【セキュリティ】「LZH」の開発中止--企業などは使用しないよう作者が注意喚起(10/06/07)at PCNEWS【セキュリティ】「LZH」の開発中止--企業などは使用しないよう作者が注意喚起(10/06/07) - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト137:名無しさん@お腹いっぱい。 10/06/12 16:24:17 それが標準だから 138:名無しさん@お腹いっぱい。 10/06/12 19:06:00 >>136 lha(.lzh)で圧縮しなくても問題ない位一般回線が太くなったからってのと win系に標準でzip圧縮、解凍の機能があるから。 139:名無しさん@お腹いっぱい。 10/06/13 02:14:10 zlibが普及しているから 140:名無しさん@お腹いっぱい。 10/06/13 15:31:42 lhzで圧縮しているファイルにはデフォでウイルスが含蓄されているから不要。 なんで、LZHファイルはウイルスが100%入っているんだ???? 141:名無しさん@お腹いっぱい。 10/06/13 15:57:16 それは、お前の自身のせいじゃねーの? 142:名無しさん@お腹いっぱい。 10/06/13 20:04:29 過激なアンチマイクロソフトの開発者が開発したzipがWindowsで頼りにされているのは強烈な皮肉だよ >>136 100MBのファイルを10MBに圧縮してから転送すれば転送時間は1/10で済む 圧縮/展開するのにかかる時間と比較して、圧縮した方が得か損かを決める ネットだけでなくてね 例えばトータルで50MBのファイルをHDDにコピーする時、もしファイル数が数万だったら 圧縮->コピー->展開 の方が高速になる トータル50MBで数万個のファイルとは例えばFirefoxのソースコード 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch