など教えて頂ければ幸いです。宜しくお願いします。


125:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 14:45:30 lknxHJmq
機種を書かないと。

126:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 14:51:48 J4ZayUzO
HL-5040使ってます

半年ぶりに電源いれたらStatusランプが赤色点灯で全く動きません
なんど電源off.onしてもダメ

カバーの類は全部閉まってます

同じようなことになった人います?

127:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/23 21:51:44 ClCX6JjI
それはアカンね・・・(´・ω・`)

128:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/24 05:20:01 dxNUvEqj
>126

URLリンク(global.solutions.brother.co.jp)

 とりあえずここを熟読して、自力解決できないようなら
サポートへ電話すべし

 案外「トナー切れ」とかを忘れている事もあるから、
Statusランプの表示同じだし)トナーの残量も確認しておいた方がいいかも

129:128
06/12/24 05:22:40 dxNUvEqj
あ、トナーぎれじゃないんだったけね。すまんす>126

考えられる状況は・・・一回ドラムとトナーカートリッジを
取り出して、きちんと取り付けし直すとか、カバーも一回開けて
きちんと閉めてみるとか、かなぁ?




130:名無しさん@お腹いっぱい。
06/12/27 10:42:21 +KFEP+Wy
>>129
なにその半年ぶりってw

131:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 07:40:31 VFh72r+K
NTT-Xで5270DNが38,700から5,000円引き。(たぶん今日まで)

132:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 08:33:56 TUoRlX9i
>>131

あーあ、ばらしちゃったよ。
それ修理上がり品だけどね

133:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 14:43:02 xVtPyhTq
>>132
どうして修理上がり品だとわかるんだよ

134:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 18:21:46 4EPrdMcF
保守

135:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 18:22:39 4EPrdMcF
保守

136:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/05 21:58:59 1qhU5ewP
>>131

このセールは元旦からやっているよ。(俺が知る限り)
俺が元旦に見たときは97台で今日の朝見たときは90台になっていた。
たぶんだけど、ボーナスセールとして100台限定放出しているんだと
思う。NTT-Xのクーポンの期限はあてにならん。いつもその日の
日付が有効期限になっているし(w
送料無料だけどデストロイヤー佐川だからイラネ。

あ、そうそう今日になって価格コムの方でも
この値段に対抗するような店が出てきたよ。(アマゾン、ゲットプラス)

137:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/06 18:29:45 zU/Iqz6J
5240買った。やっぱりレーザーは速いね。

質問ですが、印字中とスタンバイ中に、部屋の蛍光灯が時々チラチラするんだが、普通ですかね(スリープ時は症状なし)
ちなみに100V30A契約です。

138:名無しさん@お腹いっぱい
07/01/06 20:08:38 15SGXk9P
MFC-850CDNを買ったのですが、有線LAN-無線BBルータ-無線PC の環境で無線PCが印刷のみ出来ない・・・・・・。
                            Ⅰ
                           有線PC

スキャンは出来るし、プリンタも認識しているのですが、

リモートセットアップ(ソフトウェア) --- パソコンと(複合機)との接続が確認できません。

とか出てきます。誰か解る人とか居ます?

139:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 06:03:34 aiEaixVx
日本のブラザーのHLシリーズ(HL-5240、HL-5270DN、HL-5280DW)は
24PPMだけどUKは28PPMでアメリカでは30PPMなんだよな。
同じ製品のはずなのにこんなに差をつけるなよ。
あと日本だけHL-5250DNというHL-5240とHL-5270DNの間の製品がないし
もしかするとHL-5270DNの安売りはHL-5250DN日本投入とHL-5270DN廃止なのだろうか?

UK
URLリンク(welcome.solutions.brother.com)

USA
URLリンク(www.brother-usa.com)

140:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 10:52:25 0pbXnP73
A4 と letter で紙の大きさが若干違うけどな

141:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 14:13:45 RvuX4uBH
>>139
5250DNが日本で売ってたら、高い5270DN買わずに済んだのに・・・

あと、2070Nというネットワーク対応タイプもあるんだね。

142:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 18:59:33 AdORXe62
DCP-115Cを6980円で買った。
カラー印刷なにこれ・・・
普段白黒印刷でしか使わないから別にいいけど

143:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 19:25:34 3llRE4IU
カラーインクがくれると白黒も印刷できなくなるのを知ってるかい?

144:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 19:36:26 tHsjilh5
くれる?

145:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/07 23:48:05 AAejCjvR
もれる?

146:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 01:08:39 2VkNqZlS
ぐれる?

147:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 02:37:48 /H+Z+k0z
ばっくれる?

148:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 03:14:34 U8/dfnPs
ぱくられる?

149:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 03:18:12 N+mgxKXv
>>137
俺も5240ユーザだが、蛍光灯ちらちらするよ。

150:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 03:19:32 EMann4UX
たぶん、>>143の地方では、くれるっていう言葉が標準語と意味が違うんだよ。

151:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 03:23:55 PQpTubFv
うちの実家では「あげる」の意味で「くれる」を使うなぁ。

152:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 08:52:27 5TmR6grs
電圧が違うのかな

153:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 09:14:13 o+FDTwWE
消費電力 HL-5240

印刷時 590W以下
ピーク時 920W以下
スタンバイ時 75W以下

URLリンク(www.brother.co.jp)

154:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/08 11:09:16 5TmR6grs
Power Source AC 120V 50/60 Hz
Power Consumption - Sleep/Standby/Peak 8W/80W/610W

155:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/09 15:25:40 8py4a1gk
MFC-8870DWのインターネットファックス機能を使ってる人いたら、使い勝手を教えて。
添付されたファックスのファイルの大きさはどれくらいになりますか?

156:137
07/01/09 21:26:56 VQLQtdFp
>>149
ありがと。ドライヤーのスイッチを入れた瞬間も同じように、蛍光灯がチラつくので、瞬間的な電圧降下が原因だと思います。
でも、スタンバイ時(消費電力80w程度)でチラつくのは、なんだかなぁ。

157:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 00:29:09 7n7nLlUb
【経済】中国はリスク大…ブラザーがベトナムに生産シフト【1/8】
ブラザー工業(名古屋市瑞穂区)は、中国主体で展開してきたデジタル複合機など情報機器の生産体制を見直す。
今年4月から現地生産を始めるベトナムに第2工場を建設し、ベトナムへの生産シフトを鮮明にする。
中国は一時の反日ムードこそ影を潜めているが、経済成長に伴って人件費が急激に高騰しており、
「中国一国集中ではリスクが大きい」(平田誠一社長)と判断した。
スレリンク(news4plus板)

158:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 11:40:30 XNz/QAaO
HL-5040を使ってます。
印刷すると等間隔に黒い汚れが印刷されます。毎回同じ場所、同じ形です。
クリーニングシートを通しても改善しませんでした。
多分ドラム交換で直るような気がするんですが、なんとか交換しないで直す方法はありませんか?


159:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 11:48:11 A5w1JRAd
>>158
HL-1440使ってたけど、セルフクリーニング繰り返しても
黒い帯が消えなかったから、ドラム買い直すならとHL-5240買ったよ。
あまり使わないならその方が確実かも。

160:158
07/01/10 13:21:27 XNz/QAaO
メーカーサイトを調べたらそのものズバリな事例を見つけました
URLリンク(global.solutions.brother.co.jp)
もしかしたら直るかも!

161:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 23:35:06 prB35ZGJ

>>131 でNTT-X、5270DNが38800円から5000円引き(クーポン)されている状態から
すでに5000円引きされた状態の33800円でさらに500円クーポンが適用されている(w
だけどいまだに89台wwwwww。1月5日の90台から5日経過で売れたの一台だけ
誰か買ってやれよ

162:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 23:39:32 h1tUfb0+
>>159
俺と全く同じことをした奴を発見。

163:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/10 23:58:06 XwLIE+cX
エプソンは散々詰まると言われてるのに同じピエゾヘッドのブラザーは
何で詰まった報告がないんだ?
マイミオがすごく魅力的に思えてきた。


164:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 00:02:24 0kPR81La
>>159
ブラザーのレーザーは本体が安いために、買っても数年で新しいのを買うことになる。
エコロジーと言えないね。
使用済みトナーを引き取ってくれるのはいいが、
プリンター本体もリサイクルしないと、当然批判の対象となる。

165:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 14:22:53 JcVOmpuC
>>163
専用スレ行けばそんな報告いくらでもある。
チューブ供給方式のMyMioのインク詰まりのし易さは半端じゃ無い。

166:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 14:28:54 BsJogHtE
>>163
もともと写真画質を求めて買う機種じゃないので
多少詰まったところで気にしてないヤシが大半なんだと思う。

167:と書けば満足?
07/01/11 15:32:42 Fu1WNRZG
必死になってクリーニングしてますよ

168:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/11 17:08:23 Ktk56raG
>>161
安いってレベルじゃねーぞ!
おいらが買ったときは5,000円引きでも40,000円ぐらいしたのに(;ω;)

169:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 13:03:12 1nnDlaKh
>>151
当社の従来製品よりも大幅にプリント速度をくれました。

170:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 23:29:02 EgpEtXM/
>>131
>>161

また、NTT-Xでクーポン発行されてるぞ(w
今度は33800円からさらに2000円クーポンで31800円なり
現在、89台から85台になっております。

HL-5270DNは海外と比較して29800円ぐらいが妥当だろ

171:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 23:32:38 e90NNxT5
まだ高いな

172:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/12 23:48:46 EgpEtXM/
いままで価格COMの方ではゲットプラス、アマゾンだけ33800円。
NTT-XはHL-5270DNに商品広告すら出していなかったのに今日見たら
NTT-Xも出ている。よっぽどこの在庫を売り払いたいんだな。
ひょっとしてワケありの商品だったり・・・・

URLリンク(kakaku.com)

173:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 00:19:40 6e9p3ZDv
売れる見込みが無い在庫を早く処分したいだけだよ
値崩れ激しいからなブラザー仕入れも安くしてると思うよ
でもまだ高いな

174:128
07/01/13 08:13:12 TycT9xCq
>売れる見込みが無い在庫を早く処分したいだけだよ
一応5240の方はA4モノクロレーザーではビックカメラで一番売れてるんだけどな
5270の値下がりは逆に売れて(日本だけじゃなくてあっちこっちで売っているから)
量産効果が出て仕入れ値が下がったから、じゃだめかい?


175:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 09:15:56 jhYeQnRQ
>>174

もともとブラザーの売上の70%が海外。

URLリンク(brothermuseum.g.hatena.ne.jp)
の「ブラザーを歴史する」より

176:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 09:43:02 0wGUd/3W
新製品の発表はないですか

177:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/13 13:30:40 inMFVRPD
5240だが、付属の電源ケーブルが本体から抜けやすいな。
他のケーブルだと問題ない。

178:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 07:19:22 /oYZ1Yv5
>>170

今、82台

179:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/14 09:34:24 pkqcULrN
HL 1440使用中だが、最近、電源入れると内部から大きなカタカタ音が聞こえる。
トナーと本体内部のかみ合うところからの音のようで、最近は紙詰まりなどが起
きやすい。3年使っているので寿命には早いと思うが、修理するより新しい機種を
買った方がいいかな。

180:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/15 23:34:59 N6CJynap
>>178

今、77台

181:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 03:01:41 Egxo08hY
MFC8820を使っているのだけれど、
カラーコピーをちょくちょくしたいときがあって、
今はパソコンより ControlCenter2.0のコピー機能を使って
他のインクジェットに印刷させています。

でもキャノンのスキャナのEZボタンみたいに
本体側のボタンで印刷まで持っていければいいのになーと、さっき思ったんだす。
まあスキャンボタンを使うのに
ワンアクション必要で使い勝手が悪いわけですが、
本体側ボタンだけで完結するなら実に結構なことだと思うのです。

なんぞやり方があるなら教えてください。


182:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 22:43:39 cITf+M5g
ブラザー製品使用者の方に質問させてください。
今キャノンのMP800を使ってA4白黒文書のコピー印刷を毎日100枚以上しているのですが、
やたら時間がかかるしインク代もかさみます(なお、カラーは全く印刷しません)。
ブラザーのレーザープリンタは安いし印刷が早いという評価を見てこの板に来たのですが、
長い目で見てHL-5240やHL-2040あたりに買い換えるメリットはあるでしょうか。

183:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 22:58:24 bpMAADrh
インク代分ですぐ元が取れそうな・・・

184:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/16 23:07:22 cITf+M5g
やはりそうですか。
インクカートリッジ4色+黒を買うとそれだけで5000円ぐらいかかり、
しかも結構すぐに切れるんですよこれが…

185:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 00:07:18 ojyL/8fU
>>182
モノクロで100枚/日も印刷するんだったら、間違いなくレーザーですな。
コストも2円/枚だし。
5240だと、付属のトナーで3500枚程度印刷出来る。

2040は、給紙にトラブルが多いみたいなので、5240を勧める。

186:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 00:28:59 ftfYwGVi
コピーで使うなら、複合機の7010とかじゃないの?

187:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 00:32:22 GknXrboM
7010安いよー。去年の買い物の中で、買ってよかったと思う
ランキング3位以内に入るな。

188:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 01:20:20 L1s0iFtN
皆同じ物狙ってるんだ。
7010を僕も狙ってるが、どうして18800円の激安なの?

189:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 03:02:48 l9BNALz/
>>188
最近ブラザーダイレクトでの値段がいろいろ変わっているから
仕切値が変わったのかも。
俺も7010狙って価格調べてたら今年になって
いきなり5000円ほど下がったの見て驚いた。
ランニングコストが安いのが魅力だったが、
本体まで売れ筋のインクジェット複合機と同じくらいになってる。

190:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 11:14:28 JT8WbQPK
トナーを枚数で杓子定規に交換しろと強制されるのうざいなぁ・・・
どうにかリセットして誤魔化す方法ないの?

191:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 11:32:24 d08wSwXn
>>190
あるけど絶対に教えてやらない。


192:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 14:32:09 tzIjz5oi
>>190
1.左右に軽く降る
2.トナー検出窓を塞ぐ
俺の経験だと2500枚トナーで3300くらいまでいけた。

193:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/17 22:14:11 VyHtESbG
>>192
そんな裏技を書くと、ブラザーお得であることの宣伝になるよ。
そうするとブラザーの製品に付加価値が付いて値上げになる。
だから、ブラザーのイメージダウンになることを宣伝して、
値下げしてもらった方が、こちらにとって良い。

194:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 15:27:23 pcD1KH+8
HL-5250DN発売
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

195:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 15:51:35 bndZWni5
>>194

やっぱりな。俺が >>139 で書いた状態になってきた。
下見ると「お勧め商品」今まで5270DNがあったのに5250DNに取って代われているし(w
在庫処分に走るわけだな。

URLリンク(www.brother.co.jp)

196:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 16:07:21 +OUocip4
5270DNより5250DNがいいところって何かある?


197:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 17:50:02 BFUjB4mG
>>196
5240以上5270DN以下ってことでしょう
液晶なしLANありのモデル

198:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 17:50:35 MEKx9Utu
>>196
ブラザーにとって製造コストが安く済む点。

199:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 18:54:47 9CLAiQ73
>>194
ドラム高いなぁ・・・・・

200:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 19:37:52 Pg6eSkL8
>>199
ドラム変える頃には新型欲しくなってるから無問題


201:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 22:57:25 Okb6Fq/M
5240が2万で5270が3万ちょいで売ってるのに 5250って意味あるのかな。

202:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 23:06:41 ol2OO3YA
5270DNをネットワーク接続で両面印刷しまくりだが、ポストスクリプト互換機能
は使っていないし、設置場所が高くてLCDパネルの文字も見えないから5250で
充分だったな。

5ヶ月前に4万円足らずで買って散々使っているからいいけど。

>>194
ドラムよりも5240買うほうが安い。トナーもついてくる。
問題はドラム交換の頃には5240が販売終了になっているかもしれないことだが。


203:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/18 23:53:36 4uaZXkL0
ローワートレイユニットつきの5250DNTは無しか……

204:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 00:47:21 teNj3D34
ビジネス環境でPS使うメリットって何がありまふか?

205:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 00:57:28 Kr1vVSNQ
WindowsだったらPCLでも同じな気がする.
BR-Scriptだとプリンタ内蔵フォントが使えるから速いのかな?

206:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 03:41:44 QPkdFwgB
>>204
MacやUNIXから印刷するときに楽
ビジネス環境でMacやUNIXから印刷する場合があるのかどうかは知らんけどな

207:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 19:30:08 CdyxPVf5
ビジネス環境だったら普通入らないだろうけど、
マルチな環境のオフィスもあるし
そういうところで採用しやすいって言う意味はあるんじゃない?

208:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/19 23:00:53 b9mrwu0z
自営業で自宅事務所はWindows、自宅プライベート用はMacな私には
5270DNの方が良さそうかな?

209:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 00:58:00 o8V73Yv5
そうだね。今なら
5250が出ても安くないかもしれない

210:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 02:33:34 Elu5YLQq
質問です
MFC850を使ってるのですが 写真印刷の時にフチなしにしてるのに
左右に3cmくらいの空白が出来ます どの設定がおかしいのでしょうか?


211:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 07:41:16 pnTMjU06
アプリ側の余白じゃね

212:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/20 22:31:56 iHwYUJR0
brotherからWindows Vistのサポート情報が来たぜwwww
間違いは一カ所だけで、あとはVistaになっていたけど。

213:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 00:09:26 GQnNCkRw
Vistの方が格好良いな.意味わからんが.

214:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 04:40:49 cwHmTjol
サンワサプライ ブラザーLC09シリーズカートリッジ用 つめかえインク
INK-LC09SET60S INK-LC09BK60S INK-LC09C60 INK-LC09M60 INK-LC09Y60
URLリンク(www.sanwa.co.jp)

215:210
07/01/21 20:00:02 spNcHJIV
>>211
マイピクチャーなどの他のアプリで印刷してもやはり余白ができます
なにが考えられるでしょうか?


216:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 23:31:45 3sZTcuZp
5240 or 5270 (or 5250) の三機種を購入検討ちぅ。

印刷時    590W 以下
ピーク時   920W 以下
スタンバイ時 75W  以下
スリープ時  9W  以下

他社(OEM品を除く)よりだいぶ高い消費電力だけど、気にした方がよい?

217:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/21 23:42:56 lLgY9JXN
気にするかはあなたしだいなんじゃないの?
5280買うとき、俺は気にしなかったけどね。


218:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 00:52:36 fvioKiIW
>>216
暖房便座の電源入れっぱなしで気にならない人なら気にしなくていいかと。

219:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 14:23:19 d3blDsAE
ドライバ入れるの失敗した
今クリーンインストール中

220:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 17:11:02 l0yBIsJG
ドライバいれるのに、なんか難しいことあったっけ?

221:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 20:12:17 3K+HI4eY
●HL-5270dn
印字が極端に薄くなる。
トナーを振ると、濃さが戻る。
でも、さらに印刷していくとまた薄くなる。

これって、トナーに問題? トナーはリサイクル品です。


222:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 20:32:23 i37pgZqI
>>221
純正に変えて問題出てから質問しろ

223:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 21:09:59 3K+HI4eY
純正リサイクルですよ。

224:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 21:16:51 QDjXOGEW
>>223
そのブラザー純正のリサイクル品はどうしたら購入できますか?

225:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/22 23:07:27 d3blDsAE
>>220
プリンタ9つくらい入れてたからかリソースの問題らしい。
ポートは文字化けして削除も出来ない追加も出来ないでワロタ

理科張りして快適

226:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 00:06:17 ku6E+8yC
純正リサイクルは、保守サービスでトナー込みのやつを契約してると保守サービス品のカタログに
あるらしいけど、ブラザーがリサイクルした純正品は一般人には入手できなかったと思う。

たぶん、純正トナーをリサイクルしてる業者のものを誤解して書いてるんでしょ。

227:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 16:05:47 GOf+E5yU
>>221
俺も5270使いですが、付属の純正トナーで過去に2度そういう事があったなぁ。
そこそこ良い用紙使ってると思うけど、俺の5270はやたら紙ヅマリする。

合計印刷枚数 1500 ページ前後


合計紙づまり枚数 51

紙づまり トレイ1 11
紙づまり 内部 14
紙づまり 後ろ 26


228:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/23 18:43:23 cjyUTIXc
>224
うちに出入りしている業者さんに取り次いでもらってますので、詳しいことはよくわかりません。
こんど、個人でリサイクル購入できるかどうか聞いてみようかな。

>227
それはかなり多いですね。
うちはかなり酷使してますが(トナーを16回交換しました)紙詰まりはゼロに近いですね。

229:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/25 23:06:04 vUeu/JS9
ブラザー、A4インクジェット複合機「MyMio」シリーズ
~SOHO向けに270枚給紙/35枚ADF搭載モデルも

URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)

230:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 00:58:07 ilWGNpsY
>>214
使った人インプレきぼん

231:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 22:40:16 FFdbUM/3
hl-5270dn やっすいよ。

URLリンク(nttxstore.jp)

232:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 23:27:30 w316MJDe
>>231
8000円引きって。

233:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/26 23:35:06 PmtNxiYm
5240と5270と迷ってたけど、↑見て5270を衝動買いした。

234:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 00:50:15 eNenRxi1
一気に台数が減ったな

235:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 01:14:44 qctMDG6U
俺は3日前に31800円で買った5270が今日届いた。(・∀・)









orz

236:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 02:16:15 +MJ81jxI
38700円 => 33800円 => 31800円 => 25800円

待っていれば、どんどん安くなる。
最終的には23800円ぐらいまで下がるだろ

237:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 02:40:05 THZLOtSw
減り方が加速してきたから買っちゃったよ。
この値段で完売しそうな気がする。

238:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 03:02:36 9lBsMfcG
2,3日前まで50台ぐらいだったのにさすがにその値段になると
一気に台数減っててもう19台だよ。

239:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 03:03:25 qctMDG6U
完売だとおもうよ 俺もw

240:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 03:06:10 Eg0szzIq
>>239
オマイさんは31800円で買ったんだろ
2,3日の差で6000円の違いだもんな

241:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 03:19:17 qctMDG6U
>>240
うむ あまりにタイミングが良くて笑ったよ。

悔しいからさっき仕事場用にもう一台注文した。(笑
しかしこれコストパフォーマンスいいなぁ。綺麗ではやいし。古いインクジェット使ってたから感動シタ。

242:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 05:15:42 Eg0szzIq
残り15台

243:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 06:01:03 Eg0szzIq
残り13台

244:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 07:56:11 THZLOtSw
あと8台。急いでー(w

245:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 08:47:00 Eg0szzIq
残り3台

246:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 08:57:07 THZLOtSw
完売キタ━━(゚∀゚)━━ッ!!?

247:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 09:14:03 F+Zslo/V
う,8時のうちならまだあったのか… orz

248:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 09:15:45 eNenRxi1
早起きして二度寝する前に注文しておいてよかった

249:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 09:53:57 gPUYIhdW
尼の7010、18000円復活希望

250:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 11:29:03 B2XXBiNe
5240を18900円で買った俺
・・・・・・・・まぁいいか。

早くてきれいで満足してます
しかしリサイクルトナーも新品の安売りトナーも大して価格が変わらないのはある意味いい
冒険的なリサイクルを使う必要がないってことで経費のことで経理につつかれにくいw
(リサイクルが安価すぎると故障の可能性があるから避けたいと言っても経理が口出しして結果壊したプリンタは3台)

251:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 15:25:43 G0y2Ls2W
初めてブラザー機を買った者です、ちょっと教えて下さい。
DCP115Cっていう家庭用インクジェット複合機を買ってきたのですが、
当分の間プリンターとしては使う予定がなく、スキャナーなのみの使用
のため、インクカートリッジを装着せずにセットアップしたら、装着しないと
エラーメッセージが表示され、全ての操作が出来なくなってしまいます。
カートリッジを装着せずに、スキャナー機能だけを使用する方法はない
でしょうか?コールセンターに問合せましたが、当然ながら、”そのような
方法はございません”と言われてしまいました。”このキーを押しながら
電源ONする”とできるとか裏業がありそうですが、ご存知の方、
ご教授よろしくお願いします。

252:221
07/01/27 16:57:48 hhloLB3v
>250
うちも会計がリサイクルを買うよう強要してくる。
だから上記のような不具合があるのかも。

253:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 17:36:56 aKvyuabt
>>251
複合機の使い方間違ってる。

素直に装填しる。

254:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 18:03:59 F+Zslo/V
っていうかメーカーからの指示に従わないなら
勝手にしろってこった…

255:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 21:04:08 a+zjf1Gu
複合機といってもそんな制限があったのか。勉強になりました。
インクジェットはしばらく使わないとノズルが詰まるから気持ちはわかる。

256:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/27 23:29:01 skOwWM7x
ドラムをもう少しやすくしてくれるといいな


257:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 00:07:09 eXhZyYuc
ドラムの切れ目が寿命の切れ目.
その頃には新機種が出てるので買い換える派.

258:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 00:53:22 7jjgqhVo
まさにその買い換え用の 5270 を逃したよ ママン…

259:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 02:22:04 twokPmwC
>>250
経理ってほんと馬鹿だよなぁ・・・金額しか見て無い
うちの馬鹿経理はトナーだけでなく、ハブ、UPSの前科もあるw

260:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 02:55:54 1ThUAE4G
過去の失敗事例を持ち出して経理を説得しないと。

261:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 03:29:46 7fAnuV7e
失敗事例ってよりリスク管理だな。
リサイクルトナーを使うことによる経費節減と、故障による修理費や業務遅延のデメリットの比較。

純正との価格差が保険料であり、予想されるリスクに対して妥当な料率であることを
説明できないなら、それはただのDQN

262:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 09:58:36 7jjgqhVo
でもその説明にかかるコスト(自分の時間の損失)も無視できない罠

263:250
07/01/28 11:57:39 rpGkTt29
うちの辺だと純正-リサイクル=2000円
保守料に2000円/月っておもっとけばと経理に言った

264:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 16:35:22 KFK26KXz
保守料月2,000円って高くねえか?

265:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 16:52:26 /7JwsA1k
それより月1本トナー使うって多くね?

266:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 16:56:07 pif9OvmO
6000枚/月なんだ~すご~い


267:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 17:29:09 OKB6tyFE
職場で使うならそのぐらい普通だろ。

268:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 20:07:23 d5LOwssd
そこまで使いまくったら月2000円の保守料は安すぎだな

269:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 22:17:07 rpGkTt29
NTTの回線でNTTのプロバイダでNTTのPCを使わせている俺
ちょっと高いけど問い合わせ一箇所で済むのよこれが。
たらい回しに出来なくなるらしい
結局リスクの低さを取った。

自分の家だったら別に一日二日つながらなくても携帯によろしくーでいいけど。

270:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 22:45:12 8bCBBTpt
>>269
>問い合わせ一箇所で、たらい回しに出来なくなる

深く同意。事業に使うなら、それが賢いね 

271:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/28 22:59:41 1ThUAE4G
NTTのISPってOCNのことかな。しかしNTTのPCがあるとは知らなかった。

272:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 01:20:18 KrvwxrLG
サザンクロス?

273:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 01:55:49 wVzeVnEO
>>272
南海?

274:259
07/01/29 04:38:56 myMceO0Q
>>261
そのような説明はしているつもりだが、「でも使えるんですよね?」
と言われてしまうと、以降説明する気が失せるぞ。

壊れた所で「しょうがないよね」でなぁなぁで終わるんだけどね。

275:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 04:45:55 vAVKsj8x
うちの会計(国立大学)は、値段はともかく「リサイクルトナー」を使っているという名目にこだわる。

値段は気にしていないみたい。価格を抑えているという外観さえあれば満足そう。



276:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 07:40:24 cC4/59L7
となると経理より上の部署の意識改革が必要ってことか。

277:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 09:20:00 C4u0bwIZ
>>275
リサイクルトナー使用
  ↓
プリンタ故障
  ↓
修理より買替えが安いので買替え
  ↓
壊れたプリンタは廃棄

…って、全然環境に優しくないじゃん

278:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/29 14:27:24 V78OtbzF
それを図表化して提出して説得しないとね

>>271
wakwakもみかか

279:名無しさん@お腹いっぱい。
07/01/30 23:53:19 8+MJVcMA
ブラザー「HL-5250DN」に見る今どきのプリンタ選びのポイント

URLリンク(ascii-business.com)

280:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 17:24:45 /M4MQIM7
キャッシュバックキャンペーン
URLリンク(www.brother-hanbai.co.jp)

ほかにAmazonでは複数台購入で割引

281:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 19:12:35 M4CJ0o0s
トナーの寿命切れを無視する方法ありませんか

282:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 19:13:45 dbEJJhM1
>>281
このスレをトナーで研削

283:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/01 19:51:09 q8R9wmsM
>>281
>>192

284:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 08:36:27 T9mm0DN/
感光体(Drum)の寿命もごまかせるの?

285:128
07/02/02 10:08:37 5XHcC/h+
感光体は無理・・なはず>ごまかし
感光体はトナーよりも寿命切れのまま印刷したときのダメージが大きいから
素直に交換か本体買い換えた方がいいと思う

一応リサイクルドラムもあるよ

URLリンク(www.xpresstoner.com)




286:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 10:48:45 1ZgdYumK
amazonでDCP7010買いました。(^O^)/
OCRはgocrってのでいけるかと思ったけど
付属のwindowsのじゃなきゃ日本語だめみたいですね…


287:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 18:52:26 fBUFJ0Yo
>>280
NTT-Xで5270DN買った人で代引きした日が
2月1日付けの人はさらに2000円キャッシュバックされるのか(w
ある意味すごすぎ

NTT-Xで買った5270DNのネットワークファームウェアのヴァージョン
が1.09だったんだけどブラザーHP上だと1.08が最新。
ちゃんとHP更新していないのか?それともわざと?

壊れたノートPCから256MBメモリーを取り出して取り付けたけど
32MBでも十分だな。あと、プリンタ使用中に蛍光灯がチカチカするのが
ちょっと気になるが・・・

288:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 20:49:58 xpfNl225
HL-5270DN買いたてほやほやで教えてほしいんだけど
メモリ増やすとどううれしくなるのかに?かにかに?

289:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/02 21:04:07 FcOSDAag
プリンタのメモリを増やすと、PC側の拘束時間が短縮される。
LANに繋いで多人数で頻繁に使用する場合や、一人でも多ページを高解像度で出力する場合などで
プリンタの処理待ちがあるようなら増設するといい。

逆に、ジョブ送信がすぐに終わるようなら、あまり意味はない。
余ってるメモリがあればお好みでって程度。

290:288
07/02/03 05:39:29 uGVuYn2f
>>289
レスありがとう.
昔のノートのメモリが余ってた気がするから捜索してみます.

291:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 19:22:36 HN9jk4hl
いままでエプソンのLP-2200を使っていたのですが、
トナーが切れて電気屋に行ってはじめて気づいた値段・・

で、ブラザーに切り替えしようと思ってます(^-^;;

とりあえず、いまは DCP-7010 にするか、または FAX
兼用機にしようか、悩んでいるところです。FAXのって、
留守番電話とうまく共存できれば買いなんだけど・・
そのあたりが心配。

292:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 19:33:30 HN9jk4hl
5270もいいなぁ・・・ああ、あと一月前に買い替えを考えていたら・・・ orz

293:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/03 21:18:31 0W5HCsty
>291
俺と全く同じ道を辿ってるな

もっとも留守番話はよく分からないのでアドバイスできないけど...

294:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 00:05:10 zxa8XNFG
>>291
レーザー複合機じゃない、インクジェット複合機の5840CNに留守電つないでるけど、
ちゃんと説明書見ながら設定すれば、複合機のファックスと留守電は共存出るよ。
それにFAXはPCからも送受信できたはず。このスレの過去ログでもその話題が
出てたと思う。

もっとも、FAXはほとんど送受信してないのでちゃんと使えてるかは怪しいけど。
FAXはたまに仕事の書類で送るけど、送ってくる人がいないんでね。

ほとんどメールで済んじゃうんだよね。

295:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 00:07:46 hy0MDqpS
そういえば仕事中に、「では、後ほどFAXします。」って会話なくなったな。

296:294
07/02/04 00:09:19 zxa8XNFG
書き忘れたけど、5840CNは電話線を本体につないで、そこから電話機につなげられるよう、
むかしのPCのFaxVoiceモデムみたいな感じになってます。マニュアルも各機種ダウンロード
できるはずだから、確認してみたら? それにしても、うちの留守電にはメッセージいれずに切る
売込みらしき電話が多すぎ。

連投すまんこ

297:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 10:03:41 oRKgpBRC
純粋に FAX として使う為だけに
ブラザー 5100J を数年前に買いましたが
そのころ低価格品はブラザーかHPかという感じで
HP よりブラザーの方が留守電との共存とか
国内事情には融通が効くみたいな話は聞いた気がします。

具体的にというのはよくわからんのですが(HPのFAX複合機使ったことないし)

298:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 23:38:19 GNpbGFA3
ブラザー信者です

5240を今まで使っていてトナーが空になったのですが、新しく同じものを買うかトナーだけを買うか迷っています
どちらがお得でしょうか?
それと初期のトナーは3500枚しか印刷できないやつですか?それとも7000枚のやつなのでしょうか?

詳しい方いましたらご教授お願いします

299:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 23:43:41 rv9ypJF2
>>298
3500枚のトナーと思う。トナーを買ったほうが経済的です。
2台で使いたいなら話しは別。
ドラムが消耗したら、新製品を買うのが良い。

300:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 23:44:42 hy0MDqpS
トナーごと本体使い捨ては流石にもったいないだろw

301:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/04 23:48:09 EIJQmH1w
>>298

信者なら自分で>>1 見て調べましょう

URLリンク(www.brother.co.jp)

初期購入時はTN-35J(3500枚)
別途購入にはTN-35J(3500枚)とTN-37J(7000枚)がある

TN-35J:約7000円
URLリンク(nttxstore.jp)

TN-37J:12000円
URLリンク(nttxstore.jp)

302:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 00:48:20 Wi+cH0/R
ヨドバシなら11200円じゃなかったかな。

303:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/05 06:30:43 AU7sTBnv
>>299

すみません、調べてはいたんですが一応確認として質問させていただきました
公式では調べることができずこのスレに書かれてる情報のみしかわからなかったもので

amazonだと1万円前後ですのでそこで購入しようと思います。

皆様ありがとうございました

304:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 11:02:43 QN7/JVdL
>>285
どんなダメージがあるのでしょうか。
ドラムのところのランプがついてから相当印刷してしまいました。
教えてくださいませ。


305:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/06 23:08:52 ErMDuh4L
HL1440調子悪いのでDCP7010買ってみた。
キャッシュバックで3000円、アマゾンでポイントが1000円ちょっとつくので実質
16000円ちょっと。作りはさすがに華奢な感じがするが4年くらい持てばいいとおもう。
(1440は4年ちょっとで不調に)

306:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 17:38:11 sFsyiGyY
すいません、質問させてください。
DCP-7010なのですが、トナーを交換したのにトナーがありませんと出て
印刷できません。前にもこんなことがあって、修理にだしたのですが
本体は問題なしとのこと。
急いで印刷しなきゃいけないのですが、応急処置的な方法ありますでしょうか?

307:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 18:49:05 FjcBh9mB
検出窓をふさぐ

308:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 18:53:07 ytGwow+L
>>307
便乗失礼
検出窓ってどこにあんの?

309:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/08 22:43:55 JfBqlOJa
HL-5240 HL-5250DN HL-5270DN HL-5280DW向けの
フルパッケージドライバが出たよ。2007/02/07

リンク先がHL-5270DNだけど上記の機種は共通ドライバだから

URLリンク(global.solutions.brother.co.jp)

310:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 08:26:31 iYgil7M5
検出窓塞ぐと倍くらい印刷できるんじゃね

311:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 22:37:33 uL3U/h16
HL-5240とHL-2040、買うとしたらどちらが良いかな?
年間1000枚程度の印刷。
手動両面印刷はぜひ使いたい。紙に対して、まっすぐ印刷されないと気に入らないです。

312:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/09 23:13:19 HUVlS5HS
>>311
なら、5240で決まりでしょう。
2040は給紙トラブルが多いみたいだから。

313:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 09:10:03 Ci5+MjY2
5240は排紙トラブル
ロールしまくり

314:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 11:10:11 bgyswUis
>>313
5240使ってるがトラブルないぞ。
紙がロールするのは紙質の問題だよ。

315:311
07/02/10 12:28:41 H6Zigjwt
淀橋行って実機で確認してきます。


316:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/10 17:11:03 O9b169R+
ぶらじゃー いいよお (^o^)

ブ(>Д<)ゝ”ラジャー!!

317:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 05:41:04 b6xLjnGu
トナー替えろの表示が出たら、まず検出窓をふさいで、
それから、インターネットとかでゆっくり安い純正トナーを探して注文でぜんぜん間に合う。
印刷が汚くなって、不満が出てきたらいよいよ、新しいトナーに交換。

318:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/11 19:51:26 k8YVXtNn
> 安い純正トナー
プリンタ本体がついてきそうだな

319:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 00:11:50 inX44u+8
となー検出窓ってどこにあるんでしょうか、お教えください。
機種は 5040です。

320:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 01:46:07 gr2cujQc
Xの525Aを使っててあまりに使わないのと場所をとるのでHL-2040に買い換えました。
実績では1年で100枚くらいですかね。
両面印刷もオプションでつけてましたけど・・・

321:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 02:27:08 X+W+KItf
>>320
その525Aをください

322:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 02:44:23 gr2cujQc
>>321
ごめん もうあげちゃった。 正確にはHL-2040を買ってもらったから交換?


323:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/12 10:39:36 lBQaD82H
MFC-7820Nのコンパクトさ・価格でMFC-8870DWの機能を持った製品はまだですか?

324:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 15:50:47 0vayhejB
>>323
MFC-8870DW使ってますが、今のところ大満足です。

325:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 19:25:26 33j/CIMd
検出窓ってどこでうか?
すいません、緊急で教えてください
5240です

326:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 19:36:52 33j/CIMd
透明の窓っぽいのはありますが、塞いでもだめでs
リセット?

327:221
07/02/13 20:35:15 8yvwMI8O
逆に、中身がなくなっているのに交換表示がでなくなることがあるな。

薄くなってきて、振ると濃くなるが、暫くすると薄くなる。

はじめはトナーの不具合かと思ったが、トナー切れを検出できてないだけだったんだね。

328:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 20:44:00 k3RG6hKd
amazonnのカード払いでプリンター買ったんだが、キャッシュバックキャンペーンには何つけたら良いんだ?
カード会社から個別の領収書なんて貰えたっけ?
引き落としの領収書だと応募期間過ぎるし・・・

329:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 20:44:31 7Q0Of8p3
5270買った。
電源入れると30秒おきくらいに カタッ カタッ って音がしてうっとーしーんだけど、こーいうもん?

330:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 22:59:21 Q1InwI/i
>328
Amazonから配送される商品に納品書兼領収書兼保証書
が入っているのでこれのコピーでOKと思われ。

331:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/13 23:43:31 k3RG6hKd
>>330
もう一つ 保証書白なんだけど良いのかなぁ?

332:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 00:20:39 43+FyQo0
>>329
5240だが、買ったばかりの時は音なかったが、最近「カタッ、カタッ」と音するようになった。
内部の熱源による膨張の音だと思ってるけど。どうなんだろ。

333:329
07/02/14 01:00:59 sgZJchXZ
>>332
ふーむ、膨張の音にしては結構でかい音だなぁ。
電源入ると蛍光灯はチカチカするし、うっとーしー。
印刷には支障ないからすぐスリープさせればいいんだけどなんか気になる。

334:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 08:49:25 C2vT0Ax/
黒いビニールテープで本体両脇の検出窓塞ぎましたがだめです
助けて

335:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 14:51:49 1P6SQLaj
>>334
何してんの?w

336:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 15:27:23 C2vT0Ax/
トナー切れで印刷が出来ず困ってます
塞ぐってなんですか?

337:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 15:44:21 I97mhS+4
>>334
僕はトナー本体の両脇の穴に紙を丸めて入れたらうまくいった。

338:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 16:00:01 C2vT0Ax/
紙詰めましたがだめす

339:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 16:22:10 IDC9Vfsx
>>336
たぶん 穴違い と思われ

そこら中の穴ガムテで塞いでやり

340:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 17:22:49 C2vT0Ax/
トナーの両脇と本体の両脇に透明な部品があって、トナーを覗くと反対側が明るく見えます
テープを本体に張ったりトナーに貼ったりしましたがだめです
違う穴ってトナー側には他にないですけどどこですか

341:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 17:39:48 0ZrKbEii
>>340
そ、そっちの穴はちがうよぉ…… んっ……

まで読んだ

342:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 17:58:09 C2vT0Ax/
ここじゃないの!?
まじでわかりあmせn

343:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 20:44:54 XNTaJSH0
*

344:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 21:22:08 EJbUxE+6
ブラザーじゃなくてシスターになってるyo!

345:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/14 21:42:00 3tpz/wSe

    ,, - ―- 、
  ,. '" _,,. -…;   ヽ
  (i'"((´  __ 〈    }
  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }        いいこと思いついた!
  ヾ|!   ┴’  }|トi  }         お前、俺のトナー検出孔に
    |! ,,_      {'  }          黒いビニールテープねじ込め
   「´r__ァ   ./ 彡ハ、
    ヽ ‐'  /   "'ヽ
     ヽ__,.. ' /     ヽ
     /⌒`  ̄ `    ヽ\_
    /           i ヽ \
   ,'              }  i  ヽ
    {             j   l    }
   i   ヽ    j   ノ   |   } l
   ト、    }   /  /   l  | .|
   ! ヽ      |  ノ    j  ' |
   { |     } |      l    |
   ヽ |     i  | \    l    /|
    { |     l   |     |   / |
    l !        |       l  / |


346:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 00:13:25 J3IXrkie
HL2040を使っていますが、トナーを使い切るまでトナー切れランプを
点灯させない方法はありますか?
まだまだ残ってるのにもったいない。
頭が痛くなるほど振りまくったら200枚ぐらいは出た(まだ印刷が
薄くはなっていないからかトナーはまだ残っているはずだが、もういくら
振っても消えなくなった)が、こんなことはもうやりたくない!
なんか上手い具合に重しを置いて反応させないようにするとか。

347:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 01:20:59 4NqIpwY3
そんな昔のテレビみたいに蹴ればまともに映るかもみたいな例えを・・・

348:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/15 01:39:33 mtIGindi
>>346
ニッパーでLEDを切っちゃへば点かないよ

349:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 12:07:49 598cI8oM
キヤノンのレーザープリンターが壊れたため、HL-5240を買いました。
ところで2台のPCに接続するため、すぐ横にあるPCにはパラレルケーブルで接続、
離れたところにあるPCには10mのUSBケーブルで接続しようと思っているのですが、
マニュアルを読むと「2メートルを超えるUSBケーブルは使用しないことをおすすめします。」と書いてあります。
2mを超すUSBケーブルで接続するとトラブルは起こりやすいのでしょうか。

350:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 12:37:26 IuUK8ZYv
>>349
USBの規格が一本で5mハブ経由で最長25mだったと思う。
データの送受信で遅延とか出るんじゃないかな?

351:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 12:43:54 M+QV3DG2
5040、ハブ仲介で 4mで使用中ですが、無問題です。

352:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 12:49:11 598cI8oM
>>350-351
Thx!

353:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 13:00:01 IuUK8ZYv
>>352
10mも離れているのならプリンタサーバ-使って
LANにしたほうが良くない?

354:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 15:55:02 CQyA02ci
5240刈ってプリンタサーバ使うなら、最初から5250か5270買ったほうがいいと思うけど、
パラレルとUSBで2台つなげられるから迷うとこだよね。

USBはケーブルによって品質のばらつきがすごいから、おいらもハブ仲介したほうがいいと思う。

355:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:19:24 8fha3ifW
>>353-354
ありが㌧。
現在はは2台ともルーターを介してつながってるんだけど、
プリンターなどの共有設定はしていなくて、
1台だけが使用できる設定になってる。
だからパラレルとUSBの両方の端子がある機種だから、
それを生かして接続できないものかと考えたんだけどね。
おとなしくLAN設定して2台のPCでプリンターを共有したほうがいいのかな。

356:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 16:26:24 8fha3ifW
念のためにUSBケーブルを検索してみたけれど、
この辺のケーブルなら比較的外部ノイズの影響を少なくできるのかな。
でもこれならプリンターサーバを買っても値段的には大差ないよね。
URLリンク(www2.elecom.co.jp)
URLリンク(www2.elecom.co.jp)

357:354
07/02/16 19:41:28 CQyA02ci
>>356さんがあげてる上のケーブルを、プリンタではないけど、ノイズの多いところで使ったら
あきらかにノイズの影響がなくなったからいいものだと思う。PC内部での30センチ程度の
USBの配線だったんだけど、ふつうのUSBケーブルだと認識しなかったり誤認識したり
だったのが、このケーブルに換えてふつうに使えるようになった。

でも、高い。

とりあえず、355でもあげてるパラレルにつないだPCをプリントサーバにして、
プリンタ共有でLANで使うというのが現実的かな。

でも、OS上でプリンタ共有すると、出力がおかしくなることもあるんだよね。
ワードで図表が印刷できなかったり。プリンタ共有を設定してみて
出力がおかしかったら、USBでつなぐかプリントサーバを買う、でもいいと思う。

358:349
07/02/16 20:38:41 8fha3ifW
>>357
色々と情報をありがとう。これから検討してみます。
とりあえず通常のLAN設定だけは無事済ませました。

359:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:38:59 bX+0Sw0u
5250DN買いました。
ブラザー2台目。

これオフセットの設定ができないよね。
プリンタとして失格でないかい。

360:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/16 22:44:53 DS5aGYmz
ブラザーの複合機330cなんですが
用紙を追加しようとしたら
記録紙トレイが引っ張っても出てこないんです
引き出すのにコツとかいりますか?
これ以上力いれたら本体が壊れそうなんですが・・・

361:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 00:03:38 mLxWYPrv
オフセット?
マージンのこと?

プリンタドライバで設定するものなの?

362:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 10:18:30 4LMBdSu9
カタログだとわからないので、質問させてください。
薄型複合機マイミーオのスキャナはCCDかCISのどちら?
このスレの>>35を見ると、CCDじゃないような感じも受けるのですが。
それなりの厚さの本のコピーをしたいので、CCDな方がよいのです。

他社の複合機はデカイのと、印刷せずに液晶画面でFAXを確認できる機能がないので
選択肢から外れてます。

363:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 10:25:40 WoAgleIF
今週ずっとトナーの検出窓を探し続けていましたが、結局わかりませんでした。
やっと新品トナー届きました。


364:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 11:13:45 cYqPN7Rr
>>362
MFC-630CDはCIS。取り扱い説明書の仕様欄に書いてある。
他のも同じじゃないかな。


365:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 11:56:06 aJc5i9ZX
キャッシュバックキャンペーンに応募したんだが、何でいちいち2枚の紙を張り合わすんだろうな
おかげで出来上がりが糊で板のようになっちゃったよ
あの状況じゃはさみも入れれないと思うけど・・・

366:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 12:13:04 4LMBdSu9
>>364
どうもありがとう。
本のコピーができないと困るので、FAX液晶確認はあきらめてhpに行きます。

367:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:05:22 GS+an2HS
転地左右オフセット(マージン)について、
C社やE社は低グレードプリンタでも設定できる。
ブラザは設定できない。

アプリでマージン設定できない場合は、プリンタ側で設定する。
こういう状況って結構多いよ。

368:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 18:51:42 RZKP0SH4
>367
このレベルのプリンタで、印刷位置をそこまでシビアに設定する必要に
迫られる状況が思いつかない。だいたい思った位置に出力できればいいや程度。
紙に印刷している内容よりも、印刷してある位置が重要なら違うプリンタや
業者に任せた方がいい。これはそういう使い道のプリンタじゃない。

報告書や論文を白紙のA4にちょっとした枚数を低いランニングコストで早く出力する、
そういった必要のある人がメーカーの意図している購買層だろう。
印刷済みの紙への出力や、CADなどは、ほとんど考慮されてないでしょう。

ちなみにCanonの1820が手元にあるがプリンタハードでそんな設定はできないし、
Windowsのデバイスドライバを利用しての印刷位置の変更(指定)もできませんよ。
完全にアプリケーション依存です。

PSならテキストファイルだから印刷位置のパラメタいじれば自分で編集できるでしょ。

つーことでプリンタ失格なんて切って捨てるような発言はやめれ。

369:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 19:26:15 6kEeGvd2
使わない機能がごちゃごちゃあると使いにくいし

370:367
07/02/17 20:06:18 OR1YZHhg
プリンタ使用に対する考え方は様々ある。
>>368
「パーソナル」向けのプリンタであれば、君の言うとおりだ。
しかし、HL-5250DN「オフィス向けスタンダードモデル」と唱っている以上、
前述の機能は必須であると考える。何故なら、

5250を少量、多種印刷向けで購入、かつ、このような様々な帳票に印刷している。
URLリンク(www.yodobashi.com)

以前は、E社LP-8300、C社LBP-730(プリンタ本体での設定だったか)、R社NX410、
共に10年前後選手だがオフセット設定が可能で、それらに印刷していた。

で、今回の5250ではそれら帳票に印刷できない。
比較的古いアプリではマージン対応していない。
さあどうすると言った所。

事前調査しなかった事が悪いと言われればそれまでだが、
俺のようなユーザは少なくは無い。

371:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 21:47:58 XlwSaK4O
>>359
私も5250DN買ったが、ネットワークで接続していると、
ブラウザで設定が出来て、「プリンタ設定 」の項目に
xオフセット、Yオフセットの項目があるのだが。

それでは用が足せないって言うんなら、
やはり仕方がないのではないだろうか。

372:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 22:43:02 aJc5i9ZX
>>370
選んだお前が悪い
「オフィス向けスタンダードモデル」で思った機能が付いてないって言うのは言いがかりも良いところだろ

373:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/17 22:49:34 aJc5i9ZX
つーか レーザープリンターで位置合わせが必要な用紙に印字するって何時の時代のアプリだよ
プリンターの買い換えでグダグダ言う前にアプリ換えろよ

374:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 00:28:06 RJpKzW+Q
位置合わせできるプリンタ買えばいいやん


375:359
07/02/18 01:11:58 3CwbEz/Y
>>371
ネットワーク接続ならできるのか。
コンマmmで設定できるなら十二分です。
試すわ。ありがとう。

>>372
オマイには何もいう事はない。
しかしレスくれたのも何かの縁、敢て言おう。
日々の勉強を怠るな。学業に励め。
学校を卒業し、人に役立つ仕事が出来る立派な社会人になれ。
家族を持ち、子供を育て上げろ。
老後は孫と戯れ、幸せな日々を送れ。
そしてオマイが死ぬ間際に、俺へのレスを思い出せ。
自らの愚かさに阿鼻叫喚、黯然銷魂、畏縮逡巡しながら旅立つだろう。
以上

>>374
ご尤も

376:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 01:27:23 ZL0tSwK+
>>375
説明書くらい読んでから質問しれ。
以上

377:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 10:20:34 l2CRUomI
>>375
すまんな お前よりずいぶん立派な社会人だと思うぞ。
少なくとも 自分の落ち度を人に転嫁するようなことはし無い
それから 会社設立以来全国から及びのかかるような十分人の役に立つ仕事をしてますよ。
今年は取引先への感謝をこめて創立10年の行事を考えているところだ

事前の調査が甘く、見込み違いに文句をいい、他人に責任を転嫁するような君とは違うのだよ。


378:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 11:07:35 8q82a+Xh
なんかキンモイのが湧いたと聞いて飛んできました

379:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 18:03:17 ZL0tSwK+
あのな、2ちゃんで立派な社会人っぷりを自慢しあっても意味ないから(笑

380:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/18 21:28:54 VoAp6rjr
MFC-100を使用していたが、なぜか印刷できなくなり修理。その後も同じような故障が出て、有料修理ということで廃棄した。
MFC-3820JNを中古で購入したが、ネットワークのドライバがうまくインストールできない。ソウチカクニンというエラーが表示され、ヘッドを修理した。ネットワークのドライバが何回やってもできない。どうもブラザーの複合機は問題があるようで、もう買わないことにした。
エプソンやHPの複合機の方がいい。HPのはネットワークのドライバは1回でインストールできる。ブラザーのを買って後悔している。


381:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 01:09:26 Ge9u1HbS
位置あわせってアプリ側でするんじゃないの?


382:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 01:32:35 OWaZORnu
コピー物のアプリなんて使ってるから バージョンアップできないんじゃね?

383:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 01:36:27 nkXvNEKx
以前にも書いたけど、「拡大して割付」ができないブラザーはクソ

384:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 01:41:32 OWaZORnu
>>383
そのブラザーを買って文句言う奴はもっとクソ

385:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 01:48:04 nkXvNEKx
>383
君は企業の怠慢につきあう無気力な豚だね。

386:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 01:49:58 OWaZORnu
>>385
自演乙

387:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 01:54:02 LCoJ5hUY
>>383
ブラザーのレーザーでは拡大して割付けできるよ。
ブラザーのインクジェットはあまり期待しちゃダメだよ。

388:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 12:35:31 6GpGxHZN
>>387
なけなしのお年玉で買って期待通りにならないからファビョってるんだろう
そっとしておいてやれよ

389:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/19 22:11:25 MZ9x2Wgo
HL-2040を使っていますがなるべくトナーの消費を抑えたいと思っています。
節約モードはオンですが、印字解像度も低いほうが節約になるのでしょうか?

390:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 09:49:35 CkLjevi7
>>329
電源コード抜いた後も、しばらく「カタッ」と音が出てたから、やっぱり、熱による膨張音かなと思う。

391:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 10:22:13 Rmwblftv
>>390
霊がついててラップ現象で何かを伝えようとしてるんだよ。

392:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/20 10:32:26 0KWKcAwZ
電動の霊が伝動しようとしている

393:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 02:10:19 2RjH1r1G
今FAX機能付のインクジェット複合機を考えているのですが
MFC-5840CNの評判はどうでしょうか?

CANONのPIXUS MP830と比べて考えています。

394:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 05:41:40 RX/Yw8p3
MP830のどんなところと比べて5840CNの評判を気にしているのか理解に苦しむのは
おいらだけでしょうか。マルチですか?

複合機で何がしたいの?

395:名無しさん@お腹いっぱい。
07/02/21 22:24:53 kwjrIMqh
>>231

HL-5270DN NTT-X代引購入
2/2受取決済で今日、キャッシュバック2,000円届きました。

thanks


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch