5インチのAndroid(2.2)タブレット「Streak」を発表 - Dellat PCNEWS
5インチのAndroid(2.2)タブレット「Streak」を発表 - Dell - 暇つぶし2ch41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 15:46:53
iPadは中国製品のパクリで半年遅れだよ。

42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 15:55:34
>>39
iPod一台あたりに売れた曲数が10曲とか、iPodの中身が違法コピーだらけというのは周知の事実。
あの当時、まともなメーカーはそんなもの出せなかった。
Appleが業界無視して無茶してくれたおかげで、今の状態がある。

43:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 16:02:19
>>42
何言ってるんだ?
MP3のリッピングや楽曲管理と携帯プレーヤーとの同期が一体となったソリューションが
マニアではない一般人向けのものとして登場したのがiPod+iTunesだったというレスに、
どうして違法コピーの話だけ語ってるんだ?

44:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 16:16:39
違法ダウンロードした音楽を快適に管理するツールですね。

45:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 17:11:05
>>41www

46:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 17:13:08
そのiTunesからストリーミングで楽曲を持ってくるのをGoogleが発表してなかったっけ?
買収した企業の技術使ってたような。

47:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 19:11:08
3G要らんから家電量販店で売って欲しいなあ

48:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:22:07
wifiモデル出して欲しいな。

3万以下なら即買い。

まあ現実的には、ipadよりちょっと下という所かな・・・

49:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/26 21:31:33
iPod使いの9割が割れだという話もあるぐらいだからな

50:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 08:45:55
俺たちはAppleによって「音楽を持ち歩く」というライフスタイルを与えてもらった。iPodでね。
こういう発想は日本人にはできないし、ライフスタイルごと商品を作っていくとうジョブスの手腕がすごい。
日本人は俺たちに与えてもらう物をピーピー言いながら食うだけのヒヨコ。

51:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 09:07:28
密かにこれに期待しているんだけど人気ないのね
寂しい

52:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 09:23:28
>>46
コバンザメw

53:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 10:13:27
>>51
デルだし…
継続して製品のMCしなさそう、これまでの経緯がそれを証明してる
ADAMOとかってのも放置だし台湾メーカーの様な努力を感じない

54:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 10:16:14
そもそも日本で売るんだろうかね。

55:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 13:43:35
>>50はネタなのか?
それとも最近生まれた人なのか?

56:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 13:45:30
>>55
「持ち歩く」を「大量に持ち歩く」にすればそこそこ正しいかもしれない。

57:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 15:06:44
パソコンを持ち歩こうとする発想が間違いだった
さらにパソコンは万能機械であり特定用途に最適化されてはいない
ゲームに最適化すればゲーム機
ならインターネットに最適したら?
最適化とは不要な機能を切り捨てる事なのでWindowsにはできない事

58:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 15:32:35
>>13
test

59:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 15:46:37
関連記事

DellのAndroidタブレットはiPadに勝てるか
URLリンク(www.itmedia.co.jp)

Dellは大手メーカーとしては初めて、AndroidタブレットでiPadに対抗する。
アナリストはDellのStreakを「興味深く、非常に便利」と評価しているが、
「何百万台も売るのは難しい」という声も。(ロイター)

60:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 16:32:41
>最も重要な要素を欠いている。それはソフトウェアのスキルだ
Androidはどこにも売ってない、メーカーが自社開発するしかない
OSはマイクロソフトから買えばいいと思っていたメーカーは手痛いしっぺ返し

61:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 16:56:51
別の組み込み用OS使うかAndroid使うかの違いだけなんだから
そんなにハードル高い事もないと思うが
組み込み用途としてはCPUが高いのかな

62:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 17:34:31
>>59
>多数のAndroidデバイスから差別化を図る上で最も重要な要素を欠いている。
iPadはAppleだけが作ってるがAndroid端末は有象無象のメーカーが作るのだから、
Dellにしても「その中の一つ」でしかないしな。
かといって基本的にハードメーカーなので、なにか独自のソリューションを提供なんて
できないし。せいぜいバンドルソフトをどこかから買ってくる程度だろうけど、Androidの
ユーザーにしてみれば「そんなもの要らない、好きにさせろ」ではないかと。

63:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/27 19:51:49
現実を見なよ、どこのメーカーもAndroidの開発に1年前後かかってる
しかもAndroidと言いながら出来はメーカーごとに大きな差
Linuxを知っている人ならもっと理解できるだろう
なんでLinuxは何百種類もあると思う?
デストリはLinuxベースのOSを開発している、開発

64:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 00:38:47
>>30
iPedね 1万円
あとこっち
EKEN M003

65:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/28 00:47:39
>>30
あれ、怪しげだけど、ちゃんとマルチタッチも働くしWindowsのアプリがちゃんと動くんだよな。

66:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 21:44:52 IuHKdiio
>>50
おまえさんはどうやら日本とアメリカの情報しか知らないようだなwww
台湾って知ってるか???知らないからそんな事いってるんだろうな・・・

67:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 21:46:15
>>66
それ以前に音楽を持ち歩くライフスタイルを作ったのは井深大だ。

68:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 21:48:51 IuHKdiio
>>67
現在の情報量の規模でのライフスタイルは台湾のMP3プレーヤーだろ
それ以前は携帯ラジオとかウォークマンだな
しょせんアップルはパクリ

69:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 22:07:35
でマイクロソフトがパクると。

70:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 00:02:21
ストリークってストリーキングのこと?

71:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 00:15:02
スペンドメ~~~~~~ン(^。^)£

72:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 01:29:11
「WePad」
URLリンク(www.youtube.com)

↑を狙ってたんだが、どっちが使いやすいんだろ?

73:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 01:32:52
>>72
WePadは12インチだよ

これは5インチだよ

74:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 01:40:41
URLリンク(ipad.thebazooka.com)
GoogleI/OでNvidiaが発表したAndroid2.1タブレットの試作機。プロセッサにはNvidiaの1GHzのTegra 2デュアルコアArm Cortex A9チップが採用されている。メモリ容量は明らかになっていないが、1GB以上は積んでいるようで、iPadの256MBに比べると頼もしい。
まだか 安く頼む

75:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 01:44:22
>>74
12万円だろ

76:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 13:44:12 gSutimRZ
日本から買えるのかね。かなり購買意欲が上がってきてるんだけど

77:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 13:45:10
>>75
あれもつけて、これもつけてと重装備になれば価格は上がるわな。


78:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 23:48:47
その12万てのはどこからでてきたんだ?

79:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 09:13:21
5インチで何するんだ・・・・・・・

80:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 09:30:50
>>79
多くのスマートフォンよりは画面が大きく、だけどiPadよりは小さくというニッチを狙ってきたんだろう。



81:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 13:14:01
ゴリラガラスと言う、アホみたいに固いガラスを採用してるようだから、
頭の悪い大工のにーちゃんが雑に扱っても大丈夫だな。
ボタンレスで画面だけだから、頭の悪い人がメチャクチャに操作しても大丈夫だ。
と言うか、メチャクチャに操作しようがない。シンプルだしね。
傷もつかないらしいし、画面保護フィルムが要らないのがいい。

82:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 20:53:47
そうだな、お前みたいなガキにこそ必要だろう

83:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 00:09:19
>>81
マジかよ!すげえほしくなったぞ!

84:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 07:15:12 bb+oBvim
DELL Streak高すぎ
URLリンク(ipad.thebazooka.com)

85:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 07:25:18
>>81
デルのAndroidタブレットStreakをペンでめった突きしてみる
URLリンク(japanese.engadget.com)
これかw ゴリラガラスなるものはすげーな。

86:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 08:54:37 41m+AlFc
野球ネタをやる芸人コンビだっけ

87:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 09:20:21
>>84
たけぇ…3万くらいで出してくれよ

88:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 09:49:58 UK3ZqDNM
Dellでその値段は高いな。
ipad並みに高い!

それはそうとこれは何時間もつの?

89:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 13:44:55 4mw6PpTQ
アメリカだと500ドルだと。
全然購買圏内だな。Android2.2(Froyo)搭載ってのも良い。

90:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/03 23:33:49
>>89
2.2搭載じゃなく、年内にバージョンアップって書いてないか?

91:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 01:24:46
これ日本ででるの?

92:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 01:50:33
5万近くするなら欲しくないなあ。
iPodTouchくらいの値段で出してほしかった。

93:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 02:51:34
4万なら買ったけど、アメリカから買うと送料等いれて5万強か…。
ちょっと高いよな。妥当ちゃ妥当なんだろうけど。

94:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 04:35:29
この性能の5万が高いとかありえん

95:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 06:24:51
Snapdragonって新型じゃないよね

96:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 11:14:28
5インチ+3G+2.2(予定)って中華製入れても殆ど選択肢ないからな。
厚さ次第だが、ギリギリ6インチまでならポケットに入りそうなので、
それくらいのも欲しいところ。

97:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 12:39:29
たっか

98:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/04 13:27:57 JQR0iPq6
本体にマイク付いて単体でwi-fiフォンとして使えるなら欲しいんだけどなぁ
5インチくらいなら電話用途でギリギリ使える大きさだし

99:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 16:28:17
ボッタクリ

100:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/05 21:40:52 0CqK1pkN
100ならkデンタルクリニックの受付と結婚できる・する。

101:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 00:22:04
Paulがいじり始めてるからカスタムロムも出てくるんだろうな。

102:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 01:12:30
カスタムROMには公式マーケット載る?

103:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 01:15:58
>>102
今までのカスタムロムだと純正ロムに乗ってれば乗る

104:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:35:57
ならカスタムで即座に2.2化出来る最強端末になるのか
今からワクテカが止まらないな!!!

105:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:44:16
いや、2.3も視野にいれとかないとどうせすぐまた2.3になっちまうぜ

106:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 22:49:50
root取れたみたいだね。

107:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/06 23:44:03
>>104
Google Appの載らないandroidほど役に立たないものはないよなあ
>>105
androidはあんまりバージョンを気にしすぎると常に最新機種を買い続ける羽目になるから
今あるものをしゃぶり尽くすくらいの気持ちの方が良い気がする
>>106
そもそももう入手とは思わなかった

108:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 13:27:06
iPhoneとAndroid2.0で5インチなArchos5持ってるけど、5インチってかなり使いやすい
Archosの問題点は熱暴走?のためか不安定なハードだってこと

ブラウザもマップもiPhoneとくらべ5インチになるだけで圧倒的に見やすい
ソフトキーボードも指に小さすぎるiPhoneよりこのほうが全然使いやすい
iPadのソフトキーボードも触ってみたが驚いたことに5インチのほうが打ちやすい
ちょうど手に収まるサイズでこれがベストなんだな

この不安定でヘボいハードでも使い勝手的にかなりポイント高いので
Dellの5インチなら絶対買うよ

109:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 15:31:37 uHW4hix+
5インチのハードってなかなか普及しないよなぁ…
ネット重視で電話機能をサブとするならば、このサイズはちょうど良いサイズなんだけどね

110:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 15:37:13
ポケットに入れて持ち歩けるギリギリぐらいの大きさだから
欲しい人は結構いると思うんだけど、まぁニッチはニッチなのかな。

111:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:11:19
i-Pedとの違いを、漢字一文字で教えてくれ

112:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:13:32


113:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:21:17


114:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:29:10 P2uD3ja0
>>2の動画見たけど、一番右のが一番いいじゃん。
touchより反応速いし、画面でかいし、デザインもソリッドで
正しく俺が求めてる物だ。

これ何ての?

115:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:36:29
>>114
evoじゃね

116:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/07 17:59:41
>>115
ありがと。海外は色々あっていいなー。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch