07/07/04 11:51:35 4ckBSuvh
6000HS(ADF付き)購入記念age
ヤフオクで2万円だった。
気になるところは
A3を取り込むと、後ろの方、5ミリぐらいのところに縦線が入る。
(というか取り込むのが全体的に、ちょっとずれてるのかも)
原稿を置く時にずらせばいいのか?
でもADFの場合、どうすればいいんだろ
あとは、ADFが詰まる。というか滑る。
たぶん、紙の問題だと思うけど
薄い紙だと、ツルツル滑って入っていかない。その後エラーでる。
問題ない紙もある。
何か解決方法あれば、教えてください。
よろしくお願いします。
796:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/04 21:04:24 RUylWt6y
>>795
外れ引いただけだよw
797:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/05 12:45:10 zWUHb4Wk
>>795
うちのES-9000HとADFは買ってから5年半経つけど、縦線もないしADFもハガキのような小さな原稿以外は
特に問題なし(ハガキだと傾いて給紙されてしまう)。
多分ハズレ引いたんだろうから、おとなしくメーカーに修理に出した方がいいような気がする。
798:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/06 04:53:58 54b49/nP
うちの8500はADF使っても手で置いても短辺側5mm程度すきまがあくけど。
どうせ中古だしヤフオクだしそんなもんだと思ってた。
修理するくらいならA3複合機の安いのでも買うよ。
799:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/07 03:18:18 Ipx7GYoU
ES-6000HSをアイオーデータのUSB2-SC2(scsi-USB2変換ケーブル)で
繋いでる人っています?
動作報告はぐぐって見付けたのですが、動作中の抜き差しとか
電源のオンオフは可能でしょうか?
Adaptec USB2Xchangeが安くなるのを待っていたら、いつの間にやら
入手困難品になってしまいましたorz
800:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 15:06:50 DgwOfMX8
エニスル婦人
801:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/08 17:43:11 MYExkaUL
>800
呼んだ?(´∀`)
さて今週中には試すか…
802:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/10 12:47:14 PD/DXQud
エスニルは、マステックのA3をLANで使う8500円を売ってるよね。
使ってる人いるかな?
803:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 12:54:22 /J+v2thK
>>799
それは知らないけど、Ratocのはドライバ無しで問題無くできてる。
だから、チャレンジあるのみ w
804:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/13 19:41:44 pasDSTyh
ES-8500とES-7000
部屋においてるけど
結構邪魔だよねorz…
805:そりゃ
07/07/14 11:18:18 ZykPAvnU
当たり前だろ
806:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/15 21:51:08 cXidZiSz
痔になったとき、毎日軽く座ってスキャンしてた。
807:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 00:05:57 0A8yXJC9
ES-8000を入手しました。オクで送料込9,900円。
調子良いのですが、ファンの音が結構うるさいです。
これって本来結構うるさいのでしょうか?
808:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 01:14:30 ns8X49WL
scansnap510を購入し、これならA3もほしいと、やふおくで中古のES-9000Hを購入しました
ADFつきでこれは安いと思ったのです。
環境はVISTA Epson pro4000です
スカジーカードはadptec 2915LPです
しかしうえの書き込みを読んでだんだんと不安になってきました
1 電源ケーブルがついていないこと
2 スカジーケーブルの何を買えばいいかわからない 2M必要だとおもうが
そのようなものをうっているのか?
3 WIDEスカジーのほうがいいのか、はやいのか?
4 マニュアル書がないとかなり苦労しないか?
5 ソフトがないと困らないか?
6 輸送用固定ノブの問題とはなにか?
中古を買わないのはやはり理由があるのですかね
とりあえず1と2についてどのたかアドヴァイスをいただけたらと思います
809:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 02:43:37 MhPXAeAr
>>808
1. 電源ケーブルなんかどこでも売ってる汎用品だろアホ。
2. マニュアル読めアホ
3. マニュアル読めアホ
4. ダウンロードしろ阿呆
5. ダウンロードしろ阿呆
6. しるか動作確認しろ阿呆
810:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 02:45:40 MhPXAeAr
>>808
アホいうやつが阿呆だからきにしないでね!
811:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 08:01:43 lsVrNG1A
>807
ES-8000たしかにファンがうるさい。小径なのが原因だろうね。
ES-10000のほうがすこし静か。
ドライバが原因と思うけどいっぱいに取り込むと手前側長辺1~数ピクセルに画像の乱れがあり、分割取り込みした大判原稿をうかつにつないでしまうと後で泣きをみる。
812:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 10:34:37 n6rkIQQM
>>808
1. 電源ケーブルはただの3Pの電源ケーブル。専用のACアダプタとかじゃないからどこでも買える。
2. SCSIはUSBとかに押されて個人向け用途ではメジャーじゃなくなったとはいえ、PC取り扱ってる店なら普通売ってる。
基本的に「普通の50ピンのSCSI機器用の外付けケーブルくれ」って言えば大抵はOK。心配なら9000Hのコネクタの写真でも
撮って、「このコネクタに合うやつください」って言えばいいんでは?
3. モノクロしか取り込まないなら変わらない。逆にカラー取り込みがメインなら断然WideSCSIにすべき。
自分もSCSI-2とWideSCSIの両方で使ったことがあるけど、A4のフルカラー300dpi(速度優先)時の取り込み速度がSCSI-2では
10秒ちょっとかかったのが、WideSCSIでは4秒以下にまで速くなった。
ただしWideSCSIの場合はコネクタ形状が変わるからケーブルは別のを買わなきゃいけない。また、2915LPはWideSCSIには
対応してないから、SCSIボードも換えないと恩恵には預かれないし、PC本体の性能もある程度高くないとスキャナの性能は引き出せない。
4. EPSONのサイトでPDFのマニュアルが落とせる。
5. EPSONのサイトから落とせる。
6. 単に輸送時にキャリッジが動かないようにロックするノブがロックされたまま電源を入れたせいで、キャリッジが引っかかってスキャン
できなかっただけって話。問題でも何でもない。
ちなみにES-9000Hは固定用ノブが背面にあって、ADFを取り付けると完全に覆われてしまって触れなくなる。
ロックしたまま間違ってADFを取り付けてしまうと、ロックを解除するためにADFを外して付け直す羽目になるから注意。
813:808
07/07/16 11:14:15 ns8X49WL
>812
きわめて具体的で本当にわかりやすいアドヴァイスありがとうございます
電源ケーブルも純正を買うところでした
いわれたとおりにやってみます
814:808
07/07/16 12:23:15 ns8X49WL
とくに2915LPがWIDEスカジに対応していないということは知りませんでした
危ないところでした
815:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 12:44:54 8d5FeQja
どういたしまして。
816:812
07/07/16 15:09:15 n6rkIQQM
>>814
SCSI自体今は一般向けとは言いがたくなってきてるから、WideSCSI(UltraWideSCSIとかそれ以上)に対応した
SCSIインターフェースボードは高価な製品しかなくなってきてる。
安価に手に入れたいならじゃんぱらとかにAdaptecの中古のWide対応カードが転がってたりするからそういうのを
狙うのがいいけど、>>808の2番のような質問が出てくるうちはちょっとおすすめできない。
どうしても速度優先でWideにしたいなら、ちょっとSCSIとかPCIスロット(32ビット、64ビット)について調べてみた方がいいよ。
自分はAdaptecのASC-29160にES-9000HをWide接続で繋げて使ってるけどすこぶる快調。
もう50ピンには戻れない。
817:808
07/07/16 18:35:11 ns8X49WL
29160というのはなにか名機ときいて、むかしキャノスキャン600だか
そのあとのEPSONの後継スキャナーかなんかで買った覚えがあります
ひょっとして今すてようとしている98SE機についているものかもしれないです
29160ってカードのどこにかいてあるんでしょうか?
でもスカジーケーブル、50、50で注文してしまいました
(4000円くらいでした)
本日午前中に解決した問題が、ふたたび悩みの種に
818:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 20:34:07 DrG1MlG8
>>817
98SE起動して、コンパネからデバイスマネージャを見ればリストされてるだろ。
819:808
07/07/16 20:59:47 ns8X49WL
98SEは起動できません
820:808
07/07/16 21:04:04 ns8X49WL
それと21960ってVISTA対応ですかね
また21960ヤフオクでみたらいっぱい種類があった
821:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 21:36:00 DrG1MlG8
>>819,820
起動できないとか、そういう周辺情報は先に書いとけ。
29160にしても先にばらして、それらしいPCIカードにこういう記載があったんだけ
ど製品名特定できますか?ってな書き込みだとレスも付け易い。
VISTA対応にしてもアダプテックのHPに対応情報が出てるだろ。
(「OSに添付されてます」って)ちゃんと見てからこい。
822:808
07/07/16 21:56:37 ns8X49WL
29160のOS情報、adaptec社のHPからは見つかりませんでした
リンク切れでした
また29160Nというのもあるみたいです
823:808
07/07/16 22:07:39 ns8X49WL
>821
いまばらしてみたら29160でなくて
AHA-2910Cとかいてありました
どっちみちこれではむりですよね
バラス最中に指をきりました
824:808
07/07/16 22:11:28 ns8X49WL
もう一台の廃棄したpro2000にはいっていたかもしれない
29160ってたしかに購入した覚えがある
最近ちょうしにのってケーブルもパソコンもみんな捨てたからな
ふたたび生きてくるとはおもわなかった
825:808
07/07/16 22:30:23 ns8X49WL
29160はVISTA対応ですか
すみません、板がひとりごとの羅列のようになってしまって
826:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 22:54:43 DrG1MlG8
>>825
ちゃんとリストに載っている。
URLリンク(ask.adaptec.co.jp)
それと、内容的にスレ違いだからそれらしい所にいきなさい。
もうレスつけないよ
827:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/16 23:01:38 k2mUKjw2
依頼心満杯
見てみてむかついてくる
828:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 00:14:55 f85sC3uN
>>811
やっぱしうるさいんですね。すこし安心しました。
ついでにお聞きしたいんですが、
ScanServer使ってネットワーク上から最新のドライバで
スキャンしているのですが(入手するまでこんな便利な
機能あるのしらなかった)もしUSBの変換ケーブルで
接続してもScanServerって使えるのかしら?
大丈夫だよって方いましたら教えてください。
829:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 00:56:33 RMWUsKw/
中古で使えるならなんの問題もないのになぜみんな中古を買わないんだろうか?
車の中古と同じような気がするが。
つまり見た目は悪くとも同じように走る(作動する)。
830:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 06:42:19 lGeOmMFG
>>809
あなた偉い。
阿呆は甘やかさないに限るね。
>>829
見た目もかわらないよ。
無水エタノールでふけばぴっかぴか。
831:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 12:27:03 spF53qtC
おお無水エタって電化製品拭いていいんだ!
滅茶苦茶きたねえプリンタとスキャナ拭きまくろうかなあ
832:812
07/07/17 14:01:34 ynnfptaM
なんか自分が>>812みたいなレス付けたのがいけなかったんだろうか・・・申し訳ない>ALL
>>808
他の人も書いてるけど、このクラスのSCSIカードを使いたいのならもうちょっと自分でSCSIとかPCIスロットの規格、互換性について調べるべき。
29160にしても、別にES-9000Hの性能を引き出すためなら他にもいくらでも選択肢はある。
SCSIの規格をちょいと調べればES-9000HをWide接続するために何が必要なのかはわかるし、それがわかればどういうSCSIカードを買うべきかも
おのずと見えてくる。
後自分のは29160じゃなくて39160の間違いだった・・・製品からして全然別物だわなこりゃ(;;´Д`)
833:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 14:53:24 RMWUsKw/
>なんか自分が>>812みたいなレス付けたのがいけなかったんだろうか・・・申し訳ない>ALL
気にすることはないよ。たいした知識でもないし、調べれば誰でもわかることだから。
苦労して得た知識だから、うんと見せびらかせばよいよ。
834:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 14:55:08 9uhmC4ka
かんじわるい
子供か
835:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/17 21:02:11 KsJZiwBQ
>>832
気にするなよ
優しい人だと関心していた
836:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 00:43:35 NlWcLouD
>>831
一個ふいてみ、病み付きになるから。。
>>832
わるくないよ。
わるくない。
837:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 05:17:20 NE0mMt9I
>>807
この人オクの使い方上手いなぁと見てた人かも。
もしかして、その後、アイオーのUSB2-SC2落札してませんでした?
でしたら、できればホットプラグ出来るか報告お願いします。
838:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/18 20:07:53 7PU1PjCu
純正のIEEE買うのが一番いいんだけど、
あれ高過ぎるからなぁ。
俺は買っちまったが…
839:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 18:32:52 U8rbbeag
Mustekの新製品レポまだー
本気で待ってます…
840:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/20 21:11:24 A1hGhftl
>839
もし自分の事なら
ごめん私事で不幸があって、仕事の隙間がなくなった為、お試しが遅れてる(´;ω;`)
試したら必ずウプするけど、急いでるなら他の方にも頼んでみてー
841:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 07:54:50 PxYfAkMn
ES7000H+ADFを両面ADFで使用しているのですが
横幅が表面と裏面で微妙に違う時があります。2mmぐらい。
原因はなんでしょうか?
842:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 18:32:21 8EIgXI1e
>>841
機器の中の人のご機嫌
843:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 21:46:00 t+JbeCYJ
紙が行って戻ってしてるからな。
どうやったってきっちりってのは難しい話だと思うぞ。
844:おすし
07/07/22 22:57:09 SNswVPoP
>>799 さん
ネットオークションでES-8000を購入しました
それで自分はパラレルケーブルをUSBへ変換することができる
エレコムのコードを買ったのですが
それでPCとES-8000をつなぐことは不可能でした
なので自分もUSB2Xchangeを買おうとしたのですが
生産中止の上にネットオークションでも出回ってなかったので
仕方なくアイオーデータのUSB2-SC2を今日ヨドバシで購入しました
そしたらES8000のSCSIはフルピッチで
USB2-SC2はハーフピッチだったので接続することができず
なので明日ハーフピッチからフルピッチへ変換するアダプタを
購入してきます
845:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/22 23:38:05 OgmQYe1f
USBとSCSIの変換ケーブルだとドライバが要るから大変だなと思ってメーカーのHPを見ると
Vistaにも対応してるようで感心する。でもスキャナはダメな感じ。Vistaはしかたないさと
対応スキャナを見ると、ESは2000しかのってない。 大変そうだね。
846:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/23 08:29:05 //j5xGvb
VISTA非対応だからオクで安く売られている?
847:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 14:08:33 sT8TW8vU
ES8000はSCSIで繋いでおくのがいいと思うよ
カード買え
848:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/24 14:34:03 N7xfC7QH
>>847
俺もそう思う
いちいち一喜一憂したくなかったらカード増設の手間くらい惜しんじゃいかんよ
849:おすし
07/07/24 19:20:46 K8UTaoa7
俺 一体型のPCなんですよね
なのでカードの増設が出来なかったんです・・・
(PC)=(USB2-SC2)=(AD-P50C)=(ES-8000)
↑
一応コレでスキャナを利用することが出来ました
ちなみにOSはXPです
この情報が誰かの役に立つといいのですが・・・
850:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 15:31:41 OJPM2YqM
SCSIカードとケーブルをジャンクかごから1500円で買った俺はすばらしい。
851:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 15:41:50 GatolKde
ES-8000を、簡単に接続するヒント
Yahoo!オークション ESNSB1
これでウチはMacとWindows2台で共有してるお。
ちなみに、原稿毎にスキャンの細かい指定が出来ないんで、サーバー機能は使ってない。
ま、おウチのモデムがルーター型じゃなければ一苦労かもしれないけど、
そんなプロバイダって光や高速ADSLの時代には流石にもう無いよね?
852:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 22:47:27 B4NQMm97
>>850
ハードオフの青箱ゴソゴソで500円コースだな。
1500円は高い。
853:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/25 22:51:10 3BkAts9U
>>851を勝手に補足
ESNSB1ってのはEPSONのESシリーズ用の、ネットワークスキャニングボックスと呼ばれるオプション製品。
中身はSCSI→Ethernetのコンバータで、下のようにスキャナとESNSB1をSCSI接続しESNSB1をLANに接続することで
ESNSB1に接続されたスキャナをLAN内のPCから共有できるようになる。
[スキャナ(ES-****)]--SCSI接続--[ESNSB1]--Ethernet接続(100BASE-TX)--[PC1][PC2][PC3]・・・・
また、LAN内の1台のPCに専用ソフトをインストールして常時起動しておくことで、スキャナドライバを起動しなくても
ESNSB1のパネル操作で原稿スキャン→指定したファイルサーバに画像を保存という芸当(サーバスキャン)ができる。
廉価版として、サーバスキャン機能を削ってスキャナの共有機能だけに特化したESNSB2ってのもある。
Ethernetでの接続になるので、ケーブル長とかスキャナの設置場所を選ばなくなる(意味はないけど、その気になれば
ルータを超えてインターネット越しにスキャンなんてこともできてしまう)のと、複数のPCからスキャナを使えるのがメリット。
最大のデメリットはSCSI接続に比べてスキャン速度がガタ落ちしてしまうことだけど、元々ES-8000はスキャンスピードの
速い機種じゃないからこれは余り問題にならないかも。
854:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 08:24:50 umcmlJhn
>>852
秋葉に行って80円で揃えたけど
855:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 20:14:33 BaCQOsyy
今そんなに安いんだ。
856:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 22:55:15 MPiePMTl
ES-9000H本日到着しました。でかい、重い。びっくり。設置予定場所がパソコンデスクの上
だったが、無理とわかった。仕方ないので、隣の机に。それでもはみ出てる。
ためしスキャンしたところ、なんかいまいち画質がよくない気がする。
プレビュー画面だが、シミがついいたような箇所がある。これは中古だからと
一瞬思う。設定で少し改善。
楽々ライブラリーに取り込めることがわかり一安心。
結局かかった費用
9000H(オークション) 38000円プラス送料
SCSI 2915LP 2500円くらい 込み
ケーブル KB-SPP2 4000円くらい 込み
電源ケーブル 150円くらい 込み
だいたい総額50000円くらい
でも今ネットでみるともっと安く買えるみたい
ケーブルとかカードがついているやつがもっと安いみたい
ケーブル、カードを手に入れるために、対応かどうかも含めてかなり手間が
かかった。また引越し便で着たので1週間くらいまった。
857:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 23:00:14 MPiePMTl
音のでかさににもびっくりした
858:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/26 23:31:00 MPiePMTl
あとホチキスはずしもかった
MAXのRZ-10Sというのが一番よい
700円くらい
再度読み込んだが、SCANSNAPみたいにきれいにスキャンニングできない
画面がなんか黄ばんでいて、写真でも取り込むような感じ
設定が悪いのだろうか
透過原稿は読み込んでくれているんだろうか
859:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 01:07:57 1JakO+bL
設定だよ設定
860:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 05:00:15 ZHcLY57Z
>>858
自分のES-9000Hは画質は問題ないけどね。職場にあったScanSnapよりはずっと綺麗に読める。
EPSON Scanのヘルプを一通り読めば大体の設定方法はわかる。
後、ES-9000Hは透過原稿ユニットに対応してないから、写真のフィルム等の透過原稿はスキャンできない。
861:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 07:44:40 L4DFuW5B
画質がいまいち良くないのは最悪センサーや光学系がよごれているかも。
ホワイトバランス用の白いぺらぺらのバーツが原稿台の左端カバーの中に隠れてるはずだけどそれが汚れてても取り込み画質にむらができる。
いずれにしても分解しないと掃除できないと思うけどがんぱって人柱になってください。
862:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 19:12:48 TLYfqcOm
>>856
オークションで買うのは仕方ないとして、
ちゃんと目利きしたのか?
863:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 20:01:02 MVgC4YTH
>862
目利きはしなかった、というよりはできなかった
ただなれるにつれやはり便利な機械だなと思う
スピードが速い
画質の点は自分の場合はほとんど文書、白黒なのでよく考えたらそれほど問題にする必要は
なかった
ただ気がついた点、ScanSnapがいらなくなってしまいそう
ScanSnapでは大量の文書を一気には読み込めないので
864:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 20:04:54 TLYfqcOm
>>863
ADF付で落札したのかい?
865:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 20:29:32 MVgC4YTH
>864
YES
ただもっと安く、合理的に購入できたはずだと思うと
心残りである
またScanSnapだと大量処理ができないのでファイルを順番どおりに表示するのが
むずかしい
検索機能つきのPDFにするためのモジュールもDLした
866:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 20:38:25 zbESDfzS
>>865
ES8500だったけど
ADFとLAN対応のスキャンサーバー付で4.5万だった。
SCSIのケーブルも有。
品質はある程度理解できるくらい。
汚い部分はエタノールでふいた。
お買い得だと思ったけど、もっと安く手に入れる方法は有ると思った。
6000HSとかだとADF付きでたまに2万とかあるから3万くらいで全部そろたかもしれない。
6000系のほうが早いし。。
867:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/27 20:54:52 TLYfqcOm
>>865
一年ぐらい前の相場だと、
7~8万位だったと記憶してるから
かなり安くなったね。
868:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 03:46:15 H32oUDnf
いまのところ9000H中古満足しているけど、紙詰まりは結構あるような気がする
こんなものなのか
869:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 20:27:05 vJqRNAUd
>>868
そんなに詰まらないよ。
870:名無しさん@お腹いっぱい。
07/07/28 22:15:50 ZaswqXxg
エプソンの最新ドライバにしたらスキャンソ画面で原稿を
┏━━━━┓
┃ │ ┃
┃ │ ┃
┃── ┘ ┃
┃ ┃
┗━━━━┛こう横向きに置いてたのが
┏━━━━┓
┃ │ ┃
┃ │ ┃
┃ │ ┃
┃──┘ ┃
┗━━━━┛こう縦向きに置くようになった。
スキャンは左端から右端に動くので体感で結構時間が短縮された気分。
871:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:37:14 hWUgJP7s
9000H一部黄色い樹脂を使っているのでいかにも中古という感じがする
そこ以外は中古でもきれいなのに
872:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 01:46:09 hWUgJP7s
そのてんここは買い得
URLリンク(page18.auctions.yahoo.co.jp)
873:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 04:12:56 oFg0N9yZ
vistaで動くA3スキャナ探してます。・・ESー8000は動きますか?
874:名無しさん@そうだ選挙に行こう
07/07/29 14:43:17 ldQjPZja
>>868
うちは8500だけど全く引っかかった事ない。
ガラス面になにか置き忘れてぼろぼろにしたことは数回ある。
875:868
07/07/30 16:43:10 rtuICYPS
やはり経年劣化で紙詰まりを起こしやすくなっているようだ
出張修理見積もりが8万くらいらしい
それだと新品のADFが買えてしまう
まったく引っかかることが無い人はいいな
自分がいろいろな紙質やサイズのもの(不定形を含む)をやることも
影響しているのかな
上から紙を押さえると多少は改善される
876:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/06 22:18:53 lA52kjJ8
ESNSB1、ヤフオクで\7800で出てるよ。
\7800で5台出していて昨日無事落札(^^)v
今日同じ店が\7800でまた5台出したからまだ弾数あると思われ。
877:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 07:16:27 UUtdhfoB
A3 ScanExpress USB使ってるけど・・・恐ろしく微妙
炊き出し用でなく自作絵スキャン用に買ったから
画質は元から期待はしてなかったけど
ある程度使用してると途端にドライバが認識しなくなる・・・
その度にドライバを完全消去して再インストしないといけない
どれか同じ症状で解決方法知りませんか・・・
当方XP使用
878:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 09:39:32 FPqK6zj8
>>877
だからヤフオクでES-XXXXかえと言ったのに。。
879:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/07 21:27:30 thCFkMiY
>>877
うちは全く問題ないよ。
880:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 15:59:56 66Q0l58n
B4原稿のPDF化を考えています。エプソンのESシリーズを検討しているんですが
ADF付きで中古購入の予定です。おすすめの機種はあるでしょうか。
881:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/28 17:08:21 l5q11lpK
>>880
スピード重視?
クオリティー重視?
まぁ。8500,7000,9000
あたり買えば、満足すると思うが…
882:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 00:47:20 I7Ba+Gjz
>>880
その用途ならES-9000Hがいいと思う。
自分も持ってるけど、取り込みスピードが速いのは大きなメリット。
解像度はES-8500とかに比べると低いけど、原稿のPDF化程度ならこれでも十分すぎる画質がある。
ただ、スピードをフルに活かす場合はPCとスキャナはWideSCSIで繋ぎ、PCのHDDもある程度高速なものが必要。
接続がSCSI-2だったり、ノートPCとかでHDDが遅かったりすると期待したほどの取り込み性能は出せない。
883:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 13:20:26 CTlfqTCl
ありがとう。自分はPCはノート(Core2Duo T5500)ですし、現状ではSCSI-USB2
のアダプタで使ってるんでスピードは期待できませんか?何か方法はありますか?
884:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 13:22:33 CTlfqTCl
書き忘れました。原稿は仕事で使ってる文字や図版です。取り込みは
モノクロがほとんどです。
885:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 15:09:18 VaJqKaps
WideSCSIって160とか320というのでもいいの?
やはり68ピンの接続でないといけないのだろうか。
ビスタになってボードは対応していないし、68のは売っていないし・・・
886:882
07/08/29 18:09:56 FLd26+3U
>>883、>>884
モノクロならデータ量が少ないから、ノートPCでSCSI-2接続でも全く問題ない。
フルカラーの取り込みだと断然WideSCSIの方が速いけど、使わないなら関係ないから。
>>885
68ピンってのはコネクタの物理的な形状のことで、SCSIの規格(Ultra160とか320とか)とは別物。
自分はUltra160 SCSIのI/FでWideSCSI接続してる。
887:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 20:25:00 W4xLuSwK
ノートで使うなら、7000H買った方が楽だと思うけどなぁ…
888:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/29 22:54:53 VaJqKaps
>Ultra160 SCSIのI/FでWideSCSI接続してる
Wide接続って設定がいるのだろうか
それとも規格対応していると自動で接続になるの
どこにも書いてないし、教えてくれない グスン
889:882
07/08/30 19:33:34 s2+xLMBm
>>887
ES-7000HはUSB2.0もついてるから楽だけど、スキャナ自体の性能が違うからねえ・・・
カタログスペック通りなら、モノクロ300dpiでのスキャニング速度はES-9000HはES-7000Hの2倍以上の速さがある。
>>888
普通は自動でいいはず。
I/FボードのBIOSで設定することもできるけど、この辺は製品によって違うから自分の使うボードのマニュアルを参照。
890:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 19:56:36 N31GAN0r
>>889
> >>887
> ES-7000HはUSB2.0もついてるから楽だけど、スキャナ自体の性能が違うからねえ・・・
> カタログスペック通りなら、モノクロ300dpiでのスキャニング速度はES-9000HはES-7000Hの2倍以上の速さがある。
ノートじゃ性能がボトルネックになって期待通りのスペックは無理なんじゃない?
7000Hが楽で良いと思うけどな…
891:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/30 20:03:58 XlMaAzql
こんな巨大なスキャナを置く場所があるなら、
もう一台デスクトップ買えばいいんだよ!
892:882
07/08/31 02:05:37 UCRCqMUU
>>890
>ノートじゃ性能がボトルネックになって期待通りのスペックは無理なんじゃない?
ノートPCはHDDが遅い上に事実上WideSCSIが使えないから、フルカラーの取り込みでは残念ながらその通り。
ただ、モノクロの場合はデータ量が小さいから、多少スペックの劣るPCでもスキャナの性能を十分引き出せる。
昔PC-9821(10年以上前に発売された骨董品)にSCSI-2接続で使ってたことがあるけど、そんな化石級のPCですら
実測で毎分22ページ(A4横、モノクロ2値300dpi)くらいのスピードで連続取り込みができたし、Pen4/1.6GHz&普通の
ATA HDDなPCに繋げて使った時は、同条件でほぼカタログスペック通りかそれ以上の読み取り速度が出た。
最近のCore 2 Duo搭載ノートなら、少なくともモノクロ取り込みにおいては全く問題ないはず。
標準がSCSIオンリーでUSBのないES-9000Hは取り扱いが多少面倒だけど、>>880が速度を重視するなら
検討する価値は十分あると思う。
893:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 17:07:37 UrKI3OOD
俺は日常使うぶんには6000H+アダプテックの2940AU(SCSI3の方)で十分だなあ。
6000H使う程度ならノートでもあまり差は出ないと思う。
894:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 19:47:56 /uZA2nMb
スカジケーブルは取り回し悪いし、
長いケーブルはもうあまり売ってないし、高い。
一番楽なのは7000H
それ以外なら、その他のES機買って、変換アダプタIEEE接続。
スピードよりも安定性重視した方が良いと思うがね…
895:882
07/08/31 20:58:41 UCRCqMUU
>>894
>>880はSCSI→USB2.0の変換ケーブルを持ってるみたいだから、ケーブルについては問題ないと思う。
自分もこの類の変換ケーブル(AdaptecのUSB2XChange)を使ってノートPCにES-9000Hを繋いでた時期があったけど、
特にトラブルもなし。
ケーブルの取り回しもしやすくなったし、ホットプラグもOKになって使い勝手はかなりよくなった(結局カラー原稿の
取り込み速度優先だったからWideSCSIに変えちゃったけど)。
結局はどのくらい>>880が速度を優先するかって点に尽きるけど・・・。
896:名無しさん@お腹いっぱい。
07/08/31 22:25:39 rs9klfKj
ES-6000Hをオークションで買ったんですが SCSI だということをすっかり失念していました。
速度はそれほど重視しないのでUSBの変換コードをつかってつなごうかと思ったのですが、
スキャナは対応していないものだったり上のAdaptecのUSB2XChangeもアマゾンで売り切れのようで
いったいどれにしてしていいか決め手にかけます。
なにかお勧めはあるでしょうか。
897:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 01:16:50 6KUViYTK
880です。いろんな意見ありがとうございます。
さて、速度は速いほどいいですけど、現状だとSCSI-USB変換ケーブルを使わないと
いけません。このケーブルがボトルネックになりませんか。
それとこのケーブルですが、USBの延長ケーブルをかってコードの長さを
伸ばすことはできるのでしょうか。
898:882
07/09/01 05:52:55 y2ewJ60o
>>896
Ratoc辺りの変換ケーブルで確かES-6000Hの動作確認が取れてたような気がする。
どうしても不安なら、安いSCSI I/Fでも導入(UltraSCSIならそんなに高くもない)した方がいいかも。
>>897
以前のウチの環境(USB2XChange + PenMノートPC)でフルカラーで読み取るとメーカー公称値の
3~4割くらいのスピードしか出せなかったけど、モノクロ2値なら全然問題にならなかった。
モノクロでのスキャンがメインなら、USB変換であることを気にする必要はないと思う。
USB延長ケーブルを使っての延長は自分もやってた。3mくらいの延長ケーブルを1本噛ませて
4~5mくらい離れたところに置いて使ってたけど、特に不安定になることもなく普通に動いてたよ。
899:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 13:56:38 CJgMhUva
普通のUSB延長ケーブルの場合、
延長して伸ばした部分を含めた総ケーブル長が5m以下じゃないとダメだよ
それより長く伸ばすときには、中継器付き延長ケーブルを使うか、
途中にUSBハブをはさめばいい。
SCSIに比べたら制限は小さい。
900:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 14:10:10 7MjndSQk
ES-8500をオークションで購入、快適に使用していたのですが、Photoshop7.01
から1200dpiでB4原稿をスキャンしようとするとepsonscanのエラーでメモリ不足ですと
出て取り込めないのですが・・・・同じような経験した方いますか?
環境を簡単に晒すと、自作PCでマザボはギガのGA-8I955XPRO PEN43G HDD250Gを2台
搭載メモリ4G グラボRADEON X800 OSはWinxp PRO ドライバ関連は最新のものを使用
OSの再インスト実施したげど症状かわらず、、、600DPIだと問題ないしCS3体験版で1200DPIで取り込み
できました・・・
901:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 15:23:05 GDjEtQrJ
確かSCSIはケーブルの長さに制限があったように記憶していたので、変換ケーブルも
長さ制限があるように思ってました。手元にあるES-8000とノートを変換ケーブルで
つないでモノクロ2値B4のデータ(400DPI)を読むのに1枚30秒くらいかかるんですが
ちょっと遅すぎるように思います。
902:882
07/09/01 15:58:38 fZaxLP/p
>>901
ES-8000系列(ES-8000、ES-8500、ES-10000G)は画質重視の機種で、その代わり
取り込み速度が犠牲になってる。逆にES-6000系列やES-9000Hは画質面のスペックは
それなりのレベルで抑え、代わりに読み取りスピードを追求している(といっても実際の画質は
反射原稿の読み取りなら全く問題ないレベル)。
昔ES-6000HとES-9000Hを2台のPCで繋いで速度を比べてみたことがある。
PC1:>>892で書いた11年前の古いPC(PenIII/566MHz、メモリ256MB、Windows2000、SC-UPCIでSCSI-2接続)
PC2:自作機(Pen4/1.6GHz、メモリ640MB、Windows2000、SC-UWPCIでWideSCSI接続)
A4横片面、モノクロ300dpiの場合
PC1&ES-6000H:1枚当たり8.6秒
PC1&ES-9000H:1枚当たり2.4秒
PC2&ES-9000H:1枚当たり2.0秒
A4横片面、モノクロ600dpiの場合
PC1&ES-6000H:1枚当たり12.8秒
PC1&ES-9000H:1枚当たり6.3秒
PC2&ES-9000H:1枚当たり3.7秒
(PC2とES-6000Hの組み合わせはケーブルがなくて試せず)
昔のPCとSCSI-2接続でさえモノクロならこの程度のスピードは出るから、最近のPCならモノクロ取り込みで
不満が出ることはないはず。
903:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/01 21:24:06 3wIbzcZq
>>896
最初はSCSIで使ってたけど、IEEE1394 I/Fカードを買いました。
904:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 02:18:10 hjDPui8m
>901
変換ケーブルって、USB変換かな。
そのケーブルがUSB2.0に対応してるか、PC本体はUSB2.0に対応してるか、
チェックはしてるかな。
なんか、USB1.1のせいで遅いのかな、と思ったんで。
905:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 13:35:02 kn12b8Vt
>904
USB2.0です。ノート本体もUSB2.0なんでちょっと遅すぎるような気がします。
転送モードの設定とかあるんでしょうか。ずいぶん前に購入したものでマニュアルが
手元にありません。とりあえずネットで情報を調べてみます。
906:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 16:01:10 n9M4llFc
>>905
B4原稿は長辺は364/25.4=14.3インチだから、これを400dpiで取り込むと長辺方向のライン数は
14.3×400=5720で約5700ラインになる。
ES-8000はモノクロ時は1ライン読み取るのに7.5msec~10.8msecかかる(メーカーの公称値)から、
5700ライン読むのにかかる時間は贔屓目に見ても7.5×5700=42750ミリ秒、つまり40秒以上かかる計算になる。
というわけで、カタログスペックから見る限りではB4モノクロ400dpiで30秒くらいかかるってのは普通だと思う。
原因はES-8000自体の取り込み速度が遅いことで、インターフェース側は問題じゃないはず。
907:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/02 16:56:39 lGNnsYIz
>>906
グレスケ200dpiで、8~31秒になりそうです。
この設定で取り込みます。
908:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 09:53:13 +DaJa04R
>>894
安定性重視で変換って・・・
909:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 09:54:42 +DaJa04R
>>897
素直にSCSIカード買えよ
中古ならPCIでもPCMCIAでもタダみたいなもんだよ
910:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 13:47:28 3DqURpGS
ES-8000+ADFで使ってますが、最近紙のフィードエラーが多くなってきました。
とりあえず個人でメンテナンスできる範囲でやってみようかと。そこで
質問なんですが、ゴムのローラーがついてますが、これは何で拭けばよいのでしょうか。
クリーナーのようなものは売ってないですか? それと他に清掃するところは
ありますか?
911:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 19:46:33 WjCYjJOc
>>908
変換は結構安定してるぞ。
912:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 23:28:21 02lDrHrP
ES-9000Hを買った方が、
>9000H(オークション) 38000円プラス送料
>SCSI 2915LP 2500円くらい 込み
>ケーブル KB-SPP2 4000円くらい 込み
>電源ケーブル 150円くらい 込み
と、書かれた方がいらっしゃったのですが、この「ケーブル KB-SPP2」と「電源ケーブル」は
何処で使うものなのでしょうか?
URLリンク(www.adaptec.co.jp)
で紹介されているように、スキャナとカードだけ買って、
パソコンを開ける、SCSIカードを差し込む、ドライバを入れる、
だけでは無理でしょうか? 分かる方よろしくお願いします。
(うちではWin2000で、高画質希望で、パソコン一台で使用したいと考えています。)
913:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/03 23:38:04 wLYVMnNW
>>912
ネタ?
PCとつなぐSCSIケーブルは必要だし、電源ケーブルは電源ケーブルでしょう。
電気使わずに、PCともつながずに使えるスキャナがあると思ってる?
914:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 00:10:57 xG+2gFzu
>>913
そんな偉ッそうに言われても困るんですが笑
SCSIケーブルはすぐわかったのでどうも。
915:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 00:48:09 JKt34Wjk
うちではKB-SPP2で、1440dpiで、パソコン一台で使用していますが、Win2000は軽いので快適です。
電源ケーブル(150円くらい)は、後で太いの(メーカー品)に買い換えました。
でもES-8500の方が高画質(主走査1600dpi、副走査1600dpi)なので、こっちに買い換えようと思ってます。
916:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 01:30:32 JKt34Wjk
(主走査800dpi、副走査1600dpi)のES-8000でも良いかなと思っています。
フルカラー取り込みだと、ES-8500とあまり速度差がなさそうだし。
917:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 03:51:06 96W+Q7Od
>>896
LAN対応にしちまえ!
918:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/04 14:57:16 FlAaEbd7
>>910
知人からES-8000を譲ってもらえる予定なので+ADFでの使用を考えていますが
フルカラー300dpiだとA4両面の読み込みにどの位時間が掛かるでしょうか?
919:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/05 22:47:26 ylvnJ51u
>>916
ES-8000でもいいんなら、もうちょっと解像度落としてES-6000系の機種買った方がいいんじゃない?
600dpiも800dpiも反射原稿の取り込みじゃ大して変わらないし、それでいて取り込み速度はES-6000系の方がずっと上。
920:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/06 12:57:33 pI44Y7tV
透過原稿を読みたいので、8500かな
921:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 01:05:40 +E2DkhS7
PCに詳しい人にSCSIの話を聞いたところ、
定番の1542cというカードをもらいました。
パソコンを開ける、カードを差し込む、ケーブルKB-SPP2をつなぐでいいですか?
あとドライバが見つからないのですが、どこにあるのでしょうか?
922:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 01:44:37 DPgHP7AL
>921
それ、ISAバスの拡張カードなんだけど、キミのPCにはISAスロットはある?
今世紀に入ってから発売された機種の大半は、ISAスロットを持ってないはずだけど。
いいように廃品を押しつけられたのではあるまいかと邪推。
923:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 01:59:47 ycalPaDk
>>921
定番なのは1542CメーカーのAdaptecであって1542Cじゃないよ。
1542C自体は>>922が言うようにISAのカードだけど、ISAスロットがあるのは10年近く前の古いPCがほとんど。
まあ貴方のPCにISAスロットがあるなら使ってみるのは止めはしないけど、WinXP世代のPCなら普通は
装着することすら不可能なはず。
924:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 12:52:21 pvY1MY9P
デフォルトだと、SB16とIRQがバッティングするので注意w
925:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 15:52:59 /2DY/NcY
>>921
そのPCに詳しい人に聞けばいいじゃん
926:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 16:11:49 X3f+n3Kz
俺は>>921の知人の「詳しい人」の顔を見てみたい
どんだけ底意地の悪いやっちゃw
927:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 22:50:32 PI6dUpNG
99年に初めて組んだ自作PCのマザボにISAスロット付いてたな。
そのころは既にもうじき消えるレガシーデバイス扱いだったZE
928:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/07 23:50:22 D5trFeGy
えと、たしか、
99年がISAなしマザーの出始め/売れ始め/ヒットし始め時期
2000年がISAなしマザーの普及時期
2001年になって、ISA付きマザーがほとんどでなくなったって感じじゃなかったっけ。
市販PCでは、もう少し早くからISAなしの機種が増えてたと思うけど。
929:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/08 00:21:17 cJF/Lz6+
>>921
ここを読め
URLリンク(www.adaptec.com)
930:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 12:13:34 okhQkqJA
>>921の人気に嫉妬w
931:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 16:38:10 XCWQLu+5
ES-9000HでWideSCSI接続するのにロープロファイルのボードというのは
存在するのでしょうか。もしやなければ・・・・
どうすればいいんだろう。ここ読んでいて暗澹たる思いがしてきました。
買ったのはいいのですが4日後に届くがパソも買い替えか?
932:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 20:08:45 lt+5xPGQ
WIDESCSIのコネクタとロープロのブラケットの大きさを較べないと、何とも。
ギリギリ大丈夫そうな気もするけど
もしダメだったら、内蔵用のwideのコネクタからリボンケーブルで引き出して、
隣のスロット経由で、
本体外側に変換コネクタを取り付けるってのはどうかな。
(カードエッジ68ピン←→SCSIコネクタの変換)
カードエッジコネクタは、SCSI内蔵機器用の汎用のでOk
売ってるし、自作もできる。
933:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/11 23:06:27 abkX788p
>>902
>>915
934:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/12 11:53:22 Qjz06hF3
>>932
普通の68ピンだよね?コネクタ自体は大丈夫だけど、製品はあったかな。
外部が50ピンで内部が68ピンてのはロープロにもあったような気がするので、引き回しは可能。
935:934
07/09/12 11:54:56 Qjz06hF3
あと、ブラケット取り外し(コネクタぶらりん)という技も可能だな。
936:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 13:05:54 uJlE4w28
中古だけれど買ったぞ。ES-9000HでSCSI接続。
転送に時間がかかって読み込む時間と同じぐらい待つ。
400dpiだと途中で止まって、また読み込む。
いろんな不具合があるが、このまま使うことになるのだろうな。
937:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 14:07:09 DJz1QrsI
>>931
上位規格製品になるが。
U160
URLリンク(www.adaptec.com)
U320
URLリンク(www.adaptec.com)
ただし、普通の68pinではなく"68pinミニチュア"といわれるコネクタ。
秋葉、大阪日本橋、大須なんかだとジャンク屋でときたま見かけるが、
地方だとケーブルを見つけるのが大変かもしれん。
64bitPCIバスだが32bitPCI(3.3V)にも接続可能。
938:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/13 21:36:03 KoUhgXA+
>>936
マジレスしとくと、こいつは「300dpi」「600dpi」専用スキャナです。
939:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/14 15:16:22 h1FfiCFb
ES-10000Gの後継、もう出てもいい頃だよね。
940:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 01:05:32 bUlCHLBo
68pinでカードを買うとオスのコネクタが短いので延長しようがない。
そういうときどういうのを間にかませばいいんだろうか。
68pinのHDDケースとかあるの?
941:882
07/09/15 12:04:35 d8YGXxVV
>>936
試してみたけどウチでも400dpiは遅かった。多分このスキャナの特性っぽい気がする。
PC:自作PC(Athlon64 X2/3800+、メモリ2GB、WinXP Home)
SCSI I/F:Adaptec ASC-39160(Ultra160 SCSI)
スキャナとの接続:Wide SCSI
作業用HDD:Maxtor 7Y250M0(250GB SATAドライブ、7200rpm) or WD1500ADFD×2(Raptor RAID 0)
取り込みアプリ:EPSON Scan(出力ファイルはbmp)
取り込みモード:ADF片面、24bitフルカラー、速度優先、アンシャープマスクOFF、モアレ除去OFF
原稿:A4横、10枚
↑の環境で、10枚目までの連続スキャンが終了し原稿が全部排紙されるまでの時間を実測してみたら
次のような感じになった。
300dpi:51.4秒(7Y250M0)、42.3秒(WD1500ADFD×2)
400dpi:126.0秒(7Y250M0)、110.3秒(WD1500ADFD×2)
600dpi:169.7秒(7Y250M0)、137.0秒(WD1500ADFD×2)
300dpiと400dpiは速度差が激しいのに、400dpiと600dpiは余り変わらない。
画質優先にしてアンシャープマスクやモアレ除去を有効にすると、300dpiでも1枚当たり20秒くらいかかるようになる。
942:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/15 13:44:33 lk6vGG8l
>936,941
938の言うとおりなら、600dpiで読んでスキャナのCPUが400dpiに変換してから送ってるんだろ。
スキャナに載ってるCPUの性能が低いので、変換に時間がかかってんじゃないの。
いっぺん、600dpiで読み込んでみて比較したらどう。
943:941
07/09/16 06:30:02 dPYBTB5C
>>942
600dpiの時の取り込み時間は>>941に書いた通り。
400dpiと比べると多少遅いから、多分600dpiで取り込んでから400dpiに変換してるなんてことはないと思う。
944:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 12:53:44 9UsHuZHv
このスレ読んで私も中古でES-9000Hを購入してみました。
さすがに速くて快適なのですが24bitフルカラーで取り込んだ際
赤色がやや浮いた感じに誇張されます。仕様かとも思いましたが
これまで他のエプソン機でこんな色になったことないからいわゆる
「ハズレ」引いちゃったんですかね・・・クジ運悪いからなぁ。俺
945:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/16 13:04:19 v8A0cpPt
俺のも赤ぽい。
ページが日に焼けたわら半紙みたく。
946:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/17 19:13:44 6pmV8y0O
ES-6000Hの読み取り部がギーーーーと音を出すだけで、動かなくなってしまいマスタ。
修理にだすと、部品代がどのくらいかかるか分かる方いましたら教えてください。
947:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 09:22:57 Y6e3mj9W
300dpiでいいから
ドキュメントスキャナ型で大型原稿を読める奴を作ってくれないかな・・・
60センチ幅くらいのものまで読める奴
こんなのがあればたいがいの絵は業者に頼まなくてもデータ化出来るんだが
948:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/21 23:48:40 O+wk0TYY
A1サイズが読めればいいのかな?
値段は不明。
URLリンク(www.kurabo.co.jp)
949:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/24 12:14:17 VnYs6uzp
>>944 >>945
俺のは、黄色っぽい。
日に焼けたわら半紙みたいってのは、当たってる。
中古だからかな?
950:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/29 17:31:39 81qEmKdp
新品買えよw
URLリンク(cweb.canon.jp)
URLリンク(www.epson.jp)
URLリンク(www.epson.jp)
951:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 01:36:18 cDXN3gCk
68ピンミニチュアというのはLVD/SEと表記してあって
9000Hの端子とは別なのでしょうか?
またこの二つをつなぐケーブルはあるのでしょうか?
???
952:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 02:07:27 SgTQbS0z
A3 USBスキャナのサンプル画像
URLリンク(enisuru.jp)
953:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 02:49:22 SgTQbS0z
昔のスキャナってセンサが行ったり来たり無駄な動きしたり、センサが一時停止したり、
スキャン後、妙に待ち時間が長かったりするんだよな。
今のスキャナって、転送速度=スキャン速度になっていて、イライラしない作りになっている。
954:名無しさん@お腹いっぱい。
07/09/30 17:11:18 SgTQbS0z
>>952
見開きスキャニング用 シャドーコントロールユニット「影ぼうし」
URLリンク(enisuru.jp)
ストロー2本用意して、見開きページ中央の影を消す
955:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/01 06:53:13 tMJNa9WN
>>951
ES-9000HのWideSCSIのコネクタは通常の68ピン。
SCSIインターフェースの中には、Wide転送に対応しててもコネクタがこの通常の68ピンと異なる
VHDIと呼ばれる別の形状のものになっている製品がある(自分の使ってるASC-39160とか)。
だから、もし使っているSCSIインターフェースカードのコネクタがVHDIタイプだった場合、通常の
68ピン用のケーブルだと形状が合わないため使えない。
だから、ES-9000HとVHDIタイプのSCSIインターフェースカードを接続する場合は、ケーブルの
片方の端が通常タイプで、もう片方の端がVHDIタイプの製品を使う必要がある。
>>953
ES-9000Hはかなり無駄な動きが多い・・・
956:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:26:10 LBdBvU+v
>>955
こいつは、下記設定以外で取り込むと挙動が・・・変・・・遅いし
300dpi 白黒、グレスケ、カラー
600dpi 白黒、グレスケ
957:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 00:34:25 bDDfehEH
>>955
ありがとう。わかってもでも田舎では手にはいりそうな品物ではないみたいです。
958:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/02 14:45:53 ygb3PdOr
>956
600dpiのスキャナなんだから、
スキャン自体は600(の整数分の1)dpiでしかスキャンできんだろ。
それ以外の解像度は、読み込んだデータをドライバ内で変換してんだろ、たぶん。
あと。
スキャナによっては、RGB三色を1回でスキャンすることができず、
各色それぞれで1回ずつスキャンして、ドライバ内で重ね合わせるものもある。
959:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/03 11:30:32 qPpp1QUj
>>958
>>941で400dpiの解像度でのスキャンも試してみたけど、600dpiに比べると多少速かった。
もし600dpiで読んで400dpiにダウンしてるのなら400dpiの方が時間がかかるはずだから、
少なくとも400dpiに関しては違うような気もする。
後、300dpiで速度優先・フィルタなしの最速設定だと別にキャリッジが何度も往復したり
することはないから、RGBを3回でスキャンしてるってこともないんじゃないかと思う。
960:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 02:22:35 fDJAxGoz
>>959
300dpiで読んで400dpiに補正してる可能性もあるぞ。
もっとも、その場合400dpiで取り込むメリットは全くないことになるが…
961:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 02:24:34 yAdCXlHB
>>959
転送速度のもんだいかもね。
962:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 16:41:44 pbuDXp5w
>>955
懐かしいな
いにしえのiMac用SCSIカードのコネクタがそれでえらい苦労した(当時はまだ特殊な部品だった)
963:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 23:19:19 GrZsfFEP
>>960
さすがにそれはないと信じたい・・・
>>961
300dpiと600dpiの最速設定だと別に変な動きとかしないんだよね・・・
>>962
自分はサーバとかを専門に扱ってる店でケーブルを買った。
普通の量販店だと売ってないかも?
964:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/04 23:56:04 FVviL1x5
エプソンのSCSIのスキャナーをWindowsVistaのノートパソコンで使いたいん
ですが、動く可能性がありそうなSCSI PCカードか、USB-SCSI変換ケーブルは
何かないでしょうか。
Vista用ドライバーはEpsonからダウンロードできるんですが、これまで使って
きたアダプテックのSCSIカードがVistaに対応予定なしだそうで・・・。
965:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 02:14:33 V8+RLN5q
URLリンク(www.ratocsystems.com)
有償
966:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 09:36:55 W5Lue0Vv
>>964
1394端子が付いてるPCならこんなのもある。
URLリンク(www.ratocsystems.com)
967:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 09:58:58 h7D+UKhd
ラトックせこいなw
有償かよw
しかもたけーwwww
968:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 18:40:20 s45BLRUq
wide scsi接続はもうあきらめた方がいいのかも・・・トホホ
考えられる手がない。ビスタでロープロフィルなんだ。
仕方なくxpノートでつないでいるのだけれど、転送に時間がかかってしまう
9000H折角手にいれたのに・・・
969:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 21:22:58 zdPkXtrA
>965-966のはナロー(50ピン)だが、
ひょっとして964=968なのかな? WideSCSIが欲しいのか。
だったら、これかな。
URLリンク(www.ratocsystems.com)
うーん、ADAPTECのPC CARD型SCSIにWideは見つからんから、
964≠968だな。
デスクトップでロープロPCIでUltraWideSCSIが欲しいのか。
現在ではUltraWideはほぼ、Ultra160以上に移行しちゃったっぽいから、
Ultra160SCSIのロープロを探すべきじゃないかな。
ADAPTEC ASC-29320ALP-R/JA RoHS Kit
URLリンク(www.adaptec.com)
ぐらいしかなさそうな雰囲気?
970:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:25:11 45YpwqFr
wideSCSIするなら、デスクトップかスリムだし、
ノートなら、スキャナ選択を間違っている。
971:964
07/10/05 22:32:42 Bqv07yTs
ご推察の通り、968とは別人です。
皆様ありがとうございます。
もともと安くない上にVistaドライバー別売なのに、ラトックの製品が
よく挙がるというのは、他社よりはスキャナーが動く実績が多いという
ことでしょうか?
また、変換の場合はSCSI-USBよりもSCSI-FireWireの方がよいのでしょうか?
972:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:33:56 s45BLRUq
cb32ではだめだった。選択肢がない。古いxpパソコンのごついタイプのを入手しよう
かと思う。全部中古で対応する。それが遠回りだがベストだと思う。
973:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 22:49:14 45YpwqFr
wideの理論値に囚われすぎ。
EPSONの公式ページには、こう書いてある。
「SCSI-2よりも約1.5倍の高速転送を可能にするWIDE-SCSIインターフェイス」
974:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:30:44 SWjZHssM
>971
たぶん、PCカードのSCSI売ってるとこが無くなってきたので、
他に挙げようがないんじゃないかな。
vista対応ともなると、他に選択肢がない感じがする。
WideSCSI使うとなると、Ultra160/Ultra320のカードしかなくなってきてるようだし、
もうUltraWideSCSIは終了だな。
IEEE1394かUSB2.0のほうがいいよ。
USB2.0の理論値 > UltraWideの理論値だしな。
実効速度でもUSB2.0 > UltraWideだろ、どうせ。
あと。
IEEE1394a≒USB2.0 < IEEE1394bだから、
本当に速度が必要な用途なら、IEEE1394bに決定だろ。
975:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/05 23:47:15 h7D+UKhd
ES20FWIFS買えばいいじゃん。
いいぞこれ。
976:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 00:27:44 HRoF6h1G
IEEE1394 接続での取り込み速度は、SCSI 接続での取り込み速度とほぼ同じです。
また、高解像度での取り込みでは、USB 接続と比べてかなり高速です。
なおES-9000H の場合は、IEEE1394 接続よりもWide SCSI 接続の方が高速です。
977:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 00:35:04 3k2CIRIr
Ultra160/Ultra320のカードはPCIバスでも差込が4つあるから最新のパソコンでないと
対応してない(>_<)。どうしようもないね。エプソンに電話してもアダプティク以外は知らないし
ましてビスタなど関知しないという態度。どうだかね。腹たって仕方ない。
978:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 08:27:01 HRoF6h1G
よくわからなければ、最初からエプソンに相談すればいいんだし、
それなりのサポート受けたければ、新品買って保守サービス入れば良い。
オフィス用複合機のスキャナ部分だけを中古で買ってきて、
自分のパソコンに接続できないと言われても・・・
右往左往する香具師が出てくるから、
このスレの推奨スキャナは、ES-7000にしようよ・・・
979:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 10:57:26 JrW97Avq
ES-9000HはIEEE1394よりWide SCSIの方が速いらしい。
マニュアルにも書かれてるし、ネット上での報告でも
IEEE1394とSCSI-2じゃ余りスピードは変わらない印象。
SCSI-2とWide SCSIは比べたことあるけど、全てのフィルタを
外した速度優先設定(A4横、フルカラー300dpi)だと倍くらい違う。
SCSI-2だと1分で8枚取り込むのがやっとだけど、Wide SCSIだと
同じ条件で1分間に15~16枚くらいいける。
画質優先にしてフィルタ有効にするとかなり遅くなるけど・・・
980:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 11:04:07 08PeKO96
ケーブルの取り回しや、導入のしやすさ考えると
ES20FWIFS買うのが一番良いよ。
981:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 11:09:35 JrW97Avq
>>977
64bit PCIやPCI-X用のカードなら普通のPCIスロットでも使えるよ。
自分もそうやってる。
高速なSCSIの転送速度は出し切れないけど、スキャナ程度なら関係ない。
982:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 11:21:09 HRoF6h1G
>>980
それ高いし、売ってないし、SCSI-2での取り込み速度とほぼ同じ。
新規導入組が、IEEEとかスキャニングBOXを買うのは、スキャナ選択を誤っていると思う。
983:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/06 23:18:52 ycA84Ri6
推奨スキャナ:Mustek
984:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 00:05:01 k87R0D6y
>>982
流通在庫はまだあるし、高いとか言ったら、キリ無いだろww
> 新規導入組が、IEEEとかスキャニングBOXを買うのは、スキャナ選択を誤っていると思う。
んなことは無いw
985:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 00:42:19 TGR3TAlS
>>984
問い合わせたら、店頭在庫を探して取り寄せてもらえるそうです。
価格は、5万円だそうです。いい買い物できました。
情報どうもありがとうございました。
986:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 02:50:12 qE8QMIuL
>>982
ES-10000Gはどうする?
最初から1394標準装備だぜ。
これからはSCSIは選択から外れてくるんじゃないのかぃ?
987:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 08:24:45 V2rr6y3c
とりあえず各I/Fごとの特性をちゃんと把握しておかないと無駄な投資をすることになるね。
・SCSI-2
最初から標準装備
I/Fカードがまだ入手しやすい
ケーブル長制限あり・取り扱いが面倒(ホットプラグ不可・ケーブルの取り回しが面倒、SCSI IDの設定が必要等)
スキャンデータが大きくなると、スキャナの速度を完全には引き出しきれなくなる
・WideSCSI
最初から標準装備
SCSI-2に比べてI/Fが入手し辛い
ケーブル長制限あり・取り扱いが面倒
速度面では最も高速
・IEEE1394
別売りの専用I/Fをスキャナ本体に装着する必要があるが価格が高い
最近のPCではI/Fが標準装備されていることも多い
ケーブル長制限はSCSIに比べてかなり緩い。ホットプラグ可能、ID設定不要など取り扱いが楽
速度面はSCSI-2と同レベルのため、WideSCSIには劣る
・Ethernet
別売りのネットワークスキャニングボックス又はカードをスキャナ本体に装着する必要がある
ネットワークスキャナとして導入するため、最近のPCであれば別途I/Fは不要
Ethernetのため、SCSIと比べるとケーブル長の制限等はないに等しく設置場所も選ばない
複数のPCから共有できる
速度は非常に遅い
速度よりも取り扱いのしやすさを重視するならIEEE1394で繋げばいいし、フルカラー時のスキャニング速度が
重要なら多少不便なことには目をつぶってWideSCSIにした方がいい(ES-9000Hでカタログスペック通りの
読み取り速度を出そうと思ったらWideSCSIにするしかない)。
>>986
>>982のはIEEE1394がオプション対応になるスキャナでの話だと思われ。
ES-10000Gは速度的には見るべきものはないし、ES-7000HはUSB2.0が標準装備だからSCSIに拘る必要はない。
ES-9000Hの場合は標準だとSCSIしかない上にそれが一番高速だから、スキャンスピードという9000Hのウリを
考えると選択肢の一つになる。
多分いずれ出るであろう後継機ではSCSIはなくなってるか、7000HみたいにUSB2.0も装備なんてことになってるだろうけど。
988:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 09:12:58 TGR3TAlS
バラ売りしないだけで、DocuScanみたいな後継機出てるだろ
USBとLANついてて、ハードウェア圧縮ついてるよ
セットで売って、保守サービス加入するから、儲かるんだよな
989:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 11:14:37 6yeRXvb1
>>1から約4年。ついに1000が見えてきたわけだが、次スレは?
990:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 13:27:54 TGR3TAlS
A3スキャナだけだと、陳腐化・ループするだけだし、
内容かぶってる過疎スレと統合が良いのかと...
A3対応の複合機を待つスレ
スレリンク(printer板)
991:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 15:50:16 yh7OfxNW
「A3スキャナー全般 パート2」でいいと思う。
992:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 15:59:18 V2rr6y3c
EPSONとかMustekの単体のA3スキャナの話題を複合機スレでやると、
スレ違いってことで叩かれたり荒れたりする原因になりそうな気がする。
普通に>>991のようにpart2で次スレ立てればいいんじゃないかと。
993:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 16:36:35 TGR3TAlS
背面にECIFついてるエプ機もってる香具師が結構いるはず。
現行複合機も単体売りしてないけど、分離型形状となっている。
そのうち、現行複合機の頭が買えるのでは?
994:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/07 23:15:29 yh7OfxNW
賛同者がいたのでスレ立ててみた。
どなたか機種テンプレ書き込みよろしくお願いします。
【見開き】A3スキャナー全般 パート2【原稿】
スレリンク(printer板)
995:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 11:52:01 CxDR5T5M
>>987
カタログスペック通りの読み取り速度を出そうと思ったら「ウネらせないこと」が正しいと思う。
バッファがパンクするとセンサがウネウネ往復し、大幅な速度低下が発生する。
A4カラー600dpiでのデータ量は、横向き26.6MB/s、縦向き18.8MB/sに達する。
WIDE-SCSIの理論値は20MB/sだが、実質10MB/s程度しか出ていない模様。
A4カラー600dpiで取り込むと、A4横向き(ウネ2回)より、A4縦向き(ウネ1回)の方が速い。
A4縦向きの方が1.4倍長いのに、ウネ回数に依存している。
WIDE-SCSIなら10MB/s以下、SCSI-2なら5MB/s以下と
単位時間当たりの転送量を理論値の1/2以下にすれば確実だが、
(1)若干バッファがあるので、取り込みサイズによってはバンクする前にスキャンが終了する。
(2)環境によって転送速度が異なる。
よって、カラー600dpiで取り込み幅を狭くしていって、ウネらない条件を求める。
データ量/取り込み時間=その環境でのパンクしない転送量(MB/s)
これを上回らないように心掛ければ、カタログスペック通りの読み取り速度が可能と考える。
なお、カラー300dpiでは、13MB/sなので、高速PC+WIDESCSIではウネらないはず。
SCSI-2では、A4ではウネらず、A3ではウネると思う。
996:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 12:25:36 CxDR5T5M
WIDE-SCSIの実質転送速度10MB/s、バッファ30MB程度と推定。
カラー600dpiでの読取速度は、26.6MB/sなので、2秒でバッファがパンクする。
高解像度でのスキャン速度は、転送速度とウネり回数に依存する。
SCSI-2では、カラー600dpiでは1.5秒でパンク。
ウネりからの復帰した時の残データにより、以降のウネり間隔が狭まるのではないかと予想。
カラー600dpiで使うスキャナじゃないんだよ・・・
300dpi ◎白黒
300dpi ◎グレスケ
300dpi ○カラー(SCSI-2は、A3でウネるはず)
600dpi ◎白黒
600dpi △グレスケ(SCSI-2は、A4でも最後にウネるかも)
600dpi ×カラー (WIDE-SCSIでもウネウネ)
997:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 17:58:57 CxDR5T5M
ウネウネは、下記2つの動作に分けられ、3秒費やす。
(1)ウネ1=センサバック(2秒)、
(2)ウネ2=スキャン再開して、元の位置に復帰(1秒)
ウネウネ方程式
読取時間(カタログ値)+3秒×ウネウネ回数=スキャン時間
ウネウネ回数早見表(バッファサイズ32MBで試算)
・ウネリ1回・・・A4横カラー300dpi(SCSI-2)、A4縦カラー600dpi(WIDESCSI)
・ウネリ2回・・・A4横カラー600dpi(SCSI-2、WIDESCSI)、A4縦カラー600dpi(SCSI-2)
・ウネリ4回・・・A3カラー600dpi(WIDESCSI)
・ウネリ5回・・・A3カラー600dpi(SCSI-2)
998:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:20:58 CxDR5T5M
あ、SCSI-2だと3秒間で15MBしか転送できないから、バッファが空にならないんだった。
<ウネウネ回数早見表(訂正版)>
WIDESCSI(10MB/s、バファ32MB、ウネウネでバファ全クリアで試算)
・ウネリ1回・・・A4縦カラー600dpi
・ウネリ2回・・・A4横カラー600dpi
・ウネリ4回・・・A3カラー600dpi
SCSI-2(5MB/s、バファ32MB、ウネウネでバファ15MBクリアで試算)
・ウネリ1回・・・A3カラー300dpi (ウネリ0回に近い)
・ウネリ3回・・・A4縦カラー600dpi (ウネリ4回に近い)
・ウネリ4回・・・A4横カラー600dpi
・ウネリ10回・・・A3カラー600dpi
999:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:29:31 xBujMjVh
↓1000ドゾー
1000:名無しさん@お腹いっぱい。
07/10/08 18:30:03 xBujMjVh
と見せかけて1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。