何故A3スキャナは安くならない?at PRINTER
何故A3スキャナは安くならない? - 暇つぶし2ch292:289
05/11/04 00:29:29 Dv2is3LO
>>290

>>291でも書かれてますが、ES-9000Hの速度を完全に活かしきるには
WideSCSIでPCと直接接続(SCSI-2やEthernet接続は論外)し、かつ
PCが十分な性能を持つことが必要です。特に、>>289でも書いたのですが、
フルカラー時の連続取り込み速度はHDDの書き込み時間で大きく変わって
くると思われます。自分の場合は

PC:Pen4/1.6AGHz、メモリ640MB、UltraATA/100の単発HDD(3年くらい前の
80GBモデルなので、今となっては性能は高くないはず)、OSはWindows2000
Professionalという環境で、ES-9000HとPCはWideSCSIの直接接続で使って
いました。この環境でいくつかのアプリケーションを試したところ、

・PhotoshopLE 5.0
連続取り込みしてもHDDにアクセスにいかないため、フルカラー時でも次から次へと
スキャニングが可能だった。ただしタスクマネージャでメモリ使用量を監視していると
スキャンするにつれどんどん空きメモリが減っていき、メモリの空きがなくなってからは
スキャンのたびにHDDへのアクセスが頻発、取り込み速度激減(半分以下)
というわけで、PhotoshopLEでの最初の取り込み速度はほぼES-9000H自身の性能が
フルに発揮された状態と思われる。

・EPSON Scan、DocuWorks、PaperPort V3.0等
連続取り込みすると1枚取り込むごとにHDDにアクセスしているが、メモリの使用量は
一定のラインから変化せず。HDDへ書き込んでいる間次のスキャンが始まらないので、
取り込み速度はPhotoshopLEで取り込んだときと比べるとかなり遅かった。自分の環境は
HDDが遅いので、最新の高速HDDでRAIDを組むなりして書き込み性能を高めてやれば、
このスキャン速度の低下はかなり改善されるものと思われる。

実際に使うアプリケーションは後者のタイプが圧倒的に多いので、完全にストレスのない
スキャニングを実現するのであれば、HDDの性能は非常に重要になってくるかと思います。
また、>>289で書いたフルカラー20枚/分という速度は、EPSON Scanで画質をドラフトモードに
設定し各種フィルタもOFFにした、いわば最速設定の時の値なので、高画質モードにしたり
モアレ除去フィルタをONにしたりするとかなり遅くなります。

ただ、白黒2値の原稿は本当にカタログスペックと同等かそれ以上の速度が出るので、モノクロ
原稿の取り込みが多い場合はかなり快適に感じられると思います。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch