10/07/01 22:01:58 BE:1730930047-2BP(100)
米Google傘下のYouTubeは6月29日、同サイトの主要動画プレーヤーとして米AdobeのFlash Playerを使い続ける理由を
説明した。同社はHTML5再生プレーヤーも公開しているが、HTML5の機能はまだ不十分だとしている。
YouTubeのソフトウェアエンジニアであるジョン・ハーディング氏は公式ブログで、HTML5はYouTubeのすべての機能には
対応していないと説明する。例えば、HTML5で多く利用されているビデオフォーマットのH.264はライセンスの関係から
対応しないWebブラウザがある。これについてはGoogleがWebMプロジェクトで標準フォーマットの作成を目指しているが、
現状ではH.264が主流だ。また、Flash Playerでは可能な全画面再生やライブストリーミング、画質の制御、コンテンツの
保護などができない。
HTML5プレーヤーは(米AppleのiPhoneやiPadなど)Flash Playerに対応しない端末でのYouTube利用のために役立つが、
現状ではユーザーに最適なビデオ体験を提供できるFlash Playerを主要プレーヤーに位置づけているという。
Googleは同社のWebブラウザ「Google Chrome」の最新版でもFlash Playerプラグインを正式にサポートしている。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)