10/05/29 02:58:15
iPadがすごいぼったくりってのは良く分かった
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 08:47:30
ハード自体は新技術でもなんでもないからな。
iPadという商品の本体はコンテンツ供給体制なわけで。
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 11:09:02
>>6
パクリメーカーのマイクロソフト
iPhoneのパクリ「Windows Phone」
URLリンク(japanese.engadget.com)
Macのパクリ「Windows」
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
Flashのパクリ「Silverlight」
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
Google Earthのパクり「Virtual Earth」
URLリンク(japan.cnet.com)
Googleのパクリ「bing」
URLリンク(japan.cnet.com)
クイック起動もパクリ
URLリンク(geekyschmidt.com)
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 13:06:53 s1EPAlgG
iRobotお待たせー!
URLリンク(www.youtube.com)
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 17:29:25
>>13
捏造好きなんですね。>>6は事実なのに。
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 17:30:57
>>15
事実ですが?
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 21:39:39 LEDQcaxC
>>16
まあ、類似品をパクリといってしまうと
自動車はフォードのパクリだし、飛行機はライト兄弟のパクリ、電球はエジソンのパクリ…
世の中の元祖以外はすべてパクリということにw
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 22:09:55
>>17
すべてライセンスを受けてるよ
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 22:14:37
>>16
しつこい。通用しない嘘を繰り返すのは惨めだな。
お前、>>13を何回コピペした?50回?100回?まあ、どうでもいいけど。
いくら貼りまくっても誰も騙せないよ。
お前のコピペは誰一人として信じない。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 22:15:44
中国の偽DSをようつべでみたが、ゲームウォッチのマルチスクリーンで爆笑してしまった
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 22:21:43
中国で2009年10月に発売されたiPadの元ネタ
URLリンク(www.iza.ne.jp)
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 22:23:28
中国のDS
URLリンク(www.youtube.com)
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 22:32:15
>>21
2007年9月に出たiPod touchにそっくりだな
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 04:05:20
>>23
大きさが違うけどなw
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 23:29:16
te
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 23:41:26
パッチもん1万くらいだったら買ってみたいんだけど
やっぱ中国サイトでしか買えないんかな?
中国語わかんねーしなぁorz
27:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 23:50:29
>>26
箱が届くよ
28:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 00:13:58
そこまでiPadをパクるんですか
29:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 00:44:45
中国で2009年10月に発売されたiPadの元ネタ
URLリンク(www.iza.ne.jp)
30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 00:50:39
キーボードがかくれてついてるってだけで、ものは前からあったからね。
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 00:52:47
>>29
2007年9月に発売された iPod touchにそっくりだな
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 01:00:08
>>31
iPod TouchってタブレットPCにそっくりだね。
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 01:20:09
>>32
タブレットPCみたいにペンを使いませんけど?
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 01:35:03
>>33
ペン使わないのも昔からあったんだよ。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 01:44:46
>>34
なんて機種?
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 02:32:30
APad
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 09:24:11
>>35
富士通のコンバーティブル型はすべて。
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 19:56:07
LoL iPed
↑
オマイラのような何かw
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 20:21:18
>>38
㌔㍉
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 09:25:40 U6jivdpm
安いから1台くらい買ってみたい。パクリPad。
この辺とか。
URLリンク(akiba-pc.watch.impress.co.jp)
URLリンク(iosys.co.jp)
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 14:11:28
まあ韓国製部品だらけなiBadごとき
中国でも簡単にコピーできちゃうからな
42:ばかだなあ
10/06/08 06:27:12 +3CN57Pt
こんなのあほらしいじゃん
43:ばかだなあ
10/06/08 06:29:40 +3CN57Pt
いい加減に中国も自分で開発すればいいのにな。
44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/08 08:02:53 +ZCfTNnv
ほらよっと
URLリンク(pachimon.tv)
45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:10:47
MS信者はこれらを買えよw
46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:25:36
>>45
お前アホだ
47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/09 01:27:33
>>46
買ったのかw
48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/10 02:02:53
URLリンク(www.amazon.co.jp)
49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/11 22:39:08
米Microsoft、24日にApple Storeの側に直営店をオープン
URLリンク(taisyo.seesaa.net)
50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 06:45:31
中国メーカーは実験機を平気でリリースして、同じ型番の製品を知らない
間に仕様変更。完成度もくそもないから結構面白いものがどんどん
出てくる。買った方にしたらたまらんけどな。安い内なら許容範囲。
51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/18 06:55:34
>>50
それは日本メーカーも同じ。
52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 14:21:12
どこもアップルの真似
53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 14:44:30
iPadは、アップルがまねしたものだからな。
54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/19 15:09:34
>>53
何を?