07/09/05 00:11:08 Nxr5ZLup
デジカメ写真の印刷メイン、あとはWebの印刷、
複合機能はたまにコピーをとるくらい(でも便利)、
てな状況です。
とりあえず、MP970を待ってみることにします。
で、LAN接続がイマイチな場合は、
型落ちMP960を狙ってみます。
ありがとうございました。
872:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 09:21:16 g3Vb4QsH
>>868
廃インクタンクを取り出して洗って干して、サービスモードに入れてエラーリセットすればいいけど、
修理に出すとほかのメンテナンスもしてくれて一律料金。
ただMP(複合機)系はその一律料金が結構高いので、新しいプリンタ買うことをにらみながら
廃インクタンクリセットだけしてインク漏れるまで使うのもありかと。
873:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 11:29:14 MO6rIh/9
廃インクタンクのフェルトはかなり余裕があるので、そのまあまでも2~3回の
リセットくらい十分にもちこたえられると思う
874:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 20:57:11 ELzYZhcJ
>>873
機種によってぜんぜん違う。
半分以下のものもあったし、ほとんど再利用すら不可状態のものもあったよ。
875:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 18:44:02 h07ZB4ED
早く新機種の発表をしてくれないと
我慢できずにエプに走りそうです
876:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/09 19:27:14 xJlzkMs4
購入から快調に動いていたiP4100が初トラブル。
印刷後に【紙詰まりを起こしてないのに】「用紙が詰まりました」のメッセージ。
リセットボタンを押してもダメ。電源入れ直してもダメ。
ココ↓見て紙詰まりがないのを確認したが・・・。
URLリンク(cweb.canon.jp)
電源入れたら、オレンジランプ3回点滅をひたすら繰り返すだけ。
違う機種だけど、560iでも同様のトラブルがあるみたいだし。
URLリンク(arigayas.exblog.jp)
これは病院(Canon)送り?
もし対処法知ってるヤシがいたら教えて。。。
877:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/10 09:23:59 gezKo4EI
>>876
紙送り機構の異常(紙送りモータを廻しているつもりなのに、回転検出のインタラプタが信号送ってこない)なんで、
一番考えられるのは、
・ギアにごみがはさまって回転しなくなった
んで、分解して自分で掃除できるのなら直る可能性大。
878:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 21:05:49 HUTE03uQ
湖沼とかは
スレリンク(printer板)l50
誘導した方が良くね?
879:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 21:36:09 oXz3TPQK
U150 下記のインクタンクが認識できませんって出て印刷どころじゃないぜ
何度も何度も取り付けなおしているのにさっぱりだ
純正カートリッジを使ってるのにおかしいぜこれは
わけがわからねえしとりあえず電気屋に持ってくしかなさそうで困る
昔使ってたキヤノンのはこんな不具合は出なかったってのに…
880:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 22:14:46 KFMaq6oc
>>879 販売店の前にキヤノンサポートセンタに電話。
881:sage
07/09/14 02:06:36 ueOOMxtv
>>879
それ、まったく同じ症状が出たことあるよ。
インクタンクの下部にチップが着いてるんだが、どうもそれでインク色を
チェックしているみたいで、たぶんそのチップの不良が原因。
同色で交換前のタンクがあるようでしたらチップを交換してみて下さい。
(この時チップの向きを間違えないで)。
これで認識してくれる筈です。
以前同じ症状になった時、動作しましたのでご参考になればと。
882:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 08:42:28 B/kxyEi8
>>876>>879>>881
おまいらこれよりはずっとマシだぞ。
この製品なんか最悪、最初から印刷ができない。
お手上げだ。
URLリンク(www.epson.jp)
883:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 09:20:55 4wfe57Uz
>同色で交換前のタンクがあるようでしたらチップを交換してみて下さい。
空のタンクのチップを新品に付けたら「詰め替えたなおまえ」となっちゃって結局損するよ。
キヤノンに電話→インクタンク送る→送り返されてくる、が一番いい。
884:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 12:36:01 DPIeoDfc
770で良かったと思う33の秋であった。
885:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 00:48:52 Hu0dQfrB
法律・ルールに触れませんか?
報道されても胸をはっていられますか?
朝日新聞
グッドウィル系人材会社にも指導 キヤノン偽装請負
URLリンク(www.asahi.com)
毎日新聞
キヤノン偽装請負:栃木労働局・是正指導 安易なコスト削減、警鐘
経済界を代表するトップ企業の違法行為を国が認定
URLリンク(www.mainichi-msn.co.jp)
886:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 00:51:43 v7KGVw4Z
XDカードが発売される前のPCカードスロット対応ダイレクトプリント機能搭載プリンターにおいて
XD変換PCカードアダプタを利用すれば、XD内の画像をダイレクト印刷することは可能ですか?
887:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 04:52:22 QyVc2WJJ
エプソンのGT-8300UFからMP600に買い替えたのですが
以前のにくらべてグレースケールのスキャンをした際の線画が
1.5倍近くボケボケの状態になってしまいます。
これってメーカー差?それとも不良品?
888:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 04:55:25 QyVc2WJJ
あ、すいませんスキャナスレあったんですね。移動します
889:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 17:52:44 zoNEUvmB
スキャナスレというよりMP600スレのほうがいいかと。
まず専用機と複合機を比較するのが間違い。
次にCCDとCISを比較するのが間違い。
1.5倍で済むなら正直たいしたもんだ、と思うぞ。
890:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 20:24:59 2Bty894y
昔に比べてCISもかなり良くなってるよ。1.5倍の基準がよくわからんけど
多分ちゃんと設定ができてないんじゃないかな?
891:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 20:58:08 XDfavzY1
原稿台に密着させた原稿しか対応してないCISで、
密着させがたい凹凸付き原稿をスキャンしてるからだと
(本の見開きとかね)
おれのESPで、明瞭に見通せる。
わけねーだろ、推測(というほど手がかりはなく、予想)だよ。