10/03/22 18:21:40
IEって遅れてるね
417:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:21:55
>>414
な、IEはゴミだろ?
418:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:23:22
>>412
すげーなそれ
419:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:24:28
MS信者でさえIEを使わないもの
420:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:25:38
html5を馬鹿にしてた
ごめんよ
421:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:29:39
>>412
すげぇ!
即効でブックマークした!thx
422:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:32:45
>>412
ブラウザOSの一端が見えた気がするな
GeckoなFirefoxでもスムーズだよ
WebKitとChrome OSに期待
423:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:33:59
>>422
Chromeもスムーズだよ
IEはダメだった
424:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:35:29
このデモは良くできてると思うけどcanvasで実装しやすいものだけ
実装してるって感じもするな。
425:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:37:04
Flashでこんなこと出来ないもんな
HTML5はすごいかも
426:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:37:41
IE8がChromeの数十倍遅いってのは冗談じゃないからね
IE8でJavaScript動かしても絶望的に遅いんだよ、もし動いてもカクカク
427:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:38:08
いやFlashでやっても見向きされないだけでこういうのは
昔から結構あるよ。ここまで作りこんでないけど。
428:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:40:14
Flashいらないかも
429:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:41:35
まじすごいな
URLリンク(mugtug.com)
430:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:47:07
この程度ならお絵描き掲示板で十分出来てるけどなぁ
431:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 18:50:50
IEはクソだな
432:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:03:11
canvasに加えていった機能をそのままサンプルにしているに過ぎない。ネイティブに近い速度で動くのはある意味当然。
433:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:09:41
IE信者の虚しい抵抗
ワロス
434:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:25:22
Flash製のPhotoshop Expressよりも明らかに軽いね
URLリンク(mugtug.com)
435:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:27:23
Adobe CS5のiPhoneアプリ書き出し機能はライセンス違反!? - 元Adobe技術者が指摘
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
現時点ですでにApp Storeの認証を通っているPackager for iPhoneを適用済みのアプリが
存在してはいるものの、将来的に法的アクションなどを起こすのもAppleのさじ加減1つだと
いうのだ。
436:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:29:36
MS信者はAppleの成功が悔しいそうです
437:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 19:32:08
>>435
記事読んだけど、結局Macが売れる感じだね
438:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:07:47
俺決めた。
IE辞めます。
439:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:10:07
>>433
そのIEもIE9でHTML5に対応するんだし万事解決じゃないか
440:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:13:12
IE3からIE8まで使ってるけど一度も満足なもん出来てないな
強いて言えば5と6くらいが少しマシだった程度か
バンドルするようになってシェアだけは強引に勝ち取ったけど
441:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:19:34
マイクロソフトの汚さを初めて知った
442:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:25:58
この業界で綺麗な企業などどこにも存在しない
443:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:32:24
>>441
それだけじゃないぜ、DOS時代にはFEPと呼ばれてた日本語変換ソフト。
各社切磋琢磨していろんな製品があったんだが、当時FEPメーカーとしては
格下のほうだったAIソフトのWX2を買収してバンドル。これがMS-IME。
AIソフトは後発なのでユーザーからのフィードバックを得るのと宣伝を兼ねて
当時では珍しいフリー版のFEPをWXPとして配布。
得られたデータとユーザーの声を活かして製品版のWX2を育てた。
このMSの行為により日本の日本語変換ソフト界は衰退。
殆どのメーカーがこのジャンルから撤退した。
変換精度も今よりDOS時代のほうが優秀だったと語る元ユーザーは多い。
444:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:32:27
いやあAppleには適いませんよ
445:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:34:14
マイクロソフトって糞か
ショックだ
446:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:35:56
>>443
なんでDOSのままマイクロソフトは進まなかったの?
447:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:37:26
買収してフリー版を出すのが悪なの?
ならGoogleは極悪じゃんか。
448:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:39:24
買収して取得した特許で他社を訴えるAppleは悪ですがなにか?
449:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:44:37
>>446
Macが人気が出てきて、マイクロソフトがMacをパクったのさ
俺はDOSが生き残るって思ったんだけどね
初心者はMacっぽいのが好きみたい
450:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:47:48
Macに人気が出たわけじゃない
不況下で信者ビジネスは強いってだけ
451:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:49:28
>>450
あのころはバブルだったよ
452:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 20:58:30
当時オウム真理教の有害性を説いても誰も信用しなかった
今Appleの危険性を理解する人は少ない
被害者が出るまで誰も動かない
いつも同じことの繰り返し
453:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:01:43
IEが普及したのは当時はブラウザの速度など誰も気にしていなかったからだよ
それがクラウド時代に入りクラウドが高速なブラウザを要求したので突然ブラウザの速度に注目が集まる
HTML5もクラウドの要求からでゲームを動かすためじゃない
そしてChromeの登場
Chromeは世界の想像を超える速さだった、最初はインチキと疑われたくらいに速かった
Firefoxで十分高速と思われていたけどとんでもなかったわけよ、IEはゴミとなった
マイクロソフトも時代の変化に気づいてIE9の開発を急ぐ<--いまここ
454:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:21:56
Appleとタビストック研究所との関係性を調べる必要性があるな
455:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:23:18
>Chromeは世界の想像を超える速さだった、
もうOperaに抜かされたけどねw
>IEが普及したのは当時はブラウザの速度など誰も気にしていなかったからだよ
IEはAjaxで使われているダイナミックHTMLをかなり早期に実装していた
老朽化が進んではいるが、IE6はリリースされた当時としては先進的な実装だった
だからずるずると10年も使えてきたんだな
Googleが誕生する前に設計されたブラウザが、つい最近までGoogleの各種サービスで利用できた
基礎的な技術を開発したMS自身が有効なキラーアプリを生み出せなかった
でもそれはGoogle以外のほとんど全ての人や組織にも同様の事が言える
ダイナミックHTMLなんて重いだけの余計な機能付けやがってとか言われてたし、自分もそう思ってた
XHRなんて空気だった
結果を見て語るのは簡単
456:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:24:40
結局Appleの開発しているWebKitになっちゃうんだよな
457:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:37:09
>>453
IEが普及したのは、他のブラウザに比べ圧倒的な性能と機能を持っていたからだよ
IE4時代には、他のブラウザ(事実上一つしかなかったが)は性能/機能面で大差を付けられたばかりかバグだらけで比較にならなくなってしまった
458:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:39:34
>>457
MS真理教の聖書に書いてあるの?
そんな嘘が
459:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:43:38
opera と chrome
低スペックPCに向いてるのはどっち?
460:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:45:27
>>459
WebKitの Chromeだな
461:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:52:22
>>459
速いのはChrome
でもChromeはsse2が必要
462:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:55:23
>>458
いや、あのころのネスケは最悪で自滅した
まぁ、ブラウザが無料バンドルされだした時点で製品として持たなくなるのは時間の問題だったけどね
一方のIE3/.IE4はかなり本気で開発してたから、性能が一気に上がったんだよ
レンダリングエンジンも一新されてCSSへの対応でも主導権を握ったし
463:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 21:57:23
>>459
当然Opera
iPhoneを見てもわかるように、先進的な設計で制約の多い環境でも優れたパフォーマンスを実現している
464:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:00:15
>>462
CSSってOperaが作ったのは知ってるよな?
465:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:02:37
CSSでは常にIEが足を引っ張ってた
NetscapeとIEで独自規格合戦やって互いにボロボロ
IEが勝利を収めたがその後をも独自路線を突っ走る
おかげでユーザーは大迷惑。
そこへ登場したのがMozilla
Mozillaは重く不評でもあったが純粋にw3cに従う事で
ブラウザがあるべき仕様のスタイルを正常化した。
466:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:06:48
>>456
元はKDEのkhtmlだろ
Appleが1から開発したかのように言うな
467:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:09:39
>>466
Windows NTってIBM製だろ
マイクロソフトが1から開発したかのように言うなw
468:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:10:22
>>467
誰が言ってる?
469:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:12:15
>>466
誰が言ってる?w
470:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:13:45
Windows7もIBM製だな
471:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:17:17
せっかくドザを叩きに来てるのに一匹のアホマカが邪魔してる
472:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:18:51
アホドザ号泣w
473:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:23:14
>>467
誰が言ってる?
474:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:25:43
Windows7ってNTカーネルだよな
IBM製か
IEも他社製だよな、たしか
475:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:27:43
>>465
Netscape 4.xのスタイルシートってCSSじゃなくてJSSだったからなぁ
CSSで足引っ張るとか以前の問題
一応CSSだったIEの方が標準準拠度が高い
476:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:28:42
>>474
Windows自体マイクロソフトが1から作ってないからね
MS-DOSも他社製
477:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:33:15
IE5は、売りにはなってなかったけど標準に準拠している度合いが高いというのも特徴だったな。
そう簡単には実装できないような規格を定めたW3Cも罪なやつだ
478:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:33:30
>>475
JSSって何?
479:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:35:44
アップルが開発したWebKitが流れを変えたよね
480:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:36:40
>>478
JavaScript Style Sheet
481:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:37:43
>>469
WebKitはKHTMLを基にしたHTMLパーザかつレンダラであるWebCoreと、KJSを基に
したJavaScriptエンジンであるJavaScriptCoreを下位ライブラリとして含む。
当初、KHTMLとKJSは、Mozillaプロジェクトによって同じくオープンソースで開発が
進められていたGeckoエンジンの基本方針である高いWeb標準への準拠と競合しない
よう、Internet Explorerとの高い互換を目指し開発が行われていた。
その後、WebKitでは両ライブラリともパフォーマンス向上やWebサイトの表示の改善、
Web標準へのさらなる準拠のために、基となったKDEの実装からかなりの修正が加えら
れている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
482:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:38:56
ネスケの惨状を知らない人も増えてきたんだな
IE以外の唯一の対抗勢力だったのに性能で負けてた
Mozilla.orgだって当初はまともに動くブラウザを出せなかった
ネスケ信者だったけどNetscape6には耐えられなかったね
いくら標準準拠してると言われてもあれは無理w
Operaは良かったらしいけど当時は有料だったから無料ブラウザ戦争に
割って入る事はできなかった
結局、MSが本気を出すのは対抗馬が強いときだけなんだな
IEが足を止めて長い時間がたったが、対抗馬が現れるまでに時間がかかりすぎた
483:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:39:40
>>479
KHTML はソフトウェアの構成要素として単独利用することが可能であり、後に
アップルが自社の Mac OS X に搭載するために作ったWebブラウザ Safari では
これに手を加えた WebKit が使用されている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
484:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:42:11
>>482
俺も同じ感想だけどNetscape6の時にLinuxに移行したから
Mozilla 0.9.xだっけかな。1がリリースされる前だった。
Windowsではまともに使えなかったけどLinuxだと別物のように軽かったのを覚えてる。
485:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:42:51
OS/2
正式名称は「IBM Operating System/2(IBM オペレーティングシステム)」および「Microsoft Operating
System/2(マイクロソフト オペレーティングシステム)」である。
OS/2 1.0:1987年4月2日:IBMとマイクロソフトの共同開発。GUI非搭載。
OS/2 1.1:1987年:GUIであるPM (Presentation Manager) 搭載。
OS/2 1.2:1989年:HPFS採用。
1991年6月:当時主にマイクロソフトが担当し開発中だった OS/2 3.0をWindows NTと改名。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
486:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:43:44
>>485
もう解ったからお前きえろマジで
487:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:45:35
>>475
4.xはCSSだぞ
488:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:46:27
>>486
初めて知ったんだろ?w
ニュー速にも書いてくるわw
489:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:47:53
ソースがWikipedia・・・。
490:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 22:52:25
>>487
CSSをJSSに変換するという荒技を使ってるから不安定
あとスクリプト切ると動かないんだっけか
491:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:12:01
>>490
ほうほう。
スクリプト切っても動いてはいたが。
URL失念したがNC4.8は今でも落とせるはずだよ
492:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:14:01
ネスケ4.8は軽かったよ
493:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:16:16
軽い事は軽いが、テーブルタグが閉じてないと表示を止める仕様はユーザー的に使いにくくてしょうがなかった
494:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:19:39
逆にIEのCSSはファジーすぎたよな
滅茶苦茶でもとりあえず表示される。
495:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:24:38
IEじゃエラー出さないもんだからテキストエディタで書くのやめて
エラー抽出できるHTMLエディターを導入したな。
その後Macromediaのアプリ知って乗り換えた。アプリ名忘れたw
496:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:36:18
>>488は>>481,483見て衝撃を隠せなかった
彼は捨て台詞を残し号泣しながら布団に潜り込んだ
その後彼を見た者は誰もいない。
~ 完 ~
著者: Linux ユーザー
497:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:40:36
>>468は>>469,474,476,485見て衝撃を隠せなかった
彼は捨て台詞を残し号泣しながら布団に潜り込んだ
その後彼を見た者は誰もいない。
~ 完 ~
著者: Linux ユーザー
498:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:42:01
WindowsがIBM製ってのは俺も知らなかったw
499:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:45:00
NTはDECだとばかり
500:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:48:19
>>498
てかMS-DOSもOEM受注
単にDOSと言えばPC-DOS
互換機のDOSはMS-DOS
PC-9801とかはNEC版のMS-DOS
EPSONとか
昔はIBM帝国でMSはOEM供給してただけ
501:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:49:04
Windowsの元になった OS/2を知らない方は多いかとは思う
502:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:51:24
>>501
そんな事ねぇだろ
win95くらいまでOS/2互換モードみたいなのあったし
503:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:51:46
MS-DOSは自社製品ではなかった
Q-DOSを買収してMS-DOSへ
URLリンク(allabout.co.jp)
504:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:52:24
IBM製のほうがカッコいいからと言って、>>485 の情報からNTをIBM製にしてしまというというのはすごい信者脳ですね
505:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:53:10
マイクロソフト社内部文書をごらんください
URLリンク(cruel.org)
506:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:53:13
でもNTの元になったバージョンはMSがメインだからどうでもいいんじゃね
そんな事言ってたらOS Xなんて…
BSD系だからプロプライエタリにする自由もあるけど
MSだってBSD由来のコードを使った事はあるしね
507:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:53:44
NTは、PDP-11の真似
508:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:54:11
マイクロソフトはパクリ屋か
509:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:54:54
>>503
URLリンク(ja.wikipedia.org)
510:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:55:42
>>508
Appleと違うのは、金を払うところ
511:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:56:37
各メーカーへのOEM供給
IBMは当初は「PC DOS」名称でIBMのみへの供給を主張し、マイクロソフトは
IBM以外のメーカーへのOEM供給を主張した結果、「IBM用はPC DOS名称。
マイクロソフトによる各メーカーへのOEM供給も認めて普及を図る」という役
割分担となったと言われる。
(この役割分担は後のOS/2 1.xでも同様となる。)
512:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:56:49
MS-DOSってCP/Mのパクリではなくコピーだからw
513:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/22 23:57:57
マイクロソフトがフルボッコだw
514:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:06:13
PC-DOS, MS-DOSを経てOS/2(Windows)を共同開発していたがマイクロソフトは
Windows完成の目処が立った頃合いをみはかりIBMとの業務提携を解除しWindowsをリリース。
マイクロソフトはIBMとタッグを組んだり巨人IBMに贔屓にされながらも最終的にはIBMを裏切った。
515:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:07:52
MSがここまで糞だったなんて初耳
516:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:10:52
>>512
それをコピーというなら、Human68Kもコピーだな
517:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:12:32
>>514
最近、注目を浴びているWindows 1.0を知らないな
518:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:16:05
知ってる人も多いと思うが、今皆が使ってるパソコン(AT互換機)は
PC/AT互換機と言って、IBM PCとコンパチ(互換)マシンで
IBMが仕様を公開したおかげで普及し、それにより現在では
安価に購入できるようになったという経緯もある。
519:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:16:08
>>517
あのWindowの重ねられないやつ?
520:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:17:40
知ってる人も多いと思うが、今皆が使ってるパソコンの原型はApple II。
それを模して作られたのがIBM PC。
521:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:19:45
>>520
お前邪魔
つかマカを装った工作員じゃねぇか
522:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:25:11
>>518
IBM互換機?
IBM PCパクリ機だろ
523:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:25:33
工作員が沸いているみたいだな。
じゃなきゃプログラム?
同じ書き込みのオンパレード
524:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:26:01
>>518
違うよ
IBMはパチモンを違法として訴えたけど米司法はIBM-PCのパクリ合法化の判決が出てしまった
なぜIBM-PCのパクリが可能になってしまったのか?
それはゲイツがDOSを横流ししたから
ゲイツはPC-DOSとMS-DOSは違う物でありIBMが独占できるのはPC-DOSだけだと主張し裁判に勝ってしまう
おかげてIBM-PCの偽物が晴れて互換機となる
ものすごい有名な話だからちゃんと知っておこう
ゲイツの裏切りとIBMの犠牲によってPCの爆発的普及が始まる
善悪を超越した出来事なのでゲイツを批判するのは間違い、強いて言えば必要悪
525:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:26:18
>>521
プププ
マイクロソフトが糞だと証明されたな
526:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:26:27
>>503にあるQDOSの話
1978 年6月に当時20才だったティム・パターソンが社長のロッド・ブロックによって雇用された。
1980年、パターソンは4ヶ月間をかけて 86-DOS オペレーティングシステム(別名QDOS)を開発した。
当時マイクロソフトはIBM Personal Computer (IBM PC)用のオペレーティングシステムを探しており、
1980年12月に 86-DOS を他の製造者に販売する権利を 25,000 ドルで購入した。PC の発売前に、
さらに 50,000 ドルで、全ての権利を購入した。
マイクロソフトが DOS オペレーティングシステム(MS-DOS)から巨額の利益を得ていることが分かり、
SCP はこのオペレーティングシステムを安価なプロセッサと組み合わせて(他の回路なしで)販売し
ようとした。これが、SCP が 8086用のオペレーティングシステムを販売し続けるためのマイクロソ
フトとの合意であったためである。オペレーティングシステムは "Seattle DOS" という商品名で販売され、
CPU が箱に同梱されていた。SCP は後に、マイクロソフトに対して、IBM が顧客であることを明かさな
かったこと(両者の合意の上では、マイクロソフトの正当な行為であるようだが)により、搾取である
として訴えを起こした。1986年、マイクロソフトはさらに100万ドルを支払うことで和解した。
SCP はインテルの8086システム市場がIBM PC互換機のもので占められるようになってから、事業を継続していない。
(wikipediaより)
527:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:27:15
>>519
それじゃWindow(s)じゃねぇかよ
528:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:27:59
昔話に花が咲いている割にCP/M の話題が出ないな。
529:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:29:48
>IBM が顧客であることを明かさなかったこと
>マイクロソフトはさらに100万ドルを支払うことで和解した
これがマイクロソフトの汚さ
530:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:31:42
>>528
アンチはそのころのことをリアルでは知らないから
531:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:32:25
WindowsでウインドウをMacのように重ねられるようになったのっていくつからだっけ
532:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:33:12
>>529
貧乏になる人の発想だな
533:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:37:05
>>528
CP/MなんてFATでいちころですよ。
534:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:37:22
>>532
自慢じゃないが貧乏です
535:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:38:44
今日も MS真理教から脱退者が出ましたね
536:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:38:57
>>532
そういうお前は年収いくら?
537:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:39:51
>>536
バイトっす!
538:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:40:27
>>528
無理に話題を変える必要は無いよね
何か困ることでも?w
539:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:41:01
>>536
1100万
540:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:41:36
マイクロソフトがMacをパクるまでの歴史が面白いよね
541:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:41:41
じゃあTK-80・・・
OSじゃねーか
542:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:43:49
パクリだらけじゃねーか
543:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 00:48:25
>>524
その話ここには無いね、良かったらソースくれないか?
URLリンク(ja.wikipedia.org)互換機#歴史
IBM PCは早期参入のために市場で入手可能な部品のみで構成され、周辺機器の
普及のためにオープンアーキテクチャとして回路図やBIOSのソースコードを公
開し、さらに、主力のオペレーティングシステムであるPC DOSを「MS-DOS」
の名称でマイクロソフトから各社にOEM供給する事を認めたため、市場には各
種のMS-DOSマシン(一部はLotus 1-2-3互換を名乗った)、さらには
「IBM PC互換機」が登場した。
544:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:01:34
Windowsってパクリやったんね
545:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:02:03
>>524は春厨によるガセネタ
546:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:07:10
>>482
URLリンク(ja.wikipedia.org)戦略
547:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:07:40
>>545
コピーBIOS裁判のこと知らないの?
548:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:08:37
Flashの未来は完全に暗いね
次スレまだ?
549:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:11:46
>>546
M$の3E戦略
1. 取り込む (Embrace): 競合する製品と事実上互換なソフトウェアを開発する。または公開された標準を実装したソフトウェアを開発する。
2. 拡張 (Extend): 競合製品や標準にはない機能を追加・推進し、顧客が本来の単純な標準を使おうとしたときに相互運用性の問題が生じるようにする。
3. 抹殺 (Extinguish): 市場を独占することで拡張部分が「デファクト」標準となったとき、新たな拡張をサポートしない(できない)競合他社は取り残される。
これは酷い……
550:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:14:51
うわー
551:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:17:44
現在マイクロソフトは、GoogleとAppleの製品をコピーしています。
周知の事実ですが。
以前にMacをパクってWindowsを作ったように
iPhoneをパクったWindows Phone開発中です。
552:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:21:25
>>551
マカを装って煽り矛先を変えようとするM$信者だね
流石に卑劣だな
553:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:21:48
市場独占したらMSだってAppleだって変わらんよ。
554:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:23:41
マイクロソフトの悪が出るわ出るわwww
555:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:35:35
> アドビの懸念
> アドビシステムズは Microsoft Office でPDFサポートを組み込みたいという
> マイクロソフトの要望を拒絶した。これは3E戦略の餌食になることをアドビ
> が恐れたためと言われている
>
> ODFスプレッドシートとの非互換
> 2009年、マイクロソフトは Office 2007 SP2 でODFをサポートした。しかし、
> Excelが生成した単純なファイルですら他のアプリケーションと相互運用できな
> いことが判明した
Adobeは察してたんだねぇ。そういやMSはAppleにもOEMでOSを作らせてくれと近づいたそうな。
QDOSの時はMSはIBMと契約してる事を隠し、2社だけで事業をすると甘い言葉で近づいて
QDOSの買収に成功、騙されたSPCは和解金を受け取っただけで、その後は事業廃止に。
極悪の限りを尽くしてるな
556:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:38:56
html5を取り込みにきたってこと?
やはりMSは抹殺する方がいいな。
557:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:52:13
Googleはともかく、Appleはあり得ないから
558:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 01:55:35
>>557
なにが?
559:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 02:00:44
>>543,511,526,485,549
こういう流れか
560:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 02:04:49
マイクロソフトはWindows Mobileを捨てなければiPhoneのパクリなんて笑われずに済むのに
561:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 02:16:11
なんか PowerPC で IBM に捨てられた頃の顔真っ赤な Apple と被るな。今の Adobe は。
562:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 02:20:03
鬼畜だなM$
563:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 02:45:21
今のMSは何やっても難癖付けられるよ
WM路線そのままでも、変えても難癖が付く
なぜならそういう活動をしている人がいるから
564:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 02:52:22
まさしく宗教だ
そういやオウム信者も未だに洗脳が解けてないな
洗脳って本当に怖いんだな
565:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 02:55:37
M$教の洗脳を解くにはLinuxしかない
566:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 03:09:07
10年前からLinux、Linux…
もう聞き飽きた
567:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 03:12:08
GoogleやAppleが推すHTML5は素晴らしいもののはずだ
IEも早く対応しろとせかしてきた
しかしIE9で対応すると判明するやいなや、もうIEはいらないと宣う
わけが分からんよw
568:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 03:54:32
Apple信者はApple以外の全てを叩くよう洗脳されてる
569:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 07:23:46
>>563
>>543,546こういう活動をしてきたMS自身の事か
570:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 07:40:15
>>566
Linuxで充分
571:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 08:12:18
>>566
Linux,Linux....と10万遍となえたら許してやる。
572:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 08:52:23
我が製品を崇めよ。異教徒の製品は許してはならない。
ーMS教の経典よりー
573:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 09:02:19
ネットブックが高機能化し用途が増える
Chrome OSがリリースされる
* モバイルPCはGoogle 一色
* スマートフォンはiPhone, Android
* サーバー, スパコンはLinux, BSD, Solaris
* WSはMac, Linux, Solaris
M$脂肪
574:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 09:24:37
>>511,526の頃
1980年、IBMよりOSの開発を要請された際に、Seattle Computer Products社から$56,000で
手に入れたCP/M互換OS、86-DOS (QDOS) をPC-DOS (MS-DOS) という名前で納入し、現在
の基礎を作った。$56,000の価格については、破格の条件でありタダ同然の価格でだまし討ちで
あったと言われ、後に100万ドル支払っている。
>>485の頃
しかし、パロアルト研究所でAltoを見ていずれMS-DOSでは将来的に通用しなくなる事も理解し
ていたため、Windowsの開発に乗り出した。断られたりはしたが、Mac OSのライセンス契約を
しようとしたり、Macの最初のサードパーティとしてMac OS用のWordやExcelの制作も、そう
いった動きの一環だと見る向きもある。
575:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 10:01:59
>>567
IE9の対応は素晴らしいと思うよ。
ただ、威勢のいいのは最初だけ、みたいに結局足を引っ張らないか心配なだけで。
576:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 10:05:48
IE9でhtml5も滅茶苦茶にする気だろ
お得意の3E戦略の一環で。
577:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 10:06:35
IBMは唯一の専用パーツ=OSで違法コピーを防ぐ戦略だったのに違法コピーが互換機になってしまった
IBM専用OSのはずだったのに
今ハード的にはMacのコピーを作るのは簡単だけどアップルはOSを握っている
578:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 10:14:40
OpenGroupが利権に拘ってなければ今頃……
579:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 11:53:31
最近よく見かける
>>12
>>16
>>22
>>49
>>67
>>89
>>90
>>105
>>161
>>165
>>170
>>175
>>187
>>194
>>216
>>230
>>373
>>374
>>391
>>403
>>416
>>417
>>419
>>431
>>433
>>436
みたいな書き込み。
これMac信者な。IEの良し悪しは関係無くって、
Apple布教のためにIE叩いてるだけ。
580:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 11:57:49
複数アンカーもまともに出来ない低能
581:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:02:49
最近よく見かける
>>437
>>438
>>441
>>445
>>449
>>456
>>460
>>471
>>472
>>479
>>508
>>513
>>515
>>520
>>521
>>525
>>529
>>531
>>535
>>540
>>544
>>551
>>554
>>560
>>565
>>572
みたいな書き込み。
これMac信者な。IEの良し悪しは関係無くって、
Apple布教のためにIE叩いてるだけ。
582:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:05:28
1. 取り込む (Embrace): 競合する製品と事実上互換なソフトウェアを開発する。または公開された標準を実装したソフトウェアを開発する。
2. 拡張 (Extend): 競合製品や標準にはない機能を追加・推進し、顧客が本来の単純な標準を使おうとしたときに相互運用性の問題が生じるようにする。
3. 抹殺 (Extinguish): 市場を独占することで拡張部分が「デファクト」標準となったとき、新たな拡張をサポートしない(できない)競合他社は取り残される。
583:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:05:37
>>580
2chに詳しい君って高能だね
584:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:09:08
>>543,511,526,485,549,574
585:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:15:20
レスピックアップするほうがよっぽど…
586:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:27:24
SCPを騙してタダ同然でQDOSを買って追加に100$払って終わりじゃない。
その後SCPの社員がMSに引き抜かれてる。
587:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:30:25
M$とくっついたNvellがクソなのも忘れてはいけない
588:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:30:41
>>586
金も払わなかったネットスケープよりはましだな
589:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:31:36
何がマシなのか解らないがM$が腐ってるのはガチ
590:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:32:09
>>584
>>584を専ブラ使わずに見てみな。
591:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:37:19
VACSもM$に潰された
URLリンク(slashdot.jp)
592:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:38:48
Appleが音楽レーベルに対し、Amazon MP3ストアの「Daily Deal」プロモーションへの参加をやめないと、
iTunes Storeでの販促支援をやめると圧力をかけている。
Amazonは、楽曲をAmazon MP3でほかのストアより1日早く発売することを条件に、その曲を「Daily Deal
(今日のお買い得)」として宣伝している。レーベル幹部によると、Appleは「レーベルがDaily Dealに参加し
続ければ、iTunesでのマーケティング支援をやめる」と脅しをかけており、脅しに屈したアーティストも
実際にいるという。別の大手レーベル幹部は、Appleが労力を投じる先を「iTunesを良くすることから、
既得のものを守ることに移している」と語っている。
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
593:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:43:05
Appleがオープンだったことはこれまで一度もない
594:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:48:12
Novellの取締役会、米ヘッジファンドの買収提案を拒否
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
NovellももうすぐM$の餌食
Linuxビジネスモデルが崩壊の兆し?
595:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 12:56:26
Opera、さらに速くなったOpera 10.51をリリース
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
596:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:37:50
>>593
オープンの意味分かってるか?
iPhoneは大胆なオープン化で大成功した
597:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:40:13
247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/03/23(火) 14:22:41 ID:???
マイノリティはおかしな陰謀論に飛びつきすぎw
今回排除対象になったデファクトスタンダードはMicrosoftOfficeで、互換路線を取って排除に走ったのはOOoだろw
248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/03/23(火) 14:23:59 ID:???
どこが排除?
これだから信者はw
249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage]: 2010/03/23(火) 14:28:27 ID:???
ODFの[O]の意味を理解できないんだよドザは
598:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:40:14
作ったアプリに検閲が入る環境をオープン化とな
599:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:42:51
大胆なクローズ化?で成功した、だな。
600:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:43:07
>>598
お前それマジで言ってんの?
601:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:44:59
GPLは自由なんだからソースを秘匿するのも自由だろ!
というドザ珍と同じだな
602:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:46:40
>>600-601
まぁ中にはゆとりも居てるさ
シェアが高いからなw
603:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 15:47:33
ジョブズの独裁はオープンだよね。
604:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:00:18
マイクロソフトがオープンにする時は常にどうでもいい一部だけオープンにして大々的に宣伝するね。
605:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:01:07
バカはオープンを無制限と勘違いしてるんだろ
もっと上級のバカになるとソースコードを公開するのがオープン化だと勘違いしてるよ
iPhoneはオープン化で大勝利した
Windows Market Placeの閉鎖性に社会は失望し失笑してる
マイクロソフトは恰好だけ真似るけどどうしてもオーブン化できない
606:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:08:41
不具合が多く、利益が出ず失速したiPhoneが勝利?
607:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:20:00
>>606
PC用OS: Windows
スマートフォン: iPhone
検索エンジン: Google
メインフレーム: Linux
これは誰が見ても大勝利だろう
偏ったレスしてんじゃねぇよボケ信者
608:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:21:59
【調査】2009年4Qのスマートフォン市場、iPhoneのシェアが減少 (10/02/04)
スレリンク(pcnews板)
609:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:25:25
>>608
で?
610:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:30:27
蛙にとっては井戸の中もまた「開けている」世界である
611:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:35:50
オープンですなあ
【開発】アップル、電磁波レベルを測定する「iPhone」アプリの掲載を拒否(10/03/16)
スレリンク(pcnews板)
612:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:46:48
こいつ真性?釣り?
613:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 16:52:50
スレタイだけで釣られてるんでしょ。
614:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/23 17:59:13
>>607
スマートフォンだけシェア3位のものなのは、何か意図があるのか?
615:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:20:21
現在マイクロソフトは、GoogleとAppleの製品をコピーしています。
周知の事実ですが。
以前にMacをパクってWindowsを作ったように
iPhoneをパクったWindows Phone開発中です。
616:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:41:12
パクリ製品に負けちゃうMacって…
617:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 00:46:03
パクり大国、中国がGDPで日本を抜くまで
URLリンク(ecodb.net)
618:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 07:44:15
>>616
安売りハードメーカーが血の汗流して頑張ってるからな
619:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:24:38
チキンレースで勝っても嬉しくないってのが本音だろう。
620:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 08:28:43
M$菌に犯された患者の巣窟はここか
621:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 09:01:59
いつからオープンしないとダメみたいな風習になったんだろう
622:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 09:05:10
オープンだろうが、クローズドだろうがただで使わせろってのが増えたんでしょ。
623:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 09:14:51
タダより怖いものはなし。
624:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 09:36:03
Wikiで調べたら、結局オープンってのは、マイクロソフトと戦うために・・ってのがきっかけなんだなw
625:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 10:00:57
Windowsなんてクローズドの権化みたいなもんだ。
626:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 10:14:56
Windowsは一番オープンだよ
誰にでも開放し、Windowsで商売をしやすいよう積極的に支援してきた
ソフト開発の支援体制では、マイクロソフトが一番だからね
ハードメーカーへの情報提供やドライバ開発支援も積極的だし
やはりソフトを動かすプラットフォームとしては、Windowsのような自由で開放的な環境が必要なんだよ
意味不明のNDAを課そうとしたりまともな資料さえ提供しない某A社とその製品なんて最悪だからなぁ・・・
627:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 10:26:22
日本のフリーソフトもクローズドだな。
628:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 16:25:40
こういうオープンなプラットフォームとオープンソースも区別できない馬鹿がいる限りはな・・・。
629:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 16:30:53
Appleはオープンでもクローズドでもなく、悪なんだよ
630:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 16:38:42
仮想敵みたいなもんか。
631:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 17:22:14
病気なんだろ
632:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 17:56:54
日本は悪なんだよ、みたいな。
633:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 19:30:27
この場合オープンと言うのは、ふつうプロトコルがオープンだと言う意味だろ?
634:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 19:46:07
オープンであれば「脱獄」なんて言葉は生まれない
635:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 20:05:10
MSがオープンでないっていうのは、オープンソースじゃないって意味で言われることが多いけどな。
636:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 21:09:05
MSはソフトのソースはおろかライブラリやらドキュメントフォーマットやら普通にクローズドだと思うけど。
637:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 21:15:23
>>633
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
合計は約16億8000万
638:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 21:21:05
>>636
具体的には?
639:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 22:27:44 Y11OnaJq
AppleがFlash製のアプリを拒否する可能性があるけど、現状は以下の通り。
日本発Flashで作られたiPhone/iPod touchアプリたち
URLリンク(www.ubervu.com)
Adobe、Adobe Flash Professional CS5のiPhone書き出し機能「Packager for iPhone」の詳細情報を公開
URLリンク(www.macotakara.jp)
米Adobe、統合パッケージ「CS5」を4月12日に情報公開
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
640:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 23:11:38
オープン=参入自由、誰でも使える事
フリーとオープンを混同する人がいるけど、例えばH264はフリーではないけど適正価格で誰でも使えるのでオープンだ
オープンかどうかは結果論でいい
オープンだから参入が多い
H264を採用しているメーカーが多いのはオーブンだから
iPhoneのアプリが多いのはオープンだから
結果論から言えばLinuxはクローズドだ、オーブンソースの強制があるのでメーカーは採用し難い
GoogleはGPLを排除する事でAndroidをオープン化し、その結果Androidは爆発的に普及している
641:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 23:31:22
携帯電話とかの組み込みlinuxは改造した場合ソースを公開しなくていいの?
その上のmiddlewareなどは公開しなくていいの?
642:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/24 23:42:07 tvgUmeDa
侵略者の台湾ゴキブリはとっとと日本から出ていけ!
URLリンク(www.youtube.com)
643:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 06:42:24
HTML5
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)
644:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 10:36:38
>GoogleはGPLを排除する事でAndroidをオープン化し、その結果Androidは爆発的に普及している
ばっちりGPLのままだけどなAndroidは。
>結果論から言えばLinuxはクローズドだ、オーブンソースの強制があるのでメーカーは採用し難い
オープンソースの強制があるのはGPLのソースを組み込んだ場合のみ、だ。 だから1から
開発したものは別に公開しなくたっていい。 人の成果物の上にフリーライドするのだったら
それなりの対価を示せって事。 強制力が緩いと言われるBSDだってライセンスの表示
義務がある。
「その点WINDOWSは、、、」って言うのかも知れないけれど、MSがソースの利用を許している
プロダクトなんて殆ど存在しないだろ? ソースを除くことはできるけどキツいNDAに縛られる上
高いライセンス料も払わないといけない。
これはオープンな姿勢といえるの? それとも
「GPLのソースを利用して製品を開発した上、改変部分のソースは開示しない自由度がないから
クローズド。 MSは数万ドルのライセンス料を支払ってNDAに雁字搦めになりながらもプロプラ
開発ができるからオープン」という主張?
645:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 10:53:51
AndroidのカーネルはLinuxだからGPL
ライブラリやアプリはAL 2.0が多い気がする
いずれにせよOSSだけど。
M$信者が想像するGPL排除とは思考も次元も違うと思う。
Googleは営利企業なので目的が開発ではない。故にGPLを採用する事が無いというだけ。
ところがM$信者から見れば、GoogleはGPLを排除してるという見当違いな解釈で湾曲しようとする。
ここいらが気持ち悪くて吐き気のする所。
646:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 10:59:34
モジラ、Firefox用のプラグイン・チェック機能を競合ブラウザにも拡張
IEやChromeユーザーも古く脆弱なプラグインをチェック可能に
URLリンク(www.computerworld.jp)
647:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 15:08:06
>>644
> ばっちりGPLのままだけどなAndroidは。
主だったものではカーネルくらいだよ。
648:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 16:01:24
そのカーネルでさえ取り替えが可能。
649:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 16:08:24
>>645
Googleは、GPL排除はしていないが、アンチAGPL活動はやっている。
Googleにとって、GPLソフトウエアは自分にとってはパブリックドメイン、外注することが多い他社にとっては使いものにならないもの。ゆえに、理想的なライセンス。とてもありがたいだろう。
650:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 16:13:23
>Googleは、GPL排除はしていないが、アンチAGPL活動はやっている。
ソースは?
651:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 16:15:37
>>648
MacやSolarisのようにな
これも利点の一つだな
652:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 16:44:05
>>650
Google Code
653:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 16:54:36
>>652
ソースは?
654:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 17:19:21
テリヤキが好きかな
655:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 18:03:51
>>649
なんも理解してねえ、この人はw
656:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 18:26:34
Googleがオープンな企業なんて幻想
657:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 18:29:20
>>656
誰がそんな事を言ってたの?
658:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 18:34:01
>>656
サービス業なら料金取るなとか言いそうだなお前。
基地害?
659:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 18:42:17
Googleは秘密主義
660:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 18:44:01
GPLのソースコード開示の義務がオーブンソースの商品化を邪魔してるんだよ
だからAndroidはGPLを極力排除した
スマートブックやタブレットもUbuntuはほとんど採用されないだろう、GPLだから
PCではGPLなUbuntuの方が都合良い
ライセンスも適材適所なんだよ、原理主義者にはなるな、GPLは万能ではない
661:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 18:50:10
アップルはWebKitをBSDライセンスで配布した、だからH264コーデックが組み込める
Geckoはライセンス的にH264コーデックは組み込めない
特許絡みのコードをオープンソースにするのはルール違反だからね
(LinuxにあるH264のオープンソース実装は個人的利用に限り許されてる)
ちなみに
Linux版Chromeにはffmpegが組み込まれてる
通常はogg以外は殺されているけどユーザーは封印を解除する事ができる、個人的利用に限りの抜け道
662:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 19:22:10
オープンソースのライセンスはGPLだけじゃないから。
原理主義とかGPLが万能だとか誰も言ってないんじゃね?
663:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 19:30:36
ライセンスはオリジナルの開発者がその意志を表すもので
あのライセンスがどうの、このライセンスがどうのと言う事自体が原理主義の塊。
664:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 19:47:51
特許あってもオープンソースにしていいぞ。>>661
それは権利者が決められる。
H.264の場合は駄目ってだけ。
665:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 19:56:06
そもそもソフトは自由であるべきなんだよ
誰もが自由に技術を出しあって、全世界で技術を蓄積し高めていく
それがソフト開発者の使命であり、喜びだ
特許なんて認めちゃいけない
自分は他人の技術をたっぷりと使っておいて、自分の技術には金を出せ?
少なくともまともなソフト開発者なら、絶対に出てこない発想だよな
666:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 20:01:51
>>665
Appleやビデオコーデックの特許持ってる日本の電気メーカーに言ってくれ。
667:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 20:17:10
IEの未修正の脆弱性を突く攻撃が急増―セキュリティ・ベンダーが警告
修正パッチはいまだ提供されず、専門家は早期リリースを進言中
URLリンク(www.computerworld.jp)
668:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 20:33:22
>>665
趣味でやってんじゃないんだからw
669:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 20:37:57
趣味でやってるやつもいるからw
670:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 20:51:05
趣味でやってるやつには特許は関係ないから自由にやって
671:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 20:52:14
>>670
本物の馬鹿だね君
672:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 20:55:39
>>665,670
特許とライセンスの違いも解ってない奴は巣に帰れ
673:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 21:07:36
特許権のおよぶ範囲も分かっていないやつら
674:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 22:33:57
HTML5対応はIE9が先鞭を付けたのかと思ったらChromeは去年のうちに対応してたのね。
OperaとFirefoxはどうなんだろう?
675:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 23:22:40
>>674
OperaもFirefoxも先行実装はやってる。
どれも細かくサポートしてないものはいろいろあるけど。
676:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/25 23:46:49
むしろIEが1番遅かったからニュースになってる。
SVGのハードウェアアクセラレーションとか突然本気モード。
677:674
10/03/25 23:55:15
>>675,676
Gizmodeの記事読んでからこのスレに来たんだけど
そっちの記事では「ついにMSが本気を出した。
これでFLASHもFirefoxともオサラバできる」
みたいな内容だったんでてっきりMSの独走状態
だと思ったよ。
678:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 00:24:52
>>677
Firefoxはともかく、Flashとはオサラバできるかもな
679:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 09:58:39
Flashはどのブラウザでも全く同じ動きをする強みがある
今の普及率もあるしそうそう取って代わらないよ
680:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 13:54:43
>>677
GizmodeとGigazineはアホまるだしサイト
681:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 14:04:37
Gizmodeは偏りすぎで記者のレベルが低い
Gigazineのほうは特に痛い話がお好き
共に糞サイト
682:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 15:59:43
>>681
三面記事として読むにはそれぐらいが面白い
683:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 16:06:53
ゴシップに惑わされる>>677も居る
684:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 17:19:46
Gigazineは正直潰れて欲しい
685:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 19:49:04
Gizmodeは提灯記事、特にMSとかエスタブリッシュメントに阿った記事が多い。
Gigazineは何つーか厨二がそのまま成長したような、というか社会正義とか声高に語る記事が暑苦しい。
両方読み比べると同じトピックに対して丸で逆の感想があったりしておもしろい。
686:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 20:06:07 o7lZsaoX
Gigazineの非実在少年とかB-CASカードのまとめ記事・暴露記事の数々は
一部の受益者の皆々様の怒りを買いまくってるらしいね。
サイトが潰されるか経営者が突然変わって内容もガラッと変わるのも時間の
問題かと思ってたら意外にしぶとくやってるよな。
687:Firefox終了のお知らせ
10/03/26 20:30:36 FX0EuS23
・HTML5 videoがH.264をサポートしていない。
・JavaScriptの速度でも、(Acid3でテストされていない)標準規格への準拠度でも最悪になった。
Geckoはもはや2000年頃のブランドイメージだけでもってるようなもの。
・Browser Choiceが始まったにもかかわらず、ついにIEのシェア低下傾向に歯止めがかかった模様。
3月のシェアはFirefoxの一人負け。
URLリンク(gs.statcounter.com)
688:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 20:58:55
M$と中国の相性が良い訳だw
689:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 21:01:32
>>687
そりゃH.264は無料ソフトじゃ実装できないよ
ライセンスが必要なんだから
H.264を実装するなら、製品の形にして出荷本数に応じてライセンス料を払わないといけない
H.264再生機能を持ったソフトは、自由にダウンロードさせることも無料で提供することもできないんだよ
690:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 22:35:57
OSのAPI利用した場合はどうなるんだろう。
691:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/26 23:31:25
>>690
GIF問題の時に出てきた。消尽理論が成り立つ説と成り立たない説の二つがある。
現実の裁判にならないと分からない。
692:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 08:10:04
GIF問題って結局のところどうなったの?
693:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 14:34:24
>>660
HTML5を強引に押し進めてる、原理主義者のGoogleを良しとしている
人から言われても何の説得力も無い。
694:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 15:29:43
結局アップルが開発しているWebKitなんだよね
695:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/27 15:40:19
そうそう結局KHTMLの拡張版なんだよね
頼んだぞApple
でもWebKitのビルド辛いぞゴルァ
696:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 14:25:48
HTML5なんていらなくね?
697:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 15:28:50
>>696
ただウェブを見る側にとっては何だろうと関係ないだろうが、
作るほうにとっては大変便利な代物ではある。
698:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 15:55:09
なんでも無料が加速するだけのような気がするが
699:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 15:58:46
加速すればいいじゃない。
「このサイトをご覧頂くにはWindowsVista以降。 IE8以降をご利用下さい」
とかもう勘弁。
700:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 16:20:39
IE8はXPでも動くのだからVista以降ってのは必要ない。
701:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 21:56:42
いや、つーか必ず「Windows+IEのうちのどれか」を求めるのが煩わしい。
MACでも見たいしLINUXでも見たい。
そもそもWindowsは認めるのにWindowsMobileは受け付けないとかって勘弁。
外でみたい時、いちいちネカフェを探せ?ってことか、と。
702:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/29 22:01:49
それはActiveXのせいじゃね
703:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 22:37:54 hTVQlC4f
シェア数パーセントのOSなんて切るのが一番
そんなのに開発費を当てたらソフトの価格や利用料が上がるだけ
704:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/31 22:41:38
よし! じゃぁIE9はまだ普及してないから一番最初にカットだな。
705:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 07:40:49 KltmVyda
文字が流れるマーキーとかってまだサポートされてるの?
あと文字が点滅するやつとか
706:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 08:11:23
>>705
■marquee
○chrome4.1
○IE8
○firefox3.6.2
○Opera10
■blink
×chrome4.1
×IE8
○firefox3.6.2
○Opera10
でした。firefoxとOperaは完璧!
707:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 08:33:04
2大貧乏ブラウザだな。
708:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 15:18:50
marqueeはNetscape・blinkはIEというイメージだったが、
Firefoxもmarquee動くのか。
使う機会ないけどな。
709:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 15:22:56
逆だった。
IEがmarqueeでNetscapeがblinkだな。
710:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 17:28:06
何れにせよ、どっちもなくていいもの。
711:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 17:57:27
>>703
PC以外の機器も含めた全体で見るとWindowsのシェアが激減しているの知ってるかい?
Windows以外のOSが急増してる
712:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 18:04:30
激減しているのはWMだけのような気がするが。サーバーもCEも減っていないし、それ以外はそれ以外は元からないようなもの。
713:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 18:09:42
>>711
> PC以外の機器も含めた全体で見ると
昔はPC以外の機器はなかったのかい?w
714:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 18:10:27
>>711
PC以外の機器も含めたらそりゃ下がるだろ。
「二輪車のシェアも含めたらトヨタのシェアは下がる(キリッ」と言ってるようなもんだ
715:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 18:16:28
Windowsのシェアが大幅に激減
※今回より各種ゲーム機を統計にくわえることにしました。
なお、次回より炊飯器、レンジ、冷蔵庫、自動車などのマイコンも統計に加えるため
さらにWindowsのシェアが減ることが予想されます。
716:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 18:57:48
CEって組み込み用途向けだったんだぜ
717:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 19:02:46
今でもそうだが
718:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/01 21:07:02
>715
TRONが大幅躍進でつね? 、、、ブラウザあるよな??
719:camitashrimolly
10/04/02 12:07:48
* Magic Swf2Avi 15日体験版をインストール
※期間が過ぎてしまった場合、システム日付を変更すればまだ使えるようです。
Magic Swf2Aviの「Magic Swf2Avi & Magic Swf2Gif」項目の「Swf2Avi3.1 Free Download」をクリックしてswf2avi.exeをダウンロードします。
swf2avi.exeを実行してインストールします。
* Magic Swf2AviでSWFファイルをAVI(Huffyuv)形式に変換
Swf2Aviを実行します。
「Please Register Magic Swf2Avi」ウィンドウが出た場合は「i want to try it more」ボタンを押します。(今後もこのウィンドウが出た場合は同様)
Optionsボタンを押し、リストからHuffuv v x.x.x(変換コーデック)を選択、そのあとOKボタンを押してウィンドウを閉じます。
Add Filesボタンを押し、SWFファイルを選択します。
SWF File listから追加したファイルを選択し、Convert to Aviボタンを押します。
720:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 16:26:08
IE作る暇あったら他のもの作った方がいい気がする
721:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/02 17:48:26
IE9はHTML5をサポート、
ChromeはFlashをブラウザに内蔵する。
なにか流れがずれてきた
722:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/05 13:44:46
>>721
Flash排除の流れになってきたからAdobeがGoogleに泣き付いたんじゃね?
723:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 18:57:41
そもそもHTML5が
ぼくのかんがえた さいきょうのきじゅつげんご
じゃんよ
724:名無しさん@お腹いっぱい。
10/04/06 19:57:05
奇術原語