10/02/12 14:10:18
これってユニットコムオリジナルモデルでしょ。
他の会社では売ってないんでしょ。
それならメーカーサイトには情報載せる必要ない。
ユニットコムが性能を表示するかしないかを決める。
家電でもヤマダ電機オリジナルモデルとかがあるじゃん。
あれもメーカーサイトには情報載ってないよ。
そしてヤマダ電機も性能を簡単に示してるだけで詳細はわからない。
271:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:11:09
>>268
もうHD5xxxもGF100も足元に及ばないくらいGF9600の注目度が高まってるし
いろんな意味で
272:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:11:28
>>268
TWOTOPのこいつは今回の事を知っててこんな発言していたら詐欺罪じゃね?
273:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:11:39 nHX01+7J
マジでミートホープだな、nVIDIA
274:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:11:47
待て・・・
URLリンク(www.zotacusa.com)
のCore Processors 64 stream processors ってシェーダーのことだよね?
それだと大嘘ついてることになるからMSIより遥かに悪質になるんだが・・・
275:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:11:49
>>270がついに狂ったワロタ
276:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:12:54
崩れてねぇだろ
ユーザーにとって劣化品であることがわかりにくいことが問題
劣化品とわかった上で買うのはユーザーの自由
9600GTのまま名前を変えなかったnVidia
128bitであることを明記したZOTAC
しなかった日本MSI(今回あわてて対応した)
ZOTAC128bitをBTOに組み込むことでわかりにくくした &
MSI128bitを明記せずに単品販売したユニットコム
だろ
あとは火種のユーザーは
メモリクロック1800MHzか1400MHzかわからないが、1400MHzでも安いからいいや
という判断は自分でしたが、日本MSIで128bit品なんてこれまで無かったので
それに関しては無警戒だった
277:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:13:00
安くなった9600GT狙ってたけどRADEON HD 5670買ってこよう
278:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:13:20
ヒグマさん分かっててやってるとしたらちょっと怖いな
さすがにそこまで疑いたくないけど
279:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:14:21
G94はGTが64SP、GSOが48SPだって固定観念を持ってたが
今回の件で色んな固定観念が吹っ飛んだ
280:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:14:29
>>268
>>272
なるほど
そういうカラクリ(?)かー
281:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:14:58
>270のファビョリっぷりワロスw
>276 は >262宛でした
282:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:15:36
ユニットコム系列会社
BTO頼むような雑魚は9600GTの表記だけで\10kもだして、
海外メーカーから買いたたいた地雷品を我先にと選択してくれるからぼろ儲けだぜ
誰もクロックが定格通りとか、メモリバスが256bitのままとか、あまつさえシェーダ-が64もあるとは書いてないのにw
こうですか? わかりません
283:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:17:01
ZOTACは32SP・・・9500GT(DDR3)並は酷いw
確かにコアの違いで数値はいいが消費電力は凄まじいだろうな
どこが低消費電力モデルなんだw
284:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:18:09
単体で購入した場合ならまだ値段なりという慰め方もできるが
BTOで1万円追加料金払った奴のは何とも言えない物があるな
285:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:19:02
>>282
見苦しいよ^^
もうユニットなんて雑魚を叩いても意味がない次元まで話は進んでるんだよ
おまえは誰にユニットコムだけ真っ黒認定で満足してほしいの?
286:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:22:29
本当の馬鹿発言だと裏を読むことすら不可能なのなw
287:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:23:02
126 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/10(水) 22:08:39 ID:???
>>124
おまえ何必死になってンのかしらんけどMSIが黒の話は終わってんだよ
9600GTって名前で128と256と混在させててるnVIDIAの糞商売の話だっつうの
いつまでもネチネチ話し逸らすなよ
同じ様な匂いがしますね^^
288:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:23:32
一番の敵は無能な味方
289:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:23:53
大阪在住の在日朝鮮人(MSI)のレイプ犯を現行犯逮捕して取り調べたら
あら不思議、民主党の小沢(nVIDIA)の違法献金・脱税容疑まで芋づるで発展してしまった感じだな
290:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:24:05
シェーダー半減ってコア内部でしょ?いくらなんでもベンダレベルでどうこうできる話じゃない
291:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:25:15 HrIXEk0l
シェーダもメモリバンド幅も全部カードベンダーが悪いのになにやってるの?
292:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:25:18
「やりこまないにしても、将来たまにPCゲームをプレイするなら、
ドライバが安定しているほうがよいと考えました。
もちろんRADEON HD 5670でもいいんですが、
やはりドライバの安定度でいえば過去のゲームの実績からいっても、
まだGeForceに分がありますからね。」
ほ~ら、9600GTに1万円の価値があるように見えてくる(TWOTOPひぐま)
293:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:26:41
これ本当ならどうするんだろう
もう取り返しが付かないぞ
294:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:29:14
これはGT240普及説が濃厚になるな
295:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:29:17
RADEONが余計に売れる事になったな
296:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:30:23
>>295
そっちも過去に似た事してるからまだわからん
297:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:31:17
Nvさんボヤを放っておくから大火事になっちゃったよ
298:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:31:20 HrIXEk0l
さすがに同一チップ名称でアナウンス無くシェーダまで削減変更するとなると
ビデオチップメーカー全社歴を見渡しても前代未聞の黒歴史になるだろうな、
っていうか黒歴史どころかGF100のリリース前にNVIDIAが倒産してもおかしくないレベル
299:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:31:32
>>285
ずぼしをさされたからはんのうせざるおえないの?
300:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:33:02
シェーダー数まで変えられてるなら元凶はnVIDIAと二次的に流通してるベンダーじゃねーか
ショップも騙されてる事になりかねない
301:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:33:05
狂った>>270がひらがな厨になってるwwwwwww
302:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:34:28
ベンダーはBIOSでSP数いじれるよ
HD5770 vapor-xはHD5750用と勘違いして720SPのBIOSで出荷してたくらいだし(違うBIOSで800SPになる)
まあ32SPのG94なんてないからZOTACの場合勘違いではなく何か別の理由がありそう
303:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:34:34 nHX01+7J
真の祭きたな、こりゃ
304:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:34:34
>>298
おまえ言ってることがいきなり正反対すぎるだろwwwもうちょっと頭使えよ
305:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:35:26
9600GT持ってる人はいますぐ確認した方がいいな
潜在的被害者はかなりいると思う
306:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:37:24
社名 株式会社ユニットコム
ショップ名 パソコン工房、TWOTOP、FAITH
事業内容 オリジナルパソコン、パソコンパーツ、ソフトウェア、パソコン周辺機器の販売
売上高
2006/03 48,981百万円
2007/03 42,496百万円
2008/03 42,520百万円
2009/03 41,176百万円
2010/03 には、偽装販売分が含まれる
この下降線を何とかしようとして、やらかしてしまった
307:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:38:52
>>298
いまさら何事もなかったかのように主張を変える君も大概だなw
自己破産しててもおかしくないレベルwww
ほとぼりがさめたと思ったのか?
ここ最近のNVIDIAに全ての罪をなすりつけようとする流れから考えるに、
>>170の主張が正しかったようだなw
308:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:39:37
リネーム真理教 GF9600GT事件犯の組織図
麻原こと松本智津夫 → nVIDIA
上祐・村井その他幹部 → カードベンダー
林泰男・その他実行犯 → ツートップ・フェイス(ユニットコム)
まさにこの図式の完成
309:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:40:37
ニュース系随一な過疎板で2スレ目ってすげえええ
310:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:40:46
マジでユニットコム終わるかもしれんよ
311:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:40:56
俺が代わりに言ってやろうw
さすがに同一チップ名称でアナウンス無くシェーダまで削減変更するとなると
ビデオチップメーカー全社歴を見渡しても前代未聞の黒歴史になるだろうな、
っていうか黒歴史どころかGF100のリリース前にNVIDIAが倒産してもおかしくないレベル
312:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:41:41
さすがに同一チップ名称でアナウンス無くシェーダまで削減変更するとなると
ビデオチップメーカー全社歴を見渡しても前代未聞の黒歴史になるだろうな、
っていうか黒歴史どころかGF100のリリース前にNVIDIAが倒産してもおかしくないレベル
便乗
313:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:42:11
実は9600GTと言いながら9500GTだった
314:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:42:16
>>301はながれをよめないかわいそうなこなの?
315:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:43:04
さすがに同一チップ名称でアナウンス無くシェーダまで削減変更するとなると
ビデオチップメーカー全社歴を見渡しても前代未聞の黒歴史になるだろうな、
っていうか黒歴史どころかGF100のリリース前にNVIDIAが倒産してもおかしくないレベル
今北便乗
316:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/12 14:43:19
さすがに同一チップ名称でアナウンス無くシェーダまで削減変更するとなると
ビデオチップメーカー全社歴を見渡しても前代未聞の黒歴史になるだろうな、
っていうか黒歴史どころかGF100のリリース前にNVIDIAが倒産してもおかしくないレベル
俺もw