何故A3スキャナは安くならない?at PRINTER
何故A3スキャナは安くならない? - 暇つぶし2ch812:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 10:34:37 n6rkIQQM
>>808

1. 電源ケーブルはただの3Pの電源ケーブル。専用のACアダプタとかじゃないからどこでも買える。

2. SCSIはUSBとかに押されて個人向け用途ではメジャーじゃなくなったとはいえ、PC取り扱ってる店なら普通売ってる。
  基本的に「普通の50ピンのSCSI機器用の外付けケーブルくれ」って言えば大抵はOK。心配なら9000Hのコネクタの写真でも
  撮って、「このコネクタに合うやつください」って言えばいいんでは?

3. モノクロしか取り込まないなら変わらない。逆にカラー取り込みがメインなら断然WideSCSIにすべき。
  自分もSCSI-2とWideSCSIの両方で使ったことがあるけど、A4のフルカラー300dpi(速度優先)時の取り込み速度がSCSI-2では
  10秒ちょっとかかったのが、WideSCSIでは4秒以下にまで速くなった。
  ただしWideSCSIの場合はコネクタ形状が変わるからケーブルは別のを買わなきゃいけない。また、2915LPはWideSCSIには
  対応してないから、SCSIボードも換えないと恩恵には預かれないし、PC本体の性能もある程度高くないとスキャナの性能は引き出せない。

4. EPSONのサイトでPDFのマニュアルが落とせる。

5. EPSONのサイトから落とせる。

6. 単に輸送時にキャリッジが動かないようにロックするノブがロックされたまま電源を入れたせいで、キャリッジが引っかかってスキャン
  できなかっただけって話。問題でも何でもない。
  ちなみにES-9000Hは固定用ノブが背面にあって、ADFを取り付けると完全に覆われてしまって触れなくなる。
  ロックしたまま間違ってADFを取り付けてしまうと、ロックを解除するためにADFを外して付け直す羽目になるから注意。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch