10/05/29 00:15:16
iPadは劣化ネットブック。市場はこの事実をはっきりと理解している。
151:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 02:41:36
しかしあれだな、iPodの時といい、iPhoneの時といい、iPadの時といい、
一生懸命ネガキャンしてるけど、全然効果ないなw
152:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 02:51:29
キーボードがついてないと無理だから
ネットブックの方がいいわ
153:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 03:04:38
>>151
そりゃそうだ、リンゴマーク付いてれば何でも買う信者層が厚いからなw
154:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 05:00:39 c6KJtTer
電子書籍用に欲しいけどお高いわ
しかもアップルコードのせいで日本の漫画軒並みダメらしいね
商売の頭はないのかね
155:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 05:04:35
iPad買ってみたけど、かな入力がないのが残念だなぁ。
普通になれているからいいけど、かな入力さえもないなんてアホすぎだわ。
なんでiPhoneの機能からダウンさせているのかよくわからんわ。
アホ過ぎる。
156:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 05:12:39 MsZE3pUc
こんなもん。。。って感じだけど
間違いなく主流になるんだろうな、
今までの製品みてると。
imac出た時
「FDD無いPCなんて誰が使うんだ?馬鹿じゃねW」
itune
「音質の悪いmp3に誰が金払うか?馬鹿じゃねW」
iphon
以下略。。。。
アポは製品の機能なんか後付けで何とでも
なると思っている。
とにかくイメージ先攻のプレゼンが上手いよ。
トンでもなくわけわからんもの出さないと駄目だ
って、、本田宗一郎だったっけ。。。
157:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 08:54:46
ituneとかiphonってなに
158:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 09:06:38
あと、全角にも突っ込んでやれ。
せっかくわざと書いているんだからさw
159:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 14:54:27
>>153
つまりネガキャンは徒労に終っているんだねw
160:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 14:55:39
>>153
iPod持っている人は全員信者なのかw
161:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 15:07:27
>>160
それは間違い。
論理学入門でも学んだほうがいいんじゃないか?
162:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 15:18:39
だな、ipodもってるのは全員ホモだよ。
163:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/29 17:11:34
iPodを持ってないのは宗教上の理由だよ
164:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 18:23:40
ネットブックのOSをAndroidに変えればいいだけ
165:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 18:26:11
タッチパネルがついてません ><
166:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 18:35:23
じゃあ、タッチパネルがついているネットブック買えば?
167:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 20:04:06
iPadの方が安いね
168:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 20:11:02
iPedの方が安いよ
169:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 20:24:09
>>168
お前は偽ものを買ってろ
170:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 20:32:01
>>167
iPadよりもやすし、タッチパネルネットブックは
普通に有る。2万円台ぐらいからあったはず。
171:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 20:32:53
>>170
なんで人気でないの?
172:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 20:34:07
>>171
りんごマークのせいじゃね?w
173:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 20:44:55
>>170
全く魅力がないから人気がないんだよね
お前も買わないんだろ?w
174:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 21:29:25
そもそもiPad登場しなくてもネットブックの売り上げって減ってたんじゃないだろうか。
175:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 21:34:16
ネットブックもただのノートだけどな。
WindowsノートPC全体に影響が出るかどうかだよ。
176:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 21:37:50
ノートPCが売れない時代か
177:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 21:50:07
タッチパネルの携帯電話も昔からあったんだが、リンゴマークがつくと売れ、引き続きほかのも売れだす。
178:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 21:52:20
>>177
タッチパネルの携帯電話?
スタイラスの間違いじゃ?
179:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/30 22:03:05
>>178
Motorola製なので、日本にはなかったのかもしれん。
180:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 00:18:52 ejQ/W7IT
iPadは安くてそれなりに使えるからNBが食われるのは理解できる。
181:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 09:40:22
ネットブックも本来想定されていた使い方の範疇なら文句は言われなかったはず。
なまじ外見は普通のノートPCと同じだから重いプログラムも走らされて「やっぱ使えねー」とか
言われてしまうのは不本意だろう。
182:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 09:51:21 sftrQR4a
下請けにダンピングを強要して利益を上げて売り逃げるメーカーのアップルだからできる焼畑商法
183:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 09:55:41
>>178
タッチパネルという語には操作が指によるものかスタイラスによるものかの区別は無い。
184:名無しさん@お腹いっぱい。
10/05/31 22:27:36 6SPSCj/f
iPad持った、「当り屋」が出没し始めているようです。
路上や駅のホームで、わざとぶつかるように仕向けて
接触の瞬間、落下させて、初めから傷のついた端末を相手に見せ、
5000円から10000円を脅し取るという手口。
トラブルに巻き込まれたら、迷わず交番に行くか110番しましょう。
185:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 00:37:31 csPMWtPZ
しかしSBの禿が関わってるから買わない。SIMロック?、なめんなよ!
Appleもとんでもねぇヤツに纏わりつかれたもんだw。
186:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 01:18:13
ハゲ同士で気が合ったのだろう。
187:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 01:36:10
URLリンク(moepic3.moe-ren.net)
188:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 01:59:23 rFpe4DK8
ネットブックはこれまで4~5台使ってどれもつまんなくて数ヶ月でオクで
売ったな。今は東芝のCULVと先日買ったMacBook使っているが。
189:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 07:06:30
>>185
iPhoneの時点でauは電波の問題で論外だったし、docomoはAppleの要求を飲まなくて
折り合いがつかなかったんだろうなぁと想像。
どこぞで見た「docomo版iPhone」なコラが実現しなくてよかったとも思うけど。
190:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 12:44:02 csPMWtPZ
でもさWin上陸の時も、こないだiPadを並んで買ってた光景も…なぜか民主鳩山"ルーピーズ"に被るんだよなぁ。
妙に「日本の夜明けだ!」的なノリで…。そんでWinの時にMacに走っちゃったw。
Winが目の敵の原理主義的信者じゃなくて、世の喧騒が厭で「隠れキリシタン」的に静かに暮らしてるだけなんだけど…。
191:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 14:35:06
ネットブックざまああああwwwwww
192:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 18:06:55
>>156
>itune
>「音質の悪いmp3に誰が金払うか?馬鹿じゃねW」
これはほんとにそう思ったな。
つうか、いまだに買う気にならん…
でも、売れてるんだよなぁ…
193:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 18:12:43
>>192
ハイエンドオーディオ市場が壊滅に近いニッチと化している現状を思えば「そんなもんか」だろ。
194:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 18:22:50
>>192
itune じゃなくて iTunes store じゃないの。
mp3じゃなくてAACでしょ。
不可逆圧縮に誰が金を払うかなら同意するが、しかしそれもCDが出た時に
通った道。高音と低音のカットされたCDに誰が金を(ry
195:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 18:23:31
MDが広く普及していたことを思うとMP3の音質でもビットレートしだいじゃ
許容できたってことだしな。
196:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 18:24:14
一方SACDは冷遇された
197:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 18:45:14
>>194
あなろぐレコードだってマスタリング時にローパスフィルタとか使ってると思うんだ。
198:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 18:47:28
>>197
アナログレコードから始まっているんだから、「だって」とかはおかしい。
基準点なんだから。
199:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 18:50:08
>>196
DVDaudioも忘れないであげてください。
200:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/01 18:56:08
>>198
アナログレコードの音だってマスターの音からはいろいろ省かれているということだろう。
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 01:06:19
iPhoneとかを馬鹿にしてる人って宗教上の問題で肉を食べられない人みたいで可哀相・・・
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 01:08:22
デジタルデバイスと宗教を一緒にしちゃうあたり、頭がおかしいとしか言いようがないね。
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 01:10:04
>>202
Appleは宗教って言ってる人ってマジで頭おかしいんだろうな。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 01:27:39
iPhoneはよく出来たデバイスだけど、これが日本のケータイ電話を駆逐するだの、
NintendoDSに勝つだの、頭のおかしな人の面白い発想が馬鹿にされてるんだよ。
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 01:43:10
今日も下手な工作が裏目に出て叩かれるApple信者
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 02:16:12
Appleはハードとしてはいまいち
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 07:27:52
201-206
ワロタ
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/06/02 21:21:20
iPhone使ってるが、Safariの落ちやすさは異常
Adobeとけんかしてるから、フラッシュも使えないし、PDFはどうなるのやら
ネットブックが値下げになるのはうれしい