07/03/29 04:17:37
なんか根本的な勘違いがあるような気がするんで、分かってるトコロもあるとは思うが1つずつ。
まず、CGIパール言語というものは存在しない。
気持ちは分かるんだが、一応ね。
Perlという言語を用い、CGIというシステムを通じて、掲示板を作成/運用する、ってところか。
次に、CGIとHTMLの関係について。
ウェブページは基本的にHTMLで作成される。それは掲示板だろうが従来のページだろうが一緒だ。
ただ、あらかじめ作っておいたHTMLファイルを、サーバからそのままブラウザに手渡すのか(従来のページ)
ブラウザから要求があった時に、その都度サーバがHTMLファイルを作成し、その内容を渡すのか(CGI)、
という違いでしかない。
CGIで掲示板を用意するというのは、HTMLをサーバが自動的に作成できるように段取りを指定することだと言える。
と言っても、単にHTMLを書け!と言ってもコンピュータは理解してくれないので、
最終的には何らかの形でHTML形式のデータを用意し、それを取り込むようにする必要がある。
で、用意されたHTMLをどうやって取り込むかっていうと、
(1)プログラム自体にHTML形式の文字列を組み込む
(2)テンプレート(外部HTMLファイル)を用意し、それを読み込む
(3)SSIというシステムを使って、HTMLの中にPerlから出力されたデータを埋め込む
の3つがある。
他にもあるかもしれないが、考えなくてもいいだろう。
一番簡単なのは(1)だと思う。
251:nobodyさん
07/03/29 05:03:05
>>250
ご親切にご回答ありがとうございます。
①がいちばんいいんですね。早速勉強してみます。パール言語でかかれたプログラムにHTMLの文字を組み込むってことですよね。
そうすればURLリンク(firefighter.ath.cx)みたいな綺麗に上のほうのロゴとしたの掲示板に分けれることができるってことですよね。
う~ん、私みたいな初心者には難易度がたかいですね。でも頑張ってみます。
できたら、ここで報告します。
おおきに
252:nobodyさん
07/03/29 23:48:28
<チラシの裏>
Webプログラム初心者にはPHPをお勧めする
</チラシの裏>
253:nobodyさん
07/03/30 03:59:54
デザインテンプレートの豊富なレンタル掲示板でも勧めてやるのが一番だろ
254:nobodyさん
07/03/30 16:11:52 xUCMg8Mz
メールの転送サービスやmixiモバイルのように、メールが来た瞬間に処理を始めるには何を使ったらいいんですか?
さらに指定された送信先(@マークの前、ユーザー名?)ごとに異なった処理を行うにはどうすればいいんですか?
参考になる技術やアプリケーションの名前、資料や本などを教えてください。
255:nobodyさん
07/03/30 17:57:51
>254
つgoogle
256:nobodyさん
07/03/30 18:29:44 xUCMg8Mz
>>255
サービス名で検索してみたんですけど、それらしいものが見当たりませんでした…
257:nobodyさん
07/03/30 20:06:48
>>254
メールサーバ(sendmail,qmail,postfix)の設定を自由にできる権限がないと無理
258:nobodyさん
07/03/30 23:16:15
使用している掲示板をプログラムを弄くらずに
書き込みを禁止したいのですが、パーミッション値の変更だけで可能でしょうか?
閲覧と検索だけできればよいのですが。
使用しているのはkent webのツリー掲示板「WEB FORUM」です。
可能でしたらどのような感じでパーミッションを変更すればいいのかも教えてもらえたらと思います。
259:nobodyさん
07/03/30 23:29:16
ヒント:-W
260:nobodyさん
07/03/31 11:29:16
>>259
ログの方のパーミッションを444にすることで書き込み禁止にすることができました。
古い掲示板でデータは公開しておきたいけど、スパムにも対応したかったので
大変助かりました。ありがとうございます。
261:nobodyさん
07/04/02 21:11:15
Win環境でperlのテストとかするとしたら、
activeperlとcygwinと、VPCとかVMWare上でlinux環境ではどれでやるのがお勧め?
SpeedyCGIとかもテストを考えてるのだけど、activeperlだと大変そうだけど環境構築は楽とか、
ほかのunix環境のだとやり取りとかで手間や問題があったりするのかとか、
その辺のメリットデメリットのバランス重視で教えてほしい。
262:nobodyさん
07/04/03 01:13:43
VM 上の Linux がいちばんおすすめできるかと
263:nobodyさん
07/04/04 17:12:07
質問させてください。
ブラウザでZipファイルをダウンロードさせようと、下記のようにHTTPレスポン
スヘッダを設定しているのですが、
response.setContentType("application/zip");
response.setHeader("Content-Disposition","attachment; filename=\"" +
fileName + "\"");
ダウンロードダイアログにデフォルトで表示されるファイル名の拡張子の前に、
[1]や[2]などの文字が勝手に付加されてしまいます。
例)abcde[1].zip
この勝手に付く数字は何でしょうか・・・。
どなたか解決の仕方をご存じないですか?
264:nobodyさん
07/04/05 00:15:18
ブラウザやダウンローダの設定によっては、
保存先に同名ファイルがある場合、それらを区別するために付けることはあるだろうが…
265:nobodyさん
07/04/05 00:43:50
>>262
サンクス、その方向でやってみることにするよ。
266:263
07/04/05 11:18:05
>>264さん
回答ありがとうございました。
回答してもらった内容からブラウザの動きが原因なのかと考え、IE関係を調べていると見つかりました。
ファイル名に複数のピリオドがあることが原因でした。
指定しているファイル名が、ABCD.csv.zipになっていました…。
対策は拡張子を1つにするしかなさそうなので、その方向で提案してみます。
参考です。
URLリンク(support.microsoft.com)
267:nobodyさん
07/04/06 22:53:53
WebProgを学ぶ利点はなんですか?
あと、これからやってみたいって人におすすめな言語を教えてください。
いろんな記事を見ているとPHPがよさそうな感じなんですけど。
268:nobodyさん
07/04/07 00:10:10
良さそうな言語を学べばいい
269:nobodyさん
07/04/07 00:24:17
>WebProgを学ぶ利点はなんですか?
利点もなにも、ただネットショップ開きたい、ブログやりたい、掲示板設置したいってだけなら学ぶ必要なんかないし
自分でプログラミングして作りたいとか、そういう仕事をやりたいってんでなければ利点も糞もない
何で興味持ったの?
270:nobodyさん
07/04/07 11:33:44 xt6fC+yD
初めてこの板に来ました。
これの
URLリンク(cgi-design.net)
掲示板を、インフォシークのスペースを使って
作りたいです。
手順どおりにファイルをDLしてフォルダ作成してアップロードしたのですが、
「HPページの記述」という手順以降からよく分かりません。
どうしたらよいのでしょうか。
271:nobodyさん
07/04/07 11:55:50
そんなんフレーム使えばいいじゃん。CGIでやる必要性がわからない
272:nobodyさん
07/04/07 14:39:40
>>270
それって掲示板なのか?
273:教えてくん
07/04/07 16:57:37
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
直リン禁止のこの制限ってどうやるのでしょうか?
274:nobodyさん
07/04/07 19:39:28
REFERER
275:nobodyさん
07/04/07 20:54:43
質問ですー。
HTMLのフォームについてなのですが
あるフォームAのチェックボックスの値を、別のフォームBの送信ボタンから送りたくて
↓のようにしたのですが
フォームA
<form action="formA.php" method="post" name="formA">
<input type="checkbox" name="checkA">
<input type="submit" value="送信" name="check_btnA" >
フォームB
<form action="formB.php" method="post" name="formB">
<input type="hidden" name="checkB">
<input type="submit" value="送信" name="check_btnB" onClick="document.formB.checkB.value = document.formA.checkA.value.valueOf()">
なぜかフォームAのチェックボックスの状態に関わらず、常にcheckBに"on"が入ってきて送信されています。
(全く同じ方法でチェックボックスの代わりにテキストエリアのデータを送った場合は上手くいきました)
なぜでしょうか?解決法がわかる方いらっしゃいましたらご教授くださいませ。
276:275
07/04/07 20:56:34 VPbCGvrh
書き忘れましたが、OSはXP-SP2でIE7を使ってテストしています。
277:nobodyさん
07/04/07 22:37:33
くだらない質問かもしれませんが、お願いします。
perlとかphpの公式のマニュアルを
そのまま本にしたものが欲しいんですがそういうのってありますか?
278:nobodyさん
07/04/07 23:55:30
>>277
これでいいのかな?
PHP Manual(英語)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
279:nobodyさん
07/04/08 00:01:25
>>275
憶測に過ぎないが
type="submit"のボタンの場合onclickが呼ばれる前に送信されるかもしれない
解決法としてはonclickじゃなくて<form>タグのonsubmit属性を使う
280:279
07/04/08 00:49:29
勘違いしてたスマン
.valueOf() を消したら動くんじゃないか?
281:275
07/04/08 01:20:54
>>279
レスサンクス(・∀・)ギビングデー
onsubmit使っても、.valueOf()を消してみてもだめだたorz
282:275
07/04/08 01:24:51
>>275の状態では常に"on"が入ってきて
onsubmitにすると常に""
.valueOf()を消すと常に"on"
両方適用すると常に""
ぅぅぅ
・・・orz
283:nobodyさん
07/04/08 01:43:56
>>281
やっとわかった
checkboxのvalue属性は「チェック時に送信する文字列」(デフォルトで"on")
チェックされていないときは何も送信されない
つまりvalueではチェックされたかどうかの判別はできない
送信を押すとcheckBのvalue値は"on"になるけど、
checkboxじゃないのでそのままcheckB=onというデータが送信されてしまうってわけ
オン・オフの情報はJavascriptの場合checkedで制御できる
そこでフォームBにもチェックボックスを用意し、checkedプロパティをコピーすればよい
チェックボックスはCSSで隠してる
---------------------------------------------
フォームA
<form action="test.php" method="post" name="formA">
<input type="checkbox" name="checkA">
<input type="submit" value="送信" name="check_btnA" >
</form>
フォームB
<form action="test.php" method="post" name="formB">
<input type="checkbox" name="checkB" style="display:none;">
<input type="submit" value="送信" name="check_btnB" onClick="document.formB.checkB.checked = document.formA.checkA.checked">
284:283
07/04/08 01:49:34
誤 送信を押すとcheckBのvalue値は"on"になるけど、
正 送信を押すとcheckBのvalue値は、チェックされたか否かにかかわらず"on"になり、
285:275
07/04/08 02:26:26
>>283
サーーーーーーーーーーーーンクス(・∀・)!
できました!
なるほどチェックしてないといないも同然なのね。
>>283に天の恵みがありますように。
286:nobodyさん
07/04/09 05:27:56 y0wSlAqB
質問でございます。
以下のようにして、flash.swfに毎回ランダムな数字が送られるようなJAVASCRIPTを組んでみたのですが
なぜか実行されないのです。(flash.swfも表示されない)
どこか間違っているところがあるでしょうか?ご教授お願いします。
<body>
<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="URLリンク(fpdownload.macromedia.com)
width="550" height="400" id="polpol" align="middle">
<param name="allowScriptAccess" value="sameDomain" />
<script type="text/javascript">
<!--
var num = Math.floor(Math.random()*10);
document.write("<param name='movie' value='flash.swf?num="+num+"'/>");
//-->
</script>
<param name="quality" value="high" /><param name="bgcolor" value="#ffffff" />
</object>
</body>
287:nobodyさん
07/04/09 05:29:10
補足です。
OSはXP-SP2で、IE7を使っています。
288:nobodyさん
07/04/13 16:28:10 LzoxMvAB
perlで書かれた無料配布のメールフォームスクリプトを探しています。
携帯対応必須、更に添付ファイル送信機能もあれば嬉しいです。
よろしくお願いします。
289:nobodyさん
07/04/13 17:55:55
こちらこそよろしくおねがいします。
290:nobodyさん
07/04/14 00:29:33
いえいえこちらこそどういたまして
では次の質問どうぞ
291:nobodyさん
07/04/14 04:09:47
>286
'/>"→' />"
292:nobodyさん
07/04/14 21:58:51
>>288
ググレカス先生にきいてこい
293:nobodyさん
07/04/15 01:53:27 bwS+3MUr
>>267
つーか、まずやってみてからいろいろ考えたら?
PHP悪くないと思うよ。
294:nobodyさん
07/04/15 09:16:57 N1qWSjQd
趣味でCGIをはじめてから3ヶ月、
新しくPCを買うことになったので、新しいOSを入れてみようと思ったのですが
初心者にどのOSがおすすめですか?
windows以外でおながいします。
295:nobodyさん
07/04/15 09:35:08
DR-DOS とか Be とかは面白いよ
あとは 超漢字 なんかもなかなかだ
296:nobodyさん
07/04/15 13:17:23 iULhvD+e
すいません
URLリンク(a-h.parfe.jp)
これのサンプル
URLリンク(a-h.parfe.jp)
コピーする数を増やしたいのですがどうすればいいでしょうか
よろしくお願いします。
297:nobodyさん
07/04/15 16:27:57
PHPですと、検索エンジンから見てただのhtmlコードですので、
解析されキャッシュもされます。
しかしperlなどでページ全体をCGIとして組んだ場合、何も解析されません。
SEOとして不利だと思うのですが、いい解決法はあるのでしょうか?
また、Rubyなどもperlと同じなのでしょうか
298:297
07/04/15 17:24:15
まだ?あげますよ。
299:nobodyさん
07/04/15 19:59:57
要は、通常のHTMLと同じように吐けばいいんでしょ?
というか、クライアントから見ればHTMLそのままだろうがPHPだろうがPerlだろうが一緒な気がするんだ。
となると、クローラはどこでそれらを区別してるかが問題となる。
クローラの仕組みはあんまり知らないんで、想像で答えるけど、
ヘッダか、ファイルのパス(拡張子とか、?hoge=fooが付くとか、cgi-bin/にあるとか)だと思う。
300:nobodyさん
07/04/15 20:45:01
ありがとうございます。参考になりました
301:nobodyさん
07/04/16 17:40:47
メールアドレスになにかデータを送るWebサービスをしようと思ってます。
メールアドレス(とデータ要求)をフォームに書いて、Submitボタンを押すとそのメールアドレスにデータが届きます。
即っとメールを送れるようにするとボタン連打でメールも連打されてしまうので
・ 初見のメールアドレスの場合、とりあえずそのアドレスに確認メールを送る
・ 確認メールの返事が返ってきたらアドレスを確認済みリストに入れ、以後はボタン押されるたびに送信
というシステムにしようと思ってます。
なにかマズい点はありそうですか?
302:nobodyさん
07/04/16 20:05:42
いいんじゃないの。
303:nobodyさん
07/04/16 21:05:29
そのサービスはWebメールで添付ファイル付けるのと何が違うの?
304:nobodyさん
07/04/16 21:27:39
いわゆる検索のメールサービスみたいなもんか
検索結果が手元にメールで残って蓄積できるので検索するものによっては便利って奴
>>301
特に大きな問題はないように見える
たいていのメールサービスが採ってる簡易な方法だと思うぞ
アカウント作させれば確実だが、そういう大掛かりなのはやりたくはなさそうだな
305:nobodyさん
07/04/16 23:51:13 NIjRfyke
HTMLのフォームのみ(CGIなし)で、メール送信って
できませんでしたっけ?
メール送信とかで検索すると、action = "sendmail.cgi"
のようなCGI前提のばっかでてきます。
306:nobodyさん
07/04/17 00:55:09
<form method="POST" action="mailto:hoge@example.com?Subject=test%20mail">
307:nobodyさん
07/04/17 22:54:18 IBs1I/Np
Shift_JISで
"`(き|キ|キ)( | )*?(ら|ラ|ラ)`"
が
"ひたすらイエモン"
にマッチするのはなんで?
308:nobodyさん
07/04/17 23:20:16
$str = "ひたすらイエモン";
print substr($str, 5, 3);
「キら」
309:307
07/04/17 23:54:36 IBs1I/Np
うおほんとだ
"す"の2バイト目が"キ"と同じだってこと?
てことは"す"の1バイト目の次に"キ"が来ている場合は除外すればいいのかな
なんかこれだと他と次々衝突しそう
文字コード表見ても見方がよくわかんないし"す"だけじゃないかもしれないし
検索のキーワードでいいのでもうちょっとヒントください
310:nobodyさん
07/04/18 00:21:31
一般論として、半角カタカナと全角日本語を混在させた正規表現は普通の人の手には負えない
半角カタカナの全てを全角に変換したあと全角日本語だけのマッチングを行うのが無難
311:307
07/04/18 00:49:31 J7/dwcVs
phpならmb_convert_kanaで半角カナ→全角カナしたあとに全角でマッチングするのが無難なのね
なるほど了解 そうすることにします
ありがとうございました
312:nobodyさん
07/04/18 03:54:47
開発環境として、どの程度のスペックが必要でしょうか。
メモリ512MB、CPUはCeleronとかじゃ、きついですか?
313:nobodyさん
07/04/18 05:03:14
開発環境ってナンデスカ?
その開発環境アプリケーションの動作スペック見れば一発じゃん?
さくらのレン鯖でCGI動かすためのDebian+Emacsの開発実行環境持ってて
鯖マシンスペックはセレ400のメモリ128でPIII1GHzのWinマシンからPuTTYしてて必要十分だけど
おそらくそういう答が欲しいわけじゃないだろ?
314:nobodyさん
07/04/18 08:11:41
>307
カタカナに限らず、複数の表記方法が考えられるものについては
一定のルールで置換(この場合は正規化とか一般化とでも言うのだろうか)してから
検索すると色々と便利なんじゃないかな。
例えば、
半角英数字 → 全角
記号 → 消去
半角カタカナ → 全角カタカナ
ひらがな → 全角カタカナ
とか。
315:nobodyさん
07/04/18 11:03:43
>>312
それとも自分が使うパソコンのことかな?
会社に転がってるので必要十分のはず。
新たに導入するとしたら、
OSにも依存すると思うけど、WIndowsなら2000かXPでメモリは1GBあった方がいいんでないの?
CPUもセレロンだと・・・どうなんだろ。今ならCore2Duoとか。
316:nobodyさん
07/04/18 12:39:21 hIYxev+O
誘導されてきました。
どんな風に実装すればいいかわからないので
参考意見が聞けると嬉しいのですが。
・intra-martというフレームワーク、pageベース(?)
・DBから取得したデータを一覧表示する画面
・一ページあたり10件表示
・必要な場合はページ遷移が可能なリンクボタンが表示
・一覧表示しているデータにはそれぞれチェックボックスをつける
・削除ボタンで、チェックボックスがついているデータを削除
という削除画面を作って欲しいと言われたのですが
ページ移動してもチェックボックスのon/offを
記憶させておいてほしいと言われました。
DBに一時テーブルを作ってやったことはあったんですが
そんなものはつくっちゃだめと言われ、どうすれば実装できるか
わからず書き込みました。
→続く。
317:316
07/04/18 12:40:51 hIYxev+O
続き←
思いついたのは、一覧データ件数分hidden項目を作成して
キーとon/offのフラグを適当なセパレータでくっつけておいて
画面遷移時にon/offを書き換える程度で…
<INPUT type="hidden" name="hidList" value="key1|1">
<INPUT type="hidden" name="hidList" value="key2|0">
ただこれだと毎回総なめしないといけないし、非効率かなぁと。
ページ番号持たせた方がいいかなと思ったけど
ページ遷移時もDBアクセスが発生してデータの増減があるので
ページ番号は使えないなぁと思って…
参考アドバイスがあればお願いします
318:nobodyさん
07/04/18 12:57:03
セッションは使っちゃだめなんでしょか
319:316
07/04/18 14:39:21
セッションが使えるかは確認している最中です。
セッションはキーと値の組み合わせととらえていて
上に書いた、hiddenの作り方と大差ないかなぁと思ってたんですけど…
session.key1 = 1
session.key2 = 0
…総なめしないで、直接値を取ったりできる…のかな。
320:nobodyさん
07/04/18 14:55:26
はい?
んな憶測で判断してないでさっさとマニュアル読んで下さい
321:316
07/04/18 15:49:59
セッションは使えるけど使うなとのことでした。
322:nobodyさん
07/04/18 18:47:44
なんで?
セッションでいいじゃん
323:nobodyさん
07/04/18 21:40:09
>>316
選択したチェックボックスのキーをカンマ区切りとかでhiddenに入れておく
ビットフラグにしてすべて表してBase64でhiddenに入れるとかも考えたけど
人間がブラウザ上で操作する程度ならこうした方が安上がりかなと。
でも正解はセッションだと思うよ。>319の方法は非効率だけど。
324:316
07/04/19 00:43:43
>>322
二次受のPGで、上が受け元に聞いたところ
セッションは使わないでと言われたそうです。
>>323
・hiddenで、キーをセパレートでつないで入れる。
・ページ遷移した時、遷移前の最小/最大のキーの範囲にある
間の値を抽出、精査して再度つっこむ。
キーでうまく範囲指定できるかどうか…
>でも正解はセッションだと思うよ。>319の方法は非効率だけど。
これしか思いつかなかったのですが、もう少し効率よく
組むとしたらどんなのが考えられるのでしょうか…。
325:nobodyさん
07/04/19 01:23:39
「…」やめてください
326:nobodyさん
07/04/19 01:30:22
>>324
では迂闊にアドバイスはできない
何が許可されて何が許可されてないのか自力で調べて
その範囲内で泥臭く実装しれ
327:316
07/04/19 10:02:58
>>325
ごめんなさい
>>326
わかりました、頑張って実装してみます。
328:nobodyさん
07/04/21 21:07:48 ANksgeDB
WEBサービスを呼び出すクライアントをASP.NETで作成することになりました。
以下のような感じで試したのですが、上手く行きません。
------------------------------------------------------------
■WEBサービス
あるソフトウェアに付随しているもので、
ソフトウェアをインストールすると自動でインストールされます。
JBOSSで作られているらしいです。
Javaのサンプルファイルがついていて、
そのサンプルを使ってWEBサービスを呼び出すと、
正常に動作することは同僚が確認済みです。
------------------------------------------------------------
■クライアント
Visual Studio .NET 2003 で作成
(コンソールアプリでもいいのですが、とりあえずWEBアプリでテスト中
IISで.Netframworkは1.1)
------------------------------------------------------------
■テスト状況
Web参照の追加を行い、プロキシクラスは正しく生成されるが、
実行するとメソッドを呼んだときにエラーになる。
Dim ws = New wstest2.Publish.PublishingWebService
ws.setPublishingStatus("1", "Published") ←ここでエラー
エラーは、PublishingWebServiceのReference.vbのsetPublishingStatus内の、
Me.Invoke("setPublishingStatus", New Object() {in0, in1})
という行で起きています。
------------------------------------------------------------
・・・続きます
329:328
07/04/21 21:10:31 ANksgeDB
------------------------------------------------------------
■エラーメッセージ
クライアントは 'multipart/related; type="application/xop+xml";
start="<soap.xml@xfire.codehaus.org>"; start-info="text/xml";
boundary="----=_Part_61_1501621.1176864428771"' の
応答のコンテンツ タイプを見つけましたが、'text/xml' が必要です。
要求は以下のエラーにより失敗しました。 -- ------
=_Part_61_1501621.1176864428771 Content-Type: application/xop+xml;
charset=UTF-8; type="text/xml" Content-Transfer-Encoding: 8bit
Content-ID: <soap.xml@xfire.codehaus.org> <soap:Envelope xmlns:soap
="URLリンク(schemas.xmlsoap.org)
xmlns:xsd="URLリンク(www.w3.org)
xmlns:xsi="URLリンク(www.w3.org)
<soap:Body><soap:Fault><faultcode>soap:Client</faultcode>
<faultstring>WSS4JInHandler: Request does not contain required
Security header</faultstring></soap:Fault></soap:Body><
/soap:Envelope> ------=_Part_61_1501621.1176864428771-- --.
------------------------------------------------------------
■その他
ソフトのベンダーはXFireを使ってクライアントを設定することを推奨しています。
そのためのツールが提供されています。
それ以外の場合は、自分でconfigしろ、ということです。
以下、マニュアルから抜粋。
The service uses a standard SOAP WS-Security system to authenticate requests.
Thus if not using the developer kit, use the API of your chosen webservice framework to authenticate with a username and password.
------------------------------------------------------------
続きます
330:328
07/04/21 21:11:15 ANksgeDB
------------------------------------------------------------
■試してみたこと
エラーメッセージ"Request does not contain required Security header"と、
マニュアルの文言から考えて、WS-Securityの設定が必要なのだと思い、
WSEをインストールし、Microsoft.web.services.dllの参照を設定し、
基底のクラスをSystem.Web.Services.Protocols.SoapHttpClientProtocolから
Microsoft.Web.Services.WebServicesClientProtocolに変更しました。
ただしその先の、Usertoken等の設定がよくわからず、上手くいっていません。
環境を変えれば何とかなるのかと思い、Visual Studio .Net 2005 と
.Netframwork2.0にしてみましたが、特に変化はなかったです(同じくエラーとなる)。
------------------------------------------------------------
以下の点についてアドバイスいただければありがたいです。
・エラーを回避するには、クライアントでWS-Securityの設定が
必要という考え方に間違いはないか?
もしかして、サーバー側で何か設定が必要?
・クライアントの設定について、何か参考になる書籍かサイトはないか?
うまく説明できず申し訳ありませんが、
お知恵を拝借できればと思います。
よろしくお願いいたします。
331:nobodyさん
07/04/21 22:57:10 4pjJu4sq
PHPで、
list($abc,$def) = explode('/',$_SERVER['PATH_INFO']);
として、URLから ?= などを消そうと思っていますが、
www.○○○.jp/abc/def などとしてアクセスすると、
画像やCSSが読めなくなってしまいます。
.htaccessは下のようにしています。
<FilesMatch "html$">
ForceType application/x-httpd-php
</FilesMatch>
AcceptPathInfo on
Options MultiViews
考えられそうな原因を教えてください。
332:nobodyさん
07/04/22 00:21:05 IUL02IOt
主要ライセンスだけでいいんだけどライセンスの特徴の早見表って無い?
それぞれの利点と欠点とか
これ↓見てたんだけど数が多すぎてよくわかんね
さまざまなライセンスとそれらについての解説 - GNU プロジェクト - フリーソフトウェア財団 (FSF)
URLリンク(www.gnu.org)
どのライセンスにしたときはどう書けばいいってところまでやさしく記述してあるのないかな
linux板unix板のライセンススレにも迷い込んだけど何言ってるのかさっぱりわかんね たすけて
333:331
07/04/22 12:16:45
別のPHPスレで質問したいと思います。
失礼しました。
334:nobodyさん
07/04/24 01:29:03 2ocg3gMl
質問です~。
window1 = "status=yes,resizable=no,location=no,directories=no,menubar=no,scrollbars=yes,toolbar=no,width=500,height=150,left=250,top=250";
window.open("./" + varUrl + "?" + varParam, "ウィンドウオープン", window1);
以上のjavascriptでウィンドウを新たに開きたいのですが試してみたところ
IE7では開かず(→スクリプトエラー)、FireFox2.0.0.3では開きました・・・。
特に間違っているような気はしないのですが何故でしょうか?
わかるかたいましたらご教授ください。
335:nobodyさん
07/04/24 09:45:53
function dummyFuncOPEN{
window1 = "status=yes,resizable=no,location=no,directories=no,menubar=no,scrollbars=yes,toolbar=no,width=500,height=150,left=250,top=250";
window.open("./" + varUrl + "?" + varParam, "ウィンドウオープン", window1);
}
みたいに適当な関数に退避させれば動くはず
俺ならIE7は無視するが・・・
336:nobodyさん
07/04/24 13:35:14 FEl7m1TS
<input type="radio" name="TYPE" value="">
<input type="radio" name="TYPE" value="1">
<input type="radio" name="TYPE" value="2">
このようなラジオボタンがありまして、検索ログを見た所
TYPEのvalueとして、「on」が送信されていたのですが
valueが空だと「on」を送信するブラウザがあるのでしょうか?
御存知の方よろしくお願いします
337:nobodyさん
07/04/24 13:51:21 cd9IK+PY
ソフトバンク携帯について
この携帯は「全然つながらないから解約しようとしたら、6万請求された」とよく聞く(※)。
(つながりにくい理由は、ソフトバンクが使用する周波数が建物に弱いこと等、色々)
そして、各種プランが良くないが、ホワイトプランが特に良くない。
携帯のメーカーの数で考えて「友人の4分の1くらいは持ってる?」と考えがちだが…
ソフトバンク携帯を持つのは 約300人 に 1人。
300人の友人がいても、確率的にはそのうち1人しか無料にならない。(契約数/日本人口で計算)
その1人以外の通信料はすべて、他社の約2倍。1日たった7分でも月に1万円を超える。
トップが朝鮮人だからとは言わないが、日本人の客の満足度を真剣に考えてるとは思えない。
つながりにくいことにも、予想以上に金がかかることにも、解約金にも、すべて「後から」気づく。
「金さえとれば後で文句を言われてもOK」とも感じるので、気をつけて欲しい。
※…新聞記事は「0円携帯 解約に6万円 県、ソフトバンクに改善要望」で検索
↓ついでに。カモにされてるのは、ソフトバンク株を買ってる者も同じだった…
スレリンク(bizplus板)
338:nobodyさん
07/04/24 14:26:38
valueが空とか設定されてなければHTMLの規格に沿って値が返されるのが普通かと
ソフトバンクなんか恥ずかしくて持ってるなんて、俺なら言えません
俺からすれば孫DAフォンを選んでる時点で人生負け組だと思う
339:nobodyさん
07/04/24 14:30:32
んだ。
詐欺まがいの広告を平気でやるような禿フォンを選ぶのは、救いようのない馬鹿だけ。
340:nobodyさん
07/04/26 12:37:47 ZG0NX6Gn
複数のチェックボックスが存在しててチェックされたらカウントアップ
チェックはずしたらカウントダウンをしたいです。
チェックボックスにonClick関数を加えて関数側でon/offの判定をすることは
可能ですか?
<INPUT type="checkbox" name="chk" value="A" onClick="changeCheck();">
<INPUT type="checkbox" name="chk" value="B" onClick="changeCheck();">
<INPUT type="checkbox" name="chk" value="C" onClick="changeCheck();">
function changeCheck() {
if (チェックボックスがonだったら) {
// カウントアップ
} else {
// カウントダウン
}
}
チェックするたび、チェックボックスを回してチェック数を数える方法は
できたんですけど、上のようなことはできないかなと思って。
thisが使えないかなと思って、判定文を
this.checked
にしたけど、undefinedって言われてしまって判定できませんでした。
341:nobodyさん
07/04/26 13:41:33
関数の中ではなく、引数で自分自身を渡すんだ。
342:nobodyさん
07/04/26 17:48:28
>>337
ソフトバンクは6人に1人ですよ。割合。
343:nobodyさん
07/04/26 18:04:50
コピペにレスしてるやつは何なの?
自演?
344:nobodyさん
07/04/26 19:26:51 JsNeztcX
現在phpを使用して携帯用サイトを制作している者です。
そこで以下の機能を作ろうとしています。
1) 携帯で現在地の座標を取得
2) その座標を住所に変換して画面に表示
1は市販のマニュアル本を参考にして実現できたのですが、
2の変換方法がわからなくて難儀しています。
調べたところ、
・ジオコーディングという概念を使って変換する。
・住所→座標の変換が可能なサービスはある(googleなど)
らしきことはわかったのですが、
座標→住所の変換方法については
見つけることができませんでした。
良い方法をご存知の方、
いらっしゃいませんでしょうか。
345:nobodyさん
07/04/26 19:58:36
ジオコーディングとか知らんが、ジオコーディングでyahoo検索したら1ページ目に逆ジオコーディングって単語が見つかるんだけど
346:nobodyさん
07/04/26 21:24:45
>>341
呼び元で追加して
<INPUT type="checkbox" name="chk" value="C" onClick="changeCheck(this);">
function changeCheck(pObj) {
if (pObj.checked) {
// カウントアップ
} else {
// カウントダウン
}
}
で判定できました!
ありがとう。
347:nobodyさん
07/04/26 23:11:01
>344
座標データに対応する住所データって国土地理院で配布してなかったっけ?
348:nobodyさん
07/04/27 22:17:09
>>344と同じのを他のスレで見かけた気がする。
349:nobodyさん
07/04/28 00:27:57
ようつべみたいなの作ってみたいんだけど、どうすればいいの?
350:nobodyさん
07/04/28 00:30:05
>>349
まず鯖(数台)と回線(数Gbps)を用意します。
351:nobodyさん
07/04/28 00:35:27
>>350
それはちょっと厳しいのでまず簡単な仕組みを作ってみたいんだけど
何からはじめたらいいですかね?
鯖1台くらいならなんとかなります。
352:nobodyさん
07/04/28 00:48:34
FLV解析から始めてください
そうすりゃ何をやればいいのかが見えてきます
353:nobodyさん
07/04/28 00:50:13
>>352
わかりました。やってみます。
ありがとございました。
354:nobodyさん
07/04/28 13:04:40
ふつうのISPのスペースやレンタル鯖じゃ駄目だよな
355:nobodyさん
07/04/30 09:10:21 Ud79vGIo
URL を入力すると、その URL の OS や Web サーバーのバージョン (Apache とか
IIS とか) を表示してくれるサイトがあったと思うんですが、ご存知の方教えて
いただけませんか?
昔見たのは、それのみのサービスでなくて、サーバーへのアクセス状況といった
統計の一環として情報提供しているものだったと思います。
目的は、プロバイダで公開しているホームページ用に CGI 作ろうとしていますが、
開発環境をプロバイダの環境に極力あわせるため、プロバイダのサーバーの
バージョンを確認したいのです。
356:nobodyさん
07/04/30 09:48:23
エラーページを表示させてみれば?
357:355
07/04/30 09:56:30
>>356
ありがとうございます、これで Web サーバーのバージョンがわかりますね。
OS も技があるでしょうか?
358:355
07/04/30 10:36:36
いろいろなキーワードでググって自己解決しました。
>>355 で記憶にあったのは、URLリンク(www.netcraft.com) でした。
359:nobodyさん
07/04/30 11:16:50
perl初心者です
$a=0;
if($a==0) {
echo "こんにちは\n";
}
これを書き直さずにそっくりそのままperlに流用できますか?
360:nobodyさん
07/04/30 11:23:53
==→eq
echo→print
361:nobodyさん
07/04/30 16:33:33
数値だから==はそのままでいいよ
362:nobodyさん
07/04/30 21:44:24
>355
telnet で
open hogege.com 80
HEAD / HTTP/1.1
Host: hogege.com
Connection: Close
とやれば情報は見れます
363:nobodyさん
07/05/01 00:00:42 apN62MSl
レンタルサーバなら、事業者にサーバ情報教えれとメールすれば終わる気がした。
364:nobodyさん
07/05/02 14:37:31 iNeFKMLM
質問です。
<%@ page language="java" pageEncoding="UTF-8" %>
<%@ page import="javax.swing.*" %>
<%!
public String testFunc1() {
JOptionPane msg = new JOptionPane();
msg.showMessageDialog( null, "test" );
return "hogehoge.jsp";
}
%>
<HTML>
<HEAD>
<TITLE>TEST</TITLE>
</HEAD>
<BODY>
<% out.println( "<FORM action='" + testFunc1() + "'><INPUT type='submit' value='test'></FORM>" ); %>
</BODY>
</HTML>
上記のページにアクセスすると
いきなりtestFunc1が動いてメッセージボックスが表示されました。
ボタンを押した時に動作するようにしたいんですけど、どうすればいいでしょうか?
365:nobodyさん
07/05/02 15:27:33
成長の段階を踏まずに一足飛びしようとするから指差してプギャーされるんだな
えーと、HTMLの理解が足りない
まず、どんなHTMLがブラウザに送出されてるか確かめれ
そしてHTML記述とJavaScript実行の関係を勉強しろ
366:nobodyさん
07/05/04 12:57:34
データベースの必要性がわかんない
367:nobodyさん
07/05/04 13:47:11
なら使わないほうがベター
368:nobodyさん
07/05/04 16:23:04
DBってすごい便利だけどテーブルとか壊れると糞面倒過ぎる
369:nobodyさん
07/05/04 16:42:20
テーブル壊れることなんて俺一度もないけど
370:nobodyさん
07/05/05 02:23:57
CGI中に単に別のHTMLファイルを挿入するには、どのようにすれば良いのでしょうか?
初心者すぎてすみません。
371:nobodyさん
07/05/05 04:14:32
何となく意味が分かりそうで分からないので言い直してくれると助かる。
372:nobodyさん
07/05/05 10:50:01
今契約してるレンタルサーバーでMySQLを使いたいのですが、
サーバに自分でインストール出来るんでしょうか? 管理してる人にやってもらう必要があるのでしょうか?
サーバはLINUXなのですが、LINUX用のMySQLをWindowsXPにダウンロードして
それをFTPでアップロードすれば使えるようになるのでしょうか?
MySQLを自分のWindowsマシンにインストールする方法はたくさん出てくるのですが
それをWEBで使う方法が書いてないので困ってます。
373:nobodyさん
07/05/05 11:24:35
DB を使えるかどうかはその使ってるサービスによる
占有サーバーなら好き勝手いじれるが、環境が不安定になって
環境の再セットアップが生じた場合、追加料金が発生する
共有サーバーなら DB などアプリケーションのインストールは不可
使ってるコースに DB が無ければ、DB のあるコース変更すればいいかと
自分が借りてる会社、コースを確認して、それでも分からなければまた聞きにくればいいと思うよ
374:nobodyさん
07/05/05 13:20:49
>>371
SSIの逆みたいなこと(HTMLにCGIの実行結果を挿入ではなく、CGIの実行結果中に別のHTMLの挿入)をしたいと思っているのですが、
そうする場合、CGI中にどのように記述すればいいのでしょうか?
スレ違いとかならすみません。
375:nobodyさん
07/05/05 13:23:17
>>374
言語が何か知らんけど
printとかechoとかでok
376:nobodyさん
07/05/05 13:23:26
>374
ヒアドキュメント でぐぐれ
377:nobodyさん
07/05/05 13:51:59
あとは、別途用意したHTMLファイルをopenするとかな
378:372
07/05/05 16:08:47
>>373
レンタルサーバで不可というのは技術的なものですか?
それともモラルや規約的なものでしょうか。
私が借りてるサーバさくらインターネットのライトプランです。
一応共有のデータベースはあるみたいなのですが、5Mまでという制限があります。
私は100Mが近く使いたいので何とか自前で設置したいのです。
379:nobodyさん
07/05/05 16:27:09
普通に考えてできないだろ
つかサーバ側に聞けよ
380:nobodyさん
07/05/05 17:54:58
>>375
>>376
>>377
思惑通りにできました。有難うございます。
あともう一点質問なんですが、
例えばこういう↓フォームの送信データがあった場合
パス/xxx.cgi?name=1234&page=5678&word=2468
別途のCGIファイルからこれを実行させるには、どのようにすればいいのでしょうか?
言語はperlです。
訳分からんかもしれない質問ですみません。
381:nobodyさん
07/05/05 20:09:43
日本語が訳分からん
送信データと実行の関係が意味不明
そういう送信データと共にそのCGIを実行させるにはどうすればいいか?ってことだろ?
382:nobodyさん
07/05/05 20:41:07
そういう意味です
失礼しました(汗)
383:nobodyさん
07/05/05 22:18:27
プラン以上の事はできない
まずは社会を勉強しような
384:380
07/05/08 23:58:55
何やかんやとこねくり回していたら、多少は前進できたようなので質問を整理します。
(380の質問は無視して下さい)
CGIの掲示板にCGIのアクセス解析(ログ取得用cgi)を、JavaScriptやIMGを使わずに設置したいと思っています。
掲示板CGI中にSSIのコマンド(アクセス解析CGIの呼出し)を記入してもコメントとしてしか認識されないし(当たり前かも知れませんが)、他にrequireとかも試してみましたが、うまくいかず行き詰ってしまいました。
もし実現する方法がありましたらお教え頂きたいです。
言語はperlです。
385:nobodyさん
07/05/09 00:08:15
>>384
アクセス解析としての機能を果たすモジュールでも書いてrequireしたらどうだろう。
或いは、普通のアクセス解析を関数だけrequireして、その関数でrequire下側でアクセス解析の処理をさせるとか。
ただ下の方法だと関数名がコリジョンすることがありうる。
OOPな手法でアクセス解析モジュールでも作るのが、最終的には一番満足出来るんじゃない?
386:nobodyさん
07/05/09 01:11:43 D8ftPzG/
winにperlをインストールしたいのですが、
MSI版とZIP版は中身が違いますか?
PATHを自分で通すか自動で通してもらうかの違いだけでしょうか?
387:nobodyさん
07/05/09 01:14:20
詳しくは覚えてないが、他に拡張子の関連づけとか
IIS絡みの設定とかいろいろやってたような > MSI版
388:nobodyさん
07/05/09 01:21:22
zip版はインストーラーに環境を汚して欲しくない人とか、走らせるのに自分で設定できる人用
俺はzipの方がやりやすい
389:nobodyさん
07/05/09 01:26:00
MSI走らせて発見したのですが7つほど自動的に設定してくれるんですね。
とくにaspは使わないのですがめんどくさいのでMSIでインストールすることにしました。
ありがとうございました。
390:nobodyさん
07/05/09 09:50:32 zetT6ReU
getSession(false)でnullが返ってこないんですが、
「jspは暗黙的にsessionオブジェクトを用意する」ってのが関係してるんでしょうか?
下記のコードで試すとnullが取れませんでした。
<%@ page language="java" pageEncoding="UTF-8" %>
<% String title = "test"; %>
<%
String msg;
HttpSession hs = request.getSession(false);
if( hs == null ) {
msg = "セッションが存在しない";
} else {
msg = "セッションが存在する";
}
%>
<html>
<head><title><%= title %></title></head>
<body>
<%
out.println( "<p>" + msg + "</p>" );
out.println( "<br>" );
out.println( "<p>" + hs + "</p>" );
%>
</body>
</html>
391:nobodyさん
07/05/09 11:19:39 MSOt+HkR
リンク集を設置しようと思っています。
有名どころのYomiSearchにしようと思っていたのですが、
通常版の他にPHP+MySQL版があることを知りました。
そこで質問なのですが、
PHP+MySQLにする利点って何なのでしょうか?
サーバー負担は小さい?
392:nobodyさん
07/05/09 14:26:03
YomiSearchが何なのか分からなかったので調べてみた。
通常版ってのは、Perl/CGI+よくあるログファイル読み書きタイプなのね。
なるほど。
393:nobodyさん
07/05/10 07:22:32
データ量がん万いこうがへっちゃら
394:nobodyさん
07/05/10 08:20:19 /1qVJ1SK
知人とデータのやり取りをするためアップローダーを設置したいのですが、
ファイルサイズを簡単に変えられるアップローダーはないでしょうか?
いくつか試したのですが、数字を書き換えても
なぜか1メガを超えるとエラーになるものばかりです。
よろしくお願いします><
395:nobodyさん
07/05/10 08:46:10
エラー内容をもっと詳しく調べればOK
396:nobodyさん
07/05/10 08:58:15
>>395
もう一度じっくり確かめたらアップできたようです\(^o^)/
数値設定で1*1024 となってるのを、1*10240ってしてたのを
5*1024ってしたら直りました。ご面倒おかけしましたm(_ _)m
397:nobodyさん
07/05/10 21:30:15
>>385
OOPな手法とかまだまだそこまで知識が及びませんが、
アクセス解析用のCGIを少し弄ってrequireすれば、何とか思惑通りにできました。
有難うございます。
398:nobodyさん
07/05/15 12:32:32
IEのステータスバーに「ページが表示されました」と出るのに
画面が真っ白のままのことがあります。
確認するとヘッダは来ているし、ソースで見ると中身もちゃんと来ている模様。
この現象はXPではたまに、2000では皆無で、VISTAでは頻繁に起きるようです。
プログラム自体はPHP5+Smartyなのですが、これとは切り離して
これはいわゆるどんな状態なんでしょうか。
知人によればVISTAでは他のページでもときどき起こる、ということでした。
もし何かあれば掘ってみたいのですが・・・
399:nobodyさん
07/05/15 12:35:59 /xHP6in2
ieなんて恐ろしいブラウザーみんな使ってないから分からないんじゃない?
400:nobodyさん
07/05/15 12:58:40
>>398
Authを使った認証とかしてる?
>>399
半数以上はieコンポーネントを使用してるブラウザを使ってる。
それから、FireFoxなんかもしょっちゅう、重大な穴がみつかってる。
あんたみたいな考え方の人が、ie用で見た時にバグがでてくるサイトを平気で作る。
はっきりいって、迷惑だ。WEB開発なんてやめてほしい。
401:nobodyさん
07/05/15 13:16:12 /xHP6in2
>>400
うんと・・・・・ieそのものがバグのかたまりなんだが・・・・・・
402:nobodyさん
07/05/15 13:20:26
バグの塊だからといってサポートしないなんてのは可笑しい
403:nobodyさん
07/05/15 13:22:42 /xHP6in2
現実を見ないかわいそうな人が沸いてきた
404:nobodyさん
07/05/15 15:15:13
>>403
お前が現実見ろよ。
WindowsのIE環境を無視した開発は非常識。
405:nobodyさん
07/05/15 20:40:34
IEを使うか使わないかに関わらずIEのユーザーが一番多いのは明らかだろう。
初心者が知ったかぶりで話すスレじゃないよ。
406:nobodyさん
07/05/15 20:49:58 Fy2AtB8k
わざとIEで見れないサイトをつくってFirefoxのアドセン貼る
407:nobodyさん
07/05/15 21:01:05
一般的に今までIEコンポのブラウザ使ってて、突然Geckoに移行ってのはあんまり楽じゃないと思うな。
408:nobodyさん
07/05/15 22:24:13
IE拒否とか化石かよ
409:nobodyさん
07/05/15 23:47:36 368FkZPH
ゆとりの俺は「IE」の意味がわからないので、調べてみた。
最初に初心者向けのスレで質問したら「ググれカス」といわれたので、ググってみた
IEは正式にはInternet Explorerというらしい。
繰り返すが俺はゆとりだ。英語がわからないのでネット翻訳してみたけど
Yahoo!も Infoseek もそのまま英語が表示された
URLリンク(honyaku.yahoo.co.jp)
URLリンク(translation.infoseek.co.jp)
仕方ないので姉ちゃんに聞いてみた。姉ちゃんは「インターネットの冒険者だ」と教えてくれた
どうやら「IE」というのは冒険者向けのソフトみたいだ
つまり、まとめるとこうですか? わかりません ><
URLリンク(ja.uncyclopedia.info)
410:nobodyさん
07/05/15 23:48:52
つまんない
411:nobodyさん
07/05/16 01:00:32 Qg3s6odB
SQLiteを覚えたいのですが、どこかに入門サイトみたいなのないでしょうか?
SQLiteのスレもないようだし、MySQLより圧倒的に使ってる人がすくないのかな?
412:nobodyさん
07/05/16 01:06:55
>>411
SQLite 5
スレリンク(db板)
413:nobodyさん
07/05/16 01:19:52
thanks!! >>412
414:nobodyさん
07/05/16 01:54:18 ygtreCsO
乗っかり質問ですまんが、あえてSQLite使う利点って何かあったりする?
415:nobodyさん
07/05/16 08:55:43
>>413
そのスレは信者とアンチの煽りあいしかやってないので、他のサイトで勉強する事をオススメするよ。
URLリンク(www.net-newbie.com)
URLリンク(www.net-newbie.com)
416:nobodyさん
07/05/16 10:12:39
>>414
他のDBは、組み込んだ製品を販売するときにライセンスが必要だったりする。
それから、SQLiteは、Cのライブラリで、サーバーとして動作しないんで、
アホが使っても外部からアクセスされる心配はない。
Cが書ければ検索機能の追加もできる。
417:nobodyさん
07/05/16 11:30:12 wGr5bjeW
今ホームページを作成しているんですが、
完全に行き詰まってしまったので書き込みさせていただきます
フォームに入力した項目をメールとFAXで受信したいのですが
メールでの受信までは確認できたのですが
FAXでの受信方法が今ひとつわかりません
検索したのですが何やらソフトが必要みたく
それもいっぱいあってどれを使ったらできるのかが
わかりません。
どなたか分かるかたいらっしゃるでしょうか??
ちなにみOSはXPです。
418:nobodyさん
07/05/16 15:20:43 qm+GGeYH
>>416
㌧
>>417
マルチ乙
419:nobodyさん
07/05/17 16:31:10
>>414
わざわざ小規模の掲示板とかでdb用に鯖を立てる方が馬鹿げていると思うのは俺だけではない筈
420:nobodyさん
07/05/17 22:12:40
掲示板程度にDB使ったスクリプトみると釣りにしかみえない。
毎秒10000万レスのファイルへの書き込みでも壊れないっていうのに
DBで管理してどうすんのかと
421:nobodyさん
07/05/17 22:28:35
>>420
作るほうは楽
422:nobodyさん
07/05/17 23:27:04
確かに作る方は楽だねぇ。
まあ、DB使えるなら積極的にDBを使うという考え方は間違っるとは言い切れないと思うんだ。
423:nobodyさん
07/05/17 23:59:59
DBで管理して、検索して「氏ねクズ」とかひっかけるのに使うんだったらしょうがないか
424:nobodyさん
07/05/18 07:19:58 fdbDiUoN
キャッシュフォルダをつくらなくて良いってのもない?
変数の処理させしっかりすれば、個人が趣味で作成&運営する板なら、それなりにセキュアかもよ
425:nobodyさん
07/05/18 08:05:27
コストかかりすぎ
426:nobodyさん
07/05/18 09:35:06 9YkqQZZ8
質問です。認証システム(ログイン・ログアウトっていうアレ)を作ろうと思ったんですが
手元の本を見るとpear::auth+md5を使ったものがサンプルに挙げられてました。
これって、セキュリティレベル的に、一般的なポータルとか会員サイトで使われてる仕組みと
同じくらい安全なものなんでしょうか?
これにSSL組み合わせとけば問題なし?
427:nobodyさん
07/05/18 09:49:20
問題あり
428:nobodyさん
07/05/18 09:56:50
>>427
回答ありがとうございます
プログラマの技量で問題のアルナシなんて変わるとは思ってますが…
具体的にどんな問題ですか?
どのへんに気を使えばいいんでしょうか?
429:nobodyさん
07/05/18 10:32:55
よく画像貼り付け掲示板を見てると、投稿された画像をimgタグのwidth,heightで
無理矢理縮小してプレビューさせてるのがあります
あれだと一覧のイメージ読み込みに時間かかるので、投稿されると同時に
プレビュー用のサムネイルをオリジナルの画像とは別に自動で作りたいんですが
そういう機能ってphpにあるでしょうか?
430:nobodyさん
07/05/18 10:56:47
>>429
GD使え。
431:nobodyさん
07/05/18 12:47:25
>>426
md5なんてハッシュからパスの解読に時間かかんねえんだよ。
SSL使うのは当たり前だがSSL使っても100%の安全はない。
pearがどういう動作をしているのかわからないのでは今後バグをついた攻撃に対処できないおまえに一番の問題あり
432:nobodyさん
07/05/18 13:18:36
偉そうですね
433:nobodyさん
07/05/18 13:21:36
あんただれ
434:nobodyさん
07/05/18 14:24:56
>>431
英数文字8文字のmd5なんだけど解読お願いします
975e6f4fa6185f4b35dff2d589fb0250
1日あれば出来るでしょうか
435:nobodyさん
07/05/18 14:31:18
ここはそういうスレじゃない。よそへいけ
436:nobodyさん
07/05/18 19:08:09
>>434
自分でやれ、ボケ。
URLリンク(www.vector.co.jp)
437:nobodyさん
07/05/18 19:14:20
↑バカ発見
438:nobodyさん
07/05/19 09:04:45 IGnYA/9W
>>431
ありがとうございます
md5という形式がそんなに問題あるなら、プロの方はどんなやり方で
認証のシステム作ってるんですか? 自分は素人なんで良くわかりません…
専用の有料ソフトとかあるんでしょうか?
最近よくあるXOOPSとかSNS構築ソフトとかはどんな風に作ってるんでしょう?
フリーのソフトウェアがフリー技術の集大成以上のことをやってるのかなぁ?
PEARの動作が判ってないならバグへのアタックに対処できない、ってのは
凄く納得しました。じゃ、使わないほうがいいんですかね? それも変に
思い切りすぎか…
439:nobodyさん
07/05/19 09:12:25
個人で強固なセキュリティなんて人手も金もかかるわけで完璧なんて求めちゃいけない。
いま自分ができる範囲でセキュリティの高い方法を選択したらいい。
たとえば
1.BASIC認証を利用してみる。
2.しかしこの認証方法はパケット盗聴が容易であることが欠点であることがググってわかった。
3.次のステップを考える。
べつにpearを使うなといったわけじゃないから誤解しないで。
だからある程度のレベルまでふせげればいいんだよ
440:nobodyさん
07/05/19 09:23:13
>>439
どうもです
よっぽど凄いんですねー、あのヤフーとかの認証は…
441:nobodyさん
07/05/19 10:37:42
md5は一応公開されてるやり方だし、強固といえども抜け道は探せるさ
256bit幅のパスワードとか採用してSSL通信&公開鍵方式を自前実装すりゃかなり強固
コストに見合わないけどね。
442:nobodyさん
07/05/19 13:37:15
md5( パスワード+ランダム文字列 )
でいいじゃん
443:nobodyさん
07/05/19 15:55:46
公開アルゴリズムであるか無いかは問題じゃない。
MD5に脆弱性があるのは事実だが、個人での利用なら当分現実的な問題にはなりえない。
不安ならSHA-1かそれ以上を使えば良いんじゃない。
444:nobodyさん
07/05/19 21:12:58
426です
いろんな意見ありがとうございます。SHA-1という技術についても調べたところ、
これも既に解読されてるんですね~。
でも、こういう暗号を解読するための環境整備には1000万円もかかるとか。
まあでも、そんなに金かけてアタックする暇人もいないか…
SHA-1の導入ってコストかかるんですか?
445:nobodyさん
07/05/19 21:19:36
ググレ
446:nobodyさん
07/05/21 00:44:14 XxhlH3o5
数千のIPを使って掲示板に投稿してくるスパマーがいます
もはやIPでのフィルタリングは無意味化してるといえるのと思うのですが
お前らはSPAMに対してどういった対策を取っていますか?
447:nobodyさん
07/05/21 00:45:59
おれのばやいは回線切ってる
448:名無しさん@秘密の花園
07/05/21 01:29:44
>>444
ちょっとは自分で調べろ
>>446
海外SPAMなら、全文ASCII文字の場合弾くとか。
449:nobodyさん
07/05/21 03:42:05 r2MP9GVb
スレ違いかもしれないけど、スパマーがカモを管理するためのデータベースって公開されているものがありますか?
スパムってオンラインカジノとかそれぞれの会社が社員にやらせてるのでしょうか?それともスパム打ち込み専門業者がいるのでしょうか?
450:nobodyさん
07/05/21 07:08:47
そんなのがわかったらスパムなんて滅ぼせるよな
451:nobodyさん
07/05/21 07:52:05
スパム専門業者ってのも実際居そうだよなあ。
452:449
07/05/21 09:59:06 3IxpO5VZ
>>450-451
どもです
色々対策を強化してる中で気になったので聞いてみました
今まで通り地道に対処します
453:nobodyさん
07/05/21 12:56:49
ほとんど1秒ごとくらいにIP変えてくるんだよ
PPPで繋ぎなおしてるにしても速すぎると思う
どんな技術だこれ?
454:nobodyさん
07/05/21 12:59:46
ちなみに外国人じゃなくて
日本のエロサイト
まじむかつく
訴えたろか
455:nobodyさん
07/05/21 13:26:50
国名みてはじめばいいじゃん
456:nobodyさん
07/05/21 13:58:59
>>453
うちのそういうの来たことあるけど、リアルにどうしてんだろう
調べたところで何かに利用する価値思いつかないけど、気になるよね
457:nobodyさん
07/05/21 14:03:57
ホスト名ではじけばいいじゃん。
大手プロバイダを経由してると他の人まではじかれちゃうけど
その場合はそのプロバイダにスパマーがいることをチクればいい。
458:nobodyさん
07/05/21 14:04:23
掲示板の荒らしが何を目的にしているのか考えればスパムにも当てはまるとぁたしはかんがえてぃる
459:nobodyさん
07/05/21 14:32:20 muFgX4T+
ここでいいのかどうか微妙なんですけど質問です。
youtube api を使ってるんですが
URLリンク(www.youtube.com)キーワード]&page=1&per_page=50
ここでアンド検索したいんですがどう入力すればいいのかわかりません。
検索しても英語ばっかりでサッパリですorz
460:8
07/05/21 17:04:36 fiE5Le0Z
CGIを自由に使えるようになりたくて独学で勉強しようとしたのですがCGIはPERL
記述?だからと思いPERLの詳しくなればわかると思いこの板にきました。
PERLに強くなるにはなにを学べばいいですか?ラクダ本というのがいいとどっかで
見たのですが間違いないですか?
そもそもCGIを自由に使えるようになるのはPERLを詳しくなっても意味ないですか?
CGIを自由に扱えるようになりたいので勉強の仕方わかる方お願いします
461:nobodyさん
07/05/21 17:49:08
>>460
普通にPERLを勉強してください
勉強の仕方?
Googleにでも聞いてください
462:8
07/05/21 18:30:15 fiE5Le0Z
この板の存在をほていされますたT T
463:8
07/05/21 18:31:00 fiE5Le0Z
×ほてい
○否定
464:nobodyさん
07/05/21 18:32:49
IDだしてくれてありがとう。
専ブラは便利ですね^^
465:8
07/05/21 18:48:01 fiE5Le0Z
勉強方法教えてくれよOTL
466:nobodyさん
07/05/21 18:55:11 cMnVCcu5
Perlの拡張子で.cgiと.plの違いって何ですか?
467:nobodyさん
07/05/21 18:58:54
ググれカス
468:nobodyさん
07/05/21 18:59:59
>>466
plはperlで書かれたスクリプトファイル
シェルから実行されるファイルの場合もある
cgiはcgi用に書かれたファイル
cgiの拡張子だけでは何で書かれたかは中身を見ないとわからない
Cでコンパイルされたバイナリかもしれない
469:8
07/05/21 19:00:19 fiE5Le0Z
ID:???
以外の方いまいたらご指導おながいします
470:nobodyさん
07/05/21 19:07:43
勉強の仕方って何だよ
本屋行けば入門本くらいあんだろ
そもそもCGIに強くなりたいって漠然とした理由は一体何なんだ
>ID:???以外の方いまいたらご指導おながいします
メール欄に何か入力したら誰でもID:???になる
2chを利用するなら2chの事も少し知っとけ
471:8
07/05/21 19:10:15 fiE5Le0Z
なんだかなぁ・・
まあいいや。ありがとう本屋行きますノシ
472:nobodyさん
07/05/21 19:11:03
めんどくさいからID指定してあぼ~んしてくれよ
いちいちかまってたら時間がもったいないぞ
473:nobodyさん
07/05/21 19:17:17 cMnVCcu5
>>468
おお!なるほど。
確かにCGIにはC言語で書かれたものもありました。
.plの意味がわかりました。どうもありがとうございます。
474:nobodyさん
07/05/21 19:26:59
>>446
メールアドレス書かれてたらログに書き込まずに
「投稿受け付けました」とでも表示させる。
475:nobodyさん
07/05/21 19:48:42
串排除
英数字、記号のみで構成された文は排除
これだけでもだいぶ違う
476:nobodyさん
07/05/21 23:56:27
IP弾き用htaccessの自動生成をしようと思うのですが
htaccessを置くメインのディレクトリを書きこみ可にするのは
セキュリティーの観点からまずいですよね
何かいい方法ないでしょうか
477:nobodyさん
07/05/22 11:24:04
/aa/bb/cc/ ←書きこみ可
/aa/bb/.htaccess
.htaccessの影響は、設置されたディレクトリから
下の階層へ向かって無限に波及します。
478:nobodyさん
07/05/22 11:43:37
>>476
メインディレクトリからものを待避させればよくない?
479:478
07/05/22 11:49:05
失礼、質問をよく読んでなかった
480:nobodyさん
07/05/22 14:17:20
WindowsXP上でApache TomcatにApache AXIS2を乗っけて
Webサービスの勉強をしています。
JavaBeansからWebサービスを作ってみようと思い、まずこのページ(↓)の
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
SimpleAddBean.java をコンパイルしました。
しかしそのページはAXIS1向けの解説だったので、その先はこのページ(↓)
URLリンク(ws.apache.org)
に従って、下記のような階層構造を作り、
(Tomcatのインストールディレクトリ)\webapps\axis2\WEB-INF\services
にコピーしました。
□SimpleAddBean (□はディレクトリ)
├□atmarkit
│└SimpleAddBean.class
└□META-INF
└services.xml
(行数が多くなりそうなので分割します)
481:nobodyさん
07/05/22 14:22:53
services.xmlの内容は以下のとおりです。
<service name="SimpleAddBean" scope="application">
<description>
SimpleAdd Service
</description>
<messageReceivers>
<messageReceiver mep="URLリンク(www.w3.org)
class="org.apache.axis2.rpc.receivers.RPCInOnlyMessageReceiver"/>
<messageReceiver mep="URLリンク(www.w3.org)
class="org.apache.axis2.rpc.receivers.RPCMessageReceiver"/>
</messageReceivers>
<parameter name="ServiceClass">
atmarkit.SimpleAddBean
</parameter>
</service>
これで
URLリンク(localhost:8080)
からSimpleAddBeanをチェックすると、次のようなエラーが出ます。
(分割します)
482:nobodyさん
07/05/22 14:28:55
This Web axisService has deployment faults
Error: org.apache.axis2.AxisFault: Two services cannot have same name. A service
with the SimpleAddBean name already exists in the system. at org.apache.axis2.engine.
AxisConfiguration.addServiceGroup(AxisConfiguration.java:266) at org.apache.axis2.
deployment.DeploymentEngine.addServiceGroup(DeploymentEngine.java:438) at org.
apache.axis2.deployment.ServiceDeployer.deploy(ServiceDeployer.java:83) at org.apache.
axis2.deployment.DeploymentEngine.doDeploy(DeploymentEngine.java:582) at org.apache.
axis2.deployment.repository.util.WSInfoList.update(WSInfoList.java:201) at org.apache.
axis2.deployment.RepositoryListener.update(RepositoryListener.java:271) at org.apache.
axis2.deployment.RepositoryListener.checkServices(RepositoryListener.java:189) at
org.apache.axis2.deployment.RepositoryListener.startListener(RepositoryListener.java:265)
at org.apache.axis2.deployment.scheduler.SchedulerTask.checkRepository(Scheduler
Task.java:61) at org.apache.axis2.deployment.scheduler.SchedulerTask.run(Scheduler
Task.java:68) at org.apache.axis2.deployment.scheduler.Scheduler$SchedulerTimerTask.
run(Scheduler.java:76) at java.util.TimerThread.mainLoop(Timer.java:512) at java.util.
TimerThread.run(Timer.java:462)
平凡な名前だったので何かと被っているのかと思い、
MySimpleAddBeanとかSimpleAddServiceに変えてみましたが
結果は一緒でした。
何が悪いのでしょうか?
483:nobodyさん
07/05/22 14:44:55
優れたハッカーの意見だけがプログラミング言語の相対的な人気を決めるわけではない。
過去の遺産(Cobol)や大げさな宣伝(Ada, Java)ももちろん影響する。だが、長期的な影響力
としてはやはり優れたハッカーの意見が最も強力だと私は考える。
(中略)
英語に似せた長くてごちゃごちゃした表現でユーザを子供扱いするのは間違いだ。 Cobolは
この欠陥によって悪名が高い。ハッカーは、
z = x + y
と書く代わりに
add x to y giving z
と書けなんて言われたら、良くて彼の知能への挑戦、悪くて神をも怖れぬ大罪だと思うだろう。
構文は重要なのだ。
(中略)
個々の語句も短いほうが良い。PerlとCommon Lispはこの点で両極端にある。 Perlのプログラムは
ほとんど暗号とも呼べる程に詰まっており、一方でCommon Lispの組み込みオペレータの名前は
滑稽な程に長い。 Common Lispの設計者は、言語のユーザはそういう名前を自動的に補完して
くれるようなエディタを使うことを前提にしていたのかもしれない。しかし、長い名前が問題に
なるのは書くときだけじゃない。読むときにもコストがあるのだ。
484:質問
07/05/22 22:11:55 LGbMkaGE
ズバリamazonを1から作りたいんですけど、
何を勉強すれば作れますか?
現在できるのはhtml、cssのみです。
マジで教えてください。
485:nobodyさん
07/05/22 22:15:22
気合と根性があればHTML+CSS+鯖ログ収集でもAmazonなんぞ作れる
486:nobodyさん
07/05/22 22:32:54
>>485
気合入れすぎww
>>484
まず倉庫と商品を確保できるようになってからここにまた来な
487:質問484
07/05/22 23:40:57
>>486
倉庫と商品を確保できるようになったのでここに来ました。
問題はサイトなんです。
488:nobodyさん
07/05/22 23:43:59
掲示板みたいなもんだったら入門本買ってきて作ってもいいけど
金を扱うものはプロに頼め。初心者が作ったらたいへんなことになる。
489:質問484
07/05/22 23:51:07
>>488
そうですね、最終的にはプロに頼むことになると思うのですが、
僕自身がさっぱりわからないというのも問題があると思いまして。
だからちょっと勉強してみようと思ったんですが、いったい何を勉強すればいいのかわからないわけです。
490:nobodyさん
07/05/22 23:52:31
まずはお店の流れを考えろ
そしたらここから去れ
はい次の質問どうぞ。
491:nobodyさん
07/05/22 23:55:47
>>489
まずはメモ帳とTeraPadを比べて メモ帳でできないことを勉強しろ
492:nobodyさん
07/05/23 00:02:35
amazonはちょっとデカイからYahooショッピングあたりを全部巡回して
サイトマップを作ってみたら?どういうものが必要かわかってくる。
493:質問484
07/05/23 00:18:24
>>492
ありがとございます。
とにかく模倣したい相手を研究することにします。
最後に、CSSからその次に勉強したらいいものが何なのか、教えてくれませんか。
494:nobodyさん
07/05/23 00:18:58
人生
495:nobodyさん
07/05/23 00:34:05
教えて君とネットマナーについて
496:nobodyさん
07/05/23 00:35:02
資金集め、人付き合い
497:nobodyさん
07/05/23 01:15:20
>493
マジレスすると
本屋のコンピュータコーナー行って、全部の本片っ端から買って嫁
でかいショッピングサイトを構築するには量的にも範囲としてもそれくらいの知識が必要
498:nobodyさん
07/05/23 01:16:22
キーボードの[Ctrl]+Fの押し方から勉強したまえ
499:nobodyさん
07/05/23 01:24:12
>そうですね、最終的にはプロに頼むことになると思うのですが、
運営する人間でアマゾンみたいの作るって豪語するなら先にビジネス書の類を読みまくれよ
んでそれプラスWebデザインとかアクセシビリティの類とかネットショップ関連の類の本とか
プログラミングの知識はその後でもいい
質問の質からしてhtmlとcssできるってのもハッタリ臭いけど
500:質問484
07/05/23 01:30:32
>499
ありがとございます。
いちおそこはハッタリではないです。個人サイトレベルですけど。
そんでいろいろ調べたところ、相当むずかしいっすね。
まあ簡単とは思っていませんでしたが、3年を目安に、と思っていたんですけど、
技術者を雇うっつうかお願いするしかなさそうっす。
とりあえず僕個人としてはperlでもやってみます。
ありがとござました。
501:nobodyさん
07/05/23 01:33:41
つーか、zencartみたいなオープンソースのものを導入するとか
レンタルサーバが提供してるショッピングカートじゃだめなの?
502:nobodyさん
07/05/23 02:00:35
WebプログラマやSEと会話するのに最低限の知識が欲しいです、ってレベルなら
それ向けの本が何冊かあったとは思うが……申し訳ない、タイトルも何も覚えてないもんで。
503:453
07/05/23 19:43:05 gBlhHgMK
スパマーのアジトを突き止めたぜ!
URLリンク(yoru-koibito.com)
URLリンク(yoru-koibito.com)
ここに多数のiframeを仕込んでやがる
このページ自体を他のエロサイトのiframeから読みこんで、
他人に知らぬ間に投稿させてると思われる。
どおりでIPが変わるはずだわ。
iframeからのpostはどうやって判定したらいいかな?
504:nobodyさん
07/05/23 20:00:18
whoisまるみえワロタ
兵庫県川西市のまつもとかずしげ!
てめえこの野郎
505:nobodyさん
07/05/23 20:02:17
>>503
おまww貼るなよwwwwww
何度も「このパスワードを記憶しますか?」と聞かれて焦ったわ
だいたい踏むたびにおまえのサイトにスパム打ち込まれるんだじぇねかwwwwww
>>503踏むな危険 踏むだけでスパマーの手助けをすることになる
506:nobodyさん
07/05/23 20:04:39
URLリンク(whois.ansi.co.jp)
URLリンク(yoru-koibito.com) ←これ検索しれ メールアドレスわかるぞwwww
507:nobodyさん
07/05/23 20:11:10
メアドどころか住所も携帯番号も分かる
このへんにお住まいらしいw
URLリンク(maps.google.co.jp)
508:nobodyさん
07/05/23 20:13:35
よく見たらバリュドメじゃんwww
すぐに代理に切り替えられるから、>>503は内容コピって保存しておいた方がいいぞ
509:nobodyさん
07/05/23 20:18:01
☆魚☆拓☆
しかしリファラぐらいチェックしとけよなぁ
510:503
07/05/23 20:31:34
松本かずしげの情報保存しときました
>>509
そうか、iframeはリファラチェックでだいたい防げるね
知らぬ間に加害者になってるような人は
リファラ切ってる人も少ないだろうし。
511:nobodyさん
07/05/23 20:34:41
>>503 = >>510
URLリンク(www.value-domain.com)
ここで通報すればおkだとさ
XREAスレの人に聞いたから、お礼言っておいて
512:nobodyさん
07/05/23 20:54:34
>>511
おまえか、xreaスレとVDスレを間違えた奴は
513:nobodyさん
07/05/24 03:13:22
iframeブーストは
ひろゆきがライブドアブログのランキングの穴を示すために
2chのトップページに仕込んで
不細工秘書のブログをトップにしてたことがあったなw
原始的ながらいまだに有効なのかもしれん。
リファラ見れば一発でバレるけど
514:nobodyさん
07/05/24 18:39:14
>>511
ありが㌧
連絡したら
ご連絡いただきましたサイトは、既に他の方から連絡済みですので、調査・対応をお待ちください。
と言われたよ。誰かが既に連絡済みらしい。
しかしいまだに攻撃続いてる。防いでるがうざいのには変わりない。
515:nobodyさん
07/05/25 12:25:21
みなさんAjaxって組み込んでますか?
自分で書いてるのでしょうか?
516:nobodyさん
07/05/25 12:33:39
>>515
ajaxは人が使っているからとか、そんな理由で使うものじゃないよ
もっと基本的な事を学んだ方が良いと思う
517:nobodyさん
07/05/25 12:36:22 lC1+7H5h
>>516
最近のWeb2.0には必ずと言って良いほど組み込まれてるので気になりました
518:nobodyさん
07/05/25 15:41:41
Web2.0(笑)
519:nobodyさん
07/05/25 16:20:07
手段を目的にするな、ってことか。勉強を除けば。
520:nobodyさん
07/05/25 16:39:51
なにかしら作るものを決めて、作りながら勉強していくのが王道
521:nobodyさん
07/05/25 17:36:17
web2.0風のhello PHPが作れないおまえらって脳みそがweb1.0のままだよな
522:nobodyさん
07/05/25 18:47:06
>web1.0
523:nobodyさん
07/05/25 21:17:11 ql1Ijuoj
さくらのレンサバを借りたんですけど、
ホームページアドレスはURLリンク(hogehoge.sakura.ne.jp)<)でも
URLリンク(www.hogehoge.sakura.ne.jp)<)とすると、
「hogehoge.sakura.ne.jpに接続します」という認証ダイアログと、
「www.hogehoge.sakura.ne.jpに接続します」という認証ダイアログが二回出て来てしまいます。
URLリンク(www.hogehoge.sakura.ne.jp)
とすれば一度で済むようなのですが、
一応、さくらからもらったアドレスはwww無しなので、なんか気持ち悪いです。
URLリンク(hogehoge.sakura.ne.jp)
へのアクセスで認証が二回出ないようにはできないものでしょうか?
よろしくお願いします。
524:nobodyさん
07/05/25 21:23:53
ドキュメントルートのディレクトリ名がwwwなだけで、URLリンク(www)のwwwとは何の関係もない
一回でも自力でテスト環境作ったことがある人間ならそんな質問はしない
レン鯖借りる前にローカルにテスト環境作れ
525:nobodyさん
07/05/25 21:26:46 ql1Ijuoj
そんなこと聞きましたっけ?
あと、適当に素人がホームページ作りたいだけで
アパッチ入れたりとかテスト環境なんて普通みなさん作るもんなんですか?
526:nobodyさん
07/05/25 21:44:30
cgi扱うなら最低限のマナーだね
やってない奴多いけど
527:nobodyさん
07/05/25 21:50:31 ql1Ijuoj
するに越したことはないでしょうけど、
借り物の掲示板CGI使う程度の素人相手に、
しかもそういう素人相手のサービスで、
あっちもそこまで求めないと思いますけど。
ていうか質問について教えてください。
528:nobodyさん
07/05/25 21:54:52
素人かどうかじゃなくて、プログラムを書くかどうか
書くならテスト環境は要るし、書かないなら無しで
wwwあってもなくてもアクセスできるなら、さくら側なりでそうやって設定してるってことだからwww付きで問題なし
529:nobodyさん
07/05/25 22:01:24
教えて!goo
wwwっていうのは
URLリンク(oshiete1.goo.ne.jp)
おしえてBP!
www付きドメインと、www無しドメインの違い
URLリンク(oshiete.nikkeibp.co.jp)
530:nobodyさん
07/05/25 22:01:59
>しかもそういう素人相手のサービスで、
>あっちもそこまで求めないと思いますけど。
そういうこと言う奴がテキトーなcgiを設置した結果、多くの人に迷惑をかけた事例を知っている
531:nobodyさん
07/05/25 22:17:14 ql1Ijuoj
>>528>>529
ども。わかりました。
>>530
できるだけ信用が置けそうで多く広まっているところから拾ってきて
注意深く設置してるつもりです。
それで迷惑がかかったらかかったで必要な範囲でちゃんと責任は取ります
っていうか、とらされることになるだけのことなので、どうぞお構いなく。
532:もんもん
07/05/25 22:33:59 DpWpEK6r
はじめまして、PHP+MySQL超初心者のもんもんと申します。
どうしても情報が出てこないので書き込ませていただきました。
よろしくお願いします。
■環境情報
海外DreamHostレンタルサーバー
PHP 5.2.1
MySQL
■データベース情報
データベース名: test
フィールド名: date (timestamp型)
という環境を使用しています。
$sql = "INSERT INTO `test` (`date`) VALUES (CURRENT_TIMESTAMP)";
というコードを使って、インサートした時刻を記録した行を作るだけという
単純なテスト用プログラムを作っているのですが、時差の問題が出てしまい、
日本の時刻と違う時間(米国太平洋時間?)が表示されてしまいます。
海外のレンタルサーバーのデータベースにtimestamp型で
日本時間を記録させるには、どうすればよろしいでしょうか?
お手数ではございますが、よろしくお願いします。
533:nobodyさん
07/05/25 22:40:57
>>532
時差はっきりしてるんだから、GMTとって足り算したら?
ところで、DreamHostって有名なの?
534:もんもん
07/05/25 22:47:18 DpWpEK6r
>>533
すみません、初心者すぎてGMTとって足し算とかも、やり方わからないのですorz
本もたくさん買ってきたのですが、時差にはどこも触れてないですし。。。
ちなみに、DreamHost に関しましては、こちらのスレをご参考ください。
スレリンク(hosting板)
535:nobodyさん
07/05/25 23:11:29
時に9を足すだけだろ
536:nobodyさん
07/05/25 23:16:07
例)
time()+(60*60*9)
で9時間の誤差修正
あとは調べてください。
537:ユミルリンクの社長は著作権侵害を繰返す
07/05/25 23:35:25
モラルのないこの男のブログは盗んだ画像ばかりだ。
会社の社長にも関わらず著作権に対する概念が一切ない。
チョコの画像にしても何にしても生産メーカーの許可くらい得たらどうだ?
製作会社の社長ならそのくらい知っていてしかるべき。
確信犯ってとこがこの男の汚いところだ。
自分の会社の画像が無断で使用されたら一体どんな気分なんだ?
いい大人がそれも分からないと言うから情けない。
日本に韓国の歌手を紹介するイベントに協力していた様だが、
流石に売国奴はやる事が違うね。
国内企業の画像は勝手にダウンロードし著作権を侵害して、
韓国人の応援と来ている。
この様な自分の事しか考えない愚か者が日本を悪くしていくんだろうな。
URLリンク(www.ymir.co.jp)
URLリンク(mixi.jp)
代表取締役社長: 計 ○友紀
現住所 東京都渋谷区
年齢 31歳
誕生日 03月20日
血液型 O型
出身地 千葉県○山市
趣味 映画鑑賞, スポーツ, グルメ, ショッピング, インターネット, ペット
職業 役員・管理職
538:nobodyさん
07/05/26 01:29:12 +SAIiFpv
>>532
自己レスです。
どうもMySQLのtimestamp型では、時差に対応できないっぽいような、
そんな予感がしてきました。どんなに調べても情報が出てこないので。
とりあえず、datetime型に変更して、そこにその都度PHPから
日付や現在時刻の情報入れてみることにします。
ありがとうございました。
539:nobodyさん
07/05/26 02:51:53
>>538
SET time_zone = '+09:00'
はどうだろう
URLリンク(dev.mysql.com)
どのバージョンからサポートしているかとか知らないので使えないかもしれないが。
540:もんもん@532
07/05/26 11:43:32 GCqdV91F
>>539
ありがとうございます。
SET time_zone = '+09:00';
INSERT INTO `test` ( `date` ) VALUES (NOW( ));
をSQLから実行してみたところ、とりあえずSQLからは
無事日本時間がデータベースに格納されました。
しかし、これをPHPからSQL文を送って実行しようとすると、
$sql = <<<EOS
SET time_zone = '+09:00';
INSERT INTO `test` ( `date` ) VALUES (NOW( ));
EOS;
うまく動いてくれません。。。
初心者すぎてスミマセン・・・orz
541:nobodyさん
07/05/26 11:56:59
URLリンク(pc11.2ch.net)
ドラゴンボール板池
542:nobodyさん
07/05/26 11:59:18 GCqdV91F
>>541
了解です。ドラゴンボール板逝ってきます・゚・(ノД`)ヽ
543:nobodyさん
07/05/26 12:49:22
>>540
なんでヒアドキュでまとめんだ?
1個1個クエリー実行しろ
544:もんもん@532
07/05/26 13:07:51 GCqdV91F
>>543
すみません、手元の参考書がこう書いておりますので・・・。
ちなみに、手元の参考書は
速効!図解プログラミング PHP + MySQL
ハーシー著
です。
545:nobodyさん
07/05/26 13:13:08
こうだな
$sql = "SET time_zone = '+09:00'";
mysql_query( $sql );
$sql = "INSERT INTO `test` ( `date` ) VALUES (NOW( ))";
mysql_query( $sql );
546:nobodyさん
07/05/26 13:20:03 GCqdV91F
>>545
凄い、完璧に動きました!!!
ありがとうございました!!!
547:nobodyさん
07/05/26 15:10:19 Sfkbgk2i
アップロードができる掲示板などで、ファイルの名前は
どうやって生成してるんでしょうか?
よく見かけるのが、「1176246760.jpg」のような
何桁もある長い数字のファイル名です。
時間を基にした関数で生成するのかとも思いましたが
それだとサーバーの時間設定を変えたりした場合に
まずいような気がして…よろしくお願いします。
548:nobodyさん
07/05/26 15:26:32
>>547
作った人による
549:nobodyさん
07/05/26 15:28:40
まずいというのが何を想定して言っていのか分からん
550:nobodyさん
07/05/26 15:36:26
>>547
そのファイルが 2007/04/10 23:12:40 GMT (2007/04/11 08:12:40 JST) ぐらいに
生成されてたら、あまり難しく考えなくてもいいのかもしれないよ。
2chのスレッドキーも同じ仕組みだし。
> サーバーの時間設定を変えたりした場合にまずいような
もう突っ込まれてるけど、これがわからない。
Web鯖の時刻合わせは時報を聞きながら手動でやるもんじゃないですよ。
551:547
07/05/26 15:47:21
ありがとうございます。
最近まで古いWindowsしか触ったことがなかったもので…
時刻設定は手動かと思ってました。
じゃあ時刻から生成するというのでいいんですか。了解です。
ただ、それだと同じ秒に複数のファイルは存在できないということですか?
552:nobodyさん
07/05/26 15:50:57
根本的にファイル名が正しい時刻に基づかないといけないって考えた理由は?
時計合わせ云々じゃなくてそこが問題よ
1176246760の後に乱数でも付け足せばok
ユニーク ファイル名 とかで検索すれば色々出て来るよ
553:nobodyさん
07/05/26 15:51:31
>>551
>ただ、それだと同じ秒に複数のファイルは存在できないということですか?
そりゃ古い方が上書きされるんじゃない?そんな不安ならもっと細かい時間もとれば良い
554:547
07/05/26 16:12:40
>>552>>553
ありがとうございます。
調べてみます。
555:nobodyさん
07/05/26 16:22:07
yyyymmddhhmmss
こんな感じかな
最後のファイルから1秒は間隔空けさせているのでこれで問題ない
556:nobodyさん
07/05/26 17:00:52
>>552のやりかたがいいよ
557:nobodyさん
07/05/26 17:16:06 /6NpWVNL
>>556
個人的には1ないし000001みたいな番号から順番に++していく方が良いと思うが
558:nobodyさん
07/05/26 17:48:50
それだとログを開く手順が加わわってしまう
高負荷時にはびみょう
559:nobodyさん
07/05/26 17:54:17
根こそぎダウンロードするのに便利なのでファイルは連番で作ってくれるとうれしいです
560:nobodyさん
07/05/26 18:15:32
じゃあ作れよバカ
561:nobodyさん
07/05/28 21:43:56 MiyEJ5mg
環境構築についての質問です。
Parlにて、セッション管理を行うCGIを作成しようと思っています。
そのために、セッション管理をローカルでテストする
環境を作る方法を教えてください。
現在の環境は、(これで説明になるのかわからないのですが)
・WWWサーバ:AN HTTPD (1.42p)
・CGI環境:ActivePerl (5.6.1)
・PHP環境:Windows Binaries PHP4
を使用しており、上記については正常に動作しています。
現在の環境のままでは、
use CGI::Session;
のコマンドを入力すると、そこで処理が終了してしまうのか
その下に書かれたコマンド(ex) print "xxx";等)が実行されません。
※借りているサーバ上では正常にデータのセット・取得が出来ましたので
サンプルソース自体には問題が無いと思われます。
上記環境+αでセッション管理を行う方法をご教授ください。
562:nobodyさん
07/05/28 22:45:21
サーバーがクソだしなぁ…
563:nobodyさん
07/05/28 23:13:35
>>562
ひでぇwww 本当のこと言うなよ
564:nobodyさん
07/05/29 00:47:08
まぁサーバが(ry)はおいといて
perl -MCGI::Sesssion -e0
これコマンドプロンプトから打ったらどうなる?
というか念のため確認だが
「ローカル」にPerlはインスコされてて、CGI::Sessionも別途インスコ済だよね?
(確かActivePerlにはCGIは付いてきてもCGI::Sessionは付いてこんかったはず)
565:nobodyさん
07/05/29 02:13:58
>確かActivePerlにはCGIは付いてきても
ここの部分がおれには何度読んでも理解が難しいんだがだれかわかりやすく説明してくれ
566:nobodyさん
07/05/29 02:21:52
ActivePerl には CGI.pm が標準で付いていても、CGI::Session は標準では無いはずだから、別個でインストール必要じゃなかったっけ?
ってこと
で、確認したら CGI::Session は標準では無し>ActivePerl
567:561
07/05/29 20:03:24
>>564
!!!
CGI::Sessionは別途インストールが必要だったんですね
CGI::Sessionをインストールしたところ、
正しくセッション処理を行う事が出来ました。
有難う御座いました!
568:nobodyさん
07/06/01 20:59:11
フォームで自分自身(ファイル自身)に送るにはどうしたらいいんでしょうか?
送り先はformタグのaction属性でを決めれますが、
ファイル名を変更したときのことを考えて、ファイル名を指定せずに
今のファイルへ送るような方法があれば教えてください。
569:568
07/06/01 21:05:29
自己解決です。actionを指定しなければ自分にサブミットできました。
570:nobodyさん
07/06/01 21:06:26
あえて>>569にはツッコミ入れない方向で
571:nobodyさん
07/06/01 21:14:57
>>569
へえ。適当にやっつける時はaction="?"にしてた。
572:nobodyさん
07/06/01 21:17:01
皆素直に自分自身を指定しないんだな
573:nobodyさん
07/06/02 14:56:28
オブジェクト指向とPerlが同時に学べる夢のような書籍は無いですか?
574:nobodyさん
07/06/02 15:04:20
ある。英語も一緒に学べる奇跡のような参考書が。
Perl6 Essentials (O'Reilly)
575:nobodyさん
07/06/02 15:26:25
今日一番ワロタ
576:nobodyさん
07/06/03 00:02:11
>574
未だこの世にないものを解説する本勧めてどーする
577:nobodyさん
07/06/03 00:16:06
人、それを預言書と呼ぶ
578:nobodyさん
07/06/03 05:51:36
ディレクトリ中のファイル数を一発で調べる方法ないですか?
いちいちopenしてentry取得して数え上げていたら、
ファイル数が増えた時の負荷がすごいことになりそうデス。
579:nobodyさん
07/06/03 07:39:16
ファイルにtouchするだけでも、その前にロックは必要ですか?
580:nobodyさん
07/06/03 09:59:30
>ディレクトリ中のファイル数を一発で調べる方法ないですか?
ファイル数が増減するたびにカウントを残しておくだけでできるじゃん
581:nobodyさん
07/06/03 17:30:22
>>578
new File( dirpath ).listFiles().length;
582:nobodyさん
07/06/04 15:20:58
投稿時は改行が自動的に反映されるのに、編集・訂正時になると改行がなくなってしまうwebアプリケーションが多いです。
下手すると、プレビューした後に訂正しようと前のページに戻ると、改行が一切なくなっていたりします。
いったいどういう技術を利用しているのでしょうか?改行が反映される方が特殊なのですか?
583:nobodyさん
07/06/04 19:08:55
>>582
タグを全部削除してる。iframeとか使われると怖いだろ。
改行を反映したいなら、自前で<br />タグを入れる必要があって、ちょっと手間がかかる。
584:nobodyさん
07/06/04 21:23:37
>>583
<br />ですね。<p></p>で囲むのも良いですが、最初は何も書かずとも反映されるのに
後から直そうとするときにはすべて削除されるのが今回の疑問なんです
585:nobodyさん
07/06/05 12:52:34
自社のネットショップのサイトに、
品物のカタログ的にこのようなものを掲載したいのですが、
よく読んでもライセンス形態が分からないくて困っています。
分かる方いらっしゃったら教えてください。
Dynamic Page Flip v2 from shift+control
URLリンク(76design.com)
586:nobodyさん
07/06/05 12:59:45
>>584
そいつのスクリプトの仕様が悪い
587:nobodyさん
07/06/05 22:04:56 SjsIUtTI
あるメインページをがあって
そこには、複数のボタンがあり、それぞれ押下するとそれぞれのサブページに飛びます。
それぞれサブページには入力欄があり、最終的にメインページの保存ボタンを押下した時点で、
メインページ、サブページの入力欄の内容がすべてDBに書き込まれます。
保存を押下する前に画面を閉じてしまうと入力内容は破棄されます。
こういった動作をする時に、
保存するまでにサブページの内容を保持したい場合、
内容をメモリにもたせる方法と一時的なDBを用意する方法があると思いますが、
どちらのほうが主流というかよく使われている手法なんでしょうか?
あるいは他の方法とかあるのでしょうか?
588:nobodyさん
07/06/05 22:27:32
堅い方法ではないけどhiddenやURL(GET)もある。
通常はセッション(=メモリに持たせる)じゃないの?
589:nobodyさん
07/06/05 23:42:34
iモード以外からのファイルのダウンロードを
無料のサーバーを使って禁止する方法ってありますか?
ちなみにダウンロードを禁止したいのはiアプリです。
590:nobodyさん
07/06/06 00:30:24
>589
サーバないし、おまいさんが借りてるサーバのスペースの管理設定次第だから
そのサーバの管理者に聞いてくれとしか。
591:nobodyさん
07/06/06 10:28:05 jwkhTokv
簡単なアバターチャットを作ってみたいのですが
どこか、初心者でもわかりやすい
解説サイトありますか??
お願いします。
592:nobodyさん
07/06/06 11:42:22
>>591
それすら探せないくらい素人なら無理
593:nobodyさん
07/06/06 12:27:10
>>591
マルチ乙
594:nobodyさん
07/06/06 20:41:59
すいません、Apache + ruby_modをUbuntuで入れたのですが、
そのまんまソースコードが表示されてしまいます。
なにをどのように設定したらいいのか教えてください。
したいこと
tDiaryのデザイン変更のために、ローカル鯖でtDiaryを実行したい
したこと
apt-get install apache2 libapache2-mod-ruby ruby
でインストール
a2enmodでuserdirを有効化
a2enmodでrubyを有効化
自分のディレクトリにpublic_htmlを作成して、その中でtDiaryを展開した
index.rbなどは777の属性になっている
URLリンク(localhost)にアクセスするとソースがそのまま表示される
という状態です…
設定の見落としがあったら教えていただきたいです…
595:nobodyさん
07/06/06 20:46:39
httpd.confにAddHandlerが要る
596:nobodyさん
07/06/06 20:54:12
てゆうかubuなんとかのパッケージ知らないけどそれでmod_ruby2が入るんだ。
入るとしてmod_perlの時はSetHandlerだのPerlSendHeaderだの色々設定した。
597:nobodyさん
07/06/06 20:59:40
>>595
http.confに
AddHandler cgi-script .rb .cgi
を付け加え、apacheをrestartしたらこんどは
Forbiddenなりました…
どうすればいいのでしょか…。馬鹿ですみません…
598:nobodyさん
07/06/06 21:04:31
modがあるのにCGIで動かしていいの?
599:nobodyさん
07/06/06 21:08:32
そのへんすらよくわかっていないヘタレなのです…
google先生にきいても、なんかRailsのことばかりが出てきて、
そんなのいらないからどうすればいいの…?という状況で…
600:nobodyさん
07/06/06 21:15:51
# .soがどこにあるか探して指定してね
LoadModule ruby_module /usr/lib/apache/*/mod_ruby.so
# 拡張子.rbに反応
<IfModule mod_ruby.c>
RubySafeLevel 1
RubyRequire apache/ruby-run
<Files *.rb>
SetHandler ruby-object
RubyHandler Apache::ERubyRun.instance
</Files>
</IfModule>
httpd.confにこんなん書けば良いらしいけどね。真偽は不明。
601:nobodyさん
07/06/06 21:30:06
>>600
ありがどうございます。
やってみたのですが、やはりソースコードがそのまんま表示されます。
mod_ruby.soは
/usr/lib/apache2/modules/mod_ruby.so
にあるので、それにしています。
単純にaaa.rbというファイルに
puts 'Hello World!'
とし、実行権限与えて、表示させると、そのまんまコードが表示されます…
Hello World!
ではなく、
puts Hello World!
と表示されるのが正しいのでしょうか?
602:nobodyさん
07/06/06 22:30:57
すでにWebProgの話題じゃないことに気がつこうぜ
603:nobodyさん
07/06/06 22:58:19
やっぱり>>602が出たか。動いたら設定を聞こうと思っていたけどもういいや。
ちなみに過去ログでも去年の2月頃に同じ質問が出て未解決のまま終わってた。
604:nobodyさん
07/06/06 23:27:14
Rubyのことは良く知らんがここじゃないか
> RubyHandler Apache::ERubyRun.instance
eRubyってコードを埋め込むやつだろ。
昔俺がためしに入れてみた時の設定ファイルでは
RubyHandler Apache::RubyRun.instance
こうなってるが。
>>602
まあ、WebProgを弄るために必要な最低限の設定もこの板の範疇ではなかろうか。
共有鯖で実験されるよりかよっぽどいい。
605:nobodyさん
07/06/06 23:29:58
どうみても「自宅サーバー」板の話題じゃないか
動作するようになってからまた来てください
606:nobodyさん
07/06/07 10:33:18
>>602-605
すみません。
自宅サーバー板で質問してみます。
解決したら、まとめをこちらに投下させていただきます。
ありがとうございました。
607:nobodyさん
07/06/07 16:52:28
まとめは張らなくていいからリンクだけはれ
608:nobodyさん
07/06/07 17:24:54
自宅サーバ板で教えていただいた結果、無事、動くようになったので、
結果のリンクだけはります。
外部に公開しないサーバで、とりあえず動くことのみを優先した設定なので、
セキュリティ的に問題があると思います。その点を踏まえておいてください。
スレリンク(mysv板:815-817番)
にまとめを書きました。
Firefoxで確認する場合、キャッシュが邪魔をすることがあるので、
キャッシュを削除しながら確認するのもポイントだと思います。
また、私が利用したのはUbuntu LinuxというDebian系のディストリビューションなので
FedoraとかRedHat系にも適用できるのがちょっとわかりません。
いろいろとありがとうございました。
609:nobodyさん
07/06/07 20:45:20
ブラウザ上で動くアクティブなゲームを作りたい場合、FLASHを除いて
考えられるものと言ったらJavaアプレット以外に何かありますか?
Javaアプレットってやっぱり嫌われてますよね?
610:nobodyさん
07/06/07 20:53:46
>>609がJava書ける人間の書き込みに見えない奴挙手
611:nobodyさん
07/06/07 21:16:57
ただ単にユーザー視点でツールを選定している段階なんだから
Javaを書ける必要はないだろ。書ける書けないで人を見下すやつ多すぎ。
612:nobodyさん
07/06/07 21:30:57
>>608
乙おめ。そうかubuntuはApache2でmod_ruby動くのか。イイナァ
今本番機しか無いからOS移行するにはサーバを丸一日落とさないといけない。
>>609
嫌ってませんがうちのwin機には入ってません。
やはりcometdでしょう。cometd+ajax。