10/02/09 23:16:36
これはひどい。
3:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:36:48
集団訴訟フラグ?
4:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/09 23:55:45
iTunes(QuickTime)とFlash PlayerがWindowsの脆弱性を増やしている。
5:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:05:00
かつてのAppleとAdobeの蜜月関係を考えれば
こういうサボタージュ行為を行う動機は、判るよな?
6:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:15:02
サボタージュにはクルトン入れるのがいちばん旨いよ。
7:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 00:20:20
マカが話を逸らしたくて必死なようです
8:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 02:27:02
脱Flashだな
9:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 02:49:24
脱iTunesと脱Flash Player。これを同時に実現してセキュリティーを強化しよう。
10:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 03:35:30
FlashPlayerが無ければYouTubeもニコニコも成り立たないんだぞ。
縁の下の力持ち的な存在のFlashをあまり責めるな。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 04:19:48
そこでSilverlight
12:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 07:58:50
MSだけは無い
13:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 09:20:01
>>12
Mac信者も大変だなw
14:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 12:25:43
Flash Player アンインストーラ
URLリンク(www.adobe.com)
Windows XP での iTunes、QuickTime、その他のソフトウェアコンポーネントの削除
URLリンク(support.apple.com)
Windows Vista または Windows 7 での iTunes、QuickTime、その他のソフトウェアコンポーネントの削除
URLリンク(support.apple.com)
15:名無しさん@お腹いっぱい。
10/02/10 16:10:53
その点OSXはadobeがどうだろうとお構いなしの穴だらけOSだから安心。