10/03/22 14:45:52
> カーネルに変化ねーよw
え?w
201:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:46:19
>>199
あー、その程度の知識の人が言っていることだったのね(苦笑)
202:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:50:24
>>201
ではどのへんが変わったのか教えてもらおうかw
逃げんなよw
203:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:52:40
じゃあ、わかりやすく、反論もできないだろう所。
64bit版(64bit CPU対応)ができた。
ま、昔にはこんなCPUはなかったから当たり前だね。
204:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:55:43
>>203
そんなどうでもいいところやめてくれる?w
お前さカーネルってわかってんの?
205:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 14:56:26
>>203
64bitは書き直したわけではありませんが
206:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:28:52
カーネルって、チキン野郎のことだよね。
207:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 15:40:07
MS信者が逃げちゃったね
WindowsもIEもExcelも元は他社製品
マイクロソフトはサポート会社
なのにXPのサポートを辞める気なのよ
なんなんだか
208:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:01:34
いいから古いバージョンのサポートやめろよ
IE以外にもブラウザはあるんだから
209:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:08:49
>>208
書き直し
210:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:22:06 GstDv70w
>>207
Vista以降のグラフィックAPIに依存するから
意地悪とかじゃなくて古い設計のXPでは動作しない。
211:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:25:33
Vista以降の互換性の低さは異常
212:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:27:25
>>207
勝手にクローンを作ってしまうどこかよりもフェアだろ。
213:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 16:28:57
>>211
商用UnixにVistaというバージョンがあるのか?
214:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:38:02
>>212 それでネスケをヌッコロしたMSのこと?
215:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 17:48:30
>>214
作り始める前に買いに行って断られてる
ネスケはクローンだけど、IEは金を払っている
まあ、金にまかせてだったら、James Clarkの方が醜いことをしてるけどな
216:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:46:19
>>215
> ネスケはクローンだけど、IEは金を払っている
クローンて…開発者が作った会社だよ。
コードベースも同じ。
217:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:21:08
>>216
Jim Clarkが主要開発者を引き抜いたので事実上そうなんだろうが、クローンってことにしておかないと盗用になる。
NCSAには訴訟されそうにもなっているし、その影響で名前も変わった。
218:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:27:08
IEの糞さを自慢しないでください
219:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:40:43
URLリンク(ja.wikipedia.org)戦略
220:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:44:55
まだモザイクつかってる強者いる?