10/03/03 16:44:21
いまだにいるんだな。>>28 みたいに勘違いしている奴。
30:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/03 16:56:25
>>29
LinusやRMSのことか
31:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/06 20:28:18 KKe3Pc6q
>>31
∧∧
(´・ω・) おやすみ・・・URLリンク(imepita.jp)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
32:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 02:11:06 Mi5m+CM3
test
33:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 13:45:33
>>6
徳島県にケンカ売ってんのか!
34:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 14:49:52
Cabosはオープンソースだから著作権関係無い。
警察はアホだからわかっていない。
35:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 15:01:14
>>34
ネタで言ってるのか?
36:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 16:46:38
>>35
お前オープンの意味がわかって無いだろ。
Freeとは無料のことではない。
37:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 17:22:14
Freeだけど有料版しかないって
商品を見てみたいものだw
38:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 17:25:54
>>37
お前は何も分かっていないな。
有料の物もオープンソースを通せばFreeになる。
それがCabosマジックだ。
39:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/12 21:48:17
それで?
40:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 10:53:44
>>38
もしかして・・・
「Wordはマイクロソフトに著作権があるから、
Wordを利用して書いた文章はすべてマイクロソフトに著作権がある。」
とかと同じ類の考えじゃ・・・
41:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/14 23:17:24
>>40
ブラックユーモアが通じないやつだなあ
42:名無しさん@お腹いっぱい。
10/03/15 19:08:03
ブラックユーモアの意味がわかってない。