10/06/26 21:30:10
webkitは糞
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 21:32:53
改善して83点とは酷い話だ
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 21:34:32
IEはWebKitに負けてるのか
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 21:39:09
おそらくcanvasやsvgのパフォーマンスはIE9が勝つだろう
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 23:48:37
webkitは糞
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/26 23:52:48
IEはもっと糞
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 06:02:49 hCYudczS
IE9が最強
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 06:08:23
になれる可能性は有るな。
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 06:37:24
WebKitは、Javaがまともに動かない。
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 07:48:49
>>40
現在のIEやFirefoxもJavaは動かんぞw
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 08:17:30
>>41
本当にそうなら、Java Applet は死亡しているな。
43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 09:18:35
>>41
JREインストールしたか?
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 10:20:50
SFTPの機能も付けてくれたら嬉しいなぁ
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 10:23:00
>>44
エクスプローラにつけるべきものではないか。
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 11:04:31
そんな事より
皆でうまい事言いまくって
この本に載せてもらおうぜーw
URLリンク(stream.everywebhost.com)
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 11:26:56
IE9は糞
48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 15:07:47
標準でないIEが糞なわけだから、IE9は大歓迎。
IE9が普及して困るのはいったい誰?
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 15:09:39
IEは拡張しづらいからいらん
セキュリティきつ過ぎんだよ
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:37:53
>>49
デフォルトのものがセキュリティ厳しめなのは仕方ないと思うが
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:45:31
マイクロソフトはクラウドに社運を賭けてる
超巨大データーセンターまで建ててしまった、もう後戻りできない
でもマイクロソフトのクラウドはIEの機能性能で制限されてる
だからIE9を急ぐ必要があるんだよ
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:48:19
Firefox/ChromeユーザーはUAをIEに切り替えてみ、浦島太郎体験ツアーご招待
IEユーザーの知っているインターネットはそれの事だから
マイクロソフトの危機感も分かるさ
浦島太郎体験ツアーの後はUAをiPadに切り替えて最新事情体験ツアー
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 19:56:15
ユーザーはXPを使い続ける
もちろんIE6
クラウドに対応できない
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 21:21:31
Direct2D,DirectWriteでどれだけパフォーマンスが向上するかだな
55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:00:03
>>52
変えたけど何もかわらなったぞ
56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:08:26
ブラウザが搭載してる最新技術って言われてるものは10年以上前から
あるものばかりだよ。そんなので喜んでる奴等は技術情報に疎い奴だけ。
57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:52:22
>>52
21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/06/09(水) 00:08:13 ID:???
URLリンク(www.tamiya.com)
IEだとFlash版、ChromeだとJavaScript版、動作速度を比べてみ
原理的にはFlashの方が高速のはずだけど現実はJavaScriptの方がずっと高速
なぜか?
Adobeのコードは低性能だからだよ
FlashPlayerは品質の悪さばかり言われるけど実は性能も悪い
もしGoogleがFlashPlayerを作ったらどんでもなく高速になるだろうよ
58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 22:58:46
Layer一個多いから、JIT後はFlashの方が遅くなってもおかしくはないけどね。
59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/27 23:15:37
ChromeだけどFlash版しか見られないし
60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 01:18:54 eaaAAU+l
まあ、HTML5なんて、モジラバグジラやW3Cで俺よりショボかったガキが若気の至りで旗振って作った企画だから、事実上の標準化が進むと、遅かれ早かれ大幅に修正されるだろうね。
つうか、AS2までで全て余裕でカバーできるのに、言祝ぐ気には全くなれないわ。ええかげん目を覚ませ、すっごい退化や、退化。
1999年にIE5を世に出したような大胆不敵っぷりでMSが革新的な独自実装を盛りこんでくれるよう願っている。
それが再び5年後10年後の後追い標準化へと繋がれば面白い。
61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 02:48:16
どんだけ凄いんだお前は
62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 02:53:47
HTML5作った奴は多分俺よりもショボイ。仕様見れば分かる。
63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 02:55:44
じゃああんたが一線に復帰して改善してくれ
64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 03:43:51
ユーザーはSafariを使い続ける
ユーザーエージェントをIE6に変更して
異論は認める
65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 06:47:17
>>60
HTML5批判はマイクロソフト批判だぞ、分かってるの?
信者が神を批判してはダメだろ
66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 07:16:29 2eFh2nql
今後HTML5の実装は、マイクロソフトがリードすることになるからね
機能・性能面ともIE9が圧倒的優位
67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 07:26:08
という神のお告げを聞いた
68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 07:53:05
HTML5は、Java、Flashでやっていることを標準化しているだけ。
技術的にはとてもしょぼい。
69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 09:25:08
HTML5がどうであれ、とにかくMSが本気でIE9を開発してるのはよくわかった。
まぁ、OS標準のブラウザが進化してくれるのは素直に喜べるな。
70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 09:50:43
>>67
神=ジョブス
つまり、ジョブスのお告げなんだな。
71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:49:19
HTML5がしょぼい事が分かってるからちゃんと実装してるんだろ。
HTML5とSilverlightとかと比較してみりゃすぐ分かるだろ。
72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 13:53:26
googleはMS対抗でHTML5推してただけだろうし
IE9で対応する以上HTML5にこだわる必要もないしな
73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 17:30:58
Windows Phone 7 はブラウザ上で、Silverlight が動く、Flash も Silverlight も使える完璧なウェブ閲覧環境に
URLリンク(bit.ly)
74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 20:39:56
<!DOCTYPE html>
このシンプルさこそがHTML5最大の功績
75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 22:34:39
え、そんなシンプルなのか
76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/28 22:40:34
HTML6までに、仕様が乱立しそう。
77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 00:33:05
もう全部htmlでいいじゃん
面倒な奴だ
78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 00:37:00
むしろhtmlはなかった事にして最初から作り直した方が早い
79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 01:28:34
html6ではCLIを組み込みJavaScriptだけでなく多言語対応になる、もちろんc#にも対応
こういう未来だったらSilverlightはどうなる?
GoolgleはLLVMに野心を持っているけど、いずれにせよ多言語対応
もしマイクロソフトがその気だったらhtml5にc#を押し込むのは十分あり得た話
FirefoxがJavaScriptの実行にmonoを採用する未来の可能性はゼロではない
そうなればJavaScriptだけって事はない
80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 01:32:44
ちなみに、現行FirefoxのJavaScriptエンジン(TraceMonky)は元々はAdobeのFlashPlayerのActionScriptエンジンがベース
Adobeが気前よくFirefoxにコードを寄贈した
残念ながら性能が出ずボツになるけども
81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/29 01:57:31
>>79
標準化ってのは先端技術ありきでは進まない。各ブラウザが実装して同様に動作しなきゃいけないわけだから。
だからHTML5でわざわざ古臭いショボイ技術実装するのに四苦八苦してるわけ。
82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/30 22:21:48
だから、HTML5の先端技術は
広まらないのか。
83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 08:29:02
>>79
ActiveX
別にHTML5に押し込まなくても使える
84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 11:44:56
しかし、ActivXは気に入らない
85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 12:38:39
ActiveXなんて、散々攻撃に使われたのでもはや切るのがデフォで、
オンしないとまともに見られないサイトはものすごい勢いで減ってねーか?
86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 19:36:59
切るのがデフォで、使いたいサイトだけオンが正しいね。
87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/01 20:57:44
>>85
ActiveXをきったらFlashも見れない。なぜならFlashはActiveXだから。
Flashが見れているということはActiveXはOFFになっていない。
88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:24:16
(゚Д゚ )ハァ?
FlashがActiveXなら、IE以外では見られないわけだが、違うだろw
89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 00:41:20
あ、そういえば確かにIE版「だけ」はActiveXだっけか
90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 01:28:34
ActiveXの話をしているのだから
最初っからIE限定だろ。
91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 16:01:13
とりあえず韓国主体で開発されたWebシステムにかならずActivXが絡んでくるのは
どうにかならんのかと思う。
正直言ってセキュリティ的にActivXは多用してほしくない。
どこがIT先進国だ糞がッ!
92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/02 23:24:12
チョン産ネトゲとかだとそういうWebページ多くなかったっけ
93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/03 06:50:18
ActiveXがあぶないというのは昔の話。
あぶないと言われたら対策するわけで。
ゲームや鯖を直接ハックするよりもセキュリティリスクは低い。
だからIEで認証させてからログインさせる。
94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/08 18:23:49
今までのIEの欠点は全部無くなったね。
95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 13:43:39 bvuisOIk
たぶんあがってくるであろう
MS風味のダサイUIを除けば欠点は無くなったと思う。
96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/09 16:09:26 jrb94Hi9
スレリンク(pcnews板)l50
97:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:05:59
マイクロソフトのインターフェースがダサイと思うのはアップルと比べるから
アップル製品を見なければいいだけ
98:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 15:11:49
アップルのダサいデザインが好きな人だって居るんだよな。
99:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:12:55
艶があって綺麗ならクールなわけじゃないからな。
アップルのは優れたデザインだけど機能性は低い。
美しく気持ち良いデザイン優先のアップルと人間工学優先のマイクロソフト
そもそも目的が違いすぎる
100:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:35:43
いまだにアプリケーションのウインドウモデルさえ決められないのに
101:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:42:27
機能性が低いデザインてのはそもそもいいデザインとは言わないからな。
102:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 17:55:18
そうだね。訂正するよ。
アップルのは優れた見た目だけど機能性は低い。
103:名無しさん@そうだ選挙に行こう
10/07/11 20:05:58
Windows7のどこが使いやすいデザインだって?
104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 11:15:16
今までのIEの欠点は全部無くなったね。
105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/19 11:36:15
気持ち悪すぎる
これが宗教か
106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/07/23 10:19:26
>>105
気持ち悪いのは自分自身だって気づけよw
鏡見てこいw