10/03/04 00:15:02
>>14
やっぱりApple信者は嘘つきだな
URLリンク(www.oneitsecurity.it)
16:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 00:17:10
>>15
Apple社自身が嘘を広報しているので信者が鵜呑みにするのも無理ない
17:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 00:21:56
へぇMicrosoftと同じなんだ
18:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 00:23:35
Apple社の広報
OS X 10.6 Windows 7 Fedora 12 Ubuntu 9.10 FreeBSD 8.0
non-executable-stack ○ ○ ○ ○ ○
non-executable-heap ○ ○ ○ ○ ○
address-space-layout-randomization ○ ○ ○ ○ ○
heap-overflow-protection ○ × ○ ○ ○
format-string-protection ○ ○ ○ ○ ○
stack-overflow-protection ○ × ○ ○ ○
真実
OS X 10.6 Windows 7 Fedora 12 Ubuntu 9.10 FreeBSD 8.0
non-executable-stack ○ ○ ○ ○ ○
non-executable-heap × ○ ○ ○ ○
address-space-layout-randomization × ○ ○ ○ ○
heap-overflow-protection × ○ ○ ○ ○
format-string-protection × ○ ○ ○ ○
stack-overflow-protection × ○ ○ ○ ○
19:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 00:25:37
URLリンク(twitter.com)
「リナックス型」システムは閉じたシステムよりもはるかに強い。誰かが特権を盾に利益を独占しようとしても、
それを無力化することができます。民主党は、そのような政治のOSを目指して私たちが立ち上げた若い政党です。
政治に巣食う旧来型・55年体制の残滓を払拭できるか。勝負の分かれ目です。
私が目指す「リナックス型」の理想の政党。これまでのピラミッド型の依存と分配の政治の対極。
全ての人が平等で自由に出入りできる。オープン・ソースで情報や利益を囲いこまない。
自立と創造、協働のネットワーク型政党を目指したいと思います。ツィッターのコミュニケーション形態に似ているかも。
20:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/04 02:15:19
MS-DOSは自社製品ではなかった
~Q-DOSを買収して名前をMS-DOSと変え販売し成功
URLリンク(allabout.co.jp)
21:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 07:36:10 iXYFGhA+
たまには、コイツの事も語ってやって下さい!
“Lindows”
22:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 10:14:36
Lindows
23:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 10:16:05
LindowsはM$に名称変更させられたけど生きてるぞ
Lindows -> Linspire -> Xandra
24:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 15:06:51
まあ、もう死んだようなもんだけどな。
CrossOver(WINE)の開発が大分進められたという功績もあるが
25:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/05 15:11:10
EeePCに採用されただろ
26:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 01:28:46
LinuxがNO.1