何故A3スキャナは安くならない?at PRINTER
何故A3スキャナは安くならない? - 暇つぶし2ch950:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 17:31:39 81qEmKdp
新品買えよw
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(www.epson.jp)
URLリンク(www.epson.jp)


951:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 01:36:18 cDXN3gCk
68ピンミニチュアというのはLVD/SEと表記してあって
9000Hの端子とは別なのでしょうか?
またこの二つをつなぐケーブルはあるのでしょうか?
???

952:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 02:07:27 SgTQbS0z
A3 USBスキャナのサンプル画像
URLリンク(enisuru.jp)

953:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 02:49:22 SgTQbS0z
昔のスキャナってセンサが行ったり来たり無駄な動きしたり、センサが一時停止したり、
スキャン後、妙に待ち時間が長かったりするんだよな。

今のスキャナって、転送速度=スキャン速度になっていて、イライラしない作りになっている。

954:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:11:18 SgTQbS0z
>>952
見開きスキャニング用 シャドーコントロールユニット「影ぼうし」
URLリンク(enisuru.jp)

ストロー2本用意して、見開きページ中央の影を消す


955:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 06:53:13 tMJNa9WN
>>951

ES-9000HのWideSCSIのコネクタは通常の68ピン。

SCSIインターフェースの中には、Wide転送に対応しててもコネクタがこの通常の68ピンと異なる
VHDIと呼ばれる別の形状のものになっている製品がある(自分の使ってるASC-39160とか)。
だから、もし使っているSCSIインターフェースカードのコネクタがVHDIタイプだった場合、通常の
68ピン用のケーブルだと形状が合わないため使えない。
だから、ES-9000HとVHDIタイプのSCSIインターフェースカードを接続する場合は、ケーブルの
片方の端が通常タイプで、もう片方の端がVHDIタイプの製品を使う必要がある。

>>953

ES-9000Hはかなり無駄な動きが多い・・・



956:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:26:10 LBdBvU+v
>>955
こいつは、下記設定以外で取り込むと挙動が・・・変・・・遅いし
 300dpi 白黒、グレスケ、カラー
 600dpi 白黒、グレスケ

957:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:34:25 bDDfehEH
>>955
ありがとう。わかってもでも田舎では手にはいりそうな品物ではないみたいです。

958:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 14:45:53 ygb3PdOr
>956
600dpiのスキャナなんだから、
スキャン自体は600(の整数分の1)dpiでしかスキャンできんだろ。

それ以外の解像度は、読み込んだデータをドライバ内で変換してんだろ、たぶん。

あと。
スキャナによっては、RGB三色を1回でスキャンすることができず、
各色それぞれで1回ずつスキャンして、ドライバ内で重ね合わせるものもある。

959:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 11:30:32 qPpp1QUj
>>958

>>941で400dpiの解像度でのスキャンも試してみたけど、600dpiに比べると多少速かった。
もし600dpiで読んで400dpiにダウンしてるのなら400dpiの方が時間がかかるはずだから、
少なくとも400dpiに関しては違うような気もする。

後、300dpiで速度優先・フィルタなしの最速設定だと別にキャリッジが何度も往復したり
することはないから、RGBを3回でスキャンしてるってこともないんじゃないかと思う。

960:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 02:22:35 fDJAxGoz
>>959
300dpiで読んで400dpiに補正してる可能性もあるぞ。
もっとも、その場合400dpiで取り込むメリットは全くないことになるが…

961:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 02:24:34 yAdCXlHB
>>959
転送速度のもんだいかもね。


962:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 16:41:44 pbuDXp5w
>>955
懐かしいな
いにしえのiMac用SCSIカードのコネクタがそれでえらい苦労した(当時はまだ特殊な部品だった)

963:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 23:19:19 GrZsfFEP
>>960

さすがにそれはないと信じたい・・・

>>961

300dpiと600dpiの最速設定だと別に変な動きとかしないんだよね・・・

>>962

自分はサーバとかを専門に扱ってる店でケーブルを買った。
普通の量販店だと売ってないかも?

964:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 23:56:04 FVviL1x5
エプソンのSCSIのスキャナーをWindowsVistaのノートパソコンで使いたいん
ですが、動く可能性がありそうなSCSI PCカードか、USB-SCSI変換ケーブルは
何かないでしょうか。
Vista用ドライバーはEpsonからダウンロードできるんですが、これまで使って
きたアダプテックのSCSIカードがVistaに対応予定なしだそうで・・・。


965:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 02:14:33 V8+RLN5q
URLリンク(www.ratocsystems.com)
有償

966:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 09:36:55 W5Lue0Vv
>>964
1394端子が付いてるPCならこんなのもある。
URLリンク(www.ratocsystems.com)


967:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 09:58:58 h7D+UKhd
ラトックせこいなw
有償かよw
しかもたけーwwww

968:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 18:40:20 s45BLRUq
wide scsi接続はもうあきらめた方がいいのかも・・・トホホ
考えられる手がない。ビスタでロープロフィルなんだ。
仕方なくxpノートでつないでいるのだけれど、転送に時間がかかってしまう
    9000H折角手にいれたのに・・・

969:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 21:22:58 zdPkXtrA
>965-966のはナロー(50ピン)だが、
ひょっとして964=968なのかな? WideSCSIが欲しいのか。
だったら、これかな。
URLリンク(www.ratocsystems.com)

うーん、ADAPTECのPC CARD型SCSIにWideは見つからんから、
964≠968だな。

デスクトップでロープロPCIでUltraWideSCSIが欲しいのか。
現在ではUltraWideはほぼ、Ultra160以上に移行しちゃったっぽいから、
Ultra160SCSIのロープロを探すべきじゃないかな。

ADAPTEC ASC-29320ALP-R/JA RoHS Kit
URLリンク(www.adaptec.com)
ぐらいしかなさそうな雰囲気?


970:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:25:11 45YpwqFr
wideSCSIするなら、デスクトップかスリムだし、
ノートなら、スキャナ選択を間違っている。

971:964
07/10/05 22:32:42 Bqv07yTs
ご推察の通り、968とは別人です。
皆様ありがとうございます。
もともと安くない上にVistaドライバー別売なのに、ラトックの製品が
よく挙がるというのは、他社よりはスキャナーが動く実績が多いという
ことでしょうか?

また、変換の場合はSCSI-USBよりもSCSI-FireWireの方がよいのでしょうか?


972:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:33:56 s45BLRUq
cb32ではだめだった。選択肢がない。古いxpパソコンのごついタイプのを入手しよう
かと思う。全部中古で対応する。それが遠回りだがベストだと思う。

973:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:49:14 45YpwqFr
wideの理論値に囚われすぎ。
EPSONの公式ページには、こう書いてある。
「SCSI-2よりも約1.5倍の高速転送を可能にするWIDE-SCSIインターフェイス」

974:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:30:44 SWjZHssM
>971
たぶん、PCカードのSCSI売ってるとこが無くなってきたので、
他に挙げようがないんじゃないかな。
vista対応ともなると、他に選択肢がない感じがする。

WideSCSI使うとなると、Ultra160/Ultra320のカードしかなくなってきてるようだし、
もうUltraWideSCSIは終了だな。

IEEE1394かUSB2.0のほうがいいよ。
USB2.0の理論値 > UltraWideの理論値だしな。
実効速度でもUSB2.0 > UltraWideだろ、どうせ。

あと。
IEEE1394a≒USB2.0 < IEEE1394bだから、
本当に速度が必要な用途なら、IEEE1394bに決定だろ。

975:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:47:15 h7D+UKhd
ES20FWIFS買えばいいじゃん。
いいぞこれ。

976:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 00:27:44 HRoF6h1G
IEEE1394 接続での取り込み速度は、SCSI 接続での取り込み速度とほぼ同じです。
また、高解像度での取り込みでは、USB 接続と比べてかなり高速です。
なおES-9000H の場合は、IEEE1394 接続よりもWide SCSI 接続の方が高速です。


977:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 00:35:04 3k2CIRIr
Ultra160/Ultra320のカードはPCIバスでも差込が4つあるから最新のパソコンでないと
対応してない(>_<)。どうしようもないね。エプソンに電話してもアダプティク以外は知らないし
ましてビスタなど関知しないという態度。どうだかね。腹たって仕方ない。


978:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 08:27:01 HRoF6h1G
よくわからなければ、最初からエプソンに相談すればいいんだし、
それなりのサポート受けたければ、新品買って保守サービス入れば良い。

オフィス用複合機のスキャナ部分だけを中古で買ってきて、
自分のパソコンに接続できないと言われても・・・

右往左往する香具師が出てくるから、
このスレの推奨スキャナは、ES-7000にしようよ・・・

979:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 10:57:26 JrW97Avq
ES-9000HはIEEE1394よりWide SCSIの方が速いらしい。
マニュアルにも書かれてるし、ネット上での報告でも
IEEE1394とSCSI-2じゃ余りスピードは変わらない印象。

SCSI-2とWide SCSIは比べたことあるけど、全てのフィルタを
外した速度優先設定(A4横、フルカラー300dpi)だと倍くらい違う。
SCSI-2だと1分で8枚取り込むのがやっとだけど、Wide SCSIだと
同じ条件で1分間に15~16枚くらいいける。

画質優先にしてフィルタ有効にするとかなり遅くなるけど・・・

980:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 11:04:07 08PeKO96
ケーブルの取り回しや、導入のしやすさ考えると
ES20FWIFS買うのが一番良いよ。

981:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 11:09:35 JrW97Avq
>>977

64bit PCIやPCI-X用のカードなら普通のPCIスロットでも使えるよ。
自分もそうやってる。

高速なSCSIの転送速度は出し切れないけど、スキャナ程度なら関係ない。

982:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 11:21:09 HRoF6h1G
>>980
それ高いし、売ってないし、SCSI-2での取り込み速度とほぼ同じ。
新規導入組が、IEEEとかスキャニングBOXを買うのは、スキャナ選択を誤っていると思う。

983:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 23:18:52 ycA84Ri6
推奨スキャナ:Mustek

984:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 00:05:01 k87R0D6y
>>982
流通在庫はまだあるし、高いとか言ったら、キリ無いだろww


> 新規導入組が、IEEEとかスキャニングBOXを買うのは、スキャナ選択を誤っていると思う。

んなことは無いw

985:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 00:42:19 TGR3TAlS
>>984
問い合わせたら、店頭在庫を探して取り寄せてもらえるそうです。
価格は、5万円だそうです。いい買い物できました。
情報どうもありがとうございました。

986:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 02:50:12 qE8QMIuL
>>982
ES-10000Gはどうする?
最初から1394標準装備だぜ。

これからはSCSIは選択から外れてくるんじゃないのかぃ?

987:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 08:24:45 V2rr6y3c
とりあえず各I/Fごとの特性をちゃんと把握しておかないと無駄な投資をすることになるね。

・SCSI-2
最初から標準装備
I/Fカードがまだ入手しやすい
ケーブル長制限あり・取り扱いが面倒(ホットプラグ不可・ケーブルの取り回しが面倒、SCSI IDの設定が必要等)
スキャンデータが大きくなると、スキャナの速度を完全には引き出しきれなくなる

・WideSCSI
最初から標準装備
SCSI-2に比べてI/Fが入手し辛い
ケーブル長制限あり・取り扱いが面倒
速度面では最も高速

・IEEE1394
別売りの専用I/Fをスキャナ本体に装着する必要があるが価格が高い
最近のPCではI/Fが標準装備されていることも多い
ケーブル長制限はSCSIに比べてかなり緩い。ホットプラグ可能、ID設定不要など取り扱いが楽
速度面はSCSI-2と同レベルのため、WideSCSIには劣る

・Ethernet
別売りのネットワークスキャニングボックス又はカードをスキャナ本体に装着する必要がある
ネットワークスキャナとして導入するため、最近のPCであれば別途I/Fは不要
Ethernetのため、SCSIと比べるとケーブル長の制限等はないに等しく設置場所も選ばない
複数のPCから共有できる
速度は非常に遅い

速度よりも取り扱いのしやすさを重視するならIEEE1394で繋げばいいし、フルカラー時のスキャニング速度が
重要なら多少不便なことには目をつぶってWideSCSIにした方がいい(ES-9000Hでカタログスペック通りの
読み取り速度を出そうと思ったらWideSCSIにするしかない)。

>>986

>>982のはIEEE1394がオプション対応になるスキャナでの話だと思われ。
ES-10000Gは速度的には見るべきものはないし、ES-7000HはUSB2.0が標準装備だからSCSIに拘る必要はない。
ES-9000Hの場合は標準だとSCSIしかない上にそれが一番高速だから、スキャンスピードという9000Hのウリを
考えると選択肢の一つになる。

多分いずれ出るであろう後継機ではSCSIはなくなってるか、7000HみたいにUSB2.0も装備なんてことになってるだろうけど。


988:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 09:12:58 TGR3TAlS
バラ売りしないだけで、DocuScanみたいな後継機出てるだろ
USBとLANついてて、ハードウェア圧縮ついてるよ
セットで売って、保守サービス加入するから、儲かるんだよな



989:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 11:14:37 6yeRXvb1
>>1から約4年。ついに1000が見えてきたわけだが、次スレは?

990:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 13:27:54 TGR3TAlS
A3スキャナだけだと、陳腐化・ループするだけだし、
内容かぶってる過疎スレと統合が良いのかと...

A3対応の複合機を待つスレ
スレリンク(printer板)

991:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 15:50:16 yh7OfxNW
「A3スキャナー全般 パート2」でいいと思う。

992:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 15:59:18 V2rr6y3c
EPSONとかMustekの単体のA3スキャナの話題を複合機スレでやると、
スレ違いってことで叩かれたり荒れたりする原因になりそうな気がする。

普通に>>991のようにpart2で次スレ立てればいいんじゃないかと。

993:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 16:36:35 TGR3TAlS
背面にECIFついてるエプ機もってる香具師が結構いるはず。
現行複合機も単体売りしてないけど、分離型形状となっている。
そのうち、現行複合機の頭が買えるのでは?

994:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 23:15:29 yh7OfxNW
賛同者がいたのでスレ立ててみた。
どなたか機種テンプレ書き込みよろしくお願いします。


【見開き】A3スキャナー全般 パート2【原稿】
スレリンク(printer板)


995:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 11:52:01 CxDR5T5M
>>987
カタログスペック通りの読み取り速度を出そうと思ったら「ウネらせないこと」が正しいと思う。
バッファがパンクするとセンサがウネウネ往復し、大幅な速度低下が発生する。

A4カラー600dpiでのデータ量は、横向き26.6MB/s、縦向き18.8MB/sに達する。
WIDE-SCSIの理論値は20MB/sだが、実質10MB/s程度しか出ていない模様。

A4カラー600dpiで取り込むと、A4横向き(ウネ2回)より、A4縦向き(ウネ1回)の方が速い。
A4縦向きの方が1.4倍長いのに、ウネ回数に依存している。

WIDE-SCSIなら10MB/s以下、SCSI-2なら5MB/s以下と
単位時間当たりの転送量を理論値の1/2以下にすれば確実だが、
 (1)若干バッファがあるので、取り込みサイズによってはバンクする前にスキャンが終了する。
 (2)環境によって転送速度が異なる。

よって、カラー600dpiで取り込み幅を狭くしていって、ウネらない条件を求める。
  データ量/取り込み時間=その環境でのパンクしない転送量(MB/s)

これを上回らないように心掛ければ、カタログスペック通りの読み取り速度が可能と考える。

なお、カラー300dpiでは、13MB/sなので、高速PC+WIDESCSIではウネらないはず。
SCSI-2では、A4ではウネらず、A3ではウネると思う。

996:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 12:25:36 CxDR5T5M
WIDE-SCSIの実質転送速度10MB/s、バッファ30MB程度と推定。
カラー600dpiでの読取速度は、26.6MB/sなので、2秒でバッファがパンクする。
高解像度でのスキャン速度は、転送速度とウネり回数に依存する。

SCSI-2では、カラー600dpiでは1.5秒でパンク。
ウネりからの復帰した時の残データにより、以降のウネり間隔が狭まるのではないかと予想。

カラー600dpiで使うスキャナじゃないんだよ・・・
 300dpi ◎白黒
 300dpi ◎グレスケ
 300dpi ○カラー(SCSI-2は、A3でウネるはず)
 600dpi ◎白黒
 600dpi △グレスケ(SCSI-2は、A4でも最後にウネるかも)
 600dpi ×カラー (WIDE-SCSIでもウネウネ)

997:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 17:58:57 CxDR5T5M
ウネウネは、下記2つの動作に分けられ、3秒費やす。
 (1)ウネ1=センサバック(2秒)、
 (2)ウネ2=スキャン再開して、元の位置に復帰(1秒)

ウネウネ方程式
 読取時間(カタログ値)+3秒×ウネウネ回数=スキャン時間

ウネウネ回数早見表(バッファサイズ32MBで試算)
 ・ウネリ1回・・・A4横カラー300dpi(SCSI-2)、A4縦カラー600dpi(WIDESCSI)
 ・ウネリ2回・・・A4横カラー600dpi(SCSI-2、WIDESCSI)、A4縦カラー600dpi(SCSI-2)
 ・ウネリ4回・・・A3カラー600dpi(WIDESCSI)
 ・ウネリ5回・・・A3カラー600dpi(SCSI-2)


998:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:20:58 CxDR5T5M
あ、SCSI-2だと3秒間で15MBしか転送できないから、バッファが空にならないんだった。

<ウネウネ回数早見表(訂正版)>
WIDESCSI(10MB/s、バファ32MB、ウネウネでバファ全クリアで試算)
 ・ウネリ1回・・・A4縦カラー600dpi
 ・ウネリ2回・・・A4横カラー600dpi
 ・ウネリ4回・・・A3カラー600dpi

SCSI-2(5MB/s、バファ32MB、ウネウネでバファ15MBクリアで試算)
 ・ウネリ1回・・・A3カラー300dpi  (ウネリ0回に近い)
 ・ウネリ3回・・・A4縦カラー600dpi (ウネリ4回に近い)
 ・ウネリ4回・・・A4横カラー600dpi
 ・ウネリ10回・・・A3カラー600dpi

999:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:29:31 xBujMjVh
↓1000ドゾー

1000:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:30:03 xBujMjVh
と見せかけて1000

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch