09/09/03 19:24:53
そもそもインテルがデジタル家電や携帯電話向けCPUで圧勝してるとは聞いた事がない
インテルもARMやMIPSの牙城を崩せず苦戦中だ
6:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:33:27
>>1
お前インテルって言いたいだけだろ
7:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 19:56:08
>>4
インテルは半導体シェアで1位だから、それに違う方向から挑むって記事だと思うんだけど
8:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:32:17
>>7
全くセグメントが違うので無理過ぎるよ
記者がインテルと言いたかっただけ
インテル、マイクロソフト、Google、アップル、、、
このワードが入るとビューが?%upとかあるんだよ
ネットだから検索ワードとしても強力な釣り針となる
2ちゃん記者でなくてリアルな記者の話ね、彼らの給料は記事のビュー数で決まる
不人気な記事ばかり書いてたら首だから、コジツケでもいいからビューの上がるワードを入れたいわけ
記者だけの話じゃない、ビューの少ないサイト=不人気サイトはつぶれる
9:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:37:11
日本メーカー連合軍がインテルに立ち向かう、とこじつければビューも上がる
こういう地味な記事は「インテル」が入ってなければこのスレが立ったかどうか
10:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 20:54:51
つまりデジタル家電のPC化ですね。
11:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 21:06:38
3DOかよ
12:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 22:50:13
2DOあることは3DOある
13:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 23:16:08
>>1
ARM
H8
既存のCPUじゃ不満か?
14:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 23:28:02 RNoJEAkB
>>3
この内容が元になっているとすると
日経の飛ばし記事だな…
15:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/03 23:36:28 GSx2q9UO
これTRONとどう関わってくるの?
16:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 00:55:03
>>13
新しいCPUを作るって話じゃないよ
APIの実装をソフトでやるかシリコンでやるかはあるけどもコンパイラのポーティング
話の本質はライバルメーカー同士の共同開発ってとこ
ライバルメーカー同士であっても共同開発した方が得な部分が多々ある事はLinuxを見れば分かる
何でも社外秘の独自開発では効率が悪い
まして既に広く公開されている技術では秘密も何もない
17:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 02:00:39
これ夕刊の1面だったけど、何が言いたいのかよくわからん記事だった。
18:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/04 02:16:56
きにすんな
記事を書いてるカスゴミも大して理解してないから
19:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 00:33:45
家電で使われてるCPUはPowerPCなのよ
20:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 08:47:57
車みたいに基本的な操作は統一した方がいい。
21:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 12:46:21
>デジタル家電や携帯電話
PowerPCなんか使われたこともないよ。いい加減にしろ。
パワーpc搭載の炊飯器とか、パワーpc搭載のipodなんてあるわけないだろ。
22:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 12:59:48
>>21
っ Venus、CELL
23:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 13:46:53
>>21
プリンターでPowerPCではないものを知らない
24:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/05 15:55:54
Z80ってどの系統のCPUだ?
PowerPCか?
25:名無しさん@お腹いっぱい。
09/09/06 18:29:13
NECルネサス】統一CPU【日立東芝富士通松下キヤノン
スレリンク(jisaku板)l50